Capture One その3
..
137:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/29 01:42:23.28 BVeJD2AV0.net
>>134
自分はカメラ毎にフォルダ分けしてその中で日付別にフォルダ分けて
で、一番大元に内容ごとのセッションを作って其々のフォルダを読んでる。
デジタルだけじゃなくてスキャンしたポジとかはまた別の所に有るけど、そのフォルダも関係するセッションに読んでたり。
便利よね
138:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 08:34:47.76 1JcUYrjl0.net
CaptureOneを愛用して久しいけど、いまだ、解説本を執筆する方がいないのね。何故でしょう?
Adobeが有名すぎて、それにひきづられるLRのように普及しないから。マイナーでPro御用達なんだろうか。まあ、試行錯誤で使うしかないね。
139:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 08:54:00.27 oZJQjnrW0.net
Capture One Pro 6 公式ガイドブック持ってる俺が通りますよ
140:137
18/01/03 08:58:11.20 1JcUYrjl0.net
>>139
それなら持ってるけど、最新バージョンの解説本が欲しい。
まあ、基本は同じだけどね。
141:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 09:20:38.14 JXZZNQeR0.net
結構機能追加されたもんなー
142:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 13:00:06.81 9Cnx1mww0.net
Capture One Pro 6 公式ガイドブック 中古しかないのかな。
流石に新品はない?
143:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/03 13:11:00.60 3mc/KEzL0.net
ようつべの公式動画で事足りるというのはあるけどな
英語だけど
144:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 22:49:35.07 4oABjXaF0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
7NTZH
145:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 10:22:57.38 +Ud0xMD90.net
Capture Oneって、Lightroomの様な、強力なスポット修正出来るの?
モデルさんの来ているジャージのメーカーロゴを消すとか
146:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 12:54:37.67 +Ud0xMD90.net
Capture OneってLightroom並みのスポット修正出来ますか?
モデルさんの来ているジャージのメーカーロゴ消したり。
147:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 16:37:19.75 4DKLYic10.net
ガイドブックが必要な層が使うことを想定していないソフトだよ
148:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 16:50:44.48 Fd9vFGRM0.net
>>147
Appleを真似てるんじゃないかw
149:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/21 23:11:40.40 TVMhn5SJ0.net
sonyの無料バージョン使ってるけど有料にすると何が変わるの?
150:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/22 08:03:23.31 ZbZZmIUM0.net
残高
151:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/22 09:23:17.63 RLAKH3pK0.net
>>149
比較表、少なくとも英語版は簡単に見つかる。パース補正とかレイヤー、肌色補正、マルチモニターとか。
152:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/22 17:08:54.07 aORjkaLA0.net
スキントーン含む、カラーホイール調整は
Photoshopとアプローチが違って良いなと
思った。
後は大体フォトショップにあるかなーと
いう印象だけど、どうだろ。
153:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/22 20:00:22.25 COTiGHUL0.net
>>151
for SONYのPRO版にすればいろいろ増えるけど
for SONYでない単なる有料版だとSONY以外も現像できるようになるだけの版も
154:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/24 20:59:39.94 sUKwVTCp0.net
あと、カタログを複数作れたり。
155:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/25 23:50:06.76 lUXcRt2r0.net
148ですがありがとうございました
立ち上がる度に広告が出るので気になってましたが
とりあえず様子見します
156:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/29 22:05:53.12 4tDrCM8o0.net
>>155
次から表示しないとかのチェックボックスあるだろ?
157:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/30 13:49:35.61 Qpjne3th0.net
コシナのEマウントレンズ対応しますか。
するなら買う。
158:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/30 21:12:03.00 zL79+sMy0.net
やたらと新バージョンのアップを督促するけど、何が変わったの?
159:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 00:46:27.44 Vrexl3X40.net
>>157
リリースノート見て確認すれば?
URLリンク(www.phaseone.com)
URLリンク(downloads.phaseone.com)(Rev%201.2).pdf
160:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 00:57:03.18 sg4Xldcy0.net
その気は無いようだな。
まあ癖玉はありのまま愛せということかな。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 10:22:30.45 E4Shv+Qt0.net
C1は汎用ソフトじゃなくて中判と35を同じワークフローで統一するためのソフトだから趣味性の強いものは後回し
162:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 10:51:49.96 Vrexl3X40.net
>>160
サポートに要望送るといい。要望が多ければいずれ対応してくれる。
URLリンク(www.phaseone.com)
163:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 10:57:11.84 ZXEqHusS0.net
APS-C用優秀広角レンズに欠けるEマウント勢
164:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/31 12:07:33.66 awz1Vw3K0.net
レンズと本体をPhaseOneに進呈。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 09:50:08.92 C0thbgF50.net
旧バージョンでも現行カメラ現行OSに対応しろや
166:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/04 15:52:56.32 54RJwK4E0.net
旧アプリ使うなら旧OSつかえよ
167:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 10:39:46.21 xzTA9aWt0.net
だから根本的に汎用ソフトじゃないんだよ
168:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 12:26:37.68 N14/1iQm0.net
ていうか、ここ数年、細かくメジャーバージョンアップし過ぎ!
169:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/05 13:37:55.39 Xnbl/K3p0.net
ウチのforsonyバージョンアップするメリットは何?
170:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 00:28:23.09 d8A5jp+y0.net
パナやオリンパスでも、このソフト使うメリット有りますか?
ソニーの無料版はたいへん満足してる者です
171:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 10:43:54.07 guY5Ymhq0.net
中判とm4/3を併用してるならワークフローが統一できるメリットがでかい
172:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 14:12:24.82 wJoOhrWU0.net
中判中判言う人が居るけど、PhaseOneしか存在しない世界の人なんかね?
173:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 22:17:20.94 svK6tRz20.net
俺にはあまり縁が無い価格の製品だけど、中判こそミラーレスのメリット大きそうだがX1DやGFXに先越されて大丈夫かね
33x44より上はPhaseOneだけども
174:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/06 22:40:32.92 va8BXbG20.net
PhaseOneは価格が現実的じゃなさすぎる
レンズ含め一式揃えたら4桁?
大手の業務用途か金持ちのオモチャだよ
175:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 00:12:08.86 mODHV0Mz0.net
最新にこだわらずにリファービッシュを買えば高級車くらいの値段で揃うような
176:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 00:36:34.54 WR6vYDiq0.net
>>175
>最新にこだわらず
中判デジタル自体が最新技術(センサー)の塊みたいなもんだから
それだと魅力半減だよ
10万で買えるとかなら話は別だけども
今更CCD機とか使いたくないしなぁ
177:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/07 21:34:06.17 7rLMReb30.net
フォトショと連携とかできんよな?
プラグインみたいにレイヤー単位で
C1で修正して戻すみたいな。
178:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 09:17:22.33 9Kg9v2a70.net
レンズプロファイルに記載されていないレンズ撮ったデータを読み込んだら「manufacturer profile」って出るやつと、「Generic」となるやつがあるけど、あの違いってなんなんですかね。基本的な質問で申し訳ないんだけども。
179:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 11:00:30.10 dUJwMWLJ0.net
わんわんわんわんふぇーずわん
180:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 11:15:07.56 gXVCmVgs0.net
XFとCMOS機こそが一眼とミラーレスのハイブリッド機だよ
一度使うと35なんて中途半端すぎて話しにならない
趣味なら採算無視できるし商売ならこの程度揃わないなら辞めた方がいい
高いって叫んでるのは35かついで電車乗ってるプロモドキとカメラオタクだけだよ
181:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 12:42:42.95 CIxduhzk0.net
>>180
趣味なら採算は度外視できても予算は度外視できない
182:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 12:58:23.24 7CK3RuyD0.net
>>178
メーカー味とC1味?
183:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 13:15:41.62 8b44zrWQ0.net
>>178
カメラ側でレンズ補正の設定つけてると埋め込みされる。
適切な補正情報が現像側に回るかどうかはカメラとレンズの実装次第。
184:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 13:25:11.00 gXVCmVgs0.net
>>181
趣味で予算が足りないなら分不相応なだけだよ、買えない物欲しがって高いだのコスパだの叫ぶほうがみっともない
185:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 13:57:59.15 STx72LiH0.net
数百万円をこの程度って、、、
みんな金持ちなんだな
186:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 14:02:25.63 Ug+bEcmc0.net
そういう設定です
187:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 14:55:08.59 byjFize40.net
>>182
そうなんでかね〜。個人的なイメージとしてはGeneric←汎用 manufacturer profile←そのレンズ専用です。
188:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/08 15:00:35.04 byjFize40.net
>>183
なるぼど!
α6500にLA-EA3を介してタムキュー(272eかf004)では難しそうですね。
189:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/12 16:14:50.84 dPqsFt9U0.net
このソフト
の良い点は、何?
190:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/12 17:36:25.47 tHIbqqk/0.net
中判35APSm4/3全てを同一のワークフローで統一できる点
191:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/13 16:14:07.29 ZWKpL2Qf0.net
同じセンサー使ってるのに価格差違いすぎるおかげで
今XFはバーゲンセールやで
C1でFujiやPentaxが使えりゃPhaseはいらんよ
ただ、リセールの古いバックでも使い方によっては十分戦力にはなる。
1億画素だろうがCCDだろうが使い方次第でしょ
192:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/14 12:23:10.55 cT3yfJ400.net
使ったこと無い奴は必ずそう叫ぶよな
Fujiは期待されたが業務用途には最悪の落ちだった、作家ライターには受けてるがな
193:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/25 04:12:51.24 NQXyXgbn0.net
SONYで初一眼デビューしてCapture One11買いました。使い方指南してくれるサイトでおすすとかあったら教えてください。カタログとか慣れない用語ばかりで、、、ちなまに日本語しか分かりません汗
194:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/25 09:48:10.36 zlbrnQWB0.net
いやいや日本語も…
195:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/25 10:54:00.93 6DDL2ZpT0.net
そもそも初心者用の汎用品じゃないから解説サイトも現像その物は理解できてる前提の物しかない
196:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/25 11:25:48.82 +rQsNAu50.net
もう遅いけど、英語を読む気がないならLight Roomにしたほうが良かったのに
Capture Oneの公式サイトは、この手のソフトにしては説明資料が多いほうだと思う
まあそれでも、自分で頑張って使い倒すのがメインだよ
頑張って
197:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/25 12:14:52.86 NQXyXgbn0.net
>>194
不自由で申し訳ない
>>195
なんと、、
>>196
なるほど、勉強がてら翻訳して頑張ります!
198:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/25 14:48:02.35 sHwPKPzF0.net
まずはこれ全部見とけ
URLリンク(www.youtube.com)
199:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/25 15:47:31.63 NQXyXgbn0.net
>>198
仰せの通りに。
200:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/26 00:11:26.64 cJTzUruU0.net
youtube だとクローズドキャプションが
出せたりするので、ヒアリングが苦手でも
けっこうなんとかなるよね。
201:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/07 13:35:55.50 SGuC2j5V0.net
Capture1でDCIーP3に現像できますか?
カラースペースについて研究してきたけど、sRGBは時代遅れと気づいた。
ブラウン管時代の遺物です。要は年代物の写真を見てるのと同じ。
sRGBが当然と思って、ここのカメラの発色云々を議論してることが馬鹿げている。
DCIーP3すら一時的、究極はBT.2100かと思うが、コンシューマー用途には困難。
202:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/07 20:27:12.60 lSTBVJEO0.net
最終的な鑑賞手段は?
203:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/08 07:28:38.43 r8STqYmL0.net
>>202
すみません、CaptureOneにDCI-P3のプロファイルがあるようです。
>最終的な鑑賞手段は?
そこが一番問題。プリントだけなら、AdobeRGBモニターで十分です。
モニターで干渉するなら、DCI-P3対応のモニター、だけど100%カバーはなかなかない。
DCI-P3のMacでさえ達していない。ただ、iPadproの最新なら赤の発色がメチャ良いね。
将来的には有機ELやIGZOでHDR高色域の8Kモニターに期待するしかない。印刷物で鑑賞するのは無理かと思う。
それ以前にカメラのセンサー自体の色域が不明だから、どこまで真実か判断できないけど。
最近、ミラーレスが流行だが、光学ファインダーに戻りたくなった。なぜなら人間の眼の解像度・HDRで見えるから。
204:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/08 07:55:08.11 vuDXAJm70.net
最後の一言の重みがすごい
205:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/08 09:34:42.31 r8STqYmL0.net
>>204
Nikonがかたくなにフルサイズミラーレスへ向かわない理由がなんとなくわかってきた。
FUJIFILMのT2で暫く楽しんでいたけど、飽きてくる。たしかに撮れる画の通りにファインダーで見られるのは重宝する。
しかし、タイムラグや精細感がなく、息を呑むような被写体の現実感を感じない。
よく考えれば、撮影後の画は液晶画面で確認できるわけで、それはポラで撮ったのと同じ。気に入らなければ設定を変えて撮り直せば済む。
D800Eとレンズ一式があるので、D850 に心が奪われそうで困る。
ミラーレスもファインダーは8Kを超える高精細、人間の眼に近い超HDRと色域、タイムラグのない反応などが実現すると楽しい。
PCモニターと異なり小型の素子で良いのだから金をかければ作れるはず、技術革新に期待します。
206:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/08 14:15:44.81 6bV1HGt30.net
面倒なのが来た
207:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/08 15:44:49.44 w8dx9PyN0.net
ポエムはチラシの裏へ書いとけ
208:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/08 18:24:50.37 0jBpUCox0.net
俺そんなに目が良くないから拡大できるEVFのほうがいいや、OVFじゃピント合わない
昔はルーペ付きのウェストレベルファインダーがあったけどあれも精度悪かった
209:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/08 20:29:49.91 46Vm55Is0.net
センサーの限界値近くまでレンジ引っ張って
中間ぶっ壊れたデータを有り難がってもしょーがないし、
そんなデータ作るくらいなら色のねじれてないsRGBのデータのが綺麗だよね。
色域ベンチマークだけで「カラーマネジメント」とか語られても知らんがなとしか。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/08 20:31:26.05 46Vm55Is0.net
あーカラーマネジメントとは書いてないか。
俺カラースペース空間でうっとりしてデータを一切外に出さないなら、まー好きにやればいいんじゃないの。
211:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/09 00:13:34.17 PRQBfnZ50.net
テザー撮影も売りのCaptureOneスレにわざわざ光学ファインダーの素晴らしさを説諭しにきたのか
余計なお世話過ぎる
212:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/09 06:29:13.47 iFSar9pM0.net
>>210
日本語で頼む。
>>211
ハッセルにデジバッグだよ。最新でなくごめんね。
PC接続はNikonでやってる。
いずれにしても現状はモニターの性能がすべてでしょう。
それしか確認する手段がありません。
買い換えを検討してるけど、納得できるものがない。
有機ELのモニターができると嬉しいがメチャ高額になりそう。
213:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/09 15:33:49.45 lFMlaNMU0.net
モニターは目安です
写真が表現手段なら最終出力媒体で合わせる為の目安
記録手段ならデバイス気にしても始まらない、自分の記憶が全て
光のスペクトルまで記録した画像でも自分は満足できんw
214:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/09 15:39:43.97 Tfo83WsY0.net
デジバッグか
215:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/09 15:44:50.99 iFSar9pM0.net
>>213
正論かと思います。
ただ、最終出力メディアは印画紙や印刷のプリントだけでなく、映画やテレビなど多様化、写真すらモニターだけで見ることも多い。
従って、モニタだけは最大の色域かつ解像度、HDRになっていて、最終出力に合わせて見られるのが理想です。
写真をモニターだけで見るなら、カメラのセンサーが捉える最大の情報を見たい。
それをどう料理するかがCaptureOneの仕事かと思う。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/09 15:50:56.95 yEp9ztKT0.net
それ別にアプリの仕事と言うわけでは無いと思うの
217:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/09 16:13:49.98 AGgpYMsx0.net
センサーの捉える最大情報っていうけど、デジカメのセンサーって輝度差はともかく
想定設計された色域なんてそんな広くねえと思うよ、
カラーフィルター通ってるわけだしさあ。
現像時のターゲットをDCIーP3なりBT.2100に設定して現像かけたところで、
出力される絵がその色域をフルに使い切ってる保証はないし、
色域の端を使い切るように彩度持ち上げてトーンジャンプ起こしても本末転倒。
最大の情報とやらにとらわれて全体が崩れた写真とか、本当に自分が見たいものなの?
218:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/09 16:18:13.12 iFSar9pM0.net
>>216
処理段階で変化するかもしれないけど、RAWデータにはセンサーが捉えたほぼすべての情報があると思ってる。
まあ、せっかくのアプリで慣れてるから色々遊びたいのよ。RAWは料理前の素材でしょ。
219:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/09 16:24:35.73 iFSar9pM0.net
>>217
その崩れた画像を確認するためにも優秀なモニターが必要でしょ。
料理はそれからです。
センサーの色域って情報がないね。昔、コダックがプロファイルを公表したことがあった。
Bがガモットの外まで広がったもので、不思議だった。けど、つまり人間の眼より高刺激に耐えてると言う意味。
人間の眼に感じないものは無意味だが、GはAdobeRGBより小さかった記憶がある。
220:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/09 19:01:38.75 ht3nQr3w0.net
>>215
CP+では、金属板にレーザー転写?するソリューションが展示・紹介されていたよ。
色域はわからんが、綺麗だった。
自分も1つぐらい作品を依頼したくなった。
221:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/09 19:33:01.99 Sp9uFRP40.net
>>219
人工的な色域のどこにあたるかは知らんけど
分光器で太陽光を分解したものをカメラで撮ってRAWデータ見ればフィルターの特性は一発でわかるよ、たぶん
222:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/10 01:47:00.37 /F+gnxen0.net
今回みたいに実経験の無さそうなタコがしゃしゃり出てくるとスレが使い物にならなくなる
385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be81-uQtz)[sage]:2018/03/09(金) 19:58:40.62 ID:iFSar9pM0
もうCCDセンサーのカメラは入手できないのか?
CMOSは色が出ない。
223:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/10 09:58:39.08 +kHbXLZM0.net
CCD60MPからCMOS50MPに入れ替えたが色が出ないのは厳密に並べれば間違いない
但し、実用上完全に誤差と好みの範囲だしLV含めメリットの方が勝る
224:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/10 13:55:17.70 Imbd7Bkb0.net
教えて下さい。
Photoshopで作業用色空間を設定できますが、CaptureOneでは考える必要ないってことでしょうか?
モニターはAdobeRGBを100%近く表せます。それをi1でキャリブレーションしてますが、i1のアプリからAdobeRGBを指定できない。
結局、モニタープロファイルはできますが、表示されてる色空間が良くわからない。
Photoshopなら作業用色空間をAdobeRGBにすればモニタープロファイルから変換してるはずです。
sRGBを選べば、Gの彩度は下がります。うーん、CaptureOneは気にしてないのか?
225:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/10 14:52:17.35 NrN7DQVr0.net
X-H1スレ見てきたが、色温度を5000度Cなどと謎発言して突っ込まれたらまた言い訳してて苦笑
226:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/10 16:03:31.36 iycPe5NR0.net
>>225
暇だね、Silkypixでも使ってろ。
227:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/10 17:28:15.73 Z03+LE9E0.net
バカが一人住み着いててウザいなぁ
CaptureOneとは関係ない話を延々と
勉強し直してから来てくれないかな
228:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/10 20:01:12.69 o0A6HGnt0.net
>>227
おまえの話題はなんだよ。要は罵りが話題か、アホ。話題を作れよ。
いつのバージョンから使ってるか知らんが、あんたよりデジタル写真歴は長いと思うよ。
フィルムスキャナからやってるんでね。
229:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/10 20:19:29.78 5ls5q+wl0.net
>>224
俺も使い始めたばかりで間違っているかもしれないけど
カラースペースは「表示」→「プルーフプロファイル」で設定できるよ
現像用ICCプロファイルは現像設定ツールで選択
230:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/11 00:31:55.54 ixlHHE2c0.net
>>224
capture oneは作業色空間って設定はないよ。
独自の色空間でやっとるらしい。
作業色空間をsRGBなりadobeRGBなりで制限したら、
rawデータを十二分に使い切れないから、こういうことになってるんでしょ。
LRの色空間がprofotoRGBなのと同じやね。
作業中のプルーフや現像後のプロファイルに関しては>>229の言うとおり。
ところでカラマネ理解してる?
「モニタープロファイルから変換してる」
なんてトンチンカンなこと書いてて相当怪しいけど?
231:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/11 07:18:06.93 eVNfN7km0.net
設定の項目にモニタプロファイルの指定があるからそっからじゃない?
しかし、アップグレードの値段が上がったのは痛いわ
232:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/11 09:57:52.65 /VXQjo1P0.net
>>230
プルーフプロファイルというのがあるよ
233:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/11 10:55:06.06 ixlHHE2c0.net
>>231
モニタプロファイルはモニタプロファイル
作業色空間とは関係ない
>>232
プルーフプロファイルは
作業時の見た目の色空間の指定で
作業色空間とは違うよ
234:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/11 11:00:11.31 NnKzdBAn0.net
>>224
i1Profilerが何をするツールなのか把握できていない模様
カラマネを理解できていないというか間違った知識になっているようなので
まずは基礎から勉強し直した方がいいかと
235:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/17 18:43:46.39 ERTSPiWC0.net
CaptureOneはエンジンがちゃんとMT/Open CL化されているのが地味にありがたい。
おかげでFX-8350+RadeonHD7970のようなシングルスレッド性能が低めの構成でもストレス無く編集できる。
別PCのi7-5820K+RadeonRX480と比べてもほぼ差がないレベル。
236:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/25 13:56:14.01 2Jxj2ahT0.net
α7IIIにはいつ対応するんだろう?
10で使ってたけど、11でしか対応しないよなあ、きっと
237:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/25 20:31:59.35 KOVzc3kF0.net
RIIIのときに比べて対応遅いね
238:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/25 21:47:18.17 diof9kUq0.net
>>237
もうベータ出てるからもうちょい待て
239:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/01 23:30:08.55 RQ7ER+w90.net
9から11に代えて一週間経つが違いがさっぱり分からない。
240:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/02 00:34:31.87 gTcKepgX0.net
左側のメニューの挙動変わってない?
9の時はスタイル選択でフォルダに入ってるものは右側に小窓が出てきて選択しやすかったけど
10から縦にずらずらリスト表示になったんでスクロールする分めんどくさくなった
241:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/02 09:59:42.45 Fl0xati+0.net
その違いが判らない層にはそもそも不要なソフト
LRで十分だろ
242:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/02 23:14:23.88 VzNcGUrn0.net
なんかやたらCOをLR/ACRと違う上級ソフトって言いたがる人いるけど何なん?
243:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/03 05:35:45.88 Swv7J8Qd0.net
LRより歴史があるし、ユーザーはプロが多かった。
プロは使い慣れてるC1を選ぶと思う。
244:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/03 21:26:56.90 Swv7J8Qd0.net
現在Ver10.2だけど、11にすると有料なの?
説明がどこに書いてあるか不明。
245:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 00:24:46.69 h7KJmGWf0.net
シャープニングのプリセットにあるVersion 3.7 soft look 結構使えるな
いままでルミナンスとクラリティーを上げてたのがほとんど不要になった
246:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 05:33:47.12 fnBsNGq/0.net
>>244
うん、有料
for sonyなら無料
サブスクリプション契約でも無料
247:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 07:33:16.60 JB8vNqql0.net
>>246
for Sonyでも無償のexpressじゃないやつはアップグレード扱いだと思ってたがどうだっけ?
248:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 08:09:30.37 BCo9z9jF0.net
デジイチ選びで迷うならC1を使いたい動機でSONYもありかな。
各社大差ないからね。
249:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 08:24:08.13 h7KJmGWf0.net
Expressをダウンロードするとproの試用版を兼ねてるからわかりにくいよね
250:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 08:57:00.07 rAuO8i8k0.net
ソフトウェアは全部同じだったはず
動作モードが選べる
モードによって扱えるファイルと機能が違う
Sony Express以外は有効期限がある
ライセンスキーを入力すると無期限になる
ライセンスキーはお金を払って教えてもらう
Sony ProというのはExpressより多機能で有料
こんな感じかな
251:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 09:22:12.40 7V8D673P0.net
>>242
省略の通称はC1だ
252:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 09:50:49.63 t+slk4VC0.net
>>243
中判から35までのワークフローが統一できるのがプロが使う最大の理由
プロの中でも35しか使ってない底辺はLRが多い
253:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 10:23:48.32 BCo9z9jF0.net
>>252
元来、ハッセルやフューズワンの中判用だったからね。
254:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 11:06:39.14 t+slk4VC0.net
SONYがC1採用したのも同じ理由、プロのワークフローに違和感無く混ぜてもらう為
255:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 12:11:56.51 Wz6SPF5L0.net
ソニーはC1にいくら払ってるのだろうか?
ニコンや富士も採用して欲しいよ。
市川じゃ餓鬼の使い。
富士はカメラを現像機にしたけど。
しかし、C1の方が優れる。
256:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 12:40:09.16 t+slk4VC0.net
NとCはC1初期から対応済み、富士は知らん
特にNは純正が糞だからC1使う層が多い
257:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 12:42:07.38 SGFgREB30.net
C1使ってるけど、修正や部分補正出来る個数は
C1より、Lrの方が多いので実用性はLrだと思う
部分補正するためにわざわざPsに投げるのもめんどいのでC1ですべて完結したいがそこまで細かく補正出来ないんだよね。
258:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 13:13:45.17 2P8oxyU60.net
現像設定がACRと共用できないのが不便でLrかBridge+CameraRaw
しか使わなくなった
259:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 13:51:21.39 bjkY+kWq0.net
ファイルの位置を変えると1枚ずつ再指定必要なのが面倒
260:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 19:50:20.98 4Izv6YkM0.net
LRは対応したらしいけどC1はα7M3対応ってもうしてる?
261:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 20:02:09.06 SNMu07+Q0.net
>>259
> ファイルの位置を変えると1枚ずつ再指定必要なのが面倒
フォルダ単位で指定できるよ。フォルダを階層表示
しているところで右クリックして「位置…」で。
ファイルやフォルダの移動自体も C1 の中ですることも
できるし。
262:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 20:13:31.42 GUQE+Gn40.net
>>261
そっちでやるのか! THX! サムネイルのほうでやろうとしてた
これでハードディスク引越しができる
263:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/04 20:14:27.65 oNmNRx7k0.net
>>260
まだだが、βで対応してるらもうすぐ
264:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 05:27:03.13 IIKNOj8S0.net
>>252
ACRでPhaseOneもHasselbladもサポートしてるよ。
両社とも同じ現像ソフトで処理する人ならLRだね。
君の理屈だと何とかPhaseOne買ったやっとこさ脱底辺組がCaptureOneにこだわるのかな?
>>251
PhaseOneのフォーラムだとCOって書く人も少なからずいるけど。あ、読んでないのかすまん。
このプロのワークフローがーって人、そろそろコテ付けてくれないかな?
プロのワークフローが何かも語らない上に謎の選民意識で邪魔なだけ。
いや、君が語るとまた偏見と思い込みだろうから語らずコテだけ付けてくれ。
265:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 05:33:07.50 CSfs+gnw0.net
Clはヨドバシで売ってない。
マニュアル本もない。一冊あった?
アマチュアはどうでもよい。
266:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 06:57:24.64 r0kXP/hn0.net
C1に限らず、
機材なりアプリケーションなりを
上級者向けのようにクラス分けすることが無意味だし
写真の本質をわかってない人がよくわかる行為だーね
>>263
なんかいつものβと違ってアチコチおかしくなってるから、
ちょっと時間かかるかもね
7m3の現像とかテザーはとりあえず普通に出来てる
267:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 10:33:30.30 hzkcClE+0.net
どシロートのクソ意見だけどLRよりもC1のほうが一発で良い結果になりやすいんだよね
機能よりも性能?みたいな
LRは解像感に劣るし色が(比べると)変
268:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 10:42:11.68 J0MWQrTS0.net
LRを使わないのはAdobeの日頃の行いが悪いから、それに尽きる
269:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 11:03:02.45 r0kXP/hn0.net
>>267
そうそう、それが正しい機材の選択
機能でも性能でも無くて「好み」でいいのよ
機材とか性能とかこだわりだすと、
プロが使ってるから俺好みなんて
本末転倒なことになるから要注意なw
270:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 11:21:16.17 54cLAniD0.net
>>252
なにニワカが調子こいてんだ
今でもLightroom使わない層がいるのは初期のAdobeのRaw対応が酷かったから
この一言に尽きる
今はまともになったかも知れんがコンサバな人間は未だCapture One
もちろんカメラメーカーのソフトが最良なんだろうが、いかんせん使い勝手が悪い物が多い
271:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 13:53:48.15 5Vg0SUyU0.net
>>267
どうでもいいやつは LR でささーっと仕上げて、頑張りたい奴だけC1あげてる。
おいらもどシロートだが、クソ意見には同意。
LRはパフォーマンス上げてきたり改良続けてるので最近好感度上げ。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 15:04:38.80 CSfs+gnw0.net
>>270
そうだった。忘れていた。
LRの最初のバージョンを使ってクソと思った。
そのうちCCによって毎年金をとるのでアドビが嫌いになる。
C1も毎年バージョンアツプでアドビの真似してきた。
ただ慣れるって重要、使いこむと手放せない。
273:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 16:28:02.41 D9jKhWNc0.net
コンサバとか笑わせるなよ
メーカー純正が最良なのは当たり前で、メインの中判を純正のC1で使う、その中でサブカットやロケの一部を同じ作業工程にあわせるために35もC1で使う
上級も糞もない、メインがC1が純正のカメラを使う人間がC1中心で動くんだよ
274:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 22:28:52.27 UQuI/Byu0.net
なんつうかプロ妄想酷いな
何でこんなんなっちゃったんだろ
275:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/05 22:37:59.78 r0kXP/hn0.net
>>274
写真が好きなら写真で語ればいいんだよ
それが出来ないから機材を語ることで
日常のストレスを発散して溜飲を下げる
もっともそもそも板がデジカメ板だからね
機材で語るのは正しいのかもw
276:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/06 07:25:38.54 KyZwxh+m0.net
LRはカタログ強制なのがウンコ。
だからCO一択。
LRのメリットはPhase以外の中判が現像できることだけ。
277:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/06 08:35:59.37 QvsFbaQr0.net
>>276
>カタログ強制なのがウンコ
AdobeにはBridgeとCameraRawもあるじゃん
現像機能はLrと全く同じ
278:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/06 13:21:50.21 nivnblLY0.net
ワークフローの一元化を考えないなら、メーカー純正もあり。
フジは] RAW スタジオが優れる。ニコンは専用のソフトがある。
シルキーピツクスは邪道で使えない。カメラメーカーが自社で作らず丸投げは手抜きだ。
279:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/06 14:56:33.48 XwYX4mhz0.net
ニコンのソフトの中身ってSILKYPIXじゃなかったっけ?
X RAW STUDIOもあくまでカメラ内現像だから痒いところに手が届かないみたいだけど
280:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/06 17:20:32.90 oH1VYotM0.net
>>279
Capture NX-DってSilkypixなの?
X RAW STUDIO はカメラ内現像と同じでFUJIFILMオリジナルの撮って出しと同じになる。
痒いところに手が届かないけどその制限内に納めるのも破綻がなく安心できる。
撮影時に決められない意外な設定を楽しめる。一方、添付の現像ソフトはSilkypixでガキっぽくてだめ。
281:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/06 17:40:26.03 UWD+q2bo0.net
>>280
NX-DはシルキーのNikon用カスタムだね
captureNXは良かったんだけど、開発がGoogleに買われちゃったからね
282:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/06 18:06:08.66 bj6A0ilB0.net
NXが順調に成長していればいいものになっていたと思うんだけどな
283:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/06 18:13:12.53 fmZVt9dh0.net
触りたい色域のとこに調整ポイント直接置いて、いじれるの今となっては結構良かったんじゃないかと思うね
C1も選択した色域の調整はやりやすいけど
どこの色域なのかがより視覚的に把握できたよね
まぁできること自体はC1の方が細かくいろいろできるけど
LRはそのへん厳密に調整できないよね
284:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/06 20:56:33.58 oH1VYotM0.net
>>281
どおりで見たことのあるような操作でした。
285:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/06 23:04:25.58 SEL1dTq30.net
>>278
もう出てくるなよ。どうしても出てくるなら言われたとおりコテ付けるか。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/07 20:41:43.10 3w5wmY9b0.net
マウスホイールで拡大や調整がコントロールできる、これだけでLRに圧勝。
287:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/07 22:04:08.76 nimVUTMD0.net
>>286
あっちはmidiコンやで。無限クルクルいっぱいついたコントローラはあまり無いけど。
C1はSDKが有償でムッチャ高いから、こういうソフトは整備されないらしい。
288:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/07 22:05:17.89 /Q1lqnTl0.net
>>286
どうぞどうぞ
ここに来ないでくれる?
289:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/08 08:41:53.97 /00ARCwy0.net
仕切ってるつもりの、アスペが一匹いるなw
290:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/08 10:23:43.05 HJm6YkfE0.net
>>287
SDKが必要なデバイスはOSアップグレードやハードメーカーの撤退で使えなくなるからダメだよ
無限くるくるはロジクールのトラックポールについてるホイールに四隅のボタンを組み合わせるくらいしかないのがつらいけどな
あとはcoutourくらいか
291:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/08 18:41:44.95 3CXDZprC0.net
C1とLR両方使用している人に聞きたいけど、どちらが動作軽い?
あちらのスレ見てるとマルチコア対応した後でもあまり軽そうに見えないのだが
292:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/09 11:07:39.92 Pkf9iGEM0.net
体験版使えばいいだろ、お前の使い方なんか判らん
293:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/13 08:53:27.21 oPIwCHu70.net
教えて下さい。
クラリティとストラクチャは何をするのですか?
294:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/13 09:43:36.56 lAnlBX3s0.net
クラリティとストラクチャは輪郭強調の一種だけどある程度の長さの線分に効くみたい
詳しいひとよろ
295:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/13 15:38:34.81 p+E7l0c90.net
クラリティはコントラスト系の一種で他所では明瞭度と呼んだりするやつですか
296:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/13 16:47:52.86 uLceURM80.net
>>295
lightroomの明瞭度も
英語表記にするとclarityだよ
297:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/13 18:46:43.51 oPIwCHu70.net
クラリティの使い方は毒にも薬にもなるね。
一歩間違うと塗り絵になる。
298:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/13 20:45:14.64 t/E/ceNc0.net
キヤノンなんか標準が塗り絵なんだから問題無い。
299:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/15 18:06:34.82 Xko/Cru40.net
明瞭度の無いソフトは使う気になれんよ
300:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/19 20:38:24.15 gvMvfijG0.net
たまに起動すると立ち上がるのに5分ぐらいかかるよね?
301:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 00:03:52.17 JjoTlFkI0.net
やっとこ11.1正式版きたのね
302:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 08:44:49.00 B2QiPUzY0.net
ヤタッ、来た、のか?
303:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/20 11:00:41.85 +tL+GZld0.net
7M3待ってた人乙
304:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 01:58:50.45 do96FcoI0.net
11.1にしたらツールタブのカスタマイズが初期化された(´・ω・`)
305:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 13:56:05.11 PIfmiR/10.net
α7IIIを11.1.0からサポート
URLリンク(www.phaseone.com)
Pro Sony 11の新規購入がEUR/USD 79
Pro Sony 9/10からのアップグレードが EUR 69
アップグレードをもう少し安くしてくれよ
306:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 21:05:39.47 SVarqdpc0.net
解説本を発売してほしい>代理店
307:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 21:55:46.29 PmD8mGIL0.net
解説本を出そうにもデンマークの許可が降りないらしい
まあいらないっちゃいらないからな
308:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/21 23:21:13.04 3K6WVQnk0.net
URLリンク(www.youtube.com)
が11の新機能に関してわかりやすいね、マスクが強化されている。
10%割引のクーポンもある。
1styles.pro Film Styles for Capture One
は、優れもののフィルムエフェクトのように思う。
モノクロのマスク作成が未だにわからない
309:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 00:10:31.37 XTzulZ2m0.net
SEL18135とSEL24105にも対応してるな、素晴らしい
Canon EF24-105みたいな古いレンズにもまだ対応してなかったんだね
さすがにFiRINはまだ非対応か
310:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 00:15:25.95 XTzulZ2m0.net
sigma 30/1.4や16/1.4にも対応してないな
自分は持ってないけどこの辺りにはそろそろ対応してほしいなぁ
311:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 00:24:24.70 P36CU8XU0.net
90M28が…
312:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 13:26:48.13 kB54BGaI0.net
>>307
そうなんですか、残念ですね。
解説本などを出せばすそ野も広がり、結果的にはphaseoneも潤うと思うのですが再度残念ですね。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 14:32:48.01 RH94iQxR0.net
NikonはD800E、D850。FUJIFILMはT2、T20。C1のVer10で現像してきた。
最近、CANONのAPS-CセンサーのPowershot G1X markVを購入、RAW現像を楽しみしてたけど認識せずガッカリ。
で、Ver11を試用でインストールしたがやはり駄目。拡張子はCR2でG1X markUまではサポートされてるようだが何故駄目なのだろう?
昨年発売のカメラです。だれか教えて下さい。
314:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 15:38:02.53 QxJ7vvG10.net
>>312
最近安売りクーポンも10%止まりだから、そういうことなんだろう。
315:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 17:33:05.30 o7zhHymh0.net
>>313
試用版DLする前にリリースノート読めばいいのに
316:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 17:51:48.37 qyI2l1vD0.net
>>313
mark IIまでサポートって書いてあるところでmark IIIが使えないことに疑問を持つ、って思考の流れが全く理解できない
317:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 19:09:20.08 m7sx8tTa0.net
>>307
許可が下りないってどーゆーこと?
例えば同人誌でC1解説本作ったら怒られるのだろうか
318:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 19:32:00.36 qyI2l1vD0.net
アップグレードを買おうとしたら、カード決済の時にJavaの例外メッセージが出やがる
明日またやってみるか……
319:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 19:32:22.53 LdOUdEQ00.net
>>313
とりあえず開けさえすれば良いのであればAdobeのDNG Converterの最新版をインストールしてDNGにコンバートすれば開けるかも
当然レンズのプロファイルとかC1には無いので、開けたとしても補正から何から全部自分でやる必要はあるだろうけど
320:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 19:36:35.05 Y+8hmoYO0.net
11.1にバージョンアップしたら
「スタイルとプリセット」が減ってしまった。
Skin Effects - fade6-7とか。
好きだったのに。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 19:40:08.48 XTzulZ2m0.net
RX100もIIまでサポートでIII,IV,Vは非サポートだっけ
322:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 20:44:49.18 o7zhHymh0.net
>>321
全部対応してる
対応してないのはレンズ補正だけどSONY機だからRAWの中のレンズ補正データ参照でなんとかなるのでは?
323:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/22 22:42:12.11 b4DYS4Ny0.net
>>317
販売したら当たり前に怒られて損害賠償請求されるわ
ただしC1の画面を一切使わずにテキストのみで無料なら大丈夫かと思うが、そんなの誰が欲しがるよ。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 08:07:48.33 JcCH6sJs0.net
>>315 >>316
読んだけど、CR2ぐらい開けると思ったよ。
NikonのD850はVer10でも開ける。サポートのタイミングは良く理解できない。
>>319
とりあえず開ければ良いから試してみます。
補正は手作業でする。C1歴は長いからできます。
Adobe関連はもう飽きて使うのが面倒、CS6は持ってるからそれで十分。
Lrも買い取り最終版があるが、C1を使ってから起動してない。
現在所有のカメラでRAW現像できない。
DNG変換までして使おうとは思わないが、C1のためなら使って見ます。
325:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 09:37:24.46 FEl4Kvpn0.net
Photoshopは前世紀の遺物。デジタルカメラの登場以前に解像度の低いフィルムスキャナで取り込んだ写真を補正した。
その他アート作品作りにも。文字を入れたりなどレイアウトには便利だ。
写真を絵画のようにいじるのは疑問、基本的にRAWで触れる範囲は許される。
写真家にはLr以外不要でしょう。Lr単独の価格設定をして欲しいよ。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 12:08:40.90 z4D8hMwa0.net
きゃぷちゃわーん
327:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 12:12:46.03 BhFP3TNX0.net
>>324
>読んだけど、CR2ぐらい開けると思ったよ。
春だし頭おかしい人なんだろうか…
328:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 12:25:51.66 JcCH6sJs0.net
>>327
絡む意味ある?
春だねw
329:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 12:26:13.24 z92OAPoH0.net
>>324
D850サポートはVer10.2.1から。Ver10の最終バージョンからで、それほど昔の事でもないが。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 12:51:54.14 BhFP3TNX0.net
>>328
C1歴長いのにサポートしてない機種でもCR2なら開けると思ってましたって自分で書いてて疑問に感じないんだろうか…
サポートしてないと把握した上で開けると思うって矛盾に気付けない時点でちょっとヤバイよ
他人から見たら支離滅裂だから
331:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 13:00:25.73 z4D8hMwa0.net
DPPでえーやん
332:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 13:28:38.74 JcCH6sJs0.net
>>330
いちいちレスするな。
もしかしたら開けると思って試すのが悪いのか!
くだらない枝葉末節にこだわるな。
そう言う固執性ってアスペルガーなんだよ。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 13:37:32.93 ct7unpWv0.net
なんやこの自己紹介
334:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 14:27:58.36 JcCH6sJs0.net
>>333
このスレでよく見かける常駐野郎はお前だったか。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 16:33:50.67 0H/OwexC0.net
>>332
いやね、「開いてみようとしたけどやっぱりダメだった、へへ」ならわかるんだよ
でも最初のが「開けなかった、何で?mark IIは開けるのにmark IIIは何でダメ?誰か教えて」みたいな感じに見えてイラっとさせるんだよ
だから絡んで責めたくなるんだと思う
なんだ前者のほうだったのか、って感じはしてるけど、うまく伝わってないところに語気を荒くしても状況は悪くなるだけだよ
情報の少ないソフトのユーザー同士なんだから仲良くしようぜ
336:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 18:01:35.03 0tKsPcAE0.net
メンドクサイ理系の典型だな
C1は新機種のサポートが遅いって返せばいいだけの話
337:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 18:09:25.58 JcCH6sJs0.net
>>335
まあね、仲良くは賛成だよ。
実は言わなかったけど、メーカーに近い関係者に訊いたらCR2だから開けるはずと言われたのがきっかけ、で変だと思いながら試した訳。
もちろん開く前にC1サイトで適合モデルに入ってないことは確認している。なのにCR2だから開けると言うのかわからんのよ。
遊び用のカメラなんでとりあえずRAWの現像はしなくてもかまわない。JPG+RAWで撮っておけばいつか使えるでしょう。
338:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 20:11:59.52 BvvCbx8q0.net
情報小出しにしてアホの典型やん
メーカーに近いってのがどういう立場の人かこの後また小出しにするのかな
339:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 20:15:56.88 4/RjEw+R0.net
>CR2ぐらい開けると思ったよ。
こんな事書いといて>>337の流れはねーわ
ほんと支離滅裂
340:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 20:28:58.01 0H/OwexC0.net
丸く納めようとしたのに、色々と頭悪い人だった……
341:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 21:43:49.86 uj/Tbps/0.net
a73のRAW現像はじめたけど撮って出しの出来が良すぎて困るw
顔のシミを消しつつ髪などの鮮明さは保ちたい
シャープニング 量280 半径0.4 しきい値1
ノイズ除去 ルミナンス70 ディテール70
クラリティー7 ストラクチャ3
レンズ補正 鮮明度100、回折補正あり、色収差=解析
あたりでどうでしょうか?ご意見求む
ISOが10000超えてると影に乗ってくる黒いノイズは
撮って出しはノイズも周囲と同系色になっていて綺麗に処理されてる
これをC1expressで再現できないかやってみたけど歯が立たずでした
342:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 21:47:36.02 uj/Tbps/0.net
念のため、a73=α7III
343:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 21:48:37.59 uKd/B7sU0.net
ちょっとしたことで絡む方も絡む方や
だから老害言われる
344:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 22:45:57.76 N3HRFMLO0.net
>>343
君の話はもういいって
345:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 23:01:46.37 uKd/B7sU0.net
>>344
よう老害
346:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 23:24:49.25 ct7unpWv0.net
>>341
α7iiiのRAWがどんなのか知らないけど、顔と他で処理変えたいなら部分調整ツール使ってみる?
あとアスペルガーだの老害だの言ってるおかしな人の自己紹介はもう十分です。
347:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/23 23:30:02.48 oSe1zgjj0.net
>>341
そんなんデータによると思うけど
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
2231日前に更新/158 KB
担当:undef