Sony α Eマウント E/ ..
248:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 20:51:33.76 6x9PAR7K0.net
冬ボでα7IIIorα9買う前提でα7sを今うるか迷ってる
α6500買ってからAF性能と測距点選択の簡単さで7s稼働率が下がってる
7s売ってSEL1670Z買いたいんだけど1635もあるしどーも踏み出せん!
諸兄ならどうする?
所持機材
6500
7s
3528
5518
2470
1635
あとCanon1Dxとか
249:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 20:53:57.92 R/59U/U60.net
オチを付けるなw
250:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 21:07:32.71 eE6LMVUB0.net
>>242
フォーカスボタン?ってやつがあったような
251:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 21:27:56.84 36RLAQEK0.net
>>245
α7Ⅲかα9買ったら今度は6500使わなくなると思うから、1670zとCanon1Dxはいらないんじゃない
とりあえずは現状維持で、6500の使用頻度が高いなら1635z、3528z、5518zの3本で十分かと
252:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 21:29:34.64 5UgCnZIX0.net
俺も最近6500気に入ってるから、純正24単焦点を心から待ち望んでる。
253:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 21:30:18.69 yWu7rsvB0.net
>>249
6500なら24mmも16mmも使えるやん・・・
254:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 21:36:15.05 36RLAQEK0.net
>>249
6500なら2418zの方がいいと思うよ
仮にFEの純正24mmが出たら、Batis 2/25と同じ口径もしくはそれ以上の口径になるだろうから、色収差が2418zより大きくなると思う
因みに2418zとBatis 2/25持ってるんだけど、2418zの方が解像度高いし色収差も少ない
255:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 21:41:45.46 5UgCnZIX0.net
すまん、フルサイズと併用しとるので、FEが欲しい。2418いいよね。買いそうになった。
35と50の1.4持ってるから、大きさはこれよりデカくなければ良いというノリ。
256:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 21:44:30.83 5UgCnZIX0.net
Batis25も羨ましい。淀で試したが寄れるしコンパクトで素晴らしい。ただ、もう純正でズームから単焦点から揃えたのでね。
今は繋ぎでBatis25買うしかないのかと自問自答してる。
257:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 21:45:48.20 yWu7rsvB0.net
>>252
なるほど
28mmは遊べるけど、キレキレの24mmも欲しいね
258:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 22:07:07.88 36RLAQEK0.net
>>252-253
同じくフルと併用してるよ
因みに俺も純正24mm待ってた時期があって、なかなか発売する気配ないし評判良かったからBatis 2/25買ったけど、もっと早くにかうべきだったと後悔した
そのくらい良いレンズだから、繋ぎにならずメインレンズになるじゃないかな
259:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 22:09:30.04 vQBWmK1dd.net
>>255
どのくらいか全然分からん
判断基準俺が気にいったからw
260:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 22:29:18.07 7tt/MN5ZM.net
>>227
凄い参考になる
周辺減光はまだしもサムヤン思ったより解像してないな
小型軽量とはいえ迷うなぁ
261:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 22:32:39.66 L+i0LdLz0.net
>>248
まさにその状態で6500をどうしようか迷ってる。。
なので1670Zも一緒に休業状態。
コンパクトで良い組み合わせなんだけどね。。
262:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 22:33:00.65 /9t/hRqo0.net
>>257
この写真で解像感の差がわかると?
263:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 22:59:14.73 WZ1uNTK7M.net
>>244
6500と2xテレコンで出来るはず何だけど
実際撮ってみると、まあスカースカーと迷い始めて
一向に合焦しない事がほとんどだった
相当条件良くないと使い物にならないと感じたよ
やっぱりa9は別格だわ
264:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/18 23:00:14.20 YRwIwhP50.net
>>244
6500は最新ファームにしないとF11の100400GMでは位相差使えないよ
その店員は6500のファーム更新してない。
しかしなんだな。。。こういう店の店員がこういうレベルだとな。
写真の腕はどうでもいいが、仕事はちゃんとしてないとな。どうしようもないな
265:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 00:14:49.03 BLE2CaQwM.net
最新ファームにしてもAF迷いは直らんけどね
α9レベルのAFが普通になるまで、ミラーレスは所詮こんなもんだよ
266:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 00:24:37.74 KabwEFyj0.net
>>261
その記事のコメント読めば分かるけど、その程度の知識しかないんだよね
あとここ、作例や記事が趣味&自己満足に走りすぎてるし、しかも正確でないからむかつくばかり
267:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 00:42:55.03 DOOv7ei90.net
>>243
できました。ありがとうございます
268:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 02:17:25.21 DDpxV9X00.net
>>261
アキバの淀橋でも「2xテレコンつけてF11でハイブリッドAFができるのはα9だけ!」なんてポップ貼ってたから
まだしょうがないかもしれない。
269:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 02:34:46.82 1uqqduIM0.net
>>262
70300Gで6500と9使ってみて大体予測できたけど、100400GMのがちょっとだけ速いかな?
6500でも迷ってないときは吸い付くようで気持ちええんだけど。
270:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 10:23:17.50 BLE2CaQwM.net
>>266
100の時はいいんだけど
400がダメだよね~
ボヤーーーーンと外れて
以後ずっとボヤーーーーンボヤーーーーンボヤーーーーン
まあα9買えと言われれば、そうですねとw
271:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 10:33:39.57 RpES3nZWp.net
ホント、MFできないカタワは妄想願望が過ぎるな
神経伝達物質の欠損だろうな、アワレ。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 11:03:00.98 gtKBfDaT0.net
>>267
まぁ全く別物になるから買った方がいいのは確実
273:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 11:49:16.90 u3Sxxw3w0.net
>>248
1Dxはレース系で使うので売れないのだ
1635で我慢しといたほうが良いのか…
悩むねぇ、早いとこA7III発表してくれれば悩まず済むんだがw
274:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 11:53:49.14 rufF6Kwg0.net
望遠AFはまだ一眼レフ優位ってことなんだな
エントリーでもi付きのx9iのほうは6500より上じゃないかな
275:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 12:01:26.07 BPxlHVcO0.net
>>271
時代錯誤も甚だし、まだこんなこと言ってるやつ居るのかw
276:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 12:14:49.15 8NAG/sGSd.net
>>270
4年周期だって名言されてるから来年だぞ
277:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 12:15:20.36 8NAG/sGSd.net
明言な。
278:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 12:17:14.93 1xVMegk1d.net
>>270
レースもα9で撮れよ
279:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 13:21:47.23 BLE2CaQwM.net
>>269
だよな~
やっぱ買うかなα9
せっかく買った100400GM 本当の力を見たい
280:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 23:06:05.74 Hi+LtefL0.net
Batis25を繋ぎてか。
この性能でこの価格、しかもこのサイズで。
今後これより優れた24mmなぞ出るだろうか?
というレベルなのだが。
281:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 23:13:04.18 auRa7S49d.net
Aマウント24ツァイスをそのままFE化して出してくれるなら、俺はソニーのほうを選ぶ
282:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 23:39:56.14 A4bl2+Jf0.net
batis25は寄れるんで万能
一本しか持ち出せないときは迷わないな
二本なら55を添える
三本なら持ち歩きは俺的にはないな
283:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 23:42:05.93 sBY9jv+80.net
touitポチったけどなんだかフルサイズレンズに興味が湧いてきたぞオラ
284:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 23:42:31.92 67OUnYJy0.net
おれはSAL24f2Zそのまま使うからいいや
風景よりもポートレートと花向けレンズだな
遠景なんて絞って使うなら広角ズームでいいんじゃないの?
285:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 23:43:11.46 67OUnYJy0.net
>>279
SAL24は糞寄れるから万能
何か一本ならこれ持ってく
286:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 23:43:43.71 28keyZ9Bd.net
>>279
α7m2つかってそう
287:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/19 23:44:06.27 1gAMvgF+d.net
>>278
おれも
288:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 07:32:18.29 1Rxl4Mjqp.net
ここまでフルサイズ強迫観念
他人が中判といったら中判に行く人間
289:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 07:32:28.34 CADMG2ls0.net
ハラヘッタ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
290:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 09:41:22.67 IlL3joH/0.net
>>279
俺もだいたいそんな感じ。
登山の時、1本だけなら大抵batis25。
星空撮らない時はたまにFE55。
291:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 10:44:55.63 rG7A6PuR0.net
>>286
腹いっぱいw
292:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 11:03:26.15 F0Q6LlCZa.net
25(24)mm好きだからBatis25買ったしよく使ってるけど純正で24mmが出てBatisより寄れるなら買い替えるよ
293:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 11:04:57.93 xHChftEGd.net
>>289
Sal24z使えよ
中古なら5、6万だぞ
294:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 11:05:55.05 eY90BWCWp.net
ほらまた出た
趣味なのにお買い得人間w
295:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 11:15:40.47 VDpW3dHRd.net
>>291
日本語不自由な人が来たw
296:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 13:11:56.69 q+A0XzE70.net
>>290
sⅡだとAF遅いよね?
297:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 13:19:45.61 mtoJ0GLNa.net
SSMだし普通でしょ
298:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 13:31:11.67 kQ4jB6nnd.net
>>293
普通のコントラストAF
299:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 15:29:46.18 xFnwaUYh0.net
昨日batis25手放したよ
300:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 16:17:33.91 UK/WIKUqM.net
>>295
価格で見るとEマウントのレンズより遅いって言われてるよ?
301:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 16:22:17.08 ZQyeR+wUd.net
>>297
ボディ何でどのスレだ?
302:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 16:27:11.37 CcEtWmEyM.net
結局どれがいいんだよw
お前ら本当に知ってて言ってんのか?
ネット情報だけでウンチク語ってんなら
迷惑だから止めとけよ
303:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 16:29:21.67 ZQyeR+wUd.net
>>299
作例見て絞ってこいよ
304:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 16:32:48.41 CcEtWmEyM.net
>>300
お前にゃ聞いてないから黙ってろ
305:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 16:33:58.12 ZQyeR+wUd.net
>>301
人に聞かないと買えないならやめとけよ
306:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 17:50:32.09 CyUIQBYr0.net
子供の運動会用に70200と100400で迷う。
使っているカメラが6300だから70200でも足りる気は
するけど・・明るい方が使いやすいし。しかし400も
あれば世界が広がるような気もするなぁ。
307:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 18:23:56.57 CcEtWmEyM.net
>>303
両方買えよ安いんだから
子供の写真に金をかけない親は
必ず後悔するぞ
100400買うならボディもα9も忘れずにな
308:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 18:24:25.41 v12dxc4p0.net
>>303
俺ならSEL85F18で一本勝負するわ。
309:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 18:42:56.12 LjySRc6D0.net
>>303
100400いっとけ
実体験から言うが、子供が撮らせてくれるの、小学校までだぞ
最後の撮影機会だと思って、借金してでもいっとけ
310:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 19:04:48.37 q+A0XzE70.net
>>298
URLリンク(s.kakaku.com)
ここ!
311:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 19:33:02.08 IH42jq0Yd.net
α9と70200GMと100400GMで110万円くらいだろ
安いんだから3つとも買っとけ
子供は今しか撮れないんだぞ
110万円使った以上の価値は残るし10年後に今110万円使ったからって何の影響も残ってないよ
312:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 19:55:56.99 CcEtWmEyM.net
それが親の愛ってもんだ
最高の機材で撮ってあげなよ
313:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 19:57:27.18 ZQyeR+wUd.net
>>303
70200GMがいいよ
314:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 20:04:31.65 TSZgt9R/0.net
親の愛wwwただの自己満だろが
子供は自分がガキだった頃の写真より
両親が若かった頃の姿の方がよっぽどありがたいから
せいぜいお前と奥さんの写真いっぱい残してやれんやで!
315:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 20:57:32.39 CcEtWmEyM.net
ま
何撮るにせよ買っとけってこった
316:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 21:04:10.68 jISE1m+0M.net
>>303
APS-Cで、子供の運動会でしか使わないなら70300Gで十分だろう。
317:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 21:27:26.66 TE290LMlM.net
>>306
ホントにね。中学に入ると全く撮らせてくれなくなるし、
こちら側も娘の晴れ舞台でもなければ別に撮らなくてもいいやってなるな。
小学生に入るまでが本番だなあと今更ながら思うよ。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 21:31:23.45 tppOYgBlp.net
揃いも揃ってヘタレ人間
おまえの記録などなんの役にも立たんな
子供もそんなの要らないってよ
319:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 21:50:02.46 q+A0XzE70.net
もう一人作れば
320:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 21:54:54.83 MqIz9VjX0.net
子供IYH!!!!
321:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/20 22:06:07.65 CcEtWmEyM.net
いつまでも写真を撮らせてくれるように
子供を教育するセミナー開けば儲かるよ
322:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 08:14:00.85 CY64UvdM0.net
>>308
たかだか子供の写真撮る機材に110万とか
いったいどんな頭してんだよ
安い一眼レフかミラーレスで十分だわ
323:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 08:48:16.54 KD1xw5kR0.net
スマホで十分だろ
別に子供は撮ってもらいたいと思わないし
子供撮りに等倍鑑賞で周辺画質が云々とか笑止
324:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 08:59:18.95 2LIBfLqfM.net
子供のためではない
子供が子供でなくなった時の
親自身の為に撮るのだ
325:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 08:59:59.64 AVdZZJ170.net
俺、85/1.4で家族のポトレ撮ってますがw
326:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 09:25:15.90 2LIBfLqfM.net
そのうち 娘の可愛かった頃の85mm f1.4ボケ写真でオナニーするようになるんだよ
まだわかんないだろうけど
そのうちな…
それが親というものだ
たくさん撮っとけよ
遠慮せず何でも撮るんだぞ
一緒に入った風呂の写真も
水着の写真も
初めてのブラも
初めての生理も
初めてのオナニーも初めてのセックスも
何もかも全部撮っとけよ
他人の娘の同様写真はいくらでもあるが
お前の娘の写真はお前にしか撮れない
他の男に撮られるくらいなら
お前が撮れ
まあ 言われなくても撮ってるだろうがね
良かったな 可愛い娘がいて
幸せだ
327:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 09:42:55.69 kIjd1OB4r.net
スマホで十分とか言ってるカス絶対カメラ持ってねーわw
持ってたら池沼レベル
328:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 10:02:32.24 hHspBkkTp.net
プロじゃないんだから自己満が全てだろ
329:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 11:30:58.90 wjKaqjWBp.net
プロにそこまでコンプレックス持ってる人って
生活保護なの?
330:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 11:53:48.34 kIjd1OB4r.net
>>325
他人の子供の写真なんてどうでもいいんだから自己満に決まってるだろ
自己満なのにカメラ持ってる奴がスマホで十分はありえない
331:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 12:36:31.92 rjXtFdRZM.net
>>327
自己満なんだからそうムキになるなよ
332:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 12:40:39.27 H0AWBMh30.net
スマホで十分ってことはないが
スマホじゃなきゃ見せない顔もあるんだな、これが
333:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 12:51:13.89 cqOmdUD2M.net
子供「現金で110万ちょうだい」
334:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 13:19:00.65 dv38TcY1r.net
>>323
すげーー気持ち悪いな、お前
335:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 15:47:46.01 +77qoCcA0.net
自己満って被写体の子供より周辺まできっちり解像している等倍鑑賞が楽しみなんだろ
329もいってるが自然な表情を撮るにはスマホの方がはるかにチャンスは多い
336:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 16:31:21.15 HiA08759a.net
Batisはレンズフードがシグマみたいにつるつるしててすぐに傷付くのが気になる
337:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 20:29:22.02 w8N+XKZO0.net
スマホといいつつ、パナのあいつかも知れないだろ
338:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/21 21:43:24.36 C8z7I0dF0.net
400単の続報ないのかー
339:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 00:34:57.54 D/VDI0m10.net
ほんとにE16F1.4出るのかね。FE1224Gポチりそうになったけどちょっと待つか。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 01:01:53.23 mrlutKjha.net
APS-C用ということだが待つ必要あんのか
341:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 01:46:13.80 j6tC9o06M.net
だって6500ユーザーだから
何か問題あるの?
342:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 02:39:19.19 grx0ZPPc0.net
>>338
FE1224Gを考慮してたっていうならフルサイズユーザだと思うよ、普通は。
APS-Cなら1018でいいじゃん。フルに移行したから手放したけどいいレンズだったよ。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 02:48:24.02 QwTUcRNWH.net
俺も同じ様にそう思ったが、この人は換算35mm付近が欲しくてFE12-24を欲しがっているのだと予想した。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 04:33:35.78 j6tC9o06M.net
換算何mmとか面倒だから
APSCは無くなって欲しい
345:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 06:11:44.20 8ugxhyVZa.net
画角を焦点距離で表現するのがそもそもおかしい。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 06:47:58.27 +TXUJcbl0.net
>>342
まあそうしないと望遠域が苦痛
347:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 06:49:13.90 +TXUJcbl0.net
あと構図と画角の変化がわかりづらいかもな。
348:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 07:12:27.20 E+o/fcln0.net
>>338
普通そう思うわな。
349:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 14:00:34.08 0YBn0zbXd.net
フルと併せて両方持ってる人もいるしな
350:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/22 19:26:29.24 +wYrt1AjM.net
>>338
ファインダー使って撮ってる?
351:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 03:45:50.38 POiELK7Ua.net
1635Zってなんか中途半端
Batis25でいいっかーってなるし広角用途なら1224Gあるし
352:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 04:12:25.92 Io7OM26oM.net
>>348
そらあんたの好みだろ。俺は24付近こそ半端に感じる方だし、16より下までは必要ないと思うのもいる。
353:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 07:37:09.65 Dl9u5+MJ0.net
1635Zは逆光に強いしな
354:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 09:09:39.85 F21L0UTgd.net
>>350
gmはさらに強い
355:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 09:17:50.03 PePNeIyMd.net
逆境に強いレンズが欲しい
356:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 10:05:40.59 /YumQc8wa.net
35㎜まであるとあと望遠だけで標準ズームいらなくなる
35-70の画角で何がなんでも撮らなきゃならないってこと殆どないし
357:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 10:22:53.76 w15NRZQn0.net
>>353
解らなくもない。1635の後85単あれば何とかなるっぽい。その後が大変で100400とかw
358:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 10:27:50.21 PePNeIyMd.net
16-35、55、70-300だわ
単は18、25、85もあるけど、標準ズームいらんね
359:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 10:28:24.35 DeEQxkViM.net
rIIと1635GMならAPS-Cモードでも十分だし(個人の感想です)標準ズームは使わないでよくなった
切り替えがメンドクセェ・・・
360:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 10:46:00.45 C7jX/jVBd.net
10mmUWH 、1635GM、100STFで運用
…安西先生…すごくF1.4のレンズがほしいです。が、画角がきまらん。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 10:55:33.42 2OlyMB0f0.net
Batis25、FE55、Aマウントの70-300しか持ってないけど、
確かに標準ズームはあんまり欲しいと思ったことない。
主に登山で風景撮るんだけど、12-24Gか16-35Zのどっちがいいか悩む。
362:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 11:04:00.50 PePNeIyMd.net
登山で18、25、55持っていってたけど、山中でのレンズ交換がめんどくさいから16-35GMにまとめたわ、ずっと雨だけど
363:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 11:15:06.48 dTNSk63sa.net
>>358
風景だからこの画角というのも無いけど、
広角欲しいならより広角な1224じゃね?
364:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 11:21:27.47 n0y+QeZe0.net
24240をメインで使ってるけど撮った写真見ると広角と望遠ばかりだわ
365:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 12:29:45.52 hYaBN8Rq0.net
GMのコーティングってニコンのナノクリくらい綺麗ですか?
366:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 12:33:37.47 PePNeIyMd.net
ナノクリスタル!
どこのメーカ�
367:[もコーティングしてますがな
368:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 12:34:41.72 I8B/vuFid.net
俺も1635Zと70300Gと50マクロみたいな装備で出かけることが多いわ。標準ズームは持ってない。
そして50マクロほとんど使わない。
ありきたりな画角でありきたりじゃない絵を出すのは難しいよ。
369:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 12:36:11.90 EkR8xNZkM.net
>>358
1224はフレアゴーストがそこそこ出るし出目金なので取り扱いにちょっと気を使う
1635は殆ど出ない
12-16が必要かどうかで決めたら?
370:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 13:00:36.35 .net
>>358
両方持ってるけど、どちらか1個選ぶなら俺は12-24/4だね。
16mmで入らなかった時の絶望感を体験した事があるのでね。
371:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 13:15:46.11 iMqVfjNsM.net
俺も前はニコン使ってたけど、ナノクリ信者は異常だと思うわw
372:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 13:18:05.02 r5s5VxC/0.net
1224と1635は全然違うレンズだと思う。
迷うなら1635が良い。1224は必要に駆られてから買っても遅くない。
373:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 13:31:05.91 bMZ7tc8R0.net
またキャッシュバックキャンペーンきたぞ。
前回のが終わってから3週間くらいしか経ってないけど、こう頻繁にあるとそれから今までに対象の本体やレンズを買った人は御愁傷様としか言いようがない。
URLリンク(www.sony.jp)
374:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 13:31:19.53 roY/0KNwr.net
>>360
なんだそのアドバイス
1635でも超広角の16使えんだろが
375:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 13:31:33.98 1F7KLfTuM.net
>>358
35mmがなくて困った事がないなら12-24じゃね
376:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 13:44:44.36 1F7KLfTuM.net
>>369
完全に駆け込み需要狙ってんな
ソシャゲのガチャと一緒、いい加減たちが悪いな
377:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 13:50:16.19 Nb0OSYowd.net
>>369
オイオイオイ、死ぬわオレw先週2470zを買ったのにww
7月終わりにα7IIを買う時、金の都合から2470zのキャッシュバックを見送ったのにwww
サイコーに草はえるwwww
ワロタ……
378:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 13:52:43.73 2OlyMB0f0.net
358です。
なるほど。
35mmはあまり使わないし、
涸沢カールの紅葉を撮りたいから、1224Gにしようかな。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 14:07:08.79 G145MgPFM.net
12-24は山に持って行くにもかさ張らないしね。
こういう場面での小型軽量ってのは本当にありがたい。
380:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 14:22:10.29 ez2IXDpM0.net
いつになったらSEL70200GMはキャッシュバック対象になるんだよ
381:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 14:42:57.50 RjSn7wrvr.net
マークIIがでるころ
382:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 14:52:18.59 sF68/NTFd.net
>>369
またかよww
もはやギャグの領域だな
383:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 15:16:05.24 qzt2yZAgd.net
出目金レンズ、そんな気楽に扱えんわw
384:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 15:27:55.45 Gd77eJsH0.net
>>379
EF11-24/4LとAF-S14-24/2.8とFE12-24/4持ってるけど、1224なんかかわいいもんだよw
385:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 15:45:49.17 w15NRZQn0.net
>>369
α7Ⅱが完全にフルサイズビギナーホイホイになっとるね。
386:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 16:01:54.41 Gd77eJsH0.net
欲しいものは一通り揃えてしまったので今回のCBはスルーだけど
以前においしかったので文句は言わないw
387:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 16:03:00.48 Lxs/UOlBd.net
>>382
50mmマジックはズルだったな
388:382
17/08/23 16:05:49.91 Gd77eJsH0.net
>>383
あれは買って即売りでしたわwww
389:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 16:09:20.59 r5s5VxC/0.net
>>381
なってるというか、その為のモデルだし。
390:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 18:16:35.45 xLTYuYwF0.net
ニコンのd5500からソニー行くか迷うなー
391:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 18:17:57.28 bMZ7tc8R0.net
今年はキャッシュバック3回目だよね。
たしか、1回目が2月から5月上旬、2回目が5月下旬から7月末、3回目が8月25日から10月15日までか。
しかも、α6000やα6300も8月25日からキャッシュバックやるみたいだし(6500は対象じゃない模様)。
キャッシュバック対象のレンズは確かに増やして欲しい。
無印の28mm、85mm、50マクロとかは5000円でもキャッシュバックがあると嬉しいし、2470GMなんかは額を2万に増やして欲しいけど(自分はこの前キャンペーンで買っちゃったが)。
>>381
α7IIはフルサイズデビュー用に本当によく出来た機種だと思う。
自分もα6000からホイホイされたし。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 18:44:06.94 1AS7XZYca.net
7IIと6500使ってるけどそこまで画質差ないから機能面で6500の方がおすすめだけどね
393:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 18:46:42.44 cslDu1uqd.net
フルサイズならriiまで行っちゃった方が良いかもねー
α6500がAPS-Cのくせに優秀すぎるというか
394:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 18:52:55.48 mMdh561sd.net
2470gm 三年ワイド
ポイントキャッシュバック差し引き
189000円
395:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 18:54:30.96 YM+5Kyrr0.net
ポイントとかいらないので現金値引きしてくれ
396:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 18:57:18.22 QgRjOPXta.net
もう3年続いてるしキャンペーンやってない期間のほうが短いんだから、
狭間で買う人はかわいそうというよりただの情弱でしょう
ショックなのはわかるけどね。下調べが足りない
ちなみにRX100シリーズも恒例化してるよ
2014.11.21~2015.1.19 α7 α6000 α5100 α5000
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
2015.2.20~2015.5.14 α6000 α5100 α5000
URLリンク(www.sony.jp)
2015.5.22~2015.7.26 α6000 α5100 α5000
URLリンク(www.sony.jp)
2015.8.28~2015.10.12 α6000 α5100
URLリンク(www.sony.jp)
2015.11.20~2016.1.17 α7系 α6000 α5100
URLリンク(www.sony.jp)
2016.2.19~2016.5.8 α6000 α5100
URLリンク(www.sony.jp)
2016.9.2~2017.1.15 α6000
URLリンク(www.sony.jp)
2016.10.7~2017.1.15 α7系
URLリンク(www.sony.jp)
2017.2.3~2017.5.7 α7系
URLリンク(www.sony.jp)
2017.4.28~2017.7.31 α6300 α6000 α5100
URLリンク(www.sony.jp)
2017.5.19~2017.7.31 α7系
URLリンク(www.sony.jp)
2017.8.25~2017.10.15 α6300 α6000 α5100
URLリンク(www.sony.jp)
2017.8.25~2017.10.15 α7系
URLリンク(www.sony.jp)
397:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 18:58:05.75 5uKQdQF+0.net
>>364
50㎜マクロ一番使い勝手良いと思うんだが
引くも寄るも万能で歪みも少ないし
398:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 19:17:10.11 bMZ7tc8R0.net
>>392
わざわざありがとう。
自分はα7IIを去年の夏買ったが(まだ6500は出てなかったし、出る噂もなかった)、何でキャッシュバック申し込まなかったんだろうと思ったけど、α7II以降の機種がキャッシュバックになったのは去年秋以降なんだな。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 19:25:33.23 iKFctVM30.net
7/9系と6X00系を併用するとダイヤルやボタン位置と機能が「似てるけど違う」んで
微妙に使いづらいのなんとかならんのかな
400:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 19:27:30.62 r5s5VxC/0.net
>>395
ならん。
401:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 19:30:16.72 pUgWE26Vd.net
>>395
頭の体操になってボケ防止に良いぞ
402:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 19:35:29.28 bMZ7tc8R0.net
>>31
7、9、X、Zはそうだが、他のは違うと思う。
1もRX1とかあるけど、5はミドルクラスみたいな印象。
Aはカメラじゃないけど、以前Xperia Aというスマホがあって、iphone発売前のドコモで100万台ぐらい売れたんだが、1年くらいでアップデートを切られた。
しかもそれより半年ぐらい前に発売されたXperia ZはAのアップデートが切られても、アップデートされてた。
403:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 19:36:27.56 bMZ7tc8R0.net
>>398はα7の機種スレと誤爆した。
すみません。
404:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 19:38:36.29 1/wi4yqh0.net
>>395
a6500だとカスタムボタン増えたし、あんまり気にならんな。
405:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 19:56:53.88 2m+qfKP7M.net
キャノンEFレンズならMC11
ニコンFレンズならアダプターどれがおすすめですか
406:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 20:00:24.91 FCvVrqKBd.net
>>401
Commlite CM-ENF-E1 PRO
407:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 20:10:38.34 RMawu/A
408:Ua.net
409:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:48:05.88 SveIZ7io0.net
>>390
ポイントって何なの?
手持ちのポイントない人もいるでしょ?
410:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:48:57.99 pfaXlSiEa.net
CBキャンペーン、12-24F4も対象にして欲しかった。
411:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 21:49:40.06 DarYbiMjd.net
>>404
ポイント作って意味な
4万円文
412:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 22:11:10.06 bAhD+U9j0.net
本体もレンズも同じキャッシュバック続くねぇ…
今年の1月終わりのキャッシュバックが1番良かったな
413:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 22:15:33.94 So4FZk2v0.net
>>407
本体要らないだろ
414:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 22:32:39.75 pPJ0YM5J0.net
SEL85FGMが欲しすぎてやば
50F14Zを生贄にするか...
415:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 22:36:01.73 ksCJrth50.net
ソニーが8月29日に新製品発表やと
416:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 22:51:22.09 PvWc2PeT0.net
IFAにあわせてかな
アクションカムだべ
417:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 22:55:39.55 PvWc2PeT0.net
QX2とかでないかなぁぁぁぁ
418:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 22:56:37.19 So4FZk2v0.net
>>410
どこ?
419:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 23:09:38.79 ksCJrth50.net
>>413
まだルーモア系のサイトには載ってない情報
420:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 23:15:46.72 So4FZk2v0.net
>>414
カメラも出そう?
421:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 23:22:03.28 ggYauMDG0.net
α7IIIの発表だと嬉しいな。
422:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 23:23:34.77 OiSKu8X1d.net
>>416
7Ⅲは来年で確定
423:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 23:29:42.28 4gDQVArIM.net
RXだろうな
順当に考えて
424:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 23:38:13.21 ksCJrth50.net
α7Ⅲは11月に発売って聞いたから発表はまだ早いかな
レンズとコンデジかな?
425:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 23:41:19.24 RgyKw6sVM.net
>>409
両方持ってたけど残したのはsel50f14z
85GMは動作音うるさい
ボケはいいのだろうけど50mmのほうが雰囲気ある写真になるよ
426:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/23 23:57:00.55 3RPyjARk0.net
135mmまだかよー
427:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 01:15:56.20 u5Fht9Lp0.net
今後は望遠単焦点に注力しそうな予感
428:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 01:21:46.06 vji6fuSKd.net
>>395
APS-Cボディにも絞り/SSと露出補正の2ダイヤルくらい欲しいよな
429:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 01:22:16.14 D8qTikMEd.net
7m2はコンパクトなレンズ合うかもしれんが
7R2はある程度大きい方がおさまりがよくないか?
430:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 01:49:11.20 0x2QQI550.net
意味わからん。傍目にはどちらも同じだろうが。
431:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 02:18:49.84 bV82yeJM0.net
>>409
被写体にもよるんだろうけど、50いいぞー
こっちはむしろ100STF買ってから85の出番が減ったけど50は使いまくってる
432:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 08:25:03.63 XktX8EA1d.net
RXとアクションカムの新作発表かな
433:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 09:29:52.80 sUVuRVYn0.net
>>406
ポイントを作る?
どうやって4万円分のポイントをためるの?
434:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 09:39:59.71 3gVN1T+5d.net
>>428
4万円分のポイントが付くの間違い
435:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 10:09:17.08 LZqLg3b7a.net
さすがにわかる
436:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 10:42:25.15 xc7n1ISdd.net
古事記ネタじゃなくレンズの話しようぜ
437:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 11:51:42.88 FB6YFQQ+d.net
>>431
〇〇の話しをしようぜってやつはコミュ障
自分から話題出せよ
438:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 12:47:04.32 Wnsrwryap.net
SEL1018
SEL35F18
シグマ60mmF2.8 DN ART
こ�
439:黷ナ満足してます α6500
440:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 13:34:36.58 dfXqsgo80.net
みんなレンズプロテクターってつけてる?
2470GMに付けたいんだけど割と影響あるってみて悩んでる。SONY純正よりはマルミとかのがいいんかな?
441:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 13:34:43.45 sUVuRVYn0.net
>>429
2470GM買うと40000ポイントもつくの?
442:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 13:45:17.82 UT2Yj+6ud.net
>>434
つけないよ
443:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 13:50:11.99 HCaoetBnM.net
>>434
つけるよ
444:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 13:54:10.56 DTx1HEhQ0.net
>>435
dポイントの20倍キャンペーンだろ
俺もこれでα9買った
12月に8万近くdポイントくるからこれでお買い物券買うと6ヶ月猶予ができる
どうせレンズ買うしw
445:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 14:03:01.61 W+eX4DHMp.net
おトクコジキ情報はいいから
446:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 14:08:07.37 JavJ8IXCd.net
>>435
最大20%、最低11%
447:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 14:14:35.89 Q4PBPymWd.net
8月31日までのdポイントキャンペーンだよね。
ポイント付与が11月で期限が年内。
100円につき20ポイント。
10万なら2万ポイントはおいしいね。
dポイントで買うお買い物券とは?
448:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 14:32:55.83 MhprryYMd.net
SONYストアのクーポン(と、いうか金券)
wikiにのってること2ちゃんねるできくなよ(笑
URLリンク(www46.atwiki.jp)
最後まで読めというか最後だけよめ
449:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 14:45:50.51 u5Fht9Lp0.net
SEL50M28をα7IIで使ったらAFはどんなもん?
接写とか風景とかで使った時に、遅い、許容範囲、普通、などなど
マクロの接写はMFが基本、風景は撮るもんじゃない、とかってのはさておいてください
450:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 14:56:23.51 iL3qO8rkd.net
>>443
一人で撮るには良いけど、人を撮ろうとするとなかなかもたもたする
451:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 14:59:51.55 dfXqsgo80.net
>>436-437
ありがとう
付ける人はやっぱ純正のを付けてるの?
452:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 15:06:40.28 u5Fht9Lp0.net
>>444
絶妙な例えをありがとう
やっぱりこのクラスだとフォーカスにちょっと時間がかかるんだね
453:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 15:12:25.31 C6MVTOeqM.net
>>445
人それぞれだと思うんだけど
454:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 15:23:42.08 rk3u7NIDd.net
>>442
そのポイントを消化する買い物が高くつくよな?
455:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 15:32:34.89 twD3QX72d.net
>>448
ポイント無しで高く買えよ
456:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 16:24:32.87 N0cP4eq1a.net
>>442
口調は2ちゃんだがなんという優しいやつなんだ。
キャンペーンのこと知らなかったから利用させてもらうよ。さんくす。
457:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 16:43:16.01 fRz+IExz0.net
ポイント乞食,結局余計に金取られることに気付いてない
458:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 17:16:29.12 5r9FWcuCr.net
>>434
普段は着けない。
ただ風か強い時とかはつける。適当にバックに放り込んでるよ
459:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 17:58:48.73 LhghZauEd.net
>>434
レンズプロテクターの質もあるだろうけど
付けたら逆光に弱過ぎたり外した時に
明らかに画が違うと感じたりしたことはあるかな
460:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 18:33:30.14 HCaoetBnM.net
>>445
マルミケンコーの上から2番目くらいのクラスのやつ
最上位は高杉
461:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 19:42:38.12 ss2mz3Ap0.net
>>445
ハクバのXC-PROの撥水とか防汚を謳っているやつだな。
他のレンズはケンコーのPRO1Dのアウトレ
462:ットを付けているが、GMにはいいのを付けたかった。 純正のツァイスのフィルターを付けていたこともあるが、レンズ枠から外すのに苦労したから、今は買ってない。
463:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 21:45:58.27 K2kHtDEOd.net
ポイントなんてドコモが負担するんだからオマケで得するならいいじゃん
乞食とかいう奴がみっともねえわ
464:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 22:08:03.24 v8Bx3rHld.net
>>451
真性乞食かよw
465:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 22:40:18.31 aYDKrvWr0.net
>>445
ニコンのARCREST
装着していたケンコーのPRO1Dの傷付きが目立ってきたので
奮発して最高性能を謳うモデルに付け替えてみたが…まぁあんまり変わらんねw
466:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 22:56:24.38 KkF49vTj0.net
>>445
レンズにもフィルターによるけど純正じゃないとフード付けれないって聞いた気がする
SEL55F18Zは
467:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 23:12:49.22 v8Bx3rHld.net
>>459
あんなもんなんでもつく
468:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 23:40:28.58 xc7n1ISdd.net
スレチな質問してるから古事記と言われてるのでは?
購入相談スレでもいってくれとは思う
469:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 23:45:04.17 HQvrJppC0.net
ポイント付かないで買っちゃったやつの妬み僻み
数万円ついたらバッテリーでもSDカードでも買えるもんな
ラッキーw
470:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/24 23:46:17.47 f0LtM1SHd.net
>>461
特定メーカーの購入方法は購入相談スレではスレチだと追い出されてるぞ
471:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 00:00:02.76 F53bdORNM.net
俺は付けっ放し
どうせ売るんだから
傷付けたくない
472:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 00:24:27.85 bPreilxJ0.net
バッテリーなんて高い純正買わないで中華バッテリー買うしSDXCも並行輸入品買うしなぁ
473:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 01:51:48.61 xk9kB270d.net
>>462
いやだからそのバッテリーやSDカードを通常より高く買わされているんだっつーの
474:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 03:40:42.14 UucCcoBMa.net
>>434
汚れや傷を気にしながら使いたくないしつけてる
ちなみにマルミのエグザスってやつで全て統一してる
純正だからといって性能がいいってわけでもないし、むしろ純正プロテクターは特筆すべきスペックとか特にないので「純正」ってこと以外大してメリットない
上記プロテクターをG・GM・Batisに使用してるがフードもキャップも問題なくはめれる
475:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 06:09:25.97 ZksApeqvp.net
超広角やPL使いだすと
プロテクターにこだわってた自分が恥ずかしくなる
意外にケラれるし
476:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 06:53:10.88 9S7kJ1370.net
実際にポイント分引いて実質何円とかなんの意味もないな。
そのポイントが現金化できるのならいいけど。
縛られてるだけやんw
477:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 07:03:37.71 U1recCZU0.net
ポイントだからこそ込みで何万って安くなるんでしょ
その店で買い物して貰えるから
現金値引きがいいのは当然
478:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 07:51:57.79 HOY9ZU970.net
ポイント100%付くことと100%割引(タダ)は違うからな
100%のポイントで同じ物をまた買ったとしても、半額で買ったことにしかならない
479:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 08:37:46.98 /2ZrrTZtp.net
早く
コジキスピーチのネタが尽きないかな…
480:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 09:14:06.97 tYKpEzo7p.net
kakakuなんか
貯めてたポイント使って
10万円の商品が実質3万円で買えました!
なんてやってるからな(´・ω・`)
481:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 09:25:51.84 OdYX9XQS0.net
ポイントを貯めるために使った
482:金も当該品の購入価格に含めるようにしよう
483:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 09:34:34.32 4WSGg5iYd.net
情報弱者の集うスレに名前かえたらw?
484:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 10:09:56.62 VcKIUgjQ0.net
ポイントってヨドバシとかのポイントのこと?
上の方で話題になってるのって、ドコモのポイントじゃん。
ソニーストアで正規に購入して、後から10%~20%のドコモポイントもらえたらお得じゃん。
お買い物券もポイントで交換できるし、ソニーストアで色々購入する人は明らかにお得。
何が情弱なんだか。
ドコモ経由で購入して欲しくないストアの連中ですか?w
485:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 10:44:27.45 4WSGg5iYd.net
>>476
情報強者
486:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 11:48:14.09 pdjRtIpAd.net
>>468
俺はプロテクターに救われたことが何度もあるぞ
487:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 11:53:05.24 lp7vYNFed.net
来月西武ドームで野球みることになったんだけど、
内野席の真ん中あたりからピッチャーの投球撮るのに
300ミリあれば足りるかな?
初めて行くんで知ってる人いない?
488:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 11:59:14.44 rKb31pyq0.net
>479
もう少し寄りたく感じるでしょうけど、300㎜で十分と思います。
489:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 12:36:23.31 4JNw98dNp.net
キモカメラの観客はホント迷惑
ファール保険適用外w
490:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 13:19:46.56 D4gNe6KDM.net
>>479
カメラは?APS-Cで実質450mmってことなら300mmでいいけど、
フルサイズで300mmの300mmだとちと小さいかも。
ちょっと前にFE100400GMの球場作例あげてた人がいるよ。
491:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 13:42:51.56 maRVkY4rd.net
SEL35F14Zがキャッシュバックにならないから中古ぽちってもうた。
これで1635Zの35mmとオサラバだ\(^o^)/
492:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/25 15:10:39.49 tx6beJrwd.net
>>483
1635zとオサラバして1224Gをポチるんだ
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
809日前に更新/215 KB
担当:undef