..
[2ch|▼Menu]
382:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 22:39:37.75 4vBpqB340.net
GK童貞論破くんはSKEの・お・っ・ぱ・い・が大好きだそうだ
Canon EOS 6D Mark II part2
URLリンク(mevius.2ch.n...amera)
URLリンク(hissi.org)
449 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]]) 2017/07/10(月) 23:59:29.61 ID:JXG7f37ja
しかしSTAP細胞のような騒動があってすら、日本人のリテラシーが
一向に上がらないのが非常に不可思議に思えてならない
どうやって算出された数字なのかすら理解できていないのに、平気で
それが正しいと盲信し、さらにそこに低レベルな知識のみでのでたらめな
解釈を付け加えようという姿勢は呆れるばかり
↑ふーん ↓随分と下品な本性らしいがw
【本スレ】SKE48 14774【本スレ】©2ch.net - 2ちゃんねる
URLリンク(rosie.2ch.ne...b)
47の素敵な(庭)@無断転載は禁止 (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.185.171 [上級国民]]). 2017/07/08(土) 20:51:45.38 ID:XP03Fzzha.
>>775 ·
>>756
最初の握手の時、握手してる手をおっ ぱいに触れちゃうくらい近づけたり ちゅーできる ...

【本スレ】SKE48 14779【本スレ】©2ch.net - 2ちゃんねる
URLリンク(rosie.2ch.net...i)
47の素敵な(庭)@無断転載は禁止 (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.179.113 [上級国民]]). 2017/07/09(日) 20:13:57.38 ID:H3+9JeVZa.
おっぱいはどうしても他人と比べちゃいます
URLリンク(i.imgur.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2af-VCby [115.165.124.124])
17/07/30 22:46:51.29 8XsLz9Jr0.net
>>370
ある程度は腕でカバーできるかも知れないけど、自分も6500だと迷い出すとアウト感半端ない。
a9でも迷い状態はウニュウって感じだけど6500とは別物で、そこそこ回復してくれる。

384:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 23:01:31.45 lcQSicFd0.net
>372
自分は99M2と7R2も使っているけど、7R2の迷いだしたら・・は、正直厳しい。
その点、99M2は素晴らしい名機だと思います。42MP、12連写、AF、メカシャッター。
7R2は透過ミラー無いから、その分まで画質を追及した感じ。これも素晴らしい。
こんな事書いていると、orange氏と勘違いされそう。
レンズスレらしくレンズの話題を・・1224F4で球場撮って来ました。
12o、F5.6、ISO1250、1/100


385: 殆ど調整無しのノイズ処理無し。リサイズも無いからデータ大きく、レンズに興味 ない人は見ないほうが良いです。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324294.jpg 24o http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324300.jpg ドームの屋根って、だいぶ汚れて来ているのね?って感じです。



386:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-Wxdo [126.199.194.85])
17/07/30 23:27:28.50 JX9RRyKGp.net
おまえらって
本当に手動フォーカシング修正できないんだなあ…
どんだけ障害者なんだよww
それにバッターなんか置きピンだろwww

387:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 816a-qK7i [220.156.31.181])
17/07/30 23:38:22.94 lec7w+yV0.net
>>373
1224Gもすごいな。1段絞ってるけど、これだけ解像するのか。
ニコンの14-24/2.8でもここまで出せないんじゃねーかな?

388:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-yaaN [1.66.100.196])
17/07/30 23:51:02.81 GZfFg5ZJd.net
すげーな、障害者批判か。

389:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e6f-pvOH [121.118.243.86])
17/07/31 00:06:02.19 7eVNLQ6A0.net
>>373
色んな小さな文字が読めるのがすごいな

390:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 829f-crgv [219.119.150.38])
17/07/31 00:13:18.19 vg2LkPzx0.net
>>313
前も綺麗な野球写真あげてたの覚えてます
今回のもすごいですね

391:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8648-Z37F [223.133.85.53])
17/07/31 00:44:18.45 QXO4dHm30.net
>>373
もう消えた?
みれないんだけどあ

392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 829f-OCVS [219.119.3.108])
17/07/31 00:47:53.51 ytSe2bbe0.net
あれ、もしかしたら7RIIが発売されてすぐ野球写真をあげたのと同一の方?

393:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/31 00:58:36.69 idoo3IdvM.net
>>372
やっぱりそういう感じなんですね〜
同様のシチュエーションで1DXは迷うなんて事は無かったので、戸惑いました
屋内スポーツはレフ機なのかな〜 やっぱり

394:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3911-xJn4 [126.15.86.125])
17/07/31 01:30:21.93 GBiwkXVd0.net
>>381
この禿げーっ! ちーがーうーだろ

395:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-Wxdo [126.236.11.176])
17/07/31 05:51:49.01 a5cRGbpBp.net
あんなクソが琴線になってるゴミ精神くんが粘着してるわw

396:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-Wxdo [126.236.207.41])
17/07/31 05:52:29.25 gCFpmCPkp.net
当事者以外もう誰も触れないぐらいのことなのにねw

397:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/31 06:29:24.10 idoo3IdvM.net
100400GMでAF迷わないようにする設定なりテクニックありますか?
ボディは6500ですが、他機種の事例でも構いません

398:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-yaaN [1.66.100.196])
17/07/31 06:48:09.83 udAlfbyTd.net
バカボケしたら手動で近くまで持ってくる、ぐらいじゃね。

399:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/31 06:51:39.14 idoo3IdvM.net
>>386
ありがとうございます
それは100400GMのお話でしょうか

400:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9c0-VoZg [180.56.133.112])
17/07/31 06:59:11.19 2uqnyicW0.net
どう考えてもそうだろ

401:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/31 07:07:14.01 idoo3IdvM.net
>>388
100400GMユーザーですか?

402:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa96-iltr [27.85.204.79])
17/07/31 07:10:45.87 bZlD12axa.net
そうです

403:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21a6-DwHR [60.236.11.129])
17/07/31 07:35:17.64 dBX43CRS0.net
やっぱりプロカメラマンに鍛えられたCN辺りとはAFに大きな差が有るようだね
α9のの次機種まで待った方が良さそうだな、その頃までにはレンズも揃うだろうし

404:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-VoZg [153.235.113.73])
17/07/31 08:09:15.12 NCYZes1gM.net
>>387
俺は>>386じゃないし100-400は持ってないけど、この流れを見て>>386は君へのレスだとわかるんだが

405:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-q92+ [49.98.91.142])
17/07/31 08:24:07.92 WSY9fFh2d.net
対処としては100-400に限らずやることだしね。

406:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1106-yaaN [182.21.41.64])
17/07/31 08:44:44.66 OsqCtHP90.net
>>389
とりあえず設定効果反映をオフにしてみれば

407:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 08:58:11.90 HTvr7z+r0.net
>>394
ありがとうございます
設定効果反映をオフにすると
AFにどういった効果があるのでしょうか

408:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 09:03:12.35 HTvr7z+r0.net
>>386
この記事によれば、100400GMは
「AF-C撮影中にピントが背景に抜けた際にフルタイムMF操作でリカバリーできない」
とあるのですが、これは関係ないでしょうか?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

409:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-yaaN [49.104.38.151])
17/07/31 09:09:51.28 NWVVvdz7d.net
>>311
まじかーズーム買うのは躊躇われるな
>>312
jpegレベルで出るのはやばいみたいなこと書いてるけどjpegでしか撮ってないとは書いてないような?

410:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-T6ap [126.233.143.60])
17/07/31 09:14:01.46 p4SMnRkIp.net
>>385
6500のファームウェアは最新のにしてるよね?
ただ、それでもボディが6500だと、
100400のAFは厳しいかも。
α9では全然迷わないAFが、
α6500だと行ったり来たりする。

411:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 09:21:14.50 HTvr7z+r0.net
>>398
やっぱりそうですか〜
α9と同等は無理にせよ、高速AFを売りにしてる機種なので
期待していたのですが・・・
今後のファームアップでどうにか・・・ならないかな〜

412:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 056f-GszO [114.184.207.146])
17/07/31 09:29:49.21 kXJugRV00.net
>>395
別のレンズだが、設定効果反映をオフにしたらAFが爆速になった。

413:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1106-yaaN [182.21.41.64])
17/07/31 09:52:25.85 OsqCtHP90.net
>>395
設定効果反映オンだと絞った状態で露光するため、暗所なんかでAFが迷ってAFが合わない場合がある
オフにすれば開放の状態で露光するので、AFが改善される場合がある
あくまで場合だから、絶対改善するわけじゃないって思ってね
とりあえず設定効果反映オフを試してみて

414:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8111-BjW3 [220.5.54.80])
17/07/31 09:56:16.43 OiZGerI30.net
GM系は実絞り測距だから無理だ

415:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-yaaN [49.97.119.229])
17/07/31 11:19:33.65 cyzBLs9zd.net
>>385
屋内撮りで100400GMがAF迷うってことみたいだけど、絞りはどの焦点距離でも開放だったの?

416:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 11:23:41.28 HTvr7z+r0.net
開放だと迷うの?

417:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-DybE [1.66.98.205])
17/07/31 11:28:32.88 NMjXJOEdd.net
サムヤン35の情報他に無いですか?
軽くて写りのいい寄れる35が無くて…

418:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1291-0ntD [133.218.42.57])
17/07/31 11:35:56.97 i30zEnT40.net
最短はZと同じだろ

419:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-DybE [1.66.98.205])
17/07/31 11:55:33.18 NMjXJOEdd.net
ホントだ…
35cmって0.12倍にしかならないのか
batis35か3518Z早く出してくれ〜

420:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-oVpz [1.75.249.57])
17/07/31 12:10:37.69 50E8BI4Cd.net
>>407
BATISは35は出さないって明言されてるはず

421:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-UXeX [1.75.251.154])
17/07/31 12:14:13.45 uHKRy7zPd.net
そんな話見たことねえ

422:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-yaaN [1.66.100.196])
17/07/31 12:21:51.41 udAlfbyTd.net
>>396
対策も書いてあるじゃん

423:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-yaaN [49.97.119.229])
17/07/31 12:22:24.64 cyzBLs9zd.net
>>404

絞り過ぎてない?

424:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 89bd-Z+M6 [14.161.21.143 [上級国民]])
17/07/31 12:37:24.66 TMw2f0e90.net
>>407
本当にそれだわ

425:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-DybE [1.66.98.205])
17/07/31 12:43:07.23 NMjXJOEdd.net
18 25 85 135っておかしいよね
35または50は出すでしょうbatis
個人的には5518持ってるから35希望

426:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22c9-FEN5 [211.9.45.218])
17/07/31 12:58:55.35 6CK2HOxM0.net
>373
何か糞ワロタ!
12oで反対側の電光掲示板が全部読めるぞ。
看板も読める。空席と観客の数も全部数えられそうだ。
何気に欲しくなるレンズだよ。軽いっていうし。
24oでみると、客一人一人がある程度判別できそう。
55oもあれば、客一人一人判別できるのでは?
さすがにこれは7r2?

427:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 14:21:52.88 HTvr7z+r0.net
>>410
苦肉の策。他では出来て当たり前の事が出来ない・・・と書いてあるけど?

428:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 14:22:27.53 HTvr7z+r0.net
>>411
いえ、開放です

429:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-yaaN [49.97.119.229])
17/07/31 15:56:02.20 cyzBLs9zd.net
>>416
開放かぁ
6500に100400GMで150-600mmでと考えてたけど、6500じゃAFは厳しいのは痛いなぁ
これって屋内限定なのかな?

430:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-W9RG [182.250.246.232])
17/07/31 16:09:36.10 UVEKAvu6a.net
>>417
自分で使って確かめた方がいい

431:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM81-p5cP [110.165.148.20])
17/07/31 17:35:53.55 WQ3NCqH7M.net
キャンペーン今日までか、明日はどんなキャンペーンが始まるかな?

432:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02f4-V1Wy [125.173.165.63])
17/07/31 19:46:05.90 SI0qt6bl0.net
URLリンク(digicame-info.com)
ツァイスBatis 2.8/18は素晴らしい解像力で逆光耐性はクラストップ
これなんか違和感あるな、LOXIA21mmのほうが逆光耐性は圧倒的だと思うが
18mm限定かw

433:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 20:06:48.99 TEOvTN2h0.net
AF迷ったときはAF-ONボタンだよ。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 21:06:23.22 idoo3IdvM.net
6500と100400GMな人
AFどうです?
迷わない?

435:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 21:19:49.20 udAlfbyTd.net
>>415
書いてある通りにやるしかないんだからそうすりゃいいだろう。
どんなやり方でもいいからすっぽ抜けたら手動で戻せって話だよ。

436:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 21:22:21.49 m+QJG6zap.net
俺は一回普通にAFさせてみて、ダメ(意図外)なら
即「フォーカススタンダード」で中央一点AF→合焦後再構図とり
または瞳AFにトライ
それで対応できない撮影対象なら
即MFに切り替えアシスト拡大でフォーカシング
だいたいこんな流れなんで
初動が0.5〜1秒なのか0.05秒なのかの差は大きい。
1秒あったら中央一点AFでできるかできないか、
そこまでは結論出てるもんな

437:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 23:22:07.25 77rO6m/CM.net
40歳のおっさんだけど、20代半ばの彼女と24240+NOKTON40mmf1.4で旅行行ってくるわ

438:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 23:30:31.05 idoo3IdvM.net
>>425
どうせ二人きりで風呂入って写真撮るんだろ?
24240じゃ恥ずかしいぞ
もっといいレンズで可愛く撮ってやれよ

439:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 23:31:58.18 idoo3IdvM.net
>>424
そんな面倒な事するなら
最初から中央一点でいい気がする
それか最初からMF

440:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 23:35:03.49 Ia06+BEfp.net
>>427
初動のAF押しで80%行けちゃうからこれでいいです
ダメな20%の時に
すぐこう移れる体制にしてある、ということです

441:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 23:37:37.27 GGnV7zFzp.net
ファインダーのぞいた姿勢から
限りなくそのままで撮影するにはこれがベストでした
はじめにここまで設定しておかないと
絶対に顔を離してメニューポチポチしないといけなくなりますのでw

442:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 00:32:47.53 7Y3KBc910.net
Batisって純正じゃなくて、サードパーティー扱いなんやろ?型番SELが付いてるZEISSだけ純正。
135/2.8が欲しいけど、精度等が不安や。
はよ純正135mm出してくれりゃ良いんだが。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 00:36:31.74 CK+8Mkc+p.net
不安って…撮影するものは
こっちがベストな機材用意するまで、待っててくれる対象なんですかね…
それは幸運な環境
うらやましい

444:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 00:43:30.52 2qjdzTz3p.net
純正で21単欲しいなぁ
開放3.4でいいから歪曲限りなくゼロで小型軽量なヤツ

445:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 01:46:24.52 x6lJfe2e0.net
中途半端なf値だな

446:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 01:50:32.81 Oi7XFA990.net
>>432
ソニーじゃないけど、シグマの dp0 quattro 買っとけ。
このカメラは間違いない。

447:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 02:33:34.44 60UfsKH80.net
>>430
サードの中では一番安定して動きそう。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 03:38:51.46 l6PZiW3x0.net
>>430
Batis85使ってるけど純正と違いないよ
そもそもハイブリッドAFに精度とか心配いらないと思う

449:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 07:00:43.94 GZEj/FrY0.net
>>431
君は何を撮ってるの?

450:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 07:05:25.61 M1sy5bywp.net
まず使ってみて、不安解決すればいいのに
経済的ダメージの方が大きいかな
どれを優先するかだよね

451:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 08:56:20.42 yCig9bQtp.net
趣味なんだから
出費よりも優先なのは…精神的満足感だろうな

452:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 12:57:31.16 YhwDXL5z0.net
>>438
マジ言うと、ボディとレンズ程難しい買い物はない。
買って使ってみないと分からないから、他人の評価があてにならない製品。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 13:53:12.10 7Y3KBc910.net
batis135/2.8は15万くらいならまだ買いやすかった。
70-200/2.8も買う予定なんで、被ってしまう。
でも重デカすぎるから、やっぱり単焦点も欲しい。
ビンボーが悪い。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 14:42:16.14 Rb2mQ4oPM.net
135mmのGM開発中って噂もあるけど
それもどうせ20万前後はするでしょ
少しでも安くするならAマウントの中古か
シグマをアダプタ運用しかない

455:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 14:55:54.92 dm9TqQ/Vd.net
Aももともと20万超えだし性能の有無じゃなくて新しいレンズが高いのは仕方ないわ

456:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 15:58:28.14 5Vlo8qkqp.net
マジ言うと、って…どこ方言?笑笑

457:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 16:25:47.27 dhBdQGzx0.net
どこ方言ってどこの方言?

458:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 17:45:42.82 CbyKIivhp.net
などと
マジ言うとクン発狂中

459:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 17:58:07.89 A20YCdhVd.net
共通語ってどこの方言なんだろう
東京は江戸っ子弁だし

460:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 18:02:10.48 8l3aR9Twp.net
そんなことも知らないのかw

461:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 18:38:17.76 tweQ8THL0.net
100400ズームロック欲しかったな
タイトにしてもいずれは緩んで勝手に伸びるだろうし
マニュアルリングも軽過ぎ

462:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 19:47:43.81 L0Uqj5eQd.net
千代田区あたりの言葉を基にして作られたって話だが

463:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 19:56:01.63 298EzSEhp.net
山手の位置もよくわからないのかw

464:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 20:09:25.78 qn0W9ssb0.net
>>450
誰が作ったんだろう
誰が広めたんだろう
言葉は文化というけど、それを新しく作って短時間で広めたってのは凄い偉業だよな

465:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 20:18:19.45 XIctVd190.net
>>424
DMFってできないんだっけ?

466:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 20:30:56.95 iyVstty0p.net
標準語…
明治の国語教科書作訂の時だろ…もしかしてアホ?

467:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 20:52:11.84 XIctVd190.net
マジ言ってる?

468:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 21:35:31.43 Y43OfLZV0.net
もともと標準語は今でいう英語だわ

469:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 21:37:56.21 2VJ4LfO9p.net
>>453
親指AFにしてる時は、DMFはやりにくくなってしまう。
つまり排他。
オレはDMFの方捨てたわ
あとAF-Cの挙動が見てて気持ちいいからというのもあるw

470:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 21:58:15.66 uvwN3bma0.net
サムヤン35超軽い。
デカめのコンデジみたいになる。
そして、レンズ表側の「AF 35/2.8 FE」の文字が
なぜか上下逆さまなんだぜ。
なんで気付かないんだ。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:24:07.22 2itOY5UiM.net
>>458
それ、一回外して半回転してつけると下にいくよ

472:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:30:19.14 2itOY5UiM.net
>>458
わかると思うけどフードのことね

473:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:44:19.01 cwnnDang0.net
フードの文字じゃなくてレンズ面のことと思う

474:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:45:24.83 cwnnDang0.net
失礼しました
俺は何を言っているのだろうか

475:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:47:51.77 2itOY5UiM.net
>>462
あまりにちんまいからフードなしかと思うよね
そして、俺も文字逆やんって思ったのだわ、実はw

476:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:55:17.72 7LcHR0pfp.net
>>458
サムヤン35mm 写りはどうよ?

477:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 00:37:03.68 +B4T1WM40.net
フード?半回転?
何のことだ?
と思ったら、あれフードなんかー!
直ったよ、サンキュー。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 00:39:11.29 +B4T1WM40.net
>>464
開放は周辺減光大きいね。
絞るとシャープ。
正直まだ評価できるほど使えてない。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 00:39:38.80 GAyGV3Hq0.net
サムヤン35mmはヨドバシ秋葉に置いてたな
14mmや50mmは無かったけど
あとフォクトレンダーのアポランも置いてた
発売日前だけど

480:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 00:48:32.78 5Yfrrg/f0.net
FE 28mm f2って価格コム見ると評価悪いけど、これ買うなら16-35Z買った方が良いのかな?
安いし28mmは使いやすいから候補なんだが、評価低すぎるのが気になる

481:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 00:53:26.78 GAyGV3Hq0.net
>>468
歪曲がヤバイ
でも解像度やボケはいいと思う
補正前提ならあり

482:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 02:16:06.69 ogE27E+ea.net
>>468
Batis 2/25でええやん

483:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 08:11:00.51 aAnyc/9S0.net
>>470
値段全然違うじゃん

484:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 08:38:19.66 JJ7ejeuIp.net
高いタムロンだけどな

485:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 08:40:50.59 7T0ESLHSd.net
BATIS18がフォトゾーンでハイリコメンドつけられてたけど、25の評価はよ
BATISは良いタムロンです

486:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 08:50:36.59 Vs9bEu9Lp.net
>>466
サンキュー。
24-70F4 と比べるとどうか分かる?

487:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 09:51:54.80 BYCcVJZup.net
もうそこまで他人におんぶに抱っこな依存精神
見てて憐れみしかない

488:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 11:44:58.80 5irGkwm4d.net
>>474
なんでググらないんだ?

489:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 12:31:03.91 2Wq59Wn3d.net
>>474
相対的な評価知りたいだけならDxOとかの
ベンチマーク見ればいいだろ。
自分で使って良し悪し判断するなら
ソニーストアに行けば試写して
そのデータも持ち帰れる

490:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 12:40:05.06 5h3+rzDjp.net
内容はどうでもよくて
お友達みたいに語り合いたいんと違うか

491:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 13:59:37.68 YfdjGWhZ0.net
BATIS25より安くて広角マクロ的に使えるのはないですかね

492:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 14:02:02.23 2cY/szYcd.net
>>479
Sal24z

493:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 15:02:57.21 YpefbF+fd.net
アポランダー楽しみや…

494:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 15:49:28.40 d9nMqH6B0.net
>>479
LAOWA 15mm F4

495:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 15:59:09.19 YpefbF+fd.net
>>479
24ZA

496:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 04:15:44.64 pgieBoGja.net
>>471
候補に上げてる1635Zと価格あんま変わらんやん
購入ためらうくらい評価気にするならレンズもそれなりの価格してくるぞ

497:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 06:52:24.96 Mn9IaFGgM.net
純正28mmってそんなに評価悪いか?
開放は明るい反面値段相応に甘くてしかたなしだが、
F4まで絞ればバッチリなのでは?
28mmを開放で使う機会はどれだけある?大抵F4以上に絞り込むよなって、どっかの得体の知れないレビューよりも自分の用途を考えたらいいのに。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 07:18:59.00 h/zYTihgd.net
んだんだ
なんならAPS-Cにつけて換算42mmで使ってもよし

499:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 08:55:24.76 YqGgYFxn0.net
重量とサイズが気にならないなら、MC-11経由のEF24かEF28にしてみるとか

500:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 09:04:09.19 i8OQMckOp.net
LAEAとかMc11勧めるヤツってどんな脳内してんの
合体ロボマンセーくん?

501:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 09:11:36.20 TAzQyd5aa.net
明るい単焦点に意味があるわけで、絞って使うならズームレンズで事足りる

502:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 09:12:21.32 ejpX09utd.net
28mm持ってたけど開放じゃ殆ど使わないから1635Zに置き換えちゃえばいいかなって買い換えたけど
24から先が弱い28となら1635でも特に不満ない。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 09:34:49.31 Mn9IaFGgM.net
>>489
値段が高くても良いなら誰だって16-35を選ぶだろうさ。
今ならGMもあるし、12-24もある。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 10:39:28.11 OrLi9Nou0.net
コンバーター使うならまだしも
安いという理由で28を選ぶようなら
やめておいたほうがいい
FEを。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 11:27:20.52 9l5UV0i9M.net
10万のレンズを高いというならキットレンズ限定かオールドレンズでも使っとけてことだね

506:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:07:03.45 VJ5pUICba.net
>>491
いや、その理屈なら別に安い標準ズームでもいいわけで

507:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:23:20.43 a/h1dhnnM.net
安いからとa7iiボディを買っちゃったはいいものの、
写真も撮らずにアホみたいにレンズの評価だけを気にしてる奴が増産されてる感じがするな。

508:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:32:49.61 HEaSmHewd.net
キットレンズ以外ならまぁそこそこ写るんだからなんでもええやん
キットレンズは許されん、50mmでもキット化しとけと言いたい

509:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:41:04.21 Yts8AbMn0.net
>>490
>24から先が弱い28となら
これってどういう意味?

510:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:43:06.72 IfPsJPT1a.net
>>495
それだけ注目されて売れてるとも言えるね。
そんなユーザーばかりだとメーカーも育たないけど。

511:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:43:16.12 YXaWhkR60.net
>>496
使い方次第でしょ
使いこなせないなら仕方ないか

512:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:46:21.98 Yts8AbMn0.net
>>495
別にいいんじゃないか?
最初の1本のレンズを買おうとしてんだから
いろんなレンズの評価を知りたくなってあたりまえだろ
おれも先月初めにオールドレンズ用に買ったけど
28〜180mmの単焦点しか所有してないので
それ以下の焦点距離のレンズの評価が知りたくて
ここやオールドレンズスレ回ってるよ

513:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:49:41.80 llwSCd2tp.net
評価は自分で判断するもの…

514:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:54:22.38 X+Wnzi8/0.net
>>495
一々そんなもんに釣られるお前も知れたもんだよ

515:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:54:51.06 palUReKyM.net
>>425だけど良い写真撮りまくったわ
風景も、圧縮効果活かしたポートレートもいいのがたくさん撮れた

516:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 13:01:20.25 Yts8AbMn0.net
>>501
馬鹿かおまえは?
気になるレンズをすべて自分で買って評価しろってかw
己ができねえことを人に強要すんなやドアホ

517:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 13:08:56.67 OrLi9Nou0.net
>>497
弱い、の後で改行かと

518:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 13:24:37.21 cNiSVr500.net
α9でEFから移行した新参者です。
室内猫撮りのため24-70GMと50f1.4の2本買いましたが
庭のバラが咲いてきてマクロ欲しい病が出てきました。
バラの花アップ撮るのに50と90どっちが良いですかね?

519:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 13:26:20.29 zBv2BQU3a.net
>>506
好きな画角選べばいいんじゃないの

520:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 13:44:05.57 NSoHO9cOM.net
>>503
作例すらあげないならスレ来んな

521:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 13:56:29.67 a/h1dhnnM.net
>>500
最初の1本とかどこにも書いてないが、何言ってるの?

522:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 14:32:57.92 Yts8AbMn0.net
>>509
おまえが言ってんじゃ


523:ん 自分の書いたレスを声を出して 1万回読んでみろよアホがw



524:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 14:35:31.17 Yts8AbMn0.net
>>509
それから「最初の1本」というのは
「α7IIを買ってからα7II用の最初の1本」
だということは当然理解できる前提で
書いてるんだけど、それが理解できないなら
黙ってろってことだ

525:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 14:37:51.77 8lfCP9oRd.net
>>504
気になるレンズの作例見て判断できない人?

526:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 14:44:44.84 Yts8AbMn0.net
>>505
それでも何が言いたいのかわからない
というかそんなところで改行するか?
28mm持ってたけど開放じゃ殆ど使わないから1635Zに買い換えたけど24mmから先が弱い
28mmとなら1635でも特に不満ない。
それに先って16〜24mm、24〜35mmのどっちよ

527:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 14:49:38.21 0khECk1+p.net
ぽまえらいいかげんに汁

528:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 15:19:50.91 mbE9Fyvo0.net
>>513
多分1635zの24mm以降が良くない→1635zの24mm以降は28mm F2に任せる
じゃない?
よって、1635zと28mmの両方を持っててもいいってことでしょ

529:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 15:32:33.70 OrLi9Nou0.net
>>513
1635Zのテレ側が弱い
というのを知っている人以外には伝わらないですね
たぶんこういうことかと
28mm持ってたけど開放じゃ殆ど使わなかったから
ズームでいいんじゃね?ってことで1635Zに買い替えたんだ
でもさぁ、テレ側が弱いんだよね…
28mmも使って、テレ側をカバーしながら一緒に使うんだったら
特に不満はないと思うよー(^^)
これで伝わってたらメッチャうれしいでーすイェーイ
>>515
あなたは仕事が出来る人だね

530:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 15:44:46.63 Yts8AbMn0.net
>>515-516
ありがとう
そういう意味だとしたら話は理解できる
おれも1635のテレ側が弱いという話は知ってたけど
それでも28と1635両方持ってれば不満ないというのを
>>490から読みとるのは困難だろ
>24から先が弱い28となら1635でも特に不満ない。
この文章が諸悪の根源
ほんと自分が言いたいことを文章にできないやつ多すぎなんよw

531:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 15:48:10.04 a/h1dhnnM.net
評価第一主義者ほど、初めてレンズに55の単焦点を選んでるのだから、どれがいいでしょう? ときたら
→ 16-35 or 24-70 or 70-200 から選んで。
お金があるならZよりGMを。
これで殆ど事足りる。
撮りたいものは決まってないんだから。

532:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 15:48:16.79 Yts8AbMn0.net
>>492
便乗して質問なんだけど
28にコンバーターつけて21mmで使うのはありなの?

533:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 16:02:49.19 mbE9Fyvo0.net
>>516-517
>24から先が弱い28となら1635でも特に不満ない。
上記の部分を見て1635zが望遠端に行くほど良くないって知らなきゃ、意味分からないよね
まぁ、何回も読み返したけどねw

534:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 16:07:27.70 a/h1dhnnM.net
>>519
単焦点が好きなんだな。俺も好きだ。
きっと28mmレンズとコンバーターを買う費用に少し足して16-35Zにしとけ。と言われるだろう。
俺もコンバーターを付けることで甘さが無くなる可能性もあるんじゃないか?(Eマウントの16mmのように)って、思ってるが、周りに敢えてコンバーターを買った人はいないから気になるな。

535:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 16:13:20.81 OrLi9Nou0.net
>>517
おれは1635Zを使う時は他のレンズもセットで持ち出してる
だからたまたまわかっただけだと思うけど
まぁ、1635Zが悪いってことでw
>>519
重くてもいいなら

536:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 16:13:42.12 Yts8AbMn0.net
>>521
できればαは単焦点だけで使ってみたいと思ってる
せっかくのコンパクトボディだからね
ソニーが20mmか18mmくらいの単焦点を
出してくれればいいんだけどね

537:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 16:14:03.36 mbE9Fyvo0.net
SAL16F28 FISHEYEみたいなEマウント版の純正魚眼出ないかな…
SEL16F28 FISHEYEみたいな
それを望んでるのは俺くらいかもだが

538:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 16:32:38.67 a/h1dhnnM.net
>>524
aマウントには純正魚眼レンズが有るのだから、
いつか出るとは思う。
ただ、広角ラッシュが終わったからしばらくは望遠レンズかもね。サムヤンの魚眼MF12mm/2.8は、2015年発売で比較的新しく、フルサイズ対応で値段も冒険しても良い価格(5万弱)。手に入れたら価格コムに作例付きのレビューを放り込もうと思う。

539:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 16:51:07.47 OrLi9Nou0.net
>>524
Aのはミノルタの置き換えでしょ
もともと魚眼は数出ないし
コンバーターで対応してみたら
Eでそこそこ数出たからFEでも採用
新しく出すならAPS-Cと共用も出来る
円周〜対角のズームになるんじゃないかな

540:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 16:51:41.79 GMN5vqfV0.net
FE24mmの選択肢を早く多くしてほしい。

541:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 17:03:01.20 mbE9Fyvo0.net
>>525
いつ純正出るか分からないね
それまでサムヤンの12mm F2.8を使ってるのもありかもね
>>526
Aのはミノルタの置き換えなんだ
円周〜対角ズームの魚眼もいいなぁ
まぁ、気長に待ってみるよ

542:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 18:06:32.79 skGJ8KTtM.net
>>506
50Mじゃパースつくがな

543:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 22:21:18.69 abttUA7F0.net
sel55210とsel70300gの中間くらいなの欲しいなぁ
後者はちと高い…

544:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 22:24:52.01 hsRv8vN8p.net
だーかーらー。
「カネないなら…カメラ趣味、辞めなーw」

545:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 22:32:43.93 ObO27XTw0.net
白レンズやめてほしいわ。

546:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 22:38:48.76 zITWARRA0.net
>>531
お前うぜえ消えろ

547:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 22:57:44.33 urEoerps0.net
55210はちょっと足りないよな
Aマウントの55300をアダプターなしで着けたいよな

548:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 23


549::04:36.56 ID:O3XOCZSk0.net



550:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 23:11:34.91 OrLi9Nou0.net
>>532
白いレンズ、イヤだなぁと思っていました
どうしてもダメだったら塗っちゃえばいいか
と思って使い始めてみたら、けっこう慣れちゃうもんですよw
おれは絞り羽根が11枚なのをヤメてほしいわ
広角でも11枚なんて、しんじられなーい
10か12にしてほしかったですね

551:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 23:19:54.83 kJ+oUBStd.net
円形絞りかどうかを気にするならわかるけど羽の枚数気にするのはよくわからん
光芒大好きマンなのかな

552:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 23:25:58.55 CksQogd3d.net
奇数の光芒は伸びにくいだけで形は良いので、個人的には好きだけど。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 00:41:53.36 zw/Gy7aI0.net
コシナ製ならFEのなかで貴重な10枚だな

554:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 00:51:15.18 dnFOMO1O0.net
運動会で子供を撮影するなら70200GMと100400GMのどちらを購入すべきでしょうか?
2470GMは購入済みです。

555:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 01:01:01.69 zw/Gy7aI0.net
>>540
場所と広さによるだろ。
100400でいいよ。

556:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 01:03:18.33 b3LZ4VTDd.net
100400だよな
俺なら70300にするけど

557:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 01:56:22.46 torx62MoM.net
16-35GMは14-24にして欲しかったなーと思う今日この頃

558:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 02:04:48.23 sOuft0J80.net
>>531
うせろ貧乏人

559:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 04:14:54.70 IOW/XcLka.net
>>540
運動会や屋外イベント専用なら100400GM
それ以外でも使う予定あるなら70200GMと2倍テレコン

560:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 06:00:29.31 7dM890WK0.net
>>543
14-24ならニコンの使えば良いやん

561:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 06:49:42.23 qTVvhDGa0.net
>>531
皆レンズの話してるのに、1人だけ金が〜とか貧乏〜とか毎回言っててお前だけ浮きまくってるよ。気づかない?
1635f2.8来たわ、このスペックでこの軽さ、スゲーな。

562:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 06:58:57.30 0c5cEAxHM.net
>>546
流石にちょっと古いからね
タムロン15-30にも少しだけ負けてるくらいだし
単純に純正の明るい超広角がそろそろ欲しい!

563:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 07:20:19.00 c/y9XVAq0.net
>>547
しーっ!気付かないから現実世界でも友達がいなくて孤独なんだから、放っておいてやれ…
それがASDという奴だ

564:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 07:39:59.56 L7LOacRa0.net
>>543
24までだとどうしても汎用性が低くなると思うよ。35まであ
ると汎用性は大幅アップ。28でも相当良くなるので14-28、
15-30ぐらいでも良かったかも

565:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 07:41:56.49 CRzrhL81p.net
Loxiaで25mmか28mm出してよ!Batisで35mmか50mm出してよ!お願いしますよCarl Zeissさん!
…もっと言えばFE版マクロプラナー出してよ…Carl Zeissさん…

566:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 07:52:58.23 25hJiJmep.net
>>531を見て
金がない書き込みとか認識するやつって…
>>530に対するアンサーだろww

567:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 08:04:38.42 pCFGA4rJ0.net
>>506
お金あるんだろうから90も買っとけ

568:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 09:08:47.06 OHKXKgeCd.net
batisとloxiaは焦点距離被ってもツァイス的にはいいんだろうか。
batis35は欲しいわ。

569:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 10:07:00.59 dw1qLoO1d.net
サムやん35mm/F2.8ポチってしもた。

570:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 10:12:02.98 hzLRMGWP0.net
>>552
何言ってんだこいつw

571:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 10:15:09.21 WORpBIXRd.net
>>555
SEL35F28Zと比べるとどうなの?

572:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 10:33:36.12 0wx/eZYH0.net
>>507
>>553
お二人のおっしゃるとおり、両方買って試して見ます
50mmは手持ちの単とダブるんだけど良さそうだし
90mm評判良いし マクロでGMがあれば悩まないのにね 

573:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 11:05:13.50 N2Gg5MOba.net
>>541
>>542
>>545
ありがとうございます。
とりあえず100400GMを購入してみます。

574:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 11:05:19.46 q+kC3lKqp.net
ここまで
買ってない・持ってない人間の書き込みばかりw

575:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 11:09:10.96 QJDKderQd.net
100400GMなんて、今から入手できないだろ

576:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 11:10:25.01 N2Gg5MOba.net
>>561
使うのは来年なので予約だけしておきます。

577:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 11:34:04.15 JOw0ZwC60.net
>>560
永久に僻んどけよカス

578:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 11:44:21.89 W1A1d56u0.net
Loxis25oの描写は好きです。
MF限定ですが。

579:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 12:11:08.62 QJDKderQd.net
>>564
そんなレンズ無い

580:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 12:25:56.14 S4RhPNi2M.net
>>557
これは是非聞きたい
ググっても全然レビューしてないよね

581:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 12:35:49.77 gQ58dwgfd.net
ソニーの方持ってるけど色乗り素晴らしい。
ただお散歩レンズ的な35mmなのに高い

582:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 12:41:26.41 qikKjtrHd.net
>>567
お散歩用フルサイズなんて競合メーカーがないからな

583:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 12:49:36.81 CRzrhL81p.net
35mmにハマると、最終的にRx1Rm2に行きそうで怖い

584:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 12:59:01.72 dw1qLoO1d.net
>>557
batis25なら持ってるので届いたら比べて見ますね。
α7SIIの4K動画用途ですが。

585:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 15:03:35.59 3DS9CWYG0.net
>>560
お前はフルサイズのレンズ持ってないだろ

586:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 15:10:28.24 S4RhPNi2M.net
>>570
俺もまさしくs2持ちだから尚更参考になります

587:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 18:38:03.44 XNGi6I1O0.net
まあ100400GMだろうな
全ての人にオススメできるよ
使ってる俺が言うんだから間違いない
新しいレンズはいいよ、最高!

588:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 18:44:26.58 JOw0ZwC60.net
>>573
そんなに騒ぐ程でも無かったけどな
自分も持ってるけど、これからの人は少し値段落ち着いて来てからの方がいいよ

589:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 18:45:20.71 f/tlvZzPH.net
w望遠レンズw

590:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 18:45:48.83 f/tlvZzPH.net
wそもそもズームレンズw

591:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 18:53:47.75 XNGi6I1O0.net
この季節
どれだけ100400GMが素晴らしい仕事をするか・・・
いいぞ〜

592:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 19:03:15.20 Agy5P/zOa.net
ロクヨンマダー

593:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 19:05:35.30 HvhHSRaSa.net
64mm F1.4

594:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 19:08:54.08 Agy5P/zOa.net
ナナニッパより無理がある

595:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 19:49:10.33 rEIVCF6Pp.net
今さらだけど、85mmf1.8買った。なかなか良さそう。

596:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 19:49:59.01 HbJ9UP0Zd.net
それはほんとに良いものだ。

597:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 20:07:49.71 QUkfSKotM.net
35mm f1.8 も頼むよソニー、50,000円ぐらいで

598:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 21:09:04.32 bxVq7S7DM.net
魚眼欲しいよなぁ

599:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 21:16:29.77 JU96nZLYM.net
要らね

600:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 21:17:16.76 JU96nZLYM.net
レンズは寄れてなんぼ


601: 何倍ズームかで勝負は決する



602:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 21:32:17.87 WU1G4YXSp.net
>>576
ズーム買う→単焦点の描写がいいと聞き単焦点買う→利便性を求めて大三元クラスのズームがメイン、単焦点がサブになる
この流れも多いと思うんだけど

603:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 21:32:43.57 FLNN06O8d.net
ヨンヨンGとヨンニッパGM待機

604:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 21:43:15.42 JU96nZLYM.net
>>587
色々買ってみたけどさ
ネットであれこれ絶賛されて、銘玉とか言われてるレンズも
別に大した事ないよ
写真なんて条件次第で変化するから
ほんの僅かな描写力とやらの為に何十万もプラスするより
最新ボディ買った方が幸せになれる
もっと言えば、最新ボディすら買わずに旅費やモデル代に金を使うべき
俺が言うんだから間違いない

605:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 21:48:37.68 NvXWMmhjd.net
>>586
コンデジしか持ってないの?

606:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 21:56:02.56 JU96nZLYM.net
>>590
ここ何スレか理解してる?

607:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 22:16:14.49 fKG7CXhsd.net
>>591
Eマウントレンズスレだよ
ズームで寄りが決まるってのが君の意見じゃないの?

608:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/04 22:17:12.03 SbbCYUZs0.net
batisってヨドバシとかで触らしてくれるんかな?
ピントリングのゴムゴム感が気になる。
電光掲示板いらんわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1065日前に更新/261 KB
担当:undef