..
[2ch|▼Menu]
313:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd81-k88C [110.163.216.203])
17/07/30 14:19:59.12 wjadv4rsd.net
>>299
これな
24240とか定価十万越えてるんだし

314:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp11-Wxdo [126.254.12.64])
17/07/30 14:21:37.16 z+kB92qqp.net
そんなに見通しのいいところなんて北海道しかないよw

315:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-LoEw [1.72.3.121])
17/07/30 16:03:53.47 EVFAC/OTd.net
田んぼの真ん中にある見通し抜群の直交路は衝突事故が起きやすいんだよ
スレチついでに、軽量を追及した手ぶれ補正付きのα5000系を出して欲しい

316:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-EkaB [126.233.17.179])
17/07/30 16:10:24.28 Tx31IowWp.net
甲子園のバックスクリーン席から打席を狙う用のレンズは1200-1700mmだったな

317:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02a0-l5iw [125.4.220.82])
17/07/30 17:29:49.54 PjieoLCE0.net
キャッシュバックよりも、はよレンズ増やせ。

318:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM25-ADZh [202.214.125.41])
17/07/30 17:37:32.30 W/ZsmTdRM.net
α7RUを昨日飛び込みで買った
55f1.8しかレンズ無いので買い足したいなぁ
単を買うか便利ズーム買うか

319:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-yaaN [49.106.202.200])
17/07/30 18:19:13.18 pM+0ivRsd.net
URLリンク(photo-filedworks.com)
ここに書いてあるSEL2470GMで緑枠でる不具合は有名なの?

320:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-meUm [126.234.13.223])
17/07/30 18:23:32.92 IkofiyWsr.net
>>310
有名かしらないけどうちのは35-50辺りで出ます
個体差なのかも
もしくはライトルームとかの補正データがずれてる気がする

321:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71e5-0ntD [150.31.37.241])
17/07/30 18:37:01.02 UAnyG9rL0.net
>>310
よく見るとjpegでしか出ないみたいだね

322:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 18:51:59.15 lcQSicFd0.net
昨日、100400とテレコン持って、東京ドーム行って来ました。
球状にしては暗めなドームは、ボディのノイズ耐性見るには良いですが、
絞っての検証は不向き・・全て開放ですがご容赦を。
400mm×1.4、換算560mm、F8、ISO8000、1/800、調整無しでJPEG出力。
URLリンク(www.dotup.org)
以下は連続写真。ノイズ他調整して、横2000に縮小出力。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
雑感:AF爆速。20連写対応は凄いとしか言えん。

323:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ee2b-1+kb [153.172.48.104])
17/07/30 19:05:27.96 D0Wr1Jkf0.net
>>313
これすこ

324:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 216f-ZO1u [60.41.160.195])
17/07/30 19:06:49.59 m6AmXAwE0.net
流石の AF爆速。20連写対応 でも、ジャストミートの瞬間は無理なのか

325:313 (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 19:18:16.60 lcQSicFd0.net
続いて×2テレコン使った時の結果。
400mm×2、換算800mm、F11、ISO20000、1/1000、調整無しでJPEG出力。
URLリンク(www.dotup.org)
ノイズ他調整して、横2000に縮小出力。
URLリンク(www.dotup.org)
そのまま400o、F6.3(開放するつもりが間違えた)、ISO5000、1/800
URLリンク(www.dotup.org)
800o相当にトリミングして横2000ピクセルに縮小
URLリンク(www.dotup.org)
レンズとは関係無いですが、ISO20000が


326:結構使えるのが驚き。 ただ、バットがトップスピードに達する時、若干、ローリング歪み出ますね。 電子シャッター故ですが、これでも他機種での4K動画切り出しなんて見れた物 じゃ無かったし、十分では有ります。 レンズの描写は満足行く物です。また、とにかくAF早くて正確。重量も結構軽く、 α7、9系のボディとのバランスも良いです。9ですと、ISO上げれますから、 「大きくて重いけど明るい大口径レンズ」に対して、「軽くて持ち運びに苦になら ないけど暗い、ノイズと向かい合わなければ成らないレンズ」で、どちらをチョイス するか?・・と成りそう。自分は年なんで、後者で良いですわ。9やS系ボディに このレンズは大いに役立ちそうです。



327:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ee2b-1+kb [153.172.48.104])
17/07/30 19:29:58.65 D0Wr1Jkf0.net
すこ

328:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8111-meUm [220.5.54.80])
17/07/30 19:30:31.53 D6jZZ+MC0.net
>>316
70200と一緒でテレコン劣化全然気にならないすね
こりゃ良いレンズ

329:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 19:31:15.75 lcQSicFd0.net
>120
必ずその瞬間・・と成れば、60連写くらい必要だそうです・・できたら120連射とも。
横からだと、「ラッキーショット」見たいな感じかなあ・・プロさんは合わせられる・・と言い
ますが、本当ですかね?何しろ打者の始動でタイミング取っても、一球一球インパクト
のタイミングが違いますから・・後ろから撮ると、球の縫い目とか見れて驚いたりします。
これが有る意味ラッキーショットかと・・筒合のタイムリー
400mm、F6.3、ISO4000、1/800、調整無しでJPEG出力。
URLリンク(www.dotup.org)
あえて調整や縮小など一切なしで出してみました。4000ではノイズ処理とか
不要か?って感じです。個人的には、外野なら×2テレコン、内野なら×1.4
を装着して持参。基本的には付けっぱなし。ただ、昨日の位置ならテレコン
不要。トリミングで対応・・これで良さそうです。
今までは70400GにLAEA3使ってましたが、今後は純正で行けそうです。
後は今後、どんな望遠を出してくるのか楽しみです。

330:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2af-VCby [115.165.124.124])
17/07/30 19:31:56.69 8XsLz9Jr0.net
>>315
時速100kmの物体が20コマのフレーム間で 1m 以上動く。インパクトの瞬間もさほど長い時間
バットにへばりついとらんだろうし(何気に見たサイトだと 1.2ms とか)、20FPSでインパクトは
運任せ、バットのごく近くも半分くらいじゃないかな?

331:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 19:41:50.44 lcQSicFd0.net
>320
撮ってももそんな感じです。バット近くが半分。バットにバチコーン!
は、一日に数度くらい。12連写の99M2よりは、そういう頻度が上がり
ましたが、あれはメカシャッター。それに42MP。画質にトコトン拘る
なら、Aマウントも良いものです。
>318
Aのテレコンは正直、良い感じじゃなかった。今回のテレコンは良いです。

332:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e123-yX2c [124.209.159.76])
17/07/30 19:45:19.94 A7u0uWxj0.net
>>315
150キロだと投げてからホームベースまで約0.44秒だから、秒間20コマ(0.5秒間隔)でも約2メートルおきに1枚しか撮れないので、確実とは全くいえない

333:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 216f-ZO1u [60.41.160.195])
17/07/30 19:46:17.49 m6AmXAwE0.net
>>319
いいね、こういうのがラッキーショットじゃなくて撮れるようになったらプロは失業かな

334:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 829f-OCVS [219.119.3.108])
17/07/30 19:53:15.04 tVuEHUvh0.net
>>322
約2メートルおきは正しいけど、間隔は0.05秒じゃない?

335:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 199d-5ntN [222.230.106.17])
17/07/30 19:54:20.11 2tE79ejs0.net
嫁がα6000持ってて、フルサイズで使えるレンズは70-300mmのGレンズのみ
今回α9を買おうと思ってるんだが、レンズは24-70のf4にしようかと思ってるけど、瞳AFや連写は使えるんですか?

336:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 056f-xJHe [114.184.184.143])
17/07/30 19:58:51.71 TJjRsccJ0.net
使えるよ。

337:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 20:04:16.76 lcQSicFd0.net
阿部のホームラン、連写してましたが、ボールが400oのフレームに
入ってから3コマしかない。プロさん達は、打者の呼吸とかでタイミング
合わせて確率上げてるのかなあ・・
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
しかし、ISO5000でノイズ処理の必要性さえ感じないとは、ソニーのセンサー
恐るべし・・ですよ。等倍やA3以上で焼く・・とかなら、多少は必要でしょうけど、
横2000に縮小とかなら、10000位までは不要な感じです。また、手持ち撮影だと
ブラックアウトフリーも助かります。望遠なら特に・・

338:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8111-meUm [220.5.54.80])
17/07/30 20:09:25.83 D6jZZ+MC0.net
>>327
実際真芯捕らえたものがベストとは限らないし
2,3枚目とか記者席からなら十分なベストショットだと思うけど

339:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-yaaN [1.66.100.196])
17/07/30 20:10:10.06 GZfFg5ZJd.net
>>327
うまいこと撮れた人の写真が採用されるだけでは

340:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 199d-5ntN [222.230.106.17])
17/07/30 20:14:09.50 2tE79ejs0.net
>>327
他にアップしてる写真も含め、どれもこれも選手の体が膨張してるように見えるんだが、これはローリングシャッターの影響?

341:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 20:14:27.63 4vBpqB340.net
まず、もっと長いレンズ出さなきゃブロは使えないな
α9はレンズ揃うまで後3年位は使い物にならんな
それまでsonyが持つかだな

342:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-Wxdo [126.233.24.33])
17/07/30 20:20:33.79 v3QRAUizp.net
何やっても…文句言いたい人間に
いくら見せてもダメだからw

343:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 20:24:54.63 4vBpqB340.net
何言っても、長いレンズ無いのは事実だろ
馬鹿⁉

344:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sad1-J4QG [36.12.73.11])
17/07/30 20:29:18.54 oag0YpyKa.net
>>330
マギー、筒香、阿部だから皆デカい

345:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp11-Wxdo [126.253.34.221])
17/07/30 20:34:43.94 jXDgK5Jep.net
こいつら
プロが撮った写真をトリミング加工して
新聞で使ってるって知ったらww

346:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp11-Wxdo [126.253.99.166])
17/07/30 20:35:44.27 HS83aZfEp.net
ノートリ縛りでいじめられてるのは
おまえらコンテスト人間だけwww

347:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 199d-5ntN [222.230.106.17])
17/07/30 20:36:09.59 2tE79ejs0.net
サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴローと先は長いな
でも、今のソニーの開発力ならあと3年で揃えるくらいの勢いはある

348:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 20:37:09.89 4vBpqB340.net
そうだな少なくとも三年間は駄目だな

349:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp11-Wxdo [126.253.199.223])
17/07/30 20:38:59.52 PdwK7VPpp.net
一番デカイレンズを
スポーツ撮影プロが全員使ってるという妄想www

350:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp11-Wxdo [126.245.18.102])
17/07/30 20:39:45.22 UmuJYUC8p.net
ハチゴローなんてネイチャーフォトグラファー以外見たことねえww

351:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 20:41:55.44 4vBpqB340.net
スポーツカメラマン全員が100-400だけ使ってると良かったな

352:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e6f-yXEd [121.118.243.198])
17/07/30 20:46:50.65 4lOGT9fs0.net
こうやってアップしてくれるとどんな使い方、撮れ方ができるか分かるから気にせずどんどんレポートよろしく
購入の参考にもなる

353:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 816a-qK7i [220.156.31.181])
17/07/30 20:50:53.76 lec7w+yV0.net
これ、すごいわ。20連射も高ISO時のノイズ具合も

354:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 20:51:00.35 4vBpqB340.net
Sonyは商品戦略が無いんだよなあ
カメラはレンズがないと写らないの知らないのかな

355:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d291-YYpx [101.128.212.20])
17/07/30 20:53:00.01 zlCRdQUJ0.net
プロの話をしてるのになぜかすべてのプロ=スポーツカメラマンという前提にすり替えて話をしているガイジ

356:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d291-YYpx [101.128.212.20])
17/07/30 20:55:10.17 zlCRdQUJ0.net
あ、よく見たら「プロ」じゃなくて「ブロ」の話をしてたのか
ごメンチ

357:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d18a-wDwX [118.240.154.66])
17/07/30 20:55:37.83 EzJvO9pj0.net
α9だとISO8000でも余裕だねえ

358:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 20:56:02.37 4vBpqB340.net
野球の写真みてスポーツカメラマンの話してるのに話しずらして馬鹿じゃ無いのか
MRIで、脳味噌見てもらえ

359:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d291-YYpx [101.128.212.20])
17/07/30 20:57:26.66 zlCRdQUJ0.net
おっと長文レス来ちゃったか
悔しいねぇ

360:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-LBVz [182.250.243.45])
17/07/30 20:59:24.76 RSXGS3Fya.net
自称プロ気取りの評論家がしたり顔で語るスレ

361:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 21:01:59.95 4vBpqB340.net
やっぱりα9売れて無いんだな

362:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e23-NzGk [113.151.236.123])
17/07/30 21:02:53.39 Xxmn9/Vq0.net
レンズも所謂大三元と小三元は揃ったし、28mm〜100mmまでの単焦点はマクロも含めて純正で出て来た。
他のズームも1224Gや70300G、100400GM、便利ズームの24240なんかもある。
初代α7の発売以来、4年でこれだけ出てくれば上々じゃないの。
あとは24-105/F4の標準ズーム、24mm以下の超広角単焦点をいくつか、135mm以上の望遠単焦点を出してくれればラインアップは完成するな。
今年はあとは135mmと400mmが出てくるんだっけ?

363:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 21:04:30.48 4vBpqB340.net
素人の妄想通りに売れるといいね

364:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d291-YYpx [101.128.212.20])
17/07/30 21:04:40.49 zlCRdQUJ0.net
>>351
ぷるぷるしてそう

365:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71e5-0ntD [150.31.37.241])
17/07/30 21:06:22.29 UAnyG9rL0.net
60.236.11.129
このIPはtomっていうキチガイだから相手にしたらダメだよ

366:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 21:10:13.21 4vBpqB340.net
そうそう、デタラメ言ってもすぐバレるから気をつけた方がいいと思うよ

367:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8206-7rb8 [219.106.212.22])
17/07/30 21:11:27.61 Zh34N7H80.net
旅行に行ってα7Uに買ったばっかりの1635/4を付けっぱなし
レンズ交換は旅行に行く前に35/2.8から変えたときだけ
35/2.8を付けてたときにセンサークリーニング済み
この状態で午前中普通に撮影
昼休憩に宿に帰って来たときにバッテリー交換と前玉の清掃、ボディ表面についたゴミをブロアーで除去
午後持ち出して撮影しようとしたらでかでかと目立つゴミが3つくらい
センサーと、一部後玉にも埃がくっついてたっぽい
考えられるのはブロアーで吹いたときに入り込んだくらいなんですが、そんなことで埃侵入します?
一応防塵に配慮された設計ですよね?
それとも私がカメラ初心者で、ボディをブロアーで吹いちゃいけなかったり??

368:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-k88C [1.79.89.46])
17/07/30 21:14:00.11 0VRz6H46d.net
>>330
ワロタ
まぁ野球知らなきゃそうなるか

369:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 21:17:56.99 lcQSicFd0.net
4vBpqB340
↑どうせこいつはtomだろ?
シグマ使いの負け犬。α9のスレに常駐しているアホ。
レンズの性能評価にα9


370:使っただけで絡んでくるんだから、ほんと、恐れ入るよ。 23時過ぎればバイト終了で消えるんだろ? >330 プロ野球選手は振りが鋭いんだろね。インパクトの時にユニフォームが膨らむように 煽られるんだけど、これは大きいとか小さいとか、余り関係ない。報道の写真では インパクトの瞬間より振りぬいて球の行方を見ているような写真が多いけど、当たっ た瞬間は、余りかっこ良くないのが多いのかも?それか、実際には1DXだろうとD5 だろうと、インパクトの瞬間は滅多に撮れない? スリムな坂本でも、インパクトの瞬間はこんな感じ。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324175.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324176.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324179.jpg



371:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 21:24:28.04 4vBpqB340.net
>>359
もう少し長いレンズが有れば良かったね

372:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d291-YYpx [101.128.212.20])
17/07/30 21:35:33.15 zlCRdQUJ0.net
>>360
オラオラレスおせーぞwwwwwww

373:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 21:36:05.48 lcQSicFd0.net
>335
んな事は知っているよ。コンテストなど興味ないし。
URLリンク(www.dotup.org)
偶然、開幕戦で記者カメラマン席の直ぐ後ろの席が取れた事ある。
で、彼らの仕事ぶりを見れたりしたんだけど・・
撮影→PC転送→JPEGでのインスタント調整とトリミング→送信・・
って感じのプロセスで、撮影は必ず三脚。俺は400ミリ持っていってたけど、
こちらのフレームの倍くらい寄れてた感じなので、800ミリ辺りを多用してたと推測。
428か54にエクステンダー使用。プロユースでは、さすがはキヤノンだと感じた
使用機材は中日スポーツも報知も1DXだった。残念ながらニコンは見ず。
スタンドの観衆を撮る為か、5DMK3に2470付けたのも一台有った。
SSは1/2000で、ISOは普通に12800以上も使ってた。報道関係者にとって、JPEG
での処理のよさも重要なのだと・・JPEGならデータも軽く早い。重いデータは後で
良いしね。まあ、ソニーはこれからでしょう。だいぶ良い感じに纏って来ました。
趣味人な私には、すでに十分な性能に成ってるし。

374:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 21:36:59.49 lcQSicFd0.net
>361
このクズに餌を遣らんようにしましょう。

375:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 21:45:03.46 lcQSicFd0.net
>329
中央競馬とか、相当数優駿の契約カメラマンが入っているそうな。
で、一番の写真が表紙を飾り・・と成るそうです。
新聞社のカメラマンだと、優勝馬のパネル販売など二次使用も期待できるから、
皆さん必死だそうです。もちろん、優駿でもカレンダーや広告パネル採用など
有るから。ここではニコンも半数くらい見ますよ。野球と違い、高速で移動する
競走馬撮る場合、D5のAF性能とか生きるでしょうなあ。ナイター多い球場では、
高感度耐性とかJPEGの出来具合も重要みたいで・・

376:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-LGLg [49.98.160.228])
17/07/30 21:50:10.94 YRb76/KTd.net
>>363
α9スレと違ってここはワッチョイがあるから、IDなしやササクッテロと同じく、荒らしはNGしとけばいいでしょ。

377:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8111-BjW3 [220.5.54.80])
17/07/30 22:15:56.26 D6jZZ+MC0.net
>>364
東京競馬までの連絡路の広告もノイズガビガビのトリミング無理やり引き伸ばしばっかだ
要するに画が全て、今後は画質処理も向上してきたわけだから重視はされるだろうけどね

378:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 22:17:10.65 4vBpqB340.net
>>364
知人にスポーツ新聞のカメラマンいるが、3年位やってるとバットにボールがへばり付いた写真が撮れるタイミング分かると言ってた
印刷配送の時間が有るから全てjpeg納品だそうだ

379:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8648-Z37F [223.133.85.53])
17/07/30 22:32:29.42 HPlYV8zH0.net
>>355
116 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2017/07/30(日) 20:51:45.78 ID:UAnyG9rL0
こいつはtomっていうシグマ信者
シグマスレでも嫌われてる統合失調症の人

380:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 22:37:14.55 4vBpqB340.net
>>368
GKのおっぱいくん、SKEの握手会でおっぱい触れたかな

381:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/30 22:37:21.64 IfaBc9DaM.net
今日は1日屋内でスポーツ撮り
6500+100400GMデビュー戦
厳しかった〜
とにかくAF迷いまくりで話にならない
イライラしてぶん投げようかと思った
a9は問題ないのかも知れんが、6500は厳しかった
a9検討するわ

382:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21a6-KhZc [60.236.11.129])
17/07/30 22:39:37.75 4vBpqB340.net
GK童貞論破くんはSKEの・お・っ・ぱ・い・が大好きだそうだ
Canon EOS 6D Mark II part2
URLリンク(mevius.2ch.n...amera)
URLリンク(hissi.org)
449 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]]) 2017/07/10(月) 23:59:29.61 ID:JXG7f37ja
しかしSTAP細胞のような騒動があってすら、日本人のリテラシーが
一向に上がらないのが非常に不可思議に思えてならない
どうやって算出された数字なのかすら理解できていないのに、平気で
それが正しいと盲信し、さらにそこに低レベルな知識のみでのでたらめな
解釈を付け加えようという姿勢は呆れるばかり
↑ふーん ↓随分と下品な本性らしいがw
【本スレ】SKE48 14774【本スレ】©2ch.net - 2ちゃんねる
URLリンク(rosie.2ch.ne...b)
47の素敵な(庭)@無断転載は禁止 (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.185.171 [上級国民]]). 2017/07/08(土) 20:51:45.38 ID:XP03Fzzha.
>>775 ·
>>756
最初の握手の時、握手してる手をおっ ぱいに触れちゃうくらい近づけたり ちゅーできる ...

【本スレ】SKE48 14779【本スレ】©2ch.net - 2ちゃんねる
URLリンク(rosie.2ch.net...i)
47の素敵な(庭)@無断転載は禁止 (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.179.113 [上級国民]]). 2017/07/09(日) 20:13:57.38 ID:H3+9JeVZa.
おっぱいはどうしても他人と比べちゃいます
URLリンク(i.imgur.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2af-VCby [115.165.124.124])
17/07/30 22:46:51.29 8XsLz9Jr0.net
>>370
ある程度は腕でカバーできるかも知れないけど、自分も6500だと迷い出すとアウト感半端ない。
a9でも迷い状態はウニュウって感じだけど6500とは別物で、そこそこ回復してくれる。

384:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 23:01:31.45 lcQSicFd0.net
>372
自分は99M2と7R2も使っているけど、7R2の迷いだしたら・・は、正直厳しい。
その点、99M2は素晴らしい名機だと思います。42MP、12連写、AF、メカシャッター。
7R2は透過ミラー無いから、その分まで画質を追及した感じ。これも素晴らしい。
こんな事書いていると、orange氏と勘違いされそう。
レンズスレらしくレンズの話題を・・1224F4で球場撮って来ました。
12o、F5.6、ISO1250、1/100


385: 殆ど調整無しのノイズ処理無し。リサイズも無いからデータ大きく、レンズに興味 ない人は見ないほうが良いです。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324294.jpg 24o http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324300.jpg ドームの屋根って、だいぶ汚れて来ているのね?って感じです。



386:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-Wxdo [126.199.194.85])
17/07/30 23:27:28.50 JX9RRyKGp.net
おまえらって
本当に手動フォーカシング修正できないんだなあ…
どんだけ障害者なんだよww
それにバッターなんか置きピンだろwww

387:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 816a-qK7i [220.156.31.181])
17/07/30 23:38:22.94 lec7w+yV0.net
>>373
1224Gもすごいな。1段絞ってるけど、これだけ解像するのか。
ニコンの14-24/2.8でもここまで出せないんじゃねーかな?

388:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-yaaN [1.66.100.196])
17/07/30 23:51:02.81 GZfFg5ZJd.net
すげーな、障害者批判か。

389:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e6f-pvOH [121.118.243.86])
17/07/31 00:06:02.19 7eVNLQ6A0.net
>>373
色んな小さな文字が読めるのがすごいな

390:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 829f-crgv [219.119.150.38])
17/07/31 00:13:18.19 vg2LkPzx0.net
>>313
前も綺麗な野球写真あげてたの覚えてます
今回のもすごいですね

391:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8648-Z37F [223.133.85.53])
17/07/31 00:44:18.45 QXO4dHm30.net
>>373
もう消えた?
みれないんだけどあ

392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 829f-OCVS [219.119.3.108])
17/07/31 00:47:53.51 ytSe2bbe0.net
あれ、もしかしたら7RIIが発売されてすぐ野球写真をあげたのと同一の方?

393:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/31 00:58:36.69 idoo3IdvM.net
>>372
やっぱりそういう感じなんですね〜
同様のシチュエーションで1DXは迷うなんて事は無かったので、戸惑いました
屋内スポーツはレフ機なのかな〜 やっぱり

394:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3911-xJn4 [126.15.86.125])
17/07/31 01:30:21.93 GBiwkXVd0.net
>>381
この禿げーっ! ちーがーうーだろ

395:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-Wxdo [126.236.11.176])
17/07/31 05:51:49.01 a5cRGbpBp.net
あんなクソが琴線になってるゴミ精神くんが粘着してるわw

396:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-Wxdo [126.236.207.41])
17/07/31 05:52:29.25 gCFpmCPkp.net
当事者以外もう誰も触れないぐらいのことなのにねw

397:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/31 06:29:24.10 idoo3IdvM.net
100400GMでAF迷わないようにする設定なりテクニックありますか?
ボディは6500ですが、他機種の事例でも構いません

398:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-yaaN [1.66.100.196])
17/07/31 06:48:09.83 udAlfbyTd.net
バカボケしたら手動で近くまで持ってくる、ぐらいじゃね。

399:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/31 06:51:39.14 idoo3IdvM.net
>>386
ありがとうございます
それは100400GMのお話でしょうか

400:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9c0-VoZg [180.56.133.112])
17/07/31 06:59:11.19 2uqnyicW0.net
どう考えてもそうだろ

401:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/31 07:07:14.01 idoo3IdvM.net
>>388
100400GMユーザーですか?

402:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa96-iltr [27.85.204.79])
17/07/31 07:10:45.87 bZlD12axa.net
そうです

403:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21a6-DwHR [60.236.11.129])
17/07/31 07:35:17.64 dBX43CRS0.net
やっぱりプロカメラマンに鍛えられたCN辺りとはAFに大きな差が有るようだね
α9のの次機種まで待った方が良さそうだな、その頃までにはレンズも揃うだろうし

404:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-VoZg [153.235.113.73])
17/07/31 08:09:15.12 NCYZes1gM.net
>>387
俺は>>386じゃないし100-400は持ってないけど、この流れを見て>>386は君へのレスだとわかるんだが

405:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-q92+ [49.98.91.142])
17/07/31 08:24:07.92 WSY9fFh2d.net
対処としては100-400に限らずやることだしね。

406:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1106-yaaN [182.21.41.64])
17/07/31 08:44:44.66 OsqCtHP90.net
>>389
とりあえず設定効果反映をオフにしてみれば

407:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 08:58:11.90 HTvr7z+r0.net
>>394
ありがとうございます
設定効果反映をオフにすると
AFにどういった効果があるのでしょうか

408:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 09:03:12.35 HTvr7z+r0.net
>>386
この記事によれば、100400GMは
「AF-C撮影中にピントが背景に抜けた際にフルタイムMF操作でリカバリーできない」
とあるのですが、これは関係ないでしょうか?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

409:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-yaaN [49.104.38.151])
17/07/31 09:09:51.28 NWVVvdz7d.net
>>311
まじかーズーム買うのは躊躇われるな
>>312
jpegレベルで出るのはやばいみたいなこと書いてるけどjpegでしか撮ってないとは書いてないような?

410:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-T6ap [126.233.143.60])
17/07/31 09:14:01.46 p4SMnRkIp.net
>>385
6500のファームウェアは最新のにしてるよね?
ただ、それでもボディが6500だと、
100400のAFは厳しいかも。
α9では全然迷わないAFが、
α6500だと行ったり来たりする。

411:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 09:21:14.50 HTvr7z+r0.net
>>398
やっぱりそうですか〜
α9と同等は無理にせよ、高速AFを売りにしてる機種なので
期待していたのですが・・・
今後のファームアップでどうにか・・・ならないかな〜

412:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 056f-GszO [114.184.207.146])
17/07/31 09:29:49.21 kXJugRV00.net
>>395
別のレンズだが、設定効果反映をオフにしたらAFが爆速になった。

413:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1106-yaaN [182.21.41.64])
17/07/31 09:52:25.85 OsqCtHP90.net
>>395
設定効果反映オンだと絞った状態で露光するため、暗所なんかでAFが迷ってAFが合わない場合がある
オフにすれば開放の状態で露光するので、AFが改善される場合がある
あくまで場合だから、絶対改善するわけじゃないって思ってね
とりあえず設定効果反映オフを試してみて

414:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8111-BjW3 [220.5.54.80])
17/07/31 09:56:16.43 OiZGerI30.net
GM系は実絞り測距だから無理だ

415:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-yaaN [49.97.119.229])
17/07/31 11:19:33.65 cyzBLs9zd.net
>>385
屋内撮りで100400GMがAF迷うってことみたいだけど、絞りはどの焦点距離でも開放だったの?

416:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 11:23:41.28 HTvr7z+r0.net
開放だと迷うの?

417:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-DybE [1.66.98.205])
17/07/31 11:28:32.88 NMjXJOEdd.net
サムヤン35の情報他に無いですか?
軽くて写りのいい寄れる35が無くて…

418:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1291-0ntD [133.218.42.57])
17/07/31 11:35:56.97 i30zEnT40.net
最短はZと同じだろ

419:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-DybE [1.66.98.205])
17/07/31 11:55:33.18 NMjXJOEdd.net
ホントだ…
35cmって0.12倍にしかならないのか
batis35か3518Z早く出してくれ〜

420:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-oVpz [1.75.249.57])
17/07/31 12:10:37.69 50E8BI4Cd.net
>>407
BATISは35は出さないって明言されてるはず

421:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-UXeX [1.75.251.154])
17/07/31 12:14:13.45 uHKRy7zPd.net
そんな話見たことねえ

422:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-yaaN [1.66.100.196])
17/07/31 12:21:51.41 udAlfbyTd.net
>>396
対策も書いてあるじゃん

423:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-yaaN [49.97.119.229])
17/07/31 12:22:24.64 cyzBLs9zd.net
>>404

絞り過ぎてない?

424:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 89bd-Z+M6 [14.161.21.143 [上級国民]])
17/07/31 12:37:24.66 TMw2f0e90.net
>>407
本当にそれだわ

425:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-DybE [1.66.98.205])
17/07/31 12:43:07.23 NMjXJOEdd.net
18 25 85 135っておかしいよね
35または50は出すでしょうbatis
個人的には5518持ってるから35希望

426:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22c9-FEN5 [211.9.45.218])
17/07/31 12:58:55.35 6CK2HOxM0.net
>373
何か糞ワロタ!
12oで反対側の電光掲示板が全部読めるぞ。
看板も読める。空席と観客の数も全部数えられそうだ。
何気に欲しくなるレンズだよ。軽いっていうし。
24oでみると、客一人一人がある程度判別できそう。
55oもあれば、客一人一人判別できるのでは?
さすがにこれは7r2?

427:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 14:21:52.88 HTvr7z+r0.net
>>410
苦肉の策。他では出来て当たり前の事が出来ない・・・と書いてあるけど?

428:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8226-V675 [219.98.148.237])
17/07/31 14:22:27.53 HTvr7z+r0.net
>>411
いえ、開放です

429:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-yaaN [49.97.119.229])
17/07/31 15:56:02.20 cyzBLs9zd.net
>>416
開放かぁ
6500に100400GMで150-600mmでと考えてたけど、6500じゃAFは厳しいのは痛いなぁ
これって屋内限定なのかな?

430:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-W9RG [182.250.246.232])
17/07/31 16:09:36.10 UVEKAvu6a.net
>>417
自分で使って確かめた方がいい

431:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM81-p5cP [110.165.148.20])
17/07/31 17:35:53.55 WQ3NCqH7M.net
キャンペーン今日までか、明日はどんなキャンペーンが始まるかな?

432:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02f4-V1Wy [125.173.165.63])
17/07/31 19:46:05.90 SI0qt6bl0.net
URLリンク(digicame-info.com)
ツァイスBatis 2.8/18は素晴らしい解像力で逆光耐性はクラストップ
これなんか違和感あるな、LOXIA21mmのほうが逆光耐性は圧倒的だと思うが
18mm限定かw

433:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 20:06:48.99 TEOvTN2h0.net
AF迷ったときはAF-ONボタンだよ。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 21:06:23.22 idoo3IdvM.net
6500と100400GMな人
AFどうです?
迷わない?

435:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 21:19:49.20 udAlfbyTd.net
>>415
書いてある通りにやるしかないんだからそうすりゃいいだろう。
どんなやり方でもいいからすっぽ抜けたら手動で戻せって話だよ。

436:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 21:22:21.49 m+QJG6zap.net
俺は一回普通にAFさせてみて、ダメ(意図外)なら
即「フォーカススタンダード」で中央一点AF→合焦後再構図とり
または瞳AFにトライ
それで対応できない撮影対象なら
即MFに切り替えアシスト拡大でフォーカシング
だいたいこんな流れなんで
初動が0.5〜1秒なのか0.05秒なのかの差は大きい。
1秒あったら中央一点AFでできるかできないか、
そこまでは結論出てるもんな

437:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 23:22:07.25 77rO6m/CM.net
40歳のおっさんだけど、20代半ばの彼女と24240+NOKTON40mmf1.4で旅行行ってくるわ

438:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 23:30:31.05 idoo3IdvM.net
>>425
どうせ二人きりで風呂入って写真撮るんだろ?
24240じゃ恥ずかしいぞ
もっといいレンズで可愛く撮ってやれよ

439:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 23:31:58.18 idoo3IdvM.net
>>424
そんな面倒な事するなら
最初から中央一点でいい気がする
それか最初からMF

440:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 23:35:03.49 Ia06+BEfp.net
>>427
初動のAF押しで80%行けちゃうからこれでいいです
ダメな20%の時に
すぐこう移れる体制にしてある、ということです

441:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/31 23:37:37.27 GGnV7zFzp.net
ファインダーのぞいた姿勢から
限りなくそのままで撮影するにはこれがベストでした
はじめにここまで設定しておかないと
絶対に顔を離してメニューポチポチしないといけなくなりますのでw

442:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 00:32:47.53 7Y3KBc910.net
Batisって純正じゃなくて、サードパーティー扱いなんやろ?型番SELが付いてるZEISSだけ純正。
135/2.8が欲しいけど、精度等が不安や。
はよ純正135mm出してくれりゃ良いんだが。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 00:36:31.74 CK+8Mkc+p.net
不安って…撮影するものは
こっちがベストな機材用意するまで、待っててくれる対象なんですかね…
それは幸運な環境
うらやましい

444:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 00:43:30.52 2qjdzTz3p.net
純正で21単欲しいなぁ
開放3.4でいいから歪曲限りなくゼロで小型軽量なヤツ

445:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 01:46:24.52 x6lJfe2e0.net
中途半端なf値だな

446:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 01:50:32.81 Oi7XFA990.net
>>432
ソニーじゃないけど、シグマの dp0 quattro 買っとけ。
このカメラは間違いない。

447:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 02:33:34.44 60UfsKH80.net
>>430
サードの中では一番安定して動きそう。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 03:38:51.46 l6PZiW3x0.net
>>430
Batis85使ってるけど純正と違いないよ
そもそもハイブリッドAFに精度とか心配いらないと思う

449:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 07:00:43.94 GZEj/FrY0.net
>>431
君は何を撮ってるの?

450:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 07:05:25.61 M1sy5bywp.net
まず使ってみて、不安解決すればいいのに
経済的ダメージの方が大きいかな
どれを優先するかだよね

451:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 08:56:20.42 yCig9bQtp.net
趣味なんだから
出費よりも優先なのは…精神的満足感だろうな

452:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 12:57:31.16 YhwDXL5z0.net
>>438
マジ言うと、ボディとレンズ程難しい買い物はない。
買って使ってみないと分からないから、他人の評価があてにならない製品。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 13:53:12.10 7Y3KBc910.net
batis135/2.8は15万くらいならまだ買いやすかった。
70-200/2.8も買う予定なんで、被ってしまう。
でも重デカすぎるから、やっぱり単焦点も欲しい。
ビンボーが悪い。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 14:42:16.14 Rb2mQ4oPM.net
135mmのGM開発中って噂もあるけど
それもどうせ20万前後はするでしょ
少しでも安くするならAマウントの中古か
シグマをアダプタ運用しかない

455:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 14:55:54.92 dm9TqQ/Vd.net
Aももともと20万超えだし性能の有無じゃなくて新しいレンズが高いのは仕方ないわ

456:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 15:58:28.14 5Vlo8qkqp.net
マジ言うと、って…どこ方言?笑笑

457:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 16:25:47.27 dhBdQGzx0.net
どこ方言ってどこの方言?

458:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 17:45:42.82 CbyKIivhp.net
などと
マジ言うとクン発狂中

459:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 17:58:07.89 A20YCdhVd.net
共通語ってどこの方言なんだろう
東京は江戸っ子弁だし

460:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 18:02:10.48 8l3aR9Twp.net
そんなことも知らないのかw

461:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 18:38:17.76 tweQ8THL0.net
100400ズームロック欲しかったな
タイトにしてもいずれは緩んで勝手に伸びるだろうし
マニュアルリングも軽過ぎ

462:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 19:47:43.81 L0Uqj5eQd.net
千代田区あたりの言葉を基にして作られたって話だが

463:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 19:56:01.63 298EzSEhp.net
山手の位置もよくわからないのかw

464:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 20:09:25.78 qn0W9ssb0.net
>>450
誰が作ったんだろう
誰が広めたんだろう
言葉は文化というけど、それを新しく作って短時間で広めたってのは凄い偉業だよな

465:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 20:18:19.45 XIctVd190.net
>>424
DMFってできないんだっけ?

466:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 20:30:56.95 iyVstty0p.net
標準語…
明治の国語教科書作訂の時だろ…もしかしてアホ?

467:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 20:52:11.84 XIctVd190.net
マジ言ってる?

468:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 21:35:31.43 Y43OfLZV0.net
もともと標準語は今でいう英語だわ

469:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 21:37:56.21 2VJ4LfO9p.net
>>453
親指AFにしてる時は、DMFはやりにくくなってしまう。
つまり排他。
オレはDMFの方捨てたわ
あとAF-Cの挙動が見てて気持ちいいからというのもあるw

470:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 21:58:15.66 uvwN3bma0.net
サムヤン35超軽い。
デカめのコンデジみたいになる。
そして、レンズ表側の「AF 35/2.8 FE」の文字が
なぜか上下逆さまなんだぜ。
なんで気付かないんだ。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:24:07.22 2itOY5UiM.net
>>458
それ、一回外して半回転してつけると下にいくよ

472:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:30:19.14 2itOY5UiM.net
>>458
わかると思うけどフードのことね

473:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:44:19.01 cwnnDang0.net
フードの文字じゃなくてレンズ面のことと思う

474:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:45:24.83 cwnnDang0.net
失礼しました
俺は何を言っているのだろうか

475:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:47:51.77 2itOY5UiM.net
>>462
あまりにちんまいからフードなしかと思うよね
そして、俺も文字逆やんって思ったのだわ、実はw

476:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/01 22:55:17.72 7LcHR0pfp.net
>>458
サムヤン35mm 写りはどうよ?

477:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 00:37:03.68 +B4T1WM40.net
フード?半回転?
何のことだ?
と思ったら、あれフードなんかー!
直ったよ、サンキュー。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 00:39:11.29 +B4T1WM40.net
>>464
開放は周辺減光大きいね。
絞るとシャープ。
正直まだ評価できるほど使えてない。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 00:39:38.80 GAyGV3Hq0.net
サムヤン35mmはヨドバシ秋葉に置いてたな
14mmや50mmは無かったけど
あとフォクトレンダーのアポランも置いてた
発売日前だけど

480:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 00:48:32.78 5Yfrrg/f0.net
FE 28mm f2って価格コム見ると評価悪いけど、これ買うなら16-35Z買った方が良いのかな?
安いし28mmは使いやすいから候補なんだが、評価低すぎるのが気になる

481:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 00:53:26.78 GAyGV3Hq0.net
>>468
歪曲がヤバイ
でも解像度やボケはいいと思う
補正前提ならあり

482:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 02:16:06.69 ogE27E+ea.net
>>468
Batis 2/25でええやん

483:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 08:11:00.51 aAnyc/9S0.net
>>470
値段全然違うじゃん

484:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 08:38:19.66 JJ7ejeuIp.net
高いタムロンだけどな

485:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 08:40:50.59 7T0ESLHSd.net
BATIS18がフォトゾーンでハイリコメンドつけられてたけど、25の評価はよ
BATISは良いタムロンです

486:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 08:50:36.59 Vs9bEu9Lp.net
>>466
サンキュー。
24-70F4 と比べるとどうか分かる?

487:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 09:51:54.80 BYCcVJZup.net
もうそこまで他人におんぶに抱っこな依存精神
見てて憐れみしかない

488:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 11:44:58.80 5irGkwm4d.net
>>474
なんでググらないんだ?

489:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 12:31:03.91 2Wq59Wn3d.net
>>474
相対的な評価知りたいだけならDxOとかの
ベンチマーク見ればいいだろ。
自分で使って良し悪し判断するなら
ソニーストアに行けば試写して
そのデータも持ち帰れる

490:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 12:40:05.06 5h3+rzDjp.net
内容はどうでもよくて
お友達みたいに語り合いたいんと違うか

491:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 13:59:37.68 YfdjGWhZ0.net
BATIS25より安くて広角マクロ的に使えるのはないですかね

492:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 14:02:02.23 2cY/szYcd.net
>>479
Sal24z

493:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 15:02:57.21 YpefbF+fd.net
アポランダー楽しみや…

494:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 15:49:28.40 d9nMqH6B0.net
>>479
LAOWA 15mm F4

495:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/02 15:59:09.19 YpefbF+fd.net
>>479
24ZA

496:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 04:15:44.64 pgieBoGja.net
>>471
候補に上げてる1635Zと価格あんま変わらんやん
購入ためらうくらい評価気にするならレンズもそれなりの価格してくるぞ

497:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 06:52:24.96 Mn9IaFGgM.net
純正28mmってそんなに評価悪いか?
開放は明るい反面値段相応に甘くてしかたなしだが、
F4まで絞ればバッチリなのでは?
28mmを開放で使う機会はどれだけある?大抵F4以上に絞り込むよなって、どっかの得体の知れないレビューよりも自分の用途を考えたらいいのに。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 07:18:59.00 h/zYTihgd.net
んだんだ
なんならAPS-Cにつけて換算42mmで使ってもよし

499:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 08:55:24.76 YqGgYFxn0.net
重量とサイズが気にならないなら、MC-11経由のEF24かEF28にしてみるとか

500:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 09:04:09.19 i8OQMckOp.net
LAEAとかMc11勧めるヤツってどんな脳内してんの
合体ロボマンセーくん?

501:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 09:11:36.20 TAzQyd5aa.net
明るい単焦点に意味があるわけで、絞って使うならズームレンズで事足りる

502:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 09:12:21.32 ejpX09utd.net
28mm持ってたけど開放じゃ殆ど使わないから1635Zに置き換えちゃえばいいかなって買い換えたけど
24から先が弱い28となら1635でも特に不満ない。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 09:34:49.31 Mn9IaFGgM.net
>>489
値段が高くても良いなら誰だって16-35を選ぶだろうさ。
今ならGMもあるし、12-24もある。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 10:39:28.11 OrLi9Nou0.net
コンバーター使うならまだしも
安いという理由で28を選ぶようなら
やめておいたほうがいい
FEを。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 11:27:20.52 9l5UV0i9M.net
10万のレンズを高いというならキットレンズ限定かオールドレンズでも使っとけてことだね

506:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:07:03.45 VJ5pUICba.net
>>491
いや、その理屈なら別に安い標準ズームでもいいわけで

507:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/03 12:23:20.43 a/h1dhnnM.net
安いからとa7iiボディを買っちゃったはいいものの、
写真も撮らずにアホみたいにレンズの評価だけを気にしてる奴が増産されてる感じがするな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1073日前に更新/261 KB
担当:undef