..
[2ch|▼Menu]
151:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1106-yaaN [182.21.41.64])
17/07/28 20:26:23.04 iAYqw5ew0.net
>>143
やっぱり超望遠だからデカイねw
α9とのレポ期待してるよ

152:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e4b-CS7b [121.85.1.61])
17/07/28 20:45:35.59 tvWsfRcP0.net
>>143
ええやん( ^ω^)

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02f0-HJpE [59.140.250.150])
17/07/28 20:50:04.79 OuWhBNXC0.net
>>145
そうです
出たばっかのレンズ買うの初めてなんだけど、普通は取り付けたら問題なく動くもんよね?

154:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-m8QI [182.251.252.5])
17/07/28 20:50:11.06 e3EDIU4ba.net
>>124
50% offで買えるんだから何を買って現金化しても損はしないよ
ちなみにレンズも・・

155:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6532-3hTc [210.139.72.202])
17/07/28 20:50:25.68 R6seS1IQ0.net
16-35gmウチのはmf出来てるな。ボディで切り替えてる。

156:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-q92+ [49.98.84.47])
17/07/28 21:01:05.17 8HjWkpI8d.net
>>148
DMFは?別のレンズは?
カメラのファームアップと、設定全リセットを試すくらいかなあ

157:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-ugYo [49.98.66.2])
17/07/28 21:07:28.42 5mOd/YNXd.net
うちのも1635GMボディ側でもレンズ側でも切り替えできる

158:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02f0-HJpE [59.140.250.150])
17/07/28 21:17:08.79 OuWhBNXC0.net
>>151
DMFもダメ
AFは動くけど半押しでピントリング動かしても無反応
ほかのレンズは
1670Z Toiut12mmF2.8 1635Z 2470GM 70300G 55F18 90マクロ
で試したが問題なく作動
α6000(ver. 3.20)でも同じ結果です
近いうちにサポセンに連絡してみる

159:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-q92+ [49.98.84.47])
17/07/28 21:23:23.04 8HjWkpI8d.net
だめそうやけ。
1635品切れしてないからすぐ代替機おくってくれそうやな。ショップでかってりゃその場で初期不良交換してくれたやろうけど…

160:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1106-yaaN [182.21.41.64])
17/07/28 21:36:59.94 iAYqw5ew0.net
>>148
今まで買ったレンズはそういう個体は無かったよ
購入はソニスト?
初期不良で交換して貰えるでしょ

161:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6581-yXEd [210.136.215.228])
17/07/28 21:40:37.98 VbhJhWPh0.net
そういえばサムヤンの35mmも今日発売だけど買った人いる?

162:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 056f-GszO [114.184.207.146])
17/07/28 21:42:19.02 3Bzq3M+T0.net
全品検査してないだろうから中には不良品もあり得る。

163:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82c5-VhcO [219.116.209.148])
17/07/28 22:02:54.39 Yds+iR/S0.net
100400のピントリングの組み付けが悪いのか触るとカタカタして気になる
めんどくさいけど連絡するか…

164:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2111-V1Wy [60.124.25.97])
17/07/28 22:05:55.98 rX0CLxQ+0.net
1635GMでテキトーに撮ってみた
ボディはα9
16mm
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
23mm
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
35mm
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

165:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02f0-HJpE [59.140.250.150])
17/07/28 22:06:25.63 OuWhBNXC0.net
>>155
ソニストで予約購入です
工業製品に不良品は付き物だし、ちゃんと対応してもらえりゃそれでいいよ

166:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ee2b-1+kb [153.216.203.45])
17/07/28 22:12:35.04 6zd15Bkf0.net
初期不多くね

167:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-W9RG [182.250.246.231])
17/07/28 22:26:01.86 8TUI56aqa.net
>>159
35mmが微妙だな

168:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-gad+ [49.98.73.7])
17/07/28 22:40:02.02 nJWiP6MAd.net
>>143
でけーw
ミラーレスのメリット無いねw

169:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-45s9 [49.97.100.185])
17/07/28 23:11:41.98 bZawfBHxd.net
不思議だよねぇ。
ボディはオリやパナと大差ないサイズなのに。
レンズはフル一眼レフよりも多少小さいんだろうとしても、とてもそうとは思えない大きさ。
レンズもm43と同じように小型化しろと言いたいほど大きいね。

170:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3911-l5iw [126.36.102.97])
17/07/28 23:18:59.07 VZzs8OBX0.net
まだミラーレスの最大の利点が小型であることとか思ってる馬鹿アンチいるのか…

171:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-45s9 [49.97.100.185])
17/07/28 23:27:51.16 bZawfBHxd.net
最大の利点なんて言ったやついないけど誰に言ってるんだろ。
ボディが小型化されたのは1つの事実だろ。
アンバランスになったら、レンズも小さくなったらいいなと思って普通だろ?

172:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-yaaN [49.97.96.69])
17/07/28 23:32:33.52 mDruadJCd.net
物理法則捻じ曲げんなとしか言えんな。

173:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ba-5+2J [210.168.181.177])
17/07/28 23:42:01.64 FdmL43Wn0.net
>>166
クソ重い1DX2+100400mm使っていた自分からすれば、
ほとんど同じ性能で信じられない軽さだけどな。

174:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0d-wDwX [210.149.255.191])
17/07/28 23:44:40.86 ShGmmt5gM.net
αにレンズつけたらレフ機と大きさ変わらんって言うやつは漏れなくエアユーザー

175:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3911-LoEw [126.7.185.80])
17/07/28 23:48:34.69 ukVB/B3O0.net
>>166
光学的に不可能なんで
普通はない発想だよ

176:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6de9-W9RG [218.40.141.247])
17/07/28 23:55:14.72 q70ScNNy0.net
オレはα7Uにタムロン150600使ってるから慣れてしまってそんなにでかいと思わないわー

177:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-oVpz [1.75.253.229])
17/07/29 00:46:38.44 AnPy90yzd.net
>>164
m4/3みたいなボディ使えよ

178:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 816a-qK7i [220.156.31.181])
17/07/29 01:22:42.67 Z5CDrhBz0.net
100400みたいな望遠域はよくわからんけど、1224/F4,
1635/F2.8は一眼の常識からはビックリするぐらい軽い
よ。広角はミラーレス有利かな

179:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-LBVz [182.250.243.6])
17/07/29 03:34:36.11 wQ3vaGi2a.net
>>166
ペンタックスQがお似合いだよ

180:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-Kwif [182.251.254.7])
17/07/29 03:58:53.27 3muz3dBga.net
俺は軽さ重視だからズームはGMにはせず2470Zと70200Gずっと使ってる

181:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0265-k88C [59.147.99.119])
17/07/29 05:04:43.96 T1Tpg3yJ0.net
まぁシビアに解像が必要な場面ってそんなにないしな

182:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3911-l5iw [126.36.102.97])
17/07/29 05:24:26.41 /X4ZZEJc0.net
m43だとレンズが小さいって思っちゃう馬鹿いるよね。
あれはm43だからレンズが小さいんじゃなくて、
 小センサーのトリミングで焦点距離を擬似的に伸ばしてるのと
 口径の小さいレンズしか出してない
ってだけの話でFEレンズだって焦点距離半分にして口径も小さくすりゃ
同じくらいのサイズになるよ。
ただそれじゃ売れないんだよね。m43がそうであるように。
女子供を騙すのが精一杯

183:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 816f-RM3Q [220.108.247.131])
17/07/29 06:09:19.44 PuEAwdqY0.net
100400GMと2xが届いたので
6500に装着して1200mmの世界を覗いてきました
これは凄いね
ベランダから試し撮りしてたけど、即通報されるレベル
何もかも見えちゃうから言い訳できない
海に持ってくのはやめます 危険すぎるわ〜

184:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-xJn4 [61.205.8.39])
17/07/29 07:00:30.79 HdTQcVc4M.net
あっそ

185:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06af-dzUn [175.177.178.17])
17/07/29 07:31:22.02 7Dyp94CZ0.net
>>177
そんなことはない。
オリの75-3


186:00mmとFE70-300mm比べてみろ。 明るさは1/3段くらいオリの方が暗いけど重さは半分だぞ。 それにMFTはセンサーが小さいんだから口径が小さくて住むのは当たり前だろ。 お前、ちゃんと分かってる?



187:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp11-Wxdo [126.255.137.147])
17/07/29 07:34:34.09 etoj4Wlnp.net
ホント、こういうことになると
嬉々として対立しゃべりはじめるヤツ。
なんか違うジャンルのことに興味持って
ここから早く消えて欲しいわ

188:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-LBVz [182.250.243.12])
17/07/29 07:41:30.32 9gB4HSbna.net
こんなくだらないことで知識をひけらかそうとするより
おっぱいとお尻どっちがいいかの方がいい

189:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-Wxdo [126.152.77.165])
17/07/29 07:49:04.07 M+WN+6Nep.net
それももう卒業しろ、干からびチンポよw

190:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-TflU [106.129.122.234])
17/07/29 07:54:48.12 SdcVuw3ba.net
>>175
オー、俺と同じだな。広角は何を使っている?
俺は、ホクトの15ミリを使っていて、近々10ミリを追加する予定だ。

191:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-oVpz [1.75.1.159])
17/07/29 08:01:08.31 XDQh20rAd.net
>>177>>180
二人とも頭が悪そう

192:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-oVpz [1.75.249.188])
17/07/29 08:02:19.81 D/CH29ZMd.net
>>175
ズームなんて味を楽しむようなもんじゃないし解像しなかったら意味が無いからGM使ってるわ

193:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6a6-yaaN [119.242.7.125])
17/07/29 08:05:57.51 stxOyuPC0.net
FE70-300Gで854g
EF70-300Lで1050g
A17(タムロン旧70-300)435g
だから外装とかのパーツの軽量化じゃないかな。
手ぶれ補正の有無もあるしね。

194:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2af-VCby [115.165.124.124])
17/07/29 08:08:16.38 dlW+5QkC0.net
>>168
5D4+100-400L2+1.4xと比べても、カタログ値で総計450g軽いんで楽になった。
100400のレンズ自体余地はあんまり無いと思うけど、しつこく軽量化したんだろうね。
三脚座外すと同じネジが切られてるのが何気に嬉しい。EFのは小さいネジ孔だったから。

195:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3911-l5iw [126.36.102.97])
17/07/29 08:25:34.10 /X4ZZEJc0.net
>>180
それ6万円のゴミじゃんw
んで実口径は焦点距離とF値なので一緒 m43が小さいのはイメージサークルだけ
だけど、m43は単純にいえばFFと同じ絵にするには、レンズは縦横2倍解像しないといけない
レンズへの負担が大きいんだよ。m43だから軽く小さいなんて大嘘

196:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ee2b-1+kb [153.216.203.45])
17/07/29 08:31:09.20 RFiH+Mx60.net
テレコン×2 F11なるからゴミでしょ
1.4倍までだ

197:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 816f-RM3Q [220.108.247.131])
17/07/29 09:23:01.49 PuEAwdqY0.net
F11がゴミ?
暗くなるのが嫌ってことなのかな
SONYの高感度性能のおかげで何の問題もないけど?

198:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-yaaN [1.66.98.33])
17/07/29 09:31:51.97 8Ozj8v1Md.net
まあ更に絞らないとまともに写らん

199:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6da5-d0fx [218.46.228.196])
17/07/29 09:49:01.60 mFuk9E9V0.net
1635zと1635gmのテレ端の画質比較はよ

200:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-Kwif [182.251.254.8])
17/07/29 11:29:02.73 0yPJe1Tna.net
>>184
ボディ2台持ちで1台は6500だから1018を広角用として使ってる

201:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8648-Z37F [223.133.85.53])
17/07/29 11:42:33.30 BOLypJ+w0.net
>>184
ホクトの15mmってホクトというメーカーがあるの?
ググっても見つからないので教えてください

202:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7e23-q92+ [113.148.183.244])
17/07/29 11:44:38.02 BIVvltiA0.net
フォクトレンダ


203:ーだろ。



204:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8648-Z37F [223.133.85.53])
17/07/29 11:55:52.79 BOLypJ+w0.net
>>196
なるほど

205:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1106-yaaN [182.21.41.64])
17/07/29 12:28:46.70 GZW1ItNI0NIKU.net
>>191
絞れないことを言ってるんだと思うよ

206:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa89-Z37F [182.251.245.36])
17/07/29 12:51:55.88 krVFysvjaNIKU.net
おれも今、28mm、50mm、85mmはヤシコン使ってるんだけど
超広角〜広角のレンズ購入検討中
候補は
・SEL1635Z
・フォクトレンダー 15mm F4.5
・ヤシコン 18mm F4
・Flektogon 20mm F8
どれがおすすめですか?

207:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW e9f3-n0Kv [180.12.242.209])
17/07/29 12:57:44.69 1TiQke3U0NIKU.net
>>199
Firin 20mm f2

208:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8648-t3ig [223.133.85.53])
17/07/29 13:20:03.40 BOLypJ+w0NIKU.net
>>200
レスありがとう
早速レビューとか見てきたけどなかなかよさそうですね
F2というのも他のレンズにはない特徴でボケも使えそう
ただデザインがまったくそそらないの玉に瑕かもw

209:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8648-t3ig [223.133.85.53])
17/07/29 13:23:32.12 BOLypJ+w0NIKU.net
>>199
訂正
Flektogon 20mm F8 → F2.8

210:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ cdcd-l5iw [58.183.242.122])
17/07/29 13:52:53.54 p1hYqdeE0NIKU.net
Sony FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS のDXO MARK
URLリンク(www.dxomark.com)
Sharpnessが
EF200-400mm F4L IS USMと比べてもすごく高い。

211:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW d1d1-gqpR [118.238.204.134])
17/07/29 14:04:54.80 KCXsEaV60NIKU.net
>>156
オレのα7Uが可愛くなった
URLリンク(i.imgur.com)

212:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sda2-gad+ [49.98.75.60])
17/07/29 14:05:27.00 r4nNcpc7dNIKU.net
>>203
ほほう、化け物だな

213:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 7e23-YMe7 [113.151.13.30])
17/07/29 14:07:57.01 czQh4+400NIKU.net
>>204
おぉ、勇者よ。死んでしまうとは、、
どんな感じでしょうか?

214:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW d1d1-gqpR [118.238.204.134])
17/07/29 14:27:32.00 KCXsEaV60NIKU.net
>>206
別に死んでないんだからね
若干、周辺の光量落ちあるけど
描写シャープで満足ですわ
あと、圧倒的軽さは無意味に持ち歩きたくなりますな

215:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1106-yaaN [182.21.41.64])
17/07/29 14:29:50.29 GZW1ItNI0NIKU.net
>>207
サムヤン35mm AF買ったのか
開放からシャープなレンズなの?
それとも開放柔らか、絞ってシャープなレンズ?
安いし俺も買ってみようかな

216:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 7e23-YMe7 [113.151.13.30])
17/07/29 14:34:45.72 czQh4+400NIKU.net
>>207
さんくすこ!
α6000用に買ってみようかな

217:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM76-wDwX [163.49.210.209])
17/07/29 14:38:17.68 6VYi0VxWMNIKU.net
>>207
俺も買おうか迷ってんだけどAFはどう?
なんか海外のレビューでピン外しが多いとかってのもあったんだよねぇ

218:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW d1d1-gqpR [118.238.204.134])
17/07/29 14:38:45.33 KCXsEaV60NIKU.net
>>208
開放から結構シャープかと
z持ってないから比較できんのやけど

219:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW d1d1-gqpR [118.238.204.134])
17/07/29 14:42:43.46 KCXsEaV60NIKU.net
>>210
まだ、あんまシビアなの撮ってないのでわからんけど
他のと比べて外してる感じはないかと

220:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1106-yaaN [182.21.41.64])
17/07/29 14:47:28.59 GZW1ItNI0NIKU.net
>>211
ありがとう
俺も3528zは持ってないや

221:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM76-wDwX [163.49.210.209])
17/07/29 14:48:57.36 6VYi0VxWMNIKU.net
>>212
ありがとう
質問魔で申し訳ないけどAF自体は速いですか?うるさいとかない?

222:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW d1d1-gqpR [118.238.204.134])
17/07/29 14:58:26.00 KCXsEaV60NIKU.net
>>214
静かだしキビキビ合焦してる
普通にAF早いと思う
サムヤンにしては値段高いとか言われてるけど
かなりコスパ高いってばよ

223:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM76-wDwX [163.49.210.209])
17/07/29 15:00:03.76 6VYi0VxWMNIKU.net
>>215
ありがとう!
俄然買いたくなってきた
軽さはやっぱ正義だよねぇ

224:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/29 15:50:25.94 RutaQCLBMNIKU.net
>>198
絞る事は出来るよね

225:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/29 15:56:17.97 RutaQCLBMNIKU.net
100400GM+2x+6500だけど
F11でシャープなので更に絞る必要はなさそう
キヤノンならボケボケだろうけど、SONYは違うね
a9ユーザーだけでなく6500ユーザーも積極的に購入すべき神レンズだと思う
とにかく軽い
キヤノンからの乗り換え組なら きっと笑っちゃう

226:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd02-j1Kk [1.79.83.233])
17/07/29 16:01:06.97 ulsgxE8wdNIKU.net
100-400届いたけど土日仕事で試し撮りできないorz

227:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1106-yaaN [182.21.41.64])
17/07/29 16:17:07.45 GZW1ItNI0NIKU.net
>>217
絞ることは出来るけど、絞ってF13以降ファストハイブリッドAFが不可になる
動き物を開放で撮ってピント面はシャープかもしれないけど、絞って深度を深く出来ないのは俺的にはいただけない
6500ならテレコン無しで150-600mmで十分かな
まぁ、あくまで俺の場合だからさ
君は2倍テレコン使用して望遠端、開放でバンバン撮ればいいさ

228:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 21ca-nNSK [60.239.12.105])
17/07/29 16:22:12.73 KHZCYgSg0NIKU.net
>>203
大差あるな

229:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp11-5+2J [126.245.142.115])
17/07/29 17:07:27.45 XUF/lQGCpNIKU.net
α9と6500で100400使ったけど、
当たり前だけどα9のほうがAF迷わないし速いね。
同じAFのせた6000シリーズが出て欲しい。

230:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW ee2b-1+kb [153.172.104.176])
17/07/29 17:24:05.13 OLJ7JqOv0NIKU.net
作例なし

231:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd02-YYpx [1.75.254.108])
17/07/29 17:27:35.64 nzF28+BPdNIKU.net
100400羨ましいよ〜
サマージャンボよ、頼むぜ!

232:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 82c5-EkaB [219.116.219.28])
17/07/29 17:30:37.27 qQTesbNa0NIKU.net
1635GMのレンズフード カチッと嵌らないの自分だけかな?

233:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp11-EkaB [126.205.18.70])
17/07/29 17:39:55.52 vjXfMXMFpNIKU.net
>>204
普段使いには良さげだね、ありがとう
安いし買おうかな

234:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd02-UXeX [1.75.252.130])
17/07/29 18:12:03.49 tkWNIpokdNIKU.net
>>225
カッチリ感はないけど、ロックされる
MFもレンズ側でできる

235:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c26c-DwHR [221.117.63.17])
17/07/29 18:13:16.32 4eXMMX2U0NIKU.net
400mm必要な人って結構いるんだな
鳥撮りか?

236:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/29 18:26:43.24 RutaQCLBMNIKU.net
>>222
6500だと確かに迷う時ある
やっぱりa9で使うのが最高性能発揮できるんだろうね
欲しくなるな〜w

237:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 8207-a/Ox [61.46.138.110])
17/07/29 18:33:15.04 yaE1SUe10NIKU.net
>>204
作例クレクレ

238:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d1e3-P2li [118.6.147.92])
17/07/29 18:36:53.69 Csa45dhf0NIKU.net
野球撮りでα9と使ってる

239:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4281-30i9)
17/07/29 18:37:32.41 95fhB8jx0NIKU.net
α9がスゴすぎるから、多少機能を落とされてもメニュー体系とかAFとか改善したα7III/7RIIIに期待
α6500を持ってると、α7II/7RIIを買い足す気にはちょっとなれない

240:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa89-W9RG [182.250.246.198])
17/07/29 19:04:02.11 Zbv29ap9aNIKU.net
鳥は400じゃ足りない
フルサイズなら尚更足りない

241:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 3911-LBVz [126.77.217.183])
17/07/29 19:28:26.91 azdjAT9/0NIKU.net
鳥ミングで

242:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 82c5-EkaB [219.116.219.28])
17/07/29 20:00:48.34 qQTesbNa0NIKU.net
>>227
ロックもされないんだよな。
かといってすぐ外れもしないが。
ソニスト持って行くべきか。。。

243:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/29 20:48:48.54 RutaQCLBMNIKU.net
>>232
わかる
IIIを待つ

244:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/29 20:49:53.58 RutaQCLBMNIKU.net
>>233
6500と2xなら1200mmですが
鳥はいけますか?

245:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa89-W9RG [182.250.246.195])
17/07/29 20:54:41.50 T/01RvZWaNIKU.net
>>237
F11ではかなり晴れてないとSS稼げないんじゃないの
使える状況がかなり限られると思うが

246:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd02-yaaN [1.66.97.132])
17/07/29 20:59:08.37 nB6b67T6dNIKU.net
止まってる野鳥をじっくり撮るんじゃないの。

247:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sda2-gad+ [49.104.5.189])
17/07/29 20:59:41.84 6SUWadUndNIKU.net
α7無印とRが統合されたら完全に9を超えるな
嘘くせーw

248:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sx11-w5F2 [126.183.61.58])
17/07/29 21:02:58.53 4DiiJQwfxNIKU.net
a7r2 ヨドで販売終了?

249:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8111-BjW3 [220.5.54.80])
17/07/29 21:05:26.19 9rYRkcoM0NIKU.net
まあそれ出るとするならRラインはもうおしまいってことになるな
それならSも今後9に統合されそう

250:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/29 21:28:08.48 RutaQCLBMNIKU.net
>>238
感度上がっても気にならないので大丈夫です

251:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa89-W9RG [182.250.246.206])
17/07/29 21:35:44.47 XCJOWr6KaNIKU.net
それなら1.4倍で撮ってトリミングしたほうがいいんじゃない
オレなら2倍使わずにそうする

252:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM76-wDwX [163.49.215.132])
17/07/29 21:40:33.87 ved3WJIXMNIKU.net
テレコン×2が欲しい場面だとして、
テレコン2倍トリミングなし
テレコン1.4倍トリミング小
テレコンなしトリミング大
ってどれが1番いいんでしょうか

253:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp11-Wxdo [126.255.6.92])
17/07/29 22:34:59.37 qv7zNLHPpNIKU.net
望遠ウキウキは、幼児脳だと…
いつも言ってるのに
懲りないなあ

254:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW ee2b-1+kb [153.216.192.166])
17/07/29 22:38:20.03 dqQ0zGFG0NIKU.net
300Gにテレコン使わせない所が商売上手だよな

255:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa89-LBVz [182.250.243.14])
17/07/29 22:38:33.01 G72M/5YPaNIKU.net
>>245
お前がいいと思うのが正解だよ

256:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/29 23:01:13.02 RutaQCLBMNIKU.net
>>244
好きにすれば?
お前の写真に誰も興味ないし
正直どうでもいいよ

257:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW e9c0-VoZg [180.56.133.112])
17/07/29 23:30:10.83 vpgGwjlx0NIKU.net
>>249
そう言うんならアドバイス求めんなよ

258:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9a2-Z37F [180.43.230.143])
17/07/30 00:43:31.72 FXzzDnYi0.net
キャッシュバック終了まであと2日
誰か背中押してくれ
1635Z

259:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-EkaB [182.251.246.48])
17/07/30 00:57:56.20 nfx4ANeLa.net
>>251
キャッシュバック額の分、また売値が下がるんでないか?
無理してなら、ここは我慢した方が良いよ。

260:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hca-iPV5 [103.75.118.36])
17/07/30 01:08:53.83 52wxirR9H.net
>>251
悩んでるならやめとけ
多分そんなに必要なレンズじゃないんだよ

261:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1291-aYOG [133.218.57.124])
17/07/30 01:17:02.00 mKJZfkPZ0.net
>>251
キャッシュバック終わったら絶対買わない自信あるならやめときましょう
いつか買ってしまうような気がするようなら今でしょ

262:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e23-Z4lk [113.146.99.118])
17/07/30 01:49:47.54 PDwT4muM0.net
>>232
あのEVFとAFの速度だけでもa7や6*00に反映されたら中級レフ機終了と思うけど、もったいぶってるね
高級レフ機は耐久性で、エントリーレフ機は安さで当分生き残ると思うけど

263:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 816a-qK7i [220.156.31.181])
17/07/30 01:54:38.10 lec7w+yV0.net
他社レフ機もしばらく生かせず殺さずがいい塩梅なんじゃ?

264:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-W9RG [182.250.246.230])
17/07/30 03:07:10.66 23oLVcf3a.net
カメラ業界は他社を気にしてる場合じゃない
新しいユーザーを開拓していかないとジリ貧

265:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0284-dUWE [125.2.37.139])
17/07/30 03:25:13.32 0v3WhFo50.net
CNはフルサイズミラーレス出さんと未来ない。
OVFは行き着く所まで行って延び代ねぇべ。
ソニーみたいに思い切った方向転換して訴求力高めないと、コンシューマー向け事業は危ないと思う。

266:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65ba-T6ap [210.168.181.177])
17/07/30 06:15:57.05 WW5ZvN4C0.net
>>245
アウトプット次第だけど、
印刷しない、解像度もそんなに必要ないなら、
そのまま撮影してトリミングが一番。
70200も100400もカリカリに撮れるから、
トリミングしても分からない。

267:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/30 07:50:29.39 IfaBc9DaM.net
>>258
と言ってもブランド力は絶大だから
カメラはキヤノニコ という人がほとんど
30年後はわからん

268:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/30 08:19:55.26 IfaBc9DaM.net
>>220
絞りがどうとかより
1200mmで覗ける方が重要
画質がとか絞りがとか
ごちゃごちゃいう前に
先ずはその世界に飛び込んでみなよ
400mmがAPSCで600mmになり
2xテレコンで1200mmになるんだから
凄いよ
ただ、動いてるものは非常に撮りにくいけどねw
状況が全く見えないから
その点は 広く撮ってトリミングが正解

269:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-Xe8P [49.97.96.61])
17/07/30 08:24:16.33 0NS5g12Jd.net
サムヤソ35mm買った香具師おるかー?

270:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eea2-/uhd [153.232.4.17])
17/07/30 08:26:21.35 ulvzQ/280.net
>>261
1200mmで何撮るの?
600mmで十分という世界とまるで違うと思うけど
スクープとかの仕事?笑
趣味なら想像つかない

271:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3911-xJn4 [126.12.92.17])
17/07/30 08:31:50.32 M3/bg0j30.net
盗撮

272:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/30 08:31:54.78 IfaBc9DaM.net
>>263
撮るというか
覗くと言った方が正しいかな
望遠鏡として考えればよい

273:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e6f-yXEd [121.118.243.198])
17/07/30 08:35:31.28 4lOGT9fs0.net
1200mmだと本当に盗撮レベルだよなw
運動会とかでも1200mmあれば顔アップで持て余すぐらい?

274:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ee2b-1+kb [153.216.192.166])
17/07/30 08:40:50.06 E3+7Le4S0.net
>>263
この時期なら遠くから海の女

275:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-Kwif [182.251.254.14])
17/07/30 08:42:41.84 QJtv/xHwa.net
やっぱAPS-Cのクロップするの便利だな

276:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0265-k88C [59.147.99.119])
17/07/30 09:04:06.67 OU1ZbENr0.net
>>262
>>204

277:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eea2-/uhd [153.232.4.17])
17/07/30 09:19:40.67 ulvzQ/280.net
>>265
>>267
まじきも
クズだな

278:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3911-LoEw [126.7.185.80])
17/07/30 09:29:13.69 30o8/EC60.net
ただファインダー越しに見るだけなら、クロップして解像ズーム使えばたかが1200ミリくらいなんて事ないぞ

279:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7125-iyMy [150.249.170.7])
17/07/30 09:36:49.94 pEkS4jh90.net
ドットサイト使わんのか

280:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8111-Sfej [220.17.26.61])
17/07/30 09:43:18.28 GJFzEygr0.net
>>258
OVFはむしろ劣化してないか?

281:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd81-k88C [110.163.216.179])
17/07/30 09:56:30.21 wV2JK2+nd.net
ドドドドットサイトで望遠wwwwwwww

282:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6519-LoEw [210.255.187.1])
17/07/30 10:09:27.98 4eVkBr3O0.net
キャシュバック期間の最後の日曜日だ
後悔するくらいならちゃんとレンズ買っとけよ
α7系は新機種があるのか値段が動いているが
レンズはそこまで大きく変動しないからな

283:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e23-NzGk [113.151.236.123])
17/07/30 10:14:20.54 Xxmn9/Vq0.net
ついでに言えば、明日の朝11時であんしんプログラムの入会金無料キャンペーンも終了するから、入ることを検討している人はお早めに。

284:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp11-Wxdo [126.245.65.154])
17/07/30 10:28:28.16 1xF9yN69p.net
そういうのって
買うときにはヤセ細るぐらい考えて、これが自分なりのベストだ!ってのを選択するけど
それを買い換えるまでに一回も使わないことの方が多いんだよね…
企業も不安煽ってうまいこと搾取するもんだなと感心しきり

285:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 11cc-Xvcv [182.169.98.104])
17/07/30 10:30:16.93 SPGp2bNB0.net
>>273
ペンタダハミラーなんてそのうち無くなると思ってたんだが今でも使われてるしな。
入門機にプリズム乗っけるくらいしないと駄目だよ。そもそも今まで気が遠くなる程の数生産してコストダウンできるはずなんだが。生産海外持ってったり。

286:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 829f-OCVS [219.119.3.108])
17/07/30 10:51:06.11 tVuEHUvh0.net
コストダウンできないと思う
視野率や見え味が同一メーカーでもグレードで違ってくるのはそういうことかと

287:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8648-Z37F [223.133.85.53])
17/07/30 11:04:59.16 HPlYV8zH0.net
>>258
>OVFは行き着く所まで行って延び代ねぇべ。
どこまで行き着いた?
OVF自体は登場してからなにも進化してないし
AF時代になって逆に劣化してると思うよ
後半はまったく同意するがCNは保守的な会社だから無理だろうけどね
ソニーは参入が遅かったからできたのもある

288:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8251-ZO1u [219.104.194.93])
17/07/30 11:05:06.00 yREWZiK30.net
>>251
先日1635Z買ったけどいい感じだよ
7M2で使ってるけど解像度高くてこれだと高画素機の7RM2が欲しくなるね
でもどうせまたCBやるだろうから今すぐに必要じゃないなら無理に買わなくてもいいんじゃないかな

289:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8648-Z37F [223.133.85.53])
17/07/30 11:19:44.66 HPlYV8zH0.net
>>281
キャンペーン調べてみたらこんな感じだった
2016/10/7〜1/15(レンズ単体はなし)
2/3〜5/7
5/19〜7/31
前回のキャンペーンからは2週間経たずに開始してるんだね
次回は7III発売と合わせてかな

290:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-T6ap [126.233.143.60])
17/07/30 11:38:44.13 HyUgpAwop.net
>>280
動画需要が多くなれば、EVFになるのでは?
初めて1Dmk2で動画使ったけど、
直射日光下では背面液晶見えなくて
使い物にならなかった。

291:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 217a-FEN5 [60.33.15.181])
17/07/30 11:44:03.30 OgbS0Ppk0.net
今回のCBで2470GM買ったちょっと大きいけれどいいね
この重さにやっと持ち慣れてきたところ

292:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/30 12:36:11.02 IfaBc9DaM.net
>>28


293:3 フード



294:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/30 12:38:36.11 IfaBc9DaM.net
望遠は正義
だが、正義は千差万別

295:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-meUm [126.234.13.223])
17/07/30 12:39:48.77 IkofiyWsr.net
100400持ってワクワクして出掛けたら
コリジョン起きて避けたら畑につっこんでJAF待ち泣きそう

296:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/30 12:46:21.96 IfaBc9DaM.net
>>287
100400は無事か?

297:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8648-Z37F [223.133.85.53])
17/07/30 12:51:33.34 HPlYV8zH0.net
>>285
背面液晶にフードみたいなブッサイクなもんつけてられんわ

298:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-meUm [126.234.13.223])
17/07/30 12:52:36.37 IkofiyWsr.net
>>288
おう、後ろで跳び跳ねてたが傷ひとつないよ

299:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8648-Z37F [223.133.85.53])
17/07/30 12:54:23.05 HPlYV8zH0.net
>>287
コリジョン起きて
ってどういう意味?
JAFって言ってるから車関係だろうけど
そのまま訳せば衝突だよね
衝突することを今はコリジョン起きるって言うの?

300:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-meUm [126.234.13.223])
17/07/30 12:58:25.36 IkofiyWsr.net
>>291
コリジョンコース現象
見通しの良い交差点とかで動体認知が出来なくなるやつ
漫然運転の成れの果てさ

301:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e9f-iPV5 [121.95.90.38])
17/07/30 13:02:09.52 +/7KdLT60.net
レンズの心配してる場合じゃないと思うが

302:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8251-ZO1u [219.104.194.93])
17/07/30 13:04:57.35 yREWZiK30.net
>>282
今回は夏ボ商戦向けにやったんじゃないのかな
7M3は発売自体は来年なりそうらしいしそれとは別に秋ボ辺りに合わせてCBやりそう

303:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8251-ZO1u [219.104.194.93])
17/07/30 13:08:00.67 yREWZiK30.net
秋じゃない冬だ
9〜12月か10〜翌年1月辺りでやるんじゃないかと予想
7M3はむしろ新型だから出だしはCB無しで精々粗品かバッテリープレゼントくらいじゃないのかな

304:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-KhZc [153.159.200.155])
17/07/30 13:09:39.17 IfaBc9DaM.net
>>290
そりゃ何より

305:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fe4c-AWAq [49.241.222.80])
17/07/30 13:10:14.00 uD4aP8QF0.net
70200GMもキャッシュバック対象にしてくださいよ…

306:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-Pr2E [182.249.245.168])
17/07/30 13:21:06.87 lOdypU40a.net
Part78からコピペ
19 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa17-cJKF [182.249.242.12]):2017/05/17(水) 03:13:32.42 ID:scZeVSgqa
これだけやってるんだから、終わってもまたすぐやりそうな事に気付こうよ
2014.11.21〜2015.1.19 α7 α6000 α5100 α5000
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
2015.2.20〜2015.5.14 α6000 α5100 α5000
URLリンク(www.sony.jp)
2015.5.22〜2015.7.26 α6000 α5100 α5000
URLリンク(www.sony.jp)
2015.8.28〜2015.10.12 α6000 α5100
URLリンク(www.sony.jp)
2015.11.20〜2016.1.17 α7系 α6000 α5100
URLリンク(www.sony.jp)
2016.2.19〜2016.5.8 α6000 α5100
URLリンク(www.sony.jp)
2016.9.2〜2017.1.15 α6000
URLリンク(www.sony.jp)
2016.10.7〜2017.1.15 α7系
URLリンク(www.sony.jp)
2017.2.3〜2017.5.7 α7系
URLリンク(www.sony.jp)
2017.4.28〜2017.7.31 α6300 α6000 α5100
URLリンク(www.sony.jp)
2017.5.19〜2017.7.31 α7系
URLリンク(www.sony.jp)

307:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-gad+ [49.96.18.164])
17/07/30 13:23:04.20 DW9XRvSxd.net
キャッシュバックは対象レンズをもっと増やして欲しい

308:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8648-Z37F [223.133.85.53])
17/07/30 13:23:17.49 HPlYV8zH0.net
>>292
長年車運転してるけど聞いたこともなかったわ
まあ田舎特有の現象とわかって納得

309:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-O8eO [49.98.148.61])
17/07/30 13:26:25.80 6KYQlbgrd.net
>>251
俺は常用しているが君は止めた方が良い。

310:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-meUm [126.234.13.223])
17/07/30 13:45:08.21 IkofiyWsr.net
>>300
衝突したら死亡事故もあるからな



311:c舎行くことがあったらバカがいたなと思い出してくれ



312:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa89-Z37F [182.251.245.13])
17/07/30 14:00:23.23 tdevMD9Ra.net
キャッシュバック終わった後って
販売価格はその分下がることが多いんだっけ?
そうなら急がなくてもいいんだけどな

313:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd81-k88C [110.163.216.203])
17/07/30 14:19:59.12 wjadv4rsd.net
>>299
これな
24240とか定価十万越えてるんだし

314:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp11-Wxdo [126.254.12.64])
17/07/30 14:21:37.16 z+kB92qqp.net
そんなに見通しのいいところなんて北海道しかないよw

315:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-LoEw [1.72.3.121])
17/07/30 16:03:53.47 EVFAC/OTd.net
田んぼの真ん中にある見通し抜群の直交路は衝突事故が起きやすいんだよ
スレチついでに、軽量を追及した手ぶれ補正付きのα5000系を出して欲しい

316:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp11-EkaB [126.233.17.179])
17/07/30 16:10:24.28 Tx31IowWp.net
甲子園のバックスクリーン席から打席を狙う用のレンズは1200-1700mmだったな

317:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02a0-l5iw [125.4.220.82])
17/07/30 17:29:49.54 PjieoLCE0.net
キャッシュバックよりも、はよレンズ増やせ。

318:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM25-ADZh [202.214.125.41])
17/07/30 17:37:32.30 W/ZsmTdRM.net
α7RUを昨日飛び込みで買った
55f1.8しかレンズ無いので買い足したいなぁ
単を買うか便利ズーム買うか

319:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-yaaN [49.106.202.200])
17/07/30 18:19:13.18 pM+0ivRsd.net
URLリンク(photo-filedworks.com)
ここに書いてあるSEL2470GMで緑枠でる不具合は有名なの?

320:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-meUm [126.234.13.223])
17/07/30 18:23:32.92 IkofiyWsr.net
>>310
有名かしらないけどうちのは35-50辺りで出ます
個体差なのかも
もしくはライトルームとかの補正データがずれてる気がする

321:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71e5-0ntD [150.31.37.241])
17/07/30 18:37:01.02 UAnyG9rL0.net
>>310
よく見るとjpegでしか出ないみたいだね

322:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 18:51:59.15 lcQSicFd0.net
昨日、100400とテレコン持って、東京ドーム行って来ました。
球状にしては暗めなドームは、ボディのノイズ耐性見るには良いですが、
絞っての検証は不向き・・全て開放ですがご容赦を。
400mm×1.4、換算560mm、F8、ISO8000、1/800、調整無しでJPEG出力。
URLリンク(www.dotup.org)
以下は連続写真。ノイズ他調整して、横2000に縮小出力。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
雑感:AF爆速。20連写対応は凄いとしか言えん。

323:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ee2b-1+kb [153.172.48.104])
17/07/30 19:05:27.96 D0Wr1Jkf0.net
>>313
これすこ

324:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 216f-ZO1u [60.41.160.195])
17/07/30 19:06:49.59 m6AmXAwE0.net
流石の AF爆速。20連写対応 でも、ジャストミートの瞬間は無理なのか

325:313 (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 19:18:16.60 lcQSicFd0.net
続いて×2テレコン使った時の結果。
400mm×2、換算800mm、F11、ISO20000、1/1000、調整無しでJPEG出力。
URLリンク(www.dotup.org)
ノイズ他調整して、横2000に縮小出力。
URLリンク(www.dotup.org)
そのまま400o、F6.3(開放するつもりが間違えた)、ISO5000、1/800
URLリンク(www.dotup.org)
800o相当にトリミングして横2000ピクセルに縮小
URLリンク(www.dotup.org)
レンズとは関係無いですが、ISO20000が


326:結構使えるのが驚き。 ただ、バットがトップスピードに達する時、若干、ローリング歪み出ますね。 電子シャッター故ですが、これでも他機種での4K動画切り出しなんて見れた物 じゃ無かったし、十分では有ります。 レンズの描写は満足行く物です。また、とにかくAF早くて正確。重量も結構軽く、 α7、9系のボディとのバランスも良いです。9ですと、ISO上げれますから、 「大きくて重いけど明るい大口径レンズ」に対して、「軽くて持ち運びに苦になら ないけど暗い、ノイズと向かい合わなければ成らないレンズ」で、どちらをチョイス するか?・・と成りそう。自分は年なんで、後者で良いですわ。9やS系ボディに このレンズは大いに役立ちそうです。



327:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ee2b-1+kb [153.172.48.104])
17/07/30 19:29:58.65 D0Wr1Jkf0.net
すこ

328:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8111-meUm [220.5.54.80])
17/07/30 19:30:31.53 D6jZZ+MC0.net
>>316
70200と一緒でテレコン劣化全然気にならないすね
こりゃ良いレンズ

329:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 19:31:15.75 lcQSicFd0.net
>120
必ずその瞬間・・と成れば、60連写くらい必要だそうです・・できたら120連射とも。
横からだと、「ラッキーショット」見たいな感じかなあ・・プロさんは合わせられる・・と言い
ますが、本当ですかね?何しろ打者の始動でタイミング取っても、一球一球インパクト
のタイミングが違いますから・・後ろから撮ると、球の縫い目とか見れて驚いたりします。
これが有る意味ラッキーショットかと・・筒合のタイムリー
400mm、F6.3、ISO4000、1/800、調整無しでJPEG出力。
URLリンク(www.dotup.org)
あえて調整や縮小など一切なしで出してみました。4000ではノイズ処理とか
不要か?って感じです。個人的には、外野なら×2テレコン、内野なら×1.4
を装着して持参。基本的には付けっぱなし。ただ、昨日の位置ならテレコン
不要。トリミングで対応・・これで良さそうです。
今までは70400GにLAEA3使ってましたが、今後は純正で行けそうです。
後は今後、どんな望遠を出してくるのか楽しみです。

330:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2af-VCby [115.165.124.124])
17/07/30 19:31:56.69 8XsLz9Jr0.net
>>315
時速100kmの物体が20コマのフレーム間で 1m 以上動く。インパクトの瞬間もさほど長い時間
バットにへばりついとらんだろうし(何気に見たサイトだと 1.2ms とか)、20FPSでインパクトは
運任せ、バットのごく近くも半分くらいじゃないかな?

331:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 19:41:50.44 lcQSicFd0.net
>320
撮ってももそんな感じです。バット近くが半分。バットにバチコーン!
は、一日に数度くらい。12連写の99M2よりは、そういう頻度が上がり
ましたが、あれはメカシャッター。それに42MP。画質にトコトン拘る
なら、Aマウントも良いものです。
>318
Aのテレコンは正直、良い感じじゃなかった。今回のテレコンは良いです。

332:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e123-yX2c [124.209.159.76])
17/07/30 19:45:19.94 A7u0uWxj0.net
>>315
150キロだと投げてからホームベースまで約0.44秒だから、秒間20コマ(0.5秒間隔)でも約2メートルおきに1枚しか撮れないので、確実とは全くいえない

333:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 216f-ZO1u [60.41.160.195])
17/07/30 19:46:17.49 m6AmXAwE0.net
>>319
いいね、こういうのがラッキーショットじゃなくて撮れるようになったらプロは失業かな

334:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 829f-OCVS [219.119.3.108])
17/07/30 19:53:15.04 tVuEHUvh0.net
>>322
約2メートルおきは正しいけど、間隔は0.05秒じゃない?

335:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 199d-5ntN [222.230.106.17])
17/07/30 19:54:20.11 2tE79ejs0.net
嫁がα6000持ってて、フルサイズで使えるレンズは70-300mmのGレンズのみ
今回α9を買おうと思ってるんだが、レンズは24-70のf4にしようかと思ってるけど、瞳AFや連写は使えるんですか?

336:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 056f-xJHe [114.184.184.143])
17/07/30 19:58:51.71 TJjRsccJ0.net
使えるよ。

337:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6c-1NWX [122.211.11.159])
17/07/30 20:04:16.76 lcQSicFd0.net
阿部のホームラン、連写してましたが、ボールが400oのフレームに
入ってから3コマしかない。プロさん達は、打者の呼吸とかでタイミング
合わせて確率上げてるのかなあ・・
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
しかし、ISO5000でノイズ処理の必要性さえ感じないとは、ソニーのセンサー
恐るべし・・ですよ。等倍やA3以上で焼く・・とかなら、多少は必要でしょうけど、
横2000に縮小とかなら、10000位までは不要な感じです。また、手持ち撮影だと
ブラックアウトフリーも助かります。望遠なら特に・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1061日前に更新/261 KB
担当:undef