Nikon スピードライトについて語れ 10 D-TTL i-TTL at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 12:13:28.01 L5lLXZFZ0.net
>>749
そりゃない。高すぎ。初めて買う人用に4万程度のラインナップもあるはず。

751:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 12:26:55.33 r+EHCp1M0.net
>>748
グローバルシャッターでフラッシュに新機構が搭載されるとすると高速全光量同調装置かな
今のスピードライトは立ち上がるのに700μSくらいかかり(ニコンの内部仕様だと思う)概ね全エネルギを放出するのに2〜3mS位かかってる
これを立ち上がり30μS位にすれば1/8000Sのシャッター速度でもほぼ全光量同調する
しかしこれは簡単
昔のサイリスタストロボでも発光の立ち上がりを高速にするのは易しいが消弧用サイリスタが遅く消弧に時間がかかるため100μSで発光から停止までを行うのは難しい
しかし今のストロボに使われているIGBTは容易に高速消弧できる
また、この二つの発光速度の切り替えは回路によって行うのが難しくないため1/250同調タイプと1/8000同調タイプが切り替え可能になる
FP発光についてはまた別の話だが、これも今までと同じように回路内部の切り替えで使える
グローバルシャッターが当たり前になってしまうとFP発光は無くなるかも知れないけどね
製造原価的にはコストはほとんど上がらない

752:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 13:00:54.18 2ykyHAvn0.net
リーフシャッターが1/2000くらいで同調するんだから
同じように普通に閃光速度より速くシャッターが切れるだけだろ

753:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 15:51:51.66 A0WkQTcV0.net
>>752
何言ってるかさっぱり分からん

754:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 16:47:31.41 F9byWY1g0.net
1/8000まではいかなくても何らかの方法で1/1000でフル発光同調までできれば。写真はずいぶん変わると思うよ。FP発光は1/500で光量は1/3。

755:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 16:54:07.44 2ykyHAvn0.net
ストロボには閃光速度ってのがある
1/400でリーフシャッターが1/800ならストロボの光量は1/2ってことだ

756:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 16:57:16.91 F9byWY1g0.net
>>755
それは大型ストロボの話。光量の多いモノブロックなんかも放電時間が長い。クリップオンやコンデンサ調光の大型は短い。

757:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 17:05:35.79 2ykyHAvn0.net
クリポンだと1/1出力で1/1000くらいだよ
XCDで1/2000同調できるけどその時の光量は1/2ってことよ

758:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 17:17:29.67 r+EHCp1M0.net
>>755
751はその閃光速度を速くする技術的な話
大型ストロボでも早くする方法は有る

759:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 17:20:19.67 r+EHCp1M0.net
>>754
1/1000で同調できないのはストロボの問題ではなくフォーカルプレーンシャッターの問題
大型ストロボでも需要があれば早いストロボが発売されるだろうが大判レンズのレンズシャッターで1/1000なんてものがなかったため作られなかったんだろう

760:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/26 17:51:26.53 2ykyHAvn0.net
fp発光は連続して光量を足してる苦肉の策だからなぁ

761:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 00:36:21.84 sZvCocrD0.net
>>759
最速がミノルタα9の1/500だったっけ?
グローバルシャッター待ちかな?

762:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 00:39:54.83 sZvCocrD0.net
>>750
一番安いハズのZ50/1.8があの値段だよ?
従来どおりの価格帯は期待できないんじゃない?

763:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 08:16:57.78 088WK7mP0.net
>>761
α9は1/250
今までメカのフォーカルプレーンシャッターで1/500を実現したのは50年以上前のpenFだけの筈
サイズが違うしローターリーフォーカルプレーンなので違いはあるが公称速度は1/500だった
実速は1/350くらいしか出ていなかったらしいが

764:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 08:19:03.41 HPSDqQhU0.net
FTZにリーフシャッターの機能付ければFマウントレンズ使えるのにな
シャッター幕触ったら一瞬で壊れるけど

765:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 08:34:57.51 9HmVJqD30.net
リーフシャッターてレンズシャッターのことかな。絞りによってシャッタースピード最高速が変わったような。もういろいろ忘れた。

766:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 08:53:43.83 088WK7mP0.net
>>764
そんなバカでっかいレンズシャッターでは1/250も怪しい
なんのメリットもない

767:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 10:16:10.91 ehuoUIMI0.net
>>763
フィルム機の「α−9」のこと言ってるんでは?
でも300分の1だったと思うけど

768:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 13:03:13.13 088WK7mP0.net
>>767
>フィルム機の「α−9」
ああなるほど1/12000まで有ったヤツね
今確認したら確かに1/300って書いてあるわ
こう言う書き方ならnikonD800系は1/350(光量落ちる)と書いてるわ
自分のD800で確認したら1/440まで同調した

769:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 13:31:30.68 YtGvCo2g0.net
>>768
ニコンってシンクロ速度低めに見えても、
実際にサードのストロボでマニュアルで運用した場合、
GN落ちを許容するなら、カタログ表記より高速で同調できちゃうよね。

770:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 13:39:31.61 HPSDqQhU0.net
黒いスリットが入るかどうかだもんね

771:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 16:59:07.21 lEZRzrz60.net
>>762
今後安い単焦点も出てくるよ
小さいレンズを出すとニコンは言ってる
流石に小さい非Sレンズはそこまで高くないはず

772:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 17:02:26.25 evJYCdw10.net
リーフシャッターの人の言うことがさっぱり分からん

773:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 17:04:39.80 akdBcOaf0.net
リーフ21

774:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/27 19:01:42.97 K9b+14FS0.net
>>772
リーフシャッターさんは主語がないんだよ

775:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/30 01:28:54.13 8nzjml540.net
SB5000ワイヤレスも出た当時は先進的に見えたけど、今やサードパーティー製のほうが使いやすそうな有様
ワイヤレスttl挙動が謎でマニュアル調整ならゴドックスあたり安物と変わんないじゃんってなっちゃう
グリップオンなら優秀無難だがね

776:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/30 02:14:46.49 /YDPMAJU0.net
リーフ64

777:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/30 03:10:22.55 lSNeo/FX0.net
大口径レンズのレンズシャッターってないのか

778:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/30 08:04:38.97 NkO18TdJ0.net
>>777
あるけどシャッター速度が遅くて日中シンクロには使いにくい
どの様な状況を想定しているか知らんが大口径レンズとレンズシャッターは相性が悪いね

779:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/30 09:42:16.02 FkIsUVIZ0.net
大判レンズは最高速1/500だったから。

780:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/30 12:10:13.39 iD/klm/e0.net
>>779
それ0番とか小さいやつでしょ

781:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/30 13:15:32.16 EIm91uxp0.net
4433判とかフェーズは1/2000で同調できるよ今は

782:名無CCDさん@画素いっぱい
20/10/30 14:44:04.06 iD/klm/e0.net
同調出来るかどうかと全開になるかは話が別

783:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 17:22:42.27 zgDogJKT0.net
教えていただきたいのですが
複数のクリップオンストロボをリモート発光したい場合、
SB-5000なら新しく出たWR-R11aまたは bで
それ以外のニコン製スピードライトの場合はSU-800という認識で合ってますか?

784:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 19:47:15.42 HjEtLoso0.net
他のでも赤外線コントロールできるよ

785:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 19:51:31.97 /MEnGsx50.net
おれはヨンヌオの無線でSB910を使ってる。めんどくさい部分もあるけど単純で安定してる。光同調より確実。

786:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 20:02:25.54 zgDogJKT0.net
RF-603NIIってやつです?

787:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 21:21:16.56 COc0AfOP0.net
WR-R10も二個キープしてるけど、ON-OFFの切り替えや設定するにもいちいちメニュー開く工程が面倒くさいからgodoxのトリガーレシーバー導入したわ

788:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 23:02:10.54 fA3leZzx0.net
多灯のリモートコントロールはカメラのメニューからだと面倒臭い
カメラが手元にあるとは限らないしね。(高所から俯瞰とか)
光量調整はトリガーで完結がいい。

789:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/05 23:05:57.27 HjEtLoso0.net
カスタムメニューに入れとけばそんな手間じゃないよ

790:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/06 05:19:32.11 o6x1a4Db0.net
本体内蔵のフラッシュがコマンダーにできたりするけど
これも便利そうで面倒
連続耐久性ないのですぐにシャッター切れなくなる
SU800忘れたときなんかは内蔵あればなぁ
って思ったことも一回だけあるけど

791:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/06 08:10:03.05 ss3HqRw50.net
>>783
赤外線通信なら内臓でもSB-700とかでもコマンダーになるよ

792:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/06 08:18:27.68 BITKejX50.net
>>786
603N2。室内だと910をマスターで天井バウンス、リモートでデフ付き900使うことも多い。純正は電池抜いても設定がデフォルトに戻らないから使いやすい。

793:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/06 08:40:46.17 qJAAAaLu0.net
1番のおすすめはプロフォトのコマンダーとモノブロックにボディ内のコマンダー併用してSB-5000使うことだね
ワイヤレスの700の新型でも出ればもっと使いやすいけど
メイン側はニッシンMG10でも何でもいいけど

794:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/06 10:57:41.30 GA5d+Kuf0.net
オフカメラとか多灯する場合って、純正が一番面倒臭い、しかもコスパ悪いし。
単体の電波コマンダーが無いNikonが一番面倒
のんびりやれる時は大差ないけどね。

795:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/06 11:03:43.81 BITKejX50.net
>>786
あと603N2はリモートシャッターもできる。これがけっこう使える。

796:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/06 11:11:41.21 8xe+7xdF0.net
>>791,792
ありがとうございます
今は910をマスターにして5000をリモート発光させてるんですが
光制御だからかちょっと発光が不安定なんですよね
RF-603N2買ってみようかなあ・・・

797:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/06 11:44:17.13 axlMuvqa0.net
純正の光制御は受光窓を受けやすい方向へ向けてやるとか、
アルミ箔等で受けやすいようにチョトした反射用の集光羽を工夫して貼り付けてやる程度で充分に改善されるぞ
何より純正同士で色温度を気にせず多灯ライティングを楽しめることがミソ

798:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/06 19:05:53.36 F0x8/6gm0.net
全部SB-5000にしたらいいよ
ポイントバックとか組み合わせれば4万ちょいで買えるし

799:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/07 00:14:18.14 sOhTmIu80.net
>>797
なるほど、アルミ箔ですか
そういう工夫の仕方もあるんですねえ
910をマスターにすると910でリモートの光量調節もできるし
その辺は便利なので、ある程度安定してくれればこのままでもいいんですよねー

800:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 16:47:26.78 xF9V7rE50.net
SB-5000、910、800、600を所有してるんですが
トリガー買うならカクタスV6を4つ買うかSU-800を買うか
どちらがオススメですか?

801:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 17:15:36.06 4x/sEwth0.net
カメラが何だか知らんけどSB-600をクリップオンで残りはSU-4モードでいいんじゃね?

802:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/21 19:21:05.99 xF9V7rE50.net
スレーブ発行だと角度や位置によって不安定なので赤外線か電波にしたいのです

803:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 12:08:17.61 SQFbYsX90.net
>>800
700,800,900,910をSU-800×2で使ってる
カクタスV6は知らんがクリップオンクラスは純正にしてる
安い中華が増えた結果、純正の売れ行きが鈍って
安売しづらくなっている現状を苦々しく思ってる
5000に入れ替えたらWR-R1に切り替えるだろうけど
なかなか壊れないんだな

804:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 19:46:01.65 kknwFbnc0.net
>>802
電波にしたいならカクタスで決まりだろう。
個々にマニュアル設定でトリガーだけで良ければGodoxとかもあり得るが

805:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 19:50:10.37 kknwFbnc0.net
>>803
逆だろ。
高い純正に対して安い中華メーカーが出てきたから当然そっちへ流れる

806:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 20:25:17.05 JC2E+sGY0.net
ストロボは純正を使うメリットが減ったというか、
未だに単三電池とか時代遅れな仕様だからなぁ
NikonはTTLが優秀な分まだマシだけど。
マニュアル発光だと純正使う意味ほとんど無いんだよね。
Godoxでも充分というか、リモートや電池含めると純正より使いやすいし。
ProfotoでもA1シリーズならそこまで高くないし。

807:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 20:27:45.17 JC2E+sGY0.net
あ、でもそういえばCanonはLi-ionの上位機種出したね。
Nikonはいつまで単三電池使うつもりなんだろう

808:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/22 22:16:13.83 SQFbYsX90.net
>>805
表層で見ればその通りなんだけどさ、出始めの頃からしたら中華も高くなってるのよ
 
どのみちカメラがなければ使い道がないわけで中華という寄生虫が大きくなりすぎて
本体を食いつくした後に困るのはユーザーなのかな?と感じてるんだわ
ニコン純正だって、まね下製からチャイナソニック製に変わってるじゃんとも言えるけど

809:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 06:11:53.24 6Iko8Qun0.net
>>808
>本体を食いつくした後に困るのはユーザーなのかな?と感じてるんだわ
それ言えばレンズだってそうだよ、むしろそっちの方が問題かも
ボディも海外でしか作らなくなれば(既になった)進歩が早い時代はなんとかなるが、
進歩が止まれば同じことになる

810:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 09:36:50.27 7nS+eEsE0.net
>>808
今ある機材が減るわけじゃないから、純正にしろサードにしろ、使えるだけ使って、機材更新時にメーカーが終わってたらその時の最善に移るだけ。
何もニコンじゃなければ絶対ダメなんて事はない

811:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/23 13:03:18.04 2gQpPSRR0.net
>>804
ありがとうございます
調べたらGodoxも良さそうですね
受信機が多ければ多いほどコスパも良くなりそう
>個々にマニュアル設定でトリガーだけで良ければ
というのはどういうことですか?
カクタスとGodoxの違いがあまりわかっていないので
気をつける点があればご教示いただきたいです


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1275日前に更新/184 KB
担当:undef