FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part44 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 03:07:41.90 lnSK0Xjm0.net
プロカメラマンが便利だから使うもんだからね、大三元。
レンズ交換する暇もないというほと世知辛いから使うもんだよ。

751:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 05:45:02.71 AfPDAi5bM.net
イルコ氏はズームは重いから使わない(笑)って言ってた

752:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 06:54:52.11 jGnlGW/6a.net
ポトレ撮るなら撮影地なりスタジオなりで落ち着いて撮れるだろ
報道とかブライダルだとそうもいかない

753:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 10:17:57.43 lnSK0Xjm0.net
通し2.8は、スタジオでしか使わないという人もいるよ。
サクサク仕事しなくちゃいけないし、重いしって。
作品撮りは、好きな単焦点だとさ。

754:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 12:21:13.28 rYzR0Ggzr.net
クロアチアの元警官格闘家もX持ちか...

755:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 14:03:32.09 6pbKNTgVa.net
ミルクコップのこと?

756:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 14:08:01.64 csq2wBrZ0.net
夏に石垣島に旅行に行くことになりました。
そこで、初の星空撮影をしに行きます。オススメのレンズを教えてください。
手持ちのレンズは18-55、16-55、50-140、35f1.4、56f1.2apd、50f2
ボディは嫁がE3、自分はH1
レンズは1本買い足しても良いかなと考えています。

757:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 14:38:58.95 BHPdLucU0.net
18-55と16-55だけでいいんじゃね

758:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 15:37:09.61 Z7j23iwtM.net
xf55-200って、x-t2以降の機種使ってもaf遅い?
キャノンの入門stm望遠くらいは使える?

759:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 16:41:35.21 klN0oguor.net
星空に56は要らないと思うけど、嫁さんポトレ撮るなら16-55と56持ってけばいいんじゃない?
あと万能3514とか

760:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 19:05:42.80 5/mp7Znb0.net
初の星空なんてそんな旅行先でいきなり試すのはやめとけ
カメラの向きに戸惑ったりピント合わせに戸惑ったりで大変なだけだぞ
昼間の遊びにエネルギー割いた方が絶対いい
星撮りなんて星撮るためだけにでかけるような人のが多いんだから
手慣れた人なら片手間もありうるけど初めては勧めない
それでもどうしてもと言うならひたすら超広角
夏なら立ち昇る天の川狙えるかもしれないしその方が狙いやすい
超広角の方がピンが深くなるからピント合わせの苦労も若干楽になる
星の日周運動も目立たずいけるし
10-24辺りが無難
少なくとも50-140/35/56あたりは赤道儀無いと何の役にも立たん

761:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/30 19:11:37.51 Tga7oIEwa.net
ほぼポトレ専門だけど、初めてのロケーションで間合いが読めないときはズーム便利よ。

762:名無CCDさん@画素いっぱい
18/05/31 22:57:52.63 4i5G3wAw0.net
>>744
石垣島なら三脚とそこそこ広めのレンズで十分綺麗な星空が撮れますよ

763:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 20:35:13.12 E7yKhQw8p.net
>>693の追加テスト
条件:X-H1で撮影パラメータは統一(詳細はexif)、10枚弱撮ってそれぞれベストな一枚を比較
56mm f1.2
URLリンク(2ch-dc.net)
18-55m
URLリンク(2ch-dc.net)
ピント面比較
URLリンク(2ch-dc.net)
ボケ比較
URLリンク(2ch-dc.net)
・56mmは白が白く出る一方で、キットレンズは若干暗くグレーのベールがかったような感じ
・56mmはピント面くっきり、キットレンズは解像力が低い
・ボケは両方共褒められたものじゃないが、56mm f/4のほうが幾分かマシ。55mm f/4はtoo busy
・キットレンズはばらつきが酷い。10枚のうちGoodは2つくらい。56mmはGoodが9枚で安定
結論:
やはりXF18-55mmは所詮キットレンズ。他社なみの描写
キットレンズを褒め称える謎の勢力とはいったい・・・

764:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 20:41:25.38 8/9tcVR/0.net
店頭撮りwwww

765:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 20:52:55.42 E7yKhQw8p.net
>>752
言うと思ったよ
それがどうしたんだ?
作例見たけりゃ別のスレに張ってるからそっち見てくれ
次は反論できなくなったら「キットなんてどうでも良い」だろ?

766:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 21:32:44.23 GNYoG/pq0.net
>>751
一応検証乙
18-55はグレーと言うより緑が被っているように見える
解像度より同じF値でこんなに撮って出しの色が変わることの方が驚き

767:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 22:14:26.62 yQBMp7vE0.net
見えない敵と戦ってしまうタイプかw

768:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/01 23:38:44.98 lTvkU3Mf0.net
A>BだからB=Cであるとな

769:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 00:30:19.90 WQagdjaor.net
単焦点とズームレンズ比べて喜んでる奴がいるのか... 口があきっぱなしだわ...
それより単焦点と比べるほどズームが良いという逆の褒め言葉なのかこれは

770:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 00:33:32.26 WQagdjaor.net
ササクッテロが好きな他社キットレンズもう一回貼っとくぞ

>>751
>他社なみの描写
702 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e8c-RYnA) sage 2018/05/18(金) 20:12:45.16 ID:gUwckh510
XF18-55
URLリンク(www.lenstip.com)
ササクッテロ推奨のニコン18-55
URLリンク(www.lenstip.com)

771:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 00:35:42.29 qh209l6O0.net
>>751
うん。ついでに次は他社のキットレンズで同じような実験してきて

772:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 00:37:04.55 qh209l6O0.net
さて、どんなレンズでやってくれるんだろう

773:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 01:04:38.35 R5U0Cgv/0.net
>>758
彼はMTFの見方がわからないから。

774:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 01:21:22.71 wA1bS+Gw0.net
それにしても他社18-55とXF18-55比べてドヤるならまだしもなんでXF単焦点と比べてドヤってるんだろう...  本気でレンズ構成とか分かってないのかな?

775:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 10:06:22.86 IrT7ZE7Rp.net
[???]
・我々はこのレンズをキットレンズとは呼ばない。
・「Xシリーズにセットされるべき優れたレンズ」として一切の妥協なしに開発されているからだ。
・ 望遠側も立体感が際立つシャープネスと美しいボケ味を両立している。
(信者A) 富士が1855(ほどの上出来のレンズ)をキットレンズと言い切るのが凄いと思う
(信者B) (XF56mm f1.2とXF18-55mmの比較で) 大先生もEXIFがないとレンズの判別はできない
(信者C) (XF56mm f1.2とXF18-55mmの比較で) 両方F4で撮った場合でもはっきり分かりますか?
(信者D) わからないよ
(信者E) 55のF4と56のF1.2で中〜遠景を撮り比べたら56の方を叩いてそう 逆にいうと大口径なんてそんなもんやで
(信者F) XF18-55の画質が悪いというならまずは画像貼れ

776:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 10:13:34.19 IrT7ZE7Rp.net
その後>>751でキットレンズの悲惨なクォリティが暴かれた途端─
URLリンク(2ch-dc.net)
(信者G) タ、単焦点レンズと比較スルナー!!
(信者H) MTFカーブガー、ニコンの2世代前(2005年)レンズよりー、スゴイー
(信者I) カレハMTFカーブノミカタモワカラナイカラ


信仰心で前が見えなくなってやがる。ヤレヤレですわ( ;´Д`)

777:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 10:34:30.85 huFozwc20.net
キットとしては凄いよというのを無駄に持ち上げて叩いてるのはアンチのお前だけじゃん

778:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 10:59:01.45 9JTjHnJRM.net
バカに構うと伝染るよ

779:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 11:44:39.16 rBsu6atJ0.net
単焦点と比べられちゃうキットレンズすげえええええ

780:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 12:22:54.61 iRgO7pTTF.net
なかなかのひとり相撲っぷりですなぁ

781:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 13:37:11.70 HGi1NicxM.net
4段絞ったハイグレード単焦点と評判いいとはいえ、ズームの開放の比較じゃ可愛そうじゃね?

782:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 14:29:15.61 IrT7ZE7Rp.net
>>767
これが信仰心眼鏡(ファナティックレンズ)を通して見た感想か…
正直、キットの描写は画素数24MPではなく12〜16MPをアプコンしたような残念な画だ
何より信者大絶賛のJPEGの色がくすんでて使い物になならないレベル
信者的には両方とも同じ「富士の色」に見えているのだろうか?
だとしたら、信者にとっては「富士の撮って出し」というレッテルこそが重要なのであって
それが何に貼られてるかは大して重要ではないということになる

783:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 14:30:34.06 IrT7ZE7Rp.net
>>769
>>691-693を読んでいただきたい
自分も最初からそう言っているんだが…

784:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 15:22:42.69 dCB8/GpYp.net
フジは10万以上するレンズでも画質ゴミだからな
ズームレンズなら尚更のこと

785:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 19:06:24.41 5ss8ulne0.net
三連投w

786:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 19:10:48.02 IrT7ZE7Rp.net
ササクッテロは日本に何千万人もいるからな( ;´Д`)
自分はフジノンレンズはAPS-Cでは最高画質だと思うよ
解像にパラメータ振りすぎてボケが汚い傾向にあるけど
逆よりはずっと良いし
ま、キットレンズは他社と大差ない低品質だけど

787:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 19:13:33.23 Cpj92Vsrp.net
はたしてX-H1で動体撮影は向くだろうか?
素直に80DかD5600だろうか?
値段考えるとD500か

788:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 19:15:02.39 Cpj92Vsrp.net
画質はキヤノンやニコン、ソニーより良いのであとはAF

789:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 19:21:04.48 5ss8ulne0.net
これはひどいw

790:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/02 21:22:30.86 wA1bS+Gw0.net
ササクッテロはX100Fスレでも一人でネガキャンしてたし、こう言えばみんなが構ってくれると知ってるんだよ 寂しいんだよ

791:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 00:06:28.09 bdbdVvWN0.net
ぶざまだな

792:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 17:56:51.88 T4z9xT400.net
笹食いはNGに限る
基地外の相手はやめようぜ

793:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/03 23:29:03.61 EGvxzPiO0.net
ニコンのフルサイズ使ってた頃は親指AFだったけどT2メインにしてからは親指AF使い悪すぎて止めた

794:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 00:32:26.98 gD5sw14a0.net
>>781
T2は中指AFをオススメする

795:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 14:39:52.23 17yXTHjsd.net
星空の撮影をしに行きます。
レンズは16F1.4、3脚を仕入れて来ました。
後はどの様にすれば迫力のある天の川が撮れますか?
どなたかレクチャーください。撮影場所は石垣島です。

796:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/04 16:13:04.64 oIJv5RLB0.net
>>783
744と同一人物ならそうと書こうね
違うにしても似たようなやり取りしてるから参考にしてね
ここでレクチャー求むより撮影方法解説したサイト見る方がいいと思うけどね

797:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 01:02:29.08 .net
>>772
ほんと画質に関してはフジはゴミだよね。

798:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 01:04:01.21 .net
そういえば、ポップコーン現象がいまだに発現するって聞いて
本当に改善する気がないのだなと呆れてる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
松の葉のマリモ化もまた然り。
URLリンク(i.imgur.com)
気持ち悪くなった方、ごめんなさい。

お口直しに他社メーカーのカメラで撮影した画像をどうぞ。
マイクロフォーサーズ
URLリンク(i.imgur.com)
フルサイズ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

799:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 02:08:08.10 RCse3NT80.net
>>786
未だに、と言う割に何年も前から使い古された画像ばかりに思えるけどそれら画像の出展と撮影機種を出してくれ
加えてポップコーンの例示として出してる画像はどれもただ単に微ブレで花弁部分がボヤけているだけのような気がするが撮影されたSSを示す等でこの説を否定できる?
加えてマイクロフォーサーズの画像はポップコーンと何の脈絡もない画像で写真自体も色のコントラスト載せまくってるだけの白とび背景に暗部のディテールも良くないシャード君が激昂しそうな狭DR写真だけどこれが良い写真のつもりなのか?

800:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 07:39:41.44 TNjgeF4P00606.net
>>786
フルサイズの桜はこれはこれで変だな
蜂の巣みたいで気持ち悪い

801:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 08:13:27.85 eZuviqIa00606.net
貼ってる人の脳がポップコーンなんじゃない

802:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 10:54:06.81 SpPqsyKQM0606.net
>>789
上手い!

803:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 13:42:27.28 P82W4eNsd0606.net
Xマウント買い始めて…早2年目。気が付けばズーム3本単焦点4本
こんなにレンズがあっても使わない…
でも、収集癖があるから欲しくなる
これがレンズ沼?

804:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 13:52:39.41 K05evEHd00606.net
それはただの馬鹿

805:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 14:44:39.32 oP9A5Ktm00606.net
わろた

806:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 17:26:56.17 MbtmZ1gU00606.net
なんだ…ただの馬鹿だったのか
納得だぜ!!

807:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 19:50:53.97 0ivtKGSv00606.net
こうやって人はIYHerへの道を歩むのか

808:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 21:55:39.34 52BEL24y00606.net
>791
マウントコンバーター買ってオールドレンズに手を出し始めてからが沼の入り口とかなんとか
とりあえずこっちで叫んでみるといいよ
スレリンク(dcamera板)

809:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/06 23:36:40.93 WxJYGyjnM.net
>>791
少な

810:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 01:53:15.76 P9haeQ4c0.net
カメラ始めて3カ月でズーム3本(大ニと1本)、単焦点3本はそこそこのペースですかね。

811:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 02:41:18.59 Z4W2jkv5p.net
16一本あればいい

812:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 02:51:13.84 6vVg4wck0.net
マウンティング猿からしたらカメラとか最高なんだろうけど
今の時代にあってないよな

813:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 09:55:19.94 FKFetbyTd.net
ヤフオクで60マクロとかが新品未開封で出てるけどこういうのってタイかどっかで安いの仕入れてきてるんかな?
あっちのレンズでも製造は日本なんだっけ?

814:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 10:39:12.40 CXOVU6dya.net
ウチにあるXマウント機で使えるレンズか。
数えた事ねーわ。
めんどくせー。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 10:56:31.28 1zMLMYkOd.net
なんだ…自分ではてっきりかなり買い込んだ部類になったと思ってたけどまだまだだな!
安心してヒャフォーできるわ

816:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 12:32:11.87 Z3NMfZ8H0.net
なんで魚眼出さないん
まあ魚眼でAFとかいらないからサムヤンのでもいいんだけどね

817:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 12:43:40.94 /qBjCfiY0.net
7.5mm f2.8でいい

818:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/07 15:15:33.92 6QapsJIAp.net
>>801
年末年始?あたりに短期間だけ
ヨドバシあたりが60mmの価格値付け間違って
4万円くらいで大放出したことがあったが
その時に買った古事記が転売してるのかもな

819:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 16:23:34.81 kTQ9Lx0L0.net
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバーつき)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

820:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 19:14:43.55 l8YECviQ0.net
ニコンの200-500とD810で使ってきたけど
あまりに重くAFも速くないので
画質が綺麗でAFも速い富士が気になっていた
XF100-400とX-T2の組み合わせだが、とても軽く、なにより画質が素晴らしい
AFもすっと入ってしっかり追従する
なにより発色が素晴らしく、解像度もキレキレだった
乗り換え決定

821:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 21:03:26.38 .net
>>808
そして使い込んでいくうちに気づくだろう。
AFのすっぽ抜けがいまだ改善されていない事実に。
フジの遅いAFの原因はレンズである事実に。
汚いノイズリダクションにより花がポップコーンとなる事実に。
そしにてニコン機を売り払ってしまったことに後悔。
もうじき発売されるニコンのフルサイズミラーレスに乗り換える未来しか見えない。

822:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/10 21:09:18.20 PXRbHqB50.net
なんか悔しそうだな

823:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 00:20:42.66 298OSJtN0.net
>>809
レンズがダメだから
というか富士の方が上だからなぁ

824:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 00:53:42.02 .net
>>811
ニコンは使ったことないから知らないけど、
フジのレンズより悪いって相当ひどいぞ。
フジはF1.4シリーズのレンズがひどくて、
AFが遅いし、AF動作音もひどいし
なによりボケが汚い。
URLリンク(i.imgur.com)
XF100-400ならテレ端で解像力低下と開放で周辺グルボケ気味。
タムロンに設計から丸投げすれば数倍良いレンズができそう。
もしかして、ニコンのレンズはトイレンズレベルなのかね。
それはひどいと思う。

825:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 01:08:43.95 x1BtHPG10.net
IDなしが、また一生懸命ウソをついているなwww
ピンボケ写真を上げて、AFがおかしいとか言っていたしなw

826:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 01:13:26.32 NVN23ZPB0.net
この写真の意図を伝えるには、やっぱり富士のレンズじゃ力不足ですよね。まったく伝わらないですもん。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 12:24:37.35 DknUNBZe0.net
D810と200-500と、X-T2と100-400って値段変わらないのな…
フジ高杉

828:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 15:58:48.28 /3Ks+R3m0.net
>>815
選ぶ自由があるんだから好きなの買え

829:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 16:58:49.24 v5jzESzI0.net
ノンノンフジノンフジノンノン

830:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 17:25:12.50 cENaluaBM.net
>>815
Made in JapanとMade in Thailand
日本の労働者の賃金が高いのは当たり前のことだよ
フジが高すぎるなんてことはない、むしろニコンのカメラが高い

831:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 18:46:27.88 DknUNBZe0.net
>>818
高い労働力で高い品質なら万々歳だけどねぇ…

832:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 18:58:46.35 cENaluaBM.net
>>819
それはフジの社員に言ってw

833:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 21:24:46.87 WBmB1wyF0.net
>>818
このメイド・イン・ジャパンってのが曲者なんだよなぁ
理想は昔のように「日本製の部品で最初から最終組立まで日本人が行った」なんだけど
現実は「中国である程度まで組み立てたユニットを日本で最終組立だけを行った」ってとこなんだよなぁ

834:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 22:16:07.57 .net
>>815
フジのレンズはフィリピン製だから確かに高いよね。

835:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 23:22:57.77 augLIQnq0.net
早く8-16出ないかなぁ

836:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/11 23:29:15.94 mTTDy2n90.net
>>823
8-16で風景撮るとかいうなら
3600万画素以上のフルサイズ以上のカメラじゃないのかね?
どうせ20万近く出すのなら
だからXは10-24と16-55と50-140で充分かな
あとはフルサイズ

837:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/12 00:04:30.39 mLQyaAAV0.net
>>824
うーん、正直なとこ、そこまでガチで風景撮りたい!ってわけでも無いからねぇ
そりゃ風景ならフルのが有利だけども、気軽に行きたい
APSCでも良い写真は撮れるし、楽しいもんよ

838:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/12 00:06:49.00 iCM5GY5qd.net
割り切りよねぇ…フルと比べると所詮APS-Cだからねぇ

839:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/12 00:34:30.60 3nm9U5RJ0.net
>>825
だったら軽くて手ぶれ補正ある10-24が良いじゃない?なんで赤バッヂにこだわるの?フルサイズ並みに高くて重くてデカイよ?だったらフルサイズでよいのでは?

840:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/12 00:43:57.80 .net
>>825
フジの遠景での木々ドロドロ化が許容できるなら、
正直、スマホでもコンデジでもいいんじゃないかな。
好きなの使いなよ。
URLリンク(i.imgur.com)

841:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/12 00:50:44.79 mLQyaAAV0.net
>>827
うーん、なぜか、と言われるとなんでかなぁ
10-24でもいいけど、8-16がもうすぐ?って段階で10-24買うと、やっぱり8-16欲しいとなる?気がする
8-16買ってから、重い!デカイ!2.8もいらん!てなったら、売って10-24に行ってもいいしね
現状どちらも使ったことないからわからん
フルは、風景ならそりゃいいけど、(自分は)風景ばっか撮ってる訳じゃないからねぇ
スナップも撮るし、野鳥も撮る
で、撮るもの決めてないしいくつかレンズ持ってくか、ってときに
APSCは軽く済むし、画質も自分としては満足だから、わざわざフル買い直す必要もないかなぁと
風景本気でやりたい!!ってなったら、それこそ中判行くと思う

842:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/12 04:14:26.82 3MUxoT0N0.net
8-16から使われる新コーティング採用で軽くて小さい
8mmF2.0まだー

843:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/12 09:25:28.63 DOoS9i7s0.net
D800EでNikonが嫌いになってT2を使ってた。レンズも一通り揃えてる。
Nikonのレンズが色々あるからD850にしたら、T2よりはるかに良い。
当たり前だが画素数に圧倒されるし、D800Eから色が大幅に変更されたようで、爽やかで自然。
T2がケバく見えてきた。
まあ、携帯姓が優れてるし、RAWで撮り、現像はC1なので、D850と大差ない画作りになる。

844:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/12 09:32:14.89 dBXFiE0Ld.net
その話あと何回する?

845:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/12 11:00:18.63 7MLOs+I+0.net
要するに「揺れる思い 体中感じて」ということだろw

846:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/12 22:28:20.91 nmBGgBjM0.net
揺れる
重い
体中感じて
巨乳?

847:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/14 18:14:03.45 xEB2Vpo/a.net
>>832
D850じーさんは痴呆入って同じ話を何回も繰り返してるの気付いて無いのかも

848:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/18 00:27:05.43 wgiNMJE20.net
ところで、
8-16mmF2.8、200mmF2.0はいつ出るのでしょうか?

849:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/18 14:14:49.48 bpRXKwoup.net
>>829
だからスナップ撮れるようなサイズじゃないって話されてんだろ
現行10-24 f4持ってないほど広角使わない人間が
いきなり8-16 f2.8なんて買っても全く使い道がなくて
すぐに中古屋か、防湿庫か、カビ農場行きになるぞ
せめて10-24使い込んで明確な目的持って買ったほうがいいよ
機材マニアやコレクターなら何も言わん、全部買って富士を支えてやって欲しい

850:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/18 14:54:17.00 TZSPVtcvM.net
8-16買うハードル高いね

851:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/18 17:00:42.73 8A3SKQEe0.net
>>837
笹食ってろ特有の独りよがりな決めつけ思考またしてんのかよ
今まで広角使ってこなかったからと言ってこれからもずっと広角写真はおまけでしか撮らんとはならない
広角レンズ使ってみたらどハマりしてたくさん撮るようになるやもしれんし8-16買って合わなければ10-24に買い替えるって算段でも全く問題ないと思うが
人の趣味嗜好にまでケチつけて自分の硬直しきった考えを押し付けないと気が済まないあんたは発達障害かなんかを確実に持ってるから一度病院で診察受けてお医者さんに人との接し方を教えてもらってきな

852:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/18 17:14:21.01 bpRXKwoup.net
>>839
本当に広角が必要、興味がある、撮りたいならとっくに10-24なり他のレンズ持ってるだろ
いきなり、販売もされてなければ、発表もされてない8-16待ってます買います
買ったら広角頑張りますなんで言ってるお前の方が異常だよ
形から入るのはまだ良いとして、まだこの世に存在しないレンズだぞ
形からすら入れてねぇよ

853:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/18 17:45:08.03 TZSPVtcvM.net
そもそもの会話の流れがおかしくない??
8-16出ないかなぁというレスに対して>>824のレスでしょ?
で、>>825のレスに続くけど、825がどんなレンズ持ってるかってどこにも書いてないじゃん
10-24は無いにしても、ひょっとしたら単焦点の広角持ってるかもしれないし、(まだ存在しないにもかかわらず)8-16の重さ大きさを強調して、使わなくなる!とか
決めつけ&決めつけで話進んでる

854:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/18 19:17:07.67 8A3SKQEe0.net
>>840
そこそこお金持ってたらいきなりフルサイズ大三元から始めるおっちゃんもそこそこいるわけで
カメラなんて趣味の世界でどういう風に始めてどういう風に進んで行くかなんてそれこそ千差万別で唯一の正解なんて無いはずなのにお前は自分の価値観、観念、想定を絶対的に信頼して上からもの言い過ぎなんだよ
自分だけが広く俯瞰して見れてるというその強固な思い込みを取り去るためにも一度受診しなって
散々どのスレでもおかしい奴だと言われ続けてる理由が自分では本気で理解できないんだろ?
時々お前は正論言ってるって言われることもあるけどそりゃそうだ
お前の意見は確かにある一点からある一方向を見た場合正しいことも多いにあるだろう、けどお前はそれを全地点全方位に勝手に適応させてしまうから間違えてるんだよ
発達障害も恥かしいことじゃないし理解して上手く付き合えって社会的に成功してるひとだって沢山いるわけで、
とにかく病院でお医者さんからしっかりアドバイス貰ってきな
ネットだからってこれ以上他人に負担をかけ続けるな

855:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 09:18:48.97 qi9t0MTJp.net
>>842
フルサイズ最高機種と大三元でスタート。ん?現実的に全く問題なく今すぐ可能だね。
で、存在すらしない機材がいつかでたらスターします?機材ヲタで写真撮る気ない典型だろこんなん
機材マニアやコレクターならどうぞ好きに全部買って富士を支えろって最初から書いてるだろ
正解だなんだなんて話してないのに
突然火病して基地外じみた人格攻撃のみの長文ぶちまけるなんてダサいと思わないの?
いい年したおっさんだろ、お前?

856:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 09:50:24.76 ODidMLjwd.net
傍から見たらどっちも頭おかしいで終了

857:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 09:55:19.74 SGL1XDqXM.net
うんうん

858:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 14:07:14.67 smrwRdgP0.net
いや、毎度のことだけどササクッテロが正論だろ
これから写真撮影を始めたくてカメラ買うって人が、まだ発表すらされてないT3の登場まで待ちますか?って話よ
普通なら直ちにT2なり買って撮影を始めて、必要ならば後々販売されるであろうT3やその他の新型に乗換えるだろ
それと同じで、現存の広角レンズを所有してないやつが8-16まで待ちますなんておかしな話なんだよ

859:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 14:16:34.19 OP0R6d0bM.net
829ですが、一応XF16mmは持ってます
スレが伸びてると思ったら、こんなことになっているとは・・・
8-16がほしい理由は、
XF16でたまに風景や星を撮っているので、8-16で幅が広がるかな、という気持ちと、
仕事で室内写真を撮ることが多く、全体を収めるのにもう少し広い画角がほしいので、です

860:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 14:20:44.48 i8oy5AkhM.net
レンズ込みだと20万強もするカメラを一般人がホイホイ出すと思うのはこの板に毒されてるんじゃないかな
写真撮影を趣味としていくかどうかのハードルは越えても、そこに飛び込む為に万全の備えで待つのは間違ってはいないと思うよ

861:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 17:29:05.31 ol8wJ2Ib0.net
>>843


862: >>847で答え合わせあったけどどうだい? 自分の考えるこうあるべきって選択以外にも道があるのこれでも分からんか? 8-16待ちなんて普通にありな選択の一つだってまだ認められないか? それこそ機材オタクやコレクターじゃないのなら10-24買って8-16出るまで使って買い換えるなんて普通に8-16買うより何万も予算が増える選択より、初めから8-16出るまで待っていい方を見て決めたいと思う心理も普通に理解できる これ言うとたぶんササクテッロは20万近くするレンズを買おうとする奴がたかが数万の為に待つわけない!なんて言うかも知れんが、 そういう自分以外の価値観を全拒否する姿勢を問題にしてるわけ



863:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 17:40:59.94 8AsFrGxB0.net
LAOWA 9mmでどうかな

864:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 18:14:03.56 qi9t0MTJp.net
>>849
うわ〜、こりゃダサいな
本当に持ってたら>>825 >>829 >>841の時点で
今はXF16mm使ってるって書くだろ
よほどの無能じゃなけりゃな( ;´Д`)
あげく、現在仕事で超広角必要なのにまだ持ってなくて
気軽にスナップ、軽さ重視とか言いながら
いつ出るかも分からない1kg近くに達する未発表製品待ってるって
どんだけ最初から最後まで整合性取れてねーんだよ。お前
これから先もどんどん整合性取れてない後出し繰り返すの目に見えてるがな

865:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 18:17:49.53 RhYbHhSEM.net
読む気しないレスがいっぱいw

866:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 18:23:17.22 aUPTFS4J0.net
>>847
ササクッテロが来れば話がこじれるだけだからスルーしとけ
8-16が出たら早々に買ってヒトバシラーとしてインプレッション報告してくれれば
それがスレに一番貢献だ
変な決めつけとかそれに絡んだ使い方の独善的な押し付けとかは
アホらしくてどうにもならん

867:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 19:00:59.37 TbCDGUWJd.net
>>847
仕事で超広角が欲しいのなら尚更XF8-16mmを待つ意味が薄まるかな
むしろXF10-24mmを持たない選択肢なくね?

868:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 19:07:13.71 Pdnzpbug0.net
仕事って社員個人のスマホとかで撮影させてるような適当な不動産会社の適当な仕事だろ?
別にあってもなくても良いんだよ

869:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 19:44:16.38 qi9t0MTJp.net
>>854
普通に考えたらこうなるわな( ;´Д`)
>>855
それに8-16なんて使うのか…
Thetaとかむしろ適してそうだな…
何を言ってもキメツケルナー イジョウシャー
って展開から、次の後出し条件がでてくるのだろう

870:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 20:37:06.03 4Pt4Nyxn0.net
結局叩きたい、バカにしたいだけやんww
そんなのおかしい!なぜ持ってない!ありえない!!
しょーもな

871:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 21:28:30.05 qi9t0MTJp.net
>>857
そりゃお前だろ?
スレタイにほんの少しでも掠る程度の
中身のあるレスしたらどうだ

872:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/19 21:40:46.52 HiAVmvXDd.net
>>847
10-24ならレンタルも出来るんで試してみたら?もしくは先に買って、8-16が出たら売っても良いんじゃない?
金銭的に余裕あれば両方を使い分けても良いし
自分もスナップとか風景、建物中心で気軽に撮ってるけど結構ズームも使えて便利だよ
8-16が出るって話が出てから結構経つし、もしかしたらまだ結構先かも知れないから待つならその辺は覚悟した方が良いな

873:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:43:41.14 YieJmQb80.net
今はxf23f2 のみで 次買う予定が xf60 か xf55200 で悩んでる…
そんなにしょっちゅうマクロが使うのか疑問だけど

874:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 07:59:29.06 VBYXF6S


875:kM.net



876:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 08:01:18.77 DKNlZz1RM.net
60がハーフマクロじゃなかったら即座に買ってた
ポトレに使えるかなあ?でも花も虫もクローズアップしたいしというワガママに応えてくれそうもない

877:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 09:03:22.05 YieJmQb80.net
>>861
60良さそうなんだけど、古そうで
55200で60の代わりをまかなえないかなと

878:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 10:34:49.62 dresUeLz0.net
>>863
解像度もボケの綺麗さも別物。55-200は60の代わりにはならないw
信じられないならflickr 等で作例見較べてみればいいよ。一目瞭然だから

879:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 10:45:21.85 fFNFmsiQ0.net
やはり便利ズームという事か?

880:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 12:10:17.97 dresUeLz0.net
>>865
AF動作はともかく描写は定評のある単焦点と較べるなってこと
ところで、便利ズームって言葉は広角も含んだ高倍率ズームに使うもんだと思ってるんだけど違うの?

881:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 12:32:05.71 .net
標準レンズ2本の使い分けとは?ポートレート写真家・藤里一郎さんに聞く
XF35mmF1.4 R&XF35mmF2 R WR
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
銀塩時代より優れた描写性能で知られる富士フイルムの「フジノン」レンズは、日本の写真史に深くその名を刻む名レンズである。
そして、2012年にミラーレスカメラであるXシリーズとともに誕生したXマウントレンズもまた、「フジノン」の名を冠した最高性能の交換レンズ群であった。
以来、Xマウントレンズは6年という短期間にもかかわらず、着実にラインナップを拡充し、多くの愛好家を魅了しつづけている。
しかし、ラインナップが充実してくるほどにわれわれユーザーを悩ませるのが「結局どのレンズを買うのが自分にとっての正解なのだろうか?」という問題である。
特に、同じ焦点距離でありながら併売されているレンズの場合、どうしてもその真意を尋ねて納得したくなると言うものだ。
そこで、スペックシートだけでは分からない特徴を導きたく、それぞれのレンズをリアルに愛用する写真家に聞いてみようというのが、この連載だ。

882:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 12:35:42.83 pV5BtB2FM.net
>>866
18-300や28-300を便利ズームって呼んでた
広角を含まないなら望遠ズームが正しいかと

883:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 13:36:57.43 LA8sYDxyp.net
>>864
ズームじゃ60mmの代わりにはならないけど
一方で60mmはボケ、解像度、AF速度、どれもこれもイマイチなんだよな〜
その上肝心のマクロもハーフマクロだし
安いけどコスパはかなり悪いと思うが
マクロ的使い方しないなら50mmか56mm
マクロ使うなら80mmじゃないかな

884:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 13:56:22.35 YpstjtLGM.net
>>869
60mmのボケ、解像度が悪いなんて聞いたことない。
本当に持ってるのなら不良品じゃないの?

885:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 14:15:21.06 dresUeLz0.net
>>869
60使ってたり作例見ての感想なら別に何も言わんよ。主観で判断すればいい事だし
俺は56はボケ質が好みじゃないし、80は俺にとってちょっと焦点距離が長いから使ってない
50はそのうち買うかもしれないけど

886:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 15:14:54.24 b7JlJtMM0.net
16、2314、3514、56、60、90、と使ってきたけど
いちばん気に入ってよく持ち出してたのは、3514と60だよ。
この二つ、


887:焦点距離的にもセットで持ち出して使いやすい。



888:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 16:47:02.66 LA8sYDxyp.net
>>870
具体的、定量的な評価は下見てみればいいと思うよ
どちらもアンチどころかフジのレンズ全部買ってるような基地外信者だけど
60mmだけは酷評されまくってるのよね
自分も使ってみた結果全く同じ印象だ
URLリンク(www.fujivsfuji.com)
URLリンク(dedpxl.com)

889:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 17:15:42.03 nqoa5W+3p.net
今更だがutulensポチった
楽しみです

890:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 20:19:22.17 .net
フジはやっぱりレンズがひどいんだよな。
まともなレンズが発売されれば、
売り上げはもっと上がると思う。
XF16/1.4
とにかくボケが汚い。ボケの輪郭を強く残すのでほんと汚い。
新人が設計ソフトのみで初めて作りました感満載。
ずここっとAFが遅い。
XF35/1.4
像面湾曲がひどく、とにかく解像しない。
1万ちょっとで買えるキヤノンやニコンの撒き餌レンズに写りで負ける。
AFのたびにニョキニョキ気持ち悪く伸縮する。
またAFのたびにチッチコチッチコ異音がすごい。
フジを代表するごみレンズ。
XF56/1.2
AFが遅い。
ずここずここ、芋くさい動作音。
これも像面湾曲がひどいのか周辺の解像力が低い。
AFがほんとすっぽ抜ける。
XF90/2
AF動作、解像力、ボケ、どれも及第点。
フジのレンズでは唯一欠点の少ないレンズ。
このレンズだけは他メーカーのレンズに負けてないので、
所持していても恥ずかしくない。

891:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 21:08:20.24 g/d0FxDbp.net
>>875
XF16mmのボケは確かに言い訳できないほどに汚い
が、それ以外はほぼパーフェクト
開放からシャープだし欠点らしい欠点がない
XF35mmのニョキニョキは気持ち悪いが、これで解像しないという扱いなら
ニコンキヤノン含め他社の換算50mmレンズはもっと解像しない糞レンズってことになる
開放のシャープさは全メーカーでもトップクラス
XF56mmのAFは早くはない。が、他社の85mmとほとんど同じがむしろ若干早いレベル
ID無しご自慢のX-E1じゃ確かに性能でないだろう
APDはAF爆遅だがそれを理解して買うべきレンズ

892:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 22:37:45.28 ddfDz/BJ0.net
IDなしは、ピンボケ写真の写真をアップして、解像度が悪いと言い張ってたやつなので、相手にしないほうがいいw
ただのウソツキだから。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/20 23:50:54.38 yCOtIBYA0.net
はいいつもの荒らしお疲れ

894:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 00:10:42.16 0smabqiXp.net
君ら写真を楽しんでるかい?(´・ω・`)

895:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 00:15:14.81 SJ2qN9Dw0.net
>>879
楽しい!
けど、ついさっきT1(今はT2使い)で撮った写真見返してたら、意外とよく撮れててちょっと複雑
もう売っちゃった55ー200だったけど、アングルも凝ってて
おっ! と思う写真だった
今も撮ってて楽しいけど、初心に戻るって大事だねぇ

896:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 12:44:18.66 ysvnNelS0.net
>>879
露出をあれこれ、フィルムシミュレーションであれこれと一つの被写体に色々やるのって、普段のストレスを忘れてくれる。
撮影後にRAW現像して訳の分からないストレス感じるよりはいい。

897:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 13:16:22.61 +VzNW0pdM.net
>>881
そう。
撮って出しに慣れちゃうとRAW現像なんて苦行でしかない。

898:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 14:50:33.25 ZB1oyHhn0.net
マップで55200が8000円近く値上がってしまった…
今週末買う予定だったのに…

899:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 18:26:33.16 uOeeqamt0.net
欲しい時に買っとかないといけないってことだ

900:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 18:31:01.85 CtksqJDB0.net
見た瞬間に買わないものは今すぐには必要ないってことだゾ

901:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 23:18:25.05 upccx/lfp.net
>>881-882
現場で
キャリブレーションもへったくれもない色域の狭いEVFで
露出をあれこれ、フィルムシミュレーションをあれこれ
ホワイトバランスをあれこれ、シャドー、ハイライトをあれこれ
そんなことやってたら自分だったらストレス解消どころか
ありとあらゆるシャッターチャンスす上に
キャリブレーションされたモニタで見たときにJPEGも思い通りの色にならないことで
とんでもないストレスが溜まりそうだ
RAW現像した方がよっぽど効率がいい

902:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/22 23:32:23.86 T9pY52PF0.net
今日も元気にレス乞食ご苦労様です

903:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 00:42:54.30 maDLALD/0.net
さみしさに
やさぐれる夜
からみレス

904:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 00:50:31.31 FGOz/mtB0.net
いや、正論でしょ
刻々と変化する光の状態に合わせて、現場であれこれ変える方がストレス溜まるわ
考えることを極力減らしシンプルでいることが良い撮影の秘訣

905:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 01:57:04.97 CTYV4tD/0.net
まあそうだな
ちょっと目指してるものが違う気もするが

906:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 12:07:27.50 Gc8wmjKR0.net
>>889
その中でビックリするような写真を吐き出す瞬間が有るんだよ。
それを引き当てた時の快感を知ってしまうとね…
RAWでやっても中々同じものは出ないんだわ。
すごく不思議。

907:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 15:22:11.63 8xyQfI8Y0.net
その「ビックリするような写真」の正確な色をEVFでは見れてないでしょ
色にこだわるなら質の高いモニターでのraw現像は必須

908:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 16:19:29.00 GEWdiv2Y0.net
強制原理主義者レスウザい

909:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 18:26:17.81 alL+y5Crd.net
>>892
フジのいい所の一つに撮って出しでなかなかRAWで再現出来ないような写真が撮れる時があると言ってるのに高いモニターまでは分かるがなぜRAWにこだわる?
wwww

910:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 18:47:34.84 V0iG5RWCp.net
狂信者にとっては「富士のカメラの撮って出し」というブランドが大事なのであって
RAW現像でいくら良い結果が得られようが、まったく価値はないのだよ
仮に「RAW現像では再現できないクリティカルヒット」とやらが本当に存在したとして
それが本当にX-RAW Studioで再現できないのか?
普通に論理的に考えたら分かりそうなものだが
狂信者の頭の中では再現できないことになっているのだ
強い信仰心は科学を否定できるし、戦争だって引き起こせる
そのパワーが写真に向いているのはまだマシなのかもしれない……

911:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 19:07:12.51 YIp2jwCM0.net
rawこねくり回すのめんどいんだよ
趣味写真だし家では観賞だけで済ませたいわ

912:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 19:39:42.47 IW2TsRTWd.net
>>896
俺も同じだわ
その時のその場の感性を大事にしたいってのもあるけど
絶景ポイントみたいに色々弄ってみたい時はraw使うんだけど、結局現像忘れちゃってそのままのも多いし
パソコンで弄ってみるのも楽しそうだけど、こだわりだすとキリがなさそうだしJPEGでいいやってなる
自分の好みで良いのに、どっちが上かですぐバトりだすんだよな

913:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 20:20:36.78 V0iG5RWCp.net
キヤノンもニコンもソニーのスレでも
RAW現像した方がいい結果が得られることを誰一人否定しないのに
富士に限ってのみ、メーカーの受け売りを完全に信じ込んだ
撮って出し信者が暴れるからこうなる
また、APS-Cだけどフルサイズ並みとかいう謎の信仰も同様
全ての癌は信仰心だな
信者自慢の撮って出しの現実がこれでも、最高の絵に見えてるらしいし
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(lens-blog.jp)
URLリンク(webledge-blog.com)
URLリンク(30d.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(fico_takashi.c.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)

914:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 20:29:55.58 BCeiUNJH0.net
触ったらだめですよー
うつりますよー

915:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 21:03:07.65 GEWdiv2Y0.net
スレに無関係のRAW原理主義者荒らし撃退法
2週間相手にしないで放置してあげる。

916:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 21:49:35.84 3p9ypdwU0.net
>>898
何このただシャッター切っただけの脳死写真

917:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 22:03:00.62 970qyyOfM.net
>>901
仕方ないね。
この画像を生かしたいなら ガッツリRAW現像するしか道はないよ。
自分ならこれ撮ってこの画像確認した瞬間に、こんなもんと自分の力不足を認めてあきらめるね。

918:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 23:21:47.74 8/8zOEDA0.net
正直言うと、こんな鮮やかな花と色控えめのモデルさんの画ってのは現像がやりにくい
花かモデルかどっちかにして欲しいわ
花だけだったら心置きなくベルビア使うんだが
モデルとの調和を考えるとなるとプロビア、あるいはクラシッククロームとかエテルナ使って全体的に調子を落とした方が色のバランスがいいこともある
いや、そのカメラ内現像の速さが愉しみなんだけどさ

919:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 23:58:14.74 ucm11iqlp.net
ブラビアは人肌の表現には向いてないよね。あくまでも主役は何かを考えて選択するしかない

920:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 01:32:03.20 r5E7HLvJE.net
>>904
テレビの話はよそでやってくれないか?

921:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 01:57:06.73 0OzIjsbH0.net
>>905
よし
お前んちに行こう

922:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 07:19:24.14 ZW4GC++W0.net
>>906
マリパしようぜ

923:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 07:27:14.97 0OzIjsbH0.net
>>907
すまん
ぐぐったが分からんかった

924:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 08:45:58.66 ZW4GC++W0.net
>>908
マリオパーティしようぜ!

925:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 12:51:19.42 gxTqrsFI0.net
マリオパーティーなら俺も行っていい?

926:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 15:05:39.58 0OzIjsbH0.net
>>909
ああなるほど
すまん
マリオやったことない

927:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 21:21:05.48 Onl/0hwq0.net
>>911
ええーもったいない
赤のニコンと緑のキヤノンだよ!
コインを集めて(ボディとか)増やすんだよ!
キノコは(ボディが)大きくなって、フラワーは花撮り、スターは星撮りだよ!
キノピオとか言うレフ持ちも居るよ!

928:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 22:33:37.05 s/oQX6dD0.net
マリオやったことない日本人とかいるのか

929:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/24 23:33:45.73 Onl/0hwq0.net
お菓子は300円までね!
ポテチは箸で食べるんだぞ!

930:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 21:37:34.97 WH0iFow20.net
とりあえず早く日程決めようぜ

931:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/25 21:59:35.79 wA1qv9XU0.net
どこ集合?ねね どこ集合?

932:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/26 11:38:20.87 vGqNFW45p.net
ここまで脳死級のレスを続ける理由って何なんだ?
スレタイに微塵もかすらない話を延々と続けるって
スレのレベルが落ちすぎだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

547日前に更新/260 KB
担当:undef