Nikon D5500 Prat12 ..
[2ch|▼Menu]
249:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 07:22:23.88+eS5CwLU0.net
45mm パンケーキ
URLリンク(camerafan.jp)
これか

250:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 08:01:33.64wlZPJ0yW0.net
>>244
いい色買ったんじゃなくて
葉っぱクンよりも初級者さんの方が撮影が上手いだけだよ

251:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 08:14:55.46TenkOvgP0.net
いい加減しつけぇよ

252:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 08:16:31.69WvGQMTFB0.net
葉っぱの解像ばかり気にしてクソみたいな写真撮ってる奴より全然いいよな

253:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 08:49:22.45N5cuqQG00.net
葉っぱはウザかったがID変えながら粘着してるのもキモいね

254:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 08:59:54.40tYpxfq/30.net
みじかびの キャプリでとれば すぎちょびれ
すぎかきすらの はっぱふみふみ
わかるね?
こんなCMあったの知ってる?

255:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 09:15:37.54+eS5CwLU0.net
太陽を真正面ど真ん中に入れるのはいただけないな
でも、VR55-300mm(だと思ってるんだけど)が自然なコントラストで今風の高画素デジカメにマッチしてるってのは意外だった
解像感はカメラよりもレンズの性能によるものが大きく影響してくるからD7000でもD5500でも大した差はないはず
ただしD5500の方が高感度ISOが圧倒的に優れてる

256:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 13:09:34.73+eS5CwLU0.net
VR55-300mmを実際にD5500に装着して試してみたらD5100とは写りが違うことが分かった
D5500の方がフォーカスの要求精度が高いんだね。 シングルポイントだとシッターが下りないことがある。
シャッターが下りた時にはD5100で撮った時よりシャープに写る。
D5100ではいつもどうり問題なく撮れるからレンズの故障ではない。
D5500にVR18-200mmの組み合わせだと全く問題ない。
実際試してみないと分からないものだね。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 13:18:20.081ehD8ltr0.net
自分はダブルズームキット買って55-300売ってAF-Pの70-300に買い替えた
AF早いし画質向上してるし良い事づくめだったわ

258:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 14:10:01.48N5cuqQG00.net
同じく55-300売ってタムの16-300買った。
便利ズームだけに便利は便利だし広角16は良いけど200〜300の解像は明らかに落ちたね。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 14:11:01.07A+/TYd3t0.net
18-140キット買ってAF-P70-300買い足したよ

260:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 15:07:46.11Hi9M5wPT0.net
>>259
廉価に上げるなら今のラインナップだとそれがベストな気がする

261:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 15:48:45.96A+/TYd3t0.net
>>260
でも望遠ってなかなか出番ないんだよな
たまに飛行機とか動物取る時にいいけど、年に数回だし
あとは35単と広角持ってるけど、旅行とかだと18-140と広角しか使わない感じ

262:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 15:56:14.63z5N1b1/Y0.net
18-140と40マクロだけでだいぶ遊べる

263:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 16:24:06.150sx2dpSr0.net
>>243
おれのD5500と映りが違うんだけど
SCから戻ってきたらいいライバルになりそうだな

264:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 17:11:59.083kW4n9G60.net
>>243
コントラスト上げ気味?

265:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 17:44:52.42H+9HrBOY0.net
>>264
コントラスト上げ気味の写真はカモメだけです。
あとはノーマルです。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 18:48:05.91IS7Pv60A0.net
コントラストって上げる事はあっても下げる事がないんだけど、自分の感性が単調なんだろうか?
だれか「コントラストを下げた現像で良くなった」って作例見せてもらえない?もちろんD5500のでお願いします。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 19:12:00.629t4TKgpg0.net
>>266
それ、今ちょうど思いながら現像してた
他に、コントラストで締めた画って元に戻しにくいよね
最初のころは、これに落としどころが定められずに連鎖して
コテコテの仕上げになってしまうんだな。
美容整形の暴走もこんな感じなんだろうな

268:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 19:22:34.50OkbENueM0.net
女性のポトレとかはコントラスト下げる方向に落ち着く気が

269:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 19:43:19.830sx2dpSr0.net
肌にコントラストはシャープでどぎつい印象にしかならんよな

270:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 19:51:05.53tMHDU0XB0.net
ポートレートは基本コントラスト控えめで淡い描写
風景はその逆、って思ってる

271:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 20:04:39.03+eS5CwLU0.net
コントラストは曇りの日などに下がる
コントラストは上げることはあるが下がるときは勝手に下がってる

272:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 20:07:50.73IS7Pv60A0.net
あー、風景ばっかでポートレートやらないからかもなぁ

273:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 21:23:03.74kOOdc9Wm0.net
春っぽいふんわり感を出す時に下げれば。あるいは曇天の日とか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

274:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 21:37:46.450sx2dpSr0.net
ここまで落とすと全体が白く飛んでしまって境界がはっきりしない画になるなあ
春っぽく感じるかと言われるとそうでもないし

275:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 21:40:50.82sP5eF+9D0.net
>>261
鳥とか飛行機みたいな望遠写真が趣味じゃない限り、望遠は本当に出番がないよね。
動物園で少しは輝けるかな。
子供の運動会は18-140mmの方がずっと便利だと思う。
(実際行ってみたら7割方18-70mmの写真になったりする)
自分の場合
家の中 →35mm f1.8Gをつけっぱ
ゲストが来て写真を撮るとき →35mm f1.8Gつけっぱ
近場に出かけるとき →35mm f1.8Gつけっぱ
遠出するとき →18-140mmをメイン、35mmをサブ
気合い入れてポートレート撮るとき →micro 60mm f2.8G
望遠持ってても出番なし

276:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 21:41:31.02IS7Pv60A0.net
いや十分参考になるよ、ありがとう。こういう時はあからさまな方が分かりやすくていい

277:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 21:43:52.46wlZPJ0yW0.net
>>274
葉っぱが知ったような口きいてんじゃねーよ
一つもまともな写真出せないくせに

278:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 21:56:47.95sP5eF+9D0.net
スマホで観る分にはiPhone 7で撮った風景写真の画質がかなり良いから
Apple様のおっしゃる通り、もう風景撮るのに安いデジカメ使わないで
iPhoneに統一しようかと思って撮り比べしてみた
iPhone 7, (28)mm, 2.7MB
URLリンク(2ch-dc.net)
D5500, 18-140mm VRII, 18(27)mm, f/8, ISO100, 2.9MB
URLリンク(2ch-dc.net)

279:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 22:02:39.45w/zoZe1j0.net
一眼はコレが初めてで半年だけど最初がキットの18-140
Af-p 70-300と35o f1.8買い足して
望遠とマクロ用に何故か300m f4Eが転がってる
カメラはレンズが勝手に生えるから怖いね

280:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 22:14:47.57IS7Pv60A0.net
>>278
等倍で見ると解像に差はあると思うけど大きな印刷しないなら良いんじゃないかな
URLリンク(imgur.com)

281:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 22:20:02.35pyM/U7nP0.net
>>249
そうそれ、GNのAI改もあるけどついキタムラで出物あったから(笑)

282:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 22:20:16.000sx2dpSr0.net
>>277
何を撮っても締まりのない画像を吐き出すカメラでどうしろとw
ついさっきSCから戻ってきたけど18-140も40マクロも前ピンだったみたい
俺の腕でカバーできないのも納得

283:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 22:23:51.010sx2dpSr0.net
>>278
パッと見はどちらも綺麗
でも見比べるとiPhoneのほうは建物や車が張りぼてで質量感がでてないね

284:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 22:27:16.06IS7Pv60A0.net
>>282
いやどうしろとも言ってないwww不良品なら捨てちゃえ

285:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/23 23:21:18.479MCN5mpi0.net
鴨川シーワールドでシャチショー取りに行くけど、おすすめレンズってあります?

286:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 01:15:06.57IVG6Vbh40.net
>>285
シャチだろ人間よりかなり大きい被写体だから今持ってるキットレンズでいいんじゃないの

287:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 05:21:02.758gDv2Kgr0.net
>>285
シャチョーかとおもった

288:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 05:52:46.56NOMpFYBB0.net
>>282
機材が直ったか
その腕を見せつける時が来たようだな

289:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 07:01:37.46N/2mbXU+0.net
>>285
レンズに合わせて席を取る

290:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 07:42:18.25yAad88xw0.net
APS-Cセンサーは一部を除き2400万画素ばかり
入門機種は1600万画素でいいと思うのだが
ソニーや他社が作ってくれないのかな?

291:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 07:52:06.91K2gX4JXF0.net
>>278
スマホはブロックノイズでガチャガチャやねやっぱり

292:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 08:44:45.91iijtckPP0.net
>>278
スマホのカメラ&ソフトはスマホの液晶で見れば映える色味や味付けがされた絵になるからな

293:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 09:11:25.26Djx4MzVw0.net
LAW現像がんばって意気揚々とインスタントにアップした時のコレジャナイ感は異常

294:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 09:11:56.10Djx4MzVw0.net
インスタントってなんだwww
インスタね

295:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 09:22:51.04r6HPSQDq0.net
>>285
ダブルキットしかないなら18-55よりも55-300だと思う。
まぁ両方もってけば


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2565日前に更新/71 KB
担当:undef