リコー、カメラ事業縮小 個人向け撤退含め検討 3 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 13:36:24.90 P2x2/gqW0.net
>>290
マジ。ビクセンスレで叩かれてた。
あの価格ならタカハシ買うよ。昔はニコンも天体望遠鏡出してたな。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 15:11:10.78 y6iYiCyn0.net
>>291
リコーもかw

302:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 19:03:11.62 eJgx4y660.net
>>291
突っこんでもらえてよかったですね♪

303:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 19:30:18.49 QiJYArSf0.net
ペンタックスのカメラとレンズは売り払い、手元に残した
のは双眼鏡


304:フパピリオのみです さようなら



305:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 23:37:24.03 b0aDA+E60.net
 
2015年 リコー デジカメ出荷台数
一眼レフ   15万台 (前年比−4万台)
ミラーレス  5.5万台 (前年比変わらず)
テクノシステムリサーチ調べ
推定レンズ交換式カメラ世界シェア 1.4%
富士フイルムに遠く及ばず、パナソニックにも負けるシェアのペンタックス。
Q-S1が生産終了で事実上ミラーレス撤退のペンタックスは、ここからさらにミラーレス分のシェアがごっそり消える。
さらに富士フイルム、ハッセルブラッドの中判ミラーレス展開により、ペンタックスは中判も事実上の終了に追い込まれる。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 23:46:19.41 b0aDA+E60.net
>>298
お、ペンタックス棄てたのか GJ (*^ー゚)b

307:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 23:59:06.79 b0aDA+E60.net
>>288
K-3Uが売れなかったのに、それより手抜きで高価なKPが売れる訳がないよな。
だな。
■KP、K-3IIからのコストダウン部分
・肩液晶廃止
・液晶モニターサイズダウン
・バッテリー容量大幅低下
・連写スピード低下
・バッファ容量大幅低下
・メカシャッター最高速低下
・シャッターレリーズ耐久回数半減
・防塵防滴シーリング点数大幅減
・ボディ天面プラスチック化
・グリッププラスチック化
・GPS廃止
・アストロトレーサー廃止
・シンクロソケット廃止
・HDMI端子廃止
・ヘッドホン端子廃止
・赤外線受信部廃止
・シングルカードスロット化
・AF/AEロックボタン兼用化
・視度調節簡素化

308:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 00:01:29.99 QQ6w/IS80.net
マニュアルで
すばやくピントもあわせられないドシロウトか…

309:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 00:22:02.70 p/sleh640.net
ドシロウト向けにAF良くなった詐欺くりかえしてるわけだが

310:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 00:49:44.15 5N1pQSa20.net
どこのデジタル一眼レフでも今はMF向きのファインダーになっていないからMFで合わせられると豪語している人は脳内かピンボケも気付かないかだと思うよ。
だからMF派に限ってミラーレスの良さを語る時代になってしまったんだし。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 00:53:20.09 QQ6w/IS80.net
LXとAレンズあと67があれば十分だ…
リバーサルフィルムが無くならなければだが…
オートフォーカスなんて故障の原因にしかならない。
これはどのレンズにも言える事だが。
ペンタックスは古いレンズのサポートが
ニコンよりも手厚かった。
3回もマウントを変更したオリンパスはユーザーなめてる。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 01:04:08.81 DmP5Iavm0.net
なんだ懐古厨装った釣りか
やだねえ

313:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 02:17:00.26 l/8GxJ8q0.net
6月9日まで頑張るんだろうさ
KP が十万円付近だとバッティングだ、ディスらないと思ってんだろ

314:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 02:45:08.55 rqYkatDn0.net
KPが高いと言うが普通だろ。
シェア低く販売台数も少ないメーカーだから仕方ない。
これまで赤字垂れ流してでも(たぶん。リコーはカメラ単体の収支は発表しない。)台数出して弱小なりにシェア拡大図るために投げ売りまでしてたけど、
経営改革の中でもはやシェア拡大は不可能として低いシェアのままで利益確保か少なくとも赤字減らす方向に変えるんだろ。
つまり投げ売りやめて、K-3II後継もKPを基準にKPからの機能上積み分を価格に反映させると。
問題は、間違いなく販売台数は減るが、それで我慢してやり続けられるか、また投げ売りや意味不明のボディ追加しないかだな。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 02:50:24.49 l/8GxJ8q0.net
意味がわからんw
全部推測やんけw

316:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 02:56:28.51 tNfGf4pp0.net
他社の工作員のKPディス工作という妄想よりはもっともらしいが

317:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 03:07:06.23 l/8GxJ8q0.net
どこがさ?

318:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 03:55:22.27 5PFiTvUE0.net
大好きなペンタックスが投げ売りやめて適正価格で販売すると言われたら激怒するのがペンタキシアン
リコーの出血で安く買えなくなると困るんだなあ

319:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 04:29:47.62 l/8GxJ8q0.net
>>308
いつものディスってくるやつだろうけど、論理が破綻してるでしょ。
まず前提の赤字垂れ流しが、自分が書いてある通り不明なまま言ってるしな。
次に投げ売りは何時の何のモデルかが曖昧。
Q やk-01とかとk-3 とかをわざと混在させてる。
最後に経営改革でそんなこと書いてないだろ。
注力とはあったろうが、シェア拡大は不可能としてとかはない。
寧ろある一定の基準まで技術が進んで成熟している分野だと、技術差異は尖らせるか、商品展開は区別する。
キヤノンのx7みたいにロングセラーで開発コストは抑えて、上位機種とは区別して訴求するしな。
縮小してる市場で、2年毎とかスパンを決めきって新規モデルとかだすほうがヤバいだろ。
前のモデルとの差異を技術革新で訴求できないなら、カタログ落ちで安くなる前モデルや今使ってるやつでいい。
そうなると新規投入したモデルの売上が下がり、開発や製造コストを回収できなくなる。
k-1 発売以後のペンタは、RICOHになって色々市場に対してテスト、今は整理しつつも、正道の商品展開をした。
これからと思うがね。
むしろ急激に縮小してる市場且つ資本が変わるなどの中で、コアユーザーを確保してるってのは強みだわ。
良くも悪くもkマウント保持してるからリバイバルブームのフィルムボディでもデジカメボディでも使えたりするしな。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 04:39:47.63 i2RPSa4e0.net
全部推測やんけw

321:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 04:42:41.95 i2RPSa4e0.net
まあ、KPは高くないだろって言われてここまで必死に長文投げるんだから、生粋キシアンはKPは高いと言いたいというわけだw
KPはやっぱり要らない子なんですねwww

322:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 04:44:09.65 l/8GxJ8q0.net
な?逃げるだろ?
まぁアボーン対象が分かるから楽だが。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 04:51:18.83 i2RPSa4e0.net
逃げてるとか論破とかまーた認定ww
ニコンキヤノンはAPS-C上位は20万以上からスタートだけど、ペンタはあくまでAPS-C上位も13万から始めれや、KPは高えよ、リコーは損してでもキシアンに奉仕しろや!
これがキシアンのペンタックス愛や!

324:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 05:29:13.46 DmP5Iavm0.net
K-3 Uも値下がり速かったよな
K-1も初値からの下げ幅は比較的小さくても同じ3600万画素のD800に比べるとボディ側手振れ補正などつけてるのに安く設定してる

325:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 06:58:36.96 4KIL/Chl0.net
伴貞良
rawでも画像処理エンジンで味付けをしている(メーカーの特徴を出している)。
上位機種ほど絵作りの差が出る。
Canon=人物に合う絵作り。
Nikon=無機質なものに合う絵作り、緑はこってり
SONY=癖の無い素直な絵作り、後処理しやすい
PENTAX=いいとこが見つからない、バイクで言うスズキ、ゲーム機で言うとセガ

326:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 07:41:58.97 QQ6w/IS80.net
>>313
いやすでにやらかしてしまってると思うが…
キヤノンにせよニコンにせよフルサイズ中心のラインナップでAPS-Cは補助的な追加をしていったのに対し
ペンタックスは短焦点はじめAPS-Cにシフトして唐突にフルサイズ機を販売した。
しかもシグマからも見捨てられ、古いレンズを使うしかない。
Qや645を整理してしまうとそれはそれで問題だし。
フィルムはメーカーがサポートをやめてもレンズとボディがあれば撮り続けられるが
デジカメはいつかバッテリーがへたるので
サポート終了が規格の死を意味する。

327:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 07:47:33.42 aWMqJA+m0.net
>>320
フィルムがバッテリー不要っていつの時代の機種さ?
バッテリー入手不可で動作不能はフィルムもデジタルも同じ。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 07:56:50.53 QQ6w/IS80.net
>>321
うちの比較的新しいMZ-3はCR2
67IIはCR123Aだが…

329:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 08:44:25.36 d2oVM8oT0.net
320は、DFAズーム買えないの?

330:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 09:21:53.44 i2RPSa4e0.net
リコーは赤字って発表してないから
ペンタックスはダイジョーブ!
これからってところだしこれまで通り安く売るんだぜ
キシアンがそう要望してるし
KPみたいな無意味に高い機種は買うなよ!

331:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 09:38:55.83 7011LLHT0.net
>>323
倍額のタムロンOEMなんか誰が買うんだよw

332:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 12:43:21.80 V1f9T6S00.net
325
他の3本は?
一本ぐらいは持ってるよね?

333:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 14:42:19.20 4BtpmJEo0.net
D810より機能盛ってて発売も2年新しいのに、D810より1割は安いK-1
発売後4カ月で3割値を落として9万円まで行ったK-3II
この価格設定でまともに商売できてると思うのがキシアンか

334:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 15:25:02.36 D+/aS6eO0.net
>>327
さっぱり売れないんだから価格設定もクソもないわw

335:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 16:24:13.64 +ERIACa90.net
>>320
えっ、悩まなくてもpentaxて書いてある奴は全部川に投げ込めば解決。

336:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 17:06:18.33 Mc37s3s20.net
>>327
そこまで安くても数出ないんだよね
安くしないと売れない、それでも数出ないから会社は儲かりもしない
終わってる

337:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 17:59:00.27 fz409W710.net
k-1 発売は唐突じゃなくて、2012年から噂はあった。
URLリンク(digicame-info.com)
数年前からの買収のゴタゴタや熊本の震災やらあったからそこはしょうがないわ。
あと、ニコンのD810 対比で単価安いからダメっておかしくね?
センサーはk-1の発表時には最新鋭というよりもある程度量産できる体制整い済のやつだし、設計もGPS やフラッシュやらの取捨選択してる。
コストにしても、例えば、カメラにかかる事業だけでも従業員が多くて給与高いなら、それだけ製品にコスト高くなる。
むしろ今のカメラは高すぎるとは思わない?
市場悪化で製品の売上台数が下がるなら、利益確保のために一台辺りを高くするのかもよ?
洪水や地震があって工場が稼働できなかったらコストだけ上がるしな。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 18:00:10.82 8ENDrPfz0.net
>>330
ペンタ地獄?

339:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 18:13:55.99 fHSOaufd0.net
>>330
下らないカメラしか作れないペンタックス自身の責任だわな。

340:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 18:49:12.89 qwnksYgg0.net
Tシャツとタオルとマグカップ買った
私がペンタックスを買い支える!!

341:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 19:42:15.06 RybYOP6+0.net
チアガールの写真撮りたいんだけど、ペンタックスのカメラ買えばいいの?
他のスレで見たけど、ペンタックス使ってる人
そういう写真撮ってる人多そうなんで・・

342:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 20:55:28.44 cuhT6iif0.net
>>331
> 市場悪化で製品の売上台数が下がるなら、利益確保のために一台辺りを高くするのかもよ?
>>313に言ってやれよw

343:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 21:23:51.26 8ENDrPfz0.net
>>335
GRで盗撮オススメ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 21:29:41.16 fz409W710.net
>>336

売上台数下がったら、はニコンとかでしょ。
訴訟や多品種展開とレンズもタムロンにOEM してるっぽいやつもあれば自家製もあるしね

345:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 21:55:17.29 ahAw5VdR0.net
他社の名前を出す必要がない

346:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 22:05:54.91 xpMoyhWi0.net
>>337
おぅ、GRスレ行ってみろよ
盗撮ウプばかりだぞ

347:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 22:51:49.20 mFWWX0+50.net
>>338
ニコンよりペンタックスの方が売り上げ台数多いのかw

348:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 23:09:17.93 QQ6w/IS80.net
うわさがあってもレンズのラインナップがそれを裏切っていた。
ペンタックスはつくりたいものをつくる。
ユーザーはありがたくそれを使え。
みたいなところがある。
Kマウントやスクリューレンズのようにサポートは手厚いが
オート110や67のように見捨てられてしまうこともある…
初期のデジタル一眼は単三でも動作する機種が多かったが
職人気質の光学機器メーカーは
この世の中生き残るのは難しい。
嫌いじゃないが。
伝統のDFA85mmスターが正念場だろう。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 23:15:27.35 8ENDrPfz0.net
>>342
どこを縦読みするの?

350:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 23:41:44.95 l/8GxJ8q0.net
>>341
下がり幅な

351:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 23:45:29.08 l/8GxJ8q0.net
>>342
全部推定での話かよ笑
ちなみに見捨てられた、の話をすると全メーカーなんも言えなくなるぞ
ああ、ソニーならアダプターでマウントとかあるか

352:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 00:17:39.90 69G9AH/R0.net
ID切り替え使い分けペンタキシアン

353:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 00:18:52.14 /y/f04MF0.net
>>346
自己紹介乙

354:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 00:20:06.29 h6G2c17Q0.net
ちなみにリコイメの売上高は前年度比2.7%増な

355:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 00:23:27.86 1W3HJYFs0.net
>>313
ホヤ時代でも不採算で何とか黒字出した時は上手く行った扱いで、その頃からさらに市場環境悪くなって経営難も伝えられる中で、赤字とは限らんと言い張るような人にはもうかける言葉もない

356:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 00:27:03.98 69G9AH/R0.net
>>348
だからリソースをどこかに集中だなどと消極的なこと言わず、645とKフルサイズとK APS-Cで同時多正面展開でガツガツ拡大すべきなんだよな。
シータでイメージング事業成長なんて言ってるような無能経営にはペンタキシアンが喝を入れてやらなきゃ。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 00:37:32.15 8oalmS300.net
>>350
その資源はどこにあるの?

358:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 00:44:00.50 69G9AH/R0.net
キヤノンもニコンもカメラ売り上げ減少してんだから売り上げ伸びてるリコーイメージングのペンタックスは超優良だよ。
>>351
金なら成長性高いリコーイメージングなら何とでも融通できるし、人はカメラ落ち込んでるニコキヤノから引き抜けばいい。
とにかくペンタックスは積極的に拡大路線だ。カメラもレンズもたくさん出して成長続けるべき。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 00:45:09.70 WF817TfD0.net
キシアンの妄想
こわい

360:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 00:52:27.86 69G9AH/R0.net
>>353
それ推測なw
ペンタックスファンが妄想してるって推測すんなw
出ている事実はリコーイメージングの売り上げ増加、リコーはイメージング事業を拡大発展させる意向ということ。
それならペンタックスは攻めることが当然。
ニコンはもう潰れそうだからペンタックスの攻勢がトドメになりそうで怖いのかなw

361:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 02:45:02.28 3RklRbHQ0.net
>>348 >>350 >>352 >>354
おまえの言ってることはどこのパラレルワールドの話だ??www
俺らのいる現実世界でのリコイメ=ペンタはジリ貧で沈没寸前のドロ舟、取り扱ってくれる販売店は
どんどん減り、サードレンズメーカーはすべてペンタからは撤退。生産分全数買取のOEMなら造ってやるよとい姿勢。
後発のパナやフジにもあっさりと追い抜かれw

>>金なら成長性高いリコーイメージングなら何とでも融通できるし
成長性なんてまったくないよ。撤退にむかってまっしぐら。成長性高いなんて何を根拠に言ってるんだ?www

>>人はカメラ落ち込んでるニコキヤノから引き抜けばいい。
沈没寸前のドロ舟にわざわざ行きたがる人間なんていねえよw

>>ちなみにリコイメの売上高は前年度比2.7%増な
どっから出てきた数字だこれ? リコイメ単体の売り上げなんて公開してないだろ?
外部はおろか内部の人間にもリコイメ単体の売り上げが分からないように「その他」部門に
リースの売り上げと混ぜてしか公開してないじゃん。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 03:00:52.06 69G9AH/R0.net
意味がわからんw
全部推測やんけw
ニコンは売り上げ台数減る一方で時代遅れニコ爺が年金でどうせ買うと当て込んで高値維持。
それしかできることがもうない。
サードがペンタックス用出せなくなったのは純正で高品質で買いやすい価格のレンズが揃っていてサードが付け込めなくなったから。
万全のレンズラインナップを誇るペンタックスだから起きた現象だよ。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 03:24:00.15 3RklRbHQ0.net
>>356
おまえの書いてることこそ推測だろ。いや推測というか妄想だなw
リコイメが成長性高いとか売り上げ増とかどこから出てきたんだよ?根拠を示してみろっての。

>>サードがペンタックス用出せなくなったのは純正で高品質で買いやすい価格のレンズが揃っていてサードが付け込めなくなったから。
まったく違う。シグマの社長がハッキリと言ってるぞ。
ペンタはシェアが低すぎて売れないからペンタ用は造りたくないとハッキリとね!!wwww
キシアンどもが「ペンタ用も出せー!!ペンタ用も出せー!!」とわめいてるのに
「純正で高品質で買いやすい価格のレンズが揃っていてサードが付け込めなくなったから」
なの?www

>>万全のレンズラインナップを誇るペンタックスだから起きた現象だよ。
おまえ気は確かか?? 穴だらけのラインナップだろうがw
いい加減にしなさいキチガイHyper☆さんよ

364:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 05:13:25.32 AYesWNRX0.net
ニコンは色々言ってもレンズ出てくる
ペンタとは違うわ

365:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 05:29:35.10 3dXmhW8A0.net
>>358
粗製濫造だけどな
その証拠にニコ爺共は新レンズに興味を示してない
心に刺さらないんだよ

366:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 06:19:12.69 rQ6zkUzu0.net
>>325
>倍額のタムロンOEMなんか誰が買うんだよw
だなw
 
タムロン   SP 24-70mm F2.8 (Model A007)   \86,280
  ↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8            \160,180
タムロン   SP 15-30mm F2.8 (Model A012)   \94,800
  ↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8            \192,000
 
  転   売   屋   ペ   ン   タ   ッ   ク   ス
 

367:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 06:25:59.20 GUH8N0s00.net
ペンタみたいに周回遅れのカメラ
風景以外ナニ使うんだよ。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 06:27:10.34 rQ6zkUzu0.net
>>348
ソース出せよ、ペンタキシアン。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 06:29:27.63 rQ6zkUzu0.net
>>355
>どっから出てきた数字だこれ? リコイメ単体の売り上げなんて公開してないだろ?
>外部はおろか内部の人間にもリコイメ単体の売り上げが分からないように「その他」部門に
>リースの売り上げと混ぜてしか公開してないじゃん。
まさにその通り。リコーはこうやってデジカメ事業の赤字を隠蔽し続けてきたんだよねw

370:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 06:32:25.69 rQ6zkUzu0.net
なぜリコーがペンタックスの赤字を隠し続けてきたかと言えば、>>71がまさに図星かと。
>カメラ自体の赤字はひたすら隠してきたもんねえ。
>何で隠すかって思うと、赤字の額が明るみに出ると、ペンタックスの買収を背任で訴えられるくらいの額なんかもねw

371:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 06:36:45.76 sqGS0Vik0.net
工藤の主張は全部ニコンへの風当たりの
パクリだな

372:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 07:27:39.71 OTwZbvQu0.net
庇護する奴はまず損失補填して誠意を見せんかい誠意を。

373:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 07:59:16.48 y/RZFl610.net
>>340
全部よそからのコピペでGR関係ない画像な

374:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 09:01:27.75 SwLUoSbL0.net
>>367
GRistって変態基地しかいないんだなw

375:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 09:07:15.22 4IxWIbp30.net
>>367
そうなんだ。
GR とは画が違うし、レスも特定だね

376:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 10:15:30.60 vtYwC8QU0.net
中判を名乗るのは良いが、645じゃないのに645を名乗るのは詐欺みたいなもんだ。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 11:45:06.79 8oalmS300.net
>>367
でもあいつ等はそれをGRのスナップとして喜んでるんだなぁ…

378:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 13:24:39.88 69G9AH/R0.net
>>363
また推測かよw
推測でペンタックスディスって楽しい?w

379:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 15:05:16.33 7kIBSbyj0.net
ペンタックスが撤退する日までネガティブなことには全て推測wと言い続けてそう

380:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 17:26:27.47 8IyYuVbe0.net
>>372
妄想癖虚言癖の「推測だーキチアン爺」また来やがったwww
オマエが言ってる「リコイメは成長性高い」「出ている事実はリコーイメージングの売り上げ増加」
これが妄想じゃないという根拠とソースを出せよ

381:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 18:06:01.76 4IxWIbp30.net
反論しても返事がないなら、返答してもムダかな。
今ID コロコロしてるペンタディスは、とりあえず下に見てるメーカーをディスりたいだけで、反論でやられると「自分達は楽しく遊んでるから邪魔するな」って感じ。
ペンタに欠点はないとはいわないけどね、マルチポストやら、ソース検証無しとかディスやり過ぎ。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 18:20:05.19 OTwZbvQu0.net
やはり寄らば大樹の陰だなあ。
共産主義者同様マイノリティーちゅうのは日々不満と焦燥とストレスに苛まれるばかりでちっとも幸せにはなれないようだ。
挙げ句の果てには気が触れたようなトンデモ話を書き綴って周囲をドン引きさせる。

383:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 18:37:15.99 bKQFBwNI0.net
>>375
>>ソース検証無しとかディスやり過ぎ。
ソース検証無しとはこういう発言のことを言う
「リコイメは成長性高い」
「出ている事実はリコーイメージングの売り上げ増加」

384:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 19:50:37.42 K/8s2GB90.net
>>5で、カメラ事業はずっと赤字って出てるやん

385:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 19:56:21.81 8oalmS300.net
ワロタ

386:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 20:05:08.99 x8bDNWLs0.net
>>375>>5を見た後、PENTAXと書かれた一眼を首から下げたまま屋上から I can fly! と叫びながら詫びなさい

387:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 21:04:07.92 XU2u+VdK0.net
ペンタックスは今の内閣と似ているな。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 22:07:18.66 /y/f04MF0.net
375だが
で、言いたいことは終わった?
既に前スレで散々業績関連は書いたし、必死になっての思い付きは見ててもう悲しくなるよ。
そんなにカメラメーカーの地位があなたの価値なのかい?

389:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 22:22:12.37 bKQFBwNI0.net
>>382
>>で、言いたいことは終わった?

まだ終わってない。
ばーかキチガイ。とっとと巣に帰ってケーピーマン人形で遊んでろ。
以上、終わり。
バイバイ!もう巣から出てくるなよw

390:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 22:55:43.48 /y/f04MF0.net
で?

391:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 23:22:13.62 69G9AH/R0.net
ID:/y/f04MF0のキチガイぶりを見て我が身を振り返りました。ペンタックスは駄目かもしれないと認めるべきだと思いました。
不快な思いをさせた方々、すみませんでした。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 23:24:56.24 /y/f04MF0.net
おう、御疲れ。
ワッショイって素敵やな

393:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 23:32:49.25 69G9AH/R0.net
見えてはいけないものが見え、見えなくてはいけないものが見えるキチガイは早く目を覚ましてほしい。
経験者だからこそ言いたいことです。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 23:46:36.92 /y/f04MF0.net
せやなー

395:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 23:52:01.55 b+Qfad2m0.net
>>385 >>387
キチアンの洗脳が解けて現実が見えるようになったようだね。

396:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 23:57:22.30 69G9AH/R0.net
やっぱりペンタックスは好調だし、攻めの経営で行くべきだと思う。
K-1 IIとK-3 IIIと645Z IIを早く発売して市場を制覇するのが今年になってほしい。
APS-Cとフルサイズにもエントリー機が必要だし、フルサイズにはD5や1D Xみたいなプロ用フラッグシップも出して。
フィルムではプロ用フラッグシップ機出していたんだし。
レンズもD FA★のF2.8ズーム揃えていかないと。
ここで一気に攻めてニコンを追い落としておくのが後々にも効いてくる。
ペンタックスのカメラがオリンピックで並ぶ様子を考えたらワクワクしてきた。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/01 23:57:42.93 /y/f04MF0.net
もう11時すぎか。
いつもの単発ID が増える頃だな。
不思議だよなー()
何故か数分、数十分おきなんだよね。
最後に書き込むと上書きしたがる癖は直した方がいいよ。

398:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 00:29:46.36 xtFPHBXt0.net
数分、数十分おき
ってそれはあるレスから約1時間半以内に次のレスがあるってことでしかないぞ。そんな不思議か?
その頑張って「俺は見通してるもんね」感演出しようと自分で妄想したことを書くクセは直した方がいいような気がするが、それはたぶんもうお前の芯まで染み着いた性質になってるんだろうな。

399:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 01:09:22.56 a5QWwLyt0.net
ニコンの方がまだまだマシかやっぱり

400:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 01:17:09.65 jYJc6b+I0.net
>>390
おまえ完全に精神崩壊してるな。
どこをどう見たらペンタが好調に見えるんだか

401:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 01:35:51.74 49w/HvsB0.net
わかりやすく解説すると
リコーのカメラ部門はその他に分類されている
事業内容
URLリンク(jp.ricoh.com)
そしてその他の売上は
109,053→111,949と上昇している
分野別・地域別売上高推移
URLリンク(jp.ricoh.com)
一方我らがニコンは
5,860→5,204
映像事業業績推移(連結)
URLリンク(www.nikon.co.jp)
2017年カメラメーカーシェア発表!一眼・ミラーレス・コンデジ一番売れたメーカーは?
URLリンク(a-graph.jp)
目立つのが交換レンズ部門でニコンはシグマに抜かれている

402:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 01:38:05.86 v+sLZRRh0.net
こりゃ株主おこらはるわ

403:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 01:40:15.46 49w/HvsB0.net
ニコンは単位が億円で
リコーは百万円なので喜ばないように…

404:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 04:53:15.53 92M5SOA90.net
なんだか大陸打通作戦で勝ったから
降伏できない日本陸軍みたいだな
残念だけどカメラ戦争の大勢は
シェア下がってきた2013年くらいには
決まってたんだよ
GXRとかQで遊んだのが敗因でしょ
2009年から一眼レフ捨てて
APS-Cミラーレスに行けば残れたかもしれないのに

405:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 07:41:05.42 y5BtaGgx0.net
有望そうなのは車載カメラだろう。自動運転車の目や脳を作るメーカーになる。
まぁそこでピント外しはいただけないが

406:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 08:12:14.77 ktFR/V2A0.net
いやー、ないでしょ。
リコール対処できない会社を仕入先として使うのはリスクだから。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 09:42:44.91 Eml5EBps0.net
買収時のペンタックスに前途があるなんてどうして思ったんだろ、バカなの?バカだから死ぬの?

408:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 11:06:36.05 FiPEAb7w0.net
前スレ見たらペンタックスに前途あるらしいぞ
前スレのどこかは教えてくれないから俺分かんないけど

409:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 11:23:50.88 DD+rP2W/0.net
サムスンと提携のインタビューから
―合併ではなく,両社出資の医療機器会社を作る手もある。
ペンタックス  実は2年ほど前,HOYAとそうした案を検討した。
しかし,当社における利益の稼ぎ頭である医療機器部門を外に出せば,
カメラ事業と光学部品事業だけで生きて行かなければならない。
それは(株主の期待に応える利益水準の確保が)難しいと判断して断った。
―ペンタックスは,一眼レフ機事業で
Samsung Techwin社と提携しているが。
ペンタックス  Samsung Techwin社には,
今回の合併の話をまだしていない。

410:r> (Samsung Techwin社にとって悪影響はないはずであり) 成果も出つつあるので,当社は提携を続けるつもりだ。 現在,市場で好評な「K10D」は開発の1割をSamsung Techwin社が担った。 現在,開発中の機種では2〜3割を担当してもらう予定だ。 ――東アジア勢の攻勢という点では, 台湾Asia Optical Co., Ltd.(亜洲光学)が, 光学式手ブレ補正機構を量産しているようだ。 ペンタックス  Asia Optical社の手ブレ補正機構は, 当社の特許に抵触している可能性がある。既に抗議した。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061221/125731/?ST=SP



411:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 12:36:53.64 iPBin6OV0.net
望遠は例外として10万円越えるようなレンズはK-1用だとAPS-Cユーザーに決めらてるだろ。
其処を理解しておかないと。

412:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 12:53:42.40 4Yg2KBV30.net
K-1も5月で1万円値を下げてるね

413:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 13:31:08.09 4MFhNGCs0.net
頂点を目指すリコーのカメラ
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

414:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 18:38:57.81 BiPI9YYI0.net
391の後、一斉に書き込み止まって、その後別のペンタ板に書き込んで様子を伺ってたね。
で、一時ぐらいまで反応ないとわかると、このスレに書き込み。
釣れなくて他スレにいくも釣れないと。
ペンタ板を複数回りながらログ見てると深夜に暴言したりと、まるで迷子みたいだな。

415:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 19:06:49.34 pIllqvcX0.net
やっぱりキシアンって頭おかしいんだなと>>407を見て確認

416:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 19:13:22.26 BiPI9YYI0.net
>>408
君ほどじゃないよ笑

417:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 19:20:44.39 fmqKaaP+0.net
>>408
キシアン教祖の田中センセを見ればわかるでしょ

418:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 19:32:41.77 mXTu962i0.net
>>407
そんなことより、ウンコ食べてる自分をペンタックスならキレイに自撮り出来るんだ作例挙げてやるから待ってろってキミ息巻いてたけど画像まだ?

419:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 21:09:40.19 vwVYWuaM0.net
K-1はα7Rより6万円高いだけか。手振れ補正とRRSあるし、ペンタックスでさえなければ馬鹿売れなんだろうな。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 21:14:36.41 JMOT7Jak0.net
>>412
a910ならもっと売れてたなw

421:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 21:16:00.86 +yY+48tZ0.net
★単の出来が良ければ風景で細々と生き長らえるよ

422:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 21:44:41.48 H8bTLjro0.net
つうかIIになる前のα7シリーズはボディの作りもチャチだよな
あれに+6万円しか取れないって…

423:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 21:53:21.47 xtFPHBXt0.net
>>414
風景でミラー付きにこだわる人はどれほどいることやら。つうかむしろ邪魔者扱いすらされるのがミラーだから。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 22:04:56.45 +yY+48tZ0.net
ミラーショックは無いに越したことはないがな

425:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 22:05:51.24 bpFMgFnv0.net
>>415
α7R使ってる。
ボディの作りはチャチだし、AFもクソ遅い、バッテリーの持ちは最悪。
でも、あの小ささと軽さ、薄いボディは何にも換えがたい利点だと思ってるよ。以外とシンプルでカメラらしいカメラで使ってて楽しいし。
3600万画素のカメラが15万円台で買えるって破格だぞ、でもオススメはα7llだなぁ。フルサイズミラーレスが13万円台にキャッシュバック2万だもんなぁ。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 22:33:48.28 xtFPHBXt0.net
>>418
そういうα7シリーズの長所と比較的安価というのはたしかだと思うけど、違う構造のカメラにしてコストとサイズで不利になってまでペンタックスがユーザーに提示できている利点がどれだけあるのかと。
ただ単にペンタックスはうちは前から一眼レフやってるしこれしか作れませんのでと作ってるんじゃついてこないよね。

427:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 22:44:24.79 49w/HvsB0.net
ソニーには使いたいレンズが無い。
オリンパスはノクトンを使ってみたくはあるが。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 23:08:22.02 BZC88Qiy0.net
ネイティブだとソニーFE、ツァイスBatis、LOXIA、コシナE、マウントアダプタでほぼフル機能使えるのがソニーAとシグマ一眼レフ用
割といいレンズ揃ってるような気はするがこれらで使いたいのが無い人がペンタックスなら満足できるのか

ペンタックスレンズは低価格帯で揃うからね

429:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 23:10:40.72 kKhzUcSm0.net
EVFって目にダメージありそうで嫌。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 23:11:37.89 bpFMgFnv0.net
α7シリーズで使えるFE マウントのレンズは、今後増えて行きそうだけどね。
みな設計が新しいレンズなので、しばらく安心して使えそうだし。
ソニーのレンズが嫌なら他社メーカーのレンズを使えばいいよ。
マウントを介していろんなメーカーのレンズが使えるよ。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 23:21:48.07 aQlItfYy0.net
>>422
同感、俺もEVFは嫌だからペンタだよ。液晶画面は視界に入れないように日頃から気を付けてる。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 23:25:21.47 bpFMgFnv0.net
>>419
意味は良く分からないけど、使い分けで良いと思うよ。APS-CがK-3llで、フルサイズがα7Rとかいい組み合わせだと思うけどなぁ。アダプター介してKマウントレンズも使い廻しできるし。
フルサイズ対応のリミテッドレンズがソニーでも使えるなんて良くないですか?

433:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 23:26:34.23 bpFMgFnv0.net
>>424
す、スマホ・・・

434:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 23:34:49.13 8fYH4pgh0.net
EVFは嫌だが利便性でハイブリッドがいいな
レンズは大三元とロードマップの★単3本で上は揃うんだよな
645の広角ズームや16-85,70-200の出来を見ると★50はArt超えてくるだろ

435:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/02 23:46:49.95 JMOT7Jak0.net
>>418
a7m2は破格だよな

436:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 01:12:35.53 RGPVEm5N0.net
苦境続くメーカーとして挙げられていないからリコーペンタは安泰なんだな(白目)
スマホに食われたカメラ…苦境続く業界「市場縮小は止まるのか」 ニコン希望退職募るも…
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
>苦境のカメラ業界からは「市場の縮小がいつ止まるのか見えない」と悲鳴が噴き出す。
>リストラを迫られたニコン、高級機種で巻き返しを図るソニー、プリントにも活路を見いだす富士フイルム…。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 02:41:11.92 d9CtqbeI0.net
マウントアダプターと言う点では
EOSアダプターがあったので
すでにかなりのユーザーが5Dの時にキヤノンに移行したと思う。
そして、ソニーのフルサイズミラーレスに移行した連中もいる。
K-1まで待ったのは最も忠実な連中だろう。
K-1の値下がりを待っているのはただの貧乏人。
アストロトレイサーと稼動液晶に魅力を感じるかだろう。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 08:03:51.09 yT5T+IUX0.net
スカトロトレーサー

439:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 08:15:03.23 fGSMgLXK0.net
>>413
α860くらいの性能だけどなw

440:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 08:16:28.73 fGSMgLXK0.net
>>422
OVFの方が明らかに目に悪い

441:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 08:17:42.18 fGSMgLXK0.net
>>424
どうやって2chしてるんだw

442:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 08:18:50.10 5dzFEDhk0.net
伴貞良
rawでも画像処理エンジンで味付けをしている(メーカーの特徴を出している)
Canon=人物に合う絵作り
Nikon=無機質なものに合う絵作り、緑はこってり
上位機種ほど絵作りの差が出る
SONY=癖の無い素直な絵作り、後処理しやすい
PENTAX=いいとこが見つからない、バイクで言うスズキ、ゲーム機で言うとセガ

443:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 08:34:40.38 yY6aiCQt0.net
>>429
ペンタックスが潰れそうなのはスマホ以前の問題だから。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 09:48:23.30 We2J1Cef0.net
眼球と近すぎるモニター、EVF。
俺、無理だわ

445:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 10:24:30.46 ED6daIWV0.net
EVFも良いよ。
有機ELでとても見やすい。でも無理な人には無理かもなぁ。まだ改良の余地は有りそう。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 10:28:57.22 Vt4DPlTT0.net
電磁波厨と一緒でEVFがどんな良くなろうとも一生認めないだろ
実際日中の紫外線の方が数倍危険だけどな

447:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 11:01:27.22 ED6daIWV0.net
>>435
浜松在住だけど、スズキとホンダじゃ社員の意識も(給料も)違っててね、ホンダの社員はホンダで働いていることに誇りを持ってやっている人が多い。
スズキは・・・所詮スズキだしなぁ〜って感じ。社員も地域住民も。スズキの社員って自社製品使いたがらない、隠れトヨタの何と多い事か。普通車の充実してきた最近でもそう。
ペンタ社員も、実は隠れCNファン多いんじゃないの?最近じゃソニーとかね。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 11:57:41.90 yF8CvdBH0.net
キヤノン: ホンダ
ニコン: ヤマハ
ソニー: スズキ
フジ: カワサキ
ペンタックス: ヒョンソン

449:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 11:59:10.04 yF8CvdBH0.net
キヤノン: 新垣結衣
ニコン: 石原さとみ
ソニー: 永野芽郁
フジ: 芦田愛菜
ペンタックス: 坂口杏里

450:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 12:01:32.14 yF8CvdBH0.net
キヤノン: 東京大学
ニコン: 京都大学
ソニー: 名古屋大学
フジ: 大阪大学
ペンタックス: 鈴鹿国際短期大学

451:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 12:07:21.28 WRtydPnn0.net
Canon=妻夫木,新垣結衣
Nikon=小栗旬
SONY=ナショジオ
オリンパス=宮崎あおい
Panasonic=綾瀬はるか
富士フィルム=織作峰子
ペンタ=向井理

452:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 12:15:27.01 rRbyuYCs0.net
>>411
また暴言と捏造での構ってちゃんかい?浅いね笑
それをいうならいい加減自分の使ってる機種ぐらい書いたら?
できないでしょ?
一方的に叩けるのが、やり返されると怖くなって。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 12:17:21.78 6Nzv+zG80.net
>>403
旧ペンタ株主の期待には応えられないが、リコーの期待には応えられるんじゃね?
リコー株主にはカメラ事業収支だんまりで通すw

454:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 12:23:26.02 rRbyuYCs0.net
つーより何年前のネタよ笑
そんなんをウキウキとして書く自体がネタが尽きました勘弁してください荒し依頼主っていってるようなもんよ笑

455:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 12:31:58.61 yF8CvdBH0.net
>>445
書いてるじゃん。写るンですのISO800だよ。お前のペンタよりシャッターレスポンス速い。マジで。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 12:33:06.44 yF8CvdBH0.net
>>447
谷村新司の天才・秀才・バカが元祖だからもう30年以上前のネタかな。

457:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 12:34:56.01 Lswm6LIE0.net
>>447
そろそろ最近のリコーの動向について書く気になったの?

458:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 12:37:57.99 rRbyuYCs0.net
>>448
デジカメ板。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 12:38:52.24 rRbyuYCs0.net
>>449
病人ディスやめーや

460:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 12:45:17.53 rRbyuYCs0.net
>>450
医療用に頑張ってるみたいやな
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
 機械・電子部品大手のミネベアミツミと事務機器大手のリコーが、介護・医療市場の開拓で手を組んだ。
各種の生体情報や位置情報を収集し分析する介護・医療現場向けサービスを、共同で開発する。
2017年5月18日、その第1弾となる「ベッドセンサーシステム」の事業化に向けた共同事業開発契約を結んだ(プレスリリース)。
2017年秋をめどに介護施設向けに発売する。
センサーからの情報関係つかう技術みたい。ここら辺はペンタのぽいな。
考えてみれば、医療って手術よりも療養とかでベッドに寝てたりするのが多いし。
介護でも有用だろうな

461:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 13:20:56.13 yF8CvdBH0.net
>>451
じゃQV-10A。

462:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 13:23:06.25 yF8CvdBH0.net
職場で使ってる機器。
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
ただし、ペンタックスではないからな。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 13:37:30.84 YIA1Pgsy0.net
>>453
何で今さらw
じゃなんで医療抜きのペンタックスなんかホヤから買収したの、バカなの?

464:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 13:49:35.21 Lswm6LIE0.net
もともとリコーのカメラ関係のマーケティングの話で、彼は最近のリコーの動きを掴めという話をしてた。
脊磁計のことも違うと言ってた。
そんでベッドセンサーシステムのことを引っ張ってくるんだから、もうカメラ死んだと言いたいんではないかな。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 14:00:26.18 6Nzv+zG80.net
キヤノ富士ホヤ「医療産業に力入れる。もともとやってるけど、さらに力入れる。当座の金が必要な他社から医療部門買収もする」
ニコン「医療産業に力入れる。もともとやってるからそこに本腰入れる」
リコー「うちは事務機器メインでカメラもやってる。事務機器メインでもカメラは成長産業だから強化のためにホヤが要らないと言っているペンタックスカメラ買う」→「事務機器の利益減ってるしカメラも業績好評できるレベルじゃないどうしよう。医療だ!」

466:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 14:23:43.11 Kmztu1gN0.net
>>456
何で今さら?って?
いや、スレタイの報道前に既にやってるし。
リコー、医療機器に参入 横河電機から脳磁計事業買収


467: 2016/3/12 0:30 [有料会員限定]  リコーは医療分野に参入する。横河電機から医療機器の脳磁計事業の 人員や生産設備などを譲り受け、4月から事業を始める。 リコーの技術力を生かして精度を高め、価格も下げる。 併せてリコーが独自開発した医療用のIT(情報技術)システムやカメラも製品化し、2025年までに医療分野で500億円の売り上げを目指す。  横河電機から譲り受けるのは、脳で発生した微弱な磁場を検出し脳が機能しているかをみる脳磁計事業。横河・・・ 以下は会員登録してくれ。 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO98351100S6A310C1TI1000/



468:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 14:40:39.71 Kmztu1gN0.net
>>454
で?それで?
それカシオの1996年のやつだよな
まだ、日常的につかうとしたら、電子機器でもあるから色々劣化あるだろうからそれ書いてみてよ。
その後に出たカシオのエキシリムは凄かったな。
スマホ普及前だった時には、コンデジ分野では凄かったわ。
スーツの胸ポケットに入れられるタイプもあって、ランキングもCanonと争うぐらいの上位だったかな。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 14:47:20.54 Kmztu1gN0.net
>>457
彼は最近の、の「彼」の定義頼むわ。
レスしたIDのID:Lswm6LIE0ならば、リコーの動向だろう?
話す対象の範囲と定義を不明確にして、全体が悪いというやり方をしてくるのが多くてね。
まるで民主党に政権交替する前にやたらと増えたディスり方を見ているようだよ。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 14:59:17.74 6Nzv+zG80.net
>>461
ペンタアンチのディスがーディスがー
言ってるお前が言うか

471:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 15:00:01.95 Kmztu1gN0.net
>>462
で、聞かれたことの答えは?

472:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 15:02:36.50 6Nzv+zG80.net
>>463
知らんわ、俺と違う奴だから
でも多分お前のことだろって思うが

473:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 15:11:15.76 Kmztu1gN0.net
>>464
まぁhissi してみるよ。
すまんな

474:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 16:24:37.64 Lswm6LIE0.net
>>459
脊磁計は脳磁計事業に込みだぞ。
>>461
こいつ。お前じゃないの。
791名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/15(月) 00:55:57.47ID:JTbW9vWx0>>793
チラ裏乙。
一言だけ言えば「考える」と「やる」は違うからな?
805名無CCDさん@画素いっぱい2017/05/15(月) 02:45:35.03ID:JTbW9vWx0>>806
>>803
いんやー拡大認識。
だってあなただけの考えだもの。
自分の思い込みから全てを結論付けてるからね。
少なくともRICOHの最近のイベントや動きをみてないだけで話してもなーだし。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 16:40:01.69 LMR4o9If0.net
>>465
お前がなんか一番必死。
QV-10Aの話題にエクシリムは飛躍し過ぎ。
せめてソニーかミノルタのスイバルレンズの話題を広げるとかさ。
詳しくないなら頑張る必要ないんじゃねーの。
俺銀塩OM10から写真やってるし、なんか糞餓鬼にからかわれてるようで不快だわ。

476:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 16:42:47.45 Kmztu1gN0.net
>>466
いや、その前に、「彼」って誰だよ。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 16:50:34.30 yF8CvdBH0.net
知らねえなあ。
645zで指写りさせてる価格コムのペンタ師匠の事じゃねえの?
ペンタユーザーにとっては指写り645zがヒエラルキーの頂点らしいから。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/03 16:58:43.41 Kmztu1gN0.net
ついでに。
事業譲渡受けた脳磁計事業な。
URLリンク(jp.ricoh.com)
で、
>>453の別報道
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
RICOHにおける「医療分野」「ヘルスケア事業」という括りでは一緒だが「脳磁計事業」で一緒ってソース頼むわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

47日前に更新/305 KB
担当:undef