リコー、カメラ事業縮小 個人向け撤退含め検討 3 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 16:59:36.36 34YDFPBU0.net
>>146
ペンタックスでは無理だろうな。かつてのリコーフレックスみたいに安いけど
それなりならあるかもしれないが、そんなもん今時売れないだろう。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 17:07:00.13 FJ6gNnz20.net
>>143
見事にペンタックスにはなにもないな。
ブランドもAFもレンズ開発技術もw

152:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 17:42:38.39 TPic+c3q0.net
ペンタ伝統の多色展開がある

153:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 17:57:10.31 11+3bK+10.net
もうペンタックスは将来が心配だから
今のうちにTシャツとマグカップは買っておこう

154:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 18:13:32.43 1g/UDTwS0.net
中税(チュンタックス)写真機公司の望みはある。ニコンは政府が売らせないでしょ

155:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 18:38:34.67 MPhO0CxN0.net
政府ガー
SHARP

156:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 18:44:12.92 +lB/S1Wg0.net
>>141
ん?
リコーが一眼レフやりたくてペンタックス買収したんだろ
だから、ゴミを高値で買うより4/3陣営入って
オリンパスに助けてもらえば良かったのにって事
>>146
GXRで一部の人からは評価されてたし、EOS M程度のレベルなら作れたんじゃない?

157:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 18:52:22.13 rJMLYpDe0.net
GRが崩壊したのが痛かったねwww

158:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 19:09:07.72 dAJ5y18W0.net
現在ではうるさかったり暗かったり最近ボディ買ったユーザーが惜しい(涙)と思うレンズが半分以上だもん。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 19:12:40.11 +lB/S1Wg0.net
>>154
GRは盗撮専用カメラ
スレリンク(dcamera板:883番)

160:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 19:13:16.60 aZjtbPQ60.net
GXRはネタにもならん。
レンズごとに適切な撮像素子があるとか言うが、
それならレンズごとに適切なボディとファインダーもあるだろとwwww
マクロ専用とかエビフライ専用とかwwww

161:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 20:35:17.72 bwsY+lG10.net
>>153
間違いなくm4/3でAF最弱になったろうな
それにしてもやっぱり助けてもらう発想ばっかりなんだなペンタックスってww
m4/3の規格を初期から一緒に作り上げるんじゃなくて落伍者の救済してーなかよw

162:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 20:41:04.35 lw7/s+v/0.net
>>134
そういや言ってたねえ、シナジー、シナジーってw
ところが現実はデジカメ事業は赤字続き、それどころかリコーの業績までがボロボロに。
結局ペンタックスがもたらしたのはシナジー効果ではなく、腐ったリンゴ効果でした(笑)

163:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 20:51:15.49 lw7/s+v/0.net
タムロンに転売のタマを恵んでもらう転売屋ペンタックスw
 
タムロン   SP 24-70mm F2.8 (Model A007)   \86,280
  ↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8            \160,180
タムロン   SP 15-30mm F2.8 (Model A012)   \94,800
  ↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8            \192,000
 
  転   売   屋   ペ   ン   タ   ッ   ク   ス
 

164:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 21:29:06.36 +lB/S1Wg0.net
>>158
ごめん
話が全くかみ合ってない
俺はリコーはペンタックスなんて買収しないで、
4/3の立ち上げ当初から参画してカメラやれば良かったのにってこと

165:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 22:53:48.58 p+CuixhH0.net
>>161
リコーはコンデジでやってけると思ってたの
でもまずコンデジからスマホに食われるわ安売り競争に巻き込まれるわでカメラ事業死にそうだったの
そんでレンズ交換式と思ったのか、HOYAが面倒みれないと言ったペンタックス買っちゃった
今はレンズ交換式でも市場縮小して収益見込めずという状況
m4/3賛同は早くてもペンタックス買収のタイミングだったんじゃない

166:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 23:07:33.43 +lB/S1Wg0.net
>>162
一眼レフは会長の意向だとかなんとか

167:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 23:19:40.84 vy6ljr6Z0.net
一眼レフが御所望ならm4/3はお呼びじゃないだろ

168:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 23:23:37.84 lw7/s+v/0.net
ペンタックスはゴミ同然のミラーレスやってたけど、それももう撤退だしな。
 
PENTAX Q-S1の生産が終了
URLリンク(digicame-info.com)
 
PENTAX Q システムが北米の公式サイトから削除
URLリンク(digicame-info.com)
Qマウントのレンズロードマップから望遠マクロが削除
URLリンク(digicame-info.com)

169:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 23:38:16.03 GXlFuCfN0.net
>>165
保留らしいぞwww
URLリンク(digicame-info...017)
>(Qシリーズは続けるのか?)
>現時点では、Qシリーズの新製品の情報は無い。
>我々は、Q-S1とQマウントレンズの販売を続けるつもりだ。
>現在は、Kマウントレンズにリソースを集中している。
>Qマウントのロードマップからマクロが削除されたが、プロジェクトは終了しておらず、まだ保留中になっている。
>Q-S1と交換レンズは、まだ製造されており、アジアの市場では販売されている。
>北米ではQシリーズは積極的に販売されておらず、Kマウント製品に集中している。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 23:43:14.08 lw7/s+v/0.net
>>166
事実上は撤退であっても、続けているフリだけはしとかないと不良在庫が掃けないからなw

171:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 23:45:13.10 TOqtJ66/0.net
>>165
一目で玩具と誰にも分かるQは良心的。問題はペンタ一眼レフ。一見本格派に見せ掛けて実際は…
>>166
保留だ凍結だとユーザーを馬鹿にしてるよね。こんなのに愛着持っちゃうのってドMなんだろーか。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 00:13:24.63 fjzA+Lds0.net
馬鹿にされると感じちゃう

173:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 01:28:48.01 8UXFfq730.net
Qシリーズって一番売れてたんじゃないの?

174:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 01:38:01.12 ZEtehExd0.net
ホント煮詰まってるなぁw

175:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 01:38:16.83 jxZRpRe70.net
ちゃんと売れて、もう役割は終わった
事業として無理だが、看板は降ろさない。なぜなら愛用してくれるユーザーがいるから
リコーの優しさをマニアどもも理解してあげるべき

176:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 01:38:33.54 3DNeyYvO0.net
ソニーなんて家電屋がでかい顔してるの見ると、センサー握るのって大事なんだな。
リコーもセンサー製造するべきだと思う。
家電屋が作れるんだからリコーなら余裕だろ。
ペンタックスに安く超高性能専用センサーを供給するようになればペンタックスが一気にてっぺん獲れる。
リコーはちゃんと戦略練って欲しい。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 08:05:18.60 bRC3SLmZ0.net
>>134
肌色補正とかエフェクト各種
手振れ補正、インターバル合成

なにより 延 命 だろ

178:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 08:09:50.32 HiQI/C3r0.net
もう亡くなっていいよ、ペンタックスw

179:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 08:41:55.34 AWMsDIXt0.net
ペンタックスのフルサイズ一眼レフに搭載された最新技術「アウトドアモニター」を
新たに搭載したWGシリーズの新モデル「WG-50」が登場
URLリンク(www.amazon.co.jp)

180:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 08:55:47.16 ctMRcfCT0.net
>>176
XPERIAで十分じゃない?

181:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 09:10:40.85 dJORuivg0.net
>>177
それはない

182:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 11:42:33.27 u1gJ7TFf0.net
>>176
コレがpentaxの底力や!

183:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 11:49:18.23 /D2eRHc70.net
なんか決戦兵器とか言って
水中に人が潜って船を下から爆雷でつついた
伏竜みたいになってるな

184:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 14:24:06.63 lhZXyr2+0.net
>>134
強みになる特殊技術を持ってるわけでもなく、ユーザーの心をつかむ製品企画をできるわけでもなく、
ただの弱小メーカーの似た者同士合併ではシナジー創出しませんでした

185:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 14:25:35.39 UmYFihJ30.net
家電屋と馬鹿にするがリコーがテレビやディスク媒体のプレイヤーを作れるとは到底思えない

186:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 15:46:32.17 ctMRcfCT0.net
リコーは家庭用プリンター開発して、ペンタのカメラと直結していろいろ出来そうな事はやらないの?パソコン不要なモニター付RAW現像機一体型プリンターなんてどう?家のじいさんパソコンまでは要らんと言ってるよ。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 17:08:45.18 Yw9QIFLq0.net
>>183
今さら写真用プリンタは需要がない。
エプソンキヤノンですら複合機ばかりで写真専用はA3サイズの古いの放置状態

188:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 18:12:29.59 te+ookp50.net
カシオ&エプソン「その手があったか!よし!はがきプリンターを改修だ!」とか・・・

189:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 19:12:42.43 ctMRcfCT0.net
うちのじいちゃん、プリントごっこ


190:愛用者だったんだよ。今は俺がパソコンで年賀状作ってあげてるけど。 年寄りはプリントしたいんだよ。 RAWデータをプリンターだけでプリントできるヤツある?



191:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 19:27:19.93 te+ookp50.net
>>186
さすがにそんなプリンターはないんじゃねーの?よくわからんけど

192:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 19:35:33.70 dJORuivg0.net
>>186
あるわけないw

193:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 19:45:54.67 HaXi/Ly40.net
減ってく一方の年寄り向け製品、なぜかRAWデータを印刷
まぁライバルはいないんじゃね?

194:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 19:51:43.65 uD1gsBF90.net
爺ならヨドあたりでプリントするんじゃね?
若人だけがぱわーで自宅でたいりょういんさつ

195:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 19:57:05.42 ctMRcfCT0.net
>>188
やっぱ無いよねーw
高齢化社会に向けてそんな商品が有っても良さそうなもんだけどなー。
年寄りにとってパソコンの汎用性は要らないし対応出来ないんだよね。
「専用設計ボタンは3つ」
これで良いんだけどな。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 19:59:29.49 ctMRcfCT0.net
>>189
年寄りはこれから増えて行くんだぞ。
「現像、プリント」
これは年寄りは拘るぞ。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 20:08:56.76 7J2Q48P30.net
この先リコー・ペンタが普通のことやっても生き残るのは難しいと思うけど、
普通でないGXRやQという前例があるからなあ・・・w

198:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 20:17:22.11 /KUGNT2z0.net
PENTAXは糞だ

199:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 20:38:38.90 8UXFfq730.net
>>191
それならカメラ内現像で済むだろ

200:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 20:55:00.37 8CumUVpq0.net
二、三年前だっけかな、リコーは写真用のプリンタ試作してたよね
A2くらいまで印刷できるやつ
なぜかインクが6色で色再現、階調悪かった
結局キヤノンエプソンには勝てないと判断してお蔵入り

201:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 21:25:37.66 ctMRcfCT0.net
>>196
そ、そうだったのか、知らなかったよ教えてくれてありがと

202:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 22:43:48.46 dJORuivg0.net
>>191
ヒントJpeg

203:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 22:45:06.88 v3Vt7/Hh0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%
(日経・米IDC調べ)
 

204:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/25 22:46:01.80 v3Vt7/Hh0.net
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。
以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。
この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズです。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。
ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、ミラーレスを希望なら選んでもよいでしょう。
デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンですら、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。
デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことです。
 

205:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 01:17:08.80 A/tB+aAT0.net
ペンタKマウント用も用意するロモは神だな
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

206:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 10:58:36.50 gZtQryLp0.net
>>176
これ台湾のOEMじゃなかったっけ?

207:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 18:13:08.06 QRe9W75p0.net
>>191
自分で現像パラメータいじらないのにRAW使うバカいるのかよ

208:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 19:07:37.04 DU9vnxdX0.net
RAWは最高画質と思ってる平均的なキシアン

209:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 19:34:26.45 xsO+OR340.net
>>203
うーんアタマ固いなぁ。
君みたいなカチコチアタマデッカチンな人はパソコンで現像すれば良いんだよ。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 19:36:26.04 xsO+OR340.net
>>204
そんな事は一言も言って無いんだけどな。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 20:07:40.39 TH+3xOhP0.net
ペンタを執拗に叩くのってどういう人だろう
シェアが低くて他社を脅かすような存在じゃないし、殆どの人にとって売れようが売れまいが関係あるまい
関係ないなら、ないよりはあった方がいいだろう
リコーの株主?

212:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 21:05:52.02 cyTY3D4D0.net
ん?
ゴミみたいなカメラ出し続けた挙げ句、ペンタックスは滅亡の危機に瀕してる。
叩いてるのではなくて、やはり正義は勝つよなあって安心してるだけだよ。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 22:18:16.72 Ljt2EV8t0.net
大体において人類は弱い者いじめが好きなんだよ?
それが嫌なら強くなればいい

214:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/26 23:20:51.30 xMJw2+VQ0.net
ペンタ叩くとキシアンが発狂して面白いじゃん

215:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 00:12:18.80 NSkBTo3Y0.net
コマーシャルベースでは上がってこない部分の情報提供は有益だよ
誰もが一眼をそう何回も買い替えられるわけじゃないんだから
激しい叩きによってユーザーが何に怒りを感じているか知ることができる

216:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 00:26:02.90 GO/JE4qz0.net
ユーザーの不満もAF性能やレンズ少ないとかだからねえ。
ニコンかキヤノンに買い換えればいいじゃんでおしまいの不満。
でもペンタキシアンは比較的安いカメラとレンズしか知らないし、あっちに乗り換えたら安くしてって不満言いそうではある。
古いレンズで手振れ補正使えないのも不満覚えそうかな。
15万のAPS-Cでも物凄く豪華な高級品と感じるみたいだし、30万のフルサイズでも特に安いわけでもないと感じるみたいだから。
今度のD FA★50は値段未発表だけど、シグマArt50くらいの値段じゃないと高くて買えないって言われるんじゃないかと思う。
あと、ミラーレスを一眼レフの下に見てる人も少なからずいるみたいだから、ソニーだとさらに割高に感じそう。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 01:34:33.26 dPLa8hKV0.net
また性懲りもなくシルバーリミテッドとか出すんだろうね。
ここの人たちって脳みそ付いてるんかなw

218:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 02:15:51.51 QDT+h0Jt0.net
っていう表面さらってみました的コメント乙w
別にミラーレスはアレはアレでいいしね。センサーもSONY製造でも設計の違いやらで話はできるし。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 02:31:28.72 Awud314Z0.net
>>207
価格コムで勧誘したり、EOS Kiss にケンカ売るアホキシヤンが絶滅するまで気を抜きません。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 02:34:05.86 QDT+h0Jt0.net
>>215
っていう工作流行ってるの?へーそう?
暇だねー笑

221:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 02:39:36.29 LPvRJSw60.net
>>205
カメラ現像の縁取り満載jpegなんていらね。
一見しゃっきりぽんと見えるけどあらゆるところに白い縁取りつけてるだけだしね。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 04:27:47.04 MIjys05l0.net
>>212
要するに付いてるユーザーは安物好きなわけだ。
それなりの安物メーカーとしてやってきゃいいのに、なぜかシェアこそ低くてもキヤノンニコンに劣らない立派なカメラ作ってやってく方針らしい。
っていうかペンタユーザーってスペック厨のコスパ分派だよな。
カタログ数値の割りに安いのが好き。
フルサイズ手振れ補正付き一眼レフ視野率100パーセント防塵防滴小型軽量3600万画素で30万以下とか
APS-C手振れ補正付き一眼レフ視野率100パーセント防塵防滴小型軽量2400万画素で12万以下とか、そういう羅列に満足してる。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 05:06:18.64 tl0LGaMc0.net
>>214
>>216
今日は論破宣言しないの?
>>112を書いたきり逃走してたけど、何でまた戻ってきたの?

224:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 10:42:33.36 twB4/cBT0.net
>>218
それは所詮AFがクソだから、カタログスペックや小手先のギミックでごまかしてるだけなんだよな。

225:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 11:43:35.35 vNFonlhf0.net
>>218
PENTAXだけみたいな事項は効果が眉唾でも、自分は使わなくてもマンセー
基本機能の劣化については目を瞑る
なんなんだろね
ネットで声高に先導してる人は少数派なんだと思うけど
それに、流されるよな情弱が多数
こんなかんじなのかな?
プロパガンダな北朝みたいな集団

226:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 11:44:36.15 vNFonlhf0.net
>>221
キシアンの中の割合として多数
キシアンは別に…
でした

227:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 12:57:13.66 QD7IZE020.net
詳しく検証されているのは見たことないが、ペンタはAFセンサーを安物にしてコストダウンしてるんじゃないかと疑っている。
カタログ数値にもならず、店頭でちょっと触っただけでは分からないが実使用では重要な部分でコストダウン。
そうでもないと他とのAFの差が説明できないような気がする。

228:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 13:08:12.83 F1fUZPKZ0.net
安くないと嫌なのにKPみたいな分かりやすいコストダウン機だと激おこ。めんどくさい奴らだ

229:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 13:13:29.30 F1fUZPKZ0.net
>>214
ペンタ専用設計なんてやってないはずだが、設計の違いで話できるの?
α7Rと同じセンサーだけどペンタK-1は写りが良くなるようにペンタ技術者が祈祷してるとか?
KPでセンサーそのものは手を入れたか定かではないがアクセラレーターつけてきたのにはびっくりしたが
普段は宿題丸写しの奴が半分自分でやってきたみたいな驚き

230:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 13:31:40.29 U1deG1tU0.net
オーディオの世界もたしか供給される電力が関電か東電で音質変わるってのあっただろ?

231:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 14:07:50.86 hfWxZCC90.net
うふふ


232:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 17:00:53.79 Awud314Z0.net
>>226
「ハードディスクについてはseagateとwestern digitalを比較するとseagateの方が音にトロみが出る」
この手の輩には絶滅して欲しい。
マイ電柱はタモリ倶楽部で見たけどね。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 17:05:24.55 Awud314Z0.net
そうそう、あれだ、ホメオパシー。
ペンタキシアンの論理はホメオパシー信者の理屈に似とる。
非科学的な狂信者なんだわ。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 18:30:23.09 8s6Ppikd0.net
ファームアップの度にAFが劇的に早くなったとか言ってるもんなw
いつまで経ってもクソなのにw

235:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 19:51:41.55 568hxjPj0.net
>>207
ないよりあった方がいい? 
あのですね、リコーはペンタックスのおかげで大迷惑してるんですが・・・ ^ ^;
 
リコー純利益97%減 17年3月期、デジカメで減損
URLリンク(www.nikkei.com)
リコーは11日、2017年3月期(国際会計基準)の連結純利益が前の期比97%減の20億円になったと発表した。
従来予想は100億円で、前期業績の予想を下方修正するのは4回目。
苦戦していたデジタルカメラ事業で計上する減損損失が響く。
年間配当は従来の記念配含む35円で据え置く。
営業利益は71%減の300億円と、従来予想を100億円下回る。
デジカメはスマートフォン(スマホ)の普及で価格競争が激化している。同事業は14年ごろから赤字とみられる。
商品数を減らすなど採算改善をめざしてきたが、収益性が想定より低いとして中国の工場などについて減損損失を100億円計上した。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 20:44:09.22 568hxjPj0.net
リコーに寄生してタムロンレンズの転売してるペンタックスって・・・
 
タムロン   SP 24-70mm F2.8 (Model A007)   \86,280
  ↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8            \160,180
タムロン   SP 15-30mm F2.8 (Model A012)   \94,800
  ↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8            \192,000
 
  転   売   屋   ペ   ン   タ   ッ   ク   ス
 

237:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 21:35:14.02 U1deG1tU0.net
大どんでん返し来てるね・・・
まさかの展開

238:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 22:42:14.65 fGF/7pdS0.net
>>225
KPセンサーについて詳しく

239:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/27 22:53:31.17 U1deG1tU0.net
俺は夏休みの宿題を一切やらずに
「宿題は神にかけてやったが、ノートは失くしてしまった!実力テストの結果をみてくれ!
提出した奴より結果がよければそれはやったに等しいということだろ!」
で通した。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 01:48:28.06 MiH4Pv4z0.net
>>234
これのことかな。
感度設定の上限が他のデジカメより大幅に引き上げられているのが気になるが、
どうもこの書き方だと画像エンジンによるノイズ処理でGPGPU技術を活用しているように読める。
ノイズ処理なんかだとGPUの高速並列計算が強いからね。
しかし繰り返すが感度設定上限が引き上げられている。
センサーそのものに手を加えているようにも思えるし、同じセンサーでもノイズ処理を強力にしたのでより高感度まで実用的と判断して
他では設定不可にしていた感度域まで設定可能にしただけなのか、いまいち分からん。
この辺はペンタ側の情報発信が欲しいところだが、縦読みで日経に嫌味言うTwitterとかそんなのしかないのがペンタ。
URLリンク(www.ricoh-imaging.co.jp)
>新CMOSイメージセンサーと画像処理エンジンPRIME IV&アクセラレーターユニットによるノイズ処理により、ISO感度設定の上限を大幅に拡大。
>最高でISO 819200(標準出力感度)という超高感度撮影を可能としました。
>高ISO感度でも解像感、階調性を重視することで、優れた質感・立体感の描写を実現。
>高速処理能力を誇る画像処理エンジンPRIME IVとアクセラレーターユニットを搭載することで、高度なノイズ処理を実現。
>高速で快適な動作と超高感度・高画質を両立しました。
>低感度から高感度まで、全域で高画質が得られます。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 09:19:55.65 93rxTIfg0.net
>>231
その減損ってリコーの中国工場だよ?
ペンタ関係ないじゃん

242:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 09:25:36.64 4uJrRGSg0.net
マルチに何をいっても聞かないからスルーがいいよ

243:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 12:01:38.24 7jibns2g0.net
つまりペンタックスはこれまで通り、いや、高付加価値製品に集中するのでこれまでよりも積極的に製品展開していく、というわけだな。
リリースやIR情報からそう読み取っていいと。
645Dが2010年6月、645Zが2014年6月なので来年には645Z後継だな。むしろリソース集中だから今年にリリース早めるかも?
K-3が2013年11月、K-3 IIが2015年5月だからもうとっくにK-3 IIの次が出てないとおかしいのだが。
高付加価値製品以外はリソース割いてないからペンタックス一眼はガンガン出してくれないと発表の信頼性失うよ。
さっさとK-3 II後継もレンズも頼むよ。保留とか検討してないでさ。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 14:25:43.18 /lSuDd/r0.net
>>236
アクセラレーターとか中2っぽいね…
センサーと画像処理してたメインチップの間になんぞ入れて(AISCなりFPGAなり)
メインチップ処理の前段でなにがしか処理をしてるとは解釈してるが…
そうだな、俺様ならば
エターナル フォース プリプロセッサー
と呼ぶな。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 15:38:24.55 YulJShFW0.net
9800円コンデジより画質が悪いエンジンなのに何長文垂れ流してるのかと。馬鹿かと。阿呆かと。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 16:42:00.66 M6XRO96q0.net
いいからはよニコンと富士建て直してこい。
逆神でつかってるメーカー全部潰してる感じやぞ。

247:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 17:00:12.67 EyOKBpBf0.net
センサーとエンジンが同じでも基盤の配線やエンジンのチューニングで違ってくるんだろ

248:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 17:54:45.14 fSCJxLKx0.net
>>236
さんくす
確かにその可能性はあるな

249:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 18:25:58.44 9K8tQbjR0.net
>>239
リコーとしてカメラ縮小は否定、減損もペンタ関係無し、ペンタックスやGRといった高付加価値製品にリソース集中
それだと当然ペンタの開発速度も製品の質も上がると期待するよなあw
シータにペンタやリコーコンデジの規模になることを求める経営者はいないよな

250:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 18:34:34.35 NesMdcF40.net
>>242
ペンタユーザーがあえて言う自虐ネタか

251:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 19:06:37.18 hvUomGJ30.net
>>245
沖縄タイムズを見ているようだ。
よくそこまで厚顔無恥になれるな。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 19:08:58.72 2NITrpyE0.net
そもそもペンタックスなんて高附加製品でもなんでもない w

253:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 19:22:18.91 bd53nMqm0.net
>>247
リコーのリリースはこれ。
URLリンク(jp.ricoh.com)
ここには中国工場とは書いてないが、日経のこの記事
URLリンク(www.nikkei.com)
に、
> 中国の工場などについて減損損失を100億円計上した。
と書いてあるので中国だからペンタじゃない!と主張。なお、"など"は無視。
日経の記事を飛ばしと言いつつ日経ソースで熱弁する方々。

254:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 21:02:16.07 NesMdcF40.net
ペンタックスに詳しくてアンチを論破しまくりの人にKPのアクセラレーターについて説明をお願いしたいところだ

255:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 23:24:33.26 c8R0+h320.net
アクセラレータ?
matroxのMGA millennium 64PCIであればPC9821に挿して秀丸スクロール爆速だわ。個人的に感動したのは3dfxのVoodoo2の2枚挿し。これ。最終的にはG400MAXにナナオのアパーチャグリルでクライマックスだったな。
で、ペンタックスのアクセラレータってなに? 真夏の昼光でも小便で煮込んだような画質しか吐けないエンジンに何をアクセラレーションしてくれるの?
馬鹿なの?早よゆえや。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/28 23:43:51.16 OlkktJQE0.net
>>246
>>238
マルチじゃないならID コロコロと言おうか?
こんなときでも他メーカーディスってどうすんだか。
それよりは使ってるメーカーの良い点でも上げてコアになるユーザー増やした方がよっぽどマシだ。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 01:59:39.29 yGt1z/1t0.net
いやいや、ペンタに関しては千代田生命と同じで早くみんなを逃してあげないと

258:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 06:19:57.52 XvLjR9fC0.net
いつものペンタックスの詭弁だよ、アクセラレーター。
物自体はなーんにも作れないから、小手先の素人騙ししかできないんだよね。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 07:14:27.86 38ZJ1VgV0.net
>>214って書いていたのにKPのアクセラレーターって何というお題が出ると沈黙する
これがペンタキシアンのいつものハッタリ

260:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 07:55:35.35 XglNmjN60.net
>>255
いつものマルチポストされてたkpスレで散々解説もされてるし市販本やググればあるだろ。
お好きなカメラ雑誌の性能対比にもあった。
お題っつうより、新機種と価格帯がバッティングしそうなKPをなんとかディスりたいだけだろうしな。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 08:03:50.47 VfLLHuA90.net
2chのスレ網羅してるわけじゃないんで、KPスレの解説書いてくれればいいのに。
そのKPが叩かれてるという妄想書き込む手間でさ。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 08:24:02.68 CkLOu1Go0.net
ペンタックスはAFが高性能だしレンズも豊富で素晴らしいよ。
他のスレで散々そう書いてあるだろ。カメラ雑誌見てもいい。
センサーは他社製造でも設計の違いで話はできるし。
K-1やKPに負けて潰れそうなメーカーの奴がなんとかペンタックスをディスりたいだけだろうな。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 08:57:32.19 RyBPkAbd0.net
釣れ
ますか?

264:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 10:09:55.95 XvLjR9fC0.net
アクセラレーターとかコーティングとかファームアップで、劇的に性能が向上すると喜ぶペンタキシアンの厨二体質が実に笑えるよな。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 13:29:31.33 PnzDXcoW0.net
設計も製造も同じセンサーでもペンタックスのカメラに入ると性能がアップする
だからペンタックスはやめられない

266:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 13:44:38.51 Nl94hu5R0.net
>>261
どういうわけかAFもアップアップしますねw

267:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 13:45:11.35 Nmmf75g10.net
嘘でいいから他所で論破済みと宣言。
具体的には一切説明しない。
それで話を途切れさせることができて批判的な議論がそれ以上進むの邪魔できる。
これぞハッタリにまみれたキシアンの手法。
やり過ぎてもうバレバレでもやり続ける。
AFの精度・速度はファームアップで改善しますからと言い続けるどこかのメーカーみたいに。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 14:00:58.94 RB3IhP580.net
試しにD750にPENTAXって書いたシールを貼ってみた。性能アップしたわ。
マジでPENTAXの力は絶大。

269:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 14:34:24.74 8RVGIaV80.net
どうせリコー社員も分かってる奴はキヤノンニコン使っとるだろ

270:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 14:58:58.42 OIApha8z0.net
スマホ以下の写りのポンコツイオスキッスにリミテッドレンズけたら、解像するわ!するわ!O-GPSくっつけたら、星まで追尾してやがる

271:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 17:59:33.85 8RVGIaV80.net
何かにつけて星追尾って書けばなんとかなると思ってる部分
はよ滅びろ

272:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 18:43:40.34 UY2grXMF0.net
星よりも被写体追従できるAF-C下さい

273:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 19:01:29.99 6ZQD9VIF0.net
さすが安倍政権、国有地ドロじゃ足りず手当たりしだいレイプが始まるのか
警察も検察も押さえてるから何をやっても「無かった」以外の結論はない

274:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 19:03:32.69 k8c5Xrf60.net
>>254
なにを加速するんだ・・・

275:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 19:05:46.49 OIApha8z0.net
>>267
水中から宇宙まで。それがPentaxの技術力!

276:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 19:06:43.78 uaqmFWfq0.net
BCNシェア報告(Awardは前年販売実績)
DSLR前年の4.8%から7%復帰なるか?!
【DSLR部門】
AWARD 2017 キヤノン(63.3%) ニコン(31.6%) リコイメ[Pentax](4.8%)
AWARD 2016 キヤノン(56.2%) ニコン(36.7%) リコイメ[Pentax](6.7%)
AWARD 2015 キヤノン(54.7%) ニコン(39.1%) リコイメ[Pentax](4.5%)
AWARD 2014 キヤノン(49.2%) ニコン(42.5%) リコイメ[Pentax](5.2%)
AWARD 2013 キヤノン(52.7%) ニコン(35.1%) ソニー(7.1%)
AWARD 2012 キヤノン(46.3%) ニコン(39.2%) ペンタックス(7.5%)
出典:URLリンク(www.bcnaward.jp)
【ミラーレス部門】
AWARD 2017 オリンパス(26.8%)  キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%)  ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%)    オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%)  ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%)  パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%)  パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)】
出典:URLリンク(www.bcnaward.jp)
【一体型部門】
AWARD 2017 キヤノン(27.3%) ニコン(22.1%) カシオ(19.3%)
AWARD 2016 キヤノン(30.5%) ニコン(21.0%) カシオ(14.8%)
AWARD 2015 キヤノン(28.7%) ニコン(15.3%) カシオ(15.2%)
AWARD 2014 キヤノン(20.0%) ニコン(15.5%) ソニー(15.4%)
AWARD 2013 キヤノン(17.6%) ソニー(16.5%) ニコン(14.1%)
AWARD 2012 キヤノン(16.9%) ソニー(15.1%) カシオ(13.9%)
AWARD 2011 キヤノン(19.0%) カシオ(15.2%) パナソニック(13.9%)
出典:URLリンク(www.bcnaward.jp)

277:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 19:21:17.00 QvCQYkP50.net
おまわりさん、移民が出自のアカのテロ分子がいます逮捕しましょう

278:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 19:54:44.12 fgYR9uAk0.net
ふむ
アボーンの収集が捗るな


279:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 23:20:45.30 J61TzMZY0.net
ペンタックスは一眼デジカメは大したことないという評判を立てる自爆テロ犯

280:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 23:29:37.08 H0np1vXG0.net
事実なもんは仕方ないだろう。
AF糞遅いから動体に使えない。
他社のエントリーやネオ一眼に勝てない。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 23:34:02.30 XglNmjN60.net
深夜のお遊びタイム笑

282:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 23:34:59.78 MDL201yD0.net
ペンタックスは品質があまりにも酷いからな。
今、ペンタックスで故障が相次いでいる。
あまりに故障が頻発するので、海外フォーラムではユーザーによる調査も行われ、
なんと3割以上の個体で故障が発生していることが明らかになった。
URLリンク(www.pentaxforums.com)
K-30の価格コム掲示板は、今や故障報告であふれかえる始末。
修理に出してみました。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
2回目の修理になりそうです。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
画像が真っ黒
URLリンク(bbs.kakaku.com)
Pentax K-30 写真が真っ暗になってしまいます。。。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
真っ黒な写真が撮れてしまう
URLリンク(bbs.kakaku.com)
こりゃ、S・C確実かな?
URLリンク(bbs.kakaku.com)
故障
URLリンク(bbs.kakaku.com)

283:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 23:36:49.58 MDL201yD0.net
× ペンタックスはコスパがいい
○ ペンタックスはすぐ故障する安物

284:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 23:37:14.35 i/tbQT3A0.net
わしゃまだAレンズとか使うとるんじゃが
そんな早いオートフォーカスで一体お前さん何を撮るんじゃ?

285:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 23:56:24.61 DTEAnV4b0.net
>>280
フリスビー競技やってるボーダーコリーとか撮るんじゃないの?

286:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 00:57:07.55 JQ7NtvKg0.net
>>277
ロンパーロンパー

287:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 01:10:38.26 W90GklqG0.net
ペンタがデジカメは使いにくいと消費者に思わせて市場を縮小させてきた成果でニコンが倒れそう
ニコン倒産したらペンタがニコンの地位に入り込んでガッポガッポ儲ける
親方リコーにはそれまで面倒見てもらう

288:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 03:37:03.64 D7P775s00.net
>>283
ニコン潰すほど売れてないですやん…
っていうか、なんであなたはすぐに潰れろって言うんですか?

289:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 07:13:26.21 +pa87A0U0.net
>>280
静物。
ペンタックスは静物でもAF遅いし迷走することあるから川にブン投げたくなる

290:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 07:14:38.88 +pa87A0U0.net
>>284
残党が価格コムのkissスレに来てペンタ買わせようとするから

291:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 07:15:02.17 L+YpC6RD0.net
>>285
拾いに行くから場所教えて

292:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 07:45:13.85 bxnqUEC70.net
K-3Uが売れなかったのに、それより手抜きで高価なKPが売れる訳がないよな。
中の連中はバカなのか?

293:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 08:08:48.12 wz53HSAB0.net
>>287
エロ本みたいw
僕も行


294:きます!



295:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 10:27:52.43 P2x2/gqW0.net
>>271
ペンタックスの天体望遠鏡は無くなったよ。鏡筒はビクセンに売ったが
高い割に評価は低い。

296:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 11:31:52.37 JZodBN9V0.net
神様は言いました。
このうちの一人が死ねば他は助けてやる、選ぶがよいと。
ペンタは大声で叫びました。
ニコン!それはニコンだよ!!ニコンは危ない、潰れる潰れる!と狂ったように叫びました。
しかしその場に居たキャノン、ニコン、ソニー、オリ、パナ、リコーは揃って静かに言いました。
あ、ペンタックスでよろしく〜!

297:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 12:20:13.05 2uxDxcWD0.net
>>290
アストロトレーサーや!
ニコキャノもレンズのしょーもない手振れ補正応用して、やってみろよw

298:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 12:24:43.52 eOF3XCpZ0.net
アストロトレーサーは凄いよね
本当に凄くてかっこいいよね
でもそれって求めてる人そんなにいないんだよ
普通に動体撮りやすい方がよっぽどいいのさ

299:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 13:27:30.52 KyrQXmOr0.net
>>290
マジでか?俺の親父がタカハシの現行フローライトのひとつ前の型のフローライト買った頃はペンタアポは撮影と観望両方で高評価受けてたのに。親父もペンタも一応検討してたみたい。
なんか今はタカハシも何はともあれタカハシってほど絶対じゃないみたいだから時代だなあ。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 13:36:24.90 P2x2/gqW0.net
>>290
マジ。ビクセンスレで叩かれてた。
あの価格ならタカハシ買うよ。昔はニコンも天体望遠鏡出してたな。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 15:11:10.78 y6iYiCyn0.net
>>291
リコーもかw

302:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 19:03:11.62 eJgx4y660.net
>>291
突っこんでもらえてよかったですね♪

303:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 19:30:18.49 QiJYArSf0.net
ペンタックスのカメラとレンズは売り払い、手元に残した
のは双眼鏡


304:フパピリオのみです さようなら



305:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 23:37:24.03 b0aDA+E60.net
 
2015年 リコー デジカメ出荷台数
一眼レフ   15万台 (前年比−4万台)
ミラーレス  5.5万台 (前年比変わらず)
テクノシステムリサーチ調べ
推定レンズ交換式カメラ世界シェア 1.4%
富士フイルムに遠く及ばず、パナソニックにも負けるシェアのペンタックス。
Q-S1が生産終了で事実上ミラーレス撤退のペンタックスは、ここからさらにミラーレス分のシェアがごっそり消える。
さらに富士フイルム、ハッセルブラッドの中判ミラーレス展開により、ペンタックスは中判も事実上の終了に追い込まれる。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 23:46:19.41 b0aDA+E60.net
>>298
お、ペンタックス棄てたのか GJ (*^ー゚)b

307:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/30 23:59:06.79 b0aDA+E60.net
>>288
K-3Uが売れなかったのに、それより手抜きで高価なKPが売れる訳がないよな。
だな。
■KP、K-3IIからのコストダウン部分
・肩液晶廃止
・液晶モニターサイズダウン
・バッテリー容量大幅低下
・連写スピード低下
・バッファ容量大幅低下
・メカシャッター最高速低下
・シャッターレリーズ耐久回数半減
・防塵防滴シーリング点数大幅減
・ボディ天面プラスチック化
・グリッププラスチック化
・GPS廃止
・アストロトレーサー廃止
・シンクロソケット廃止
・HDMI端子廃止
・ヘッドホン端子廃止
・赤外線受信部廃止
・シングルカードスロット化
・AF/AEロックボタン兼用化
・視度調節簡素化

308:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 00:01:29.99 QQ6w/IS80.net
マニュアルで
すばやくピントもあわせられないドシロウトか…

309:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 00:22:02.70 p/sleh640.net
ドシロウト向けにAF良くなった詐欺くりかえしてるわけだが

310:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 00:49:44.15 5N1pQSa20.net
どこのデジタル一眼レフでも今はMF向きのファインダーになっていないからMFで合わせられると豪語している人は脳内かピンボケも気付かないかだと思うよ。
だからMF派に限ってミラーレスの良さを語る時代になってしまったんだし。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 00:53:20.09 QQ6w/IS80.net
LXとAレンズあと67があれば十分だ…
リバーサルフィルムが無くならなければだが…
オートフォーカスなんて故障の原因にしかならない。
これはどのレンズにも言える事だが。
ペンタックスは古いレンズのサポートが
ニコンよりも手厚かった。
3回もマウントを変更したオリンパスはユーザーなめてる。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 01:04:08.81 DmP5Iavm0.net
なんだ懐古厨装った釣りか
やだねえ

313:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 02:17:00.26 l/8GxJ8q0.net
6月9日まで頑張るんだろうさ
KP が十万円付近だとバッティングだ、ディスらないと思ってんだろ

314:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 02:45:08.55 rqYkatDn0.net
KPが高いと言うが普通だろ。
シェア低く販売台数も少ないメーカーだから仕方ない。
これまで赤字垂れ流してでも(たぶん。リコーはカメラ単体の収支は発表しない。)台数出して弱小なりにシェア拡大図るために投げ売りまでしてたけど、
経営改革の中でもはやシェア拡大は不可能として低いシェアのままで利益確保か少なくとも赤字減らす方向に変えるんだろ。
つまり投げ売りやめて、K-3II後継もKPを基準にKPからの機能上積み分を価格に反映させると。
問題は、間違いなく販売台数は減るが、それで我慢してやり続けられるか、また投げ売りや意味不明のボディ追加しないかだな。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 02:50:24.49 l/8GxJ8q0.net
意味がわからんw
全部推測やんけw

316:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 02:56:28.51 tNfGf4pp0.net
他社の工作員のKPディス工作という妄想よりはもっともらしいが

317:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 03:07:06.23 l/8GxJ8q0.net
どこがさ?

318:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 03:55:22.27 5PFiTvUE0.net
大好きなペンタックスが投げ売りやめて適正価格で販売すると言われたら激怒するのがペンタキシアン
リコーの出血で安く買えなくなると困るんだなあ

319:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 04:29:47.62 l/8GxJ8q0.net
>>308
いつものディスってくるやつだろうけど、論理が破綻してるでしょ。
まず前提の赤字垂れ流しが、自分が書いてある通り不明なまま言ってるしな。
次に投げ売りは何時の何のモデルかが曖昧。
Q やk-01とかとk-3 とかをわざと混在させてる。
最後に経営改革でそんなこと書いてないだろ。
注力とはあったろうが、シェア拡大は不可能としてとかはない。
寧ろある一定の基準まで技術が進んで成熟している分野だと、技術差異は尖らせるか、商品展開は区別する。
キヤノンのx7みたいにロングセラーで開発コストは抑えて、上位機種とは区別して訴求するしな。
縮小してる市場で、2年毎とかスパンを決めきって新規モデルとかだすほうがヤバいだろ。
前のモデルとの差異を技術革新で訴求できないなら、カタログ落ちで安くなる前モデルや今使ってるやつでいい。
そうなると新規投入したモデルの売上が下がり、開発や製造コストを回収できなくなる。
k-1 発売以後のペンタは、RICOHになって色々市場に対してテスト、今は整理しつつも、正道の商品展開をした。
これからと思うがね。
むしろ急激に縮小してる市場且つ資本が変わるなどの中で、コアユーザーを確保してるってのは強みだわ。
良くも悪くもkマウント保持してるからリバイバルブームのフィルムボディでもデジカメボディでも使えたりするしな。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 04:39:47.63 i2RPSa4e0.net
全部推測やんけw

321:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 04:42:41.95 i2RPSa4e0.net
まあ、KPは高くないだろって言われてここまで必死に長文投げるんだから、生粋キシアンはKPは高いと言いたいというわけだw
KPはやっぱり要らない子なんですねwww

322:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 04:44:09.65 l/8GxJ8q0.net
な?逃げるだろ?
まぁアボーン対象が分かるから楽だが。

323:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 04:51:18.83 i2RPSa4e0.net
逃げてるとか論破とかまーた認定ww
ニコンキヤノンはAPS-C上位は20万以上からスタートだけど、ペンタはあくまでAPS-C上位も13万から始めれや、KPは高えよ、リコーは損してでもキシアンに奉仕しろや!
これがキシアンのペンタックス愛や!

324:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 05:29:13.46 DmP5Iavm0.net
K-3 Uも値下がり速かったよな
K-1も初値からの下げ幅は比較的小さくても同じ3600万画素のD800に比べるとボディ側手振れ補正などつけてるのに安く設定してる

325:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/31 06:58:36.96 4KIL/Chl0.net
伴貞良
rawでも画像処理エンジンで味付けをしている(メーカーの特徴を出している)。
上位機種ほど絵作りの差が出る。
Canon=人物に合う絵作り。
Nikon=無機質なものに合う絵作り、緑はこってり
SONY=癖の無い素直な絵作り、後処理しやすい
PENTAX=いいとこが見つからない、バイクで言うスズキ、ゲーム機で言うとセガ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

47日前に更新/305 KB
担当:undef