PENTAX K-3/K-3II Par ..
[2ch|▼Menu]
45:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd4-1uSJ)
17/04/22 00:06:32.06 i/yCqg5c0.net
まあ、アンケート結果は売り上げに繋がらない感があるよね。
あれだけ他社に勝てる高画質なボディ、レンズといった連中が、645Zと広角ズームや90mmをスルーしたから。

46:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c392-MAHZ)
17/04/22 00:51:54.06 Mk3kjqhQ0.net
>>43
RAWで高感度が良くなってないと意味がない。

47:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b33c-LKtT)
17/04/22 01:02:25.94 JGOzAouq0.net
>>45
それな
ニコD500みたいな塗り絵画質の高感度は論外

48:名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FFd7-Pvs5)
17/04/22 12:46:57.73 5BHk5f+wF.net
>>45-46(笑)

49:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b33c-Ks+d)
17/04/22 12:49:56.59 e/cz9Vsl0.net
APSCの弱点の一つ、高感度に対する回答も、KPがある程度出してくれたと思う
K-3IIIにはよりブラッシュアップしたシステムやハードを実装してもらいたい
ボケについてはフルサイズレンズには敵わないだろう
ただそこはK-1と棲み分ければ良い
ファインダーについてはそろそろ1.0倍にしてもらいたい
手振補正もKPで5軸5段が載せられた
あとはAFだよなあ特に追従
ここはそろそろブレイクスルーしてもらわないと困る
AIと画像解析を応用したAFシステム、測距点を最低50点以上に拡大した補足システム
はたしてリコイメに作れるだろうか?

50:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb7-Ks+d)
17/04/22 13:05:51.30 8yVuK1j8p.net
アンケート次第では
PENTAXユーザーは動体撮らないからAFはそこまでいらない、KPで良いとされてK-3IIIはなくなるかも
動体撮らないから、でなくて、望遠レンズも動体AFもCやNに劣るから他マウントに移らざるを得なかった。いま残ってるPENTAXianは動体に期待していない連中ばかり。その人達から回答もらえば、高速AF不要という、ミスリードされるかもね。
メーカーはそれをもってK-3U後継は打ち切る狙いかもしれんが、それは穿った見方かな

51:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f28-iZc4)
17/04/22 13:45:25.16 p0+sGIDL0.net
皆高感度を気にするけど低感度は言わないな
俺は拡張ISO 50スタートにして欲しい

52:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f34c-Rp+H)
17/04/22 14:59:53.17 6G4JcakS0.net
>>49
その免罪符を得たい下心はあるだろうね
自分達に都合が良い回答が集まるまで繰り返して
最後は顧客様が言うんだから仕方がないと舌を出しながら言うんだろう
書いてるだけでヘドが出そう

53:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fe4-M0CO)
17/04/22 15:43:30.99 AgJ9ptyf0.net
KPがああなったのもアンケートなり直接言ったのが多かったんだろ
大体アンケート無視とか結果出してないんだから勝手にヒートアップしても無駄だろーに

54:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fe4-M0CO)
17/04/22 15:45:40.12 AgJ9ptyf0.net
ミスリードも何もなぜ自分の意見が多数派とか受け入れられるとか思っているんだろうか

55:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b33c-Ks+d)
17/04/22 16:06:18.55 Rmjy7G670.net
CやNは確かにPENTAXのどのカメラよりAFもAF-Cも信用性は遥かに高い
ただ、55-300PLMやDA★300やDFA★70-200やDFA150-450で撮った鉄道や飛行機、スポーツカーの金属質感や発色、解像はPENTAXが一番良かったわ
AF-Cがもっと改善できたらPENTAXに戻っても良いと今でも思う
K-3II後継がAFと連写改善したものを期待しているのはわりとCに行った人も多いよ

56:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef1d-MAHZ)
17/04/22 16:10:28.59 H46rJmJ70.net
>>45
分かり易いISOの数値に惹かれる人間がRAWで〜とか気にするはずが無い。
RAW自体知らんから。
夜でもパっと撮れてブレも無いと来ればスマホの機動性を犠牲にしてもカメラ持ち出す奴出て来るよ。
そらそこそこ売れると思うわ。

57:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b33c-LKtT)
17/04/22 17:12:56.52 JGOzAouq0.net
>>55
RAW自体を知らんのがいきなりペンタのあの価格の一眼を買うとは思わんけどな?www

58:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2328-uZTv)
17/04/22 18:28:02.36 ScvbqNPm0.net
RAWはK3から変わってないの?
じゃあK3-ii好景気にも期待できないじゃん

59:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef1d-MAHZ)
17/04/22 20:05:05.70 H46rJmJ70.net
>>56
買う買う。金持ってる初老以降の人間は10万20万程度の物はあっさり買うよ。
そういう人口構成なんだから日本は今。

60:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f34c-Rp+H)
17/04/22 20:54:19.81 6G4JcakS0.net
>>53
大多数の意見がどうだったかは去年の公開自殺アンケート見れば一目瞭然だがな

61:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM17-O9f2)
17/04/22 22:36:44.77 Hp56icibM.net
>>49
アンケートが糞
15fpsでK-3よりデカいのか9fpsで小さいのかって選択肢だが
AF-C フォーカス優先で8fpsきちんと出るK-3サイズ
実現してからそんなこと考えれって話で。

62:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa77-Xafy)
17/04/22 23:37:26.66 /mIcAyH+a.net
KP出したからK-3II後継はデカくなると思いきや
KP程ではないが現行より小さくなると予想

63:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fe7-MAHZ)
17/04/22 23:42:26.69 /2ousorF0.net
真のKPですね、わかります

64:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxb7-5GSV)
17/04/23 09:31:58.30 To2uiknHx.net
K-70出して次はK-3クラスと思いきや出たのはKPでK-3II後継は影も形も無くまだ出すかどうかすら思案中
K-3II後継機を望んでた側からしたらこれほどのガッカリは無いわ
エントリークラスは高感度耐性良いのに中級機は弱いまま放置かよ

65:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b33c-5GSV)
17/04/23 11:29:26.10 N6myAp580.net
この秋に期待
それまでK-3Uは使い続けないと

66:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 18:17:51.51 vu6SyxHg0.net
KPのセンサーとアクセラレータ、それに5軸5段手振補正にして、バッファ増やしたK-3Usで良いじゃないか?なあ、みんな?
どうせAF-Cに時間かけてるんだけど、PENTAXの場合時間かけ過ぎ、かけても他社と差はつかないのだから、さっさと出して機会損失防いだ方が余程良い
どうしてPENTAXは時間かかるのだろう

67:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 18:27:54.40 DNeUyP5Na.net
オリンピック前で
超望遠レンズ補正と動体AFロジックを設計してんでは?
apscで先行販売、オリンピック直前でフル発表

68:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 18:34:29.90 e9DoOz4KM.net
>>65
開発や戦略にお詳しいのですね。

69:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 20:22:38.99 To2uiknHx.net
>>65
KP出す前ならそれで良かったと思う
けど、KP出した後でそれだと共倒れになると思う

70:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 20:30:21.65 vu6SyxHg0.net
KP出さずにK-3Usでよかったんじゃ
それを変にバッファ削ったり、連写落としたりするから中途半端になる

71:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 20:44:22.01 KfSdLlCba.net
KP出しちゃったんだから買ってやらないと次が無いぞ

72:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 20:44:27.08 YXZvJu8ua.net
KPってなんなんだろうな
ケーピーマンを生み出した事しか、生まれた理由がわからない

73:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 20:45:32.43 KfSdLlCba.net
俺は繋ぎにKP買ってK-3II後継が出たら下取り交換

74:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 20:51:46.45 JK9iqTjj0.net
つなぎだと思ってたらいつの間にかメインになってて
その頃には新しいカメラ買う気も昔ほど盛り上がらなくて
上級機購入に至らず…だったりして。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 22:26:41.18 8QB6XVEX0.net
D500の後にKPの強化部分だけアップデートしたK-3II後継機なんか出したら
KP以上にそっぽ向かれてたでしょうよ
比較対象がKPだからそれよりマシという気分になってるだけでKPがなかったら
一番期待されている部分がまったく強化されていない微妙な機種になってしまう

76:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 22:49:36.70 GYkWixnM0.net
ていうか、KPのバッファとか、どうして中途半端に作ったのかが謎
普通に渾身の出来で作って高くても出した方が俺的には買いやすかったのに

77:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 22:56:46.37 yZLIPUaQ0.net
いつもD500持ち出してくるけど匹敵する様なAFなんて金輪際出せないからさっさとマウント増やすなり移れば?夢見過ぎ

78:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 23:02:17.30 tO5IBns5a.net
謎もなにもそれが欲しい人はk - 3次
待てという実に解りやすい誘導じゃんね

79:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 23:05:50.46 8QB6XVEX0.net
薄く作ることが第一だったのでバッテリーがエントリー機のものになる
少ないパワーリソースを他に回したんでしょう>KP
企画意図などの詳細は今月の日本カメラの特集記事で開発者インタビューにて書かれてますね

80:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 23:08:42.73 tO5IBns5a.net
で、なおかつk - 3ユーザーの半分位はKP程度で満足しちゃうことも
わかってしまった訳で、
で、高感度がー高感度がー煩い層も
さほど使い道のない数値上げてれば
良いカメラと思い込むと言う、単純
なユーザーが実に多いってことも。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 23:31:36.61 1nGX1Kze0.net
K-3UオーナーもAF,AFていうけど動きものほとんどの人が撮らないんでしょ
それかメーカーにもわかってしまったわけで、APSCはK-3U後継はいらないんじゃない?てことになるのでは
いずれにしても当分長く待たされるから、来年までかかると思っときましょ

82:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 23:52:03.37 nuVfKHYa0.net
>>79 裏を返せば半数が不満に思ってるって大した割合だぞ

83:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 00:00:42.02 9qqm9P9U0.net
バッテリーとグリップは不満だが、コンパクト路線は良い
そこと操作系を一桁機と同等にして、実質コマンダーにしかならないフラッシュはGPSにする
これだけでいいんだよ

84:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 00:03:25.57 9qqm9P9U0.net
動体連写と動画はソニーが天下獲るのは確定だしな
ペンタックスは写真とレフレックスを極めてくれ

85:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 00:11:12.12 wMtcjCJ9a.net
Aiでもあるまいし、
アンケート見ずわかってしまった訳??笑

86:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 00:28:32.41 CJbyooea0.net
次機もAF-Cには期待してないけど
オールクロス化には少し期待してる

87:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 01:09:38.58 +CxozEyA0.net
>>78
その結果が グリップ交換式に出来ました(`・ー・´)ドヤ! だからなぁ…(黙祷

88:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 09:29:29.17 5h3GuEK10.net
>K-3UオーナーもAF,AFていうけど動きものほとんどの人が撮らないんでしょ
K-3だけど,静物でもAFがおかしい(誤動作)ケースがあるよ。
まぁ、低コントラストの被写体+低照度、っていう場面に限られるけど。
それでもやっぱり、AFはしっかり性能上げてしてほしいよ。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 12:06:26.82 QLKAi/vf0.net
カタログで自慢するならちゃんと動くものを売れ
それだけ。
どうせ撮らないんでしょとか言うなら最初からそんな機能載せるな

90:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 12:10:01.60 spSCZS9lp.net
遅い遅いと言われたミラーレスも改革が進んだ
オリやソニーは最速でキヤノンニコンと遜色ないレベル
あの最弱富士ですらT2で測距点大幅増、AF-Cは根本的に改良し、マシになってきた
PENTAXはどうだ?

91:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 12:14:46.90 mQI+L7uf0.net
なんかペンタ擁護に必死な奴が居るようだが
ここが駄目だよで上位にランクされてる不満は黙殺なのかな?
それらを何一つクリアできてないKPの的外れな特徴をアピールしてどうしたいんだろ

92:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 12:27:18.91 mQI+L7uf0.net
>>89
K-1あるからK-3系の後継は要らないよねって根本的な思い違いをして胡座をかいてた
だからドヤってKPを発表したら海外で叩かれて慌てて「これはK-3系の後継じゃないから」って火消し
「どうしようなにも考えてない皆さんどんなのが良いですか」←イマココ
きっと今時のミラーレスより2周くらい遅れた時代遅れのAPS-Cフラッグシップが出てくるはず
2年後くらいに

93:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 12:34:16.81 spSCZS9lp.net
PENTAXはAPSCをKPで収束させて、K-1に集中したかった
KPならユーザーも満足できるはず
連写もバッファもいらないだろう、だからK-3U後継もいらない
KPで収束できたらAFも金掛けないでこのままでいけそうだ
ところがK-3U後継の声が予想よりも多かった
仕方ない、AFにも少し力入れんとな
そのかわりDFAレンズは遅れる理由にしよう

94:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 12:43:16.39 qX2pwpe8H.net
つーか、AF-Cで性能発揮できなくて
バッファがなくて、書き込みが遅い連写って
いったい誰がなんのために使うのだろう。
オートブラケットが速く終わるだけ?

95:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 12:49:00.59 spSCZS9lp.net
連写速くても記録メディアが鈍足だった
色々と旧式だなあ
まずはK-3Usとして、KPのセンサーと手振補正と連写バッファ増量、UHS-U対応で、KPの+2.5万追加からスタート
来年か再来年には連写バッファとAFを根本的に改良させたK-3Vを出す

96:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 13:06:27.50 +udzBm0AC.net
K-3IIに相性のいいお勧めのSDカードありますでしょうか。
「Transcend SDHC 32GB Class10 UHS-I対応 400x」は如何でしょうか?

97:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 13:28:04.07 +CxozEyA0.net
>>91
いや見た目でK1と差別化するのはいいと思うんだよ
ただ、手抜き事して劣化させたのが問題

98:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 13:45:26.36 5JP+G4nBD.net
手抜きして安く出すなら誰も叩かなかったんじゃね?

99:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 14:54:22.51 V4btGM6KM.net
擁護も何も技術力ないんだし解決力もないんだから気にするならよそ行けばって言う。言ったところで良くなるわけ無いし

100:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 15:19:27.92 9qqm9P9U0.net
動体連写は諦めてリアレゾを風景で常用出来るようにしてくれ
Kフルだけは細々と末長く

101:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 15:24:29.45 spSCZS9lp.net
>>99
シャッタースピード4倍にすりゃ被写体ブレによる画像破綻が防げるんじゃね?

102:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 15:27:22.23 9qqm9P9U0.net
読み出しのロスもあるから現状は無風でもないとどこか破綻してる

103:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 16:53:03.20 EAAcmNCX0.net
読み出しのロス「も」じゃなくて一番のネックはそこでしょ

104:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 17:33:45.88 +CxozEyA0.net
>>99
a9のセンサー使えばできるかもね
1/32000の4回撮影で1/8000相当で

105:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 17:55:46.21 a6Vg5S5jd.net
A9のセンサーでも、読み出しは必要。
だから秒20枚なんでしょ。
露光完了時点でデジタルデータになってるわけじゃない。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 19:29:21.93 s54Hp4aO0.net
じゃあ、α9でも買ってろよ、クズ!

107:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 19:48:41.41 QLKAi/vf0.net
RRは電子シャッターですけどね

108:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 20:03:03.40 +CxozEyA0.net
>>104
そこは積層センサーの内蔵キャッシュ次第なんじゃない?
a9はブラックアウトがないし

109:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 20:25:01.06 a6Vg5S5jd.net
キャッシュに入れるにはAD変換が必要だし、画素数分AD変換機が内蔵されてるわけもない。
変換と転送に時間は必要。
ブラックアウトがないと言ったって撮影した画像をリサイズして見せれば良いだけ。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 20:44:15.13 +CxozEyA0.net
>>108
前半はセンサーの詳細詳しくないからわからんが、ブラックアウトに関しての認識は間違ってるぞ
動画撮影のように途切れることのないファインダー像だ

111:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/25 06:55:48.35 8IGD4LooK.net
動体撮るならK-3VにD500のAFセンサーをOEMしてくれないかな
スズキの軽1BOXは日産、マツダ、三菱にOEMしてるんだから
もっとレンズ駆動のレンズも増やさないと駄目だけどね

112:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/25 07:30:50.08 qn23GVZm0.net
妄想はテメーのブログに書いてろ

113:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/25 11:57:50.93 U8+8T0+hd.net
>>110
リコーは、まだカメラを売るつもりなら、カメラの製造は諦めてカメラもレンズも他社からのOEMでやった方が良いんじゃないかなぁ。ブランドだけ残して。
今の古くさいカメラもレンズもバッサリ切っちまった方が、ペンタにしがみついてるユーザーの為にもリコーにとっても良い事だと思う。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/25 12:02:48.36 YFqpjWqlC.net
ここって基地街しかいないの?

115:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/25 12:12:29.64 U8+8T0+hd.net
現行商品製造中止でサポートも即終了では問題だけど、10年位サポートしてくれればKマウント完全終息でもいいや。
デジタル一眼なんて10年も使わないでしょ?

116:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/25 12:24:28.90 U8+8T0+hd.net
K-3後継機を待ってるんなら、買い増しでα7llを買った方が幸せになれるよ。
アダプター介してペンタのレンズも使えるし、何と言ってもフルサイズだし。キャノンもニコンもサードのレンズだってアダプター変えれば何でも選べる。
AFは効かないけど、それは今でも…

117:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/25 13:24:58.52 +Y/pjv/20.net
>>110
ペンタックスがFマウントに乗り換えればいいんじゃね?
ボディはF マウントのみにして、レンズは当分の間FとKの併売で

118:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/25 18:32:34.39 qn23GVZm0.net
コンタックスNみたいにROM解析してAF化しろよ、無能

119:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/25 18:40:49.69 U8+8T0+hd.net
>>117
ペンタのレンズの解析ってどこのメーカーもやらないんだよ、需要が無いから。
Fマウント用のアダプターがあるので、Kマウント用だって作れそうなもんなんだけどねぇ。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 08:27:43.04 FiVzdl1N0.net
死にマウントに負けるクソペンタ

121:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 08:31:16.21 vjf0k9IWp.net
KPのムックで開発者トーク読んでたら不安になった
アンケートも反映されるとは思えない
AFとかやる気ないだろ
今で十分と満足してる感あるな
レンズもウィンウィン鳴っても?の問いに対して全く問題ありません!が回答だからな
レンズもリミテッドのリニューアルすらないわ

122:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 09:13:32.24 Z82Di3oDM.net
前から変わってないんだから今更不安になったとか言われても

123:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 12:02:31.40 SgiNx0DK0.net
>AFが外れているのにもかかわらず、「ピピッ」と合焦OKサインが出たりし、
>>87だけど、俺と同じ症状 ↑ を、カカクのKPのスレに書き込んでる人がいた。
同じ症状の人はかなりいるだろうけど、まぁ、あそこには書き込まないわなw

124:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 13:18:57.18 BH+D0y4pa.net
AFガー! ←自分が動いてるオチ(笑)

125:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 17:39:51.09 SgiNx0DK0.net
>>123
いちいち(笑)までつけて、ご苦労な事だけど
少なくともウチの場合、被写体は撮影台の上
K-3はカメラスタンドの上で、両者とも1ミクロンも動いてないけどな。
とにかくペンタには、対動体だけでなく、AF関連全般頑張ってほしい。
なんでも許す信者に甘やかされて、また会社が傾くような事だけは、避けてほしいね。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 18:28:35.34 vmcYr5iOa.net
テーブルトップならLVで追い込むだろ
いろんな奴がいるからメーカーも大変だなw

127:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 21:18:57.16 CSGxz35B0.net
AFは万能じゃないけどペンタの場合それ以前の話だからな
K-1は良くなったけど
K-3辺りのAF-Cとか論ずるに値しないレベル

128:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 22:09:31.11 QTOwcWm80.net
広角レンズのAFのやる気のなさ。
スナップ的に撮影したらまず外れる。
なんどもなんども半押しをくりかえしてAF駆動してもらわないといけない

129:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 22:31:25.17 6zrRItl/0.net
広角にAFなんて必要か?

130:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 22:32:59.76 QTOwcWm80.net
>>128
使ったことないのがバレバレだなwwww

131:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 22:35:15.22 QTOwcWm80.net
広角は焦点深度が浅いんだよ。
だからバックフォーカスのわずかなズレで大きくピント移動するんだよ。
被写界深度じゃないからね(釣ったあとに返答するのが疲れるから先に書いておく)

132:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 23:12:52.84 l+PPJZRe0.net
!?
URLリンク(goo.gl)


133:8



134:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/27 00:45:35.02 rlhlhQcS0.net
>>124
そんな状況LVでMFじゃないの?

135:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/27 17:25:11.08 d6hVew+6r.net
最近、7Dを触る機会があったけど、やっぱり勝てないな
7Dなんか古いのになぁ
当方k-3です

136:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/27 18:21:28.92 fWiSs55Ya.net
>>124
後出し条件に突込み入りまくりだけど
いまどんな気持ち?

137:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/27 19:39:21.88 6v2Wb9L2p.net
K-3Uから2年経ったのにまだ出ないの?後継

138:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/27 20:13:29.72 dxwHCrCu0.net
何が勝てないか不明。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/27 20:25:00.35 t6JhvhxIa.net
デカさじゃないかな

140:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/27 22:23:53.36 yDo4lCt6x.net
以前に7D2の画像が貼られてたけど、幾らAFが良くてもあの画質じゃなぁと思った

141:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 08:05:17.98 W+eoYVr30.net
俺は、もうk-3で十分満足なんだよな〜
これ以上の機能は、もてあますし、撮影もつまらなくなる感じがする。
もうデジタル一眼レフカメラは、もう十分な機能があって、需要を満たしているんだと思う。
カメラとして、それ以上の物を、求めるなら。
一眼レフの形態以外のカメラに移行するのが正解でしょう。
ソニーのミラーレスカメラは、一眼レフの先に位置するカメラ何でしょうね。
スマホに駆逐されていく、デスクトップパソコンみたいな物でしょう。
俺みたいな、一眼レフの形態じゃ無いと写真が撮れない
古い人間が細々と使っていく物に、強引に機能を追求しても、イビツで
一眼レフと呼べない不自然な物になるだけじゃないかな。

142:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 08:42:38.89 9euXJ6L90.net
カネが無
くK-3Uや他社一眼レフが買えないと正直に書いたら?

143:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 09:06:56.99 PhPJUoJ90.net
ここの住人って性格悪いなw

144:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 09:30:57.61 mYvmkS0q0.net
APS-Cを買って金が無いからとそれ一機で頑張る思考はさっさと捨てた方が良い。
レンズだけが増えて行って結局フルサイズ買える金額使っちゃってる。
APS-Cに凄く良いレンズを付けて無理するならフルサイズに安レンズ付けた方がその後も選択肢が増えて実に勝手が良い。
これ一台っていうこだわりはさっさと棄てて割り切った方がいいよ。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 09:40:26.60 ETSpVz7mp.net
PENTAXに拘るなら我慢しないですぐK-1に行った方が良いよ
重いとかそんなのK-3との比較なら関係ないから
K-3とそんな変わんねえから
正直DA16-85,10-24,DA★50-135,60-250,200,300をこれから揃えるならはっきりいってK-1と28-105で余裕でそいつら超えるから

146:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 09:41:51.23 ETSpVz7mp.net
あとは15-30や70-200,150-450を必要なら揃えるだけ
K-1いかないでK-3に留まる理由が断言するがない

147:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 09:53:27.73 mYvmkS0q0.net
俺はK-5As小振りだから残してるけどね。DA15とか本体含めたあの小ささは5、3系だけにしか無い。
望遠使う時も手軽だし。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 11:56:34.60 sTnYtDpN0.net
>>139みたいな畳家イズムで前に進むことを止めた老害がペンタをダメにしたんだよな
死ぬまでK-3使ってろ

149:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 12:25:17.17 9OqHgZpN0.net
K-1より645のほうがさらに写り良いよ
って限がないよね、FA☆も数本もってるし
フルのレンズ困らないけど俺もAPS-Cでいくよ

150:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 12:30:13.68 rKpOpSeC0.net
>>147
そりゃそうだがあれで


151:Xに持ち歩きたくないw 三脚持って風景番長でしょあれは あれでスナップとか旅行持っていくの?w 鳥とかモータースポーツ撮るの?



152:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 12:37:25.20 9OqHgZpN0.net
>>148
その被写体ならAPS-Cもあり

153:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 12:51:27.32 rKpOpSeC0.net
>>149
645ZとK-3Uが最高の組み合わせ?
でも今は中判は富士
645はレンズないしでかいし一眼レフである必要全くない
APSCでPENTAXは性能高いカメラはない
K-3U後継が早くでないと他社行く人続出じゃない?

154:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 14:46:32.79 6iTOsQD20.net
現状に満足出来ず不満を言うと既に満足しきった人たちが村八分
成長に見切りをつけ見放し出ていくと残るのは膿
改善点がなくなり先見性がますますなくなり、また人が離れどんどんと膿は溜まる
田中のじじいが姑のないメーカーはと示唆してたけど自分達がなるとはね

155:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 14:49:18.52 em5cUJmzp.net
動体撮らないからAF速くする必要はない、と訴えるユーザーばかりになってしまった
動体撮る人は去り、PENTAXはどんどん弱体化する
次はレンズはいらないから、て人が増えるのかな

156:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 15:01:00.13 6iTOsQD20.net
俗に言う動体だけに影響するものじゃないしな
例えば風が強い花畑だったりとランダムなシチュエーションでも他社ならフレーミングを決めたらシャッターを数回押し込めばいい
ペンタックスは風が止むのをまつか
おきピンで運に任せるか
もうやけくそで連写するのか...とにかくストレスが多い

157:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 15:06:22.26 sutu1CxGM.net
>>152
現状なら、動体を重視する奴が離れるのは当たり前だろ。
それでも動体に使う奴も居るし、文句言っても仕方ない。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 17:32:36.94 kNWAGYdNa.net
今更ながらK3Uの18―135WRレンズセットを買いました よろしくお願いします

159:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 17:51:11.16 f2hT5XCbM.net
>>155
イイね(´▽`)

160:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 21:29:20.11 dWTWvxHt0.net
動体でなければAF問題ないとか行ってる奴こそおかしい。
問題あるもん。
遠景マトモにピントこねーよ
毎日微調整必須だし

161:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 21:35:16.89 bD574oKx0.net
PENTAXてさー
キヤノンニコンとかソニーオリとかまともに勝負しないで、グリップとか画像処理とかで逃げてるよね
AFなど基本性能で勝負しないでさ

162:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/28 23:18:57.89 5Eqhd9wA0.net
知ったかぶりのにわかか?AFでは頑張っても勝負にはならんだけだ、そんなこと今更言ってるお前はなんだ?

163:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/29 14:05:56.02 QMh36bbl0NIKU.net
K-3で静物を撮ってみて、気になったのが、ケーブルレリーズのボタンを
半押しにするたびに、「ギチチ…ピピ」「ギチ、ピピ」「ギチ、ピピ」、と
いちいち、ピントを合わせなおす様な動作がある事なんだよな、結構な頻度で。
もちろん「ピピ」「ピピ」と,合焦音だけの事もあるが。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/29 22:07:14.91 jvGRO6kWaNIKU.net
>>160
ケーブルレリーズ使うような状況でAFなことに驚きだわ

165:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/29 22:24:18.72 QlE6jqfEaNIKU.net
合焦音って消さへんの?

166:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/29 22:26:41.87 DulNbiBudNIKU.net
メニューの電子音から消せる

167:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 00:00:26.19 IdifcylI0.net
>>157
K-3で?
なら、それは故障だから修理に出してね

168:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 00:36:45.


169:80 ID:lUKPjHC40.net



170:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 03:18:15.26 0hj7xgU8M.net
問題は広角の遠景だよ。

171:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 09:25:43.24 8SbjHBIG0.net
とにかくペンタには、対動体だけでなく、AF関連全般頑張ってほしい。
なんでも許す信者に甘やかされて、また会社が傾くような事だけは、避けてほしいね。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 09:38:15.27 rCzr1Kws0.net
昨今のペンタは「オシャレは個性だ」ってセンスのないただ変な格好してる人状態になってるしな
まず基本が追いついてからじゃないとダメなのに

173:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 10:26:26.61 mCS4zsK30.net
基本が追いつける様な技術力もはやないから見た目に逃げてんじゃん察しろよ

174:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 10:52:30.23 4Ss0ggYEp.net
ほんとはKPなんてカメラに逃げて欲しくなかった
ちゃんとまともにK-3Uと向き合って、どうしたら他社AF-Cに追いつけるか、研究して欲しかった
なぜユーザーは満足してくれないのか、他社とくにキヤノン使ってみてその差を感じて、ユーザーに見返して欲しかった
とにかくAFの追従をどうしたら上がるか考えろ
KPなんてカメラで濁すな

175:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 10:55:16.00 Xzizp4wq0.net
ペンタ「なぜ満足していなのにペンタックスを使っているのか、アホなんか?」

176:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 10:58:37.99 4Ss0ggYEp.net
>>171
愛だろ、愛

177:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 10:58:59.51 4Ss0ggYEp.net
>>171
逃げるんじゃねえぞヴォケ

178:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 12:03:35.96 3jplcbh70.net
MFも使えないヘタレが何言っても説得力ないなw

179:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 12:06:09.89 02cTJAM7d.net
そんなこと言ってたら本当にペンタックスなくなるぞ

180:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 12:21:10.79 x5Ul2XcQr.net
すぐMFMFってばかじゃねえのw

181:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 12:27:16.76 3jplcbh70.net
臨機応変に対応できないゆとりには一眼レフなんか不要だろう
スマホで撮ってろよ

182:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 12:33:03.20 x5Ul2XcQr.net
ミソクソ一緒にしてんなや
それ以前の問題だろうがw

183:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 12:39:37.24 4Ss0ggYEp.net
PENTAXのAFが使えなくてMF使ってるんだろうが
使わざるを得ないPENTAXとキヤノンニコンのAFを一緒にすんなや

184:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 12:41:00.07 02cTJAM7d.net
バカは直ぐ極論に走る

185:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 13:10:55.95 b0E3VHTx0.net
ここで言い争ったって、良いも悪いも変わらない。
荒らしは喜ぶだろうけど。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 13:21:17.28 ZPlHWKbQ0.net
K-3II後継機はやっぱ機体のデザイン変えてくるんだろうな
可能性高いのはファンクションダイヤルや可動ディスプレイがついたミニK-1みたいなデザインだと思うけど、
個人的にはK-1のプロトタイプってかMZ-Sの形状で出してほしい
少数意見だろうが個人的にMZ-Sみたいなペンタ部が目立たない一眼レフって好きなんだよな

187:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 13:45:49.90 lw2QVk1ea.net
デザインは変えて欲しくないなぁ
でないと買い足しを嫁に見つかって
服がアクセを買わされる
あと、バッテリーとBGも共通でお願いします。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 13:59:01.48 UCRi24qp0.net
KP出たからK-3II後続も出ないかもしれないし
次出たとしてもAF劇的に変わるとも思えない
AF-C重視するならCNに行くべきだよね。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 18:37:04.44 72oGI0Va0.net
CNに行けば解決する問題じゃねぇんだよおおおおおおおおお
俺はペンタの発色、レンズで動体を撮りたいのおおおおおお

190:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 18:50:02.48 uZ9mJ21nM.net
>>185
マジで、これな(・∀・)

191:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 19:07:03.89 KQHDlWcqa.net
しょうがない、
キヤノンは画質が残念極まりないし
Nikonは良いカメラだと思うけど
持つ気になれない生理的に無理な
プロダクトデザインだからなぁ
ペンタックスしか選択肢がないのですよ。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 19:50:06.26 KHf39uko0.net
息子が生まれた日に買ったK-5のレンズ脱着ボタンが取れた 小学校に入学する頃に次の買おうと決めてたからちょうどピッタリの時期に壊れるもんなんだな
K-1にいこうか悩んだけど今回はK-3にするわ

193:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 20:30:34.85 Hab26mXsd.net
>>187
シェア12から一気にシェア7位に飛んだな

194:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 23:50:37.16 UCRi24qp0.net
>>185 >>187
3Uの後続出るかな?今後はapscはKPが最上位機種となったら厳しいね
富士のGT、鈴鹿八耐とか航空祭など一日で3千枚以上撮れる機種じゃないとね、
CN行くにしても決め手に欠けるのは同感、かといってもKPじゃ3Uの変わりに
ならないよね、K-1買っても後続30万は覚悟しなければならんし数年で買い換え
続けるもアレだ。
もう少し待ってみるけど3Uの次はどうしようかな?

195:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 03:20:53.77 E667Tbpf0.net
KPみたいなイロモノ系はあっていいと思うけど
そういうのは本筋(K一桁機)がしっかりしてからにしろよって感じ

196:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 04:48:19.43 of6Z1Y7z0.net
>>190
CNで決め手に欠けるなら何買っても満足しないのだから趣味をやめるべき

197:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 06:14:11.19 +6PWUR3K0.net
予備バッテリー持っていけば?
縦グリ使えば?

198:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 07:21:47.67 bem/URFRd.net
別にペンタをバカにしてる訳でも貶めてる訳でもないのに的外れな突っ込みで擁護しようとする奴が必ずいるな

199:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 08:42:10.52 yG39/kFWp.net
AF遅くないとか、風景だからAFいらないとかいう輩は一回店頭で80DやD7200とか触るべきだな
スッと速くピントあう
PENTAXはなんだろうな、メーカーの開発陣と同じでゆっくりだよ
あれみるとそりゃキヤノンニコンいくわってなる
PENTAXの発色の良さ、解像感、操作性、ボディ内手ぶれ補正から派生するアイデア詰まった機能、全てAFで台無し
AF開発陣、ちょっと弱すぎないか?

200:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 08:46:44.89 d3WLUIMfd.net
>>195
発色の気持ち悪さが一番の問題だわ

201:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 08:52:34.55 yG39/kFWp.net
>>196
ならなぜここにいる?

202:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 08:53:35.24 a31MzC5P0.net
それぞれの会社にそれぞれ面白さがある。好きなもん使えばいいだけ
なんでも無難にこなす機種欲しいならCANON買っとけばいいだろう、ただし銭ゲバ社長を肥やさせることになるがな

203:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 09:25:58.26 jg/2FFhSd.net
>>195
D7200からk70に切り変えたけど、AF対して変わらんぞw
色、解像、機能すべてk70がうわまってるんだが。
ありゃ、rawでいじりまわさないとどうにもならんレベルだろw
デカイだけのポンコツ

204:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 09:30:38.91 G0NO4bBl0.net
金持ち僻んでどうすんの

205:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 09:52:25.74 J1zuqYzaM.net
マジレスすると安くすませたいんならキャノニコのほうがいいよ
社外品とか中古市場も大きいし

206:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 10:32:26.38 Ute6zSui0.net
リコーになって何年経っても改善できてないということは技術がないんだからこんなところで切れてるくらいならさっさとマウント増やせよ

207:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 10:44:28.07 bem/URFRd.net
誰も切れてはいないがな

208:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 11:44:13.86 jg/2FFhSd.net
>>201
誰が安く済ませたいと言った?
おまえはバカか?

209:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 11:48:23.42 kvgZPkFRM.net
ごめんよく読んでなかった
俺はバカだ
申し訳ない

210:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 14:56:52.28 vdjUUXhga.net
いいや、お前は馬鹿じゃない

211:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 16:03:35.89 cfQj4nJx0.net
俺の方が馬鹿だ

212:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 16:11:07.29 9fP32feI0.net
いやいや、俺の方がバカだ

213:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 19:11:47.41 8YxcFinL0.net
ここは…莫迦と阿呆が絡み合い
何処に男の夢がある?とため息を漏らすスレでしょうか?

214:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 22:21:55.55 U2xbHHWTa.net
EOS-1D Mark IV +長い白レンズ
URLリンク(www.facebook.com)
K-3+55-300PLM
URLリンク(www.facebook.com)
EM1だったかな、、、+レンズも不明
URLリンク(www.facebook.com)

215:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 22:26:42.84 U2xbHHWTa.net
上記訂正 EM1はこちら
URLリンク(www.facebook.com)

216:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 22:28:52.08 U2xbHHWTa.net
URLリンク(www.facebook.com)

うまくリンクしない。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 22:31:20.39 U2xbHHWTa.net
135の空間のゆとり、懐の深さは認めます。
EM1もなかなか

218:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/03 21:25:05.72 ytTWX6goK.net
ぬまっき卒業生の俺のほうが馬鹿かな?
 
URLリンク(www.youtube.com)

219:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/05 11:09:46.00 3NrkKuDK00505.net
過去スレで
うっかり銀残しモードになったけどRAWもあったので助かったとか
書いてる人がおられました、
photoshopの補正に慣れておられる人にお聞きしたいのですが、
銀残ししかデータがない場合
photoshopでどのように補正すればマシになると思われますか?

220:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/05 13:27:24.14 4ZCfkCCcr0505.net
>>215
自然な彩度で調整
カラーチャンネルで補正

221:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 01:16:32.25 XLECcBnD0.net
後継機はいつ出るのかな?
せっかくお金を貯めてたのにKPって…

222:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 02:48:59.04 wyz7uX/20.net
もうクロップ運用前提でK-1買ってしまおうかな

223:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 03:04:33.76 vuuNhi5U0.net
>>218
なんでクロップ用前提なんだよ?ww
クロップ前提ならK-5iisでいいだろ?
もっさりだけどなwww

224:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 03:14:25.00 wyz7uX/20.net
SR2がほしいから
Kpはボタンが少なくてつらい

225:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 03:48:54.50 YmGMIKva0.net
DAレンズ資産活かせるからそれもあり
フルサイズのレンズは少しずつ買えば良いさ。
と思ってDFA24-70とDFA100を揃えてしまったわ(´・ω・`)

226:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 04:03:20.12 vuuNhi5U0.net
>>220
SR2ならKPも載っけてるし好きなほう買えば良いんじゃね?
ただ、KPの高感度はRAW撮りする限りそこまでK-5から良くなってる感は無いわ

227:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 05:15:36.23 UC9FNTsaa.net
>>210
なんかEOSは絵が凄い不自然というか
おまけに白飛びも激しいなぁ

228:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 11:16:44.43 FaKQCk/j0.net
4月のGW前半前には量販店の一部に
まだK-3レンズキットが置いていて、でもGW後半前に無くなってしまい
サブとして買っておけばよかったと少し後悔

229:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 21:25:11.18 XLECcBnD0.net
>>222
>ただ、KPの高感度はRAW撮りする限りそこまでK-5から良くなってる感は無いわ
マジですか!?
カメラ内現像(jpeg撮って出し)が良くなったってこと?

230:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 22:16:12.96 EMBVcfHa0.net
>>225
いや、K-5系より画素数増えてるから、RAWでもKPを16MPにリサイズして見ると結構良くなってる。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 23:04:49.96 DbjW20Xf0.net
>>226
”KPの画像なんて16MPにリライズしないと見られたものじゃない”という概念?

232:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 23:05:55.89 DbjW20Xf0.net
「リサイズ」の打ち間違えでしたよ

233:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 23:23:24.15 EMBVcfHa0.net
>>227
ISOにもよるけど、等倍で比較するとそんなに変わらないかなって感じもするけど、解像度を揃えると結構良くなってる。
ISO12800以上だと、24MPで見てもKPの方が良いと思う。
LRでRAW現像した時の話。
K-5で比較したから、K-5IIsだと違うのかも知れないけど。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/07 00:52:16.88 crNbBcQz0.net
>>225
KPを人物RAW撮りだとiso1600までってのが自分の見解
現像時あまり補正しない前提ならもう少し上げられるか?って感じ
K-5(実際にはK-5iis)は1600でその後、補正すると厳しい
あくまで個人の感想だから異論は認めるがKPのあの高感度が今までと段違いに良くなったみたいなのはRAW撮りしてる限り感じない

235:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/07 00:59:52.35 1A+ZvOoE0.net
K-3IIとならもっと違い少ない感じ?

236:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/07 01:22:46.54 crNbBcQz0.net
>>231
K-3は高感度厳しい覚えが
K-rと同じでiso800までか?
KPは手振れ補正が良く効くから被写体ぶれ気にしないなら
シャッタースピード押さえ目で撮れるのと最低シャッタースピード設定出来るのが地味に便利
ただ、小さいレンズ装着してる分には無問題だが
50-135装着した程度でもバランスが悪くてストラップで首から下げるとレンズが真下を向くからあの初期の小さいグリップだと必ず左手の補助が必要で疲れるわ

237:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/08 12:38:57.37 I46FaRHMp.net
ファインシャープネスやエクストラシャープネスを+2くらいにしたら見た目の解像感が上がったようにみえる
これ、望遠ズーム、DA★60-250やDFA150-450などはテレ側が特に解像度落ちるから、それを補充する意味でシャープネス上げると良い?

238:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/08 19:42:59.48 2hiDleke0.net
そういうのは素直にRAWとライトルーム

239:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/08 23:04:54.20 mo50EfF80.net
個人的にエクストラシャープネスは……
おっ?と思うような絵を吐いてくれることもあれば、ジャギジャギの補正ばりばりな絵になることもある

240:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/08 23:16:57.21 E3AOto3O0.net
エクストラシャープネスは空が変になるんだよね。
だから使って無い。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 15:14:42.44 Dp8QRrSip.net
K-1と150-450の450

K-3UとDA★300
だとあまり画質変わらないかな?
軽さと値段が半額以下の分後者の方が良さそう

242:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 21:15:48.36 lOYg88CI0.net
正直K-3って駄作な気がする

243:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 00:53:34.15 wajpWVVg0.net
k-5よりはマシだけどな

244:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 03:15:16.26 m8wtVRg6H.net
え?

245:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 07:42:49.31 k+u1KVl50.net
え?じゃねえよ
ちゃんとK-3使ってから言えよ
使えば快適さが全然違う、解像感も違う
K-5に戻れるかよ

246:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 07:57:54.19 yR62KxZn0.net
でも画素数を抑えているから
画像の色合いというか雰囲気はK-5Usの方が自分は好き

247:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 08:54:28.84 MP/vz36f0.net
>>241
レンズ付けっぱで両方使ってるけど違和感ないよ

248:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 13:21:34.27 Qc31NheKd.net
>>241
んだんだ。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 17:13:47.57 cUM3UVvB0.net
いや
>>242
んだんだ
だろうよ。

250:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 17:29:17.14 Qc31NheKd.net
>>245
好き好きで良いんじゃね?k5IIsからK3IIにしたけど、使えばもうK5には戻れない。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 17:31:12.89 RM10czAad.net
K-3llからKPはアリだと思う?

252:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 17:32:38.48 cUM3UVvB0.net
確かに、戻りはできないな・・・でも残して使い分けたかった

253:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 18:14:39.37 OQZMb0x50.net
戻れないってほど進化したかな?
K-5IIsとK-3使ってるけどどちらも現役

254:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 19:39:34.58 9PrGVUVO0.net
K-5とK-5IIs両方使ったけどK-3系のサブとして
K-5は物足りないがK-5IIsはアリだと思うけどなぁ。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 19:47:15.32 VJcwwkHOp.net
もう少しAFが速く合う、食いつくカメラにしてもらいたい
キヤノンニコン使ったあとPENTAXでは壊れてる?てくらい遅い
これでもマシになったのかもしれんがキヤノンニコンと差がありすぎる

256:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 19:52:02.96 SiK1eKl40.net
カメラ購入前にインターネットの記事、雑誌などで情報を集めてよく検討しましょう。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 20:27:11.73 8eGbZQqkd.net
こういう見当違いなレスを返す間抜けが必ずいるな

258:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/10 23:36:07.77 H/obHQHR0.net
このての話秋田

259:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/11 01:18:41.31 Pg2SvcAw0.net
>>247
アリだと思う。K3II後継機が出るまでの繋ぎとして。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 10:44:21.76 9/gzqQ7hp.net
結局KPもK-3U後継までの繋ぎと考えてる人多いな
最初から後継出しとけば良いのにと思うけど、そこはPENTAX最大の欠点AFとAF-Cの改良に時間割いてると思おう
でないとやってられん

261:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 12:40:21.89 nDFyfDkt0.net
K-3系後継のハードル上がったよな
Kpのタイミングで出してたらSR2搭載と高感度改善だけでも売れたけど

262:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 14:58:53.45 IW/I34EF0.net
>>257
そうな、それだけで売れたかも。つか買ってたかも。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 17:33:50.42 7lV0V1Hzx.net
K-3+DA55-300PLMで使ってる人いる?
今までも背景に釣られる事は有ったが、今まで以上の高確率で背景にピントが行くんだが
AF範囲内で最も遠い所にピントを合わせる様にプログラムされてるんじゃないか?ってレベル

264:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 17:42:45.38 9/gzqQ7hp.net
>>259
たんにAFホールドを強にしてるだけだろ

265:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 19:10:20.40 fKrkDmE20.net
>>257
値段によるだろうけど高感度だけでも買ってたわ

266:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 20:47:40.49 U0p2OA1f0.net
>>260
へぇ
AFホールド強にすると背景にピントが行くようになるのか
こりゃたまげたなぁ

267:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 20:56:15.80 7lV0V1Hzx.net
>>260
オフだけど?

268:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 20:57:56.88 lf1iCWn4a.net
K-3と55-300PLMは熱心な信者の自分でも動態で
使えないと言い切れるレベル。

269:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 22:54:03.23 c2t+jHsK0.net
AFホールドなんかやったらAFが仕事放棄しやがる

270:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 22:56:58.87 /PeTQ1tWd.net
K-70とでは割と追従してくれるけどなあ

271:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/15 02:00:06.60 t0fLwmS+0.net
kpより


272:k70の方が魅力的だけど。 RAWバッファ多いし背面液晶の可動範囲広いし動画時AF-Cに対応しているレンズ多いし。



273:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/15 08:43:49.20 xpK3MKuxp.net
あー!!もう!!
性能は完全にKP欲しいのにフィーリングと言うか持ったんじとか全体的にK-3iiの方が良すぎて買い換えれない。
K-3iiiにして性能KPの物を欲しかったよー。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1913日前に更新/237 KB
担当:undef