なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 122 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 17:20:52.72 Xll+dNmK0.net
>>48
読み出し20倍でもその間の処理に食われるから単純に応対速度20倍にはならんぞ
まぁまだ出てないが現状最高のミラーレスの一つになるんだろう
個人的にはいずれ出るシグマのフルサイズが画質でα9を超えるのかどうかが気になるな

51:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 17:25:58.17 Iei1PvDl0.net
URLリンク(camerasize.com)
Sony Alpha A9 is 5% (7.2 mm) narrower and 5% (4.7 mm) taller than Olympus OM-D E-M1 Mark II.
Sony Alpha A9 is 9% (5.9 mm) thinner than Olympus OM-D E-M1 Mark II.
Sony Alpha A9 [673 g] weights 17% (99 grams) more than Olympus OM-D E-M1 Mark II [574 g] (*inc. batteries and memory card).
Sony Alpha A9 dimensions: 126.9x95.6x63 mm (camera body only, excluding protrusion)
Olympus OM-D E-M1 Mark II dimensions: 134.1x90.9x68.9 mm (camera body only, excluding protrusion)
URLリンク(camerasize.com)
Sony Alpha A9 is 8% (11.6 mm) narrower and 3% (2.5 mm) shorter than Panasonic DC GH5.
Sony Alpha A9 is 28% (24.4 mm) thinner than Panasonic DC GH5.
Sony Alpha A9 [673 g] weights 7% (52 grams) less than Panasonic DC GH5 [725 g] (*inc. batteries and memory card).
Sony Alpha A9 dimensions: 126.9x95.6x63 mm (camera body only, excluding protrusion)
Panasonic DC GH5 dimensions: 138.5x98.1x87.4 mm (camera body only, excluding protrusion)
センサー小さいのにマメラがでか杉でワロタ。。。

52:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 17:36:34.84 MFFG/3Yn0.net
>>51
逆だ
センサーが大きいのにαが小さすぎる
85mmF1.4なんか着けたらバランス悪すぎて見れたもんじゃないし
性能や機能に見あった大きさってもんがある

53:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 17:40:39.64 m1S7iE4q0.net
α9はプロに使って欲しいならもっとボディを大きくすべきだった
スゲースゲー言ってはしゃいでるカメオタは口ばっかりで買ってはくれない
失敗だなこりゃ

54:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 17:52:54.42 XhHgGxYF0.net
豆太郎のあるある〜言いたい〜
豆太郎のあるある〜言いたいよ〜
豆太郎のあるある〜
毎日豆踊り〜

αの新型が発表されて虫の息の豆太郎です。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 18:03:04.45 MFFG/3Yn0.net
虫の息というかセグメントが完全に違うだろ
ソニーすげー俺すげーって言いたいってのがわかりやすすぎるぞw
プアマンズフルサイズ使ってるお前が50万オーバーボディに20万オーバーGM大三元レンズ揃えられるってんならそりゃ嬉しいかもしらんなぁw
俺にはせいぜい20万程度のボディが限界だよw

56:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 18:06:24.31 fHBbBMYX0.net
>>55
学生さんかな? いい会社に就職してちゃんと働けば数年で大三元と単あたりは揃えれると思うんで頑張ってね  

57:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 18:18:31.36 MFFG/3Yn0.net
はぁそうですか
一応1000万以上はもらってますがね
単にカメラとかにそんなに突っ込むつもりないってだけよ
でもならなぜプアマンズフルサイズ初代α7使ってるの穴太郎w?

58:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 18:25:20.84 fHBbBMYX0.net
>>57
俺? α7使ってないよ?
君ってちょっと精神衛生に問題があるんじゃない? ウソしかつかないし、知識もなんか危ういし

59:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 18:35:03.48 MFFG/3Yn0.net
>>58
なんだ穴太郎じゃないのかw
>ウソしかつかないし
しか とかw
小学生なみだなw

60:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 18:36:47.77 fHBbBMYX0.net
>>59
君のレスを見て思ったけど君がウソしか言わない糞じゃないとして、君が1000万円以上もらえるならそりゃ日本の企業はどんどん傾いていくわなぁって思った。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 18:37:27.82 ezrHlJ3W0.net
俺も年収10M超えだが、ソニーのカメラに出せるのは10万がいいとこだなぁ
GFX50sは買ったけど

62:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 18:43:42.91 NpzFGJGr0.net
>>58
このスレでGK側にいる奴つまり特定メーカーをdisる目的で書き込む側の奴が精神ガーとか一体何の冗談かとwww

63:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 18:53:56.04 yogcO7cQ0.net
マウント接点がフニャフニャであっても
公称14ビットのRAWが実は11ビットだったとバレても
「嫌なら新機種買え」がソニーの企業姿勢だろ
そんなメーカーが出す50万超えのカメラとか買えるかよ
金の有る無し関係無いよな

64:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 19:13:17.74 QRYmXAjx0.net
このスレに定期的に現れるGKは、穴太郎、惨太郎とポルポトスネアとかいう奴だけ。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 19:41:00.87 qemialFF0.net
惨太郎が来ないせいか今ひとつ盛り上がらんな

66:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 19:45:45.75 0Oa1PWos0.net
>>63
改めて見るとほんと酷いメーカーだなぁ

67:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 20:03:28.75 Iei1PvDl0.net
3年でα7→α9へ進化のソニー
6年連続赤字のオリンパス、、
解体のパ菜。。。
なぜこんなに佐賀ついたのだろう...

68:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 20:12:44.02 oBLJnpsy0.net
>>63
中華メーカーでもそこまでのは無いんじゃ…?

69:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 21:16:54.55 0v5MKYvE0.net
もう122が出来ていたのか。早いな。26,27が続きだな。27が先か?
>>27
>読み取りスパン限界の値を下回るMeasured ISO値は定義上存在し得ない
俺はそんな事言ってないだろ。
俺の言ってるのはセンサハードの概念的なフルスパン読出し感度の事。
DxOのMeasured ISO値じゃない。
>オリンパス機には200を大幅に下回るMeasured ISO値が存在する
設定はISO200だが実効感度はISO100近いという話だな。
>よってオリンパス機の読み取りスパン限界200は間違いであり、100相当(125・100・80・64)である
その200ってのはDxOの目盛りのデジカメ設定の事だろ。
>読み取り限界が100相当である以上、センサーベース感度も200を下回り100相当である
センサハードの感度が100程度でオリ機はそれを200の設定で使ってる。って言うなら分かるけどな。
それで? 何が言いたいの?
>>26
ではもう一度分かりやすく書くからな。
1.デジカメのISO表示、SS,絞り、細かく言えば他にも、は、デジタル特有以外はほぼ全てがフィルムカメラから継承されたものである。
2.依って、デジカメISO表示はフィルムカメラではそのISO値のフィルムを入れた事に相当する。
3.CIPAはデジカメ出力のRGB信号を基準にフィルムのISO値に相当する値を出している。
4.その為に、CIPAは最後の値を丸めて、従来のフィルムカメラと同等になる様にしている。
5.だから、デジカメの表示ISO値は従来のフィルムカメラのフィルムパッケージのISO値と等価。
6.CIPAは最後の値を丸めているから逆算は不可。
な、CIPAは従来のフィルムカメラと同等になる表示ISO値を出している。
そして最後に値を最大20%もの幅で丸めているから逆算は不可。つまりここで切れている。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 21:20:40.68 N+2y94Uy0.net
ミラーレスは一眼レフと違って、
ファインダー像が遅延するし、
ショット後にブラック・アウトしたり直前に撮影したコマが写ってる時間がある。
だから動体が追いにくい。動体のプロは一眼レフ。
ミラーレスが追いつくのは何年先かな〜
とみんな言ってたわけだ。てか俺もそう思ってたわ。
これを踏まえてα9。
URLリンク(youtu.be)
追いつくどころか追い越しました。

71:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 21:20:55.07 Rs98svAU0.net
>>67
で、まさかAマウントは廃止にしないよね?Aマウント好きだから同じセンサーでA マウント出すよね?

72:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 21:29:06.73 zgEV5q/70.net
>>70
ミラーによるブラックアウトを嫌う人向けにペリクルミラーなんてのも有ったね

73:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 22:20:23.11 hIl/0wQ60.net
>>69
お前さんには一度にたくさんのことを詰め込むと全く意図が通じないな。
ひとつずつ行くしかないということか・・・。
センサーのベース感度は読み出しスパンの限界とほぼ同値である、
ということは理解してもらえたということでいいな。
お前はオリンパス機のベース感度(基準感度?)が200だといっていたが、
これは「常用最低感度」の意味の「基準感度」ということであった、ということで、それもいいな?
では確認だが、オリンパスE-P1とパナソニックG1はパナソニックの同じセンサーを使用している。
パナソニックはISO100が常用最低感度であり拡張感度ではない。
そしてオリンパスE-P1はISO200が常用最低感度となっていてISO100を拡張感度扱いとしている。
このとき、このパナの「センサーのベース感度は100である」、は認めてもらえるかね?
それとも違うというか?
違うというなら、なぜ違うといえるか、を論理的に説明してくれ。

>ではもう一度分かりやすく書くからな。
これ以降の1〜6の説明は読んだ。6以外は正しいのかどうかよくわからんが、大きく反対するところもなさそう。
だが、6は間違いだ。
DC-004のP.16の算定式で丸めていない実測値を算出している。
そしてDxOのMeasured ISOも同様な式で細かい数字を求めている。
Measured ISOの算出方法とCIPA感度規定に書いてあるISO感度の測定方法は基本は同じだ。
前者がRAWを対象とし飽和時点の値を用い、後者がJPEGを対象に18%グレーの値を用いているという差はあるが、基本は同じだよ。
が、こっちの話は今はどうでもいい。
上のベース感度・読み出しスパンの方の回答を優先してもらいたいところだ。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 22:42:21.83 jCUI1neY0.net
>>70
evfの遅延なんてE-M1あたりの頃で既に文句言う奴居なくなったけどな
evfの一番の問題は電力消費。これがある限り光学ファインダーの優位性は消えない

75:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 22:43:51.50 9o+BiHbH0.net
>>72
ペリクルミラーをパクって大失敗したトンスルミラーなんてのも有ったね

76:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 22:50:34.96 0v5MKYvE0.net
>>73
>このとき、このパナの「センサーのベース感度は100である」、は認めてもらえるかね?
お前が6を認めたら俺も認めてやるよ。
さあ、逃げたら負けだぞ。
SOS デジカメはCIPA DC-004の丸めた数値でISO表示をしている。
丸めた数値だから当然逆算は出来ない。小学生でも分かる事を逃げるなよ。
逃げたらお前の負けだ。
ほれ、認めろよ。逃げ道は無い。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/20 23:11:53.64 XuLAGikg0.net
>>74
あとは暗所でどれだけフレームレートを維持できるかだな
別に暗所で動体狙うわけじゃないけど見づらくなるからね 
G7はそこがあれだったんでe-m1に乗り換えたよ

78:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 00:05:04.95 upd+LBS20.net
>>76
>お前が6を認めたら俺も認めてやるよ。
・・・何でそうなる?
認めるか認めないかは、交換条件とかじゃないだろw
正しいか正しくないか、論理的な説明ができるかできないか、だろ。
俺は概念図まで書いて説明をした。
それに対してお前が論理的に反論できるかどうか、そしてお前の質問に関しては、俺が反論できるかどうか、だろうが。
ところで理解できているかどうかわからんが、お前のその答えでお前が既に俺の話を認めていることが明らかなんだが?
お前は6が正しいと信じてるんだろ?
そしてお前が信じている6を俺に認めろ、認めたら俺も認めてやる、と言ってるんだな?
つまり、既にお前は俺の話を認めているということじゃないか。
俺が「認めた」と言った後でお前が「やっぱ俺は認めね〜よ〜pgr」とか言わない限りにおいては。
で、逃げるってのは俺はしない。
理解できてそれが正しいなら正しいと認めるよ、なにせ俺は真実を知りたいだけだからな。
だから、真摯に答えてやるからちょっと教えろ。
結局6が仮に正しいとして、これで何を言いたいの?
どういう流れで6を認めさせたいのかがわからん。
お前が1〜6で結局何を主張したいのかが、もうすっかりわからん。
この流れでお前は何を主張し何を認めさせたいんだ?
ちなみにCIPA感度規定もアサカメやガンレフの感度の評価なんかも
JPEG画像から「実効感度」を測定していて、その測定方法はDC-004に記載されている方法に因っているんだが、
これは逆算できてることにならんのかね?
そういう意味において俺は逆算可能と言ってるんだが?
>SOS デジカメはCIPA DC-004の丸めた数値でISO表示をしている。
SOSだけじゃなくREIもだぞ?
>逃げたらお前の負けだ。
また勝ち負けかw 小学生みたいなメンタリティだな、お前も穴太郎も。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 01:42:50.06 rEC10hWz0.net
ソニーのEVFは色もなんかウソくさいよな
モロ「映像」って感じでOVFから来た人にとっては違和感しか感じない
「追いつくどころか追い越しましたキリッ 」


80:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 06:50:42.72 E+v+CWZD0.net
またセンサーコンプレックス性不眠症が発症したのか。。。豆。。。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 07:42:19.57 gSYc9Nu90.net
>>78
俺の答えはYESなんだよ。但しお前が6をYESと言えばな。
さあ、6.CIPAは最後の値を丸めているから逆算は不可。 YESなのか?
この単純な事にYESと答えられなければお前は真実を話そうとしていない。つまりここでお前の負けだ。論破。遁走。終わり。
真実をYESと言える男になれ。長文才能無し。ハハハ、

82:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 08:30:26.08 0SkiF/sK0.net
>>81
俺が答えるものでもないが、どう考えてもNoだろ?
誤差を認めないとか工業製品では、ありえないわけだからな。
フィルムにしても誤差を含んでるのはいうまでもない。
誤差の範囲で逆算できるようにしているんだよ。
誤差を丸められてるから逆算不可とか、物理現象全てにおいてありえない。
測定に誤差はつきものだからな。
そして、その範囲は規格で定められる。
もちろん、DxOのmeasurement ISOのように各メーカーやカメラによって、一段のも差があっちゃ使い物にならんだろ。
だからこそ各メーカーが、現像時にキチンと調整してるわけ。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 09:53:54.91 UIos9A0/0.net
てか360万画素もいるのかねぇ
ファインダーで被写体見てるだけでバッテリーゴリゴリ減っていくんだろうなぁ

84:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 10:05:41.51 gSYc9Nu90.net
>>82
CIPAの最後の表は誤差範囲の表じゃないぞ。勘違いするな。
これは旧来のフィルム感度設定相当の表示値を決める変換表だ。ここで数値の意味は変わっている。
勿論算出に使ったS範囲は限定されるが数値の逆算は出来ない。逆算の意味も無い。変換された別の意味の値だからな。
さあ、6.CIPAは最後の値を丸めているから逆算は不可。 YESなのか?
この単純な事にYESと答えられなければお前は真実を話そうとしていない。つまりここでお前の負けだ。論破。遁走。終わり。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 10:50:43.18 q8iJW88g0.net
>>81
>俺の答えはYESなんだよ。
>但しお前が6をYESと言えばな。
俺の主張を認めていただいてうれしいよ惨太郎。
が、後ろの条件は蛇足だな。
真実はそんな条件に左右されるもんじゃないだろw
俺が認めなかったら太陽が西から昇ったりするのかw?
なにみっともないことやってるんだお前は。
およそ論理的じゃない思考だなお前のは。
これまでもお前の愚論にも真摯に対応してきてやったろ?
だから今回も真摯に対応してやろうと思う。
お前も最後はこちらの主張を認めたからなぁw
で真摯に対応してやるからいくつか教えろ。
お前は逆算できない、と書いてるが、何を逆算しようとしてもできない、と主張してるんだ?
お前の書き込み6には目的語がなくイマイチ何が言いたいのかわからん。そこを教えろ。
そして結局この1〜6で言いたい結論は何なんだ?

86:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 10:54:43.50 q8iJW88g0.net
>>84
それ、俺じゃないからな。
でも今のところNoは俺以外に居てもYesはお前以外いないなぁw
>CIPAの最後の表は誤差範囲の表じゃないぞ。勘違いするな。
>これは旧来のフィルム感度設定相当の表示値を決める変換表だ。ここで数値の意味は変わっている。
相当にひんまがった理解だな。そして思考が一方通行だ。
この表より前のページの内容は敢えて理解しないようにしてるのかw?

87:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 11:24:20.61 gSYc9Nu90.net
>>85,86
また対数がわからない捏造豆の便乗か?
対数がわからない捏造豆は馬鹿過ぎるから出てこなくていい。引っ込んでろ。
さあ、6.CIPAは最後の値を丸めているから逆算は不可。小学生でも分かる逆算だ。 YESだな?
この単純なCIPAの表にYESと答えられなければお前は真実を話そうとしていない。
CIPAから逃げるのか? 逃げたら、論破。お前の負け。遁走。終わり。カス認定。ハハハ、馬鹿ビビッてやんの。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 11:28:30.51 GvrDlrRz0.net
>>79
お前まともなOVFのカメラ持ってないじゃん

89:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 11:39:10.71 9j5lQBDv0.net
>>87
お前はガイジか?
何を逆算できないと言ってるのか聞いてるんだが?
そして何のために逆算が必要なんだ?
目的語を教えろと言っている。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 11:47:55.12 +rYgrSlJ0.net
OM-D E-M1 Mark II ボディ
『EVFが緑がかってみえる件』 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
某ソニーα&マイクロフォーサーズ使いの写真ブログ
の管理人がオリンパスを嫌いになったのもE-M1のファインダー
それがE-M1 Mark II になっても変わらない、、

91:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 11:52:54.12 gSYc9Nu90.net
>>89
とぼけるな。page5
URLリンク(www.cipa.jp)
>そして何のために逆算が必要なんだ?
CIPAに書いてある通りだ。俺はCIPA以外の意味は言っていない。ハハハ、馬鹿が、CIPAの内容が分からずにビビッてやんの。
さあ、6.CIPAは最後の値を丸めているから逆算は不可。小学生でも分かる逆算だ。 YESだな?
この単純なCIPAの表にYESと答えられなければお前は真実を話そうとしていない。
CIPAから逃げるのか? 逃げたら、論破。お前の負け。遁走。終わり。カス認定。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 12:08:58.99 9j5lQBDv0.net
>>91
とぼけてるわけじゃないんだが・・・?
正直に書こうか。
お前が何を逆算できるできないと言っているのかわからんのだが、そもそも逆算が必要な状況や対象がわからん。
何度も言ってるが真実を知るのに負けだのどうだのどうでもいいんだよ。
ただそうだな、ビビってることがあるとしたらそりゃお前のいい加減な書き込みを放置したり適当にあしらったりすると
かってに勝ち負け判定されたり遁走認定されたりするのは嫌だしそこはビビってるかもなw
さぁお前もはぐらかさずさっさと聞かれてることに対して返答しろ。
俺は真摯に答えてやろうとしてるんだから。
何を逆算できるできないと言っているんだ?

93:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 12:25:31.53 gSYc9Nu90.net
>>92
とぼけるな。既に”誤差範囲”の話は出ている。page5 の表の逆算だ。
URLリンク(www.cipa.jp)
さあ、CIPAに書いてある通りのことを認めるだけだ。
6.CIPAは最後の値を丸めているから逆算は不可。元の計算値の範囲が分かるだけで、表示値-->計算値の逆算は出来ない。小学生でも分かる逆算だ。 YESだな?
この単純なCIPAの表にYESと答えられなければお前は真実を話そうとしていない。
CIPAから逃げるのか? 逃げたら、論破。お前の負け。遁走。終わり。カス認定。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 12:30:22.46 RtQbT6hn0.net
>>89
前スレでの惨太郎の実効感度の理解の変遷。
================================
297 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/04/02(日) 00:17:45.47 ID:nD2l1sZA0
>>294
あのな、ISO200始まりって言ってるのは設定がISO200からしか無いという意味じゃないぞ。
ISO200設定にセンサのベース感度が割り当てられているという意味だ。
================================
↑この時点では、「センサのベース感度」を含む「DxOのMeasured ISO」が実効感度だと考えていたと思われる。
それが、どういうわけか、「表示ISO=実効感度であり、かつ、DxO値=実効感度である」という、日本語の不自由な惨太郎らしい、誰にも理解できない主張を展開し始める。
================================
282 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/04/01(土) 23:26:06.96 ID:9yJLAe+k0
>>277
デジカメの表示ISO値は実効感度だ。
Satuation Methodでその表示ISO値を基準に計測されるDxO値は当然実効感度になる。
================================
一晩考えて、自分でもおかしいと思ったのか、「増感実効感度」「実際の実効感度」などという言葉を使い出す。要は、「増感後の感度」と言いたいだけだと思うが、それにしても「フイルムの増感実効感度」とは、一体何のことを言っているのだろうか。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 12:30:59.84 RtQbT6hn0.net
================================
302 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/04/02(日) 06:50:41.26 ID:nD2l1sZA0
>>299,300,301
なら、カメラの表示ISO値は実効感度という事を理解したんだな。
それでは豆は大切な実効感度の復習だ。
デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事でISO値を変えている。
これはフイルム実効感度の増感と全く同じ考え方である。
従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。
DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。
豆はこの事実をよーく覚える事。いいな。
================================
夕方になると、何を思ったか今度は「フイルムの実効感度」と「真の実効感度」に変更。自分でも訳が分からなくなってしまった模様。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 12:32:08.41 RtQbT6hn0.net
================================
324 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/04/02(日) 17:52:59.20 ID:nD2l1sZA0
>>318
デジカメのISO表示はフイルムの実効感度に相当する。
DxOの値はその正確な値を計測しているだけだ。つまり、真の実効感度値。
================================
惨太郎らしい不可解な日本語だが、「表示ISOの実測値がDxOのMeasured ISOである」と言いたいらしいことはわかる。
つまり、「表示ISOは名目感度であり、DxOのMeasured ISOが実効感度である。名目感度と実効感度の乖離分だけ、暗く写ったり、明るく写ったりする。」という主張。
惨太郎はアホなので、「実効感度」「フイルムの実効感度」「実際の実効感度」「増感実効感度」「真の実効感度」と、多くの似たような言葉を思いつきで使ってしまう。
それぞれの意味するところは、その時々で違うし、その言葉に内包されている「実効感度」という言葉の意味も当然バラバラで、自分でも訳が分からなくなってしまっている。
他人に「勉強だ」「よーく覚えること」などと説教する前に、自分が言ったことを覚えておかなければならないのだが、知的障害者に対して、それは無理な注文というものだろう。

97:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 12:40:03.81 +rYgrSlJ0.net
Although the OM-D E-M1 Mark II offers a significantly smaller sensor,
Olympus sees it as competing against similarly-priced APS-C offerings,
and hopes it will attract 'conservative' DSLR users as a potential second body.
OM-D E-M1 Mark IIはキャノン、ニコンのAPS-Cの対抗機にしたいらしい。。。
URLリンク(www.dpreview.com)

上の写真、、センサー小さすぎてワロタ。。。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 12:41:31.99 GvrDlrRz0.net
>>97
この写真自体をα7RUで撮影してるね

99:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 12:46:42.98 +rYgrSlJ0.net
DPReviewの記者が使ってるんだな、、
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

これも、、センサー小さすぎてワロタ。。。

100:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 12:48:46.10 gSYc9Nu90.net
>>94,95,96
CIPAに書いてある事をビビッて認められず、悔しさでこんな事しか書けないか。
逃げたという事だ。お前は論破済みだ。お前は遁走した。お前の負け。これで議論は終わり。お前はカス認定。 いいな。
もう一人の方も同じだな。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 12:54:23.24 +rYgrSlJ0.net
ISO感度は、出力信号の振幅をカメラでキャプチャされた光に関連付けることによって光感度を定義します。
例えば、撮影者は、2つの異なるカメラを撮影してシーンを撮影する。
どちらのカメラも同じ光学系を持ち、同じ露出時間とISO感度値に設定されています。
驚くべきことに、ほとんどの場合、出力画像は露出の点で異なります。
これは、露光時間またはISO感度のいずれかが実際には「同じではない」と推定されることを意味します。
ユーザにとってより簡単なものにするために、ISO規格では実際の感度値を100,200などの数値に切り上げることができます。
しかし、丸めとは、公称感度と実際の感度が20%まで異なることを意味します。
さらに、メーカーは画像処理を使用してISO感度を人為的に変更することもできます(処理のゲインを適用する)。
バイアスや丸め誤差を排除するため、DxO LabsはISO感度を正確に測定し、
それを他のすべての特性をプロットするための基礎として使用します。
SNR18%、ダイナミックレンジ、色調範囲、色感度があります。
DxOMark Databaseのページには、
DxO LabsのISOベースの感度データと製造元の値の違いを示すISO感度グラフへのリンクがあります。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 13:18:34.93 RtQbT6hn0.net
>>100
ISOの感度は1/3段刻みで表示することになってるんだから、そんな表なんか見るまでもなく、上下で合計33%の誤差が含まれてるに決まってるんだけどね。
バカには分からんのかね。
当たり前のことを鬼の首を取ったように大騒ぎしてるけど、アホすぎて言葉もないわ。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 13:32:19.23 gSYc9Nu90.net
>>102
お前は誤差と変換の意味の違いが分かっていな馬鹿。CIPAの表にも変換表と書いてあるだろ。
よーく考えてみような。その幼稚頭でな。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 13:43:52.62 gSYc9Nu90.net
それでは豆は大切な勉強だ。”DxO ISO Sensitivity(RAW)はデジカメの実効感度”
1.デジカメのISO,SS,絞り等、デジタル特有以外はほぼ全てフィルムカメラから継承されたものである。
2.依って、デジカメISO表示はフィルムカメラではそのISO値のフィルムを入れた事に相当する。
3.CIPA SOSではRGB信号を基準にフィルムのISO値に相当する値を出し変換表でデジカメの表示ISOを規定している。
4.この変換表はフィルムカメラのISO値に合わせる数値を丸める物なので元計算の範囲は分かっても逆算は出来ない。
実効感度とはフィルムに使われた言葉でデジカメにはこの言葉は無い。
だからどれがフィルムの実効感度に近いか?という話。
1.フィルムは薬品で現像されのでどのショットも現像の増感度は同じ。RAWはこの通りになる。RGBはその保証は無い。
2.フィルムの現像後は露光量に忠実な結果となる。RAWはこの通りになる。RGBはその保証は無い。
3.フィルムは現像後に残す事が出来る。RAWはこの通りになる。RGBも同じ。
4.DxO ISO Sensitivityはメーカー毎の差が無い。RAWはこの通りになる。RGBはならない。
5.RAW後にショット毎の味付けが可能。フィルム現像後のプリント工程と同じ。 RAWはこの通りになる。RGBはならない。
従ってDxO ISO Sensitivityはフィルムの実効感度に相当する数値である。
豆はこの事実を毎日復唱する事。いいな。
長文才能無しは遁走してこれを認めた。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 18:00:49.10 jX8B1TB30.net
>>104
うむ。豆は勉強しろよ
カメラはセンサーの大きさが全てだwwww
URLリンク(cameratimes.org)

106:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 18:41:31.19 0SkiF/sK0.net
>>84
まさに認めている誤差範囲だろ?
バカか?
オマエにはそれすら理解できないのか?

107:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 18:44:46.90 0SkiF/sK0.net
>>103
変換という言葉が気に入らないなら、これも変換だぞ。
100.1-> 100
整数化という変換だからなw
全ての数字の処理は変換といって差し支えない。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 18:57:03.11 +rYgrSlJ0.net
URLリンク(www.dpreview.com)

上の写真、、センサー小さすぎてワロタ。。。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

これも、、センサー小さすぎてワロタ。。。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 19:01:43.84 gSYc9Nu90.net
>>106,107
相変わらず2つ書いても馬鹿だねえ。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 19:02:07.46 gSYc9Nu90.net
それでは豆はもう一つ勉強だ。
現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
URLリンク(www.dxomark.com)
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。
ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして
白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
URLリンク(www.dxomark.com)
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。
この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。
他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。
この手抜き改造をより明確に理解する為に事実を整理しよう。
1.オリンパス機のDxO ISO Sensitivityは他社より総じて約25%低い。
2.この差はE3のISO100基準感度がその後の機種でISO200基準感度になった時に発生した。
3.この差は標準写真を画質低下させる増感をして調整されている。
4.他社はセンサハードの感度を下げて画質低下させる増感無しにISO100基準感度を達成した。
5.他社はISO100基準感度を超える感度で標準写真と白とび対策のRAWデータを分けて画質低下させる増感無しを達成した。
他社が何年も前に達成している事をやらず不適切を放置している。
この標準写真DxO ISO Sensitivityの他社との差はISO詐称と言われても仕方が無い。
豆はこの不都合な真実を毎日復唱する事。いいな。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 19:02:56.94 MkKjfD5N0.net
才能無し

112:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 19:24:06.87 odlnqnAF0.net
今どんな気持ち?                          今、どんな気持ち?
        ∩___∩        ニコ1            ∩___∩ ねぇ、どんな気持ち?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.    ミ (_●_ )     |  m4/3     
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,     ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●     / ヽノ     ___/
       / Eマウント /ヽ <   r "     .r ミノ~.      〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゜。       ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:              \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:             /⌒ _)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}              } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

113:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 19:39:22.91 AnbaO/YI0.net
>>103
================================
324 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/04/02(日) 17:52:59.20 ID:nD2l1sZA0
>>318
デジカメのISO表示はフイルムの実効感度に相当する。
DxOの値はその正確な値を計測しているだけだ。つまり、真の実効感度値。
================================
惨太郎らしい不可解な日本語だが、「表示ISOの実測値がDxOのMeasured ISOである」と言いたいらしいことはわかる。
つまり、「表示ISOは名目感度であり、DxOのMeasured ISOが実効感度である。名目感度と実効感度の乖離分だけ、暗く写ったり、明るく写ったりする。」という主張。
惨太郎はアホなので、「実効感度」「フイルムの実効感度」「実際の実効感度」「増感実効感度」「真の実効感度」と、多くの似たような言葉を思いつきで使ってしまう。
それぞれの意味するところは、その時々で違うし、その言葉に内包されている「実効感度」という言葉の意味も当然バラバラで、自分でも訳が分からなくなってしまっている。
他人に「勉強だ」「よーく覚えること」などと説教する前に、自分が言ったことを覚えておかなければならないのだが、知的障害者に対して、それは無理な注文というものだろう。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 19:56:52.71 +rYgrSlJ0.net
つか、どチビなのにガチムチのマイクロキモイな。。。
URLリンク(www.dpreview.com)

上の写真、、センサー小さすぎてワロタ。。。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

これも、、センサー小さすぎてワロタ。。。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 20:15:00.33 2QGlw0gW0.net
>>114
しかもその豆を撮ってるカメラは7RIIと

116:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 21:10:57.55 I/j3CCJz0.net
豆太郎「センサー小さい言われると何も言い返せないまめ。」
豆太郎「パープルだまめ、置きピンだまめ、とかも言わないでほしいまめ。」

117:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 21:11:57.04 fOHzfOu40.net
>>114
こうやってみると本当に小さいな。
センサーだけ

118:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 21:21:20.16 vfpN8Bed0.net
>>114
何時いかなるときもソニー製アピールを忘れてはいけないからな
ソニーのフルサイズは世界一ィ〜
周辺減光なんて気にしたら負けなのだ〜

119:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 21:32:30.74 p9+7HJQG0.net
URLリンク(cameratimes.org)
右のカメラ、センサー小さすぎワロタ。。。
おまけにマウント径も豆ちっさくてセンサーの四隅隠れててワロタ。。。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 21:36:13.70 GvrDlrRz0.net
豆はセンサーが小さいことがよほど悔しかったんだろうな

121:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 21:39:05.91 9IUz+zd+0.net
>>119
ちょwwwwwwww
センサー豆ちっせぇwwwwwww
おまけにマウント径まで豆ちっせぇwwwwwwwwwwww
どーすんだよGKwwwwwwwwwwww

122:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 21:40:53.37 GvrDlrRz0.net
>>121
豆カメラってお先真っ暗だよね
センサーサイズが小さい順に規格が無くなっていくし

123:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 21:42:02.72 RtQbT6hn0.net
フルサイズ24-240mm f3.5-6.3 780g
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
URLリンク(denizhoca.com)
APS-C 18-200mm f3.5-6.3 524g
URLリンク(sonyalphalab.com)
APS-C 18-200mm f3.5-6.3 460g
URLリンク(sonyalphalab.com)
4/3 12-100mm f4.0 561g
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
4/3 14-150mm f4-5.6 285g
URLリンク(www.thephoblographer.com)
4/3 14-140mm f3.5-5.6 265g
URLリンク(www.cameraegg.org)
フルサイズのデカさにも引くが、一番いらないのはAPS-Cの奴だな。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 21:43:37.61 35RMIp1f0.net
高画質のためにはセンサーは大きければ大きいほど良い
また、可搬性の観点で4/3センサーはまだ使い道がある
中判ミラーレスが出て来た今となっては、まずAPS-Cとフルサイズから無くなっていくだろうな

125:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 21:48:42.38 0SkiF/sK0.net
>>109
結局、いつもの逃亡だねw

126:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 21:50:01.20 pbONhZpk0.net
センサーは大きければ大きいほど良い by GK
URLリンク(cameratimes.org)
豆ちっさいフルサイズですらギリギリのマウント径じゃEマウントはもう用無しだな。。。

127:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 23:41:56.79 upd+LBS20.net
>>104
>長文才能無しは遁走してこれを認めた。
ほら、仕事でレスを返さなかったらもう遁走認定だよw
お前と違ってこちらは働いているので昼間にそう易々とレスを返せない時もあるんだよw
何度も言うが遁走だの、逃げるだのはしない。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 23:49:41.28 upd+LBS20.net
>>93
まぁ面倒なのでまずはお前の話を単純に理解するが、
算出されたISO値がある範囲に収まっている場合に、その範囲を特定の数字で代表する、
それがCIPAの「変換表」の意味とするなら、確かに、変換後の数値だけをみれば元の算出値はわからんな。
その意味においては、「逆算は不可」となる。
でも、お前が言ってるのはそういう当たり前の単純な話なのか?
例えばここに箱があり、左からある数字のカードを入れるとする。
その数字が1〜3ならA、4〜6ならB、7〜9ならCという文字のカードを右から吐き出す機能があるとしたとき、
出てきたA、B、Cのカードを見るだけでは、左から入れられたカードに記載の数字はわからない。
そんな当たり前のことを言ってるだけにしか読めないんだが、本当にそんなことなのだろうか。
だからもう少し説明が要ると言っていたんだがねぇ。
で、これで何が言いたいんだ、お前は?

129:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 00:02:15.68 0sRIGfz70.net
>>104
>1.デジカメのISO,SS,絞り等、デジタル特有以外はほぼ全てフィルムカメラから継承されたものである。
ま、その通りだな。
>2.依って、デジカメISO表示はフィルムカメラではそのISO値のフィルムを入れた事に相当する。
ま、概ねその通りだろう。
>3.CIPA SOSではRGB信号を基準にフィルムのISO値に相当する値を出し変換表でデジカメの表示ISOを規定している。
逆なんだが?
撮像面にある強度の光が照射されている時、
@シャッタースピード、A絞り値、B感度の3パラメータのうち2つが与えられれば、もう一つも一意的に決定する。
その関数・関係性を規定しているのがCIPA感度規定でありISO12232:2006のSOS・REIの規定だ。
だからRGB信号を基準にISO値に相当する値を出しているのではない。
RGB信号は、光の強度及び3パラメータがその関数・関係性で決定された結果出力されるものだ。
>4.この変換表はフィルムカメラのISO値に合わせる数値を丸める物なので元計算の範囲は分かっても逆算は出来ない。
上でも書いたが、確かに丸められたISO値だけを見せられ、そのほかのパラメータを明示されなければ、
丸められる前の算出値を知る方法はないだろうな。
>実効感度とはフィルムに使われた言葉でデジカメにはこの言葉は無い。
>だからどれがフィルムの実効感度に近いか?という話。
お前はDxOのMeasured ISO値がフィルムの実効感度だ!と言い切っていたがね確かに。
でもまぁどれが近いか、ということに主張をスライドさせるんだな?
じゃぁその前提で今後の話は進めようかw

130:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 00:10:17.37 0sRIGfz70.net
>>104
>1.フィルムは薬品で現像されのでどのショットも現像の増感度は同じ。RAWはこの通りになる。RGBはその保証は無い。
間違いだ。
RAWは増感度がメーカーの方針により任意に設定される。
逆にRGB(JPEG)はCIPA感度規定及びISO12232:2006のSOS/REIに従っているため、
JPEG出力された段階で、必要な増感が完了しており、その増感度は保証されている。
お前はここが決定的に理解できないんだな。
>2.フィルムの現像後は露光量に忠実な結果となる。RAWはこの通りになる。RGBはその保証は無い。
間違いだ。
「現像後」とは「現像ソフトでRAWファイルを開き、ユーザーが操作可能になった段階」だ。
RAWは増感が不足している場合があり、現像ソフトで開くことで不足分を補填され、その段階で保証される。
富士機でDR200%・400%拡張などをすればRAW段階での増感程度は1.7段、2.7段低く操作されている。
RAWの段階では露光量に忠実になっていない。
だから現像ソフトが補填してるんだよ。
なぜわからないのかね。
>3.フィルムは現像後に残す事が出来る。RAWはこの通りになる。RGBも同じ。
間違いだ。
仮にRAWだけがあり、標準現像ソフトを持っていなければ、適性な露出の画像を得ることはできない。
お前も知っての通り適正な露出調整が為されないRAWは「暗い」からなw
サードパーティ製現像ソフトで開けばそれなりの露出に調整されるが、それは適正性を保証されていない。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 00:10:53.75 79ZADVf70.net
今後はDxOmarkの数値で比較するように、、
あとセンサー小さいくせにガチムチでキモイから長文禁止な。。。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 00:18:22.56 RCy7ezm20.net
そういえば前は昼間は穴とか愚鈍しかレスしないで惨野郎は形ばかりの働いてるアピール(笑)してなかった?急にどうしたんだろうね?

133:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 00:20:04.54 jbcjL3g80.net
センサー小さい上にマウント径も豆ちっせぇのも禁止で。。。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 00:30:07.71 +zOUnCVG0.net
センサー豆ちっせぇwwwwwwwwwwwww
なんだこのゴミwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(cameratimes.org)

135:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 00:31:40.97 0sRIGfz70.net
>>104
>4.DxO ISO Sensitivityはメーカー毎の差が無い。RAWはこの通りになる。RGBはならない。
間違いだ。
DxOのISO Sensitivityの測定方法自体には確かにメーカー毎に差はない。
だがRAWの段階でメーカー毎・機種ごとの差がある。
「RAWはこの通りになる。RGBはならない。」という文章は意味不明であり、前後のつながりが破綻している。
>5.RAW後にショット毎の味付けが可能。フィルム現像後のプリント工程と同じ。 RAWはこの通りになる。RGBはならない。
間違いだ。
お前がフィルム現像後のプリント工程と同じと認識しているのは、「RAW後」じゃない。
「RAWを標準現像ソフトで開き、ソフトが適正な増感不足分他の補正を行いユーザーに結果を明け渡した後」だ。
そして「RAWはこの通りになる。RGBはならない。」という文章はまたもや意味不明であり、前後のつながりが破綻している。
>従ってDxO ISO Sensitivityはフィルムの実効感度に相当する数値である。
間違いだ。
上記説明により、DxO ISO Sensitivityはフィルムの実効感度に相当しない。
これまで説明の通り、Measured ISO値が設定ISO値より低い場合は、RAW段階で必要な増感が完了していないと考えられる。
イメージセンサーのベース感度は固定されたものであり、ISO感度を変更するという行為は、
ベース感度で撮影し、増感処理を施すことと同じである。
RAWは増感度が不足している場合があり、これは、指定の現像時間より短い時間で現像したフィルムのようなものだ。
お前前スレ570でも
 >3.フイルムの現像と同じくショット毎の増幅幅は同じでなくてはならない。
て書いてるな。
そうだよ、フィルムと同じようにデジタルでも増幅幅は同じでなきゃいけない。
ベース感度100ならISO200は2倍、ISO400は4倍、800は8倍、となってなければならない。
RAW段階ではなっていないことがあるよな?

136:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 01:07:54.00 0sRIGfz70.net
>>104
URLリンク(i.imgur.com)
さ、続きの概念図を作ってみたぞ。
なぜRAW段階で増幅が不足するなんてことになるか理解しな。
2つのカメラの比較だ。
両方ともセンサーベース感度100・読み取りスパン限界100となっている。
一つは設定ISOとMeasured ISOの乖離がないとするもの、
もう一つはオリンパス機のように1段の乖離があるとするもの。
見ればわかるはずだな。
オリンパス機のように設定ISOとMeasured ISOに1段の差がある場合は
RAW段階でも必要な増幅率に達していない。
あぁ、乖離がないカメラの場合は別にイコールと考えてもいいってことになるな。
だが業界標準とお前が言うところのニコン・キヤノン・ソニー・パナソニックら陣営でも0.5段以上は乖離がある。
この乖離幅では誤差(上下1/3段)に収まらない以上、現像ソフト段階で自動補填が必要だ。
そして実際に補填されている。
だからRAWをフィルムの実効感度相当と考えることは出来ない。
反論あれば、いつもいうように論理的にな。
「明らかだ」とかは却下だ。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 08:52:51.81 ewQxCIln0.net
>>129,130,135,136
お前は >>93 の指摘から逃げた。論破。お前の負け。遁走。終わり。カス認定。済だ。
その逃げて負けたお前のリベンジに何故俺が回答しなきゃならない? まずこれから答えな。

さあ、長文遁走豆が答えずに逃げて負けた最後の質問だ。
>>92
とぼけるな。既に”誤差範囲”の話は出ている。page5 の表の逆算だ。
URLリンク(www.cipa.jp)
さあ、CIPAに書いてある通りのことを認めるだけだ。
6.CIPAは最後の値を丸めているから逆算は不可。元の計算値の範囲が分かるだけで、表示値-->計算値の逆算は出来ない。小学生でも分かる逆算だ。 YESだな?
この単純なCIPAの表にYESと答えられなければお前は真実を話そうとしていない。
CIPAから逃げるのか? 逃げたら、論破。お前の負け。遁走。終わり。カス認定。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 09:31:44.12 C0yUd46Z0.net
>>137
それは完全に間違いですな。
残念。
どこで丸めるかは有効数字の概念で決まるだけ。
例えば、100の桁で丸めたら、それ以下の数字は無くなる。
四捨五入する、切り捨捨てる、切り上げるなど処理もいろいろある。
丸めたら逆算できないとかってのは、Fラン文系脳の証拠。
数字をまともに扱えない証。
ISO感度の場合は丸め方が1/3段相当であるだけのこと。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 09:45:34.25 0sRIGfz70.net
>>137
>その逃げて負けたお前のリベンジに何故俺が回答しなきゃならない? まずこれから答えな。
答えたじゃんw
>>128を読んでこいよ。
でもそれでお前が何を言いたいのか全くわからないんだよね。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 09:45:45.28 ewQxCIln0.net
>>138
お前はCIPA DC-004 Page5 の変換表の表示値を与えられただけでSが求められるのか?
勿論範囲は限定出来るか、、、ほぼ+-10%もの幅が有るぞ。
お前の頭は基本的な部分に問題が有るな。
それにな、この表は精度を規定する表じゃないんだよ。
国語学力にも問題が有る。

141:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 09:47:10.01 0sRIGfz70.net
>>137
>その逃げて負けたお前のリベンジに何故俺が回答しなきゃならない?
リベンジとかw
俺が認める認めないの前にお前は「俺の答えはYESだ」って答えてたじゃんw
オリンパス機のセンサーベース感度100・読み取りスパン限界100を認めただろw?

142:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/22 09:52:15.93 ewQxCIln0.net
>>139
勘違いするな。既にお前は負けたんだよ。もう一度俺に議論をやり直してくれと頼むのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2530日前に更新/211 KB
担当:undef