CASIO EXILIM総合 part8 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 182.251.254.5)
17/04/04 08:51:02.33 n4EMucoya0404.net
>>44
それは言いっこなしよ

51:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/04 09:53:10.28 .net
長い歴史やノウハウが蓄積されてるスマホやノートPCですら
充電しながら使用するのは電池を痛めるっていうので推奨されていないんだぜ

52:名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 39.2.208.228)
17/04/04 16:57:49.91 IcJm/dek00404.net
EX-TR100をもらったんだけど使ってる人いる?

53:名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 153.151.133.69)
17/04/04 19:32:25.53 ZwG2o1BC00404.net
>>40
具体的な操作方法教えて。TLの夜景モードでは動画は撮れなかった。
>>41
普通の撮影なら持つよ。公称でも500枚とか撮れるし。
でもパノラマとかあの手のは、内部では連写してるわけで。一気に電池を食う。
>>44
星だけ仲間外れはないだろ・・・

54:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/05 11:37:06.09 dLA1NJlJ.net
シャープネス+2・彩度+1・コントラスト+1でちょうどいい画質になった

55:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 126.159.242.41)
17/04/05 20:45:53.45 UhXx+lmk0.net
エージングが進んだのか、ピントを外すことがめっきり少なくなった

56:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 123.230.196.249)
17/04/05 22:26:53.43 Lt3z/qeI0.net
Nkhで生体個人認証の番組、二千万画素で指紋、顔、瞳。動画で地上300mから人の影の動画から犯人を絞り込みか、凄いね

57:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 123.230.196.249)
17/04/05 22:58:35.28 Lt3z/qeI0.net
>>53
BSで夜景モード
タイムラプスは自分で選択では?

58:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 112.139.85.160)
17/04/05 23:02:53.17 Vqx9BP4y0.net
>>54
それの+を全部「-」にしてごらん
一眼みたいな品の良い画質になるやろ

59:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.151.133.69)
17/04/06 00:13:19.47 a59wMofk0.net
>>57
ありがとう。
流れ的にEX-10の話なんだけど、違う機種なのかな。
BSの「HS夜景」とか「花火」とか試したけど、29.97fpsだった。
TLでは動画は撮れない。

60:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59.84.73.20)
17/04/06 06:51:17.10 1QMYEEPx0.net
ZR4000買ったんですけれど、
公式ページを見てもなさそうですが
どのモードで撮ったか確認出来るソフトってありますか?

61:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー 182.251.240.12)
17/04/06 07:50:36.92 gBP0kF5Ha.net
fr100がきになるのですが人の肌の映りはどうですか?

62:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 222.2.112.167)
17/04/06 08:08:16.99 YewTCsIx0.net
もうCCDじゃないけどね

63:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー 182.251.245.36)
17/04/06 19:17:47.49 bc2tr9AJa.net
EX-FR10が一万切る安さだったので買ってみたんだけど
これ、オモチャとしてはかなり良いね
インターバル撮影がかなり遊べる
もう少し広角なら尚良かった

って思ってたら、だから後継機では広角になったのか

64:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ 126.152.41.236)
17/04/07 00:07:23.78 ugiVCb64p.net
>>63
これ以上広角だと、俺は持て余すからちょうどよかった。
今のところ後継機に買い替えるつもりはない。

65:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 126.159.252.78)
17/04/09 19:37:09.07 a4SQ0NXN0.net
広角のスタートは28mmくらいがちょうど良いんだよね
4000も起動時の焦点距離を設定できればいいのに

66:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 123.230.196.249)
17/04/09 21:55:49.47 8TQ2QIEA0.net
>>65
賛成

67:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー 106.181.84.1)
17/04/09 22:12:30.12 Hd8CBTmda.net
>>65
じゃあ俺も賛成。

68:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122.197.229.73)
17/04/09 22:15:09.42 cDXhD5UU0.net
じゃあ俺も

69:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 163.58.184.109)
17/04/09 22:18:09.79 mdxN041V0.net
どうぞどうぞ

70:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー 106.154.7.196)
17/04/09 22:53:15.94 l95PEbr/a.net
>>65
できるけど?

71:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 118.19.57.212)
17/04/10 03:22:10.16 mVi6hACS0.net

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

72:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー 106.154.7.196)
17/04/10 04:04:37.82 0/LIWoZJa.net
モードメモリーでズーム位置記憶で
電源きったときのズーム位置覚えて次もそれだよ

73:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー 106.181.87.191)
17/04/10 05:29:21.04 nsgocEuGa.net
ちゃうちゃう他の焦点距離使ったあとでも
「起動時の焦点距離はこれ」
って決めとくやつな

74:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン 153.159.88.241)
17/04/10 13:52:14.06 IxEHAHGQM.net
それなら17-50の3倍ズーム、起動時は中間の28mmで

75:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 202.213.59.58)
17/04/10 17:50:11.29 6ZsRy3X40.net
4000て28mmでF幾つ?

76:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT 106.181.97.247)
17/04/10 20:35:18.29 G0rLUTMKa.net
27mmで開放F3.1

77:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 202.213.59.58)
17/04/10 20:57:05.86 6ZsRy3X40.net
3100は28mmでF3だからそんな変わんないのか

78:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー 182.251.248.36)
17/04/11 12:27:14.84 BdvFTccqa.net
価格にZR5000の情報があがってるな

79:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.232.182.176)
17/04/11 19:46:52.38 v/E864z70.net
3000系が高倍率、4000が超広角だから、5000は魚眼に違いない!

80:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 126.161.139.32)
17/04/11 20:08:24.66 FP8Q2XJw0.net
3100を商品撮影に使ってるけど、いい感じに画像処理してくれて商品が綺麗に写るw

81:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122.197.229.73)
17/04/11 20:40:30.40 CHGqkeJV0.net
>>79
それFR200ですから 残念!

82:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/11 20:45:44.64 .net
FR110Hのセンサーが乗った、シャッター音消せるZR系が欲しい。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/12 15:28:32.59 UoY4TaHC.net
シャッター音なんかほとんどないに等しいわ

84:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.232.182.176)
17/04/12 19:47:02.04 pjz7aqRp0.net
いつのまにかZR3200ってのが出るんだな。
注文殺到で発売延期のお知らせとかでてた。
美白機能がよりいっそう向上した、みたいな程度しか違いないっぽいけど…。

85:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122.197.229.73)
17/04/12 21:32:18.34 R1I8eI7l0.net
プリクラみたいに目が大きくなったりせえへんやろか

86:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/12 21:33:54.18 .net
SNOWと提携した動画のほうが需要ありそう。

87:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 222.2.112.167)
17/04/12 22:41:40.21 8tthcZsf0.net
>>84
読めば読むほど分からん機種なのにホントに人気なのか?

88:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/12 22:45:14.23 .net
1/1.7型がそろそろ尽きそう。

89:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 153.125.58.82)
17/04/13 00:01:24.20 k58atlMo0.net
とっくに枯れてるセンサーだしな

90:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 123.230.196.249)
17/04/13 03:01:18.92 xNTI/O+u0.net
>>86
美白 SNOWで検索してもいろいろ出てきてよくわからないけど大陸人向けの
URLリンク(snsdays.com)
でしょうか?
柳の下に二匹いますかね?

91:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 49.97.103.177)
17/04/13 08:12:23.06 6Ye47W9Dd.net
EXILIMconnectをとっととAndroid7.0対応にしろよ無能が

92:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 222.2.112.167)
17/04/13 08:31:07.35 hjFGvyfh0.net
>>91
とっとと対応しているが…

93:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/13 11:23:50.58 .net
>>90
SNOWが大陸て・・・。
あまりに世間の間隔に疎くてびっくらした。
「SNOW 顔交換」とか画像検索すると流行ぶりが分かるんじゃあないか?

94:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 202.213.59.58)
17/04/13 14:01:14.92 MrnaRWRe0.net
可愛い女の子をHDRアートEX2で撮った画像が見たい

95:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 1.75.9.138)
17/04/14 08:27:31.49 PLtYwKT3d.net
>>92
嘘つきはチョーセン人の始まり

96:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 222.2.112.167)
17/04/14 08:53:54.85 BBrNb+J80.net
>>95
普通に使えてるよ、低能w

97:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 183.180.48.213)
17/04/14 12:39:30.72 G4bz8Rhi0.net
>>95
自分が間違えてんのに恥ずいな

98:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 49.97.98.162)
17/04/14 14:15:46.97 83oiGjZid.net
>>96
使えない機種も沢山有るんだよ、視野の狭い知恵遅れさんよ
>>97
Android6.0までと書いてあるんだが、チョンは字が読めないのか?URLリンク(imgur.com)

99:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 101.102.202.65)
17/04/14 14:42:08.87 csGRSMvEH.net
>>98
だから使えてるってーの 6までサポートという意味で使えないという意味ではないわ 低能杉w

100:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 101.102.202.79)
17/04/14 17:33:57.62 o8y+maFNH.net
基地外ネトウヨってジジィでテクノロジーに弱い薄弱だからな そんなんで証明したつもりになってやんのワロタ
7.1.2で使えてんのに

101:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 180.52.60.222)
17/04/14 18:28:46.84 TRCJKnSl0.net
EX-ZR3000とEX-ZR1600に関しては自宅環境下でヌガーでの動作確認はしているぞ
機種はMoto G4 PlusとMoto G5 Plus、Xperia X Performanceの三機種で確認済み

102:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 49.97.98.162)
17/04/14 18:38:48.26 83oiGjZid.net
>>99
現に使えてないんだが
CASIOも認めてる
たまたま使える機種が有るからと言って狭い視野で物事を語るなよ知恵遅れ

103:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 49.97.98.162)
17/04/14 18:39:20.13 83oiGjZid.net
>>101
1700では動かないから

104:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 101.102.202.79)
17/04/14 18:41:06.02 o8y+maFNH.net
ZR1700で使えてます。低能は拒否されんだろw

105:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン 153.248.120.224)
17/04/14 18:47:38.81 zuJURvg1M.net
ZR1700とSamsung Galaxy S7 edge(SC-02H)で使えてますよ
設定とか再確認してみては?もしくはその機種が壊れてるかもしれない

106:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/14 18:49:56.27 t/djL+tN0.net
このご時世でサムチョン買うような反日チョンのことなんか誰も信用しないから

107:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 49.97.98.162)
17/04/14 18:54:57.46 83oiGjZid.net
>>104
スマホ側の問題なのが分からないか?ミミズ脳
Android6.0では普通に使えてる

108:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 101.102.202.79)
17/04/14 19:04:58.26 o8y+maFNH.net
>>107
だからさ〜薄弱ジジィ読めよ、分かる日本語?7.1.2で使えてるって書いてるだろ 基地外ネトウヨは使い方知らねんじゃw お前の機種何だよ?だいたいN機種持ってんの?

109:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 153.151.241.163)
17/04/14 19:12:25.71 GPkRSviB0.net
>>102
> 102 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 49.97.98.162) sage 2017/04/14(金) 18:38:48.26 ID:83oiGjZid
> >>99
> 現に使えてないんだが
> CASIOも認めてる
ソース出せ

110:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 61.121.0.190)
17/04/14 20:42:59.99 lLFwSilB0.net
レス番だけでいいのに、全文を引用するなんてそんな頭悪いアピールは要らない

111:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 60.34.102.56)
17/04/14 21:28:23.56 kS22GYn50.net
>>108
全開で頭悪そうw

112:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 222.2.112.167)
17/04/14 21:42:52.11 BBrNb+J80.net
うわ〜基地外ネトウヨジジィが完敗して逆ギレファビョーンw こいつスマホさえ持って無さそうw

113:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/15 12:08:49.87 NV9Jz9fd.net
集中砲火受けてんじゃん(笑

114:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.151.133.69)
17/04/16 07:47:06.68 UQp3DA7V0.net
そろそろ仲良くしろよ、おまえら

115:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 49.97.98.1)
17/04/16 13:41:17.39 4MiYhmrkd.net
俺もAndroid7.0でアプリ使えなかったけど、ネットの書き込みを見て「モバイルネットワークをoffにする」にしたら全機能が使えるようになった
アプリを使う前にスマホをハンドで「モバイルネットワークをoff」つまり4Gをoffにしろということか

116:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 101.102.202.86)
17/04/16 17:10:09.06 65W5Ghl+H.net
wifiでデータセーブとか入ってんじゃね?

117:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 220.156.210.129)
17/04/18 20:35:10.91 tm+3HLDd0.net
ZR4000のレンズに白点が有るのは標準仕様なのですか?

118:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ 49.106.215.193)
17/04/18 20:55:16.19 9a+ZS2vHd.net
>>117
屈折しとるなー

119:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 126.161.180.240)
17/04/18 22:04:00.94 MY+rDNqX0.net
俺の3100も購入時からチリの混入あったよ
太陽光の下で見ればもっとあると思うよ

120:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/18 22:33:27.00 .net
チリの混入かどうかは分からんわな。
逆光ならレンズ表面でもフレアになるし、
それとは別にEXILIMには昔から真ん中に逆行ぎみで白い丸いフレアが出る仕様は継続されている。
要するに文章の情報量が少なすぎて判断できんちゅうこっちゃ。

121:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 220.156.210.129)
17/04/18 23:54:14.20 tm+3HLDd0.net
カシオの経験が有る方々には理解出来るかなと思ったのですがすみません。
レンズを見ると真ん中当たりに1mm程度の丸く白い飛沫痕みたいな物が有るんです。

122:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/18 23:55:27.19 .net
>それとは別にEXILIMには昔から真ん中に逆行ぎみで白い丸いフレアが出る仕様は継続されている。

123:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 220.156.210.129)
17/04/19 00:05:23.20 hmFXUCIt0.net
じゃ点検に出しても「仕様の範囲内」で帰ってくるのかな?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/19 00:45:40.33 .net
「レンズを見ると」ってのが気になるね。
真ん中に出る白いゴーストは逆光で見えるものだから
何か違うもんを言ってる気がする。

125:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 61.121.0.190)
17/04/19 00:57:02.28 FHMvxjcm0.net
わしには白いものがどのようなものなのかさっぱり分からない。
修理に出すときちんと見てくれるが、確認できないと言う判断でもレンズユニット交換して来る場合がある
ユニット交換後に職人による微調整ができないから、よーく見ると像が歪んでいたり、5軸手ぶら補正に後遺症があったことも
店頭で比較する。問題がなければ放置する。修理に出す場合は見てもらった上で修理するかどうか判断することを伝える。

126:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT 183.74.193.17)
17/04/19 00:59:02.25 q09DhN9fd.net
レンズ内に多少のゴミらしきものがあったとしても、撮影した画像に映り込まなければいーよ
…と、センサー部分にゴミ付着して有償修理に出したのがここに

127:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/19 01:06:11.88 .net
EXILIMでは伝統的に逆光だと真ん中に白い丸いフレア状のものが写るけど、
これは仕様で修理に出しても変わらない。
レンズ内のホコリの混入は逆光だとランダムなフレアに写るから、修理してくれるかもしれない。
センサーに付いたホコリは黒い点になって写りこむので修理対象。

128:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 220.156.210.129)
17/04/19 01:09:54.61 hmFXUCIt0.net
良く有る質問の項目にもないし、頻繁に有るものじゃないみたいですね。
今日、店舗に行ってみたら現物がなくて他の型が有ったのでレンズを見てみたら、
同じ白点の有る物はなかったです。

129:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 123.230.42.189)
17/04/19 04:57:04.25 CeZOzuQK0.net
白点は成長するから困る

130:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 112.139.85.160)
17/04/19 06:22:04.74 WmzVIsiP0.net
コンデジなんだしまた買えばいいじゃん

131:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 222.2.112.167)
17/04/19 07:34:26.48 s7Nfyme30.net
また新しいネガキャンネタw

132:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 58.0.152.247)
17/04/19 21:42:54.42 kyaxce+70.net
EX-ZR4000の全焦点マクロについて質問です。購入検討中
10cmから無限遠まで設定なしで勝手に深度合成できるんですかね?
範囲とか設定するのかな・・・
フィギュアと背景両方にピント合わせる、みたいなのを絞ったりせずにやりたいのです

133:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/19 23:19:29.34 rXSUTCMd.net
全焦点マクロ設定で被写体の近くで撮るだけだよ
持ってるZR800では広角時のみ使用可能かつ設定は何も弄れないのだが
最新型では触れるのかな、まあ触れないだろうけど

134:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/19 23:28:56.24 tRKtHQeA0.net
嘘乙、勝手なこと言うなよ
全焦点マクロは高級機のみの機能であって1/1.7型搭載機のみの特別な機能

135:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 180.52.60.222)
17/04/19 23:30:40.85 rXSUTCMd0.net
全焦点マクロはZR1000以降の機種ならだいたい載ってる、当然ZR800だって載ってる

136:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122.197.229.73)
17/04/19 23:40:27.80 X82ijVKk0.net
ZR1000持ってるけどBSに全焦点マクロあったよ
なんか連写合成してるわ 範囲指定は無い

137:名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー 00U0SZo)
17/04/19 23:40:40.98 zGeGg1bKK.net
>>134
未だガラケーの身にはAndroidがどうとかよりコッチの方がよっぽど恥ずかしい

138:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク 153.157.114.62)
17/04/19 23:51:10.83 tRKtHQeAM.net
載ってないとか言うやつが居るとか恥ずかしいな
どんなカシオの機種にも載ってるというのに高級だからってアイデンテティーは無いのw

139:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89d4-oM56 [180.52.60.222 [上級国民]])
17/04/19 23:58:00.71 rXSUTCMd0.net
> 134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 23:28:56.24 ID:tRKtHQeA0
> 嘘乙、勝手なこと言うなよ
> 全焦点マクロは高級機のみの機能であって1/1.7型搭載機のみの特別な機能
> 138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク 153.157.114.62)[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 23:51:10.83 ID:tRKtHQeAM
> 載ってないとか言うやつが居るとか恥ずかしいな
> どんなカシオの機種にも載ってるというのに高級だからってアイデンテティーは無いのw
>>134は!slip:checkedで書き込んだ模様、理由:末尾ゼロというのが旧IDの方式だから(PCなら0、モバイルなら0)
>>138は別人を装うために名前欄空欄で書き込んだ、理由:!slip:vvvv相当で書き込まれID末尾がMVNOを示すMになっているから
おそらく機内モードON/OFFでIDを変えようとしたのだろうがタイミングが速すぎたのかIDそのもの変わってない模様(上記参照:末尾以外は全く同じ)
つまり自分同様に浪人持ちでありMVNOを使う荒らし、こういうのはMVNOを複数回線持っていたりするがPCは持ってないので
PCのように書き込みたい場合、!slip:checkedで偽装して以前のID仕様にして書き込むのが常套手段だったりする、だからWi-Fiで書き込まない

140:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 49.97.100.59)
17/04/20 00:02:23.66 lgOJMsI6d.net
これはひどい

141:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 61.121.0.190)
17/04/20 03:02:33.63 KGdpfOHj0.net
なんとも呆れる人が居たもので
で、質問の件
全焦点マクロモードにすると画面に「接写して撮れ」と表示されるので、接写状態にする。
モニターは手前だけピントが合っていて背景はボケた状態でシャッターを押す。
6回連写されて、しばらく処理中になる。
すべてにピントが来ている1枚の写真が出来上がる
背景はピントが甘い所もあるから完璧を目指すとガッカリするかも
でもお手軽に撮れるので使いこなせば楽しいものに

142:名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー 05001010479144_ac)
17/04/20 08:29:06.98 5ssVYDYCK.net
絞り優先モードのF値の設定は
開放と最大絞りの2種類だけですか?
一段刻みの指定をする方法はあるのでしょうか?

143:142 (ガラプー 05001010479144_ac)
17/04/20 08:30:12.36 5ssVYDYCK.net
すみませんZR4000についてです

144:132 (ワッチョイ 116.81.205.181)
17/04/20 08:54:25.90 sUZo1l0t0.net
全焦点マクロの件ありがとうございました
他社の深度合成などと比べてどうか気になっていたのですが、お手軽に使えそうですね
最近はコンデジも1インチ以上の高級機ばっかし注目されてますが、これくらいのバランスでいろいろ楽しめる機種にも魅力を感じます

145:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー 182.251.251.38)
17/04/20 11:34:13.91 tqgn5v1ya.net
>>142
ありません
ちなみに絞り羽はなし、減光フイルター差し込みのみ

146:名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー 05001010479144_ac)
17/04/20 13:42:31.79 5ssVYDYCK.net
>>145
ありがとうございます
レフ機のサブで買ったのですが
機能面はある程度割りきって使うことにします

広角はこの機種、望遠はレフ機の2台持ちにするには
今のところ活躍してくれそうです

147:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク 153.235.179.207)
17/04/20 13:58:48.04 RIPyiEfPM.net
水準器つけろ

148:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 116.81.205.181)
17/04/20 16:42:48.46 sUZo1l0t0.net
今日店頭でEX-ZR4000触ってみたんだけど全焦点マクロどこにあんのか判らんかったw
ダイヤルをBSにして、SET押して選ぶ中にあるのね
メニュー構造が独特というか、カメラに詳しくない人向けな感じ
あんまり難しい事考えずに使うには楽そうなので悪くないけど

149:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 116.81.205.181)
17/04/20 16:46:27.96 sUZo1l0t0.net
水準器・・・確かに広角だと水平狂ってると気持ち悪いしなぁ
と思ったけど自撮りする時に水平を気にしたりするのかしら
カメラのコンセプトとしてはブレてない・・・けど、欲しいw

150:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 153.232.182.176)
17/04/20 20:44:07.70 kol86us70.net
どうせなら自動で水平にトリミングしてほしいな。
スマホならアプリでできるんだけど。

151:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3d4-2wpR)
17/04/20 23:39:32.33 aW3eWCNo0.net
>>148
BS=ベストショット
プレミアムオートやプログラムオートが搭載される前に
いかにど素人が少しでも綺麗に撮れるかを追求したカシオが作り出した仕組み

152:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.232.182.176)
17/04/20 23:55:53.94 kol86us70.net
>>151
プログラムオートっちゅーのは太古の昔からある全自動露出のコトじゃね?
絞りとシャッター速度を、プログラムラインに沿って自動選択するヤツ。
やってることはあきれるほど単純で、どこがプログラムなんだと思うけど、
出た当時は高度なコトしてたんだろうなぁ…。
プログラムラインのシフトできると高級機だったw

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.151.133.69)
17/04/21 19:31:25.13 QRDrUr1N0.net
BSを開放してくれたらいろいろ遊べるだろうなぁ……
カメラ操作・設定のすべてをプログラムできて、自分のカメラに搭載可能、
できたものを公開、頒布、販売もできる。
カシオBSコンポーザ \1980- ……とかだったら買ってしまいそう。
ズーム音で楽曲演奏とか、バカBS作るやつも出てくるだろうな。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/21 20:41:44.71 .net
・・・。

155:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.151.133.69)
17/04/22 18:49:48.51 jf0dLSBe0.net
EX-10にインターバルモードを加えたい

156:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 14:34:55.85 KlP9dqbca.net
例えば、16Mの普通画質と10Mの高画質なら
ポスターにでもしないかぎり10Mの高画質で撮影しておけばいいですか?

157:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 14:43:12.81 .net
それも何回か出てきたFAQだけど、
小さい画像で撮るのは取り返しがつかない愚行なのでやんないほうがいい。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 17:03:18.06 664Sl8tQ0.net
>>156
昔記憶容量が少ない時にはしょうがなく小さく撮影していたけど、今の気にしなくていいご時世では大きく撮影しておいたほうがいい。加工やトリミングしたときに荒くて後悔することがないように…

159:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 17:32:24.27 g4/WQ94F0.net
16MPの画像をフォトショで10MPに落とすのと
10MPで撮るのとでは前者のほうが圧倒的に見かけ画質は良くなる

160:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 17:42:39.19 K0meGy//d.net
そりゃセンサーからきた生データを
そのカメラ専用の画像エンジンで
専用のプロファイルでJPGにするんだから
当然カメラ内でやったほうがきれいなんじゃない
10MPで3MB、16MPで5MB程度なんだし
今の時代だったらそんなの気にしなくて
一番いい設定にしとけばいいと思うけどねえ

161:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 22:47:41.45 WSgDSs7M0.net
ブログ用メモだから普段は5Mで足りてる
暗い所も多いから16Mは嫌、4μmが好み

162:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/23 22:56:02.74 .net
今時ブログやってる人の古い意見を聞いても・・。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 01:07:48.65 yVAdk2/qa.net
記録画素数を下げると高感度性能が多少あがる、というのは俗説なのかな??

164:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 01:37:10.32 .net
ノイズが潰れて見えにくくなるだけで、後処理でも同じことだし、
HSナイトショットなんかはそういう感じ。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 01:56:15.66 HGPiCvBu0.net
>>163
画素数少ないセンサーのが高感度て話じゃね

166:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/24 13:03:39.06 .net
画素数下げても高感度良くなるのは超高感度領域だけ。
そういうマイナーな機種(FR110H)は売れない。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/26 18:03:45.59 PWRd5U1Y0.net
>>134
ZR800マニュアルの133ページに全焦点マクロの記載があるぞ
URLリンク(support.casio.jp)

168:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 00:54:02.02 yYfbbgfU0.net
これってwifiの通信機能を物理的に削除することってできますか
すげー気持ち悪い…

169:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 01:58:30.02 ZacNXPQJ0.net
物理的って赤いコードと青いコードのどっちかを切るようなこと?

170:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 02:31:51.95 7ENrLwUw0.net
>>168
だよね〜 ZR1700なんだが、offでもスマホに認識される って事は誰でも認識は出来るだろうから

171:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 02:34:04.84 .net
それBluetoothじゃん・・・。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 02:37:01.70 kTA21SsY0.net
>>168
bluetooth のことじゃなくて?

173:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 02:57:14.03 7ENrLwUw0.net
そうそうBT、けどwifiもオフるか心配だな

174:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 03:09:20.45 .net
BTは電池食いなので基本OFF。
WiFiはSNSやって無ければOFF。

175:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 07:48:43.96 /oaEbi230.net
物理的どころかソフト的にもOFFになんないんですけど
なにこれ?

176:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 12:56:31.07 LF6Ly5kTa.net
こういうの気持ち悪いって思っちゃう人は
何やっても改善された気分になれないので
素直に買い替えオススメします
いまどきWifiついてないデジカメってあんまないかもだけど

177:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 13:16:24.43 .net
ソフト的にOFFになるに決まってんだろ・・・。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 19:17:18.09 nzFq5jfA0.net
>>175
OFFに出来ないって事は
飛行機に乗れないの?

179:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 19:33:21.87 .net
OFFに出来ないと思ってる奴だけ搭乗拒否です。

180:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 22:36:58.18 7ENrLwUw0.net
ZR1700だけど、自動送信をオフにしてカメラオフにしててもスマホでBT認識されるわ

181:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 22:39:09.78 xn7Wye8R0.net
>>180
電源OFFでもバッテリー喰ってんの?

182:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 22:46:00.04 7ENrLwUw0.net
>>181
と思いますが、かなり微量

183:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/30 23:11:58.17 .net
ペアリング解除しろよ。

184:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 08:57:52.34 +FFsui5v0.net
>>180
機内モード“入”で駄目なの?

185:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 09:09:22.14 47JZn42+0.net
>>184
色々試したがソフトの不安定だったと思う エアープレインモードで出来るね
ただ、カメラオフなら全て切って欲しいし、そうなると思うよね

186:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 09:57:21.16 +FFsui5v0.net
>>185
>カメラオフなら全て切って欲しいし、そうなると思うよね
カメラ電源オフでスマホ側からカメラ内の写真を見れなくなる。
カメラの電源を入れる手間が増える。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 10:39:08.35 47JZn42+0.net
>>186
うるせーよ お前はバカだろ!

188:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 11:24:53.21 UHDnZeG/0.net
今までのカシオならそんな動作させないだろ、もしそうならクレームだな

189:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 12:32:32.07 bZtamipV0.net
bluetooth4.x の省電力のBLE対応なのでボタン電池でも数年持つぞ
リチウムイオン充電池の自己放電よりも省エネ

190:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 12:55:15.07 .net
裾野が広がったな〜というのを感じてる。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 22:58:37.11 QXi+/EKha.net
>>185
思うのはあなたの勝手だよ

192:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 23:04:45.76 47JZn42+0.net
>>191


193:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 23:28:02.90 R2inFOaV0.net
>>185
カメラの電源をOffにしておいても
スマホが近くにあれば転送します
というのがEXILM Connectの特徴だぞ
「思うよね」に対してはNo

194:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 23:31:49.46 nSQfji+i0.net
>>193
設定くらいあると思うよね

195:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/01 23:35:41.28 .net
ペアリングしてなければ検出されないし転送もできない。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 00:00:46.18 zNOZ9u+b0.net
>>193
低能って、セキュリティーに関する意識が低いよねw

197:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 07:20:43.88 NU9+6+6R0.net
動作が不安定とか言ってるけど
使いこなせてなかっただけだろ?

198:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 09:37:31.41 t26Q3F45a.net
ヴィルスソフトと素で言われたことがある

199:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 12:56:54.74 .net
ヴァイルスソフト

200:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/02 14:35:56.28 x2YJUEC90.net
>>199
この人怪しい

201:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/05 21:07:21.40 pMp4T/T300505.net
>>197
Wifiを無効にすらできないぐらい使いこなせてないです
ものすごく基本的なことだとおもうので、詳しそうな人どうか教えてください
どうやったらWifiをOFFにできますか

202:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/05 21:20:32.66 .net
WiFiメニューからOFF。
良く分からないなら機内モードON。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/05 21:39:37.18 MMoLz0gG00505.net
>>201
持ってないバカが適当な事を言うので気をつけて ZR1700ではwifiだけをオフには出来ない そのままカメラをオフにすると通信機能はオンのまま 機内モードをオンにすると切れる

204:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/05 21:52:01.83 .net
持ってないバカって203のことな。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/05 21:53:36.91 MMoLz0gG00505.net
>>204
お前の事だよ、低能ゴミクズw

206:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/05 21:55:45.78 .net
えっ、おまえの空想の中の空想ゴミクズZR1700って、WifiOFFにしても通信されてんの?
バカだから故障にも気づかないんか・・・。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/05 22:02:18.19 MMoLz0gG0.net
>>206
死ねよ、ゴミクズ その話ししてんだろ! やり方書いてみろや! 機内モードしかない 必死でID隠してるような低能がw

208:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/05 22:17:00.69 .net
やり方はWiFiOFF。
知的障害者にはこれも難しいんだなw
まぁバカに生んだお前の親を怨め。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 01:05:56.14 jHkQzsKA0.net
>>208
低能はやり方を聞いてんのに書けないの?そんなこと出来ないよ、嘘つきゴミクズ野郎w

210:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 21:57:31.98 +1/RF+3o0.net
電池抜けば万事解決

211:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/06 22:40:34.40 .net
やり方はWiFiOFF。
これでわからないならマジで知的な障害がある。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/07 01:03:33.22 O/vhGIm50.net
>>211
まだ、嘘ついてんな、この基地害w wifiオフなんて機能ないんだよ、糖質野郎完敗ざまぁw

213:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/07 07:10:22.69 gpeHbZA8a.net
正解は機内モードonでいいんだよね
ていうかMENUモードからWi-Fiいじれないんだな

214:
17/05/07 10:44:23.45 O/vhGIm50.net
そう、機内モードオンで通信が切れる
それ以外無い

215:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/07 13:34:40.36 ib4MOpXQ0.net
ZR1800 を使ってます。
自動転送が上手く動作しません。
スマホはiPhone6s(IOS 10.3.1)です。
iPhone6s で問題無く、自動転送出来てる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
宜しくお願いします。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/08 14:08:35.92 E4sS+RY3a.net
iPhone再起動した?

217:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/08 14:59:47.20 c5006+J+H.net
>>215
機内モードがオフなら、スマホやPCでBT,wifi認識されるから先ずはそれを試してね。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 00:12:54.52 .net
>>212
バカかコイツ・・・。
WiFiはONにしなければ永久にOFF。
WiFiをOFFにしておけば機内モードをONにしなくても検出されない。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 05:09:57.10 KEcvG9pFa.net
>>218
もうお前の役割は終わった。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 07:38:51.00 agtO3cQw0.net
>>218
もちろん、オンにも出来ないんだけど 既にオンだから ガイジなんだな それも老害ジ かわいそう

221:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 11:19:24.24 .net
既にONっていうか、
全ての根源である>>180が間違っているからバカスパイラルから抜け出せないんだなこれ。
なぁバカよ、よく聞いてくれ、カメラの電源をOFFにする=WiFiOFFなんだよ。
既にONっていうのがバカの妄想。
だからWiFiはカメラの電源をONにしない限り既にOFFが正解。
バカがペアリングをスマホ側で解除すればいいだけの話なのに、いつまでこのバカは居座るつもりなんだ?

222:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 11:56:02.61 agtO3cQw0.net
>>221
えっ?今度は人の話横取りw
なんてド級の低能なんだw基本中の基本も分かってない、ガイジw カメラオンで通信がオンなままを最初から問題にしてんのにw スマホ側で解除だってw

223:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 11:59:47.64 .net
バカよ、最初から低能丸出しなのはお前だからそうなるんだ。
電源ONにしてもペアリング解除しておけば通信はONにならない=WiFIOFF。
この意味が分かるか?バカよ。
基本中の基本だぞ?バカよ。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 12:04:57.23 agtO3cQw0.net
>>223
通信はオンのままと何度言っても解らないガイジw スマホで切ろうがオンのまま それが問題なのよ、完全にITについてけない老害ジw

225:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 12:08:34.21 .net
バカだコイツ・・・。
「ZR1700は電源OFFで通信もOFF」。
いったい何処から電源切っても通信ONだなんて偽りの記憶を拾ってきたんだこのバカは・・・。
問題なのはバカの脳。
低脳のバカが問題なのだ。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 12:13:34.28 agtO3cQw0.net
>>225
ZR1700持ってないのね?ガイジw
電源オフでも通信出来るんだよw
皆最初からそう言ってますよw

227:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 12:44:38.84 .net
確かにZR1700は持ってないがWiFi機器としてありえんわな。
常にアクセスポイントが検出されたらセキュリティ上どんなリスクがあるのか分からんのかよw

228:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 12:50:11.86 agtO3cQw0.net
>>227
マジで悪化する前に病院行けよw

229:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/09 15:36:14.62 S6a5YgHnM.net
つーか、カシオのデジカメ使っている時点でバカw

230:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/12 01:22:21.60 Wyl9TJJTK.net
3100に∞が無いからMFで一番∞寄りにして今まで何回か撮ってたが、×9.0拡大で遠くの建物見たらなんかボケてる(勿論25mmで)。
それで試しにフォーカスボタン←に15〜20回位押したらハッキリ映る様になった!
これじゃ∞の代わりにMF使えないじゃんかよ!

231:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/12 01:29:49.36 HRkROBXE0.net
そういうもんじゃねえの

232:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/12 18:49:07.02 DW5IctAs0.net
適当な遠景物でフォーカス合わせて、
シャッターは前面ボタンにAF無しレリーズ入れて使ってる@3000
MFがアテにならないのはすぐ気付いた。
広角側でパンフォーカスにして撮る時用かもね。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/12 19:23:05.95 HlbpC57s0.net
> 3100に∞が無いからMFで一番∞寄りにして今まで何回か撮ってたが、×9.0拡大で遠くの建物見たらなんかボケてる(勿論25mmで)。
EX-10にも∞というピント設定は無いんだけど、BSの花火モードにしたら∞固定になってた。
できるのに設定を作らないってどういう魂胆なんだろう。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/12 19:42:13.71 .net
EX10には絞りがあって、他には無いからかもなぁ。

235:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/13 05:26:05.53 unMjeDRs0.net
カシオベテラン職人さんは大体定年退職して素人集団になったんでは?

236:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/13 18:27:15.84 FUYqzVyu0.net
>>234
えーと……その心は?

237:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/13 20:15:07.52 u0OaEA1/0.net
FRはいつか大化けする 続けていれば

238:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/13 20:51:59.26 .net
FR10の新色、ホワイトとピンクはそれまでのアドベンチャー路線から逸脱していて面白い。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/13 23:09:31.11 rgIW83EO0.net
URLリンク(hakuhyodo.txt-nifty.com)

240:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/13 23:13:43.72 u0OaEA1/0.net
>>239
つまりどういうことなん?

241:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 22:36:17.12 bd9wpYuL.net
樽型の画像を思いっきり補正してるから写ってる角度が違ってる
色味が絶対的におかしい、特に赤

242:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/14 23:41:56.93 yuyeov/UH.net
1700でノーマルだけと
ちょっとピント遅いんだけど
ぉぬぬめの設定ある?

243:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/15 00:21:25.21 xlP+1bhM0.net
置きピン

244:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/15 07:18:10.11 nu8guv590.net
タイムラプス動画をWiFiでスマホに飛ばせるなんてこのシリーズ凄いわぁ!!!

245:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/15 20:07:57.22 JhQnOkWK0.net
>>241
焦点距離がおもいっきり違うから、パースが効いてるだけでしょ?
左が25mm、右が105mmってなってる。
撮影距離も違うはずだし、コレで比較する意味が分からない。
ちなみに、樽型の綺麗な収差は完璧に電子補正が可能で、
当然ながら補正の結果引き延ばされるってことは無い。
歪んで見えるとしたら、それは広角レンズの特性にすぎず、
収差ゼロの超高性能な25mmレンズで撮っても同じになる。
ファイル名見る限り、マクロの比較っぽいけどねぇ。
広角マクロがいいか、テレマクロが好きか、ってのは好みだね。
色味も好みの領域な気がするけどね…。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/15 20:43:05.84 2c9hUiZT0.net
>>239
URLリンク(app.m-cocolog.jp)

247:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/17 11:16:07.65 vdk2ZcF00.net
カッコいい救急車だけど、患者はどこに乗るのだろうか?

248:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/17 13:30:38.15 QF+jcCf8K.net
1000と3100と、あとたまたまCX6も持ってるけどCX6の望遠マクロは特別だ、70oで1p、200mmでも11pまで寄れる
それに1000は38oで1pまで寄れるから、センサーが大きい分ある程度は仕方ない

249:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/17 13:36:06.58 .net
ZR1700だって裏モードなら200mmで11pまで寄れそう?

250:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/24 18:53:59.07 b+MbXJtO0.net
全焦点マクロにもうちょっと低いISO感度を設定できるようにしてほしい
せめて400くらい
三脚使用+99%動かない被写体の前提なら問題ないと思うんだけどなー

251:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 182.251.251.50)
17/06/06 08:45:50.75 XdXowDg2a0606.net


252:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 1.75.1.238)
17/06/06 10:55:43.08 GfGjVWTbd0606.net


253:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 153.237.57.21)
17/06/06 12:22:17.97 i9pLMh5RM0606.net


254:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 210.149.255.29)
17/06/06 16:05:54.99 XRx4DgU8M0606.net


255:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー 119.104.145.17)
17/06/06 22:05:03.06 44BwFqTea.net


256:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン 153.159.194.124)
17/06/06 22:51:55.09 QWGVWmW+M.net


257:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 221.87.210.251)
17/06/07 02:56:40.11 cAAYfVma0.net
ZR3000を使ってますが最近液晶に結構目立つゴミが入ってしまいました。
まだ保障期間内だから修理依頼できるのかな??
公式の修理依頼だとゴミは修理項目になくて「その他」で送ってやってもらえるのか心配で・・・

258:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122.197.229.73)
17/06/07 03:05:22.12 DiURRRfk0.net
メール(お問い合わせフォーム)

259:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122.17.175.52)
17/06/07 17:37:17.32 bBrURVTJ0.net
3100買ってちょうど1か月
デフォ設定のままだとお化粧が濃過ぎる気がするんですが

260:476 (ブーイモ 210.149.252.56)
17/06/07 18:15:47.78 5az46+mVM.net
ZR3000の新古品をゲトしました。
これISOオートだと絞りシャッター速度感度が表示されないんだけど
仕様なのかな
画質は満足だけど、ちと不満なんだけど

261:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/07 20:16:18.03 .net
仕様。

262:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 58.89.191.6)
17/06/08 23:12:17.30 iy1eMWBd0.net
しようがおまへんがな

263:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.194.164.41)
17/06/09 01:15:32.76 yrzDjfZL0.net
ZR1800を買おうと思っています。
今のIXYを見たらセンサーサイズが1/2.3型CCDで2000万画素でした。
ZR1800はセンサーサイズは同じでCMOSで1600万画素ですが
ZR1800のほうが画質的には若干綺麗なのでしょうか?

264:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッT 49.106.213.199)
17/06/09 01:30:39.90 61q/oNnDd.net
お値段が安い方を買ったほうが幸せになれると思います

265:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/09 04:18:06.50 GJnzjCCrL
一人旅用に予算3万以下でコンデジを探してたらZR3100に行きついたんだが、風景、夜空、たまにセルフィ―使いにはどうでしょうか?
なるべく広角の方が風景を切り取れそうだから4000も考えてたけど3100でも大丈夫かな?初コンデジだから心配

266:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ 119.241.52.137)
17/06/09 13:50:40.80 d23Ysz3eM.net
ZR200の買い替えでZR3200考えているんだけど、妥当なライン?
ZR200で外での撮影やズームは満足。
室内・夜間撮影が向上してると嬉しい。

267:名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー 00U0SZo)
17/06/09 14:39:34.45 diL6FIVaK.net
自撮りが好きな女性かちょいブス彼女が居るんでなければ3100でイイと思います

268:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 49.97.100.211)
17/06/09 17:01:03.08 kwkRlcXTd.net
佐々木希に似ている彼女がいる場合は?

269:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 180.50.232.5)
17/06/09 17:09:25.68 HIHTCR9L0.net
3100で使えるシャッターリモコンがほしいです
スマホでできるからいいだろという意見には同意しかねる

270:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク 153.250.124.101)
17/06/09 18:17:30.68 POZw9DMpM.net
ZR100の買い替えにZR850の中古買ったわ

271:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122.197.229.73)
17/06/09 18:19:38.95 jeYcbWSK0.net
>>269
スマホでできるからいいだろ

272:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー 182.251.251.3)
17/06/09 22:52:09.43 HcHg1Vcla.net
>>267
ワラタ

273:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/10 04:14:41.24 .net
スマホで大人気のSNOWかB612がそろそろEXILIMに乗るころだと思ってるんだが。

274:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 180.50.240.125)
17/06/10 07:56:16.27 QcHjA6SM0.net
>>271
却下

275:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 58.0.78.142)
17/06/11 20:38:36.82 8oSdAoKB0.net
次のiOSアップデートでEXILIM REMOTEが使えなくなるっぽい。
機能追加しろとは言わない。
今の機能のまま64ビットに対応してくれるだけでありがたいのだが。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/12 00:33:32.41 .net
64ビット扱えるエンジニアってホント今いないのよ。
どこも人手不足。

277:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ 126.245.15.148)
17/06/12 00:56:40.37 XnVFnk1ap.net
昔カシオはネームランドの時も64bit化が遅れたよね?

278:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.190.234.14)
17/06/13 22:35:13.25 xxFqGA210.net
最近のスマホってカメラがダブルレンズになったり高画質化が進んでいますが
EZ-ZR1800と画質を比べるとどうなんでしょうか?
1/2.3型センサーのコンデジだとスマホに負けますか。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/13 22:43:44.92 .net
圧倒的コンデジの勝利だよ。

280:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッT 49.106.217.229)
17/06/13 22:46:29.50 Hox6AUo+d.net
むしろ何故スマホが勝てると思ったのかと

281:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.190.234.14)
17/06/13 23:49:48.12 xxFqGA210.net
xperia Zシリーズだと1/2.3型センサーだと思うのと
今のスマホはCPUの性能が高い(画像処理の性能も高い?)のでどうなのかなと思いました。
今のコンデジの有利なところは光学ズームだけ?とかも言われていますし
スマホはF1.8やF2.0が多いし安いコンデジだとF3.0以上が多いので

282:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122.197.229.73)
17/06/13 23:51:24.22 ZAZ2WZ9c0.net
スマホの圧勝だよ

283:名無CCDさん@画素いっぱい
17/06/13 23:54:03.19 .net
光学ズームだけじゃなく、AFも早いしホールドもしやすい。
カシオの場合HDRもはるかに高機能なので写真の出来栄えが根本的に上級レベルに仕上がる。
しかも撮影してもシャッター音が鳴らない(FR除く)という圧倒的優位性は揺るがない。

284:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 180.4.152.188)
17/06/14 00:04:56.99 tvnDAI/v0.net
>>281
被写体ブレにはめちゃくちゃ強いのがデジカメ

285:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 153.151.133.69)
17/06/16 19:03:28.75 LzrVyVu30.net
論拠なし

286:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 210.170.152.117)
17/06/17 07:10:23.36 /aNcu4NY0.net
スマホの中でカメラ最強はGalaxy S7edge
日本では売れないSamsung製だけど、色々触って知ってるライターがこぞって使ってる

287:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 122.197.229.73)
17/06/17 07:41:03.64 RsL9Qtty0.net
スマホの中ではな

288:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ 49.106.211.216)
17/06/17 11:56:43.22 w/olQh8td.net
>>286
息を吐くように嘘をつく

289:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ 1.75.7.218)
17/06/17 12:15:36.00 YIYL0i08d.net
ギャラもすごく頑張ってるとは思うんだけどねぇ…
最強とは違うかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2387日前に更新/117 KB
担当:undef