OLYMPUS OM-D E-M1/E- ..
[2ch|▼Menu]
471:名無CCDさん@画素いっぱい
17/05/29 19:29:30.91 oBgzqY1N0NIKU.net
>>451
位相差の意味を間違ってる臭い気もする。
あくまで受光体上に投影されたコントラストがあるもの、輪郭線とかがある物の輪郭線目当てでしか作動し得なくて、
パターンが何もない単色とか淡いグラデーションだけの面の位相差なんか検出不能だからね。
明るさは十分な条件で、クッキリした線しかない全くの平面チャートでどうなる?
E-5は使ったことがないどころか弄ったこともないけど、エリアの実際の広さはどうなってる?
キャノンのシングルで拾う範囲が異常なまでに狭くて、時々ピンぼけが出るから何かと思って良く良く見たら、
スクリーン上のごく小さいエリアマークの範囲内で中抜けして、奥の方にぴったりピンが来てるせいだったことがある。
それと類似の現象で、「合わせたつもりとは違う位置に来てる」のをピンぼけと勘違いしてない?
別機種で以前にAFの作動がおかしいレンズがあって、何かと思ったら偏芯のせいで像が流れていて、
像が甘い関係でAFが正確に拾えないで、結果としてズレた位置で止めてるせいだったことがある。
当然ながら問題が出るのはそのレンズ限定。
レンズは何?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2562日前に更新/180 KB
担当:undef