OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part49 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-w0hO [1.75.1.181])
17/02/25 08:39:55.64 89n9d7Pcd.net
ID:kbpbPeHc0 みたいな初心者がドヤ顔で「オリのミスリード」とかwww

351:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-7X5r [1.75.4.1])
17/02/25 08:41:58.13 usktDF8rd.net
それよりも「カウンターパートナー」…

352:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ffd-5J85 [114.160.219.158])
17/02/25 09:13:01.49 sPeqnyqF0.net
>>347
…m4/3の300mmがフルサイズの何mmに相当するかわかって言ってる?(困惑

353:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf04-ehdK [219.127.12.57])
17/02/25 09:14:52.80 /HfY20vE0.net
>>347
100-400は良いレンズだよ。
E-M1 Mark IIでの不具合もファームで解消したしね。ただ、サンヨンとは値段差だけでは埋め難い差が有るのも事実。
前史時代のキヤノンやリソースの多くをサイズに振ったニコンの両サンヨンと比べても焦点距離が同じだけでまるで違うステージに立ってるレンズだしね。

354:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-G+Zn [126.60.194.55])
17/02/25 09:16:45.69 kbpbPeHc0.net
自分ははm43では確かに初心者だけで昨年の年末にE-M1mk2,12-100/4,40-150/2.8を購入し、多分代替機が
無ければ300/4も年内に購入するだろう
しかし、mk2の連写Hを始めオリのミスリードにはウンザリしている
>349
キヤノンの:600/4はキヤノンのAPS-Cで使うと960mm相当、
m43で使えばAFは使えなくなるが1200mm相当だよ?
オリの300/4をフルサイズdr使い物になるのか知らんけど
300mm相当だ。比べる方がおかしいと思わない?
>351
だから"的"という言葉を入れた

355:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f4b-w0hO [210.148.62.11])
17/02/25 09:22:09.79 Fn5ydk/80.net
>>354
無茶苦茶だなw
換算も出来ねぇのかよ…

356:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-G+Zn [126.60.194.55])
17/02/25 09:30:12.21 kbpbPeHc0.net
>353
レスありがとう。100-400は1泊二日で2回ほどパナから
借りて使った事があります(gx8との組み合わせでしたが)
静物相手ならキヤノン5D4と100-400や70-200/2.8との
組み合わせと遜色無いと感じていたのでe-m1 mk2との
組み合わせなら飛行機や競走馬の撮影に役立つと期待
しています

357:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-LqKA [111.89.106.151])
17/02/25 09:42:46.50 Sj2QMq780.net
ワロタwwww

358:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f56-YqT3 [153.129.105.223])
17/02/25 09:43:25.76 hDb/7QS/0.net
>>354はどれも持ってないに5000ギルダン
レンズロードマップでないなら、行く人、超望遠ズームはどうなのか
聞いてきてよ(簡単に教えてはクレナイだろうがw)
150-400mmf4-5.6ISとかでさっさと出してくれよ

359:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-+Wjx [210.149.250.221])
17/02/25 09:43:38.43 UFne6VUHM.net
>>352
所詮はトリミング。
ファインダー内で大きく見えるかだけの違いだよ。

360:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f4b-w0hO [210.148.62.11])
17/02/25 09:44:35.04 Fn5ydk/80.net
MFT300mmの画角がフルサイズのなんミリの画角が分からずに写真撮ってんだなこの初心者はww

361:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f4b-w0hO [210.148.62.11])
17/02/25 09:46:36.64 Fn5ydk/80.net
>>359
MFTってのはフルサイズのレンズでトリミングしてるとでも?
馬鹿ですか?あなたw

362:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-7X5r [1.75.4.1])
17/02/25 09:51:39.27 usktDF8rd.net
>>354
競合する他社のことをカウンターパートナーと言うことはないから
ビジネス用語的に

363:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-Xs1W [182.251.253.33])
17/02/25 09:52:05.08 g7Unh2QRa.net
わざと初心者のふりをしてるのではないか疑惑
って思うくらいびっくりな発言だわ

364:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f42-1BK1 [153.172.169.136])
17/02/25 09:53:13.19 +bpipjQu0.net
カメラオタは実質の焦点距離で騙る。
写真趣味の人は、撮れる被写体(見かけの画角)で判断する。
同じものをみてるのに決して交わることがない悲しい世界。

365:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f4b-w0hO [210.148.62.11])
17/02/25 09:54:33.90 Fn5ydk/80.net
わかってて荒らしてるんだろな。
トリミングの話が荒らしのそれ。
以降スルーで。

366:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afca-qqIL [218.46.149.182])
17/02/25 10:01:11.22 LRcMJqzv0.net
α7シリーズに5000万画素くらいの奴が出たら
MFTアダプタ+MFTレンズ+クロップ撮影
できるようにならんかなーと夢想することはある。

367:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef7b-LqKA [220.108.220.51])
17/02/25 10:02:14.41 mQOdfu4b0.net
トリミング厨はe-3の頃から入るからな。
7-14もトリミングだってさ。
ワケワカメ。

368:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-+Wjx [210.149.250.221])
17/02/25 10:04:40.31 UFne6VUHM.net
@撮像面上での被写体の大きさ
Aファインダー内での被写体の大きさ
Bパソコンで等倍表示した時の被写体の大きさ
一番モノを言うのは@だよ。
画角は後から作られたものだ。

369:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef7b-lI4P [118.21.136.3])
17/02/25 10:35:27.12 heRvFszE0.net
イメージサークルが小さければ、イメージサークルの外の画質、収差、ケラレ、シェーディング、その他もろもろの悪化を許容して、サークル内の画質向上にレンズ設計資源を向けることが可能。トリミングとかアホかと。

370:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8c-b58f [121.82.74.11])
17/02/25 10:43:34.67 6HRA0G8l0.net
>>366
ない。
フランジバックの差がなさ過ぎ。

371:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-+Wjx [210.149.250.221])
17/02/25 10:51:34.55 UFne6VUHM.net
>>369
イメージサークルが小さい=トリミング
そこは認めなきゃ。
望遠前提なら、キャノニコのロクヨンの中心部と、mftのサンヨンの中心部の性能の比較なわけで、すごいざっくり言えばmftレンズは2倍優れてなきゃいけない。

372:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afca-qqIL [218.46.149.182])
17/02/25 10:54:35.59 LRcMJqzv0.net
>>371
イメージサークルの大きさ無視して像面での分解能の差だけで「○倍優れる」などの表現には違和感があるな。
それだとスマホカメラに付いてるレンズが最強過ぎる。

373:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-DfrN [126.247.145.106 [上級国民]])
17/02/25 11:37:17.72 ttrKq5Z0p.net
あーこいつ前にツイッターで出て来たつななかゆうへいとかいう奴じゃねえの?

374:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-7YCH [182.250.246.226])
17/02/25 11:46:02.84 zX48YJUMa.net
トリミングとか言い出す奴なんか久しぶりに見たな

375:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-WD6Y [182.249.242.145])
17/02/25 11:46:53.22 X1vdcNFJa.net
>>371
その言い方だとちょっと厳しいな。
まあ、フルサイズ300mmのトリミングに勝てなきゃならないって事でしょ。値段的に。

376:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf04-ehdK [219.127.12.57])
17/02/25 11:52:12.61 /HfY20vE0.net
>>368
すまない、iPhoneで見てるんだが数字が全て“?”なのよ(笑)

377:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-9fLt [126.204.160.68])
17/02/25 11:59:07.66 Psq5Sfjwr.net
markII届いた。
バッテリー残量が分単位で表示されるのに感動。
動画のヌルヌルっぷりも期待通り。大満足!

378:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-LqKA [1.66.100.23])
17/02/25 11:59:12.12 n3ax9XR1d.net
フルサイズは中判のトリミングってことで
もうこの話は糸冬。

379:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-G+Zn [126.60.194.55])
17/02/25 12:01:21.68 kbpbPeHc0.net
>358
自分の機材の中心はキヤノンだけど
レフ機の補完用にオリの12100/4を便利に使っているし
昨日購入したパナの100-400にも期待している
オリ製に限定してでも、手持ちのオリ、パナ、キヤノン機
全てを晒してもいいけど貴方にとって良い気持ちに
ならないと思うよ
>360
私はオリやキャノンの初心者講座に出ているので正真正銘の
初心者だよ。で、確認するけど次の理解は間違ってんの?
ちょっと心配になってきた
m43の300mmはm43機で使えば換算で600mm相当
フルサイズ機で使えば300mm
35mmレフ機の600mmをm43で使えば1200mm相当、
APS-C機(キヤノン)で使えば960mm相当、フルサイズ機で使えば
600mm
今まで当然の事と思ってきたけどヒョットして
勘違いをしてきていた?

380:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-DfrN [126.247.145.106 [上級国民]])
17/02/25 12:19:52.26 ttrKq5Z0p.net
>>379
m4/3の300mmをフルで使えば、ってフランジバックもイメージサークルも違うんだが…突っ込むとこはそこじゃないか。
m4/3の光学系が実焦点距離300mmなのは事実として、でも実際に写せる画角は600mm相当。
ボケは300mmで間違いないし、焦点距離が倍になるというよりも画角が半分になると思った方が。
600mm相当の像が得られてF4のSSが切れるけど小型軽量ってところに意味がある。

381:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-LVYP [49.97.97.162])
17/02/25 12:22:30.60 3Vsb6derd.net
penからM5mk2に買い替えようとおもって、ヨドバシいったらグリップ弱くて隣に置いてあったM-1が良くて迷ってる。
M1mk2買える予算はないんで、出来れば中古でボディ買おうと思ってるんだけど、何か注意することあれば教えて欲しい。
用途は冬山とか登山で使いたく。防塵防滴は必須。
レンズは12-100と7-14のproを使う予定。

382:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff5b-m4Ev [119.106.50.176])
17/02/25 12:23:01.92 eSFJsKP20.net
イメージサークルがそのセンサーに合わせて最適がされてる場合でもトリミングっていうのか?
ニコンでいうならx1.4クロップみたいに撮影倍率を稼ぎつつ、中央のおいしいところを使うことだと思ってたよ。

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff5b-m4Ev [119.106.50.176])
17/02/25 12:29:12.73 eSFJsKP20.net
>>381
M5MK2にECG-2やHLD-8のぐりっぷをつけるって手もあるけどな。

384:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-DfrN [126.247.145.106 [上級国民]])
17/02/25 12:33:37.11 ttrKq5Z0p.net
>>382
ミスリード君が言ってるのは『フルサイズに対して』だからね。
考え方がフルサイズ基準だからトリミングと表現したんじゃないかな。
どこに軸足を置くかは個人の感覚なので仕方ない。

385:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-LVYP [49.97.97.162])
17/02/25 12:35:05.38 3Vsb6derd.net
>>383
グリップで100g位追加したら、M1のよりも軽く収まるかな?

386:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp03-DfrN [126.247.145.106 [上級国民]])
17/02/25 12:38:32.98 ttrKq5Z0p.net
>>385
山なら重さも大事だとは思うけどハンドリングも重要でしょう。
一度グリップを付けた状態を試す事を勧めます。
ちなみに初代E-M5だとHLD-6を付けた状態よりも、E-M1(初代)の方がハンドリング良いです。

387:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff5b-m4Ev [119.106.50.176])
17/02/25 13:00:56.16 eSFJsKP20.net
>>385
数字の上では、E-M5MarkII+グリップの方が重くなるけど、体感上では、あまり違いを感じなかったかな。(E-M1はE-M1 Mk2にしたときに手放しちゃったので思い出補正の可能性もあるけど)
あとは、チルト液晶とバリアングル液晶の使い勝手、シャッターフィールの違い(E-M1はPENやE-M5に比べるとだいぶ軽い)とか、スペックで見えないところにも差があるから、単純にこっちがいいとは言い難かったりする。
先の質問に戻るけど、中古を買うなら、基本中の基本だけど実物を手にとって買える実店舗で買いましょう。
実績のある店で点検されてるってだけでも安心感が違うし、中古保証もたいていの場合ついてくる。気になる点は、店員し直接聞いた方が早い。

388:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-U7zK [49.98.54.138])
17/02/25 13:04:14.64 /P/3wmWgd.net
『雪国に行くときは予備バッテリーは欠かせません。』らしいです…(>_<)
URLリンク(i.imgur.com)

389:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf04-ehdK [219.127.12.57])
17/02/25 13:44:48.12 /HfY20vE0.net
>>388
そりゃそうだよ。
俺らの知ってる雪国とはちと違うし(笑)

390:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA [182.250.246.11])
17/02/25 14:00:58.33 D2WNCqxaa.net
モンゴルなんか電気事情も良くないだろうし。

391:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb8-d+bh [121.2.249.59])
17/02/25 14:59:34.85 XUey9CDc0.net
>>381
重量はあんま気にしてないの?
7-14結構重いぞ

392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f56-YqT3 [153.129.105.223])
17/02/25 15:18:38.89 hDb/7QS/0.net
>>388
バッテリー雛壇ワロス

393:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f56-YqT3 [153.129.105.223])
17/02/25 15:19:56.06 hDb/7QS/0.net
お前らe-trendのレキサー2000×祭りに参加した?
なんだか凄く安いぞ

394:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-LVYP [49.97.97.162])
17/02/25 15:20:46.18 3Vsb6derd.net
色々ありがとう!
すでに7-14proは持ってるので、後はボディだけなんだ。
もうちょい触ってみてM1かM5mk2にするか悩んでみるわ。

395:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef7b-LqKA [220.108.220.51])
17/02/25 15:27:26.84 mQOdfu4b0.net
>>391
あれで重いとか…
ZD7-14現役の俺はもはや気にしないことにした。

396:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1f-lYnH [153.237.26.239])
17/02/25 15:32:07.47 nLAiG4quM.net
>>393
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
これ??
AMAZONと変わらないような、、、

397:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-DfrN [221.25.127.148 [上級国民]])
17/02/25 15:41:35.99 bpv8Nowq0.net
>>395
良いなー4/3も持ってるからZD7-14欲しいと思ってるけど値段下がらんわ。さすがSHG。

398:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8f-kp7S [27.93.160.235])
17/02/25 15:42:59.67 5kAm/IYja.net
>>359
トリミングwwwww

399:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff7d-2S20 [119.10.192.186])
17/02/25 16:23:26.56 WBG6IEib0.net
>>393
ありがとう、レス見なかったらメール開かなかったわ
まだ買えたよ

400:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1f-lYnH [153.237.26.239])
17/02/25 16:30:50.33 nLAiG4quM.net
>>399
???
amazonと変わらない値段なのに、なぜに買い急ぐのか???

401:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ffd-5J85 [114.160.219.158])
17/02/25 16:59:03.99 sPeqnyqF0.net
>>400
そっちじゃない
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
こっち

402:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1f-lYnH [153.237.26.239])
17/02/25 17:14:30.58 nLAiG4quM.net
>>401
サンクス。
半額かー、こりゃぁ安い!!
transcendの64GBでお茶を濁していたのは何だったのかと。

403:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sddf-ehdK [49.104.12.71])
17/02/25 17:21:56.59 b3z8smZnd.net
>>401
さんくす!
ただ、これ旧モデルだね。在庫処分か何かかな?

404:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA [182.251.241.13])
17/02/25 17:55:50.35 7K+kivnxa.net
>>347
サンヨンは高いだけのことはある、と言うかバーゲンプライス感すらある
中華製だからと嫌う奴もいるが、日本製で同品質なら40万コースだろう

405:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff5b-1BK1 [119.106.50.176])
17/02/25 18:58:53.12 eSFJsKP20.net
レキサーメディアのカードって、E-M1 mark2との相性問題あったよね、あれは128GBのだけだったっけ?
64GBのなら大丈夫?

406:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-7YCH [182.250.243.15])
17/02/25 18:59:18.68 jY8dOJ99a.net
>>347
お前の年収いったいいくらなんだ

407:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-+Wjx [210.149.250.221])
17/02/25 19:08:09.40 UFne6VUHM.net
俺は別にmftをディスってるわけじゃなくて、正しく理解しようと言ってるだけ。
ある画素ピッチで作られた無限に広い撮像素子に、300mmと600mmのレンズを使って被写体を投影して、それぞれmftとフルサイズのサイズで素子を切り出した場合を考えればわかる。
写った画像をパソコンで等倍で見たら、300mmの方は600mmより半分の大きさで表示される。
これが光学特性そのもの。
mftサイズの撮像素子の画素密度を縦横それぞれ2倍にしてやれば、パソコンで等倍観賞時にフルサイズ同じサイズになる。
つまり、光学特性以降の望遠効果は、画素密度によって実現されているということ。
ちなみに俺はフルサイズもAPS-Cも使ってるけど、望遠で撮りたい用途ではAPS-Cを使うよ。
その最大の理由は、ファインダー内で被写体を大きく見たいから。
もしもmftにゴーヨンクラスのレンズがあれば、そっちを使いたいぐらいだ。

408:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-w0hO [1.75.0.158])
17/02/25 19:12:21.62 vg9Vob2sd.net
>>407
もう誰も読んでないから。
荒らしたいならもう少し上手にな…

409:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff5b-1BK1 [119.106.50.176])
17/02/25 19:12:33.02 eSFJsKP20.net
いいかげんうざい。
レンズスレいけ。

410:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-+Wjx [210.149.250.221])
17/02/25 19:36:42.35 UFne6VUHM.net
でも大事なことだから、まぁ読んどきなよ。
上級者はちゃんと理解して使い分けてるから。

411:名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MM8f-3z5t [219.100.139.241])
17/02/25 19:55:11.25 BiZtJDRDM.net
>>407
ちょっと待てよ。
無限のサイズのセンサーからフルサイズと4/3にセンサーを切り出したら、その時点で画素数が4倍違ってるんだけど。
この状態で、フルサイズの方を300mm、4/3の方に600mmをつけて撮って等倍で表示させたら、被写体のサイズは同じ大きさになるだろ。

412:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f4b-w0hO [210.148.62.11])
17/02/25 20:10:43.68 Fn5ydk/80.net
>>411
キチガイに触るなよ…
おまえは釣られたいのか?

413:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af04-ehdK [58.98.225.204])
17/02/25 20:15:25.89 8D1EPkg/0.net
>>405
128GBだけが問題。それも、対策品をレキサーが出してるし、トラブル品なら交換してくれるらしいよ。

414:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff8c-LN+B [119.230.188.95])
17/02/25 20:34:04.12 E+4eGoT00.net
基地外市ね

415:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff5b-1BK1 [119.106.50.176])
17/02/25 20:49:39.56 eSFJsKP20.net
>>413
それきいて安心した。ありがとう。
すでにSanDiskの280MB/sの使ってたけど、予備は必要だったし、書き込みが速くなるに越したことはないからね。

416:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f79-G3Bf [49.156.227.12])
17/02/25 21:35:20.04 6curSDDM0.net
>>401
サンクス
注文したよ

417:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-zLYe [49.97.101.1])
17/02/25 21:44:40.91 avgfYxvCd.net
>>407
倉敷さフルサイズや自演用の複数の回線代払う前に都市ガスに変えろよ

418:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef47-JtgB [118.241.95.117])
17/02/25 22:05:57.41 KHCz0BvI0.net
E-M1 mark IIでMモードisoオートで露出補正ってできますか?

419:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-zLYe [49.97.101.1])
17/02/25 22:33:47.73 avgfYxvCd.net
>>414
同感!基地外夕ヒ!

420:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f48-3z5t [116.70.150.136])
17/02/25 22:40:37.83 7b0L/Jyf0.net
>>401
安いねえ、こんな安いならと思ったけど普段8GBあれば余裕なので…
一応32GBも数枚持って入るけど未だに白芝使ったりしてる。
連写しないとこれでも十分と良いものを使ったことがないからそう思うだけで実際はどう?

421:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efe8-+Wjx [124.246.188.155])
17/02/25 23:12:09.12 yCpP2Uv+0.net
>>411
大丈夫か?
画素数が4倍違えば等倍表示したらそのまんまの比率で表示されるだろ。
それに、なんでレンズを逆に付けるんだよ?

422:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f79-G3Bf [49.156.227.12])
17/02/26 00:38:49.56 qy2pME1J0.net
>>420
プロキャプチァー使いたいからポチった
子供の剣道の大会が明日あるから手持ちのカードで撮るけどRAWだから32GBでも心配だな
我が子だけなら余裕なんだけど

423:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9d-qqb+ [153.151.178.198])
17/02/26 00:55:28.88 GsqfpjEy0.net
AF比較来てるね
URLリンク(youtu.be)

424:名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MM8f-3z5t [219.100.139.241])
17/02/26 00:56:15.68 Q4ugvtXfM.net
>>421
ああ、フルサイズに600mm、m4/3に300mmを付けんのね。話の流れから、両方に同じレンズ付けたり、レンズを交換したりするのかと思った。
画角を揃えて画素数が1/4にしたら、そりゃ等倍表示は小さくなるな。
あと、俺が書いたのは、両方に同じレンズをつけて、画角が変わった場合の話だった。間違えました。

425:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efe8-+Wjx [124.246.188.155])
17/02/26 02:10:21.30 Ejn+ajZm0.net
>>424
例えば鳥撮りなんかは、「遠くの小さな被写体を何ピクセルで表現出来るか」を問題にするんだよね。
それはレンズの焦点距離(not換算値)と画素密度の掛け算で表される。
フォーマットサイズがフルサイズの1/2(面積は1/4)の機体で焦点距離も1/2のレンズを使うと画角は同じになるけど、同時に画素密度を4倍にしないと同じ被写体をフルサイズと同じピクセル数で構成できない(等倍表示で同じ大きさにならない)ってこと。

426:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef3c-3z5t [60.95.57.249])
17/02/26 03:45:02.41 ZDYdnKdy0.net
>>425
んー、なるほどね。
遠くの小さいものを可能な限り拡大して撮影したい、っていうニーズだとそういうことになるのね。
まあ、レンズの解像力にもよるんだろうけど、そういうニーズでは、「フルサイズのセンサーの画素ピッチを可能な限り細かくしてくれ(m4/3を4枚並べたのと同等にしてくれ)って要望もあったりするのかね。
ただ、そういうトリミングが前提になった話なら、今あるフルサイズ用のレンズにアダプターかまして、画素ピッチ最小のカメラ(ニコワンとかm4/3とか)を付ければ事足りるね。レンズの解像力が追いついていれば、の話だけど。

427:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-5+q9 [1.75.3.98])
17/02/26 07:56:39.32 clY+/BHZd.net
同じ画角ならセンサーサイズがどうであれ、
記録ピクセルサイズが同じだったら、
ピクセル等倍で表示したら同じ大きさでは?

428:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efe8-+Wjx [124.246.188.155])
17/02/26 08:05:32.45 Ejn+ajZm0.net
>>427
その通り。
画角はフォーマットサイズとレンズの焦点距離で決まり、その上で、等倍サイズは画素密度によって決まる。

429:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff5b-1BK1 [119.106.50.176])
17/02/26 08:11:13.12 eOaZYrnP0.net
かまうなよ・・・

430:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f4b-w0hO [210.148.62.11])
17/02/26 08:52:00.41 wIXSxDDg0.net
トリミング、クロップって荒らし単語が出た時点でスルーしろよ…

431:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f48-3z5t [116.70.150.136])
17/02/26 09:53:42.96 ThTQRv+M0.net
>>422
E-M1mark2でRAWとjpeg撮って何枚くらい撮れる?
スポーツだと確かに連写するだろうし速いカードは必要かもね。

432:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef7b-lI4P [118.21.136.3])
17/02/26 10:38:44.52 2900v+Ng0.net
まるで小学校みたいだな

433:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-WLWd [121.109.171.127])
17/02/26 10:40:55.63 BGMezDKU0.net
CP+のライブ配信は初日だけ?

434:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afe4-YqT3 [202.229.68.203])
17/02/26 10:54:33.61 ZftWkHJ50.net
オリンパス勝ち組だな

435:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA [182.251.241.46])
17/02/26 11:18:56.89 L0V5igZOa.net
>>428
レンズ解像力も考慮しないとね

436:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef7d-fhUG [220.156.76.235])
17/02/26 11:36:00.49 TXZINSvR0.net
>>418
できる。デフォ設定だとmode2リアダイヤル。

437:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af87-U7zK [202.229.50.252])
17/02/26 11:40:21.63 kZaliJp70.net
>>433
俺も思った。来れない人に向けてではなくて、呼び水だったかな…。後日来るかもね。

438:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-zadX [126.161.122.172])
17/02/26 14:56:01.02 suFtrRw7r.net
>>436
できるんですね、ありがとうございます。Mモードでボタンに露出補正割り当てたら、ただの絞りとSS変更になったからできないのかと思ってました。
設定見直してみます。

439:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-9fLt [126.204.196.36])
17/02/26 14:58:19.27 qsNnK/Qir.net
メインでD4使ってるからmk2の小ささに驚いた。当たり前だけど比べちゃうと華奢な感じは否めない。
ただ、カメラとしてはよくできてる。
カスタムモードダイヤルを動画用にも使いたかったけどこれが出来ないのは買ってから気づいた。

440:名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM3f-cghh [223.25.160.12])
17/02/26 15:42:21.67 pSeeuyeJM.net
>>439
比べてみて、こりゃD4じゃなきゃ撮れんなっていうシーンは結構ありますか?
どんな感じでしょうか。

441:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef7d-fhUG [220.156.76.235])
17/02/26 17:23:05.87 TXZINSvR0.net
>>438
もう少し詳しく書くと
Fnレバー機能がmode1(デフォ)のまま
→ Fnレバー位置2のデフォ設定は
 モードPASのダイヤル(デフォ)はISOとWB
 モードMのダイヤル(デフォ)はISOと露出補正
購入時の設定のままで、モードMのISOオート露出補正はできる
Fnレバー機能をmode1以外に変更して、レバーに別機能を割り当てた場合
→モードMのリアを絞り(デフォ)から露出補正に変える
モードMのISOオート露出補正を重要視している場合、絞り変更など二の次だし
ダイレクト機能を有効にして十字キーの上を押せば絞りは変更できるから
「ダイヤルはシャッター速度と絞りを変えるもの」という常識を捨ててみな
ちな十字キーの使い方
十字キーのダイレクト機能を無効にした場合、十字キーはAFポイント移動
十字キーのダイレクト機能を有効にした場合
 右と下はカスタマイズ設定可能
 上はPASMごとにSS・絞り・露出補正の変更画面に切り替わる(カスタマイズ設定不可)
 左はAFポイント移動画面に切り替わる(無効にしたのと同じ、カスタマイズ設定不可)

442:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f79-G3Bf [116.94.244.185])
17/02/26 18:16:38.70 df/bSs4F0.net
>>431
カードの容量でも違うし、感度でも変わるよ

443:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf7b-9fLt [125.203.6.209])
17/02/26 18:55:45.63 MkHTp0Z60.net
>>440
D4についてはとにかくボケ重視だからフルサイズって発想。そのため使うレンズも基本的に単焦点のみ。
mk2は手持ち動画専用機としてかったから今のところ写真で使う予定はあまりないけど、フルサイズほどのボケがいらない人は対動体としてもmk2で十分な気がする。
比べてないからわからないけど、動体追尾能力は一眼レフを凌駕したという話も聞いたし。連写もD4のほうが下だしね。
まだわからないけど、俺も二台体制が面倒になったら完全に43移行することも有り得ないことではない気がしてる。

444:名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM3f-cghh [223.25.160.18])
17/02/27 10:16:37.41 UrUXNK/fM.net
中望遠域ならボケ量もM43の単焦点で十分な人が多いだろうし、
高感度ほしい場面も、被写界深度浅い事のメリットで明るいレンズ使えるのと尋常じゃない手ぶれ補正でカバーできるとすると、
動体AFが本当にレフ機ハイエンドに追いついたなら、
・レタッチや大判用途で超高画素が必要
・暗い室内や夜間動き物を取るため超高感度が必要
・広角で被写界深度の浅い絵が撮りたい
以外の用途では本当にMFTで十分なんじゃないかと思える。
2000万画素が低画素と呼ばれる今のご時世、フォーカス追い込むのに光学ファインダーなんか何の役にも立たないしな
数年でCNもフルサイズミラーレスが主力になるだろうが、センサー性能がここまで上がるともうフルサイズシステムより、軽くて取り回しが楽な方が単純に写真を撮るという目的には叶うと思う
以上、マイクロを最大限肯定するならこんな感じ?

445:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-gGHP [119.241.52.7])
17/02/27 10:31:34.54 ANOLg3SMM.net
昨日の夜ライブビューで撮影してたら、背面液晶に光りっぱなしの
ドットが有るの気付いた。
発売日に受け取って今まで気付かなかった。1ドットは意外と小さいなあ

446:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA [182.251.246.48])
17/02/27 10:45:16.21 TNfOvSaia.net
キャッシュバック2月2週目に出したがまだ来ない。
とっくに来るべき?まだまだ?

447:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd4-sTLI [133.218.174.200])
17/02/27 11:18:08.98 iIZvy8aV0.net
>>445
人それを、ドット抜けと、云う!!

448:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1f-Y0c0 [153.159.201.137])
17/02/27 11:43:23.30 DikrEjgiM.net
>>446
1月末でもまだ来ない

449:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1f-Y0c0 [153.159.201.137])
17/02/27 11:52:52.71 DikrEjgiM.net
M1(所持)にプロレンズ
7-12 12-40 40-150 60マクロと
mk2に12-100かうか悩んでる
う〜ん 

450:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdf-gGHP [49.239.68.136])
17/02/27 11:58:43.63 pvTkfaKLM.net
>>449
お待ちしております
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 66回目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(dcamera板)l50

451:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-gGHP [119.241.52.7])
17/02/27 12:10:48.54 ANOLg3SMM.net
>>447
光らないのがドット抜けだと思ってた
光りっぱなしもドット抜けなの?

452:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-9fLt [126.161.116.134])
17/02/27 12:15:30.20 JUd/OTfPr.net
>>449
光らないドット抜けはないよ。
なぜなら液晶はバックライトで光ってるから。

453:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-gGHP [119.241.52.7])
17/02/27 12:20:58.21 ANOLg3SMM.net
>>452
ありがとう
理解しました
液晶はシャッター見たいなものだから
光らないのは無いってことね

454:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-9fLt [126.161.116.134])
17/02/27 12:38:48.03 JUd/OTfPr.net
正解。

455:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM1f-qqIL [153.250.239.42])
17/02/27 12:51:26.76 CboBXLDLM.net
シャッター閉まりっぱなし病パターンだったら暗いじゃんよ(暗いじゃんよ)

隙間から光が漏れるじゃろ?というのはナシな。

456:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-TAfu [49.96.21.87])
17/02/27 13:02:06.42 v/koR8DXd.net
前にm5 mk2で不良ドットあったけどピクセルマッピングしたら消えた

457:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf46-0Xgh [211.1.200.223])
17/02/27 17:10:03.64 F+3rz8J+0.net
>>449
mk2に12-100、余裕があれば60マクロがいい。
ISレンズは手持ち撮影で多彩なことができるし、
余程150ミリまで使わないのであれば、12-100で事足りる。
そういうツイートがいっぱいだから。
てか、何撮るんだろ?

458:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff7d-2S20 [119.10.192.186])
17/02/27 19:09:45.96 g+Swz5ua0.net
>>446
一月中旬に出して先週来たよ

459:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA [126.254.198.226])
17/02/27 20:04:35.47 hFTD+H/kp.net
300mmF4すごく欲しかったけど、75-300II買ったらとりあえず収まった

460:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf16-8lb6 [123.230.128.185])
17/02/27 20:17:35.40 k6N9sKWT0.net
全然べつものですよ

461:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf7b-RGeT [27.114.60.197])
17/02/27 20:21:50.13 I1LJC62S0.net
>>459
使い勝手は75-300の方が良さそうですね、私も75-300を買って正解だと思います

462:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fba-LqKA [180.22.182.150])
17/02/27 20:28:30.34 +QjABhpR0.net
金が無いって正直に自覚した方が好感が持てるのに
300f4と75-300って全く別次元のレンズなんだけどな
比べること自体、聞いててこっちが恥ずかしいです

463:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA [126.254.198.226])
17/02/27 21:00:15.61 hFTD+H/kp.net
金は無い。別物なのも分かる。
でもとりあえず300mmが撮りたいのと、安いだけでなく軽さも付いてくるので、これはこれで良い物だった

464:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA [126.254.198.226])
17/02/27 21:02:30.42 hFTD+H/kp.net
とりあえず撮れるのと撮れないのでは大違いだから。
URLリンク(i.imgur.com)

465:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-Dkmx [106.139.0.45])
17/02/27 21:15:11.23 1iW0rrCZa.net
>>459
サッカーとか野球みたいな競技エリアが広いスポーツとるのに75-300は活躍してくれますよ。自分に近いサイドは75-100で、逆サイドは250-300で。ナイターでも照明ある所なら暗いなんて事はないですし

466:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf7b-RGeT [27.114.60.197])
17/02/27 21:24:02.76 I1LJC62S0.net
>>465
同意
75-300のいい所はズーム出来るのでシャッターチャンスに強い所だね。
写真は画質よりもいかにシャッターチャンスをものにするかが大事。
勿論75-300の画質も悪くは無い。

467:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef73-8lb6 [60.239.65.176])
17/02/27 21:47:02.55 jfIuKv5Z0.net
75-300の存在忘れてたけど山に持ってくのに丁度良さそうだな
防塵防滴のIIIが出たら買うか

468:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f9d-V9YU [153.151.241.163])
17/02/27 21:49:58.14 pVonpYEC0.net
>>462
オタクであることを自慢しなくてもいいから

469:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-LqKA [210.149.253.168])
17/02/27 22:09:31.48 syGqQrswM.net
462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fba-LqKA [180.22.182.150]) [sage] :2017/02/27(月) 20:28:30.34 ID:+QjABhpR0
金が無いって正直に自覚した方が好感が持てるのに
300f4と75-300って全く別次元のレンズなんだけどな
比べること自体、聞いててこっちが恥ずかしいです

470:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-1BK1 [210.148.125.146])
17/02/27 22:24:10.69 kjaePdplM.net
100-400買ったときに75-300下取り出しちゃったけど、今になって残しておけばよかったと後悔してる。
100-400、写りは満足してるけど、75-300みたいに気軽に持ち出せなくなった。

471:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb3-LqKA [106.171.40.133])
17/02/27 22:30:49.08 R+3q3oacH.net
俺も75-300使い始めたら知人に「あれ?上手くなった?」って言われた
それ以来頼りになる存在として常用レンズになってる

472:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1Q3f [106.139.5.107])
17/02/27 22:39:26.19 EnLHvBVza.net
え?75-300よさげ?
E-m1しかないけど、野鳥撮影でも活躍しそうですか?

473:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb3-LqKA [106.171.40.133])
17/02/27 22:43:55.81 R+3q3oacH.net
>>472
全てのレンジでものすごい描写をする
300f4とタメを張るどころかある状況下では上回るよ
設計年次を考えたらおそろしいレンジだと思う
手に入れた途端、オンナに不自由しなくなったしw
神レンズですわ

474:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-U7zK [49.96.4.39])
17/02/27 22:44:28.78 BEJmYjL3d.net
パナの45-175を17x着けて野鳥撮り楽しんでるんですが、プロキャプチャー使えないのが残念なんです。75-300そんなに良いなら買い換えようかな…。

475:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sddf-U7zK [49.96.4.39])
17/02/27 22:52:17.44 BEJmYjL3d.net
>>473
なるほど。ますます興味出てきた!
いっそのこと買い換えて、75-300に17x着けて楽しんでみるか…(前重で使えないかも?

476:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-1Q3f [126.233.11.122])
17/02/27 22:54:28.92 X0G4iQUep.net
>>474
45-175mmにフロントテレコンつけ出るけど、すごくブレやすい気がする。
手ぶれ補正は焦点距離によって最適化されるので、1.7xテレコンつけて約300mmにしても、
手ぶれ補正はレンズから得た焦点距離情報の175mmとして動作するので、効きが弱くなる。
っていう認識であってる??

477:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1Q3f [106.139.2.185])
17/02/27 22:59:21.59 erzDJfEoa.net
おぉ!スゴイやん!

478:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1Q3f [106.139.12.193])
17/02/27 23:00:45.70 YnkMdXRQa.net
オンナにも???
それ、ええやん!

479:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-WLWd [121.109.171.127])
17/02/27 23:02:17.55 4AVuQmEn0.net
Mk2と使うと手持ちも余裕でブレないし、新品同様が3万円台で買えるとは思えない描写だよ。
URLリンク(fotopus.com)

480:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f5b-WLWd [121.109.171.127])
17/02/27 23:03:12.68 4AVuQmEn0.net
ただちょっと、色が地味な気がする。

481:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef47-JtgB [118.241.95.117])
17/02/27 23:07:11.44 PDlBdxOJ0.net
>>441
デフォ設定レバー2で露出補正できるとは知りませんでした、
カスタムしなくてもとりあえずこのままでいけそうです。
ありがとうございました!

482:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf16-8lb6 [123.230.128.185])
17/02/27 23:19:57.04 k6N9sKWT0.net
色なんてのはライトルームでイチコロだぜ!

483:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3f-WvH2 [61.211.6.236])
17/02/27 23:36:56.02 a7MwZ65v0.net
はい
URLリンク(www.pixiv.net)

484:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8f-1Q3f [27.85.204.124])
17/02/27 23:48:07.00 nozv0VDca.net
KIPONのアダプター買おうかと思ったけど、75-300でよいか!

485:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc9-LqKA [113.40.242.234])
17/02/27 23:54:26.67 HIkN/A8m0.net
望遠レンズでカリッカリの描写が欲しければ、
75-300 > 300f4 = 40-150f2.8Pro
です。AFのクイックさも同じ序列かな
パナ100-400だけは持ってないから比較出来んけど

486:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff5b-1BK1 [119.106.50.176])
17/02/28 00:13:17.03 FvyzVSAC0.net
75-300mm推しな妙なステマが流行ってるのか?
好条件がきっちりそろえばいい写りはするけど、サンヨンや40-150PRO、パナライカ100-400と比べると、値段なりなレンズだよ。

487:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA [182.250.243.4])
17/02/28 00:20:01.47 MS9biP6ga.net
>>486
ステマじゃねえよw
貧乏ゆえに300f4買えなかったお爺ちゃんが負け惜しみを連投してるだけw
2〜3つは俺が乗っかった(からかった)レスやでw

488:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf46-0Xgh [211.1.200.223])
17/02/28 01:03:49.93 4nEDEt7T0.net
75-300なら1インチデジでいいじゃん、もっと安くて軽くて済むし。

489:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-LqKA [210.149.253.168])
17/02/28 01:43:34.79 AZPaxIWLM.net
???

490:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd4-WD6Y [133.218.174.200])
17/02/28 03:27:54.04 8QHMiM7E0.net
g3xの事かな…?(それを言い出したらきりがないなぁ…)

491:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-jh7o [1.75.240.193])
17/02/28 09:16:46.88 6X/7Twpmd.net
>>486
ライバルのパナの100-300がII型になって、AFとか爆速になったから、焦ってるんでしょ。

492:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-jnDw [182.251.248.18 [上級国民]])
17/02/28 09:27:07.60 H4k8ePa+a.net
E-5から移行したけど、ピントの抜けが結構あるよね。やっぱりスモールターゲットが欲しいや。

493:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA [126.254.198.226])
17/02/28 10:29:19.05 /9Lq9q9hp.net
焦るって何を焦るんだw?

494:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fba-LqKA [180.22.182.150])
17/02/28 10:50:49.90 865PtH2A0.net
75-300を買っただけ、まだ撮影さえしてないのに某企業から撮影依頼が来ました
まだ撮影さえしてないのにギャラを貰えました
その夜は歌舞伎町に出掛けて遊びまくりました
それ以来金と女に何不自由ない生活を送れています
もう75-300さまさまですww

495:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f0e-Y0c0 [114.153.31.182])
17/02/28 10:58:40.94 uz7gBuLP0.net
寿命

496:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-1Q3f [106.139.7.10])
17/02/28 12:25:08.50 qsL/lvu+a.net
カスやな!

497:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-LqKA [210.149.253.168])
17/02/28 13:19:57.49 AZPaxIWLM.net
462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fba-LqKA [180.22.182.150]) [sage] :2017/02/27(月) 20:28:30.34 ID:+QjABhpR0
金が無いって正直に自覚した方が好感が持てるのに
300f4と75-300って全く別次元のレンズなんだけどな
比べること自体、聞いててこっちが恥ずかしいです
494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fba-LqKA [180.22.182.150]) [sage] :2017/02/28(火) 10:50:49.90 ID:865PtH2A0
75-300を買っただけ、まだ撮影さえしてないのに某企業から撮影依頼が来ました
まだ撮影さえしてないのにギャラを貰えました
その夜は歌舞伎町に出掛けて遊びまくりました
それ以来金と女に何不自由ない生活を送れています
もう75-300さまさまですww

498:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-LqKA [126.254.198.226])
17/02/28 13:49:17.28 /9Lq9q9hp.net
所有だけが自尊心を満たす手段て寂しいな

499:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-oILd [126.255.76.24])
17/02/28 15:26:07.93 sAj9s5pqp.net
75-300はテレ端の甘さが我慢できず50-200に乗り換えた。

500:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA [182.250.243.5])
17/02/28 15:47:55.88 QsC2sSG9a.net
ふーんそんなレンズあるんだ

501:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f9f-LqKA [153.216.141.225])
17/02/28 16:16:50.42 cynqSltZ0.net
キャッシュバック、1月下旬に出したのにまだ来ない
問い合わせたほうがいいかな

502:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-WD6Y [182.249.242.162])
17/02/28 16:22:51.15 TCIO57/Va.net
>>501
2、3ヶ月かかったりするよ。

503:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff13-mlTn [183.76.96.46])
17/02/28 16:36:03.02 ocY8SocS0.net
それを買えば
どんな絵も
撮れるというよ
誰もみな買いたがるが
遥かなセンサー
そのカメラの名はフルサイズ
何処かにあるユートピア
どうしたら買えるのだろう
教えて欲しい
In FULLSIZE, FULLSIZE
They say it was in Yodobashi
FULLSIZE, FULLSIZE
愛のカメラ フルサイズ
高感度の
ノイズさえ
消えるというよ
買った人はいるが
あまりにも高い
自由なそのフルサイズ
素晴らしいユートピア
心の中に生きる
幻なのか
In FULLSIZE, FULLSIZE
They say it was in KITAMURA
FULLSIZE, FULLSIZE
愛のカメラ フルサイズ

504:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa23-LqKA [182.251.246.44])
17/02/28 18:21:31.14 fpn97+Z4a.net
>>501
446 448 458
の話を総合するとそろそろか?

505:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-LN+B [61.205.107.126])
17/02/28 19:01:35.68 enJY4I9XM.net
>>503
まさか…ガンダーラの替え歌?
引くわw

506:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-8hEG [49.98.168.214 [上級国民]])
17/02/28 19:05:57.43 07XmV7B4d.net
死んだ爺さん歌ってたやつかw

507:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM73-gGHP [122.130.225.196])
17/02/28 19:43:26.70 6IN0eU4aM.net
>>456
 ドット欠けなの背面液晶の方だからピクセルマッピング
してもだめだった。メニュー画面の時も光ってる。
 
>>504
自分は1月14で先週末だった

508:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-zLYe [1.75.6.101])
17/02/28 21:12:02.87 Ju7hUGtEd.net
レンズスレでチンピラガーとか連日叫んでたから昭和世代のジジイでしょ

509:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af04-ehdK [58.98.225.204])
17/03/01 02:06:54.36 758V6DAh0.net
レキサーのやつ届いたわ。
新旧それぞれにカードリーダー付属。1個あれば充分なんだがねw

510:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f3c-lYnH [126.108.182.97])
17/03/01 07:08:43.33 JjKL7+9U0.net
新旧??
俺の買ったのはどっちだ、、、

511:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af04-ehdK [58.98.225.204])
17/03/01 08:22:53.25 758V6DAh0.net
>>510
金色が縦に通ってるのが現行
金色が下で波ってるのが旧型
中身は同じというのをどこかで聞いたが前の話なのでどこでだったかは思い出せない、すまん。

512:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-9fLt [126.212.240.75])
17/03/01 08:57:21.31 YLIktL7nr.net
旧を安い新だと思ってAmazonでポチって、届いたあとにこのスレ見たらもっと安い旧があったのを知ってちょっと鬱入ったというのは俺のこと。

513:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-nVhy [49.98.146.226])
17/03/01 13:55:08.69 znSAVlcWd.net
>>503
とてもつまらない

514:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f5b-ixb7 [180.144.121.118])
17/03/01 15:35:53.18 SWrcKYXO0.net
>>423
α6500のAFすごいな
AF性能にときめいてm1mk2欲しかったから悩ましくなる

515:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f41-LqKA [153.156.30.124])
17/03/01 22:29:50.50 StsLU3sE0.net
CP+でモンゴル清水さんのトークショー見たけど予備BATTの数ハンパないのな。
いやもちろんプロだし極寒冷地 極猛暑地 無電気地域に長期滞在だからそりゃそうなんだろうけど。
M2にスイッチすることによりBATT総入れ替えのイニシャル掛かる嘆き節披露してたけどメーカーから無制限に支給とかないのかね??
ケチくせーよオリンパスw

516:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef48-fCOp [220.102.32.41])
17/03/01 22:39:32.52 8TU/A3oW0.net
無制限に支給?
無茶言うたらあかんわw

517:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f7b-Urfy [121.116.217.83])
17/03/01 22:42:20.10 cKJ1UKW00.net
岩合さんなら無限支給をされてるかもな
ただあの人動画の合間に撮るだけでMFだし
電気喰わない

518:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f41-LqKA [153.156.30.124])
17/03/01 23:13:37.33 StsLU3sE0.net
>>516
やっぱそうなんか
数人の契約カメラマンにその位おごらなくてどうするって思ったけど実情はそんなんかw
なんか夢がないなw

519:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfc1-8lb6 [123.48.68.62])
17/03/01 23:15:04.05 zEHtGVU+0.net
俺もイートレで買ったレキサーUHS-II 64GB届いた。
E-M1mk2で問題なく使えた。超快適。
おそらく旧パッケージでも中身は新パッケージと同じだな。
3980円って異常に安いんで心配してたけど、買って正解。

520:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f41-LqKA [153.156.30.124])
17/03/01 23:17:24.83 StsLU3sE0.net
はせお氏がM2使ってたのビックリした
だってこの人の作品をm4/3のセンサーが受け止められる?と思ったもんで
まあたぶんイニシアチブははせお氏なんだろうけど
オリ「どうかどうか使ってください!!」って感じで

521:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f41-LqKA [153.156.30.124])
17/03/01 23:19:29.96 StsLU3sE0.net
オリは甘党中井氏とルークオザワ氏には攻めないんだね
断られてんのかな

522:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf04-VBTD [61.45.115.19])
17/03/01 23:22:47.59 zU3MqL0+0.net
俺も届いた
プロキャプチャで遊んでたらあっという間に32GBが一杯になって、
128買おうか悩んでいたときだったから、ちょうどよかった。

523:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad79-tCbS [116.94.139.101])
17/03/02 02:38:41.85 YvUW7yNB0.net
>>519
受け取れるのが日曜日だけだからもう少しお預けだな
いままで16GBだったから容量が増えるだけでもうれしいな

524:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM91-wc60 [210.138.179.37])
17/03/02 07:16:28.30 nxUmIngAM.net
レキサーUHS-Uでも常時最高書込みスピード出るわけで無いのね
ポートレートにしたり、ISO1600より高感度にすると遅くなる

525:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-XOgu [49.97.110.245])
17/03/02 07:32:33.32 wMtuoLOGd.net
>>524
それは画像処理エンジンのせいであってレキサーのせいではない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2665日前に更新/205 KB
担当:undef