【α】 SONY α99 / α99II part32 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-VpWS [126.211.10.80])
17/02/12 13:13:22.54 KVtgYfqJr.net
解像度いらないなら、こんな高画素カメラ使いづらいだけな気がするが。

101:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM09-75f2 [210.138.177.238])
17/02/12 13:22:30.14 4ipJEAorM.net
>>97
俺も今笑ってるわw

102:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.129.161])
17/02/12 13:52:41.30 TSiGMJBRd.net
>>94
他比較サイトで最高の解像度だって言われてる35LUがDxOでは評価低いからDxOも当てにならんのじゃないか

103:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.129.161])
17/02/12 13:53:50.35 TSiGMJBRd.net
>>95
FEにはいいレンズないから、困ったものだ

104:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.129.161])
17/02/12 13:56:03.78 TSiGMJBRd.net
>>99
解像力低いレンズを高画素機で使うとDxOスコアは上がる
DxO好きなのに高画素機のメリット分からないの?

105:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7904-/GsH [58.98.130.222])
17/02/12 14:08:38.42 5E87so9J0.net
>>102
FEにいいレンズがないとなんで困るん?
仮にいいレンズあってもAマウントにFEレンズは
つかないよ?
逆はつけられるけど

106:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bad4-3CwI [133.204.227.81])
17/02/12 14:24:16.21 4ZuMY11U0.net
>>104
なんでAマウントでEを使えるアダプタ作らないのかな?構造的に難しいのか?
そうすればEレンズももっと売れるだろ
あ、でもEに統合した方が早いか、アダプタあるし
Eマウントボディで99m2と同じ性能のボディがあれば気兼ねなく乗り換えるのに
噂のα9はCNプロ機ぐらいにでかくなっても良いから、高画素・低ノイズ・高fps・99m2並のAFを追及して欲しい
そしたらゴーヨンやサンニッパ・135ZやEのGMも使える最高のカメラやん 

107:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 267b-CIv3 [121.113.249.14])
17/02/12 14:24:44.58 YqqH6R1W0.net
俺は鉄道風景写真メインだから等倍拡大で、
形式番号も写し取られれば助かるから解像度は大事だな。
等倍拡大で新たな発見もあるし。

108:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-g4mt [49.239.64.211])
17/02/12 14:40:15.86 Sl/i0xOYM.net
>>105
FEはAより、フランジバックが短すぎるから簡単にはマウントアダプタが作れないだろう。
仮に作れたとしても、レンズを介さないといけないからテレコン程度の画質劣化は免れない。

109:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eac7-Znb2 [59.147.99.24])
17/02/12 14:44:44.64 PhgV0lUS0.net
>>103
5dsr(笑)

110:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-a31+ [49.98.147.43])
17/02/12 15:16:27.13 k+Sy3/Gcd.net
>>106
冬だけJRでアルバイトしてるんだけど鉄道マニアっていいカメラやレンズ持ってる人多いよなあ
もういつ引退しても不思議ない国内最古のディーゼル機関車が運行中って新聞記事になってからこの冬はやたら撮影に来てる人多いけど未だにα99Uの人は見たことなくて寂しい

111:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.129.161])
17/02/12 15:59:57.65 TSiGMJBRd.net
>>104
そういえば画像全削除って無くなってない?
フォーマットで削除するの?

112:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3 [126.2.228.239])
17/02/12 16:17:33.40 sK0MNMGY0.net
>>97 >>98 >>100
ホント、IDコロコロしながら、都合よく同じタイミングでみんなでレスする
なんてことを繰り返してなければ説得力もあるんだけどねw
>>99
使いづらいだけだよ。
でもセンサー一枚あたりの画質は世界一だよ。だから使うの
>>101
DxOは計測方法を公開してるよ。
だからその範囲では正しいよ。
おかしいと思うなら何がどうおかしいから君がそれを考えればいいだけ。
ま、君の言う他比較サイトとやらが果たして何をどうやってるかしらないけどねw
計測はその公平性こそが大事で、評価ってのは見る側がするんだよ。
見る側が何も知らない馬鹿なら測定結果は文字通り意味をなさない。

113:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.128.72])
17/02/12 16:32:51.44 whUpIHOld.net
>>111
いつものバカか

114:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.72.9.227])
17/02/12 16:38:36.35 nkV5h0V2d.net
>>111
公平性は大事だがDxOが公平なのかね
絶賛してるのはこれな
URLリンク(www.lenstip.com)

115:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3 [126.2.228.239])
17/02/12 17:00:04.82 sK0MNMGY0.net
>>113
>公平なのかね
いや、だからそれを判断するのも受け手だよ
測定基準、方法、環境、結果
全部公開されているんだからそれをどう受け止めるかはお前の判断だよ

116:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-Sh2Q [49.97.98.28])
17/02/12 17:19:17.83 FKEldn8Id.net
DxOが測定方法を公表してはいるが、バンピーがよく見るDxOスコアの点数のつけかたはだいぶアレ
基本的に周辺画質がどんなに酷くても、中央の解像度さえよければ高い点数が出るし、
ズーム全域での画質安定性や、収差の少なさ等、本来もっと見るべき要素では高いDxOスコアはつかない

117:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.129.172])
17/02/12 18:01:37.96 9VtALRJ4d.net
>>114
何言ってんの?
>>94で言ってんじゃん、DxO見ればレンズの良し悪しは一発でわかるって
それ訂正すんの?

118:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-zXJu [126.200.116.24])
17/02/12 19:41:04.00 LD1WR01ur.net
>>116
へ?どこのに矛盾があるの?
測定方法も結果も公開されてんだから一発じゃん
あ、数字の見方が分からないなら馬鹿には分からないって話?
たしかにそういう馬鹿にはわからんね
悪かったね

119:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.75.241.134])
17/02/12 19:45:09.14 oV4mQiq5d.net
>>117
アホなんかなー
自分の言ってる事を自分で理解出来てない、言葉を操ってるようで言葉に振り回されてるんだろうな
つまりks

120:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e590-KUSF [180.5.73.18])
17/02/12 19:56:58.83 R0+66RUC0.net
ミノルタの時みたいに多分α9もAで来ると思うがどうだろうなあ・・

121:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/12 20:51:23.67 Sw47D/RJg
EFマウントとAマウント
ポートレートでよく使う単焦点レンズ
発売年の比較表

135mm  EF135mm F2L    1996年
   SAL135F18Z     2006年
85mm EF 85mm F1.2LII 2006年
   SAL85F14Z        2006年
50mm EF50mmF1.2L   2007年
      SAL50F14Z        2013年
35mm EF35mmF1.4LII  2015年
   SAL35F14G    2006年

どちらも似たようなもの。
手ぶれ補正のあるAマウントの方が使いやすい

122:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3 [126.2.228.239])
17/02/12 21:13:30.61 sK0MNMGY0.net
>>118
具体的には何もいえません、と
IDコロコロご苦労様でした。

123:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.139.179])
17/02/12 21:23:31.81 uyPMaGNOd.net
>>121
バカは死ぬまで治らないのかな

124:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3 [126.2.228.239])
17/02/12 21:45:39.34 sK0MNMGY0.net
>>122
まぁお前が行きてる間はそうなんじゃない? 悔しいのはわかるけど
その手の言い回し恥の上塗りが増えるだけかと。
スマホでわざわざIP変えて回るのなんか「おまえだけ」だよ

125:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-S0So [1.75.1.93])
17/02/12 21:47:10.08 O7+RZ4zsd.net
>>123
イケてないのかな

126:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3 [126.2.228.239])
17/02/12 21:47:45.82 sK0MNMGY0.net
>>124
どこまで粘るのかちょっと楽しみ

127:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 993e-75f2 [218.41.200.161])
17/02/12 22:43:18.87 +hJk6qOJ0.net
キチガイ一日中顔真っ赤にして書き込んでたのか…
良かったなお前の大好きなAマウントはもう終わりだけど最後にいいカメラ出してくれて

128:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3 [126.2.228.239])
17/02/12 22:49:08.39 sK0MNMGY0.net
とまぁ分かりやすいアンチでした、と

129:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-75f2 [49.239.78.48])
17/02/13 12:36:17.67 I6RUvLf5M.net
すげえ書き込み増えてると思ったらまた現実が見えてない老害かw

130:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 267b-CIv3 [121.113.249.14])
17/02/13 17:47:35.05 a1mmGJUg0.net
>>109
撮り鉄はニコン、キヤノンユーザーが合わせて9割ぐらい


131:セな



132:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-a31+ [106.181.211.60])
17/02/13 18:02:41.76 ODqs4kCNa.net
>>129
よし!じゃあ今度勤務明けにでも57、900、99Uと3台並べてうちの駅のα率一気に引き上げてくるわ!

133:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-AAuZ [49.96.20.205])
17/02/13 18:05:36.96 IF3PZBmVd.net
価格.comで99-2が
フォーカス優先AF-Cで*1.4テレコン使って
連写速度がカタログ値出ないぞとか
そりゃレリーズ優先じゃねぇから
フォーカスする分遅くなるに決まってんのに
アホみたいな事言ってる奴が居てAマウントユーザー
ここまで世間知らずなのかと悲しくなった
300/2.8SSM持ってるレベルでコレだからなぁ…
どうしてこうなった?
出来るAマウントユーザーの奴等は
何処へ行った…

134:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a04-75f2 [61.115.89.14])
17/02/13 18:20:19.99 fW3KbZDe0.net
そういえば発売後に似たようなこと言ってるアホがいた気がする
壁に向けて振り回してもフォーカス優先で12連写できて当然とかなんとか
そいつなんじゃねーの?w

135:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-zXJu [126.200.124.217])
17/02/13 18:27:00.86 7YnzLXfWr.net
>>128 現実って
おまえがIDとIPと端末切り替えながら延々と同じことを書き込んでるっていうやつ?

136:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sabd-ENO3 [36.12.92.214])
17/02/13 20:07:05.24 N9Nzn8Y+a.net
ニコンやばそうだね。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

137:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-nxkQ [119.241.244.57])
17/02/13 21:00:56.75 OxfRrOChM.net
大丈夫大丈夫。
爺が支えてくれるって。

138:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.79.89.98])
17/02/13 21:25:47.27 A4o6JZuod.net
>>134
スレ違いすまんが、こういう状態だと人的リソースだけでなく、新製品の開発費も捻出できないな。いよいよニコンの終わりが始まったか。。

139:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW adc4-4jmD [118.108.217.77])
17/02/14 00:14:32.74 YDA70ONS0.net
瞳AFが、遠い方の瞳に合わせる事が多い気がする。
設定で切替えられたかな?

140:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e642-eUd9 [153.214.80.126])
17/02/14 03:56:15.50 ONkBjiex0.net
こいつとタムのa022を早く試したいんだが
sony用出る気配すらねぇ
ニコキャノ版使ってる人いる?

141:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-4u4F [1.79.89.217])
17/02/14 06:31:15.78 JePsbDj7d.net
>>137
これは偶然か知らないがよくある

142:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 bad4-3CwI [133.204.227.81])
17/02/14 07:11:33.34 UHpAjyDl0St.V.net
canonもα99m2は随分脅威に感じてるんじゃない?
5d4が勝ってるのは、わずかな高感度耐性ぐらいだもんな

143:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMad-S8a7 [110.165.135.176])
17/02/14 08:13:26.35 mcuXqyXxMSt.V.net
>>140
値段の高さでも勝ってるぞ。

144:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-AAuZ [49.96.20.205])
17/02/14 08:31:54.86 XpRkuCBtdSt.V.net
D5のAFと堅牢性
D810のセンサー
D750のサイズ感と可倒液晶
D610の価格勝負
Dfの見た目勝負
フルだけでこんなにラインナップ要らん
かといってAマウントが良いとも言えんけど
可倒液晶すら
剛性やら邪道やらケチつける爺だらけだと
品揃えはそうなって自分の首絞めるわ

145:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMad-cGUq [110.233.243.172])
17/02/14 09:25:08.66 zgfAkuw/MSt.V.net
>>142



146:jコンのカメラはお金かかってるイメージ。 センサーも購入品だし、レフ機だからメカ系も凝ってそう。 やっぱりミラーレスやTLM機は安く作れるよね。 ビジネスだから、ユーザーから喜ばれても採算合わないと 続かないから、、、 リコーペンタックスも辛いだろうな。



147:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 05cb-6U0R [14.133.220.201])
17/02/14 09:45:51.35 aXD5g1Fa0St.V.net
リコーがニコン買収すればいいじゃん

148:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMad-cGUq [110.233.243.172])
17/02/14 10:23:05.73 zgfAkuw/MSt.V.net
リコーも大幅な減益じゃん。
キャノンですらカメラ部門は調子よくないし
右肩上がりはフジだけ?あそこは元が低いから下がりようがないけど。
フジがFマウント買えばよくね?昔Fマウントのフジ機あったんでしょ。

149:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8a-75f2 [49.239.72.115])
17/02/14 10:26:58.33 q7vDawtZMSt.V.net
>>141
元々最安でも42万くらいだったのが一瞬で下がったからな
ああいうのがキヤノンの嫌なところだわw
5D4と兼用してる人はしつこく99m2の方がダメだって言ってるから比べるとイマイチなんだろうな

150:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM09-g4mt [210.149.253.112])
17/02/14 10:46:01.86 z9sJ3knZMSt.V.net
今や、5D4よりα992の方が最安値が安い。

151:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8a-75f2 [49.239.72.115])
17/02/14 10:51:58.79 q7vDawtZMSt.V.net
おや、いつのまにか33万台にw
あっちはレンズセットたくさんあるからまだお得感あるけどw

152:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-S0So [1.72.8.69])
17/02/14 11:15:39.94 vu9IprFsdSt.V.net
>>146
5DWと兼用してて5DWがダメだって話しもよく聞くぞ

153:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 e57b-1yRa [180.26.86.189])
17/02/14 11:23:18.08 OUdsjQnJ0St.V.net
>canonもα99m2は随分脅威に感じてるんじゃない?
5d4が勝ってるのは、わずかな高感度耐性ぐらいだもんな
5D4と99Uの動体AF、試したけど、99Uの圧勝だったよ。
特に99Uは、APS-Cクロップを使うと恐ろしいぐらいにAFがくるよ。
結局、Canonでまともなのは、1DX2だけみたい。でも、所詮、2000万画素
それに比べ、99Uは、APS-Cクロップしても、1800万画素、フルサイズとAPS-Cがシームレスで
まともに使えるのが圧倒的だと思うわ。
ニコンは、このままいくと会社自体危ないようなので、どこかに買収されるかもね。

154:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So [49.98.7.137])
17/02/14 11:25:18.46 SIrp1RpcdSt.V.net
>>150
APSCクロップってrawでとれたっけ?

155:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-LCGn [1.79.86.152])
17/02/14 11:28:04.35 mazNiQnPdSt.V.net
>>151
撮れる

156:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8a-75f2 [49.239.72.115])
17/02/14 11:30:28.02 q7vDawtZMSt.V.net
>>149
AFが信用できない、写りがシャキッとしない、ってのが多いな
個人的にはそんなことないとは思ってんだけども、両方持ってないからなー

157:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6a04-75f2 [61.115.89.14])
17/02/14 11:53:36.54 f/bT3tbV0St.V.net
>>151
rawで200連写くらいできるぞ
しかもAFポイントははみ出してるんじゃないかってくらい全面
純正と組み合わせるとアホみたいに撮りやすいね
ただ相変わらず狙ったとこにスッと合焦しないし後ろに抜けやすいのは変わってないんでそこらがキヤノンやニコンと比較されてる気がする
ちゃんと追える人は圧倒的に撮りやすいんだと思う

158:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd8a-S0So [49.97.108.200])
17/02/14 11:59:27.92 ei8UJdRDdSt.V.net
>>154
ふむふむ
ありがとう

159:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Srfd-segc [126.186.162.91])
17/02/14 12:29:31.72 AV2f0iDbrSt.V.net
99m2からAマウント新規参入したけど、結構面白そうなレンズいっぱいいあるね
70200GMと単焦点の600とか800でれば文句なし

160:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-8gMd [1.75.237.130])
17/02/14 12:58:40.49 GG8GKGoRdSt.V.net
>>144
合併して「リコン」とは、これ如何に?

161:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/14 14:09:08.59 k2pibPGH0St.V.net
Nikon身売りするなら三菱電気が重工とかが買い取るんじゃね

162:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8a-cGUq [49.129.185.185])
17/02/14 14:14:07.11 moNQnIbjMSt.V.net
>>158
軍需産業同士ですね。

163:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 517b-ENO3 [114.184.251.158])
17/02/14 14:26:04.41 c/fNNxSd0St.V.net
>>156
カメラボディ内モーター駆動AFが多いし、あと機械式絞りだが
Aマウント魅惑の世界へ いらっしゃ〜いw
まずは35oF1.4Gとかから行ってみましょうかw
             * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _。 ・._、_ ゚ ・    
       (´∀` )(m,_)‐-(<_,` )-、 *   古さがわかりますが癖になりますよ
       / 彡ミ゛ヽ  iー-、      .i ゚ + 
      /  / ヽ ヽ  |   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

164:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 e6ea-cGUq [153.133.13.30])
17/02/14 14:32:10.41 r1Vd/S5t0St.V.net
既存のAマウントレンズユーザーのための99m2だと思ったが新規が来るのか。
ソフト100とかSTF135とか85Gリミテッドがオススメですわ。 

165:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM09-g4mt [210.149.253.112])
17/02/14 15:42:40.06 z9sJ3knZMSt.V.net
>>159
軍事産業も何もニコンは元々三菱グループ。

166:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8a-cGUq [49.129.185.185])
17/02/14 16:58:54.03 moNQnIbjMSt.V.net
>>162
そうなのか!知らんかった。

167:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-DcCF [1.79.32.76])
17/02/14 17:21:17.76 gGDoqdX+dSt.V.net
100mmでAFが動くSTF出てきたら
流石にAマウント機もういらなくね?

168:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 e57b-1yRa [180.26.86.189])
17/02/14 17:21:37.09 OUdsjQnJ0St.V.net
コーワのPROMINAR 500mm F5.6 FL は、MFだけど、恐ろしく解像するレンズだし、99Uを母艦にすると
いいかもしれないね。
比較的超望遠にしては、軽いので手持ちでも、焦点距離をマニュアルでいれると5軸手ぶれ補正が効くので、一脚や手持ちでも使えると思う。

169:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8a-cGUq [49.129.185.185])
17/02/14 17:28:09.44 moNQnIbjMSt.V.net
>>164
新型の100mmは解像しそうな雰囲気だけど
非球面レンズの年輪ボケを消すのに
135と比べてフィルターの効きを強くしてるから暗いんじゃね?
あと単純に135mmの方がボケが大きい。

170:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6a04-75f2 [61.115.89.14])
17/02/14 17:31:20.54 f/bT3tbV0St.V.net
>>164
100のSTFはもしかすると微妙かもね…
90マクロと完全に被るしなぜもう少し距離を伸ばせなかったのか
コンパクトにこだわりすぎたんだろうなぁ…

171:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-Sh2Q [1.75.254.56])
17/02/14 17:42:26.09 midvxz7+dSt.V.net
FEレンズは、小五月蠅いカメヲタの要望を、いちいち真摯に受け止め過ぎな感じはあるね

172:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 b6ce-Hu6V [49.241.104.81])
17/02/14 17:44:04.51 YL3E2Msb0St.V.net
シグマがまたAマウント?
18mmと135mm?
ニコンのせいかな

173:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 e6ea-cGUq [153.133.13.30])
17/02/14 17:52:27.66 r1Vd/S5t0St.V.net
>>167
もっと短い焦点距離のSTFを出せって俺たちが言ったからだろ。。。 
なんちゅう我儘な奴らだ

174:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6a04-75f2 [61.115.89.14])
17/02/14 18:14:09.20 f/bT3tbV0St.V.net
>>170
マジかよwww
そらわがままだな…

175:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM8a-cGUq [49.129.185.185])
17/02/14 18:15:14.39 moNQnIbjMSt.V.net
ポトレで100mmF2.8だと後ボケはたいした事はないから
前ボケで勝負だな。
主戦場はポトレではなく、花撮る人らだろう。

176:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-2EXR [1.75.235.225])
17/02/14 18:19:47.56 OB1YQMstdSt.V.net
>>169
意味わからない

177:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6a04-75f2 [61.115.89.14])
17/02/14 18:21:53.93 f/bT3tbV0St.V.net
>>169
どうせでないだろ
出したとしても135が売れるとは思えない
4〜5万で出るなら買うかもしれんが10万は超えるだろうしな

178:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 7904-/GsH [58.98.130.222])
17/02/14 18:22:44.26 PrYV2YXo0St.V.net
>>164
STF1つでAマウント不要論は飛躍し過ぎだろ
α9とやらが99-2超えるAF性能を備えたら
Aマウント不要決定でいいと思うが
ただ、α9-2、α9-3くらいだろうな
AFが99-2やD5なんかと並ぶのは
それまではのらりくらりAマウント延命すると思う

179:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 267b-CIv3 [121.113.249.14])
17/02/14 19:12:27.32 oUZEw/oX0St.V.net
オフハウスにミノルタレンズ結構あったわ
2000〜3000円台
安いから買ってみるか

180:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Spfd-o/7g [126.199.84.20])
17/02/14 20:32:45.51 owNM93YLpSt.V.net
悪くはないが良くもないぞ

181:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 e67a-E76/ [153.143.174.245])
17/02/14 21:34:47.49 vdtcBFeG0St.V.net
100-200/4.5とかなかった?

182:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Srfd-zXJu [126.211.127.141])
17/02/14 21:43:09.16 SUx7Acv/rSt.V.net
>>175
最新の高スペックなうっとりレンズ
がまずあって、それをつけて撮影できさえすればそれでいい
みたいなレンズスペック至上主義みたいな人がいる

183:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Srfd-segc [126.186.162.91])
17/02/14 21:45:56.59 AV2f0iDbrSt.V.net
>>160
35mm f1.4ってどう?
凄く気になるけど、135Zや2470Zと比べてどんな感じ?

184:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 e590-KUSF [180.5.73.18])
17/02/14 21:57:32.61 5AqcKcpG0St.V.net
35mmは持ってないけど覗いた感じは24ZAと似てる性質な気がする。
開放だと接写&ボケがよい、絞るとコントラスト上昇とグラデーションが増す。
この手のタイプのレンズは夜景に弱い。
後、ゴリゴリに解像はしないが4隅までバランスよく解像するから風景でも使いやすそう。
扱いが難しいが使いこなすといい相棒になりそうだなという印象。
実際に持ってる人レビューよろ。

185:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 267b-CIv3 [121.113.249.14])
17/02/14 22:37:33.37 oUZEw/oX0.net
>>178
28-80 1:4/5.6
28-105 1:3/5.6
100-300 4.5?
辺りかな
いずれも暗いのばっか

186:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-IbQK [175.28.150.59])
17/02/14 22:48:00.50 GavA+49r0.net
>>182
全てゴミレンズ

187:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-ENO3 [126.125.134.99])
17/02/15 03:07:00.43 yJ9upEnU0.net
>>172
盗撮?

188:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-2TTV [153.147.126.154])
17/02/15 07:14:28.11 tStJHOrpM.net
35mmf1.4はミノルタ時代の設計ですでに20年前のレンズ
球面収差があって癖玉と言われるけど味だと思って嵌まって使ってる
非球面使ってるから丸ボケの中が魚の目見たいになる
絞ればそれなりに整うけどカリカリにはならない
柔らかな写り
ミノルタ時代のGになるまえの物は非球面が切削なので写りがよいと伝説があるしかも安い

189:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-ENO3 [114.184.251.158])
17/02/15 10:17:38.66 lKpQD/ZW0.net
>>180
135はこれから買う予定w
2470Z2と比べると、逆光も弱いし解像感も無いかな。
でも、線の細い自然な描写が好きだ。
みんな言っているとおり、主題を近くにとらえてバックを絞りで決めるみたいな
遠景中心の撮り方は向かないと思う。
中古はソニーのが安くて、なぜかミノルタのが高いw
うは、キタムラこの前3本あったのに…

190:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed8c-ENO3 [182.167.228.40])
17/02/15 10:31:15.36 636l5VA40.net
もう35mmはタムロンの時代

191:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a04-75f2 [61.115.89.14])
17/02/15 10:53:43.23 QXDGzS240.net
>>180
35は今買うレンズじゃないでしょ
2470や1635と比べても開放が甘いし周辺も流れるしかなりの癖玉だよ
その癖が良いって声がでかいんでリニューアルもせずにEで新しいのが出てしまったわけだし
シグマかタムロンの35がいいと思うよ
135の解像度は鬼だな
シグマのアートと比べてもおそらく遜色ないままだろうしSTFが唯一では無くなった今A唯一の売りだなw
その代わり構図によっては2線ボケが気になるね

192:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-LyUb [49.239.64.153])
17/02/15 12:17:05.37 F405MuULM.net
>>185
切削非球面のI型も含めれば、I型初出が1987年だから20年前どころか30年前のレンズだぞ、35mmF1.4は。
I型はGと比べるとだいぶ見かけないな(85mmF1.4もそう)。35mmF2に比べればまだ見かける方ではあるが。
>>187-188
タムロンは35mm判対応35mmレンズで20cmまで寄れるという点で、ほぼオンリーワンの存在。
これに相当するのは、ツァイスイェナのフレクトゴン35mmシリーズしかないんでは。
シグマの35mmF1.4かタムロンの35mmF1.8かなら、個人的には、2/3段暗いデメリットよりも
20cmまで寄れるメリットの方がはるかに大きいからタムロンの35mmF1.8の方が良いと思う。

193:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-ENO3 [114.184.251.158])
17/02/15 12:27:56.29 lKpQD/ZW0.net
>>188
確かに10万以上出して買うレンズではないねw
99m2のアンケートでAレンズのリニューアルの要望上げたぞ
古いレンズでもピントの精度が上がったからな
新センサーに対応するレンズ性能にしろって
でも、Eと全く同じレンズになったらそれはちょっと微妙かなw

194:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-S0So [1.75.237.144])
17/02/15 12:34:38.06 4zQplP+vd.net
タムロン35F1.8は解像感もあるがオールドレンズっぽい雰囲気を感じて今はお気に入りだ
35gは持っていない
E351.4、2.8、RX1所持

195:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-g4mt [49.239.78.25])
17/02/15 12:37:32.93 X7SDNn/lM.net
>>180
誰も言わないが、35Gの初期型は非円形絞り。
円形絞りになったのはNewになってから。

196:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e79-XzAI [175.28.150.59])
17/02/15 12:52:37.18 EXLG6Q6D0.net
>>192
誰も言わないのは当たり前
URLリンク(wiki.a-system.net)

197:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMad-S8a7 [110.165.140.53])
17/02/15 13:05:03.08 EguwUqB0M.net
URLリンク(www.sony.jp)

198:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50e-S0So [180.6.186.104])
17/02/15 13:08:50.43 yFTHRHGG0.net
>>194
ありがとう
99Uの目玉だと思ってて、どこにも書いてないと思ったらまだ実施してなかったからか

199:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a04-75f2 [61.115.89.14])
17/02/15 13:37:32.63 QXDGzS240.net
7000円かよ…高いなw
自分でできるようにできなかったもんかw
まあ77m2と同じだからあんまり気にしてないけども

200:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e69d-DcCF [153.232.149.55])
17/02/15 13:45:28.27 2lFts4R30.net
>>175
DP ReviewのA99II記事見てみな

201:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-LyUb [49.239.64.204])
17/02/15 17:35:59.46 ZNiVXjZmM.net
35mmF1.4、85mmF1.4、100mmF2の3本はI型の頃から(100mmF2はそもそも
I型しかないけれど・・・)円形絞り。これ豆な。望遠単やズームは知らない。
I型から円形絞りなあたり、単焦点でもこの3本は特別な存在だったんだろうな。
100mmF2は早死にしてしまったけれど・・・・・・

202:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-LyUb [49.239.64.204])
17/02/15 17:39:31.02 ZNiVXjZmM.net
まあ、そういう扱いを受けている点からも、100mmF2が隠れGレンズと言われるのがわかる気がする。

203:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-4u4F [49.98.149.39])
17/02/15 18:37:10.41 9DdztyqGd.net
展示機のレリーズが浅いだけで届いたやつはそうでもないからいらんな

204:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 267b-CIv3 [121.113.249.14])
17/02/15 18:40:49.99 HZtVw9fw0.net
35ミリなんて広角使わないわ
最低でも50oだな

205:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-opHU [49.239.72.50])
17/02/15 19:25:23.12 c7CRq8pEM.net
サムヤン35のレビューはさすがにないか…

206:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW adc1-g4mt [118.105.212.229])
17/02/15 20:59:36.11 ruaQvXRD0.net
>>197
みてみたけど、やはり99-2は1DやD5より劣っているようだ。

207:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srfd-segc [126.186.162.91])
17/02/15 22:04:07.25 UeLQmfB6r.net
ソニーはなぜプロ機を出さない 需要が無いから?
充分にCNに対抗出来るどころか潰せるぐらいの技術はあると思うけど

208:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-DcCF [1.79.103.131])
17/02/15 22:17:35.45 hNy5XMyxd.net
中長期で見ればスチルカメラ市場はほぼ消えるだろし、動画カメラでは既にプロ市場で商売してるし

209:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.132.100])
17/02/15 22:34:29.21 3JCS7uQ0d.net
これってドット抜け?
URLリンク(i.imgur.com)

210:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-S0So [49.98.132.100])
17/02/15 22:38:45.65 3JCS7uQ0d.net
こないだまで無かったんだ

211:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW adc4-S8a7 [118.108.217.77])
17/02/15 23:29:33.02 lyloywJZ0.net
>>206
UFOだなw

212:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ab3-b6rk [61.86.40.237])
17/02/15 23:33:13.35 TSXafivu0.net
>>206
北朝鮮のミサイル発射台

213:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-UNd5 [126.186.162.91])
17/02/16 00:03:23.28 mHZOTTRNr.net
>>206
センサーのドット抜けとかあるのか…
修理と言うよりは交換になるのかな?

214:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.139])
17/02/16 00:16:00.90 rg5OKOKbd.net
解決した
画像の同じ場所にあるんじゃなくて山の同じ場所にあった
一体これはなんなんだw
ちなみに石川県木場潟から見る白山です
URLリンク(i.imgur.com)

215:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.5.139])
17/02/16 00:16:32.85 rg5OKOKbd.net
>>206=>>211

216:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-vVLf [49.104.36.194])
17/02/16 00:47:41.04 zsB54LPVd.net
価格 39件で評価4.71て凄いな

217:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-b1Eb [49.106.210.162])
17/02/16 03:08:30.86 eIHFdWR6d.net
今Aマウントの機種を買うのは昔からのユーザーが9割以上
色眼鏡レビューばかりやと思うで
予想以上の注文があり製造が間に合わなかったはずやのにもうどこも在庫あり。
レビューの投稿も増えんし、やはりAマウントはこのまま終わり。
と言うのが浮き彫りになったかと

218:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-UNd5 [126.186.162.91])
17/02/16 05:20:45.27 mHZOTTRNr.net
Aは終わっても良いけど、その代わりにEで凄いボディ出してくれ

219:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-P9CU [126.2.228.239])
17/02/16 06:20:05.55 czTZvKKu0.net
40万もするカメラが日本で売れるわけなかろう
7r2もそうだけど、992ともども主力は海外販売でしょ

220:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-U+qO [202.214.167.73])
17/02/16 07:41:23.00 iFHpK4VwM.net
価格でシリアルナンバー書いてたのみるとソニストだけで2000台くらいは11月中に注文があったっぽいな
これが売れてるのかどうかしらんがw

221:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.2.93])
17/02/16 07:48:52.00 LEHutoJBd.net
>>217
1台35万円で計算してソニストだけで7億円じゃないか

222:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.249.55])
17/02/16 07:50:42.60 HmNIYIaxd.net
世界全体のレンズ交換式の出荷数は約1200万台

223:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33e-U+qO [218.41.200.161])
17/02/16 07:59:18.09 fE7fR+bS0.net
シェア3%しかないSONY
Aは1%くらいと考えたら12万台くらい売れてないと辛いなw
まあ99m2だけが売れなくても良いだろうけどw

224:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e73c-P9CU [126.2.228.239])
17/02/16 08:14:01.74 czTZvKKu0.net
ソネット君はまだシェアがどうyとかいってんのか
ホント頭悪いな

225:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 778b-gZ+2 [110.165.166.173])
17/02/16 08:27:18.95 ch8ru2uN0.net
別に売れても売れなくても、オレには関係ない。

226:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-yXFx [1.75.249.55])
17/02/16 08:35:51.29 HmNIYIaxd.net
>>220
海外でα68がバカ売れ

227:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.9.247])
17/02/16 09:10:09.43 4gUbRq5Vd.net
α99Uと7RUは最高の組み合わせだな
前は7RUの方が99よりコンパクトで画質がいいというジレンマがあった
AF操作性安定感の99U、コンパクトの7RU
今は用途に応じて躊躇なく使い分けれるようになった

228:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-XXP7 [126.200.112.50])
17/02/16 09:48:29.14 5nYqZQpBr.net
>>224
いまでも2>992だろw
操作性も99圧勝だった
何も変わらんよ

229:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.111.122])
17/02/16 09:55:08.53 tkZinEamd.net
>>225
かわいそうに

230:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-U+qO [202.214.167.73])
17/02/16 10:17:57.04 iFHpK4VwM.net
1〜2万台売れたのかと思ってたけど全然なんだな
これじゃ新しいレンズでないか?

231:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-XXP7 [126.200.112.50])
17/02/16 10:39:19.49 5nYqZQpBr.net
>>226
現実を見よう

232:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.115.26])
17/02/16 11:44:15.91 ZI0wF4NYd.net
>>227
ソニーストアだけで2000台

233:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-U+qO [210.148.125.223])
17/02/16 11:50:18.18 ahaxyeSRM.net
>>229
う、うん、それ書いたの俺だw
12万とか書いてあったから全然なんだなと

234:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-NUcO [49.239.64.78])
17/02/16 12:08:19.06 upm6+A0XM.net
>>214
いくらシェアがあっても、ニコンの様にメーカーもユーザーも老いてしまってはね。

235:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.228.84])
17/02/16 12:10:44.98 XtQ+bU1wd.net
>>229
40万のカメラ2000はすごいぞ

236:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-yXFx [1.75.228.84])
17/02/16 12:12:44.04 XtQ+bU1wd.net
5DWのキャンペーンで5000埋まるのにかなり時間かかったらしいしな
一瞬でしかもソニーストアだけでCanonの半分
URLリンク(cweb.canon.jp)

237:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-U+qO [210.148.125.223])
17/02/16 12:30:49.71 ahaxyeSRM.net
>>233
なるほど2000が一瞬なら確かにすごい勢いか
そのキャンペーン、誰も応募しないんじゃね?って言われてたからもっと売れてるもんだと思っていたw

238:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa03-mVjx [106.140.225.219])
17/02/16 17:18:05.66 BToHX1OLa.net
>>233
2000が一瞬は盛り過ぎ
ちなみに1/4SS注文でシリアル2000番台
α77m2は発売2ヶ月後に淀購入で1900番台

239:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33e-U+qO [218.41.200.161])
17/02/16 17:38:13.97 fE7fR+bS0.net
今見たら10/20の注文で800台だな
1月で2000台なら10月で1000台
11〜12は月間500台くらいうれたのかな
日本で3000くらい出たとして、世界的には10000くらいは売れてそう?
売り上げ35億くらいかな
新規レンズ1〜2本くらいなんとかならんもんか…w

240:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.18])
17/02/16 18:26:34.39 qp1dSiiBd.net
>>236
日本は世界の10%程度のシェアだと思うな

241:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.18])
17/02/16 18:30:05.25 qp1dSiiBd.net
URLリンク(i.imgur.com)
資料あったわ
日本は13%前後

242:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-yXFx [49.98.8.18])
17/02/16 18:33:11.88 qp1dSiiBd.net
黄色と黒の意味教えてくれ
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(www.cipa.jp)

243:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 567b-P9CU [121.113.249.14])
17/02/16 18:45:51.61 CdIWCVzV0.net
>>211
絞りF22、シャッター速度1s以下、露出補正+0.7 白い壁でピント∞
これでセンサーの糞ゴミを洗い出せる。
ブロワーしてゴミ取れたんだけど新たについてそいつが全然取れない><

244:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104])
17/02/16 18:48:35.00 /4UyyYga0.net
>>240
Lightroom使ってたらカスミフルにかければ埃見つけれるみたいだぞ

245:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33e-U+qO [218.41.200.161])
17/02/16 19:03:41.04 fE7fR+bS0.net
>>238
ふむふむ
まあコンデジとかEも込だからそのまま適応できるかは分からんがそれなりに売れるかもなー
ますますレンズ出して欲しいわw
LRならディテールのシャープの下にあるマスクをAltキー押しながら動かしたら一発で埃が分かるよ
シャープが0だと動かせないから注意

246:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104])
17/02/16 20:17:51.48 /4UyyYga0.net
>>242
コンデジ抜きな
レンズ交換式って書いてあるだろ

247:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33e-U+qO [218.41.200.161])
17/02/17 00:17:53.16 sxkWK17C0.net
>>243
おー、そうすると2〜3万は初期出荷で売れた可能性が高いってことか…ありがとう
35万3万台で売上105億か
センサーもボディも使い回しだと思うとそれなりに利益良さそうだな
どのくらい売れるんだろうね今後は

248:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-vVLf [1.66.98.116])
17/02/17 08:54:22.33 e65jvnWTd.net
A992出るのが遅すぎたんや
Aマウント機持ってる周りの人
すでに軒並みEマウント機買ってたし
ダブルマウントする人は当然それより少なくなる

249:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-SPkf [49.98.157.185])
17/02/17 09:32:38.12 nwS2CIxpd.net
99ii満足しすぎでEマウントなんて処分したわ

250:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42d4-K3GY [133.204.227.81])
17/02/17 09:50:56.76 0PNul2OI0.net
誰かシグマの800mmF5.6使ってない?

251:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd7-yXFx [110.163.11.239])
17/02/17 09:55:00.64 ULPvr5X5d.net
>>244
かなり精度の低い推測だけどねw
さらにかなり精度の低い推測で地方都市は人口100万人程度のとこが多いだろうから
α99Uの所持数は1県20人程度、東京で300人程度

252:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-K3rq [202.214.167.199])
17/02/17 10:36:20.66 9qrm36EMM.net
>>246
me too.

253:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-Z7AI [114.184.251.158])
17/02/17 12:04:47.96 bOmvdmgw0.net
>>246 >>249
おれもそうしようかなw でも軽いしな〜
F4通しのレンズも優等生だし、よく写るんだけど… 秋田
DMFピン拡大追い込みが前提だしな
99Uはミノ85Gやソニー35Gがガチピン来るからなwww
レンズのFHボタンにピン拡大あてて見ると、追い込み不要がほとんどだし
DMF使わなくなったw



254:スだ、背面液晶の件で入院だー(ry



255:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-XXP7 [202.214.198.140])
17/02/17 12:17:31.03 GWpcKAmXM.net
電源on/off時のブルブルが無くなったからなのか?単にローパスレス&高画素化で目立つのか?
99よりセンサーのゴミ付着が目立つ気がするね。

256:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-BGmJ [1.66.104.84])
17/02/17 12:35:43.26 bqV8M8cKd.net
DxO Optics Pro がやっと 99U に対応してくれたぜ

257:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7a1-hz7y [14.13.195.128])
17/02/17 16:30:46.15 myCrYwd80.net
EはAも使えて軽いしサブ機に良いし、処分するほどでもない。

258:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q [1.75.5.57])
17/02/17 17:37:00.87 YLBPPiw8d.net
レリーズ調整って半押しがうまくできないのを直せるってこと?
あれだけがネックで99II諦めたのだけど直るならやっぱり買いたい

259:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-wMrx [49.98.173.23])
17/02/17 17:58:10.31 xsfVrIOMd.net
別にヨドバシの展示機が浅すぎるだけ

260:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 567b-P9CU [121.113.249.14])
17/02/17 19:37:22.16 f0PC6Em30.net
>>251
やっぱり?
センサーの糞ゴミがうざいな

261:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd2-6x/Q [1.75.5.57])
17/02/17 19:41:04.29 YLBPPiw8d.net
>>255
なんでヨドバシアキバで触ったの知ってるの?!

262:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-wMrx [49.98.169.131])
17/02/17 19:47:30.29 ikHZCki+d.net
すまん個人的に触って浅かったのがヨドバシアキバだったから言ってみただけだ

263:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104])
17/02/17 20:49:32.50 Ay9Q8Yt+0.net
Seiya Nakai
URLリンク(www.sony.jp)

264:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b7b-6skL [114.184.184.143])
17/02/17 22:20:33.83 MgqfHmVk0.net
悪いが今更感が。>>259

265:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6ce-OEnk [49.241.104.81])
17/02/17 22:26:35.64 nICYQI6H0.net
>>259
気持ちよさそうw

266:名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKa3-sXLf [NQ61HIo])
17/02/17 22:29:53.75 +5vRyM3sK.net
おまいら
仲良せーや

267:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 567b-P9CU [121.113.249.14])
17/02/18 12:32:22.66 W3SbaFcA0.net
電子ファインダーなのかバッテリー食うな

268:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-yXFx [182.250.246.226])
17/02/18 12:36:11.31 TRAqL27Ba.net
そりゃそうよ
撮った後にEVFで確認しているだけでどんどん減っていく

269:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-PAwv [182.251.250.7])
17/02/18 12:55:37.55 jAE9PBkca.net
なんだか、デジカメインフォとか、新しいカメラの話が出てるけど。
画素数落として、高速連写、高速AFらしい。
好感度耐性よければ、α99m2死亡だな。
専用レンズで、サードパーティ無視か。
どこに行くんだ。
とてつもなく優秀な奴だけど、友達なんてどうでもいい。
知ったこっちゃない感じか。

270:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42d4-K3GY [133.204.227.81])
17/02/18 13:15:24.61 8jDbPL030.net
>>265
それならニコンD5買えばいいだろ
全てにおいて80点のオールラウンダーカメラ(5D4やD810やα99m2)の方が俺は好きだ

271:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104])
17/02/18 13:19:18.72 +OgA9LZo0.net
>>265
αRUMORSのうっかりおじさんならα99USかもしれんぞ

272:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104])
17/02/18 13:22:12.50 +OgA9LZo0.net
α99Uと一緒に三河のトトロが相当尖ったカメラのテストをしたって言ってたからα99USの可能性高い気がするわ

273:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f70-lYYw [118.240.154.66])
17/02/18 13:26:21.69 uBow63Nu0.net
>>265
高画素でそこそこ高速連射可能なα99m2と別に被らんでしょ

274:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70e-yXFx [180.6.186.104])
17/02/18 13:33:52.19 +OgA9LZo0.net
α99USを示唆するトトロの予言
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
おまけの予言
URLリンク(i.imgur.com)

275:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb2-vVLf [49.98.15.24])
17/02/18 13:55:17.01 eSDbS+rcd.net
α55IIあんの???w
α55が初αだった自分としては超楽しみなんですが

276:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42d4-K3GY [133.204.227.81])
17/02/18 16:44:31.99 8jDbPL030.net
>>270
トトロ氏は中の人らしいけど、実際どうなのかなぁ
手ごろなエントリー機α55m2 ハイエンドα77m3 
と揃えばAマウントも継続する気はノニーにあるんだなと安心出来るんだけど
せめて何か新作レンズだしてよ Eばっかりで歯がゆいわ

277:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f19-U+R4 [118.86.253.44])
17/02/18 17:31:29.72 zez0fCtE0.net
>>265
> 画素数落として、高速連写、高速AFらしい。
> 好感度耐性よければ、α99m2死亡だな。
画素数落としてる時点で、α99m2の死亡は回避出来てると思うがw

278:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e2b-6bgE [119.243.9.189])
17/02/18 18:06:47.76 OI3j6xTI0.net
>>265
アホかな?

279:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-1PLP [1.79.83.222])
17/02/18 18:11:45.42 Hj1niO7hd.net
URLリンク(www.sonyalpharumors.com)
最近のsarはSR5でも外す時あるからなあ

280:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56fa-rD6t [121.2.63.243])
17/02/18 18:12:10.20 GvDuxBu30.net
>>272
自分も実際には出ないと思う
もちろん実際には試作機があって、それをテストしてるのかもしれないけど
それが商品化されるかどうかは全く別のこと。
市場にマッチしないと判断されれば、出ないでしょうね
α55IIはα55から入った自分もすごい欲しい。だけどEマウントと被るだろうから
出ないでしょうね

281:名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFb2-vVLf [49.106.193.141])
17/02/18 18:20:27.54 jVj9FQqKF.net
この間の100STF,85/1.8,新型ストロボが
どこも情報引っ張ってこれなかったんだから
ソニーの噂はあてにならんと思ってる
軒下にもソニーは出てこないからね

282:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.104.122])
17/02/18 18:54:49.53 qRa91DT3d.net
>>276
CIPA発表
日本
一眼レフ:ミラーレス=2:1
海外:
一眼レフ:ミラーレス=5:1

283:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yXFx [49.97.104.122])
17/02/18 18:55:35.01 qRa91DT3d.net
>>277
意味わからん

284:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b717-NUcO [116.64.71.63])
17/02/18 19:11:21.25 YFPbSKnA0.net
ソニーだけは口が堅過ぎて本当とも嘘とも言えなくなってしまって
いるから、ソニーの噂は「ふーん」と思う位にしておくしかない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

485日前に更新/289 KB
担当:undef