●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 101● at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/20 20:54:02.59 HnffBfqm0.net
過焦点距離で止まってしまうレンズなんて使い物にならないだろ

401:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/20 21:07:09.37 U4KMVkok0.net
>>396
ちゃんとしたMFレンズは無限できっちり止まって無限を過ぎたりしない、というだけのことならサクッと書け。分かるかな?>バカ君。
>>400
はぁ? 何で?

402:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/20 21:15:34.85 +hMqNV2J0.net
過焦点距離で止まってしまうんだろ
無限遠付近の遠景をジャスピンに出来ないようなレンズ、実用にならない
ていうかお前は過焦点距離って何か知らないで語ってたんだろw
ちゃんと調べてみろ

403:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/20 21:22:55.41 sf5itjLo0.net
>>401
自分以外のやつにもボコボコにされててワロタ

404:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 00:11:17.79 IXHHrQLY0.net
>>402
> 無限遠付近の遠景をジャスピンに出来ないようなレンズ、実用にならない
当たり前。「無限遠が厳密な意味での被写界深度から外れる距離」ならね。
「過焦点距離=無限遠が厳密な意味での被写界深度に収まる距離」なら「実質無限遠そのもの」ということになる。

405:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 00:25:13.89 6plQ3Nsp0.net
被写界深度なんてものは、そもそも厳密なものではない
今さら言い訳の屁理屈を付け足しても、お前のバカさ加減は誤魔化せないから、黙っていた方がいいよ

406:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 00:34:26.07 IXHHrQLY0.net
>>405
厳密に判定すれば限りなく無限遠そのものに近づくしかないということね。
MFレンズで無限できっちり止まって無限を過ぎたりしないものもちゃんとある、というのが正しいと。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 01:41:50.07 um+zDimf0.net
なんか話をそらしてる気がするんだけど、そもそもの話の始まりは、
フォーカスのリングをテレ側に回して、リングの回転のどんづまりにカチンと回し切った状態で
無限遠にジャスピンになるレンズがあるのか?ないのか?ということでしょ?
例えば星を撮影して、目でフォーカスのピンを調整しなくても、
何も考えずリングのどんづまりまで回して撮影すればそれでオッケーよってレンズがあるのかと。
しかも、そのように設計されたものならば、とかいう想像の話じゃなくて、
実際に売っているレンズで型番なにとかの実際に存在する物で何があるのかと

408:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 06:13:45.73 ybRHreRK0.net
>>404
恥の上塗り。
ピントは面であって被写界深度なんて関係ない。被写界深度の意味も解ってないから過焦点距離なんて話になるのか。
つくづくバカだな。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 06:27:03.33 ybRHreRK0.net
>>406
ねえよ。
フリンジバックからセンサーまでの機械誤差をレンズがどうやって吸収するんだよ。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 08:47:47.75 4zM7KjCT0.net
質問とそれに答えるだけのスレで、何でこんな下らない煽り合いするんだろう
見苦しいし誰の役にも立ってないし次の質問しにくいし、さっさと去って欲しいわ

411:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 08:57:04.16 7wQ1hHqr0.net
答えはとっくに出てるのだけど温度変化に対応するためには一律に無限大が決められない
特にEDを使用したレンズは冬場には気温に馴染むまでは超広角でもわかるくらい像が乱れるしピント位置も異なる
望遠レンズではなおさら顕著で気温でピント位置が決められるくらいにもなる

412:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 10:00:11.66 CuWiSAil0.net
過焦点距離がどうのこうの言ってた知ったか野郎を擁護するつもりは全くないが
昔のMF時代の常用焦点距離のレンズは、たいていヘリコを縮めきって止まったところが∞だよ
超望遠と言われる一部のレンズだけがオーバーインフになっていただけ
「超広角でもわかるくらい像が乱れる」なんてのは嘘だから

413:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 10:06:40.31 ybRHreRK0.net
>>412
そりゃL版プリントで差が見えなかっただけでぴったりかは別問題だろ。
点光源を撮れば超広角でもピントでてないこと判るだろうに。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 10:11:10.29 CuWiSAil0.net
耳学問の幾何光学の理想レンズでしか考えてないからそう思っちゃうんだ
そんなのステッパー用レンズでもなきゃ無理
写真撮影用レンズはもっと大雑把
なんせ最終目的が、人間が目で見る映像を作るだけにすぎないのだから
そんなアホ精度など無いってw

415:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 10:16:33.80 ybRHreRK0.net
>>414
君が気がつかないだけの話だろ?

416:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 10:28:14.52 CuWiSAil0.net
そもそもMSLRのファインダーのピント検出精度なんて、そんなに高くない
像面で10ミクロンの前後が判れば、カメラも撮影者も超優秀
AF時代の安いSLRなんて平気で50ミクロンぐらい平気でずれてたりするし
お前さんが超人的なピント合わせが出来るとしても、レンズの火面の長さやら
カメラの精度がそもそも付いてこないんだわ、実際は
超人のお前さんが「MF時代のレンズは∞位置がデタラメだ」と言うのであれば
それは単なるホラ話として成立するけど、
「MF時代のレンズは全て鏡筒の温度伸縮を考慮し、オーバーインフになっている」
なんてのはあり得ないんだよ
民生用カメラって、デビルアイを持っている超人が使う事を前提には作ってはいない

417:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 10:31:48.27 ybRHreRK0.net
>>416
>>413の一行目の意味解ってるか?
あと今のデジタル時代の話をしてるだがライブビューを知らない世代なのかな?
今時の高解像度時代できっかり合ってるレンズなんて偶然以外の何者でもない。

418:411
17/03/21 10:43:03.86 7wQ1hHqr0.net
>>414
>耳学問の幾何光学の理想レンズでしか考えてないから
それこそ耳学問で言ってませんか、天体写真を撮るのに普段から経験して気をつけてる当たり前の話なんだけどもなあ

419:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 10:52:58.63 CuWiSAil0.net
まあ、お前さんが「俺にはわかるんだ」と言い張っている以上、
確かに誰もそれを否定することはできないわな
「俺には背後霊が見えるのだ」と同じ
そんな超人様が仰る
>今時の高解像度時代できっかり合ってるレンズなんて偶然以外の何者でもない。
も同様に否定できない
でも、常人用の精度で作ったレンズの∞の精度が超人様にとってはデタラメだとしても
それは、決してカメラメーカーが「温度変化に対応するためには一律に無限大が決められない」ため
「オーバーインフに作っているから」ではないんだよ
わかる?

420:411
17/03/21 11:00:38.03 7wQ1hHqr0.net
具体性の俺の考えでしか語られない人のようなのでお降りるわ

421:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 11:00:45.83 GJnIaRtQ0.net
安物中華アダプターを使っている奴と安物一眼レフしか使っていない奴の口喧嘩は、ここではご遠慮願います

422:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 11:10:00.98 ybRHreRK0.net
>>419
「俺には判るんだ」なんて書いてあるか?
おまえにはわからないかもしれないがとは書いたが?
あと無限遠をキッカリ出せるレンズなんてメーカーは作れない。あくまで工業製品だぞ。
その意味が理解できないか?
それともおまえの世界では理想レンズと理想カメラしかないのか?

423:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 12:21:19.73 yuBYdLgW0.net
>>419
お前別のスレでも暴れてたよなぁ。
まぁ星撮ってみなよ、ピントのピークは無限遠に無いから。
レンズがオーバーインフかどうかは全く関係ないので。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 12:57:15.78 CuWiSAil0.net
アダプター噛ませて使っているのならそんなの当たり前
何言ってんだか

425:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 15:51:42.52 6CFQFWaQ0.net
>>386
センサー清掃ぐらいは断られないと思うけど、別の内容で過去にあった例としては
「万一の事故が起きた場合に弁償修理する部品がないので受付できない」と言われた事はある。
万一の事故とは修理ミスは当然として、運搬中の落下等も含まれる訳ね

426:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 16:06:15.04 deig0PN80.net
昔のレンズが正しく∞が出ちゃ困るメーカーがあるのさ。
マウントアダプターもまともじゃ面白くないんだろう。
フランジバックが短く、かつ自社レンズが揃っていないとこ。
アダプターを使えば高くて異様にデカイそれらを使うまでもなく
あれこれ楽しめると知られてしまい、
ボディに比べて自分たちのレンズがあまりに売れないとなったら頭にくるよね。
無限遠飛んでけーwww
アダプターぬっ壊れろーwww

427:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 18:44:44.82 jfGmEHp10.net
はい、質問。
大口径レンズってどこから大口径?定義ありますか?

428:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 18:58:21.19 IXHHrQLY0.net
>>409
何それ?

429:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 19:00:29.38 LJ9nMFLZ0.net
定義はないな
単焦点なら100mmまでのF1.4、200mm F2、300mm F2.8、400mm F2.8、600mm F4クラス
ズームならF2.8通しかな
1段前後の暗いレンズが廉価としてラインナップされているようなものが当てはまるかな

430:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 20:11:55.51 Ls0j0nl80.net
昔、ビデオデッキが故障して修理に持って行ったら、「修理できないので
新品と交換する」と言われたことがあります
カメラでも技術的に修理できないから代品と交換されるケースはありますか?

431:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/21 21:08:13.86 IXHHrQLY0.net
>>430
デジタル物は、修理できないというか、チマチマと修理するほうがかえって厄介だからユニット単位で交換することも少なくなくて、
こちらの場合限定でも、機体を丸ごと交換というのもあった。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/22 01:31:02.87 h6Q+o8Ws0.net
>>427
特に決まった定義はないと思うけど、
概ね400ミリまでは2.8より明るい、500〜600ミリは4、それ以上は5.6より明るい
ぐらいがよく使われる感覚ではないだろうか

433:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/22 01:32:02.98 h6Q+o8Ws0.net
>>430
ニコンD600はD610に交換されたと思うよ

434:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/22 01:44:26.91 GkMzpkwF0.net
>>432
>>429
ありがとうございます。ないんですねー。
口径=実焦点距離÷F値
が口径の定義みたいですね。。
するとにゃーにゃーが最大口径かな?

435:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/22 17:44:24.17 yPKzHv8s0.net
>>430
技術的より人件費の高さで新品の方が楽って場合が多い

436:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/22 17:59:08.65 /tP3ZwnT0.net
BCN AWARD 2017発表!!【ランキング】
■一眼レフ部門(シェア)
URLリンク(www.bcnaward.jp)
AWARD 2017
キヤノン(63.3%) ニコン(31.6%) リコーイメージング(4.8%)
AWARD 2016
キヤノン(56.2%) ニコン(36.7%) リコーイメージング(6.7%)
AWARD 2015
キヤノン(54.7%) ニコン(39.1%) リコーイメージング(4.5%)
AWARD 2014
キヤノン(49.2%) ニコン(42.5%) リコーイメージング(5.2%)
AWARD 2013
キヤノン(52.7%) ニコン(35.1%) ソニー(7.1%)
AWARD 2012
キヤノン(46.3%) ニコン(39.2%) ペンタックス(7.5%)

437:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/22 18:00:01.97 /tP3ZwnT0.net
BCN AWARD 2017発表!!【ランキング】
■ミラーレス部門(シェア)
URLリンク(www.bcnaward.jp)
AWARD 2017
オリンパス26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016
オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015
ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014
オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013
オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012
オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011
パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)

438:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/23 10:46:43.58 jtSHNZ8n0.net
中古レンズの「くもり」というのは薄いスレ傷ですか?取れない薄汚れですか?

439:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/23 14:36:40.16 nG4kZDR30.net
>>438
スレ、汚れ、カビ、コーティングハガレ バルサム切れ、水滴・油付着のシミ
硝材の経年変化 貼り付け非球面樹脂の劣化
など原因はいろいろあるけど
透明度の低下をいっしょくたにクモリと表記されてることがあるから
分解クリーニングしても取れない場合もあるよ。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/23 15:52:16.63 oPIg5ATZ0.net
>>438
一般に「くもり」と言われるのはガラス同士を貼り合わせている接着剤(バルサム)の経年劣化による白化・透明度の低下
(他にも原因はあるけど、見た目透明度が下がるので全部一緒に「くもり」と表現される)
上手く剥がして貼り直すと元通りになる可能性はあるがメーカー修理ではやらない
よっぽど重要なレンズなら専門業者がやってくれる場合はある
が、手間かかるので結構高いよ。

441:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/23 17:55:17.96 6Po9auwa0.net
貼りの変質が曇りの代表ってわけでもない
白焼け(硝材水溶成分析出)の方が多い

442:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/23 19:21:51.30 7v7kvQjv0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%
(日経、米IDC調べ)
 

443:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/23 19:22:20.56 7v7kvQjv0.net
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスが主な【ソニー】。
以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。
この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズ陣営です。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。
ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、小型ミラーレスを希望であれば選んでもよいでしょう。
デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると
いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。
デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けるものです。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 

444:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/25 13:05:03.04 SscUZ+jr0.net
前玉点キズ、小カビあり、ピントが合わせられないジャンクレンズを
1万円近い値段で落札する人は自分で修理できるのですか?
普通の人は只でも要らないと思うのですが

445:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/25 13:08:40.23 HyoIl6Pw0.net
自分で修理できるけど、そういうのにはせいぜい500円しか出せないなあ

446:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/25 16:02:35.33 KHtsUWs00.net
>>444
修理して使うとは限らない、パーツ取りかもしれないなどその情報だけではなんらかの価値を認めたとしか言えん

447:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/25 17:24:29.77 SscUZ+jr0.net
>>446
たとえばこれなんかどうですか?ジャンク明記で7,250円です。
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

448:446
17/03/25 21:54:08.76 KHtsUWs00.net
せっかくのご指名だけど自分には興味の持てるレンズでないのでわからんわ
興味のあるレンズの場合だとジャンクとした故障原因が概ね推定できる→修理できるかもしれない
何れにしても現行品(それに近いものも)ならジャンク品は通常売値の1/10以下を自分は目安としてる

449:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 11:51:09.79 q5euicn00.net
密閉容器に乾燥材と防カビ剤でも
レンズ内のカビって防げないものか

450:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 13:12:17.37 /ccVUWfN0.net
普通は乾燥だけしておけば済むがそれでもダメだったとかを踏まえての質問か?

451:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 13:28:33.56 74WI2DMV0.net
おまけで付いてる望遠ズームでも撮影時にフード使わないと
仕上がりが悪くなるんですか?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 16:11:49.58 en7qb2190.net
>>451
光の加減で悪くなる時もある
フードで、画面が白っぽくモヤモヤしてたり、妙な光の玉が入るのをある程度避けられる

453:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 18:33:27.12 99qZoE010.net
家電量販店で買った高倍率コンデジです
最近望遠時のブレがひどいので修理に出しました
メーカーじゃ無くて修理専門業者に送った様です
これって詐欺ですか?
一年保証期限内なので自分でメーカーに送ってみます
有料修理だと買ったコンデジに何か不都合な前科持ちですか
安さに負けて買った自分が情けない

454:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 19:06:52.34 MxF1rvgt0.net
>>451
標準ズームとか広角始まりのズームの浅いフードは効果が小さいので、ぶつかりよけプラスちょっとくらいに考えるほうが良いけど、
望遠用の深いフードなら横からの光はちゃんと遮るし、小雨程度なら雨滴がかかりにくくなる。

455:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 19:15:04.43 MxF1rvgt0.net
>>453
一番肝心のところを独り合点して飲み込んじゃう癖がない?
一番肝心の「直ったかどうか」はどうなってるわけ?
「修理したはずなのに直ってない(と感じられる)」とかいう話じゃないの?

456:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 19:49:11.06 KUNY/P4K0.net
オリンパスのOMマウントレンズの分解清掃をしたいんだけど、受け付けている業者さんってありますか?
ネットで色々漁っても、オリンパス認定修理業者という様な正式的な修理を行っている業者が見当たらないので。

457:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 20:03:14.90 MxF1rvgt0.net
>>456
そういうのは「カメラ板(フィルムカメラ専用板)」ネタじゃない。
メーカーを問わず、製造中止になって修理受付も中止になっている物は、要するに「メーカーはもう一切関知しない」ということだから、
「認定業者」とかは存在しえないと思うけど、ニコンなんかでは元のスタッフがやってるところとかはあるね。オリだとどうだろう?

458:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 20:19:39.85 KUNY/P4K0.net
>>457
ニコンだとキィートスなどがありますよね。
ただ、そのメーカー専門とする修理業者だと他者のレンズの分解清掃や修理の受付を拒否する事があるそうです。
後、OM-Dにマウントアダプタを介して使用しているので、デジカメ板でも問題ないかなと思ってレスしたんです。
あちらで以前質問しても、明確な返答を得られなかったので。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 20:27:03.30 MxF1rvgt0.net
>>458
キィートスは専門というだけで認定とかとは無縁でしょ。
OMなら得意な業者もありそうなものだけど、どうなのかな?
聞いても答えがなかったなら、単に「ない」だけじゃないのかな?

460:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/26 21:45:27.68 /0oc6A4c0.net
大阪とか福岡の修理専門業者がよくオークションに出品しているが
そういうとこで修理してくれるかも

461:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/27 12:15:39.50 bH/eQzAD0.net
>>458
認定ではないだろうけど日研テクノはどうだろう?
保証期間内だったのでオリンパスに直接修理だしたら
日研テクノの修理伝票がついてた。
このときはデジカメだったけど。

462:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/27 12:22:59.59 aoJTRCK40.net
>>456
OMシリーズはメーカー修理終了でメーカー認定も何もなくなっただろ
日研テクノ、関東カメラ、他、フィルム晩年というかプリズム腐食の頃は賑わってたね
たしか、大阪の寝屋川に職人さんがいたよね。
九州にもOMはまかせろって修理屋があったよね
いずれにしても10年ぐらい前の話だけど、まだやってるのかな?

463:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/27 14:38:02.45 iMCurJXt0.net
>>456
長谷川工作所(地下鉄銀座線 稲荷町駅)にはOLYMPUS修理認定店の看板が出ているよ。
ストリートビューで確認できる。
ホームページがあれなんで、いかにもヒットしなそうw
URLリンク(music.geocities.jp)

464:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/27 14:49:59.29 HkJJYWGM0.net
そういえば2が出た後頃に中央本線で、機械式にこだわっていて電子式は詰まらんとか言ってるオリンパスの技術者と乗り合わせたことがあったな。
当時の20代の若手だからもうとっくに引退してる頃合いだけど。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/27 15:04:02.28 aoJTRCK40.net
>>461
日研テクノは旧OM時代もオリ認定業者だったよ
直接メーカーへ修理に出しても混み具合や修理内容によっては
下請けの認定業者へ廻される

466:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/27 18:29:17.78 5xi7s2KF0.net
>>455
オマエ、馬鹿かw(あ、ゴメン)
不満があるから質問してるんだよ・・と、興奮気味w
まぁ、妥協できなければ有料でもメーカーに送るよ
なにせ、購入時の状態が維持されていないから
修理専門業者って優秀だと思うが、微妙な調整とかの信頼度はやはりメーカーか?ムズイ

467:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/27 19:28:07.84 Nb9O4Uy00.net
>>466
保証関係はここで聞くより量販店持って行って交渉したほうが早いと思いますよ
調整はメーカーのほうが安心ですし不注意による故障ではなく初期不良なら新品と交換してもらえるかもしれまけんね

468:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/27 20:18:45.63 3IYPq0Zg0.net
>>466
m9(`・ω・´) バカはテメーだ! 肝心の事柄を明確に伝えようとしない悪癖を改めない限り先はない。
> 最近望遠時のブレがひどいので修理に出しました
「しかし全く改善しない状態で返されてきた」ということではないのか?
「それなら明確にそう伝えないとマトモに相手にされないのが当たり前」だ。ハッキリ言えハッキリ。
「しかし全く改善しない状態で返されてきた」と仮定するならば、その業者に文句を言ったのか?
> まぁ、妥協できなければ有料でもメーカーに送るよ
「妥協できないから聞いてる」のではないのか?
メーカーの保証期間は過ぎているのか?
保証期間であっても、「扱いが粗雑なせいで内部部品をひん曲げるとかしてガタツキを出してしまって、
そのせいで正常に動作しなくなっているからメーカーの保証の範囲から外れる」のではないのか?
それならメーカーに「壊しちゃったから有料でも仕方ないから修理」に出すしかないだろう?

469:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/28 12:58:45.75 8nVVbxt20.net
わたし女子高生だけど、
Adobe rgbの説明でさ
「表現できない色も表現できる」とか書いてあって、それはいいんだけど、その隣に
srgbとの比較が上がってて、確かにAdobeとは違う色になってるんだよね。
でもそれって、Adobeに対応したモニタじゃないとわからないんじゃ!?っておもうの。
わたしのスマホは対応してるわけ無いと思うんだけど、なんで違いがわかるの?

470:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/28 13:29:19.51 bu2HRqTD0.net
海外旅行用に高倍率ズーム機を探しててRX10mk3が気になってる。
けど、これってD5500+tamron16-300つけるのと値段も重さも変わらなくて悩んでる。
風景とかの静止画しか撮らないので動画とか連写は重視しない。
画質的にはどっちが上?
センサーはもちろんD5500なんだろうけど、レンズがどうかなと。
あと換算焦点距離もトリミングで補えるからそこまで気にしない。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/28 16:55:48.08 Rr759Jg90.net
>保証期間であっても、「扱いが粗雑なせいで内部部品をひん曲げるとかしてガタツキを出してしまって、
特定しました
釣り針デカすぎて釣れないと思っていたが、逆に正直そうな人だから修理部門は信頼できるとおもったよ!
今後ともヨロシクね(はぁーと

472:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/28 23:58:42.02 b4GsBguj0.net
来週末、京都清水寺周辺の夕景や清水寺、東寺の夜桜ライトアップを撮りに行きますが機材で悩んでます。
三脚持参無し、手持ち撮影前提なら皆さんならどちらにしますか?

1、OM-D EM5 markU + 12-40/f2.8pro
2、D750 + 24-120/f4 
オリの5軸手ブレ補正とD750の高感度耐性+VRどちらがブレ防止に強力でしょうか?
自分の中ではオリはISO1600、D750はISO6400までが許容範囲です。
ニコンは18-35も持ってますがVR無しでは手持ちでは役に立たないですよね…?

473:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/29 07:37:13.56 ab0BcPxS0.net
>>472
一脚は使わないのか?
境内はだめだけどそれ以外では使っている人いたし
後メインが夜景でも夜以外でも使うなら自分はD750を選択するなー

474:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/29 11:46:26.43 5OHxoeYr0.net
>>472
ライトアップされてるならiso6400で十分手ぶれ補正なしでも可能な条件と思う、まあ慣れてる人なら

475:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/29 18:14:37.95 3gMXJuIY0.net
三脚禁止と書かれていても一脚使用なら許されると解釈してもよいのでしょうか?

476:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/29 19:27:20.90 LH6js5Ll0.net
>>475
いやだめだろ。
自撮り棒さえ禁止される方向なんだから自制するべき

477:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/29 20:47:41.32 3gMXJuIY0.net
>>476
自分も同意見だったので安心しました。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/29 21:21:02.42 BzyIfmu10.net
>>475
「三脚禁止」
というのは
「一脚も含む撮影補助機材全般が禁止になりますが、明確に禁止とは書かれてないから一脚使ってもいいよね、という考えをする輩はいると思います。
それも含めて大きな問題が起こらないようにみなさんご協力お願いします。」
の略です

479:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/29 21:25:13.62 zSqDVj070.net
このタイプなら大丈夫じゃない。
普通の一脚程では無いけど、単なる手持ちよりは安定するだろうし。
URLリンク(www.amazon.co.jp)ベルボン-SteadePod-Velbon-ワイヤー式カメラポッド-383600/dp/B0047BHYGQ

480:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 03:32:41.98 Je/mWn+60.net
今レンズにプロテクターつけて使ってるけど
PLフィルターつける場合はプロテクター外してレンズに直接つければいいかな?
プロテクター代わりに常用しても平気?

481:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 06:25:38.29 R0hMqIrP0.net
プロテクターを付けっぱなしで使うような人なら、PL付けっぱなしであろうとプロテクターの上にPLだろうと、別に何も気にしなくていいと思う

482:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 07:03:12.35 cSxp/Wlv0.net
初心者ですが、質問良いですか?
フルサイズで50mmレンズの場合、APS-Cだと80mmぐらいの画角になりますが、
焦点距離による遠近感や凹凸の出方はどうなりますか?
APS-Cの画角はフルサイズから切り取って拡大した物だと考えると、
やはり50mmの出方と同じという解釈で間違いないでしょうか?
ちなみにポトレの話で、80mmぐらいが綺麗に顔が撮れるという記事を見たので、
APS-C機で50mmレンズ使えば換算で80mm近くの距離になってるので丁度良い!っては間違いですよね?
フルサイズでの80mmの遠近感や凹凸の写りが欲しいなら、
距離は換算で長くなる&背景とかはとりあえず考えないようにして、APS-Cでも80mmのレンズを付けないとダメですよね?

483:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 07:12:31.59 tlWL4EJt0.net
背景のボケや深度を考えなければ
望遠は広角の中央トリムと一緒だよ

484:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 08:00:20.58 7BTOTzXwO.net
先日の土日、愛用の高級カメラを携え菜の花の咲く
小湊鐵道・いすみ鉄道の線路脇に馳せ参じるものの、
見たことのない構図を求めついつい線路内にお邪魔虫してしまい
警笛を鳴らされてしまった阿呆はいますか?

485:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 08:40:21.82 WlitsJAc0.net
>>482
それでもいいよ。フルサイズ+85mmよりボケとかは小さいけど、それが大きな問題になることはないから。
画角で言えばAPS-Cに50mm位がちょうど良いと思うよ。
まぁどの焦点距離でも良いっちゃあ良いんだけど。

486:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 08:52:48.40 BKISg1j20.net
>>482
>>272のリンクを読んでみ

487:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 08:53:58.41 axJJpiul0.net
アフィ

488:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 08:56:20.41 axJJpiul0.net
朝亀のレヴュー以外で素子のコントラストって公表されてたっけ?べイヤーは塗り絵だって最近気が付いた?凹凸は低DRとべイヤーローパスも有る
無論レンズの収差も有るしか解らん大体カメラ何て高いだけで碌なもんじゃ無い売ら無いとゴミだし。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 09:21:56.78 AnZ/IOq40.net
>>472
ヨドバシの「ボトルんです」とか
カメラざぶとんとかはどうよ?
アングルが低くなる事が多くなるかもしれんが
ブレるよりマシだろ

490:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 09:25:57.74 AnZ/IOq40.net
>>482
APS-Cに50mmはそれで間違いないけど、
仕上がり時の遠近感というなら、
APS-C用の中望遠の方が自然な出方ではないだろうか

491:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 09:37:29.43 axJJpiul0.net
煽って画像上げさせる

492:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 15:20:41.04 cSxp/Wlv0.net
初心者の482です。たくさんのレスありがとうございます。
焦点距離が同じなら、フルサイズとAPS-Cで自分が気にしてた遠近感や凹凸とか歪みや、ボケ具合などの写り方は同じになるが、
写り込む範囲(画角)がAPS-Cの場合、切り取られて拡大されている分狭く仕上がるって事ですね。
フルサイズとAPS-Cの違いって検索すると、初心者用に要点しか書いてない所が多くて、
この部分に関して、センサーの違いによる換算を利用するとフルサイズは広角に強い、APS-Cは望遠が強いと書いてあるだけで、
理屈無しで良い点、悪い点を書いてるだけだと、自分が842で質問したような疑問が出てくるんですよ。。
>>272さんの2つリンク先のように理屈や構造をしっかり書いてくれてると誤解が無いですね
長くなりましたが、ありがとうございました。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 16:42:26.39 I24+SgrR0.net
一眼でもコンデジでもレンズに繊維くずなどのゴミが入るのは避けられないと思いますが
よほど大量に入らない限りは撮影には影響がないと思っていいですか?

494:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 18:41:49.23 7IjfrUDx0.net
>>493
「ゴミ」の位置次第。
レンズ内部のゴミは像を結ばないから写りに影響なし。
古いレンズで、絞りメカから出たとおぼしい金属の擦りカスみたいのが内部の全面にまぶしたみたいになったことがあって、
そのときは酷いハレーションの原因になったけど、それは極端な場合の話。
受光体上にくっついたホコリは、絞ったときに影として出るので要注意。
普段は気が付かなくて、青空とか雲とかが広い面積を占める風景とかで気が付くという例が多い。
実際にくっついて影として出たのは、ミリに満たないような小さいホコリがほとんどだから、「大量」といえるほど入ったらどうもならない。
なるべく空気が綺麗なところでレンズを外して、下からブロアーで吹き上げて吹き落として「絶対量を減らす」必要あり。
その上で、受光体上にしぶとくこびりついている物を個別に吹き飛ばしたり、必要ならクリーニングする。
シャッターのメカの裏側とか、一眼レフのミラーの裏側とかについているゴミも要注意で、レンズを外した状態で
ミラーやシャッターを作動させてふるい落としておく。
また、レンズ後ろ端から受光体までが近いタイプのカメラだと、レンズ後端に大きいゴミがつくとそれが影として写ってしまうこともある。
レンズ後ろ端にくっついたゴミは、シャッターやミラーの動作に伴って舞って、受光体上にくっつく可能性が高いので注意。
いずれにしても、レンズを外したときに開口部を上に向け放しにしないだけで、ゴミが入り込む可能性が激減する。
延々と上から覗き込みながら清掃するのは、ホコリがごく少ないところでもないなら、空気中のゴミをわざわざ落とし込むことになって
完全な逆効果になりやすいので注意。

495:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/30 21:18:44.59 QhdeCxhB0.net
その撮像センサーを
無水エタノールで拭くとコーティングが剥がれるって本当ですか?

496:472
17/03/30 22:17:49.97 3w6QrSB30.net
472ですがアドバイス有難うございました
素直にD750と24-120を持っていきます(^_^)

497:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 10:03:26.49 fxSI+cZa0.net
スポーツ観戦で、
Power shoto SX720HS
を今使ってるんですが、
これよりいい写真の撮れる一眼レフかミラーレスでそんな大きくなく
10万程度のものだと何がよいでしょうか?
荷物は軽くしたいのであまり大きくないのがいいのです・・・。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 11:07:27.09 ZqB0BU6w0.net
それならニコ1が良いでしょう。サイズ小さい
スポーツの競技が何か分からないけど、距離に合わせてレンズを買って
ニコンを元気つけよう

499:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 11:08:20.15 fxSI+cZa0.net
>>498
スポーツは野球、サッカーが中心です
ニコ1を調べてみます

500:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 11:09:10.96 5E7Ly2HL0.net
>>497
望遠レンズの大きさ重さはセンサーサイズに依存する
SX720の望遠端はフルサイズ換算960mm相当の画角
このコンデジの大きさ重さ画角はセンサーが小さい(1/2.3型)から成せるわけで、これに近い望遠域をレンズ交換式でとなると、例えば
Nikon 1のボディ + VR 70-300mm → 換算810mm (レンズだけで10万)
マイクロフォーサーズのボディ + LEICA 100-400mm → 換算800mm (レンズだけで約1kg、16万)
あたりが小型軽量の部類になる

501:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 14:03:29.70 RQZdTBMe0.net
>>500
望遠レンズの光学的性能自体は画角(センサーサイズ)に左右されないからその辺間違えないようにね

502:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 14:44:03.52 fxSI+cZa0.net
>>500
10万程度ではSX720 HSと同じような距離で撮れるものはないってことだよね?
ミラーレスでもないのかな?

503:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 14:55:13.51 rvRwXb2y0.net
>>495
EOS5Dを5年くらいつかったけどゴミ取り機能がなかったので
無水エタノールでしょっちゅうセンサークリーニング自分でやったけどけどなんともなかったな。
最近のはゴミトリ機能あるし撥水防汚コーティングとかしてるだろうからクリーニング耐久性みたいなのは
あんまり考慮してない可能性はあるね。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 15:09:24.56 OrQYuzR00.net
>>502
なくはないが、そもそも最望遠端を使用しているのか。
7割で使用しているならもっといろいろあるぞ

505:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 15:20:14.71 5E7Ly2HL0.net
>>502
Nikon 1もマイクロフォーサーズもミラーレスだよ
レフ機だともっと大きく重くなる
例えばEOS Kissシリーズにタムロンの旧150-600mmとか (換算960mm相当)
ボディもレンズも中古なら計10万くらいで買えるが、レンズだけで2kgだよ

506:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 16:22:37.16 fxSI+cZa0.net
>>504
いろいろを教えて頂けますか
よろしくお願いします

507:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 16:32:06.28 OrQYuzR00.net
SX720 HSの最望遠を使ってるの?
7割くらいまでのズームでいいのだったらいろいろある。

508:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 16:35:46.52 OrQYuzR00.net
ズームレンズは300mmくらいまでならそんなに構造的に無理もないので、
そんな高くないものもあるし、各社いろいろ揃っている。
300mmをマイクロフォーサーズに取り付けたら換算600mmになる。
つまり、500mmとか600mmまでというのはそんなに無理がない。
各社でいろいろ選択肢がある。
SX720 HSの最望遠は960mm。
そこまでの望遠はさすがに選択肢が少ない。
なくはないが大変

509:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 16:38:05.41 OrQYuzR00.net
換算500mm〜600mmあたりを超えると一気に難易度や値段が跳ね上がる。
逆に言うと、そこまでに留めるなら選択肢は多い。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 17:00:01.32 lAs6z0nm0.net
メガネ使用者が晴天下でEVFを覗くと
光が入っちゃって見づらいですが、
OVFだとマシですか?
帽子でも被った方が効果高いのかな

511:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 17:01:05.54 OrQYuzR00.net
キットレンズ、ダブルズームレンズキットというセットがあるだろ。
標準ズームと望遠ズームのセット。
この望遠ズームが、最望遠が250mmとか300mmとかだが、
300mmをAPS-Cで換算すると450mmになる。
960mmには及ばないが、まずまず、この辺りまでは無理がない。
キットでついてくるので安く手に入れられるわけだから。
この先に行くにはかなり資金が必要になる。
www.amazon.co.jp/dp/B00S7LBAG2

512:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 17:26:31.01 4aoOLk+h0.net
換算600mmならG3Xで良いな
コンデジだけどSX720と同じPowerShotシリーズだし
重量700g程度で金額的にも予算内に収まる

513:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 17:26:53.10 N87+OenO0.net
>>497
一眼レフやミラーレスを使ったからといって、SX720HSよりも
よい写真が撮れるわけではない。
腕次第ですね。
私はEOS6DとEOSM10とSX720HSを使っていますが
常時持ち歩くのはSX720HSですね。
SX720HSでテレ端を使うと、さすがに手持ちでは無理ですね。

514:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 18:19:32.71 C2VN131f0.net
>>510
かわらん
EVFでもOVFでもアイピース次第

515:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 20:59:25.09 Ej3jBOqF0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%
(日経、IDC調べ)
 

516:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 21:00:07.24 Ej3jBOqF0.net
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスを主とする【ソニー】。
以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。
この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズ陣営です。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。
ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、小型ミラーレスを希望であれば選んでもよいでしょう。
デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると
いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。
デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けるものです。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 

517:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/31 21:10:58.08 TmXVYryS0.net
>>510
>>514
EVFは屋外では暗くて困惑するな。
EVFのバックライトは蛍光灯やLEDを使ってるわけで、昼のビルの窓と同様、
部屋の中で蛍光灯灯けていようが屋外からは暗く見える。
URLリンク(www.e-kbs.co.jp)
暗順応(暗いところに目が慣れて明るく見えるようになる)には、
深いアイピースキャップを使って時間を要する。
夜間のビルならこう見えて、なるほど明るいのだが。
URLリンク(www.e-kbs.co.jp)
おまけに、接眼レンズが太陽光を液晶上に集めて焼いてしまうこともあるそうな。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
なんだか暗いEVFの未来。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 06:20:00.80 /68obI6S0.net
>>513
ありがとうございます
SX720 HSよりいい写真撮れそうな一眼レフやミラーレスで初心者向きとなると10万ではおさまらなそうですね・・・

519:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 09:45:59.89 7pyqmuz9O.net
720じゃなくて710から8000dのダブルズームキットに買い換えた
数字上の焦点距離は短くなるけど、画質が上がる分トリミングができるし
手振れも被写体振れも減ったし自分は満足してるよ

520:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 21:44:24.27 TZVz7wUL0.net
>>518
>SX720 HSよりいい写真撮れそうな一眼レフやミラーレスで初心者向きとなると10万ではおさまらなそうですね・・・
収まるよ。
読解力がないな。
ダブルズームレンズキットを買えばいいだけ。
ダブルズームの望遠端は960mmまで行かないまでも相当に望遠。
960mmなんて素人にはブレブレの領域なので、
元々最望遠はそれほど使ってないだろう。
となると500mm弱までのダブルズームキットで問題なし。
そもそもネオ一眼スタイルコンデジである720の画質は悪い。
そもそもの画質も考慮すれば一眼のダブルズームの勝ち。

521:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 22:05:48.65 X0jG4Fca0.net
その代わり被写体が豆粒になるけどね

522:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 22:47:27.54 an2z9otf0.net
最望遠は使ってないとか勝手に決めつけて要望とかけ離れた物勧められても迷惑なだけなんですが

523:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 22:48:20.82 TZVz7wUL0.net
>>521
ならんよ。
そもそも500mmで豆粒なら、960mmでもそんなに大してアップになるわけではない。
100mmとか150mm(高倍率ではないコンデジの望遠端)に対しての960mmならお前の言う通りだがな。
しかし、500mmというのはすでに相当に望遠。

524:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 22:50:07.24 TZVz7wUL0.net
>>522
使ってても一眼500mmをトリミングした960mmの勝ちだよ。
>>519読みな。

525:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 23:01:35.97 TZVz7wUL0.net
SX720 HSのレンズは、換算960mmとなっているが、レンズそのものの焦点距離は172mmだ。
言わば、172mmレンズの中央を5倍強トリミングして換算960mmになっている。
それに対してダブルズームのレンズは250mmとか300mmのレンズだ。
そもそものレンズ自体の望遠はダブルズームのほうが倍近く勝っているわけ。
300mmを1.5倍クロップして450mmにしているわけだが、5倍強トリミングしている720に比べて、
まだトリミング耐性は十分残っているので、450mmからトリミングして960mmにしても
一眼ダブルズームのほうが綺麗だよ。
実際に比べてみれば分かる。

526:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 23:16:16.25 O996xoC70.net
>>525
光学的にはそうかもしれんが撮像素子の画素ピッチが違うのでその理屈は成り立たんだろ。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 23:23:42.19 TZVz7wUL0.net
そもそも、高倍率コンデジの画質は、等倍表示には堪えないほど悪い。
縮小すると見られる画質になるが、その一方、一眼の画質は等倍で鑑賞できる。
同じ画質の450mmのトリミング960mmと、960mmを比べているわけではない
コンデジ960mmのほうは1/2縮小してやっと見られる画質になるので、
その時点ですでに2倍の差がついている。
一眼450mmの中央トリミング960mm相当しても、高倍率コンデジ960mmより綺麗だよ。
↓720ドット等倍
URLリンク(imgur.com)

528:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 23:27:24.79 TZVz7wUL0.net
>>526
画素ピッチを無視しているのではなく、これだけの有利条件が揃ってるよ、ということ。
この点ではこちらが有利、この点ではあちらが有利、など様々な条件がある。
そのうちの一つとして、レンズ自体の素のズーム力はそもそも一眼が勝ってるんだが、
ちゃんとわかった上で言ってるか? わかってないんじゃねえか? と言った

529:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 23:37:24.94 TZVz7wUL0.net
>>526
画素が多いが、そもそも等倍表示に堪えないので、縮小してやっとなので、
高画素であることが大して有利に働かず、トリミング(=画素数減)と比較の土俵に上がる。
コンデジの等倍が鑑賞に堪える物であったなら、
「トリミングしたら500万画素とかになってしまうのだから、ノートリミング2000万画素の高倍率コンデジの勝ちではないか」
と言えるのだが、
実際は2000万画素は等倍に堪えない。
2000万画素を横幅1/2程度にしてやっと等倍鑑賞できる程度。
1/2すると500万画素だ。
どちらも500万画素

530:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/01 23:55:01.69 TZVz7wUL0.net
SX720 HS実写サンプル
等倍表示
URLリンク(i.imgur.com)
ザラザラで見られない
幅75%縮小 1134万画素
URLリンク(i.imgur.com)
まだ全然粗い 75%ではなく50%は必要か
50%縮小 約 500万画素
URLリンク(i.imgur.com)
やっと見られる画質

一方、一眼は等倍表示に堪える
2000万画素の中央960mm相当にトリミングしても、約500万画素
等倍鑑賞に堪える500万画素

531:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/02 00:04:01.09 kam3OBBd0.net
なお、720の前機種の720の等倍表示はこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
高倍率コンデジは2000万画素だと言っても、2000万画素の表現力はないんだよ。

532:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/02 00:07:37.94 bYklTyQy0.net
もうええわ。何この連投荒らし

533:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/02 00:17:30.64 0PDSIXhC0.net
>>532
"そもそも"が口癖の横丁の隠居だろw

534:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/02 00:25:03.62 MiTW4ni70.net
ニコンの超広角ズームは歪曲が大きいようですが、一眼レフのファインダーは補正してくれるでしょうか?
現像ソフトでは補正できると思うのですが、ファインダーで補正されないとしたら、ファインダー越しの像と現像後の像は端っこ変わりますよね
皆さんどのように想定して撮影されているのでしょうか

535:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/02 01:18:31.68 M4MWy8x+0.net
なんでもかんでも等倍www

536:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/02 03:45:18.22 gBpQs1lQ0.net
キヤノンの防塵防滴対応レンズの中で、
広角ズームのみ防塵防滴性能を発揮するために
プロテクトフィルターの使用が推奨されていますが、
何か理由があるのでしょうか?

537:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/02 03:56:06.15 fBtEpNN90.net
シガール オ テを売ってる千葉県内か東東京の店ない?
千葉そごうと船橋東武には売ってなかった

538:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/02 03:57:16.89 fBtEpNN90.net
誤爆です
申し訳ございません…

539:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/02 04:01:20.01 xy+ccCGe0.net
Ai(Ai-S)レンズを実質的なAi-Pレンズに変わるというタンポポチップがあるそうですが、あれで正確にレンズの情報をExifに記録出来たりするものでしょうか?

540:名無CCDさん@画素いっぱい
17/04/02 09:41:07.19 BfT4XWtw0.net
>>536
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
―カタログなどを見ると「ズーム操作時に前玉が移動するため、十分な防塵・防滴性能を発揮するには、
別売のキヤノン PROTECTフィルター 77mmの装着が必要です」という注釈がありますが、
保護フィルターを装着しない場合、日常的な使用でもレンズ内部にゴミやホコリが入るリスクが高くなるのでしょうか?
佐々木:日常的な使用においてはプロテクトフィルターがなくてもレンズ内に塵や水滴が入り込む心配はありません。
しかし、構造上、前玉レンズがフィルターネジの奥でズームすることにより進退する際に、意図せず塵や水滴が
吸い込まれることがあります。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2578日前に更新/270 KB
担当:undef