●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 101● at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 03:03:39.27 YEZnxGJV0.net
レンズのカタログで最大撮影倍率が
0.23とかじゃなくて、1:3.2とかわかりにくく書いてあるものがありますがどうしてこういう表記になっているのですか?

151:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 08:41:35.49 tKr4EEPn0.net
>>150
0.23の方が分かりやすいのかに着目すれば其れはあなたの場合ではと思えませんか
0.5→1/2、0.25→1/4という見方をする人には1:2、1:4に違和感は無さそう、となると
1:3.2もごく自然の表記ではないでしょうか、1/4、3/8がまかり通る業界ですからね

152:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 08:49:28.36 g/1mhAD10.net
>>150
どのくらいの範囲が写るかを計算するときは1:3とかの方が解りやすいべ。
例えばフルサイズで1:3なら最接で108mm×72mmの範囲が撮影できるとかさ。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 09:10:24.13 NMKFPJb/0.net
コンデジを買いました
室内(蛍光灯)でレンズ内を覗き込むとクリアです。
しかし、野外で太陽光の下でレンズを覗き込むと、白い点(チリ?)がいっぱい有り、ホコリみたいなのも見えます。
こんなもんなんでしょうか
クレーム?対象になりますでしょうか

154:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 11:56:18.06 P9dqBFiH0.net
オークションで古物商からデジカメを購入して
保証書に その古物商の判子が押してあっても
保証書の有効性に問題はないですか?

155:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 14:41:35.10 6l5B4plD0.net
>>153
実際の撮影で影響でるくらいでっかいのが入ってないとまあ無理だな。
レンズの構造上少し使うとホコリいっぱい吸い込こむし
でどのレンズでもブラックライト照射してみるとホコリがいっぱい見えるよ。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 14:49:44.26 NqGGOVp00.net
>>154
古物商でも何でも新品なら保証は有効です。購入方法も関係ありません。
最近は保証書に「最初に購入した場合のみ有効」って書いてある場合があります
ここで言う新品とは一度も消費者に販売された事がない品を指します。
(使った、使わないは関係無いです)
中古品なら本来はメーカー保証書は無効ですが、
まだ新品が売られる可能性がある商品、修理可能品なら
中古の明確な証拠が無い限り、メーカーは保証対応してくれる事があります
また、その店が保証する事が考えられますので、故障したら店に相談しましょう
保証額が購入額を超える場合、返品返金になるだけです

157:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 15:04:25.13 NqGGOVp00.net
>>150
昔から等倍は1:1、0.5倍は1:2と書かれる
顕微鏡の倍率表示に準じてたと思う

158:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 15:56:52.02 M5pS7D/a0.net
顕微鏡は過去もそんな倍率表示はしていません
どこから準じたなんて言葉ででっち上げてくるのだろう 顕微鏡表示例: x50

159:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 16:39:03.87 wav8Fiao0.net
価格.comで画像をupしている人の個別の画像一覧てのはあるのでしょうか?
カメラ、レンズ毎の画像一覧は見つけられたのですが。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 17:00:46.62 SxtBA+nF0.net
物品の保証は特約がない限り所有者が変わっても有効と昔習ったんだが、あれは嘘だったのか?

161:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/20 22:14:40.53 0xJNM8B70.net
Xiaomiがマイクロフォーサーズをだしたらしいが、どうなんじゃろ?
しかも名前がM1

162:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/21 13:04:13.97 xubceKrt0.net
>>161
ここにインプレでてるけど
まあ凡庸な感じ
激安価格設定なら売れるかもしれんけどいまのところそんなに安くない
URLリンク(www.dpreview.com)

163:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/21 16:29:59.88 4gmo0w/o0.net
>>162
いまのところは脅威ではない感じか
でも、この手のは痒いところに手が届く的な所がうまいし、出し惜しみせずに出してくるんだよなぁ
特許とかがあるから市場を食い荒らされる心配はないのかもしれないけど、日本のメーカーには多少危機感をもってもらいたい

164:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/21 19:51:12.23 WdJLlwZf0.net
ピクチャースタイルってraw画像に反映されるんでしょうか。
なんか画像見ても何も変わらない感じがするので。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/21 21:24:54.73 eiboAnrw0.net
>>164
「RAW」自体は、受光体から出てきた「画像として仕立てる前の生データ」で、「画像」ではない。
ただしそれでは扱いが非常に不便なので、便宜的に、「何らかの設定を当てて現像した状態の画像」として見ることが出来るようにしてあるのが普通。
「RAWを見ているつもりで実は見ているのはRAW自体ではない」ということ。
「撮影時の設定の具体的な何をどう反映した状態で表示するか」は表示方法によってバラバラ。
「ピクチャースタイル」とか称する特殊処理なら、カメラ自体を含めて、それを反映する表示設定になっているソフトでしか反映されないのが普通。
社外ソフトで「他の会社の特殊処理設定までフォローする」ことが絶対にないとはいえないだろうけど、普通はないんじゃないかな?
「画像見ても何も変わらない」ということなら、「撮影時の通常の設定」しか反映されない状態で表示されていることになるはず。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/22 10:04:11.70 dIDXzgRD0.net
これってマジなんかな?
スレリンク(bizplus板:231番)

167:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/22 11:40:29.59 qG9O84zm0.net
近視だとカメラの液晶モニターはよく見えるのにEVFがボケボケでよく見えないのはなぜですか?

168:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/22 15:45:31.59 uQHifPtB0.net
EVFの度調整してないからじゃね

169:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/22 16:23:00.06 qG9O84zm0.net
>>168
EVFも液晶に映る画像を見ているのは背面モニターと一緒じゃないんですか?

170:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/22 16:38:44.15 xZrcL/7f0.net
なんで、2470は2470なのですか?
2370や2485とかではなくて

171:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/22 20:29:26.45 H0vMzipw0.net
>>169
EVFは液晶の前にレンズが入っている

172:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/22 21:01:59.03 2MyI/1CCO.net
猫カフェにレフ機は避けた方が良いかな
猫と人に音が迷惑でなければ持ってくんだけど…

173:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/22 21:12:28.66 uwQjMgJR0.net
>>167
EVFは、ある程度離れたところにあるように見えるようにするための接眼レンズがついていて、適切に調節する必要があるの。
店とかの展示品だと、前に弄った人が調節をデタラメにしていることがありがち。
調節はダイヤルやスライダーが普通だけど、位置とかは機種によってバラバラ。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/22 21:45:27.50 g1DJ/AWL0.net
>>172
音をオフにできるのが多いから、まずはマニュアルで確認

175:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/23 02:30:38.41 fuBV8b5q0.net
撮影画像からシャッター回数が解るのはニコンだけですか?

176:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/23 03:12:40.79 nD/X6UJu0.net
>>175
いいえ。
ここでメーカー、機種別に○×がリストされている。
http://ショット数.com/camera/list
(日本語を含むリンクなので、そのままでは飛ばないかも。ブラウザにコピペしてね。)

177:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/26 08:00:47.24 Ltjv/1h60.net
ハイエンドカメラの新旧を比較して、「新型は色乗りが悪くてあっさりしている」という言い方のレビューを価格コムで見たのですが、どういう意味なのですか?
素人考えとしては、例えばピントも露出も解像度も同じなら、あとは赤と青と間違えたりして記録していない限りは、彩度や色合いバランスなどでいくらでも編集してやれると思うのですが

178:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/26 08:56:17.76 m3L6tyX80.net
>>177
そういうこと。RAWで撮って自分好みに後で現像したらよろしい。
もしくは、カメラの設定変えたらよろしい。
その価格の人は基本的にアホだと考えて良いかと。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/26 09:37:26.06 Ji4D6Unt0.net
>彩度や色合いバランスなどでいくらでも編集してやれると思うのですが
全体的にもう少し赤く、とか、ガンマの下の方を少し盛ろう、とか
その程度の事なら簡単に出来るだろうが、
画像のトーンを決定するパラメータは多すぎて、その組み合わせは爆発的に多いので
現実的には有限時間内に任意のトーンを創造する事は無理だよ
全ての計算は加法(足し算)にブレイクダウンできるので、足し算できる電卓さえあればニュートンラプソン法の解析計算が出来る、と言っているようなもの

180:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/26 10:22:42.75 N1pQ/5Q20.net
>>177
初期設定オートかなんかのJPGとって出しの印象でしょ。コンデジなんかだとそういうレビューする人多いよ。
かつての某ニコン機の撮ってだしJPGは黄色かぶりが強かったので
新型になって抜けが良くて色がすっきりしているって印象は持ったことがあるよ。

181:177
17/02/26 10:31:59.53 N1pQ/5Q20.net
あと素子が変わってるといくら後でいじってもおんなじにならなかったな
フォーサーズは昔コダック素子でオリンパスブルーとか面白かったんだけど。

182:180
17/02/26 10:33:02.87 N1pQ/5Q20.net
うつとこ間違えた180だった

183:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/26 14:17:50.58 M4bipQZw0.net
低圧縮のJPGとRAW現像では月とスッポンくらい違うんですか?

184:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/26 15:20:54.71 tPdfeWfM0.net
RAW現さえすれば、色みやコントラストなど自由自在で思うがままの画像が得られるのだ
なんて考えているのは、RAW現なんてした事が無い人だけ

185:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/26 17:48:08.60 vpU+1uHU0.net
>>177
まあ、強いていうなら、比較テストは何らかの一定の基準に則って行うのが当然ということはある。
カメラの写りなら「初期設定だとどうなるかを比較する」のも、それなりに意味はあるとはいえる。
ただし、「自分が行っているのは初期設定でどうなるかの比較に過ぎない」と正しく認識出来てるかどうか?
「新型は色乗りが悪くてあっさりしている」とか簡単に言い切るようだと、正しく認識出来ていない臭いけど、
雑誌の比較テストでも、別々に検証すべき異なった要素をゴッチャにしてやがることもあるくらいだからどうもならん。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/26 18:06:53.48 vpU+1uHU0.net
>>183
JPEGだと、保存するときに特定のバランスで現像された状態が保存されて、元データには存在していたけど
保存時に切り捨てられたデータは復元不能になる。
見栄えを重視してコントラストが高い状態で保存して、元データではギリギリで階調が検知されていたのに
現像時に切り捨てて真っ白の素抜けになった部分があるなら、その部分は復元が不能になる。
「灰色に塗りつぶして疑似的に飛んでいないように見せる」とかいう方法もないではないけど、それは「調節」とは違う。
同じく、たとえば夕暮れの空を赤みが強くなる調節で保存して、元データには存在していた青みが切り捨てられたなら、
切り捨てられた青みを復元することは不可能だけど、元データが残されているなら、それを利用して改めて現像して、
真っ青とか真っ白とか、赤みを更に強調して真っ赤とか、見た目にまるで違うようにもできてしまう。
だから、大きく違うといえば大きく違う。
あくまで元データを利用して可能な範囲でしか出来ないという意味では大きくは違わないともいえる。
大きいとか小さいとか、具体的な度合いを無視して曖昧に定性的に表現して分かったような気になるのを止めれば良い。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/26 18:18:55.10 vpU+1uHU0.net
>>181
そういうことはあるんだよね。
紫外線や赤外線カットの具合まで含めた受光体の特性自体が根本的に違うせいで、出てくるデータ自体が違ってるということはある。
良く言えば個性、内実は癖ね。特定の色が特に良く出るということがあるなら、要するにバランスが悪いと言うことでしかないけど、
バランスが明らかにおかしくて、調節が上手くいかないとかなら別だけど、カメラは単純な計測器とかとは違うから、
ある程度の範囲限定なら、一概に良くないとは言いきれない。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/26 18:22:05.73 vpU+1uHU0.net
>>184
元データに規制されるからね。当たり前だけど、元データにない色を「書き加える」のは調節ではない。
もっとも、現像ソフトによって調節可能範囲を独自に限定していて、その範囲の広い狭いの違いはある。
要するに、いくら何でもこれはないという奇妙な色にならないように限定する方針自体が単一ではない。

189:177
17/02/27 06:19:06.72 +u6e0UPw0.net
色々分かったような気がします
我々がパソコン画面で見られる段階に至るまでに色々な計算を経てるんですね
しかもカメラによって最初の計算式自体が違うし、途中で四捨五入するようにして切り上げるタイミングがマチマチだと。カオスですね。
僕はもっと単純に考えてました。センサーの感光部とパソコン画面のドットが直結してるというくらいに
「調節でどうにかする」というのは、スパコンの天気予報のCGを見ながら最初の気象台測候データを因数分解するような話になってくるとでもいうか

190:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/27 07:57:47.74 qsrpGSWj0.net
>>189
>センサーの感光部とパソコン画面のドットが直結
FITSなんて生データ扱うものはこれに近いけど大根買いに行ってタネを渡されるようなもので普通には使えない
カメラメーカーはどう料理するかはあなた次第の段階まで育てて店頭に並べるてな感じか

191:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/27 09:26:22.81 AGCut0qd0.net
スレチだったらすみません。
先日CANONのSX720HSを買ったのですが、なかなかいい耐衝撃ケースが見つかりません。
今はエレコムのZSB DG013を使っているのですが、少しサイズが大きくて横に動いてしまいます。
他にいいケースがあれば教えていただけませんでしょうか?

192:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/27 10:57:30.83 oCmcGl9E0.net
デジカメの画素数は今後もどんどん増えていくのですか?
画素が増えるほど1画素当たりの受光面積は減りますが、画素数を増やしていくことに
どういう有用性があるのですか?
素人的には一眼でも1000万画素でいいと思うのですが

193:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/27 15:23:54.79 +u6e0UPw0.net
やっぱりiPadとかに耐えるには2000万画素は欲しいところ
細かいタイルの建物なんかを撮影すると、今持っている2000万画素と4000万画素のカメラでは13インチのMacBookでも精緻さが違いますね

194:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/27 16:27:18.69 SWdTOTTw0.net
>>192
あなたは1000万画素でいいと思うだろうが
まだまだこれでは足りない人もいるという事
例えば本・雑誌の見開きA3サイズでもう少しトリミングできる余裕はほしいよ
それとか大型プリント、店頭、展示会みたいなディスプレイ。
いずれにしても業務用途ではまだまだ足りない現場もある。
でも1000万画素じゃ全紙サイズは伸ばせないよ?

195:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/27 21:04:06.97 H0hZ0HZs0.net
>>191
その機種の収まりがどうなるかは知らないけど、ダイソーで
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
長辺が10cmくらいかな、こんな感じのケースを売ってたので買って持ってたりする。
今はちょうど入るカメラは持ってないから使ってないし、今は同じ物の在庫が見当たらないみたいけど、
売ってるときに買っておくと後で使えることがあるかも?
ついでながら、ちょっと大きい程度なら、クッションと清掃用を兼ねてマイクロファイバークロスとか
適当なのを入れておけば良いじゃない。
同じくダイソーで売ってるマイクロファイバークロスを巾着袋状にして別の物のケースにしてたりする。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/27 21:37:10.72 h+GLWGbp0.net
>>195のケースはダイソーでは見ない。セリア系の店で売ってる。
実はそのケースにTZ30を入れて走行中の自転車からアスファルト路面に落下させたが
傷もつかず、不具合も出ず

197:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/27 21:50:49.12 h+GLWGbp0.net
>>195のケースはセリア系の店で買った。
実はそのケースにTZ30を入れて走行中の自転車からアスファルト路面に落下させたが
傷もつかず、不具合も出ずでほっとした。

198:196
17/02/27 21:52:25.30 h+GLWGbp0.net
すみません
ネット接続の状態が悪く2重投稿になった

199:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/27 23:23:25.90 H0hZ0HZs0.net
>>196
あ! あのケースはセリエだっけ。たまに行くだけだから忘れてた。
安い割にスグレモノなのね。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/28 19:33:45.24 NH+PqtCB0.net
同じ風景を
曇ってるときにF1.7の明るいレンズで撮るのと晴天時にF4.0の暗いレンズで撮るのでは
どちらが綺麗に撮れますか?

201:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/28 19:37:42.59 NYFyDXqv0.net
普通に晴れた風景と曇った風景の違いだろ
F値は無関係やん

202:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/28 19:41:14.42 bfpN7bei0.net
>>200
センサーが受け取る光の量が同じなら、同じような明るさの写真になるよ
ボケ具合が変わる
あとは空の色と影の濃さが変わる
どちらが綺麗なのかという質問がそもそもおかしい

203:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/28 21:02:40.28 37knTszp0.net
>>200
一般に「綺麗」というのは「クッキリしゃっきりしている」のをさすことが多いから、晴天時に撮ったほうが綺麗に見えると思う人のほうが多いはず。
同じ風景で、どんより曇った日と、カラッと晴れ上がった晴天日中と、どっちが綺麗と感じるのが一般的か?

204:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/28 23:02:45.98 Xem4hGdG0.net
測光モードについて質問です。
通常はスポット測光を利用して撮影しているのですが、ストロボを使用する場合は多分割測光の方が良いのでしょうか?
いろいろ考えてみたのですが、多分割測光によって背景で測光した結果、被写体が暗くなってもストロボの光が当たるわけで綺麗な?写真になると思いますし、
スポット測光で被写体で測光してしまうと背景が白トビや黒トビしやすいと思うのですがいかがでしょうか?

205:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/28 23:16:27.09 JAjhzBeW0.net
スポット測光をどう使っている?
基本的なスポットの光の使い方は、以下の4パターンに大別できるのだが、
a.中間濃度にしたい部分をスポット測光し、出目のまま撮る
b.黒潰れせずトーンを再現したい限界の点を測光し、出目がラチチュードの下限になるようマイナスにシフトする
c.白飛びせずトーンを再現したい限界の点を測光し、出目がラチチュードの上限になるようプラスにシフトする
d.黒潰れ&白飛びさせたくない上下限の両方を測光し、輝度差がラチチュード内ならその中間値で露光、ラチチュードより広ければ暗部を補助光で不足分だけ持ち上げる
ストロボライティングの時には、dのような考え方で測光すれば失敗が少ないよ

206:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/28 23:35:53.74 Xem4hGdG0.net
>>205
測光にそこまで詳しくなく、ストロボも今回初めての使用になるので、細かい話はできないのですが、
内蔵ストロボもないような機種でしたので、多分割だと背景で測光してしまい被写体が暗く(明るく)なって色が潰れてしまう?のを回避するためにスポット測光にしていました。
dは多分割で全体を測光し、被写体が暗くなるならストロボで明るさの不足分を補うということでよろしいのでしょうか?

207:名無CCDさん@画素いっぱい
17/02/28 23:40:29.60 JAjhzBeW0.net
よろしくないです
a〜dはスポット測光の使い方の話で、多分割評価そりゃ光の事じゃないです
難しいならフラッシュ撮影モードで多分割評価測光のフルオートで撮れば良いでしょう

208:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/01 11:27:25.06 zo7b8hhQ0.net
カメラが雨に濡れても長時間、問題なく使えるのはオリンパスのOM-Dだけですか?
ニコンは高価なD4Sでも30分程度、水滴を拭きながらでも2時間程度しか使えないと
某所に書いてあります。
まあ普通の人は雨の中で撮影しないから防水性能なんてどうでもいいとは思いますけど。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/01 12:35:01.31 jR3CypM/0.net
>>208
雨での撮影で困るのはレンズにつく水滴の影響が主なもので
カメラ、レンズ本体の耐水性は耐水カバー等で補えるので優先度は高くない
水滴の影響はOM-Dだからということは全くないので問題なく使える事にならない

210:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/01 12:47:45.36 ZaB+sWbe0.net
>>208
レンズ交換式で防水仕様はNikon 1 AW1のみ(JIS/IEC保護等級8)
それ以外のすべての機種は防塵防滴止まりでしかもメーカー独自の基準でしかない(どこかの機関に認証を受けているわけではない)
ペンタやオリは比較的評価が高いが、ニコンキヤノンの1桁機に勝るものでもない
URLリンク(www.youtube.com)

211:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/01 16:57:52.73 UlY0zQrZ0.net
>>204
いろいろ考える時間があるなら、いろいろやってみた方が
いろいろ分かると思うのですが・・・。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/01 18:59:59.81 AExHJLbj0.net
>>204
ストロボの制御ってケースバイケースだから経験積んでクセを読むしかない。
乱暴な書き方だが10分程度撮り直しができるなら、
フラッシュ対応の露出計使ってマニュアル設定の方が思い通りの結果になる

213:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/01 19:45:02.84 ndHCSPAD0.net
花のマクロ撮影をするならミラーレスの方がピントを正確に合わせることが出来るんですか?
花を主な被写体として一眼の購入を検討しています。
見た目はレフ機の方が好きなんですが。

214:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/01 19:53:15.97 ndHCSPAD0.net
連投すいません。
ミラーレスは、暗所に弱いらしいですが
朝焼け夕焼けは問題なく撮れるでしょうか?
機種はD5500かα6000、8000Dの三種まで絞りました。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/01 20:36:42.50 Lmbd5b6F0.net
α6000は暗所に弱く、α6300&6500は暗所に強い。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/01 20:56:14.48 ZaB+sWbe0.net
>>213
「コントラストAF 位相差AF 速度 精度」でぐぐれ
もっともマクロ撮影はMFが基本だけどな
>>214
最近ミラーレス機の流行である像面位相差AFは暗い場所では使えずコントラストAFに切り替わり、高速なAFができなくなる
暗所に弱いという意味は複数あるけど、>>214の場合は多分これ
動体をコントラストAFで撮るのは辛い
朝焼け夕焼けはそもそもMFで無限遠にしておけばAF要らんし、AFで撮るにしてもそこまでもたつくわけでもないので問題はないだろう

217:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/01 21:04:08.15 oLJ8V1a+0.net
>>213-214
aps-cやフルサイズのセンサーのミラーレスならピント合わせも暗所撮影性能も同サイズのレフ機と大差ないでしょう
センサーサイズが小さければ全体的にクッキリ感は出るので撮りやすいですが暗所は弱くノイズが入りやすくなります
朝焼けや夕焼けはカメラをしっかり固定してiso感度を低く設定してシャッタースピードを遅く撮るとコンデジでも綺麗に撮れますよ
ミラーレスやレフ機なら何の問題もないです

218:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/01 22:56:46.95 ZQwKtiQm0.net
>>214
わりとどれでもいいケース
好きなのでいいよ

219:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/02 05:38:29.12 ctFesOB40.net
>>216 レスありがとうございます
ググッって来ました。レフ機でもライブビュー
撮影ならミラーレスと同じって事ですね。
どっちにしろ花芯とかに合わせたい場合希望の場所にぴったり来てくれないだろうしMFすればいいんですね。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/02 05:42:11.53 ctFesOB40.net
>>215 レスありがとうございます。
6300以降が良いんですね!確かに6500が
魅力的なんですが、いかんせん予算が(泣

221:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/02 05:46:34.71 ctFesOB40.net
>>217 レスありがとうございます。
撮り方覚えておきます!
花や景色を撮るときは、パキッとした
精細な感じで撮りたいと思ってます。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/02 05:49:54.38 ctFesOB40.net
>>218 レスありがとうございます。
性能はどれでも大丈夫そうですね!
見た目はレフ機が好みですが、
ミラーレスはコンパクトで良い感じ。
うーむ、選べないな笑

223:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/02 11:14:22.53 tdnJqZML0.net
レンズは使用すれば必ずゴミが入る
ゴミもカビも余程大量でない限り撮影には全く影響はない
これでよろしいですか?

224:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/02 11:37:53.42 f/kJplGe0.net
レンズを明るい方に向け、後ろから覗いて黒く見えるホコリは全くこれっぽっちも気にしなくていい
光を反射してキラキラ光っているホコリはあまり気にしなくていい

225:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/02 20:54:37.77 2M9SeTgS0.net
いいか、絶対に絞るなよ!?

226:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/03 00:22:14.56 +nHAmZsU0.net
>>223
量もそうだけど、ドコにゴミが入り込むか、が重要だ。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/03 10:42:15.17 aw/0kLhd0.net
新聞社などのカメラマンはどういうカメラを使ってる人が多いですか?
ミラーレスの人も多いですか?
コンデジを使ってる人もいますか?

228:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/03 11:46:38.01 Dx81t7xc0.net
>>227
ピンキリ。
コンデジもいる。

229:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/03 12:02:04.41 EtSSi9wgO.net
本日は栃木県の寒村を走るローカル線・烏山線で、
ベテラン車両キハ40の特製マーク付きさよなら運行が実施されていますが、
喪服着用でキハ40を撮影するさいに適したカメラ・レンズについてご教示ください。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/03 12:29:02.38 6ZwpxLna0.net
質問釣り荒らしの末尾Oまだ生きてたのw

231:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/03 12:41:38.87 EtSSi9wgO.net
難癖のみの方のレスポンスは無用です。

232:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/03 13:19:47.50 LP+n7ZQS0.net
>>231
喪服及びキハ40とカメラ・レンズの適正との関連を明示願います、明示があり次第お答えします

233:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/03 14:39:29.04 EtSSi9wgO.net
本日は烏山線でキハ40が定期運用する最後のさよならデーです。
そのため、喪服着用が望ましいと考えました。

234:232
17/03/03 18:02:17.44 LP+n7ZQS0.net
>>233
喪に服するのは事後の行為ですので明らかに好ましいものでありません、受け取り方によっては侮辱です

235:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 03:07:23.91 GYe3UVRY0.net
質問 
クイックシューの材質をコルクとゴムで選べる場合、どっちがおススメですか?
ゴムだと劣化してベタつく、とかコルクは傷つきやすいとかあります?

236:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 03:58:13.44 akStloRx0.net
レンズの買い取りお願いしたら、査定の段階で埃がついてたのか、ブロアーではなく前玉と後玉に大きくフーッっと1回ずつ計2回息を吹きかけられました。
こういう店員がいる店とは付き合いしない方が良いですか?
自分ではレンズのしかも神経質なところに息なんてかけた事なかったのでビックリした。
買い取りとか古くなったレンズなら、よく話なら良いけど実際どうなんですかね?
ちなみに某大手カメラショップで店員の入れ替わりが激しいみたいで、今のカメラ買った時の店員は、現像ついでにカメラ持ってくと機械の強力なブロワーみたいなので、無料で丁寧に清掃をよく引き受けてくれてたんだけどね。
行き付けの店変えた方が良いのかな?
そろそろカメラ本体を買い換えようと思ってるので、店員の対応についての良し悪しを聞きたいです。

237:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 08:03:35.11 WVReCjON0.net
300mm F2.8に一脚を付けて公園(主にポトレ)や野球場で運用することを検討していますが、雲台も付けるべきでしょうか?

238:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 08:57:20.38 8aWH4Z7h0.net
付けるべきでしょうか?と疑問に思うぐらいなら必要ない

239:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 09:46:02.72 Hh84fuD60.net
>>237
自由雲台じゃなくてチルト雲台はあった方がいい。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 12:34:20.19 jivMgv/J0.net
>>239
チルト雲台でぐぐってみました。なるほど、これは便利そうですね。
参考になりました。どうもありがとうございました。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 15:08:21.35 WTt/lLTx0.net
>>236
ブロアーは微細なゴミ混ざってし、ダスターなんかも強すぎて場所によってはゴミをより内部に押し込んでしまうことがあるから
所かまわず強くブロアーするやつは素人。
息吹きかけは熟練のみ許されるテクニック、これも素人がやると不純物をめいっぱい吹きつけてしまうから査定行為等では行わないのが普通。
まあ表面だけだったら今のはレンズのコーティングも丈夫なんで気にしない奴も多いよ。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 15:27:46.34 Wq5NoDWr0.net
レンズ交換って、3日くらいで飽きますか?というか、ダルく感じますか?

243:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 16:42:07.19 MLUYiHop0.net
何を撮りたいかによる
そんな事考えてるなら一眼向いてない

244:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 16:50:08.46 5vzT47ym0.net
レンズ交換は必要に迫られてやるもの
必要ないと思ったらしなきゃいい

245:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 17:29:09.26 akStloRx0.net
>>241
やっぱり査定で息吹き掛けはないよね
査定中に「このレンズ今需要ないんすよね〜フーッ」って、まだ俺の物なんだけど。。
持ち込んだレンズの文句言いながらで2倍腹立ったよ。
近々カメラ本体の買い換えを考えてるんだけど他の店にするわ。レスありがとう。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 20:40:00.80 /tguIZ2T0.net
>>242
ズームではない単焦点を取っ替え引っ替えで使うのはどうかな? という話でしょ?
撮影傾向次第だから一律に言えないけど、単は基本的に、取り替える頻度が高くなくて、とっさに換える必要はない条件で使うのが適してる。
その画角に合うシーンしか撮らないと割り切って使うというのもある。
必要なら2台(以上)に別のレンズを着けて使い分けるなんて手もある。
頻繁に交換が必要になる条件なら、とっさに画角が全然合わなくて、そのせいでチャンスを逃したら空しいから、
無理に単を使わないでズームにするほうが吉で、ズームも2台(以上)に別のレンズを着けて使い分けるなんてこともある。
どうするかはあくまで本人がそのときの状況に応じて決める。

247:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 20:43:15.66 /tguIZ2T0.net
>>236
大きな声ではいえないが、息を吹きかけて曇らせると、カビやカビの痕跡があるときに分かりやすいことがあったりする。
>>245
どこの店?

248:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 22:13:11.91 akStloRx0.net
>>247
ハァ〜って曇らせる暖かい湿った息を出す感じじゃなくて、フーってケーキのロウソクを消すような明らかに埃を飛ばす勢い重視の息掛けだった。
とは言え、そういう裏技があっても、査定が完了したらお呼びします!とか、店の奥でやるとか、客本人の前でやるのは勘弁してほしい
店の悪評だから場所の特定出来る範囲までは言えないけど、全国展開してる大手カメラショップのとある田舎の店舗…って事で後は察してくださいって事で良いかな。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/04 22:34:15.04 TQ+FelX/0.net
ノースビレッジしかない

250:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/05 08:32:16.50 q0xWGaNdO.net
春めいてきましたが、房総のローカル線、小湊鐵道・いすみ鉄道の
線路脇の菜の花が楽しみなカメラマニアはいますか?
菜の花を印象的に撮影するさいのコツ、
また、おすすめカメラをご教示ください。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/05 13:52:01.48 wn/cdksV0.net
PCを白い画面にして、ネガフィルムを張り付けて
小型三脚で固定したデジカメでフイルムをマクロ撮影したら
フラットヘッドスキャナのフイルムスキャン並みに撮れますか?

252:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/05 15:51:43.34 3SraeZ5o0.net
>>251
モニタのRGB点がうまくボカせればなんとかなる
あとはオレンジベースを考慮したネガポジ反転方法を
ネガの何も映ってない場所で確立しとけば

253:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/05 15:57:51.66 VzIHlcKy0.net
コンデジってNDフィルター内蔵でON/OFF出来るやつあるじゃない
PLフィルターを内蔵するのって技術的に無理なの?

254:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/05 16:18:44.32 7DESH42U0.net
>>253
PLは効果調節するのに回せなきゃいけないからな。そんな機構をコンデジに組み込むのは無駄じゃないかな?

255:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/06 05:35:47.06 96jvne2W0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
このレンズの型番判りますか
ここの板はじめてなんですがこんな質問でもいいですか?

256:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/06 07:05:23.51 P6TFlHbm0.net
www.amazon.co.jp/dp/B003980YK6

257:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/06 07:37:20.04 96jvne2W0.net
ありがとう!

258:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/06 18:37:04.84 9RsZvUxJ0.net
レンズが増えてきて防湿庫にスペースが無くなってきましたが横にして酒樽みたいにレンズを積み上げても大丈夫ですか?それとも防湿庫サイズアップ?

259:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/06 19:35:14.61 d9we2GtN0.net
>>258
そんなことしたら地震が起きたとき崩れて故障の原因になるよ

260:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/07 20:28:15.78 w0jUZxus0.net
フルサイズセンサーは今や高級品ですけど、昔は当たり前だったわけですよね
俺が昔適当に撮った写真の方が今時の10万円のコンデジより風情があるじゃないか、なんて言ったら笑われますかね

261:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/07 20:33:53.33 gUgcn2wS0.net
風情と解像度は別概念

262:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/08 01:35:08.37 W0XOGRzb0.net
20〜30万のカメラ本体に延長保証って入る意味ありますか?値段の5%の12500〜15000円で5年保証になるって事なんですが…
自損は対象外で自然故障のみで上記の修理代になる事は滅多にないから、値段の高い本体になればなるほど必要ないって意見もチラホラ聞くんですが、実際どうですかね?
皆さん、どうされてますか?

263:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/08 09:36:47.47 EMxYgTNw0.net
>>262
自損って落とした、ぶつけた、水かかったは保証外だよな
今まで使ってきた側としては不要だと思う。
その金でレジャー保険や携行品保険とか入った方がいいよ。
新品購入ならかなりの範囲で修理代が出るよ(免責あるよ)
ちゃんと購入金額を証明する書類は残しておかなきゃダメだよ

264:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/08 10:58:33.40 jNyd6SNrO.net
3月です。
房総のローカル線、小湊鐵道・いすみ鉄道の菜の花が楽しみな時期になりますが、
菜の花畑をトコトコ走る列車を失敗なく撮影するのに
適したカメラ・レンズをご教示ください。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/08 11:13:23.77 cYmhlTX60.net
荒らし常習犯の末尾Oまだ生きてたの?

266:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/08 11:31:10.31 jNyd6SNrO.net
難癖はやめてください。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/08 22:21:56.50 We77bQPN0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%
(日経、IDC調べ)
 

268:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/08 22:22:48.41 We77bQPN0.net
 
世界のデジタル一眼レフ市場を二分するのが【キヤノン】と【ニコン】。
この2社が、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアでも1位、2位です。
それに次ぐのが、ミラーレスを主とする【ソニー】。
以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。
この3社に次ぐのが【富士フイルム】。
そして【オリンパス】【パナソニック】のマイクロフォーサーズ陣営です。
オリンパスの世界シェアは3%と、上位3社に比べとても低いシェアですが
マイクロフォーサーズというマウントをパナソニック等と共有しています。
ですから、初めてのデジタル一眼を購入するにあたっては
将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】の中から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、小型ミラーレスを希望であれば選んでもよいでしょう。
デジタルカメラ市場は年々縮小していますので、上記以外のメーカーとなると
いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
2014年世界シェア5.6%のサムスンが、デジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。
デジタル一眼は、本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けるものです。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 

269:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 05:14:42.41 s1G7s/020.net
>>263
262です。丁寧な返信ありがとうございます。
やはり自然故障のみではあまり延長保証を使う機会が無さそうなので、当初のお店なら無しの方向で検討するか、
書いた後で知ったのですが、お店によっては自損も対象になってる延長保証をやっているところもあるみたいなので、そっちの値段も見て考えたいと思います。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 05:38:00.55 m6kuI48I0.net
フルサイズ用の20mmF1.8をAPS-Cに付けたら
35mmになりますが、F値は、どうなるんでしょうか?
F値も1.5倍?

271:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 05:38:52.39 m6kuI48I0.net
↑すいません、30mmですね

272:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 06:57:50.53 rsa74Yld0.net
>>270
20mmのレンズをAPS-Cにつけたら30mmになる
まずこれが間違い
20mmのレンズをAPS-Cにつけたらフルサイズ換算30mm相当の画角になる
が正しい
焦点距離はあくまで20mmのままだよ
ちなみにフルサイズ用のレンズである必要はない
焦点距離が20mmならAPS-C用のレンズでも同じ
F値も同様でF1.8ならF1.8のまま
ただし写る範囲をフルサイズで撮った時と同様に合わせると被写界深度が大体フルサイズ換算F2.7相当になる
URLリンク(www.nikon-image.com)
URLリンク(idejun.com)

273:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 07:28:23.52 Kd8aWTT50.net
>>272
> 写る範囲をフルサイズで撮った時と同様に合わせると
なに不可能な前提つくってんだかw

274:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 07:29:13.55 wAUD8SD70.net
えっ?

275:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 07:42:21.99 m6kuI48I0.net
>>272
リンクまでありがとうございます。
両方わかりやすかったですm(__)m

276:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 08:44:46.29 rVnjK0yM0.net
今度子供の入園式なので写真を撮りまくろうと
思っていますが、手持ちのレンズは一番望遠が
あるのでも24-70なので、足りないかなと思って
います。APS-Cのカメラに70-200を考えて
いますが、こういうレンズはあれば普段でも
使いますか?かなり大きいから、不便で使わない?

277:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 09:32:47.59 lusGIyrN0.net
あなたの心の中や生活習慣をどう答えろと?

278:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 09:42:20.74 lusGIyrN0.net
>>273
焦点距離の数値ではなく写る範囲を同じにしたらって話と読み取るが?

279:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 10:05:24.82 LzJxm3/I0.net
一般論としてどうかなと。望遠レンズは
イベントとかでしか使わないのか、それとも
あればそれなりに普段使いするのか。

280:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 10:06:08.09 7JrFNamn0.net
中古レンズで「バルサム切れあり、動作問題なし」というのがあるんですが
撮影に影響ないのでしょうか?

281:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 11:03:01.76 td9lNFPt0.net
>>279
使います
って言って欲しいだけじゃん
女の腐った奴みたいだな

282:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 12:05:15.26 ruBgnIIcO.net
>>276さん
撮り鉄になれば毎日使います。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 12:34:15.88 J7T/lp7P0.net
>>279
それはあなたのスタンス次第。
「作品」として写真を撮ろうと思っているなら、あっても無駄ではないかと。
子供のイベントなどで我が子を大きく撮りたい、というだけなら面倒な
レンズ交換式のカメラなんかやめて、高倍率コンデジで十分だと思います。
私はCanonのSX720HSを使ってますが、これ一台でほとんど困ることは
ありません。なにしろフルサイズ換算で24mm〜960mmですからね。(^^;
手振れ補正があるとはいえ、三脚は必須ですけどね。

284:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 16:12:50.40 lusGIyrN0.net
>>280
「動作問題なし」というのはAFとか絞りとかが正常に作動するって事で、
「バルサム切れ」はガラスとガラスを貼り合わせている接着剤が剥がれている状態
なので、機械としては正常に動くけど、ガラスの接着剤剥がれているよって事
バルサム切れのレンズを使った事がないので正確には書けないが、
逆光や強いライトが画面中にあった場合、接着剤が剥がれている面で乱反射する事が考えられるので悪影響が発生する可能性は高い。(気にならないという意見もある)
直せたとしても修理代は結構高額になるよ。死んだレンズと思ってもいい

285:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/09 20:13:55.61 tiUegfmb0.net
室内で人物の集合写真を撮るのですが
キットの18-55mm F3.5-5.6 IS STMよりPowerShot s120の方が無難でしょうか
ちなみに他の荷物と移動の関係で
両方持っていくのは厳しいです

286:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/10 01:09:44.60 8ZqNPbvD0.net
手元に両方あるのにどっちがいいかわからないなら
どうせレンズを向けてシャッター押すだけなんだから
どっちでも持って行きたのでいいんじゃねとしか

287:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/10 01:28:44.79 A17+BsCb0.net
A3でプリントするなら2000万画素のコンデジの方が1200万画素一眼よりきれいですか?

288:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/10 01:36:53.93 it62GtJ80.net
No

289:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/10 01:46:27.15 it62GtJ80.net
2000コンデジはピクセル等倍で見るとすごいザラザラなんだよ。
幅50%リサイズすると等倍でもそこそこ見れる画質にはなる。
ただし幅50%リサイズすると1000万画素じゃなくて500万画素だからな?
つまり、2000と1200って実はイメージほどサイズの差はない。
そして1200一眼はピクセル等倍でもまあ見れる画質。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/10 18:53:48.31 8WByVnzN0.net
タイ旅行にD7200を持参したのですが、ホテルの冷房が強くて、
朝ホテルを出たら、暑さと湿気でレンズが曇ってしまいました。(解消まで15分?くらい)
それはそれで面白い写真が撮れたのですが、
カメラの機構的に問題ありますか?

291:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/10 20:33:54.89 RPuGiJtG0.net
「カメラ 結露 対策」でぐぐれ

292:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/10 23:27:42.98 tYbreYJe0.net
>>290
レンズの中に結露跡が残るかもね。そうなると分解清掃かユニット交換

293:290
17/03/11 07:17:55.65 Uzkiles20.net
>>292
えーっ、そういうことがあるんですね
発生させないように注意します

294:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/11 12:12:44.38 GSdQtM9i0.net
コンデジも厳密に言えばミラーレス一眼でOKですよね?

295:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/11 12:31:47.40 0ESZX/Qd0.net
>>294
厳密に言えば違うだろ(笑)

296:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/11 12:34:46.76 2r98WMsf0.net
>>294
ちょっと笑った

297:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 14:43:36.87 4eUjb0F20.net
厳密の言葉にどれほど厳密さがあるのかと思うた

298:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 19:09:16.47 aL0Vg2sS0.net
>>294
用語の類いは一般的な使用例に従うのが常識。
「ミラーレス一眼」と呼ばれているのはレンズ交換式タイプで、レンズ固定のいわゆるコンデジタイプは含まない。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 19:34:41.55 BDRdplWX0.net
でも厳密に考えたら違う可能性があるのでは

300:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 20:11:19.30 /Ky31HWN0.net
>>299
厳密に言うとミラーレスはミラーのあったカメラからミラーを取ったという意味
最初からミラーの無かったカメラには適用されない

301:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 20:43:29.29 aL0Vg2sS0.net
>>300
それはないな。「ミラーのあったカメラからミラーを取った」カメラ由来という意味あいは存在してない。
あるなら具体的などの機種由来と称するのか?
レンズ交換式ではあるけど一眼「レフ」形式ではない(ミラーはない)という意味あいでしかありえない。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 20:54:52.64 bRuyOWP+0.net
みんなもっと厳密に。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 20:55:22.92 TsAX4Xz40.net
ミラーレスという言葉を叩こうが逆さに振ろうが
「レンズ交換式」なんて意味も出てこないと思うぞ

304:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 21:33:25.56 9TZXNuhl0.net
ミラーレスという言い方は、一般的にはレンズ交換式だけでしょ
コンデジやスマホもミラーレス一眼かよw(ミラーレスだけど)

305:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 22:33:27.15 XO0WwXT80.net
日本語Wiki: ミラーレス一眼カメラ
撮影用レンズの入射光を光学式ファインダーに導くための反射ミラーが存在しないことに由来する。

英語Wiki: Mirrorless interchangeable-lens camera (ミラーレスレンズ交換式カメラ)
イメージセンサーを電子式ビューファインダー(EVF)に表示するために使用する。
A mirrorless camera uses an image sensor to provide an image to the electronic viewfinder (EVF).

306:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 23:04:25.64 c/WyZenC0.net
>>294
コンパクトカメラをデジタル化したものがコンパクトデジタルカメラ
だからレンズ交換できない
昔のコンデジにはコンパクトカメラからの名残で二眼式があったんだよ
だからこじつけるんなら一眼式コンパクトデジタルカメラの方が正しいんじゃないかw
一眼レフカメラをデジタル化したものがデジタル一眼レフ
デジタル一眼レフからミラーを取ったものがミラーレス一眼

307:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 23:11:47.87 TsAX4Xz40.net
なんでみんな勝手な俺様解釈だけが正しいと思い込んでるんだ
ミラーレス一眼
鏡の無い一眼
それだけの意味しかない

308:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 23:15:08.02 sORCRU+H0.net
デジタル一眼レフからミラーを取ったものがミラーレス一眼

309:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/12 23:15:45.98 XO0WwXT80.net
ビューファインダーが電子式なのがミラーレスなんでしょ

310:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/13 00:24:10.79 6MWjuVKA0.net
コンデジをミラーレスというのがおかしいとしても
一眼カメラであることは間違いないよね

311:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/13 00:49:43.55 EXGxq5BN0.net
>>307
お前こそ俺様解釈だろ

312:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/13 03:23:11.64 i4nuJ7LB0.net
じゃあレンズ交換式アドンバストカメラで良いだろ
これなら、コンデジとの違いも明確だし、間違えようもない

313:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/13 07:10:15.11 P013+hxm0.net
「じゃあ」じゃねえだろ、バカw

314:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/13 07:27:17.14 J7MzUh760.net
これが「自分以外全員バカ症候群」か
甘やかされて育てると、こんな子になるんだなぁ

315:306
17/03/13 09:45:22.42 GhDKOe9t0.net
二眼カメラについての誤解があった
撮像用とファインダー用の光学系が、まったく同等のものが二眼であって、コンパクトカメラのはただのビューファインダーだった
ので>>306
「昔のコンデジにはコンパクトカメラからの名残でビューファインダーがあって、一眼じゃなかったんだよ」
に訂正しとく
>>310
一眼式だけど「一眼カメラ」という言葉には当てはまらん

316:名無CCDさん@画素いっぱい
17/03/13 10:38:33.50 BI9pohY00.net
>撮像用とファインダー用の光学系が、まったく同等のものが二眼
ほほう、ローライコードは二眼レフではない、と
ビューレンズとテイクレンズが全く同じTLRの方が少数派だぞ
マミヤとかテレローライとかぐらいしかない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2574日前に更新/270 KB
担当:undef