Nikon COOLPIX A900 ..
[2ch|▼Menu]
533:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/21 23:04:26.95 gFVmegIi0.net
>>532
相変わらずお上手ですね。次に買うカメラは何かお考えですか?

534:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/24 17:26:52.92 W7m9+epj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
東京モーターサイクルショー2019にて
やはりデジカメは機敏で良いね

535:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/24 19:28:48.14 ZKK2tQvx0.net
ピカピカやね(^з^)-☆

536:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 07:00:55.04 A0V5m02B0.net
初めて動画を撮ってみたのだが4K撮影連続してすると
本体熱くなって勝手に電源切れる 使いものにならないよ

537:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 12:58:05.72 ynzyuACz0.net
A1000ゴツくて良いデザインだな。EVFは絶対使わないけど

538:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 04:10:57.25 FsX+nIv60.net
USB転送スピードが遅い
動画の取り込み時間かかりすぎだ

539:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 12:55:09.39 Pa6russD0.net
>>538
カード取り出してリーダーで取り込めば?

540:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 12:50:56.72 aNqtc8sw0.net
スマホではダメダメなのでオークションの小物撮影用にA900買ったのですが、
卓上三脚、自由雲台、卓上スタジオ、セルフタイマー2秒でうまいこときれいな写真がとれています。
しかし、下記二点が気になっています
・セルフタイマー2秒に設定して撮影→2枚目もまたセルフタイマー設定しなおしが面倒です。
セルフタイマー固定にする方法はありませんか?
・アプリのスナップブリッジがいまいち使いにくいのでケーブルレリーズやシャッターリモコンを探していますがNikon純正は使えないですよね?(どれも対応機種に載っていなかったので)
汎用品で使えるものはありますか?

541:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 22:33:53.33 5nW7G2Kp0.net
露出補正を1枚ごとに自動解除して欲しい
うっかりしてると忘れる

542:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 22:47:54.29 NV/TtPHS0.net
>>540
自分もその2点気になったので過去質問してみましたが解決策なかったです
せひ解決したら教えてほしいです

543:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 23:12:46.57 uJcKuXdM0.net
>>542
まじですか…
汎用品が使えたらなぁ
A900の見た目も気に入ってるし

544:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 23:30:50.33 GiXspjou0.net
セルフタイマーに関してはおそらく無理だな
リモコンも対応していない
ケーブルレリーズに関して電気的接続をするものは存在しないが
実に原始的?なメカニカルな接続をするものとして、こういうものは存在している
URLリンク(www.amazon.co.jp)

545:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 23:33:58.30 uJcKuXdM0.net
>>544
おお!情報ありがとうございます!
そうですか…
ビクセンのやつよさそうですね!
かっこいいし

546:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 00:55:12.93 C9H34LOc0.net
BSでやってる新居酒屋探訪記。
太田さん、前はオリンパスのカメラ使ってたけど今はA1000持ち歩いてるね。

547:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 09:08:36.88 Dz+T2ZIr0.net
そうだった?
オープニングのところか。じっくり見てみる。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 10:50:03.46 5l4ZEdJW0.net
>>544
なるほど、沢山物撮りするときいいね

549:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 11:06:13.64 Eu5gUQ9g0.net
リモコンに関してA1000だとML-L7ってBluetoothリモコンが純正であるんだな
A900もBluetooth自体は入っているからファームアップデートで対応できる可能性はあるんだろうが
まぁファームアップデートはないか

550:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 12:17:21.89 iIDUuak70.net
オリのSZ31MRだけはなぜか写りが良かった。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 15:50:18.65 GK71CaeZ0.net
俺も持ってたけどSZ-14とそんなに差は感じなかったけどな

552:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 18:03:50.57 QXsNN6270.net
時間外見ろ!
AMZNやべー!

553:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 20:35:44.84 srCWaO8J0.net
SZ14は自分ももってるけどCCDセンサーなので動画で輝度の高いもの撮ると縦に線が入っるのが気に入らなかったわ

554:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 21:04:19.56 A4drxnlO0.net
まあSZ-14や16は所詮トイカメラだよ
31も14と16では画面内で切り替えてたモードをダイヤルにして外に出しただけだし
トイカメラとしてもXZ-10やP340の方が優秀

555:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 21:45:40.15 zIHZRW0k0.net
>>549
SnapBridgeで我慢しろということではないかと

556:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 05:57:52.20 n68Mmzvu0.net
買った。今日届く予定!

557:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 06:38:02.18 y1TuGQJS0.net
>>556
1000の方?
いいなあ

558:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 14:47:15.13 4hwZ+h660.net
カメラを通販で買ったことないが梱包とか大丈夫なのか
カメラだけじゃなくノートPC、ハードディスク類は、不具合が怖くてリアル店舗で買ってるけど

559:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 19:33:25.21 +pKzcpxp0.net
そんなに心配なら工場直売で買うといい
店舗に届くまで船やトラックなどで運搬があるからな

560:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 19:46:21.09 RzYHlbzk0.net
少しでも故障の可能性を下げるってことでしょ
実際トラックの中でぶん投げて仕分けしてるの見るとね・・・

561:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 20:17:15.26 h6Ffcu7j0.net
カメラ専門店やら家電量販店やら果てはバッタ屋系やら通販ではいろいろ使ってるけど
今まで箱潰れてたとか初期不良あったとかいうことはないね。たまたまかもしれないけどさ
大きい段ボール内に大きいタイプのエアキャップ敷き詰めてその中に商品箱という梱包の場合が多い
あからさまに手抜き梱包だったということはないね

562:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/14 15:43:43.53 qa2MRneT0.net
URLリンク(i.imgur.com)
散り始めちゃったけど桜🌸

563:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/14 21:05:19.23 04YjAz/t0.net
いい色に写ったねえ

564:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/16 16:42:04.18 MxeUtv5x0.net
A900でバッテリーフル充電の状態で持ち出して、朝9時ごろから街歩きスナップして14時ごろまでしかもたなかった。
もちろん電源はこまめに切っていたが、snapbridge連動してたからかなあ・・・

565:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/16 18:00:59.23 pi5CW6yJ0.net
動画でもすぐ減るよね…
中華の互換バッテリー沢山買った

566:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 00:43:52.73 cuDukZIH0.net
A900モバイルバッテリーで充電できますか

567:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 01:41:01.41 GLpvvMak0.net
>>566
俺が使ってるモバイルバッテリーでは出来てるが

568:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 10:26:37.63 a0As4OJ70.net
7年前に買ったCOOLPIX壊れてGW中にA900購入
ドライブ中にシガーソケットから充電しようとしたけど早い点滅で充電できず
前のは充電できたのに今のは無理なんだね

569:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 12:16:57.97 zMjnk+5J0.net
そら500mAとかのUSB電源じゃね
少なくとも2A以上じゃないと

570:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 14:47:21.50 cuDukZIH0.net
>>567
ありがとうモバイルバッテリー買ってくる
そろそろカメラ本体の買い換えを考えているんでEL12は買い足さないで乗り切るつもりw

571:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 15:07:20.59 GLpvvMak0.net
街並写真と動画を撮っているが 下手すると一箇所でバッテリー2個いる
移動中にモバイルバッテリーとか車から充電するが満充電までに2時間近くかかるんで現実的,ではない
本体使って充電していない、EN-EL12対応互換USB充電器を買って lowa互換バッテリー6個買ってなんとか一日持ってる

572:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/12 05:33:17.76 3BNQHvyw0.net
バッテリー残量のランプついて切れるまでが早すぎるからサブバッテリー持ち歩かないと不便すぎる

573:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/13 15:44:08.47 XyKDla+l0.net
A900の連写機能を使う撮影があるんですが、
最低class10使ってれば、それ以上にしても
バッファからの書き込みは大差ないかな?

574:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/13 20:04:12.04 mu3CJoi10.net
大事な撮影なら予め試さないと

575:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/14 09:32:44.19 BHtPu7Kx0.net
そうでした

576:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/22 14:27:27.87 ne3sSbmb0.net
替バッテリーがメーカー欠品とは、どういうことなんだろう?もうやる気無い?
探せばどこかの販売店にはあるんだろうから、別にいいけど。

577:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/23 04:07:13.63 gMBBQ7fA0.net
>>576
結局中華バッテリー沢山買った…

578:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/24 19:05:07.62 fnauuAQk0.net
運動会に欲しかったけど中古に出会えなかったよ

579:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/24 22:26:18.82 ljMsummS0.net
中古じゃなくてもいま25kくらいで買えない?

580:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/25 13:19:13.05 zzJikd7m0.net
新品あるの?

581:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/25 13:39:24.37 UP0zlqUR0.net
少し前まで量販店で3万円くらいで売ってたね。

582:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/25 13:44:30.07 Y94ovVdd0.net
郊外とか地方の量販店ならまだ在庫結構持ってると思うよ
大体2.5万程度で新品が撃ってる

583:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/26 12:28:09.94 ABEinenp0.net
A900を仕事に使ってる
雑誌に旅行記を書いてるんだけど、掲載写真は白黒で定期券サイズだからアラが目立たず1/2.3でも充分
むしろ望遠倍率が役に立ってる
旅行だから軽く小さくないと困るし
さすがにA5サイズのカラーとかだとクオリティ的に使えないだろうけど
そんな仕事は、やって来ないからおk

584:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/26 13:19:10.90 ODYAf9ZI0.net
適材適所ですな

585:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/26 14:06:36.90 ovXWiC4B0.net
リモコンシャッターがあればなあ

586:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/27 13:43:08.63 etk6KfCq0.net
snapbridgeで、できなかったっけ

587:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/27 19:43:33.60 8jmwtbTE0.net
できる使ってる

588:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/27 21:13:25.98 2/W1/jrI0.net
いちいちスマホでアプリ起動めんどい

589:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/28 00:42:36.93 JuhBH8to0.net
いちいちリモコン取り出しめんどくさい

590:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/28 01:38:00.34 VUJU9CDP0.net
かくして指パッチンシャッターが生まれたのである

591:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/16 09:11:47.13 LEQoDrts0.net
書き込みないけどオワコンなの?
900も1000もいいカメラだと思うけどね

592:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/16 17:37:15.05 sD69q2zx0.net
900毎日持ち歩いてるけど特に言いたいこともない

593:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/16 23:26:38.93 sD69q2zx0.net
望遠好きだから夏は陽炎まみれやね
つまらん写真ですまんが
URLリンク(i.imgur.com)

594:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/17 21:42:35.32 j8qVfHxS0.net
スマン教えてくれ。
折角の高倍率なので月を撮ってみたのだが、撮る前の液晶画面は凄くシャープに見えて良さそうなんだか撮ったあとはボヤっとなったようなプレビューになり、結果がこれ。
スレの上の方で挙がってるのとあまり変わらんからこれが限界?
URLリンク(i.imgur.com)

595:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/17 21:50:43.30 AIYhUljg0.net
>>594
わかる
動画状態のプレビューはシャープに見えるのに静止画になるとボケてガッカリするよね

596:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/17 21:58:10.29 GHhKRmCG0.net
>>594
条件がよければもうちょいシャープに撮れる筈

597:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/17 21:58:36.40 AIYhUljg0.net
満月じゃないときなら少し立体的に撮れる気がする
コントラスト補正済み
URLリンク(i.imgur.com)

598:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/17 22:15:14.75 j8qVfHxS0.net
>>595
サンクス!
やっぱそーゆーものなのね?
B700とかで月モードがあるけど、これには無いから実はもっと撮れるけどディチューンされてるのか?とか疑ってしまう‥
そのクレーター撮れるよう目指します。
>>596
ありがとです。
まだ買ったばかりなので色々見てみますー。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/17 23:55:55.21 j8qVfHxS0.net
何度も申し訳無い。
>>595が云うように動画状態ってのをヒントに4K動画で撮って切り出したんだが、こっちの方が明らかに良い結果ってどうなってるのやら‥
URLリンク(i.imgur.com)

600:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/18 07:19:22.30 A0p/2C0d0.net
本当ですね。なんかjpgの圧縮率上げまくったようなのっぺりした画像になってる。試そうかと思ったけど今日は雨ー。

601:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/21 20:57:00.21 O86xlWQI0.net
月UPの流れに便乗して
URLリンク(i.imgur.com)

602:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/22 22:04:08.73 9cIUrvWs0.net
>>597
やっぱ満月のときは明るすぎるんですかね

603:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/22 23:58:02.16 zaWvzp7y0.net
>>602
太陽が正面から当たってるから、クレーターに影が出来にくい。

604:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/23 00:55:52.66 ZecNftoG0.net
>>603
めっちゃ理解
レスサンクスでした

605:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/05 20:04:54.03 I6VW0tqO0.net
A1000のスレは無いの?

606:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/12 15:26:13.98 7uAwmDU10.net
月って超望遠買うと一度はみんなとるけどすぐ飽きるんだよね

607:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/12 19:14:35.79 VBYo5aot0.net
月の次は土星

608:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/12 23:05:19.60 cL2Feamx0.net
晴れてるから流星群取りに行ってこようっと

609:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/13 00:42:51.06 1XK5a2s50.net
このカメラ、現在プレミア価格が付いているってことはないよね……?

610:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/13 13:51:38.55 0u+XMQFK0.net
はい

611:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/14 09:50:00.12 MfIzChmU0.net
いいえ

612:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/14 12:38:34.88 eW0qCIDb0.net
>>609
A900のこと?価格.comの取扱店舗見りゃ分かるけどもう一般的には既に販売終わった商品
ごくわずかな在庫を持ってる一部業者がどうしても欲しいという人相手にぼったくり価格で出してる
それだけのこと。デジタルカメラ販売ではわりとよく見る光景

613:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/19 19:10:51.84 yqOHCZaB0.net
今さらながら、このカメラが欲しくなった

614:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/28 22:55:36.66 2a7fZzgx0.net
写りは良かったけど、手ぶれ補正が‥
撮る前と撮った後のズレが気になり出してしまった。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/11 23:28:00.52 /GFQXizu0.net
A900持ち歩いていて、超望遠がいざというとき役立つので手放せない
電子ズーム領域は使ったことないが、どのくらい画素数が落ちるのだろう・・・

616:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/12 01:09:00.30 c07M+C7/0.net
上の月写真とかそうなんじゃない?

617:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/18 09:14:19.12 v2lNruzc0.net
A1000
900よりでかいけど仕上がりは良いね 特に暗いところの撮影
画素数だけじゃないってことか

618:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/18 23:46:37.97 ilc8bCuT0.net
俺も1000欲しいなー
夕暮れの写真を簡単にブレないように撮りたい

619:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/19 02:59:52.03 V1oN2QKs0.net
今まで色んなコンデジ使ったけど一番使いやすい気がする。
ちょっと大きいし、ジャケット売ってないのが不満だけどw

620:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/19 03:09:06.95 OE68iZPX0.net
スマホアプリじゃない単純なリモコンが無いのが唯一の不満かな

621:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/19 18:41:20.37 dZ6tfcJI0.net
>>620
自分的にリモコンあれば完璧ですね。
望遠でシャッター押すとどうしてもずれてしまいます

622:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/22 00:11:35.72 BOGYfNNN0.net
A1000って
SDカード最大何GBまで認識するの?

623:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/22 07:27:11.27 Kepg2SG80.net
>>622
512GBまでじゃなかったっけ?

624:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/22 09:00:13.69 BOGYfNNN0.net
ありがとう
それじゃ、それより少し小さい安いヤツを買います

625:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/22 12:31:45.57 6Coqz5lK0.net
A900からA1000に乗換えを考えてるけど、EVFってどんな感じ?
TZ90のをためしに見たときは、お世辞にも実用レベルじゃないと思ったけど・・。

626:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/24 16:46:05.95 WKOpCIyA0.net
本体充電ACアダプターEH-73Pって、ただのUSB充電器だよね?
バッテリーチャージャーMH-65Pの方が、充電時間速い?

627:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/24 22:14:22.54 mQoc3ENI0.net
150分だから大差ないけどカメラ本体を使わなくていいメリットが大きい

628:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/25 09:21:23.01 20/9dfWh0.net
そうなんだ。旅先に何種類も充電器持って行くが、メリットあるのかなと思ってた。
ところで、移動中に市販のモバイルバッテリーからEN-EL12に充電できる充電器はないかな。

629:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/25 10:33:30.38 rgrximaz0.net
>>628
カメラ本体

630:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/25 10:46:30.47 UHSYbWmJ0.net
>>628
つかそこまで書くなら普通amazon辺りで「EN-EL12」で検索したりしないか?
USBで電源を供給するチャージャーなど速攻で見つかるわけだが

631:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/25 11:52:31.48 98tbiEZr0.net
どうしても人に探させたい病なんじゃねw

632:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/25 11:57:00.87 Ga5d1VoR0.net
そうか社外品か
探し方が悪かった申し訳ない

633:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/27 09:54:29.65 z6xNJL/o0.net
スマホでも何でもそうだけど、
バッテリーからバッテリーって充電効率悪いね

634:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/27 12:17:56.66 UnbTJvdY0.net
電流量が同じなら変わらないだろ

635:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/28 10:20:34.23 H0WfN1Uk0.net
バッテリーと言えば、スマホと常時接続しとくとバッテリーのもちが悪い。
必要な写真を撮った時だけ、それを転送とかできんもんかな・・・

636:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/01 14:45:07.16 PfOYvH850.net
中華バッテリーをスマホの充電器でカメラ本体充電したら妊娠して取り出せなくなった・・・

637:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/01 20:18:35.47 NUp6bfqK0.net
>>636
参考になりました。中華バッテリーは充電器で充電します

638:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/01 21:17:53.64 hrF/i6rw0.net
エッッッッ

639:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/07 09:46:51.89 NjXWDAtV0.net
1000買った
なかなかしっかりした作り
さてサイドボタンに何を割り当てるかな・・・

640:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/07 12:03:19.68 pHw6+soL0.net
>>639
スマホじゃない独立リモコンないよね?

641:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/07 13:51:02.25 hGELsqm80.net
>>640
これが使えるようだ
URLリンク(www.nikon-image.com)

642:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/07 14:55:43.64 qL0OhokA0.net
>>641
おお、いいね
900でも使えたらよかったのに

643:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/08 06:37:43.48 hhWNv1lt0.net
田舎住まいで現物を手にとって見られないのですがA1000はA900と比較して大きくなった印象でしょうか。
A900を気に入って出かけるときは鞄の脇のポケットに入れています。

644:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/10 10:31:16.76 2VPGKSr00.net
A1000でかい
ポケット類に入れるという感じじゃないねえ
その代わりニコンは2.3インチでもよく写るね
ボケ作品には使えないけど記録・発表・資料・イメージ作成には充分使える

645:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/10 14:44:09.65 XIrayn310.net
>>644
ありがとう。やはり大きくなってますよね…
A900もとてもよく写るので、ガタが来るまで使ってから買い替えを考えます。
ズームできて等倍で見なければ精細感もあって気に入ってます。
このあいだ撮った祭りの日の写真など。拡大すると通りがかりの人の顔までわかるのでボカしています。
URLリンク(i.imgur.com)

646:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/10 17:02:11.26 QIdH0VEP0.net
顔のボカシ処理を実装してるカメラないかね
顔認識技術があるんだから

647:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/11 12:27:30.44 KjEdvUX60.net
>>646
それ特許モノだろ
今の時代かなり需要高いと思うぞ

648:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/11 12:44:11.34 7p1yvIF30.net
カメラでやる必要ある?

649:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/11 20:12:49.98 w/KMFANG0.net
笑い男マークに変えるモードも欲しい

650:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/19 21:23:44 AO2XLdv70.net
尼で40000円とか……ボリ過ぎでしょ

651:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/22 12:34:49.93 TuzLRi5c0.net
A1000だけど、ファンクションボタンの設定が最後までわからなかった。
設定メニューから入っていくんじゃないのかよ!

652:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/29 22:50:13 OfuBFxo40.net
A1000の色に迷ってます。シルバー欲しいけど、陳列されていないから感じが分かりません。ブラックよりシルバーにして良かった等のコメントありましたら、背中を押してください。お願いします。

653:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/31 03:35:19 EvKFQ4kn0.net
ガラス越しに被写体を撮る時を考えると黒一択でしょ

654:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/31 19:29:55.46 NLtJCPrJ0.net
>>653
なるほど、だからブラックが選ばれるんですね。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/01 01:23:27 /Bzvy0dy0.net
接写するときにシルバーだとレフ板代わりになるという考えはないか

656:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/01 10:54:59.10 Bkvfj6if0.net
無い。被写体が光源じゃないと反射しない。

657:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/04 10:05:46 aB57FLQ90.net
買ったばかりのA1000で、500枚ちょっと旅行してきた。
電池はA900に比較して結構もつね。
1日150枚前後だったが、朝から晩までbluetooth接続(電源on時に転送)してたが、電池マークが減ることはなかった。
電源offでも転送にすると、いつまでも電源ランプが点いてて、何か気持ち悪かったので。

気になったのはその旅行中、操作中に2回フリーズしたんだけど、この価格のカメラはこんなものかね?
電池を入れ直して復帰したが。

改善して欲しいポイント
・電源on時の焦点距離のプリセット
・手ぶれ補正と露出補正、自動復帰するかしないか選べるようにしてほしい

658:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/07 10:02:54.42 iM6mvKPH0.net
競合他社製品のHX99、sx740、TZ95の中からA900.1000を選んだ理由教えてもらえると嬉しいです
あと動画撮影の比率も知りたいです
いろいろ迷い過ぎて気持ち悪くなってきました

659:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/07 13:07:47.97 KrgmF8WZ0.net
A900のスレなのに1000の話が多いのは両者のユーザーが被っていて少ないから?

660:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/08 09:56:41 uILwGM450.net
>>658
A900使ってたからその流れでA1000を買った。
写りはいいし今のところ満足かな?
動画は撮りません。

>>659
実質後継機だからでしょ。別スレを立てるまでもないと。

661:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/24 23:55:51 +2HAWbBy0.net
中古で安かったから買ったが
ちょっと使ってすぐ1000が欲しくなった。

662:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 17:26:43 YogkiyWK0.net
A1000のファームウェア来てたから1.2にした

663:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/28 15:43:37 Y4f/y7+Y0.net
A1000を使っている方にお尋ねします
三脚使用時に自撮り液晶は役に立つでしょうか?
90°回して縦方向で自撮りしたいです
ソニーHX99と迷っていて大体はA1000に傾いているのですが、この点だけがネックでして…

664:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 09:16:37.72 k0e1ev9a0.net
URLリンク(i.imgur.com)
散歩してるときに登りかけの月の近くを飛行機が通るのに気がついて狙ってみたら撮れた。
棒立ち手持ちの割に健闘してると思うけど飛行機ブレてるな。思ったより速いな飛行機(あたりまえ)

665:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/10 21:50:48.03 jeQc+pk70.net
手撮りでこれはすごいな

666:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 12:57:14 Nckh4jR90.net
動画も撮ること多ければ素直にSONYかパナソニックかな?
D7200持ちだから色味揃えたいんだけど

667:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/18 19:21:26 0fdNo6VK0.net
動画目当てでニコンのコンデジはないだろ

668:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/19 14:07:28 D4CQzNIh0.net
Aシリーズはマクロ広角OKのそれなりのコンデジに携帯バズーカ載せたのが売りのモデルな訳で
動画多く撮るなら家電屋のにしといた方がいいと思うよ

669:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/24 11:21:33.66 w9bT53yH0.net
散歩してたら変な鳥が花に座っとった
このカメラよく写る
URLリンク(i.imgur.com)

670:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/25 21:20:46 TD6oZUBq0.net
ヒヨドリ

671:名無CCDさん@画素いっぱい
20/02/26 15:38:06.96 9nEe/t+a0.net
あ、こいつがヒヨドリっていうのかー
こいつはメジロだと思う
すげーチョロチョロ動く
URLリンク(i.imgur.com)

672:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/06 06:42:44 gcANCuqi0.net
A1000がコジマネットに毎日のように出てるから、つい検索してしまった。

>>671
「ひーよ、ひーよ」と啼くから「ひよどり」
メジロをウグイスと誤認する人多し。
先週の某民放朝ニュースでもw

673:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 07:36:59.81 czDrICWP0.net
A1000 
桜の撮影を楽しんでおりますが、この本体サイズ(小さい)にしては重量がある気がして少し持ちにくいかも?
次世代モデルはAPS-Cサイズのセンサーを採用して重量は変わらず330g、本体サイズは一回り大きくても構わない
持ちやすくなるかと これでお願いいたします

674:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 07:49:46.84 czDrICWP0.net
次はAPS-Cサイズのセンサーでよろしくおねがいします

675:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 20:17:29 cHN8AOKF0.net
ニコンにコンデジやってる余裕ねーだろ

676:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 21:03:30 czDrICWP0.net
なくてもやらなきゃ駄目なんだよ

677:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 21:07:23 .net
もういい・・・休め、休めニコン・・・・!!!!

678:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/07 22:25:19 LqSmN5bZ0.net
早くD5600の後継機出せや!

679:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 15:21:04.58 MHuoUWeh0.net
そろそろ1型センサーのコンデジはスマホに追いつかれそう
APS C のコンデジニコンは開発頑張ってほしいね リコーにできて ニコン にできない理由はないだろう

680:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/08 16:03:40.52 .net
売れないからだよ。
リコーはコピー機のついでに開発してる程度だが、ニコンは生命線だからな。
遊びじゃ逝けない。

681:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 19:28:24.14 gkOTMlp60.net
もうセンサーはソニーから買えよ

682:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/09 21:50:43 .net
1インチをアプティナに頼ってしまったのが分岐点だった。

683:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/10 01:55:57.26 knQ7zEMs0.net
>>680
そんなこと言っても新しいことやっていかないとカメラ事業も徐々にジリ貧になるのも明白だよね

684:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/10 02:46:38.85 .net
もっと明白なのは、カメラみたいな生活必需品ではな業種は、あと数か月で全て終わるということ。
ニコンも本気でマスク製造に軸足移さないと会社が消える。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 06:52:17.87 ajqjX+Ww0.net
それはなさそうだがコロナ菌ついても丸洗いできるカメラ また作って欲しいね

686:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 06:56:13.95 ajqjX+Ww0.net
>>682
そろそろ高級コンデジは1インチ終わりでしょう 後数年でスマホが1インチになって追いつかれますわ

687:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 10:18:49.35 Zmea1zfu0.net
1インチスマホの厚みは見てみたい気がするネ

688:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 12:22:41 .net
URLリンク(panasonic.jp)
これくらいの厚みになる。

689:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/11 14:08:31.05 Zmea1zfu0.net
厚みがわからないアングル写真で草

690:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 15:03:20 jiNOtXmG0.net
1/1.40インチ
1/1.33インチ

ときて
センサーサイズが実に1/1.28インチ な最新コンデジ5Gスマホが発表されております
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

1インチまでvもうすぐ? 2年ぐらいで追いつかれちゃうんでしょうか

691:訂正
20/04/12 15:04:24 jiNOtXmG0.net
X 最新コンデジ5Gスマホ
○ 最新Gスマホ

692:訂正
20/04/12 15:05:00 jiNOtXmG0.net
最新5Gスマホ ですw

693:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 15:09:24 jiNOtXmG0.net
コンデジが従来どおりに普通の使い方しか出来なければ、もうスマホのカメラで充分ということになりますわな・・
逆にスマホのカメラは使いたくない領域もあるのでそっちがメインになっていくしかないんじゃないかと
最長でも後2、3年後には追いつかれてますねこれは

NikonもRX0みたいなコンデジを再び開発しないと

694:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 15:25:25.32 .net
中国共産党に行動を監視される機能が入ったファーウェイ製品ではなぁ。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/12 16:08:58 jiNOtXmG0.net
1型センサーでした

696:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/13 07:25:19.37 5GpzMFtX0.net
厚さ8.95ミリ(レンズ突起部含まず)で重量200グラム超はカメラとしては小型だけどスマホだと大きいねー
あとgoogleのサービスが使えないファーウェイ製じゃスマホとしての運用もしにくいのがネックだね

697:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/14 02:18:03.89 crrLH0kA0.net
確かにそうですね ただ数年後には・・・ということだと思います Nikonは対応しないとコンデジ終了ですね
リベンジに動いていると信じたいです
97名無CCDさん@画素いっぱい2019/09/11(水) 13:28:47.58>>101
ニコンが1インチを最初に発明した時、ソニーとアプティナにプレゼンさせてNikon1でアプティナ採用した結果
蹴られたソニーはRX100を発売し、1インチセンサーを他社にも提供開始、1インチコンデジブームが起こった。
その後アプティナはオンセミコンダクターに買収され消滅しニコンは1インチセンサーの供給先を失いNikon1もDLも消滅した。
最初の段階でニコンがソニーを採用していたら歴史は変わっていたかもしれないな。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/14 02:32:41.84 PuJveIGS0.net
>>697
ニコワンがアプティナじゃなかったらそもそもニコワン買ってないからなぁ。スローモーションで買い。A900は望遠と比較明合成で買った。

699:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/14 02:41:39.43 .net
実際1インチセンサーはアプティナの方が優れていて
ソニーはRX100M4でやっとそれに近い性能を出せるようになった。

700:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/14 19:33:01 crrLH0kA0.net
悲劇ですね ニコンのコンデジAPS-Cセンサーで復活してほしいですが、もうやらないのかな

701:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/26 21:46:33 CBNlY/6b0.net
A1000って意外と値段下がらないもんなんだね

702:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/06 12:13:33 kSPeWR8p0.net
1インチセンサーでDC-TX2を駆逐するコンデジ出してほしい
お値段は控えめで・・・

703:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/06 14:21:27 mj0DCBb10.net
今旅が出来ないのでカメラ不要

704:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/06 14:25:10 .net
日常メモしたらええ。

705:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/07 21:55:06 ZX3M+qXL0.net
月が出てればA900でベランダから撮ってる
結構楽しい

706:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/07 22:12:03 ZX3M+qXL0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これは4月の満月で嘘みたいに赤かったとき
ISO3200で1/8s手持ち

707:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/08 09:23:50 jZLRLXx30.net
>>706
スーパーピンクムーン。昨日5月7日も満月だったね

708:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/08 11:53:24 jgStWNQm0.net
>>707
昨日はフラワームーンだったらしい。
てか、いつから名前いちいち付くようになったんだw

709:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/08 12:20:18 apJV1xhk0.net
>>708
元々英名はあったみたいだけど、毎月言うようになったのはここ最近だよね。

710:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/08 20:22:34.66 jZLRLXx30.net
ウニとかいうお天気番組をオネーチャン目当て観ている奴らが
あちこちで言いふらしているせいかも?

711:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/10 13:14:11 IBYCpgBH0.net
鳥撮影の時に手持ち最大望遠でマニュアルフォーカスって難しいな
サイドレバーをマニュアルフォーカス調整に設定してEVF覗きながらやるのかな

712:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/10 13:32:11.15 IBYCpgBH0.net
オートフォーカス設定からサイドレバー調整で自動的にマニュアルフォーカス移行して欲しいんだけど無理だよね
一眼レフ買えって意思表示かと思った

713:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/10 14:11:09 UD/EkB3N0.net
ニコンでないとイヤというならDSLRなりミラーレスなり行けって話にはなるかな
例えば競合機種になるであろうパナDC-TZ95は設定でAF+MFを有効にしておけば
AF動作後レンズ周囲のリングを回すとMFに移行する

714:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/10 15:22:31 IBYCpgBH0.net
>>713
国内メーカーのレンズ使っているメーカーを応援したいと思うけど必須要件じゃないからメーカーにこだわりは少ないかな。
複数社比較してだいぶ悩んで1000に決めたんだけど鳥撮影始めるための買い物だったから鳥撮影にAFからMFへのすみやかな移行が必要という事は検討観点になかった。
今はマイクロフォーサーズのカメラ良いかなって思い始めてる。

715:名無CCDさん@画素いっぱい
20/05/12 11:07:16 yCYadZMd0.net
ちょ、1000でオートフォーカスしてからマニュアルフォーカスへスムーズに移行出来る方法あったわw
取説に書いてあるのに見落としていた
しゅみません

716:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/01 15:01:15.73 huH65jQL0.net
このクラスのコンデジを物色してるけどポケットに入れられる大きさで
アクティブD-ライティングのような機能がついてる機種ってニコンだけなのかな
コンデジの使用用途はアウトドア(主に山)と園芸の記録が目的なので
肉眼で見たのに近い画像を出力できる機種がいいんですが

717:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/06 15:32:12.27 RurH08rB0.net
3ヶ月書き込みなしか

718:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/06 16:04:49.17 ZwBa/g4J0.net
ネタが無いからねぇ

719:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/07 17:59:57.78 ARhgLUfU0.net
レンズ内かな?ホコリが入ってズームすると黒い影が出るようになった…
修理に出すしかないか

720:名無CCDさん@画素いっぱい
20/09/12 23:24:20.08 rhgdPSRE0.net
ネタ投下
A900からA1000に乗り換えた人ってどれくらいいる?
漏れはA1000買ってA900が不要になったから譲ったけど。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/27 08:23:48.32 5Zk0MNBw0.net
A1000って接写は得意なのかな?
カタログスペックみると、最短1cmだから良さげだけど。

722:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 12:46:32.64 i5sTdtJ90.net
このスレ 誰か いますか ?

723:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 16:33:32.66 ApY74FbU0.net
はい

724:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/05 20:55:49.27 KbIFCl0y0.net
おう!

725:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/06 18:21:18.14 6JuZts+h0.net
おるよ

726:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/20 13:48:48.99 kJ6smp1I0.net
生存 確認 定期
生きて ますか ?

727:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/20 21:39:39.36 CH1Tsw4t0.net
【Nikon】ニコンがカメラ本体の国内生産を終了へ。アサヒカメラ記者が見た「ニコンは一つ」の思い★2 [記憶たどり。★]
スレリンク(newsplus板)

728:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/27 03:51:19.19 XkY4dX6H0.net
誰かA900, A1000で撮影した写真あげて

729:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/29 16:20:11.71 c6TKnNVF0.net
A900
いまだ現役
URLリンク(i.imgur.com)

730:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 07:28:20.58 1PoxBTSS0.net
もう、スマホのほうがいいのかな?
ファーウェイあたりの望遠スマホ

731:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 09:52:07.75 n/1p9AHZ0.net
なにいってんだ

732:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 10:05:13.47 htXJUAdR0.net
>>730
悲しい事言うなよ
URLリンク(i.imgur.com)

733:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 11:01:05.81 lzD/4y+H0.net
37 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 22:10:04.47 ID:h31iZ1Qx0
五毛党の者です。
日本の皆さん、すみません。
実は習近平のバカヤロウに命令されてやってるのだす。命令は絶対です。やらないとコウモリを喰わされます。
あと、コロナ発生源は武漢病毒研究所です。

734:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 12:12:16.52 n/1p9AHZ0.net
>>730
そのスマホの望遠は何倍だ?

735:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 16:41:46.27 5A6q7g1p0.net
>>734
50倍
センサーサイズは1.27か

736:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 18:25:11.74 Noi4+Dma0.net
P30 Proだっけ?
高倍率コンデジ相手なら利便性も有ってスマホの方が楽だろうね

737:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 20:20:15.70 VwprYWtK0.net
P30 Proは光学5倍、デジタルズームx10で、50倍。
なるほどいいやん、デジタルズーム画質で満足できるなら。

p950は光学83倍だよ。
ダイナミックファインズーム使うなら、166倍

738:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/30 22:03:07.06 tB0hDZBx0.net
ありがとうございます。
A1000のほうが画質は良いんですね?

739:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 11:00:06.74 Tz47JP3b0.net
パッと撮って共有するなら新しめのスマホの方が見栄えするのは確か
デジタル画像の生成という意味でプロセッサもソフトウェアもコンデジは数段負けてるのだもの
レンズや素子は負けてなくても自動的に後加工して見栄えする絵を出してくるスマホに普通の人は惹かれるだろう

740:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/01 11:36:38.24 Tz47JP3b0.net
A900はいつも持ち歩いてる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

741:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 13:58:19.33 150D8cah0.net
腕時計は手放せないし
カーナビは専用機の方が利便性あるし
ネットサーフィンはPCの方が情報量が比較できないほど吸収できるし
電卓は手に馴染んだものが信頼感あるし
カメラも専用が綺麗
スマホで一通り出来るけどな

742:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/02 14:59:20.83 wSTMVGgv0.net
>>741
カメラ板にそのポエムを投じた心は?

743:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/03 10:00:17.05 l1yaMVdP0.net
>>742
スマホは高くて買えません。

744:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/10 15:16:36.24 lYWPew7t0.net
>>743
735が書いているだけ揃えたらスマホの1台ぐらいは余裕で買えるだろ

745:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/16 15:25:25.42 64+di/Pp0.net
A900の背面液晶にドット欠けが出ちゃった(´・ω・`)
撮影には影響ないけどA1000に買い替えるか(´・ω・`)

746:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/20 01:33:46.86 2+sZz3uN0.net
ニコン使いの人の意見を聞きたい。
パナのDMC-TZ85、30倍ズーム1/2.3 1810万画素
ニコンのA900、35倍ズーム1/2.3 2029万画素
この2機種の実写画像をwebで見比べるとA900の方が圧倒的にキレイに見えるんだけどスペック的にはあまり差がないのに何ででしょうか。

747:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/20 10:14:22.74 4ur46CF/0.net
>>746
レンズが違うから

748:名無CCDさん@画素いっぱい
21/01/20 12:08:20.02 2+sZz3uN0.net
やっぱり?F値が違う?

749:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 15:23:43.13 xQPPHGeS0.net
桜がきれいです
月失敗した・・・
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

750:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/24 15:55:27.31 U7irHW2x0.net
質問いたします
S7000 で広角端です。真ん中のタワーのベランダがゴミのように映ります。
何が原因でしょうか?F値?画素数が足りない?
A900、A1000ならうまく写せるでしょうか?
URLリンク(2ch-dc.net)

751:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/24 19:43:04.88 BXEN9VCx0.net
望遠端で暗いのとセンサーサイズでしょうねぇ

752:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/24 19:43:23.01 BXEN9VCx0.net
あ、広角端か

753:744
21/03/25 13:50:46.81 q4uvMG690.net
S7000、開放F3.4、センサー1/2.3、1602万画素、オート撮影
逆光だったので、逆光モードにしたら映ったな

754:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/28 13:09:50.50 J7104FVe0.net
>>749
春が来たんだなあ

755:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/11 20:53:00.49 7UGkrB4w0.net
A1000やたら値上がりしているな

756:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/21 12:49:39.13 ywr9/PoC0.net
3月のペイペイ祭りで注文したA1000がまだ届かない
今見たら、お届けまで3ヶ月ってなってる...

757:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/25 14:45:33.45 KBr/tiZA0.net
在庫無かったのに受注したのかもな

758:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/25 17:37:09.18 M8HS/TSy0.net
楽天とかだとショップによってはあるね。
注文入ってからオーダーかける飲食店方式。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/26 20:12:26.99 b5FwkuhC0.net
>>758
受発注ね、在庫積むリスクは避けられるけど
ユーザーからしたら届くのが遅い。

760:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/03 15:17:06.60 /ooQk44g0.net
メルカリでA900祭り来てるね
チャンスだな

761:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/03 15:25:57.29 /ooQk44g0.net
半額以下に値切ろうとする人が数人いるけど
転売目的なのバレバレ

762:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/05 13:34:36.41 qbQlnZvu0.net
店でもおるやん
半額にしろコジコジ
俺は値切る奴全員コジキだと思ってる

763:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/13 01:02:52.78 6lPwbD7Z0.net
新品アマゾンであと1台
買うべきかどうか悩む

764:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/18 17:36:01.25 qUGnFiXz0.net
A1000、ファームウェアのアップデートきたね。

765:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/21 14:36:34.56 D+Rl2OTr0.net
パナにあるような水準器って付いてますか?

766:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/04 22:55:33.25 /evF2TRh0.net
先着5名限定、ニコンのコンデジ「COOLPIX A1000」が3万円以下に! 「楽天スーパーセール」にて6月9日9時から販売開始
URLリンク(hobby.watch.impress.co.jp)

767:名無CCDさん@画素いっぱい
21/06/06 01:25:09.76 InIm060W0.net
5名なんて無理だわ・・・(´・ω・`)
抽選にしてくれたらいいのに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

323日前に更新/185 KB
担当:undef