Nikon COOLPIX A900 ..
[2ch|▼Menu]
365:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/05 22:07:18.74 UgQ5Cb440.net
>>356
そうだね
B700は量産機種じゃないね
もうNikonの現行機種のページに載ってないし
生産終了したんだね
もう買えない機種を手に入れられてよかったじゃないか

366:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 10:15:28.07 2TZks0CA0.net
B700が最強コンデジ
これを持っていれば外野からバッターボックスが綺麗に撮れる
これより上が欲しいなら一眼の借金地獄にはまるしかない

367:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/06 12:39:14.19 kVRRbpTe0.net
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
JBD

368:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/11 18:14:58.47 0anH1G3J0.net
野球観戦用に買ったけど、ちょっとしたマニュアルフォーカスもないんだな
張り切って内野のいい席買ったから、ピントがほとんどネットに持ってかれて最悪だった

369:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/11 19:46:19.25 wPPOLnvH0.net
>>368
そんなレビューブログに書いてあることわざわざ書いてネガキャンしなくていいよ
P1000でも買っとけ

370:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/11 21:03:27.03 Veun0bSi0.net
買う前に調べろよw

371:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/12 08:54:50.48 QkRTW7bj0.net
ネットにピントが合う時は半押しして切り替えれば人に合うよ
それが出来ないならただ下手くそなだけ

372:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/13 14:11:03.99 6r2mFqpr0.net
スポーツネット裏はフォーカスリングあるP1000だろ
さり気なく持てるA900はアイドルの野外イベントだろ
TPO考えろよ

373:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/24 01:44:50.58 lBQi63TI0.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
28W

374:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/26 00:11:16.81 kbwSnFcJ0.net
A1000は後継機ではなくDLシリーズほどには行かない1インチ高級機の噂が強いな
A900は一緒に売られそう
しかしB700辞めて後継機出さないのは謎
需要違うと思うのにな

375:名無CCDさん@画素いっぱい
18/08/14 06:17:44.11 AbLO0Rxo0.net
ほぼほぼ1型じゃないから
URLリンク(nikonrumors.com)
おおよそA900にEVF内蔵したという感じになるだろう
かつてP7700(ファインダーなし)→P7800(EVF内蔵)なんてこともしたっけなニコンは

376:名無CCDさん@画素いっぱい
18/08/14 16:42:34.33 IjkdWz0W0.net
>>375
S9900使いのおれには朗報。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
18/08/14 17:46:17.74 sb0DPb3i0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ひまわり撮ってきた〜

378:名無CCDさん@画素いっぱい
18/08/17 18:56:45.69 viK0tZwA0.net
A1000の続報がないけど本当に出るのかね

379:名無CCDさん@画素いっぱい
18/08/17 19:42:07.83 Lyh4Fgf20.net
A1000は8日に認証機関通過って話題が出てるよ

380:名無CCDさん@画素いっぱい
18/08/19 16:59:31.63 YWWjrdSZ0.net
20mm以下とか広角側がもう少し広ければありがたいんだけどなぁ。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
18/08/28 20:48:34.21 TBwnjUwe0.net
コジマネットで23000代になったのでポチった。
メインは一眼なので、サブだな。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
18/08/28 20:57:53.02 CoQWW5WE0.net
Nikonの一眼使ってスナップブリッジ使ってるならサブには一番だな
スナップブリッジ使ってないなら他所の望遠コンデジの方が倍率いいとか取れるけど

383:名無CCDさん@画素いっぱい
18/08/28 21:04:02.18 Rz7CDuor0.net
s9900使ってるけどA1000になるとなにがかわるんだろう

384:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 09:36:40.94 DZOsKkWf0.net
B700持ってるけど、A900より使いやすいよ
もう5万ぐらいに値上がってるけど

385:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 23:04:40.35 sAe+NEE40.net
それ比較対象になってると思ってる?

386:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/03 23:28:59.77 PCjy8L3l0.net
このスレだけでもB700何回目だよw
よっぽどA900買わなかった事後悔してるんだなw

387:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 00:37:46.05 xThNpiSK0.net
主にA900の比較対象となるのはキヤノンSX720HS、パナTZ85、ソニーHX60V
あとは予算に応じてこれらの後継にあたるものも

388:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/04 02:21:05.12 nbDeLmNC0.net
その二機種の間で一番中途半端なB500とかいう雑魚機
なおこっちがB700よりも生き残った模様
あれは乾電池対応はいいけどホンマに使い物にならん

389:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/05 18:45:33.59 9x49hMic0.net
A900っていうのはSONYのRX100の対抗機みたいなイメージでいいですか?

390:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/05 19:04:06.25 uBc+fQuR0.net
HX90V、WX500じゃないでしょうか

391:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/05 19:08:27.90 9x49hMic0.net
>>390
なるほどです
センサーの大きさが違うのですね
よくわかりました
初心者にありがとうございます

392:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/14 12:26:00.35 0EnSCu1w0.net
このカメラは廃盤にならないの?

393:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/14 14:02:43.53 CACc2ADb0.net
ヨドバシは取り扱っているけど展示はしてない店舗が多いんだよね
sonyとかはもっと発売が古い現行機も展示しているのに

394:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 08:55:17.28 b6ULAjjs0.net
ニコン党でA900を使っているが、最近嫁さんが買ったキャノンのコンデジに嫉妬
夜景は綺麗だわ、ピントの合焦は早いわ、正直羨ましい
ソニーのミラーレスか、こんどのニコンのミラーレスにしようか心揺らいでる

395:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 12:44:31.29 FikTgug20.net
キヤノンにしないのかい笑

396:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/19 20:35:44.77 DYkgI/3h0.net
キャノンの望遠ポケットサイズの望遠コンデジは望遠率いいし画質も良かった
ただなんか軽すぎた
結局これにした一番の要因は他のカメラでも使いなれたSnapBridge対応ってだけだけど
セカンドカメラで自動転送はありがたい

397:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/30 23:10:22.15 nco+XQ4p0.net
>>396
キャノンのコンデジってSX740HS?

398:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/02 16:59:01.19 Y/uP/1o30.net
>>397
かな?ソニーもキヤノンも40倍機種と比較した

399:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 19:55:52.65 MwFbvz4R0.net
購入を考えてるのだが今更感ある?
買ってから後悔したこととか、別の機種にすれば良かったとかあれば教えて

400:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/03 20:13:27.30 qvuwVYm00.net
マニュアルフォーカスがないからプロ野球のネット越しに撮れない

401:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 00:00:53.60 g/T8fP/A0.net
>>399
今更感はあるが新機種が出てもどう考えても五万代からだろうから三万代の今買うのも悪くはないくらいかと
したいことが本当にコンデジ、スマホ的使い方、スマホより望遠が欲しいなら問題なし
ネット越しのフォーカスあわせるとかボケ写真したいなら向かない
あくまでポケットサイズコンパクトカメラの中で望遠重視で考えて欲しいかどうかかな
ネット越しとかするなら一眼かどうせタ誰かがおすすめしだすB700買えなのだろうが
B700みたいなブリッジカメラは結局荷物になるのが短所

402:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/04 23:54:54.65 PK9Jylzg0.net
未だにA1000の発表はないのか

403:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/05 00:04:25.24 OkDSKOYi0.net
>>400
これは大きな欠点なのかなあ??

404:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/05 00:06:24.79 1MxHmPVB0.net
フェンスの向こうで撮れば済む話

405:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/05 11:07:02.22 h2dl76TN0.net
そういう使い方をしたい人にとっては致命的。そうじゃない人にはあまり関係ない。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/05 13:23:00.47 mTbzbXlr0.net
>>399
一眼レフとかソニーのRX100と悩んでS9900を買ったけどこっち買ってよかっと思った
不満点としたらバッテリーランプが点灯してからバッテリー切れるのが早すぎな事とWifiボタンの位置が悪い事
一眼レフより持ち歩きしやすいし手軽にズームで遊べて気に入ってる
普段はスマホで十分だけどやっぱりS9900で撮ってる方が楽しいな

407:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/05 13:24:31.72 mTbzbXlr0.net
あ、マニュアルズームが出来たら最高だったね

408:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/13 01:55:28.34 WKQ3+3e80.net
気付けば旧製品扱い
URLリンク(www.nikon-image.com)
A1000登場は近いのか?

409:名無CCDさん@画素いっぱい
18/10/13 05:24:14.36 q/cKLfGY0.net
>>408
ついに終わったか
製造的にもう終わってる感あったけど
A1000は出るだろうな
さすがに超望遠コンデジが極端なP1000と中途半端なB500だけってことはないだろ
むしろB500が消されると思ったらB700が逝ったのが意外だったけど

410:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/15 20:55:21.11 leDytGH00.net
この機種の背面ダイヤル壊れませんか?

411:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/25 08:06:59.66 00nt+fAX0.net
いつも持ち歩いてるけど今のところ壊れてない
気に入ってるので後継機種も出してほしい

412:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/03 13:33:46.74 h4ll8Bhb0.net
いつの間にかファームウェアアップデートが来てる

413:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/03 14:04:31.14 M61bVl8E0.net
LDHから新発売の「EXSUPPLI BLOCK」「EXSUPPLI PARTY」ゼビオ・ヴィクトリアの全店舗で11月29日(木)発売開始!

414:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 12:43:04.29 0WZ8ZnKm0.net
これiOS12でBluetooth接続できます?

415:名無CCDさん@画素いっぱい
18/12/10 23:04:14.21 rUKzfMBM0.net
できた気がする
枚数多いときはPC繋いだ方が早いから繋いじゃうけど

416:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 16:12:18.17 Jok7OClo0.net
このスレでいいのかな?
COOLPIX A1000発表
URLリンク(www.nikon.co.uk)

417:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 20:18:34.18 04N9Mg+t0.net
>>416
わーい
お高くなりそうだけど買おうっと

418:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 22:31:09.48 1tgroEMb0.net
A900との違いを簡潔に…

419:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 22:47:10.19 04N9Mg+t0.net
画素数が減ってタッチパネルになってビューファインダーが付いて4K動画対応したくらいかな
ファンクションボタン追加とレンズ横のコントロールレバーもあるみたい
レンズ構成は変わって無さそう
少し重くなって初値は6万前後かなー

420:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 22:55:51.52 0cnTPqSI0.net
RAW対応したことが大きいね

421:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/17 23:18:51.47 rQzi76k/0.net
デザインはA900のがカッコいいな
ディスプレイは下方向の可動のみになった感じ?

422:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 00:26:36.40 IbiHh/sg0.net
パナのTZ90みたいになったのかな

423:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 02:36:53.69 axYhZwpr0.net
1/2.3型 総画素1679万画素センサーはP1000と同じかな?
センサーは小さいけど画素が減ったことで画質が上がるといいね。
いまどき高いコンデジは1インチが主流だから
高倍率を考慮しても3.5万くらいなら欲しいかな?
A1000
有効1600万画素 1/2.3 裏面CMOS
換算24-840mm f3.4-6.9 x35ズーム ワイ端1cmマクロ
ISO100-6400
3インチ103万画素チルトタッチ対応液晶
116万画素相当EVF(視野角?98%)
4KUHD対応 2160/30p 1080/60p
114.2x71.7x40.5mm 330g バッテリーSD含む
RAW対応
レンズ横にスナップバックボタンとズームレバー
A900
有効2029万画素 1/2.3 裏面CMOS
換算24-840mm f3.4-6.9 x35ズーム ワイ端1cmマクロ
ISO80-3200
3インチ92万画素チルト液晶
EVF無し
4KUHD対応 2160/30p 1080/60p
113x66.5x39.9 299g バッテリーSD含む
RAW非対応

424:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 14:22:37.91 91pRcwCb0.net
チルト下だけだとちょっと不便だな

425:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 16:18:04.13 Q7cJGXlh0.net
このサイトの画像だと上向きもできそう
URLリンク(www.pocket-lint.com)

426:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 16:35:53.27 MYu7HXc+0.net
A1000がでるならA900は買わないほうがいい?近所のヤマダに安く売っているんだが……(´・ω・`)

427:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 16:38:08.04 bMYhxeN80.net
安くて新品なら買ってもいいんじゃないかなー
便利なカメラだよん

428:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 19:25:11.58 CAUfGOlW0.net
>>426
900の方が少し小さく軽いのと、EVF有無で決めれば?

429:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 19:55:37.56 axYhZwpr0.net
初値5万とかするんだったら今のうちにA900買ったほうがいいと思う

430:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/18 22:03:19.09 lHYXWUOT0.net
>>426
A900はモニタ部分がぐりぐり動くから便利だぞ

431:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 03:49:11.48 KRb7Cx+u0.net
A1000もワイド端24mmからか・・・せめて20mmなら良かったんだが。
屋内記録撮影にはワイド端が広ければ広いほど有利だからなぁ・・・。
ついでなので、最近A900で撮影した画像とか。
URLリンク(art1.photozou.jp)
URLリンク(art5.photozou.jp)
URLリンク(art5.photozou.jp)
URLリンク(art1.photozou.jp)

432:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 09:34:04.01 L7FnYH+10.net
>>431
ちょうどこれ乗って名古屋から仙台行こうか考えてた

433:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 09:36:33.81 M3AmCpj20.net
B500が海外で大成功したせいで、EVF無しでもいいんだと勘違いして出しちゃたのがB600
B600はマジでゴミだわ、EVFもチルトも無くて単三電池も使えない良いところが全く無いゴミ
おそらく安さで勝負してくるのだろうけど、B500より安く無いだろうしマジでゴミだわ
B500買おうかと思っていたけどA1000メッチャカッコイイよね、A900より断然カッコイイと思う
でも板型のカメラって壊れやすいっていうし迷っちゃう

434:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 13:51:04.34 pQV4pXx60.net
最近A900買った俺に悲報
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

435:428
19/01/19 13:56:38.18 pQV4pXx60.net
既出でした。失礼しました。

436:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/19 14:06:29.79 S/2DfuC80.net
ほぼ噂通りのスペックで出てきたねA1000
EVFやスナップバック機構も付いていて手持ち望遠でのアドバンテージはかなり高くなった
あとはAFがどんなもんかな

437:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/20 13:14:05.17 c8/EYeCR0.net
A1000にマニュアルフォーカスは付く?付くなら買う。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 02:59:17.12 6pcgM0Vm0.net
A1000って画素が下がってるけどデメリットはどう?
EVFとタッチパネルつくだけでA1000の方が圧倒的にアドバンテージ大きいとは思うけど
でもこういうコンデジのファインダーって結局ホールドしきれないから上手く使い切れない気もするが
ファインダー使用時に液晶汚れそうだがカバーでるかな

439:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 03:03:58.14 6pcgM0Vm0.net
>>425
逆にこれ見て上は無理ぽい気がする
ファインダーがついたから下になったんだろうな

440:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 08:55:04.41 RwzOKlnJ0.net
A1000結構デカイな、A900でデカイデカイ言われてたのにまたデカクなっちゃったよ

441:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 19:03:27.56 XMxjiskQ0.net
ファインダーがついたからな。

442:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 20:59:28.54 nAlU9prr0.net
ファインダー使う?

443:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 22:53:00.74 rOdhY3NP0.net
追加機能
手動でピントを合わせやすくするために、ピントの合っている部分を強調するMFピーキング機能(静止画撮影用)

マニュアルフォーカス付いてるね

444:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/21 23:07:36.16 7lk7EZEE0.net
物足りなくて買い増しされて
あとで出番がなくなる階級のカメラだね

445:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 01:47:15.82 2zUahRJ10.net
晴天だと液晶見にくいからね

446:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 05:40:21.81 Lk95BKJ70.net
動画でタッチフォーカス使えるといいな

447:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 10:54:25.07 guzAOfaR0.net
MFっても前面リングでシームレスに使えるようにならないと意味無いな
EVF覗きながら背面ダイアルとかやりづらくて使う気になれないわ

448:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 12:27:26.37 QI+t6A7g0.net
そこでTZ90ですよ

449:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/22 13:19:41.24 twmrdnUz0.net
>>447
いつぞやのネット越し撮影ならバッター置きピンでイケるんじゃね。ランナーや野手追っかけるんなら素直に型落ちミラーレス。写真だけなら10年前の一眼レフでも

450:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 12:31:30.13 JSrFXAiz0.net
>>448
望遠端の焦点距離と出力画像の好みが合えばTZ90はいい選択だね
比較的同社ミラーレスと遜色ない機能を揃えているし使い勝手も悪くない

451:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 17:32:09.26 nFgiHopa0.net
早く日本の公式のせてよ

452:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/23 18:31:55.00 OkB7uZ/I0.net
色合いはやっぱりカメラメーカーの方が安心感高いよね

453:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/24 06:40:00.38 WyerUaNR0.net
TZ85持ちだけど自分的には色もいいし明るく写るから今のところお気に入り。飛行機写真も高倍率ズームでラクラク撮影。
ただ今はAPS-Cサイズの写りを知ってしまったのでミラーレスに行くかも。
何事も上を知らないほうが幸せ。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/30 04:20:02.82 rv5RmO7+0.net
このカメラって暗いとこ弱い?手持ちだとイルミネーションとかブレブレだ
設定が下手くそなのかもしれんが

455:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/31 09:06:29.83 8ATkTAvs0.net
>>454
あなたはこのカメラが暗いところで弱いと言うのですね!
私もそのことに賛成する。
それなので、私は暗い時にAutoISOを使いませず、自分でISOを大きくします。
これは日本の正月の神社で暗い時間です。ISO3200で撮影しましたところ、シャープに写りました。露光時間は1/50でした。
100%で見ますとノイズが大きいですが、画像が大きいですのでPCモニタサイズですとかスマホですとか見れば、悪くないと思います。
URLリンク(i.imgur.com)

456:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/31 14:26:55.51 8ATkTAvs0.net
みなさん!
新型が公式に発表されました。
私は買う!
URLリンク(www.nikon.co.jp)

457:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/31 14:42:23.06 rkrkfh5Q0.net
このスレ的にはこっちの方が有用だろう
URLリンク(www.nikon-image.com)

458:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/31 15:06:03.67 TO2fkkE80.net
バッテリーが共通?
移行が捗るなぁ。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/31 16:14:04.61 rkrkfh5Q0.net
デジカメwatchによると店頭予想価格は\58,500前後
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ちなみにA900発売当時のデジカメwatch記事での店頭予想価格は\45,000前後
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
EVF内蔵ということもあってお値段的にもアップといったところか

460:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/31 17:34:16.60 ik8B2bdq0.net
>>459
A900の2倍か...

461:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/31 17:42:39.59 SooJn3Co0.net
>>455
日本語でおk

462:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/31 20:23:10.39 8ATkTAvs0.net
>>461
わかりにくいでしたか?
ごめんなさい、、、

463:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/31 22:26:53.47 Abn8ir7F0.net
>>455
ありがとー
今度試してみる

464:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/31 22:42:44.74 TU+/lqbv0.net
ようやく3:2のアスペクト比がついたか
全く遅いよね

465:名無CCDさん@画素いっぱい
19/01/31 22:48:16.51 0qUojAVNO.net
一眼レフはニコンだがコンパクト望遠はキヤノンだった
A1000見て改めてA900見たけど悪くないな
正直、このクラスにファインダーは求めてないんだよね

466:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 00:38:22.59 x8n+Y0by0.net
>>462
定型文なので謝ること無いよ。ちゃんとわかるから大丈夫。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 01:55:13.12 rR+l2tXK0.net
旅行、スナップ、運動会を1台でやるならこれになる。旧型のAとB2台の方が安いかも。逆にB600の必要性がわからん。鳥専用?P1000は月と盗撮

468:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 06:30:57.68 zdQ95Mys0.net
>>459
P7000シリーズと発売値がそんなに変わらんじゃんw
いい加減にしろw

469:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 08:21:56.45 yTjdJ9hk0.net
センサーサイズまた1/2.3

470:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 09:54:04.16 q2Gtt0K70.net
>>468
P7000初代は写りよかったなあ
耐え難いほどトロかったけど

471:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 10:04:13.75 r5bY7VCQ0.net
P7000の解像感はハンパなかった

472:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 10:18:34.29 YdGC8ho40.net
他社類似スペックのコンパクト機(各価格は価格.com)
ソニーDSC-HX99 最安\52,523 初値\57,691 発売2018/11/9
パナDC-TZ90 最安\31,485 初値\48,160 発売2017/6/15
ソニーHX99と同等でスタートといったところ
安くはないがそこまで高い値付けというわけでもないように思える
本格的にコンパクトデジカメが売れなくなってきている今、過去と比較するのは酷というもの
「今までがこうだったから…」というのはもはや通用しない

473:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 10:24:19.28 lJDp4Imn0.net
ソニーって高値安定よね

474:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 12:19:19.45 kT7lxea80.net
>>455
外国人ですか?

475:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 12:54:47.88 TkPEnGIDO.net
やっぱキヤノンで行こうかな
ニコンは一眼用レンズに資金投入集中ダ〜

476:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 15:53:55.37 jK4RWqim0.net
残念ながらスマホ価格が5万から10万円する中で
1万円や2万円の安さで勝負するカメラは悲しいほど競争力を失っている
3万円のカメラですらスマホと比較される時代

477:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/01 18:40:45.49 TkPEnGIDO.net
光学ズームは20倍位で良いんだよな
でもショルダーバッグに入れて散歩スナップするには良いカメラだ

478:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 15:31:03.34 OTkTYShI0.net
俺は3倍ズームで事足りる

479:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 15:33:01.90 OTkTYShI0.net
高画素より高感度、ダイナミックレンジだと叫び
高倍率ズームよりも描写性能だと叫び
しかし時代は逆の方向に進む

480:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 16:16:31.26 iiOaaAZ80.net
>>479
周期的に変動しているだけ
高画素に飽きたら高感度に変動して
高感度に飽きたら高画素に変動する
ファインダーも同じ、OVFに飽きたらEVFに、EVFに飽きたらOVF
今はミラーレスが流行っているけど、フィルムだって今後復活するかもしれない
チェキとか流行ってたし、現像処理の簡略化が復活のカギだよな

481:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 17:24:55.40 T9t+o3Sm0.net
つまりA900は今が買いってことでOKですか?

482:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 17:49:28.63 TLuA/OjoO.net
>>480
ほぼ正論

483:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 19:39:09.46 CokGPmuM0.net
>>481
描写も変わらないだろうしレンズも同じだし、ビューファインダーが不要ならいいと思うよ

484:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 19:52:41.19 sDqSBTBB0.net
ぶっちゃけA900とTZ85ってどっちが高画質?

485:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/02 20:48:33.94 hTsdjtOV0.net
>>483
あとRAWが不要なら

486:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/03 13:41:02.00 jE9HzUAH0.net
A900なんだけど、半押しでピント合わせてから、全押ししてもシャッター切れずまたピント合わせの動作になってしまうんだけど、
これは故障なのか仕様なのか、どなたかわかります?

487:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/04 05:51:50.06 B6meXIqH0.net
それうちのもたまになる

488:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 15:40:42.59 gukxLr8Z0.net
A1000、日本語版はまだだけど英語版の取説はDL出来るようになってるんだな
サイドのズームレバーはズーム以外に設定によって
MF時のピント合わせ、絞り、ISO感度、露出補正、ホワイトバランスの変更に割り当て出来るようだ

489:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/05 16:38:13.31 bqhWgAU/0.net
MFで使えるのはいいですね。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 12:30:38.95 MyPyUWjU0.net
水準器付いてます?

491:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 12:53:19.77 5GfoTSbx0.net
見落としているかもしれないけど英語版取説見る限りA1000に水準器は無いようだ

492:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 21:29:21.71 DOLFZK6h0.net
そっかぁ残念。
ありがとうございます。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 18:52:21.10 lm42J9ODO.net
儂の愛機には照準器が付いておる、この照準器に捉えられた獲物で逃げられたものはいない

494:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/07 23:01:34.31 VQMnbA8k0.net
ハンター来てんね(´・ω・`)

495:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 11:50:02.23 9vdMZp0U0.net
P350まだかよ

496:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 13:33:17.21 ejSl29XJ0.net
もうちょいだ

497:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 14:40:14.35 05JAVhIY0.net
らじゃ

498:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/09 16:12:32.04 JfHb02HiO.net
何気に興味はあるんだが倍率より倍率以外のパフォーマンスやデザインが今一つ
軽くリキ入れる撮影ならAPS-Cのミドル機でも機動力あるし

499:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/10 20:47:50.00 rj/jFslmO.net
売れたかな広告商品のコレ、Y電機

500:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/11 23:22:10.98 rH8d6iy80.net
ファインダーは甘え
男なら自分魂で被写体をとらえるべきだよね

501:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/12 00:00:05.49 TmaUBgbq0.net
それなら、おまえは此処に来る必要ねーぜ

502:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/12 23:50:44.10 kQxmRCHe0.net
>>498
そりゃ価格を青天井で上げていいなら簡単だろうけど狙ったターゲットに刺さらなくなる
なるべく安くスマホと差別化するためには高倍率ズームとEVFとRAW撮りだということなんでしょ

503:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/13 07:52:12.10 XCtC04U60.net
>>502
ああ、そう言われると腑に落ちる。
あなた、頭いいわね。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/14 17:27:14.39 XrTh9hdM0.net
やっとA1000の日本語版取説がアップされた
URLリンク(downloadcenter.nikonimglib.com)

505:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 11:54:06.91 J95dhrPA0.net
A1000買ってきた〜ヽ(^0^)ノ
これからいろいろ触ってみる。
さて、A900どうしよう(´・ω・`)

506:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 12:42:02.29 oN+L0Mar0.net
A1000にしっくりこなかった時のためにとっとけ

507:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/16 13:36:28.36 X2PX4JUs0.net
>>505
やっぱ大きい?重い?

508:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 01:10:52.17 dCqPDZFG0.net
AEブラケティングが付いてるのか・・・むむむ・・・うらやま機能だな。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 08:22:44.99 SOWWx8+I0.net
>>507
A900と比べると、一回りとまではいかないけど大きくて重いね。
レンズ周りのズームレバーやFnボタンはいろいろ機能を割り当てられて意外と便利。
液晶モニターとEVFとの切り替えセンサーの感度が良すぎる感じはする。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/17 10:13:09.97 fVGaJitG0.net
>>509
ほえーありがとう。
なんか良さそうだなー。触ったら欲しくなりそうだけどヨドバシに着ていく服がない(´・ω・`)

511:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/03 10:35:58.62 CljZQZ4X0.net
A1000で画素数を落としてきたのはやっぱり低光量時の画質のためなの?
1600万でどの位のサイズの印刷に使えるんだろう

512:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 05:41:41.58 LOpvEeVZ0.net
朝日撮ってみた
寒かった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

513:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/05 07:53:17.35 GNNmT7ka0.net
サッポロポテトはどうなのかな?

514:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 11:45:00.94 FVpf94C90.net
>>512
キレイに撮れるなあ。A900を滑り込みで購入しようかなあ……

515:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/09 17:49:22.39 ibEF+0r/0.net
>>512
いいですね!

516:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 10:01:05.19 XyJE8p4C0.net
>>514
>>515
ありがとう
大洗の海です
久しぶりの晴れだったらしく場所取りで小競り合いが起きてたw
太陽が出るまで正確な場所が解らないので980円の三脚が簡単に動けて良かった

517:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 11:15:17.70 Wr6dMKyW0.net
三脚の話題が出たけど
夜景(点光源の集合体)を撮る場合、セルフタイマー使ってスローシャッター切るとブレる
安い三脚が悪いのか、内部機構が悪さしてるのか

518:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 11:26:52.60 kuEhsg5k0.net
手振れ補正offにしないと

519:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/10 13:35:03.37 Wr6dMKyW0.net
>>518
なるほどサンキュ!
画像を画面上で拡大するとどのコマも点光源が同じ方向にブレてるからおかしいなと思っていた。
しかし、夜景撮るときは忙しいな露出補正、セルフタイマー2秒セット、補助光off、手ぶれoff、ハレ切り、と。

520:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 00:59:36.53 R1j+YYIs0.net
例えばP7000系みたいにユーザーセッティングが使えればある程度事前に登録しておくことでそういう使い方もだいぶ楽になるんだけどな
ま、基本気軽に撮ろうぜってノリのもので、あまり手の込んだ使い方を想定したものではないってことだ

521:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 22:18:06.80 kBgChcj00.net
でも気軽にオートにして撮ると微妙になるんだよな

522:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/11 23:04:00.75 c1rwz6Yf0.net
んー確かにキレはあんま無いかもしんない

523:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 17:48:09.61 ogTVmKxe0.net
A1000とHX99で迷い中・・・

524:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/12 23:42:58.01 Lkin5n1k0.net
なにがどうだからとか書いてくれれば少しはアドバイスのしようもあるけど
ただ迷い中と書かれても、ねぇ
まぁ独り言として処理させてもらうよ

525:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 00:10:04.77 fRp1KcUm0.net
>>524
よし、それならアドバイス頼むよ。
現在A900使用中でそろそろ次を考えてる。
使用目的は旅行中の写真で、ローカル雑誌に載せる風景原稿の撮影。
当然旅行中なのでノートパソコンも資料もあって荷物は絞り込みたいので一眼は不可。
印刷会社からは写真はコンデジでもなんでもいいが、モノクロ印刷映えする写真が一番いいと言われて、困ってる。

526:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 03:07:59.59 BekN8au80.net
そうじゃなくてA900のどこに不満があるのかを言わないと

527:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 09:16:23.12 fRp1KcUm0.net
不満はないけど、けっこう使い込んでレンズバリアが開閉するときに引っかかるw
曲がってる感じはなく、何かへばり付いてるんだろうが、修理に出すような値段じゃないし。
そろそろ買い換えてもいいかなと

528:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 13:43:05.37 Ixdf9u+70.net
おれ漏れもー
ギミックレンズの弱点かもねー

529:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/13 21:38:50.19 U7ClUKup0.net
A900を見てて思うのはあの薄いボディの何処にこんだけ長いレンズを収納しているのか不思議。
液晶画面部分の厚みを考えると、ほんとどんなふうになってるのかカットモデルがあったら見てみたい。

530:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 11:46:32.99 kmIRS7PU0.net
鏡胴がセンサーにかぶさるように収納されるみたいだ

531:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/14 21:10:35.72 gLa6CJey0.net
あ〜、なるほど。
鏡胴の奥側はどうせ空洞だし、そういう構造も可能なわけですね。

532:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/21 22:56:33.43 ro3MJ8nu0.net
満月だから撮ってみました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

533:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/21 23:04:26.95 gFVmegIi0.net
>>532
相変わらずお上手ですね。次に買うカメラは何かお考えですか?

534:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/24 17:26:52.92 W7m9+epj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
東京モーターサイクルショー2019にて
やはりデジカメは機敏で良いね

535:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/24 19:28:48.14 ZKK2tQvx0.net
ピカピカやね(^з^)-☆

536:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/25 07:00:55.04 A0V5m02B0.net
初めて動画を撮ってみたのだが4K撮影連続してすると
本体熱くなって勝手に電源切れる 使いものにならないよ

537:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/28 12:58:05.72 ynzyuACz0.net
A1000ゴツくて良いデザインだな。EVFは絶対使わないけど

538:名無CCDさん@画素いっぱい
19/03/30 04:10:57.25 FsX+nIv60.net
USB転送スピードが遅い
動画の取り込み時間かかりすぎだ

539:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/01 12:55:09.39 Pa6russD0.net
>>538
カード取り出してリーダーで取り込めば?

540:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 12:50:56.72 aNqtc8sw0.net
スマホではダメダメなのでオークションの小物撮影用にA900買ったのですが、
卓上三脚、自由雲台、卓上スタジオ、セルフタイマー2秒でうまいこときれいな写真がとれています。
しかし、下記二点が気になっています
・セルフタイマー2秒に設定して撮影→2枚目もまたセルフタイマー設定しなおしが面倒です。
セルフタイマー固定にする方法はありませんか?
・アプリのスナップブリッジがいまいち使いにくいのでケーブルレリーズやシャッターリモコンを探していますがNikon純正は使えないですよね?(どれも対応機種に載っていなかったので)
汎用品で使えるものはありますか?

541:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 22:33:53.33 5nW7G2Kp0.net
露出補正を1枚ごとに自動解除して欲しい
うっかりしてると忘れる

542:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 22:47:54.29 NV/TtPHS0.net
>>540
自分もその2点気になったので過去質問してみましたが解決策なかったです
せひ解決したら教えてほしいです

543:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 23:12:46.57 uJcKuXdM0.net
>>542
まじですか…
汎用品が使えたらなぁ
A900の見た目も気に入ってるし

544:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 23:30:50.33 GiXspjou0.net
セルフタイマーに関してはおそらく無理だな
リモコンも対応していない
ケーブルレリーズに関して電気的接続をするものは存在しないが
実に原始的?なメカニカルな接続をするものとして、こういうものは存在している
URLリンク(www.amazon.co.jp)

545:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/02 23:33:58.30 uJcKuXdM0.net
>>544
おお!情報ありがとうございます!
そうですか…
ビクセンのやつよさそうですね!
かっこいいし

546:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 00:55:12.93 C9H34LOc0.net
BSでやってる新居酒屋探訪記。
太田さん、前はオリンパスのカメラ使ってたけど今はA1000持ち歩いてるね。

547:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 09:08:36.88 Dz+T2ZIr0.net
そうだった?
オープニングのところか。じっくり見てみる。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 10:50:03.46 5l4ZEdJW0.net
>>544
なるほど、沢山物撮りするときいいね

549:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 11:06:13.64 Eu5gUQ9g0.net
リモコンに関してA1000だとML-L7ってBluetoothリモコンが純正であるんだな
A900もBluetooth自体は入っているからファームアップデートで対応できる可能性はあるんだろうが
まぁファームアップデートはないか

550:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 12:17:21.89 iIDUuak70.net
オリのSZ31MRだけはなぜか写りが良かった。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 15:50:18.65 GK71CaeZ0.net
俺も持ってたけどSZ-14とそんなに差は感じなかったけどな

552:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 18:03:50.57 QXsNN6270.net
時間外見ろ!
AMZNやべー!

553:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 20:35:44.84 srCWaO8J0.net
SZ14は自分ももってるけどCCDセンサーなので動画で輝度の高いもの撮ると縦に線が入っるのが気に入らなかったわ

554:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 21:04:19.56 A4drxnlO0.net
まあSZ-14や16は所詮トイカメラだよ
31も14と16では画面内で切り替えてたモードをダイヤルにして外に出しただけだし
トイカメラとしてもXZ-10やP340の方が優秀

555:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/03 21:45:40.15 zIHZRW0k0.net
>>549
SnapBridgeで我慢しろということではないかと

556:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 05:57:52.20 n68Mmzvu0.net
買った。今日届く予定!

557:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 06:38:02.18 y1TuGQJS0.net
>>556
1000の方?
いいなあ

558:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 14:47:15.13 4hwZ+h660.net
カメラを通販で買ったことないが梱包とか大丈夫なのか
カメラだけじゃなくノートPC、ハードディスク類は、不具合が怖くてリアル店舗で買ってるけど

559:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 19:33:25.21 +pKzcpxp0.net
そんなに心配なら工場直売で買うといい
店舗に届くまで船やトラックなどで運搬があるからな

560:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 19:46:21.09 RzYHlbzk0.net
少しでも故障の可能性を下げるってことでしょ
実際トラックの中でぶん投げて仕分けしてるの見るとね・・・

561:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/10 20:17:15.26 h6Ffcu7j0.net
カメラ専門店やら家電量販店やら果てはバッタ屋系やら通販ではいろいろ使ってるけど
今まで箱潰れてたとか初期不良あったとかいうことはないね。たまたまかもしれないけどさ
大きい段ボール内に大きいタイプのエアキャップ敷き詰めてその中に商品箱という梱包の場合が多い
あからさまに手抜き梱包だったということはないね

562:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/14 15:43:43.53 qa2MRneT0.net
URLリンク(i.imgur.com)
散り始めちゃったけど桜🌸

563:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/14 21:05:19.23 04YjAz/t0.net
いい色に写ったねえ

564:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/16 16:42:04.18 MxeUtv5x0.net
A900でバッテリーフル充電の状態で持ち出して、朝9時ごろから街歩きスナップして14時ごろまでしかもたなかった。
もちろん電源はこまめに切っていたが、snapbridge連動してたからかなあ・・・

565:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/16 18:00:59.23 pi5CW6yJ0.net
動画でもすぐ減るよね…
中華の互換バッテリー沢山買った

566:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 00:43:52.73 cuDukZIH0.net
A900モバイルバッテリーで充電できますか

567:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 01:41:01.41 GLpvvMak0.net
>>566
俺が使ってるモバイルバッテリーでは出来てるが

568:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 10:26:37.63 a0As4OJ70.net
7年前に買ったCOOLPIX壊れてGW中にA900購入
ドライブ中にシガーソケットから充電しようとしたけど早い点滅で充電できず
前のは充電できたのに今のは無理なんだね

569:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 12:16:57.97 zMjnk+5J0.net
そら500mAとかのUSB電源じゃね
少なくとも2A以上じゃないと

570:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 14:47:21.50 cuDukZIH0.net
>>567
ありがとうモバイルバッテリー買ってくる
そろそろカメラ本体の買い換えを考えているんでEL12は買い足さないで乗り切るつもりw

571:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/11 15:07:20.59 GLpvvMak0.net
街並写真と動画を撮っているが 下手すると一箇所でバッテリー2個いる
移動中にモバイルバッテリーとか車から充電するが満充電までに2時間近くかかるんで現実的,ではない
本体使って充電していない、EN-EL12対応互換USB充電器を買って lowa互換バッテリー6個買ってなんとか一日持ってる

572:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/12 05:33:17.76 3BNQHvyw0.net
バッテリー残量のランプついて切れるまでが早すぎるからサブバッテリー持ち歩かないと不便すぎる

573:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/13 15:44:08.47 XyKDla+l0.net
A900の連写機能を使う撮影があるんですが、
最低class10使ってれば、それ以上にしても
バッファからの書き込みは大差ないかな?

574:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/13 20:04:12.04 mu3CJoi10.net
大事な撮影なら予め試さないと

575:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/14 09:32:44.19 BHtPu7Kx0.net
そうでした

576:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/22 14:27:27.87 ne3sSbmb0.net
替バッテリーがメーカー欠品とは、どういうことなんだろう?もうやる気無い?
探せばどこかの販売店にはあるんだろうから、別にいいけど。

577:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/23 04:07:13.63 gMBBQ7fA0.net
>>576
結局中華バッテリー沢山買った…

578:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/24 19:05:07.62 fnauuAQk0.net
運動会に欲しかったけど中古に出会えなかったよ

579:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/24 22:26:18.82 ljMsummS0.net
中古じゃなくてもいま25kくらいで買えない?

580:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/25 13:19:13.05 zzJikd7m0.net
新品あるの?

581:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/25 13:39:24.37 UP0zlqUR0.net
少し前まで量販店で3万円くらいで売ってたね。

582:名無CCDさん@画素いっぱい
19/05/25 13:44:30.07 Y94ovVdd0.net
郊外とか地方の量販店ならまだ在庫結構持ってると思うよ
大体2.5万程度で新品が撃ってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

316日前に更新/185 KB
担当:undef