Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part87 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru)
16/10/04 11:44:24.07 1v6Fz8sEd.net
荒らせないから?

701:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43dd-RPp1)
16/10/04 11:52:50.77 s1au74kj0.net
IPは要らんけどワッチョイは必要だな。

702:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru)
16/10/04 11:57:56.39 J8nZPDdmd.net
キャッシュバックきたな
7iiiまじかもな

703:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH)
16/10/04 12:10:03.83 ou87uL5F0.net
IPもあっても困らんけどね。
困るのは自宅サーバーやってる人くらいだし。

704:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru)
16/10/04 12:39:27.42 1v6Fz8sEd.net
キャッシュバック来たのけ?何情報でしょうか?

705:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF)
16/10/04 12:43:03.44 Sq2AJOq40.net
>>686
URLリンク(www.sony.jp)

706:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru)
16/10/04 13:18:31.24 WPzJLJomd.net
>>687
ありがとう。さっきは何故か見つけられなかった(笑)

707:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43dd-RPp1)
16/10/04 13:27:29.16 s1au74kj0.net
もう、一通りそろえちゃったよ・・・

708:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH)
16/10/04 13:31:32.38 ou87uL5F0.net
キャッシュバックとか来るならIIIやA9近いのかもね。

709:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b9d-RPp1)
16/10/04 13:35:17.67 moe9JOK70.net
新機種が来るならキャッシュバック終了後?

710:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0)
16/10/04 14:23:04.06 bIelYiAv0.net
おっと、7日からなんだね、ポチるとこだった

711:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa67-LGiF)
16/10/04 14:41:30.11 4wP/675la.net
レンズ購入して新古品で売り抜ければ2万5千円ぐらい特するかな?

712:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fce-LGiF)
16/10/04 14:4


713:5:12.88 ID:BhhJLlMw0.net



714:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43dd-RPp1)
16/10/04 14:49:11.73 s1au74kj0.net
>>693
買値と売値の差が3万以内なら儲かるから、値段の安いFE50/1.8が良いんじゃね?

715:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H5f-LGiF)
16/10/04 14:59:32.96 wlWJsyWsH.net
フィッシュアイコンバーターがいいんじゃね

716:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ba-Xr8z)
16/10/04 15:44:27.21 Wmw7FjPb0.net
ソニストでクーポンやらソニークレカを使ってさらにキャッシュバック受けるのと、価格の最安店と、どっちがお得なのだろう?

717:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0)
16/10/04 16:11:01.75 bIelYiAv0.net
転売目的じゃないなら、ワイド保証きく前者で長く使ったら?

718:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-7Sel)
16/10/04 16:48:24.03 qKyeyI6dd.net
組み合わせによるとしか

719:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-Xr8z)
16/10/04 18:11:47.00 UNdEIXSSd.net
>>698
ありがとう。
R2の購入を検討しており、当然長く使いたいと考えているのだが、sony様はすぐに次のフラッグシップ機を出してきそうで怖い。

720:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b9d-RPp1)
16/10/04 18:21:34.58 moe9JOK70.net
どこの何の製品でも、キャッシュバックって大体
新しいもの好きの奴は今買うなよ!
というメーカーからのメッセージだよな

721:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF)
16/10/04 18:36:09.61 716kOCIwd.net
>>701
5D4は今買うなよの合図出してるのか

722:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-c+cA)
16/10/04 18:42:16.67 fZMIxEUx0.net
α9来るな

723:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-oDWg)
16/10/04 18:42:28.89 c+YSlaUep.net
α6000の時は今買うなよ!から6300出るまでかなり待たされたけどな

724:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8)
16/10/04 18:57:44.77 kadXLoZU0.net
>>690
V 値段上がるんだろうか?
フォーサーズの牙城で、フルサイズを出す見込みが絶対にない、OMのレンズを、28mmから200mmまで、何本か持っていて、マウントアダプターだの、フランジバックやファインダーのゲインで、ミラーレスが有利だのって、ググって見つけて、ここにたどり着いたんだけど、ボデー単体のキャッシュバックはないんだ (´・ω・`)
50mm f1.8で、レンズ代、実質無料にするか でも、OMでもってる・・
50mm f2.8 マクロで世界を広げるか・・
手ぶれ補正なし、画素数少なめ、フルサイズのボデーを10万以下で出したら、そこそこ売れると思うんだけどなぁ

725:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF)
16/10/04 19:12:35.51 15WV7cgtd.net
7月にRUその後24-70gm、50F14買った俺涙目…

726:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH)
16/10/04 19:14:45.27 ou87uL5F0.net
>>705
古いレンズで遊ぶのは、あくまでも遊びであって今のレンズとは全然別物よ。

727:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0)
16/10/04 19:29:49.99 bIelYiAv0.net
>>706
その分、楽しんだと思おうぜ(´・ω・`)

728:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8)
16/10/04 19:30:24.48 kadXLoZU0.net
>>707
いまのレンズ性能が圧倒的に上がってるってこと?
安いレンズでも、さらっと、非球面や蛍石相当ガラスが使われてたりするからなぁ
ずっと、Kissのフルサイズが出たら、買おうと思ってたw
淀のサイトで見ただけでも、SONYは色ののりがちがうから、銀塩時代のレンズを使ってみたかった (´・ω・`)

729:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bb6-rzru)
16/10/04 19:35:49.08 3bbPRaZY0.net
一昨日α7R2のサブ機としてα7Rを買ったばかりだから
キャッシュバックの記事名だけ見てあせったわ
α7R.α7Sが対象外という事は生産中止になるのかなあ
そうであればα7Sも


730:買っておいた方が良いのかも



731:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH)
16/10/04 20:13:09.14 ou87uL5F0.net
>>709
最近のレンズ大型化してるのを見てもわかるように、中心部は銀塩時代とそう変わらないけど、
周辺部の画質が全然違う感じだね。
イメージとしては中版レンズの美味しい中心部をトリミングして使う感じかなー。
古いレンズは古いレンズで面白いよ。私もたくさん古いの使ってるし瑞光とかもね。
でも、銀塩の頃のレンズあるから今のレンズ要らないかっていうとそれはまた別の話って事。
折角キャッシュバックあるんだから試してみるといいと思いますよ。
気に入らなければ里子に出せばいいわけだし。

732:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/04 20:36:07.24 syEoQZSY0.net
>>706
別に損したわけではないしキャッシュバックといってもたかだか5万円でそ。
3か月も先に遊べたんだし別にいいべ。
それに、今回キャッシュバックでかった!お得だ!って思った矢先に
あれあれMK3シリーズとか出たりしたらまた損したって思う人だっているだろうに。

733:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8f-rzru)
16/10/04 20:36:36.07 0FOKJkKrd.net
>>709
設計と組み立て →光学設計ソフトや製造ラインは日々進化してる
材料 →特殊硝材をCN以外でも使えるようになった
加工 →高度非球面レンズとか
センサーの多画素可 →高性能レンズの需要
このあたりの合わせ技で、数年前にレンズ性能がアホみたいに上がった
シグマのartシリーズ CNの大三元リプレースの始まった頃
それ以前と以後とじゃ、段違い

734:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef7b-7Sel)
16/10/04 20:39:57.82 2DVx+g4u0.net
>>712
そっちのほうが可哀想だなw

735:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF)
16/10/04 20:43:44.66 ChJ/9CMjd.net
>>712
3しばらく出なかったらどうするの?

736:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/04 20:46:05.78 syEoQZSY0.net
>>714
だろ?w
ソニーなんてRX100とかRX10見てたらわかるがボディ更新頻度が結構短いし、
じゃあかといってM4とかM5とかいつまで続くか知らんが打ち止めになるまで
待つことほど馬鹿な話はない。
PCと同じで別に気軽にその時欲しいと思った時に素直に買えばそれでいいだけよ。
別にそれほど大差があるわけじゃないし。もちろんお金が豊富ならドナドナして
どんどん買い換えていけばいいし。
嫁なんて10年前のサイバーショット現役でまだ愛用してるぜ。当時は珍しい光学x15倍だかんな!
いまだスマホとFEレンズが超えられない壁、光学15倍ズームwww

737:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32c-ETlQ)
16/10/04 20:48:08.62 5c9r2/hc0.net
>>714
>>715
フォトショ名人に釣られることなかれ

738:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/04 20:49:31.92 syEoQZSY0.net
>>715
ん?3が出ようが出ないがそんなもんで自分が損した得したってのがないってのが俺の趣旨だが?ww
株価で、あーあのとき買っておけば!とか売っておけばー!って結果論は意味がないのと同じ。
カメラは株価とちがって売買における差益をねらってるわけでもあるまいに。
撮りたい写真がある、そこに手段としてのカメラがある。それだけよ。
将来どうなるかわからない未確定よりも、今撮りたい、欲しいというリアルな気持ちがそこにある
それで十分ではないか?自分のリアルな欲求に応える方がよほど実利にかなっていると多くの人は
考えるはずだ。

739:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8)
16/10/04 20:50:13.14 kadXLoZU0.net
>>713
ここ数年で変わったのか
ん十年前に、シグマの


740:広角系ズーム買おうとしたら、あそこは製品管理がひどい クレームつけずに、買いっぱなしにしない限り取り寄せてやらんって、カメラ屋に言われて諦めたことがある (´・ω・`) SONYは、ものはいいんだろうけど、レンズが高いんだよねぇ



741:名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMbf-rzru)
16/10/04 20:52:20.56 ODrAQzODM.net
ソニーは発売直後に買わないと

742:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0)
16/10/04 20:55:05.26 bIelYiAv0.net
その辺の C や N 社のレフ用レンズと比べるなよ

743:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8)
16/10/04 20:56:05.56 kadXLoZU0.net
>>720
ええ? カメラはちがうの? ゲーム機とか、初期不良がよくあるって、言われてるじゃん

744:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8)
16/10/04 21:09:43.18 kadXLoZU0.net
>>711
OMの28mm f3.5持ってるんだけど、このレンズだけは、当時としては、写りが圧倒的にすごかった だから、フルサイズのこだわりがあって・・

745:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0)
16/10/04 21:27:41.04 bIelYiAv0.net
好きなように使いなよ(´・ω・`)

746:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 970d-dElA)
16/10/04 21:27:53.59 eCX+tToS0.net
ソニーのボディは発売直後に買わないと買うタイミング逃すかずっと悩むだけになる

747:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8f-rzru)
16/10/04 21:28:40.84 0FOKJkKrd.net
>>719
高いね
すごく高い

748:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8f-LGiF)
16/10/04 21:37:09.35 nT2T1Aard.net
>>712
そう思いつつ一台、一本辺りのキャッシュバック金額を計算する自分が居ます

749:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM37-LGiF)
16/10/04 21:38:20.26 8T556gvdM.net
Amazonも399550円になったな

750:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/04 21:43:48.09 syEoQZSY0.net
>>725
それはいえるね。ってかなんでもそうだけど。
まぁただ今買うならRIIはいいけどA7M2は賞味期限切れなのでやめておくべきだな。
こいつだけが旧世代センサー搭載でもっともできない子。

751:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8)
16/10/04 21:50:18.50 kadXLoZU0.net
>>729
R2、いいんだろうけど、絶対に無理な金額だわ (´・ω・`)

752:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 970d-dElA)
16/10/04 21:50:40.66 eCX+tToS0.net
>>729
待っても値段なんて誤差範囲でしか変わらんしね
早く買って使わないと逆に損だわ

753:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7b-C6l1)
16/10/04 21:51:40.80 k2CDydeV0.net
>>723
F2.8にモデルチェンジして喜んで買ったが後で後悔したオレ。F3.5は中古で買った。

754:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7b-C6l1)
16/10/04 21:53:39.69 k2CDydeV0.net
>>730-731
そいつ持ってないよ

755:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/04 21:54:09.78 syEoQZSY0.net
>>730
無理な場合は無理に買わなくてもいいよ。自分で出せる範囲で買えばいいの。
別にR2じゃなくても綺麗で面白い写真は撮れるから

>>731
まったくそれ。それに後から売却するにしても早く買った方が身動きもしやすいしね。

756:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0)
16/10/04 22:10:18.53 bIelYiAv0.net
持ってないくせに(´・ω・`)

どんな面白い写真撮るの?(´・ω・`)

757:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b87-Re4D)
16/10/04 23:12:06.72 Ei822c5Z0.net
>>729
24Mセンサーも素性良いって知ってた?
URLリンク(www.dpreview.com)
d810&attr13_3=canon_eos5dmkiv&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400
&attr16_3=6400&attr171_1=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=1&x=0.0685166152792052&y=0.1473851181103282

758:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b87-Re4D)
16/10/04 23:14:13.98 Ei822c5Z0.net
ついでに。
URLリンク(www.dxomark.com)
等倍で見ると一番高感度性能悪いんだよ。
縮小すれば評価は変わるけれど、画像評価するときに縮小なんてする?

759:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 176c-rzru)
16/10/04 23:16:24.45 UGDmUch30.net
何言ってんだコイツ

760:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF)
16/10/04 23:18:43.58 ih0YSD0g0.net
気持ちよりも一瞬遅れるレリーズの感触
この一点においてRUは売り払った。
今、後悔と新機種への乗り換えかで悩む。

761:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/04 23:22:38.31 6cwRFuYd0.net
>>736
ん?素性が良いとか悪いって話はしてないけど。
7IIのセンサーは世代がだいぶ古い(おそらく2012年世代)ので4年も経過した今となっては
今世代への置き換えがほぼほぼ予期できる話であってわざわざ今急いでいる人でもない限り14−5万
も出して買う話じゃないっていうことをいってる。RIIに乗ってるのは今世代

762:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/04 23:24:58.26 6cwRFuYd0.net
>>739
新機種の噂はあるけどRIIの後継は早くても来年末だとおもうぞ。
そこまで待てるならあれだけど、今買うならRIIは値段的にコスパいいし、
カメラ的なレスポンスの良さやテンポよく撮るかんじなら99IIって感じだろうね。
Aマウントにいける勇気があれば、だけど。

763:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 433c-rzru)
16/10/04 23:30:05.93 LPv2FERt0.net
センサーの世代変わるのそんな変わるもんなの?
α7-2昨年末買って愛用してるけど、、、

764:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8)
16/10/04 23:31:58.23 kadXLoZU0.net
>>726
SONYって、ミラーレス主力で、レンズ本数も少ないし、自分の中では、銀塩時代のミノルタのイメージ(CNよりも少し安いけど、性能はそう悪くない)を引きずってたんだけど、実際は、銀塩時代で例えるなら、CONTAXみたいな立ち位置なのかな?

765:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/04 23:34:54.17 6cwRFuYd0.net
>>742
全然変わるけど。センサーつっても半導体なんで。4年前のCPUと今世代のCPUも全然ちがう。
で、別に今愛用してる人をどうこういってないんだが。これから買うなら待った方がいいと
いってるだけ。うちの嫁は10年前のサイバーショットをまだ愛用してるのと同じ話で別に常に
最新を追う必要もあるまい

766:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/04 23:36:40.64 6cwRFuYd0.net
>>743
本数少ないっていうけど今となっては普通に使う分には十分あるじゃん
ゴミレンズでもいいから安くてなんでもあればいいってもんでもあるまいに

767:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF)
16/10/04 23:41:05.81 ih0YSD0g0.net
カンヌで賞を獲ったあの映画のカメラマンも現場で構図を見るのはSONYの、もう10年近く前のCyber-shot T‐100であったりする。
薄くてポケットに入るし簡単だし。

768:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b87-Re4D)
16/10/04 23:44:14.38 Ei822c5Z0.net
>>740
世代が変わろうと、等倍で見る限り24Mセンサーの方が画質は上だよ。
高画素が必要な人以外はα7RUなんて無用の長物に思えるが。

769:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF)
16/10/04 23:49:24.27 Sq2AJOq40.net
>>729
D750と同じだし全然行けるだろ

770:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF)
16/10/04 23:49:57.77 ih0YSD0g0.net
α1発目のα100とα7の過去に撮ったのを見返してみると両者とも名機だと思う。
素直な感じがする。
良く理解しないでRUを買って売った俺は今6000で事足りてる‥

771:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF)
16/10/04 23:50:47.34 Sq2AJOq40.net
>>737
お前の鑑賞ディスプレイは8kなのか?

772:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-rzru)
16/10/04 23:52:53.01 wUGKbsaD0.net
99U 448000円

773:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF)
16/10/04 23:53:59.92 Sq2AJOq40.net
>>742
おれの知ってるかぎり一番長いのでapsc16mpセンサーで5年だな
今センサー開発スピードかなり遅くなったし次はどうなるかね

774:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF)
16/10/04 23:55:55.83 Sq2AJOq40.net
>>747
画質は高感度ノイズなのか?

775:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF)
16/10/04 23:57:34.35 Sq2AJOq40.net
>>744
ソニーは4年前のCPUと今のCPUは世代一緒かもしれん

776:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8)
16/10/04 23:58:45.87 kadXLoZU0.net
>>742
オーディオとか、パソコンとかもそうだったけど、技術が進歩するときは、一気に変わるからなぁ 成熟期には、枯れて(バグが出尽くして)、製造工程が安定してるほうがいいけど

上の方が言われてるレスポンスとか、マニュアル時のピーキングの使い勝手とか、どうですか?

777:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437b-rzru)
16/10/04 23:58:57.87 FLe+Ol1I0.net
>>747
画素が多ければ多いほど、見た目の色の階調と質感は向上する。

778:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 00:04:05.12 ibTKhjkX0.net
>>746
そういうの関係ないから。芸術性を語り出したら画素やセンサー世代など全く関係ないからね

779:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 00:07:23.34 ibTKhjkX0.net
>>747
はぁ、ばかだなぁ
センサー世代は画質云々だけの話じゃない。
CPUの例をだしたが演算能力だけがCPUの役割じゃねーからwww
それと同じでセンサーも同様。
で、データでみる画質と個人がおもう画質とは剥離があるのもまた事実。
なーのーで、自分が7M2が優れてると思うなら使えばいい。
ああ、いるよ、テレビはブラウン管こそ最高!液晶なんてクソって言ってる人がいまだにね。
それはそれでいい、そこに入ればいいよ、君は。

780:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8)
16/10/05 00:10:52.61 cNSyLo870.net
>>745
URLリンク(photo.yodobashi.com)
URLリンク(photo.yodobashi.com)
くらべると、SONYは、フルサイズのEレンズをこれから、じっくり作っていこうという感じ Canonは、レンズで見る限り、APS-Cじゃなく、フルサイズが主力な気がする

781:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 00:11:13.98 ibTKhjkX0.net
>>755
それ、多分君の偏見と自分がかうタイミングでそう思うだけ。
技術が進歩するときには、一気にいく、とかはない。一気に行くように「見える場合」があるのは
それはビジネス的にそうなるだけの話。iPhoneが最初に出てきてタッチすげー、ヌルヌルさいこー
って市場ができたときみたいね。

782:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7dc-95C8)
16/10/05 00:18:31.20 cNSyLo870.net
>>760
学生時代のステレオアンプとか、新世代に入れ替わる直前を買って後悔したことが、よくあったから・・ ノ(´д`) 

そういえば、今日の午前1時から、Googleの発表会があるね

783:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 00:18:55.88 ibTKhjkX0.net
>>759
>SONYは、フルサイズのEレンズをこれから、じっくり作っていこうという感じ

俺の個人的な感触だけどソニーって会社はカメラやレンズに限らず「これから、じっくり作っていこう」っていう
会社じゃないよ。良くも悪くも、ソニーって「我慢ができない子。とにかく作ってから考える子。やっちゃう子」
ってそういう感じ。
よく言えば過去のしがらみにとらわれず無茶だろうが無理くりだろうがやっちゃうかんじ。
悪く言えば「ゆっくり、じっくり、着実に」をしないのでユーザは振り回されるしバッサリ切られたりする。

たぶんだが、A/Eレンズに関してだってはっきりいって「将来のこと」なんて考えてもないとおもうぞw
今は「たまたまFEレンズにお熱」なだけであって、もしかしたらFujiのGFXでてきて、ムキー、中判いっちゃうもんねー!
ってもう新マウント早々にいっちゃってるかもしれん。(GMの70200が実はEマウント最後とかww)

なんで、カメラシステムとしてはソニーは今後永遠に「安定、充実したシステム体系」には絶対にならないと思う。
なんで、そういうのが嫌な人は素直にCNにいけばいいとおもうし。

784:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b87-Re4D)
16/10/05 00:19:29.17 ZMBIWhqU0.net
>>758
君の眼で実際に見てそう思うなら良いけれど、dxoのスコアとか
裏面照射って言葉に目がくらんでるんじゃないの?
ちょっとおバカさんだからわからないと思うけれど、7UとRUの差は
一世代。画素数の差は18M。
1世代では飛び越えられない差があるから。
ブラウン管と液晶の差と事情は全く違う。

785:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF)
16/10/05 00:19:51.26 91Y+Buzrd.net
>>760
お前アホだな

786:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF)
16/10/05 00:22:03.70 91Y+Buzrd.net
>>762
GFXもソニー製みたいなもんじゃんw
645Zもハッセルも

787:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-rzru)
16/10/05 00:29:00.71 gZaNU1t3d.net
GFXってセンサーどこかわかってたっけ?

788:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru)
16/10/05 00:30:20.04 yUkXibnl0.net
>>762
ソニーセンサー使ってるのにムキーってなるかね
むしろフジが新しい市場を開拓してくれて嬉しいんじゃねーの?

789:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 00:30:24.02 ibTKhjkX0.net
>>763
そうだよ、一世代の違い。でもその一世代が大きいわけだから。それが価格にも反映されてるの。
おわかり?ブラウン管と液晶の差と事情がどう違うのか説明してみ。
バカなのだからきっとわからないのだろうけど

790:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF)
16/10/05 00:35:11.92 JdDUCX7o0.net
なんかくどいのが起きてきたから寝るわ

791:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 00:35:23.29 ibTKhjkX0.net
>>767
なるんじゃない? 半導体部門とカメラ部門は別会社みたいなもんだからね。
特にソニーは世界初、とか世界最小最軽量が大好きな会社じゃん。
だいたい、A7シリーズだって普通に見ればいくらボディがフルサイズで世界最小最軽量だとしてもさ、
カメラはボディ単体で機能するわけではなくレンズもつけるわけで、レンズは?って普通おもうよね。
レンズも「フルサイズで世界最小最軽量 F2.8通しFE 24-70GM発売!(重さやサイズがSEL5518z並み)」
だったら、これはすげーってなるけど実際はほとんどのレンズが他社並み、またはそれよりも大きい(寸胴が長い)
じゃんw つまり、実質的には結局「でかい」だわ でもいいんだよ、それで。
とりあえずカメラ部門としてはボディ単体で世界最小最軽量を作りたかったんだと思うわ。それでいい。

792:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF)
16/10/05 00:35:42.93 S8u7jfFjd.net
>>766
フジの大型センサーは全部ソニー製
645Zと同じ画素数のセンサー

ソニー製で確定だろ

793:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-LGiF)
16/10/05 00:36:59.61 OFEOFmaOd.net
>>770
お前がバカなのはよく分かった

794:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b42-LGiF)
16/10/05 00:37:19.02 Cw21vYQU0.net
つまり両方持ってればいいって事か

795:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 00:37:47.35 9PVzlkzZd.net
>>770
かなり前からからソニーから中盤出るって噂あるの知ってるか?

796:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 00:37:48.28 ibTKhjkX0.net
>>766
センサーはフジ内製

797:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b87-rzru)
16/10/05 00:38:55.05 ZMBIWhqU0.net
>>770
お前が馬鹿なのはわかった

798:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 00:41:19.25 ibTKhjkX0.net
>>776
はいはい、説明できないやつがなにをいってもねw
口をひらけばDxOってやつってほんとこんなやつばっかだなw 
自分の意見は怖くて言えないからDxOってやつだね。

799:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b06-7Sel)
16/10/05 00:45:55.59 7IpIahbr0.net
GFXはレンズ入れて100万超えでしょ。
趣味ならライカにいくなぁ。

800:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b87-1Qt/)
16/10/05 00:50:43.13 ZMBIWhqU0.net
>>777
君がお馬鹿さんということはみんなが知ってるらしいよw

801:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 00:53:17.41 ibTKhjkX0.net
>>778
それって結局程度の問題で今も同じだよ。
7RIIに2470GM一本で60万ぐらいするじゃん。一般人からしたら7M2の15-6万+FEレンズ10万でも
十分高いわけで。
中判で世界最小最軽量でまた40万とかやるんじゃない?w
フジもソニーもライバルはCNなんておもってないとおもうぞ。
どんどん斜陽していく業界なんで面白くなりそうな市場を作って行くために開発機そのものを投入してる感じでしょ。

802:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 00:53:56.14 ibTKhjkX0.net
>>779
はいはい、みんなって誰?wwがんばってね

803:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF)
16/10/05 00:58:54.27 K0O+m8sD0.net
>>775
アホなの?
NIKONもペンタも自社製って言ってんじゃん

804:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b03-rzru)
16/10/05 01:00:02.36 oMdlq/+F0.net
>>762
テメェの糞みたいな妄想よりかはソニーは考えてるよ(笑)

805:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 01:00:11.99 3vNFqaM+d.net
>>780
フジセンサーがフジ内製って言っちゃった時点でお前の話しは何も意味が無くなった

806:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 01:01:04.69 u18qn6f6d.net
>>775
フジセンサーは全部ソニー製だぞw
フジのアルバイト君か?

807:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:03:24.25 ibTKhjkX0.net
>>785
GFXは内製だぞww はずかしいな、おまえ

808:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF)
16/10/05 01:04:55.17 k5O8ZTVqd.net
>>786
フジもNIKONもペンタも全部のセンサー内製って言ってるよ^ ^

809:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF)
16/10/05 01:09:37.15 egookkbsd.net
Xシリーズでは最大となる2430万画素新開発APS-Cセンサー「X-Trans CMOS III」を初搭載。

「FUJIFILM Gフォーマット」イメージセンサー
 43.8mm×32.9mmと、35mmフルサイズセンサーの約1.7倍のセンサーを新開発。

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
なお、発表会ではX-Trans CMOSセンサーとの説明は無かったが、同社がカスタマイズしたイメージセンサーを使っているとのことだった。

810:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:11:14.41 ibTKhjkX0.net
>>788
わざわざソースサンクス。これをみてもわかるが内製だってこった。

811:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:12:05.73 ibTKhjkX0.net
>>787
NIKONやペンタの話はしていない。あと、フジ全般の話もしていない。
GFXの話をしてんだがなw すぐに関係ない話を尾びれ背びれをつけるのすきだねぇ

812:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF)
16/10/05 01:13:27.95 ik9xQMp8d.net
>>789
アホが見るー豚のケーツー

813:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 01:14:17.76 f+vxNIFKd.net
>>790
フジは大型センサー作る技術ない
フジは全部ソニー製センサー使ってる

常識

814:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c768-RPp1)
16/10/05 01:15:13.78 xehDgRgV0.net
Made in Japan
(日本でやったのはパーツ組み立てだけ)みたいなもんだ

815:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF)
16/10/05 01:16:11.62 uhUKuB0/d.net
>>790
ソース頼む
>>788はソニー製の裏付けこれ読んでフジ内製なんて思うのは世界でお前だけ

816:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7b-es+k)
16/10/05 01:16:15.06 Sp8U8MFe0.net
本日もフォトショの名人は平常運転中

817:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 433c-7Sel)
16/10/05 01:18:50.80 5Jb0efwv0.net
もうちょっと煽り方上手くなって欲しいよな
バカ丸出しで便器不足

818:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:21:26.32 ibTKhjkX0.net
>>794
あのさ、まずどこにソニー製と謳ってるの?それこそソースなき妄想だわなwww
あと文脈よめないの? 開発した、っていってるんだから内製だろ。バカじゃね?
まさか、半導体の素材からなにからなにまで内製じゃないと内製とは言わないっていってるの?www
今の時代そんなメーカーどこにもいないけど。農家が内製コシヒカリっていってて、おまえ、じゃあその
土や水も全部内製したんだよな?っていうか?www
ちょっと程度が低すぎやしないか?コアパートを自社内でコントロールして開発している以上はフジ製だわな

819:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:21:54.70 ibTKhjkX0.net
>>796
な。まじで便器不足だわ

820:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:24:14.37 ibTKhjkX0.net
面倒だけどソースかいとくねー
URLリンク(www.fujifilm.co.jp)
URLリンク(digicame-info.com)

さて、まずはソニー製だといってる論拠とソースを聞こうかwwwん? そこまでバカにしておいて出せないわけないよねー?

821:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:26:30.60 ibTKhjkX0.net
おーい、
ID:S8u7jfFjd
ID:f+vxNIFKd
ID:xehDgRgV0
ID:uhUKuB0/d

必死にネットサーフィンして情報あさってるのかしらないが、さっさとGFXのセンサーが「ソニー製」
って証拠だせ。偉そうにここで連投してるんだからいつでも出せるんだろ?w

822:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF)
16/10/05 01:27:34.64 JkIwnd9Xd.net
>>799
それがソニー製の根拠のソースじゃん
それを読んでフジは製だと言うのは世界でお前だけ

お前の論拠の出し方だとNIKONもペンタも自社製センサーだわ

823:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 01:29:18.29 E2QuC/cNd.net
Infoのおじさんもそのソース見てソニー製だって言ってんじゃん
そのソース見てフジ製だと思うのは世界でお前だけだよ^ ^

824:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:30:17.14 ibTKhjkX0.net
ID:91Y+Buzrd
ID:K0O+m8sD0
ID:k5O8ZTVqd
ID:u18qn6f6d

ほれ、お前たちもさっさとソニー製ってだしてごらんよ。内製なんだから出せないんだがwww

825:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 01:31:42.27 rFuRqTC7d.net
>>800ほれ
URLリンク(ffem.fujifilm.co.jp)

826:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:31:53.67 ibTKhjkX0.net
>>801
>>802

はいはい、間違いましたもいえない可哀想な子だよねぇ。別に責めないのにwww
そういう証拠も出さずに吠えてるのが「負け犬の遠吠え」っていうやつですよw

827:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:33:16.35 ibTKhjkX0.net
>>804
ん?それのどこが「GFXのセンサーはソニー製である」という証拠なのかいってごらん。
説明できるのであれば、だけど。ID:rFuRqTC7dくん

828:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF)
16/10/05 01:35:37.90 IKsMCzZyd.net
>>806
まずはフジ内製ではないことを認めるでおk?
認めたらソニー製であるソースだすわ

829:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:37:30.97 ibTKhjkX0.net
>>807
はい?ばかなの?俺はすでにソースを出してるけどwwwフジ内製って。
ID:IKsMCzZydくん、だいたい認めたら出すわってばかなの?www 
あるならさっさと出しちゃってお好きな罵声でもあびせればいいんじゃないの?www

830:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b72-rzru)
16/10/05 01:37:49.01 d8kbIyOE0.net
ソニー製とも書いてないし
自社開発とも書いてない。

カスタマイズして使用とは書いてあって
ハッセルのソニー製 中判センサーとスペックがほとんど一緒だから
それをベースにしている可能性は高い。

但し、詳細は公表してないし、あくまでも推測の域は出ない。
これ以上は分からないから議論しても無駄。

831:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 01:41:33.44 gEVmkvONd.net
>>808
803見ろよ
センサー内製出来ない証拠出したんだが、それでも認めないのか?
ソニー製センサーだって決定的証拠はあるけどそれ認めないかぎり話にならない

832:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH)
16/10/05 01:45:47.16 QsdXeyN50.net
ODMとか理解してないのかしら。

833:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:45:47.35 ibTKhjkX0.net
>>809
はぁ? フジは開発したといってるのだから名言してるじゃんwww
それがいまさら、可能性が高いとか推測の域はでない?ww
ださすぎじゃない

>>810
おいおい、これのどこがセンサー内製できない証拠なのよ?www
開発と製造は違うだろwバカジャネーノ?あと、決定的証拠があるならさっさとだせばいいのに何を引っ張るわけ?w

あるならどうぞ、だしちゃいなYO! きっとよほどの決定的証拠なんでしょ?なら素直にだ・せ・ば?

834:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb6b-LGiF)
16/10/05 01:47:18.63 K0O+m8sD0.net
>>812
ない‐せい【内製】
[名](スル)外部に委託・発注せず、自社ですべてを製造・制作すること。「―化」

835:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:47:57.48 ibTKhjkX0.net
>>811
だんだんそうやって逃げ腰ですねぇ。ええ、だからさっさと「GFXのセンサーがソニー製」って証拠だしてね♪
話はそこからね。

836:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:49:22.44 ibTKhjkX0.net
>>813
はいはい、言葉の定義遊びはもういいからさっさと証拠だしてねー、っていうか出せないからそうやって
ごまかすしかないよねw

837:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 01:51:02.89 4mQXpAeDd.net


838:="_blank">>>814 証拠あるからセンサー内製してないって認めろよ こんだけソース出してるのに認めれないバカにさらに明確な証拠出しても話にならない



839:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 01:51:37.65 4mQXpAeDd.net
>>815
開発と製造は違います
内製は言葉遊びです

キリッ

840:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 01:52:41.65 ibTKhjkX0.net
>>816
>>817

いいから証拠をだしてごらん。ソースを出してるのは私だけだしね

841:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 973c-rzru)
16/10/05 01:58:05.12 p8zFOYaG0.net
何か香ばしい人いるなw

842:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-LGiF)
16/10/05 01:58:06.22 QDr+51QId.net
>>818
いいからフジ内製じゃない事認めろよ
もしくはフジ内製の証拠だせよ、ODMの初代しか出て来てないぞ

843:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4f-js6q)
16/10/05 02:00:39.53 ibTKhjkX0.net
>>820
ブーめらーん ってやつかなw 民進党さん?w

844:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f90-LGiF)
16/10/05 02:26:43.03 qyoHh3cC0.net
>>819
しかも殆ど自演というw

845:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c768-RPp1)
16/10/05 03:06:56.28 xehDgRgV0.net
この時間で26レスとかやヴぁい

846:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-rzru)
16/10/05 04:27:43.84 1rbYmIyCa.net
勢いあるからα9の情報きたのかと思ったらこれだよ

847:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF)
16/10/05 07:14:00.74 JdDUCX7o0.net
>>821
お前一人のせいで誰も寄りつかなくなったよ
ものすごく臭い

848:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b03-rzru)
16/10/05 07:19:20.98 oMdlq/+F0.net
>>815
フジで『すべて(センサーを)製造・制作した』証拠お願いしますね^^
いあー、凄いなぁフジさんは。センサーも1から作れるようになったんですね(笑)

849:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru)
16/10/05 07:55:28.36 DJDDgzaYd.net
>>743
あー、コンタックス!
確かに似てる気がする

でもそれは結果の話で、ソニーとしては第二のキヤノン目指してるんじゃないかなぁ

850:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b87-rzru)
16/10/05 08:10:01.35 ZMBIWhqU0.net
>>821
やっぱり君みんなにバカにされてるやん

851:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-7Sel)
16/10/05 08:28:55.30 eo7LVH2VM.net
フォトショの名人倒すのなら実機持ってるのを見せつけるといいぞ
過去にそれで遁走してたから

852:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b17-tAGF)
16/10/05 08:41:31.20 cNGlPON30.net
ロードバイクと一緒だね。
アメリカのトレック内製だと思わせるカタログ標記だけど、実は台湾のgiantが作ってる。
表立っては決して書かないが、業界人はみんな知ってる。笑

853:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-JfNk)
16/10/05 08:43:47.77 Vmpjw17Ma.net
@ソニー出資 ソニー設計 ソニー製造
Aフジ出資 ソニー設計 ソニー製造
Bフジ出資 フジ設計 ソニー製造
Cフジ出資 フジ設計 フジ製造

さて、どこまでがソニー製、どこからがフジ製?

854:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b17-tAGF)
16/10/05 08:46:21.77 cNGlPON30.net
トレック『ここをこう作ってほしい』
giant『了解です。しました。塗装とかはしなくていいですよね』
トレック『それはいいです。塗装は私達でします。最終行程だけでもやれば、トレック製を名乗れますので』
giant『了解です』

855:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bb5-rzru)
16/10/05 08:52:52.72 W1YKMDfr0.net
>>831
本来の意味からすれば、1だけがソニー製。
フジブランドで売るなら全てフジ製。

スナップドラゴンはクアルコム製?TSMC製?って話と同じ。

このスレで話題になってるのは4だけがフジ製って話だろ?
まぁフジがセンサーを外販してる訳じゃないから、1〜3がソニー製と言うのもわかる。
自分も細かいことを抜きにすれば、フジのカメラのイメージセンサーはソニー製、と言う派。

856:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 09:05:07.44 99uooEIhd.net
1、2はソニー
3、4はフジ
ソニーのカメラバッグ、ソニー製だと思ってる人おらんよな
設計もどこまでが設計したと言っていいかの話になりそうだが

857:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF)
16/10/05 09:18:35.90 nPp6A7qua.net
全部自社生産で無いとダメなら、ネジ一本まで自社で作る必要がある訳だしな。

858:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b17-tAGF)
16/10/05 09:24:20.65 cNGlPON30.net
で、α9はいつ?
来月か再来月、
7000万ピクセルで20コマ/秒は流石に無理だろうけど、
ミラーレスフラッグシップとして、
どのくらいのスペックで来るかは興味津々

859:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1753-rzru)
16/10/05 09:25:53.68 stKQhomH0.net
>>836
そんなもん当分出ません。a7iiiが先でしょう

860:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-rzru)
16/10/05 09:27:01.81 GgFwEwwa0.net
8kで動画やるならそのぐらいの処理能力は必要になるだろね。
ただ、そう言うのは先にカムコーダで発表しそうなものだけど。

861:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0)
16/10/05 09:47:52.60 qQHeUply0.net
>>836
10年後にご期待ください

862:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 09:53:52.17 99uooEIhd.net
>>836
Eマウントはフラッグシップは7RUであるって世界に向けて発表したからな

863:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru)
16/10/05 09:53:57.86 DJDDgzaYd.net
>>831
普通、デザインさえしてればそこが開発元だね

ソニーはただのファブ

864:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27ce-RPp1)
16/10/05 09:59:36.81 6fYuGUhw0.net
>>841
SONYの基本設計に載って追加設計することで
簡単になるメリットがあるので
基本設計部分の能力の高さが全体を決める
でないと急にフジの機能アップは無い

865:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru)
16/10/05 10:11:36.72 DJDDgzaYd.net
>>842
ただのカスタムの範囲か、アーキテクチャからフジ製なのか
は普通公開しないでしょう

866:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-ibjR)
16/10/05 10:21:01.32 nmOK1kRqH.net
>>743

レンズは新型がかなり揃ってると思うけど。
勿論ふるーい型落ちverとかの分
キヤノンやニコンよりは少なかろうが。

867:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4757-7Sel)
16/10/05 10:22:11.00 x8B3AQqp0.net
うわーキャッシュバックM2シリーズだけかよ

868:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4312-rzru)
16/10/05 12:23:51.25 9p000fTl0.net
>>836
α9だと思われてたものがα99iiだった
つまり‥

869:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-c+cA)
16/10/05 12:36:01.06 cNGlPON30.net
α99m2はα7Rm2のコマ数を増やしただけだから。。。α9とは違うでしょ

870:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0)
16/10/05 12:48:24.56 qQHeUply0.net
α9は中判になりそう・・

871:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF)
16/10/05 13:29:22.45 qvu6DOrBa.net
中判はあるかもねぇ

872:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru)
16/10/05 13:50:15.92 JIa6cl0Id.net
型番としてα一桁はつけてこなそうだけどね。

873:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b4a-6fmH)
16/10/05 14:19:17.33 QsdXeyN50.net
その場合はα007だろうな。

874:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-rzru)
16/10/05 14:30:59.78 uN7rh/W5a.net
殺しのライセンス持ってそう

875:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 14:47:18.26 OdRPhW0md.net
>>846
α7RUが初代α9
次のα9はVG900後継だ

876:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-ibjR)
16/10/05 14:50:42.03 nmOK1kRqH.net
中盤はRXで決定版を出して欲しいな・・・・
α7R2がある現在、RX1の存在意義が薄れてると思うし。
極限まで小型軽量化した中判カメラって熱くない?

877:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF)
16/10/05 14:55:41.08 uaH1GoPfa.net
rx1は今でもあのサイズ感と画質で存在感はあると思うが。
中判コンデジってのも面白そうだけどね

878:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc9-Xr8z)
16/10/05 15:09:18.75 +L4pY/u00.net
>>834
少なくとも一年くらいはR2をフラッグシップに位置づけておいて欲しい…と先日R2を購入したオレは切に願う

879:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-ibjR)
16/10/05 16:09:38.60 nmOK1kRqH.net
>>856

まあα7R2はフラッグシップであろうがあるまいが
究極レベルのお値打カメラである事は間違いないよ。
よっぽどの技術革命でも起こらない限り
10年は余裕で闘えますわな。

880:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF)
16/10/05 16:26:25.63 uAtGdgATd.net
α7R2で10年www

881:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru)
16/10/05 16:41:01.71 rbJzbgV3d.net
7-2で5〜10年使おうと思ってる俺www

882:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43dd-RPp1)
16/10/05 17:03:06.02 6UHuJ2eA0.net
>>857
俺もA7R2持ってるけど、3198米ドルが価格最安値で394,000円だし、お値打ちとは言えないわ。

つか、CB発表で24,000円も値上がりしてるじゃん・・・

883:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0)
16/10/05 17:05:04.09 qQHeUply0.net
CBを機に在庫数は戻ってくるんかね?どこも在庫ないよ(´・ω・`)

884:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3bf-Re4D)
16/10/05 18:13:34.23 g0UGaoXP0.net
キャッシュバック来たってことは
次でる機種はα7Vだな

885:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b5b-Re4D)
16/10/05 18:18:53.13 0QfDoVS/0.net
2年で糊付けしているガワが剝がれてくるよ。
10年www

886:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF)
16/10/05 18:36:46.48 JdDUCX7o0.net
深夜近くになると

ワッチョイ ef4f-js6q(ウイルス持ってるので感染)

が発症するの気をつけて。

別板で削除依頼

887:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cffa-36HP)
16/10/05 19:13:13.14 5/ZGNus80.net
>>860
>3198米ドルが価格最安値で394,000円だし、お値打ちとは言えないわ

熊本地震で工場が被災したのだからしょうがないよ
地震直前の4月の上旬には右肩下がりで最安35万円まで下がっていたから
あれがなければ今頃最安値は32万円或いはそれ以下になっていたかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1257日前に更新/281 KB
担当:undef