Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part87 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8017-Px3x)
16/09/27 16:04:04.11 syGFiuwd0.net
>>233
何も知らんくせにデマ流すな。
コンパクトは搭載してる機種いくつもあるわ。

351:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH)
16/09/27 16:06:11.50 Cko7yYtXa.net
フォトキナで噂のα9来なかったね
でもシグマレンズ開発名言おめでとう

352:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH)
16/09/27 16:30:11.81 VJ/Vqdddd.net
>>328
α6300に24F18

353:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH)
16/09/27 16:34:08.44 VJ/Vqdddd.net
>>328
薄型が欲しいのか
だったら16か20か35しか選択肢無いよね
てかX100Tのスレで聞いたら

354:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH)
16/09/27 16:35:12.24 nr64zWlUd.net
>>340
5000系以外に一つもないがな頭おかしい

355:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL)
16/09/27 16:49:06.81 xWPZZrw60.net
>振り込んで欲しいのなら住所と電話番号も書き込むのが筋だろ
ん?バカか?
知恵遅れか? そんな筋は無い。
だって、必要ないだろ?

356:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL)
16/09/27 16:49:51.81 xWPZZrw60.net
>339
そうそう、カードサイズカメラは、タッチAFあるよね。俺も持っている。かなり便利。

357:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL)
16/09/27 16:50:58.67 xWPZZrw60.net
ID:JQrWkJKU0 = baka zako chie-okure ok?

358:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL)
16/09/27 16:55:56.61 xWPZZrw60.net
振り込む時は、相手の住所も電話番号も必要ないけど。宅配便と間違えてるのか?

359:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec)
16/09/27 17:57:22.25 doPf+Bku0.net
>>328
RX100 シリーズがベスト!(=゚ω゚)ノ

360:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9985-UBrL)
16/09/27 18:00:11.40 xWPZZrw60.net
俺が「独自規格なら、35Mbos とか、ビットレートを上げた独自規格を増やせば良いのに。」と伝えた時に、すぐにすれば、こんなに大きな問題にならなかったのにね。
まぁ、結局、 28・ニヤ ではなくて、GO・五王 Five-O (Rings)  50Mbps まで、独自規格なので上げたのだけど。

361:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-rS6/)
16/09/27 18:19:06.94 ylnwBpbr0.net
>>342
手ブレするよ

362:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdb8-Px3x)
16/09/27 18:31:55.61 s9aP+Lbqd.net
7Sに3528.5518でムダに重いとか‥嘘クセ

363:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4001-5q76)
16/09/27 19:09:30.63 VMv1uwMm0.net
タッチパネルについては、おそらくそんなに深い意味はない
ファインダーあるなら要らないと過去に言ってしまった経緯から、今さら撤回できないということだと思うよ

364:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH)
16/09/27 19:48:57.31 nr64zWlUd.net
別にタッチパネルなしでもいいんだけど77m2のカスジョイスティックやめてけろ

365:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4ce-5q76)
16/09/27 20:39:43.72 D4q6faBi0.net
>>354
ジョイスティックはファインダー見ながら動かせるから
タッチパネルの数倍便利よ

366:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d57b-lJ/O)
16/09/27 20:52:35.20 ahWScxJ60.net
基地害を装う別の基地害が現れたのか

367:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f51-zRec)
16/09/27 20:57:19.69 doPf+Bku0.net
ネズミ算的に増えるな

368:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d5b5-q5Mj)
16/09/27 21:01:26.25 96P0j0cF0.net
metabonesのアダプタで絞りの変わる(f3.5~5.6)EFのズームレンズ付けた時に、ズームすると絞りが変わるのですが、
絞りを5.6で固定したいのですがどうしたらいいのでしょうか?

369:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x)
16/09/27 21:30:14.84 f4kTMNgd0.net
こいつ要注意な、五重人格
ワッチョイ613C5q76
は99スレで完ディスされる独居老人
相手にするとアレだよw

370:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d01-xdvH)
16/09/27 21:55:37.20 Vb7cXhL60.net
アプリ追加しようとして思った、7Vには是非ともキーボードとマウスが付いて欲しいね

371:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN)
16/09/27 22:51:33.14 aPHPz0Kf0.net
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)
SONY A7R2 a99m2はもっと画質落ちるそうだな
URLリンク(www.magezinepublishing.com)

372:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH)
16/09/27 23:25:04.06 XjAV682Oa.net
>>355
d5500やeos-M5みたくファインダー覗いてるときもタッチパネル活用してafポイント移動させるとかあるんやで

373:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e7b-aBDa)
16/09/27 23:50:10.95 q260dk1B0.net
>>362
最近のαは測距点の数がD5500やM5より桁違いに多いんだけど大丈夫なもんなの?

374:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x)
16/09/27 23:51:27.62 f4kTMNgd0.net

一見便利そうだけど実際はやりづらい。
親指とカーソルがなんかずれるよ。

375:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76)
16/09/28 00:24:38.15 mfgVutAS0.net
>>363
多点だからこそタッチパネルによるトラックパッド的AFポイント移動だわな
>>355
スティックにも色々あるんだが
例えば5Dのアレはストロークが短く適度な硬さで使いやすい
99もギリなんとかなるが、レスポンスが酷い…のはBIONZのせい
77m2のは、ただのゴミ 感触が軽すぎ、ストローク長すぎでカカッと
素早く動かしいしレバーを入れた後の戻りも遅い 99のをそのままつかえよ
と大いに思う
>>364
相対位置の移動だから絶対位置のズレなんか関係ないんだって
なんでこう、触ったことない阿呆ばかりがタッチパネルに噛み付くんだろ

376:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x)
16/09/28 00:48:10.02 ltcrEmGI0.net
やりずらいね。相対位置も絶対位置も関係ない。

377:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x)
16/09/28 00:49:42.72 ltcrEmGI0.net
うっかりしていた。こいつ要注意な、五重人格
ワッチョイ613C5q76
は99スレで完ディスされる独居老人
相手にするとアレだよw

378:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76)
16/09/28 00:59:33.17 mfgVutAS0.net
>>366
じゃ何と何がずれるんだい?w

379:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76)
16/09/28 01:03:16.92 mfgVutAS0.net
>>367
そんなに悔しいなら
新素材のTLMだ!とかTLMの減光にはローパスレスが効く
とかアホなこといわなきゃいいのに…

380:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3506-fewg)
16/09/28 01:55:23.37 pnGH7Eur0.net
>>263
SIGMAはシャープネス強すぎだね。
見ていて、疲れてしまう。

381:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 595b-0/MO)
16/09/28 02:48:13.82 iAEzwJcu0.net
価格でこんなん見たけどほんまかいな。
9/29木曜日にα99U発表、
「予想価格348,000円
10月に噂のFE STFが発表される
更には、α6500まで出る。手ぶれ補正付き
α9はCP+で出てくる。

382:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5b-Px3x)
16/09/28 03:01:40.69 cBF3Qk7B0.net
安い買い物じゃないのに次から次へとよう出すわ
ボディだらけやん

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f45b-xdvH)
16/09/28 03:18:37.62 ZGvUAqvb0.net
>>371
うそくせー(笑
いまやデジカメInfoもそのレベルだけどさ。
海外で11月発売なら日本はクリスマスくらいでねーの
α6500も手ぶれ補正のせたらでかかなるしα7000なり9000型番つかいそう。

384:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH)
16/09/28 04:07:32.61 lZeF4yh9a.net
まぁα6300後継に手ブレ補正載るのは確実だろう
EのAPS-Cではまだ搭載機種ないし動画機としての需要も高いし

385:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-rS6/)
16/09/28 04:49:26.82 ysd8gF9J0.net
>>374
となると次の問題はやはり熱処理ですな。
手ぶれ補正分ボディが大きくなるし、本体は熱を持つ。
排熱に充分なボディとなるとα6000シリーズのコンパクトさが失われる。
とまぁそんな心配もありますがそこはsony様のこと、平気で熱停止する機体を出してくるのでしょうね。

386:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d05-/dHs)
16/09/28 04:52:19.31 rSr+jxmM0.net
IIIはいつ?

387:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-aBDa)
16/09/28 05:33:59.63 bFPHLQW0d.net
>>373
噂話大杉wであれなんだけど、SEL70200GMの国内発表の話最初にし出したのその人の気がするからちょっと期待してる

388:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f3c-aBDa)
16/09/28 07:20:23.33 aMBua4nH0.net
価格のどこにそれ書いてるん?

389:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-aBDa)
16/09/28 07:23:21.14 bFPHLQW0d.net
>>378
α99の価格予想?のスレだったと思う

390:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa61-Px3x)
16/09/28 08:31:05.62 d831E8BTa.net
>>376
しばらく出ない

391:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76)
16/09/28 08:39:04.69 mfgVutAS0.net
>>375
どのメーカも平気で熱停止するから当然の仕様かと

392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc9-rS6/)
16/09/28 09:07:15.24 ysd8gF9J0.net
>>381
sonyのは別次元だぞ。
使っているオレだからこそ言える。

393:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76)
16/09/28 09:18:28.63 mfgVutAS0.net
>>382
別にそう感じないけど?
使ってる俺だからこそ言える

394:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 595b-0/MO)
16/09/28 09:33:27.62 iAEzwJcu0.net
>>377
この人の情報、結構当たってるからおれも期待してる。
>>378
SEL70200GMの価格の口コミだよ。

395:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH)
16/09/28 09:50:34.34 vPrgk3Qwd.net
>>355
ファインダー覗きながら使うタッチパネルがでて何年経ってると思ってんだろ?
タッチパネルにせよEVFにせよ新しい便利なものを否定するヤツのほとんどか知りもしないで喚いてるだけ、とよくわかる例だな

396:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2f3-Px3x)
16/09/28 10:11:42.22 KZTAvhK50.net
散歩用に6300買おうと思ったけど、それほどコンパクトじゃないことに気づいて思いとどまった。
α7系にFE28mmくらいのつけてた方が散歩には適してると思った。

397:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9977-xdvH)
16/09/28 10:51:46.80 j1mWt8Op0.net
>>386
動体撮るんでなけれはα7の方がいい。α6300となら50gも変わらない。
α6000とだと100g以上違うので流石に解る。

398:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH)
16/09/28 10:56:16.23 JDi4e03ad.net
α99ii、今発表されたから嘘だな

399:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src9-xdvH)
16/09/28 12:11:03.28 EZ1cO3Bmr.net
>>386
それ以外のレンズつけると
どーんとデカく重くなるけどな

400:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH)
16/09/28 12:17:50.25 lw2hl25Xa.net
FE55f1.8とFE35f2.8

401:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x)
16/09/28 12:21:26.54 ltcrEmGI0.net
RU買ったら望遠すらいらなくなるけどね。
圧縮効果?w

402:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d17-aBDa)
16/09/28 12:30:55.60 HCPTCuce0.net
写真撮ったことない自慢はわかった

403:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-rx+a)
16/09/28 12:33:08.16 87dqgs++0.net
大事なことなので2回わかりました

404:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc8-xdvH)
16/09/28 12:37:51.68 vPrgk3Qwd.net
>>391
広角レンズでも圧縮効果は出ることもわからない程度に撮影してない悲しさ

405:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM40-rS6/)
16/09/28 13:37:41.50 B0K0SPyCM.net
>>386
同じ画角を得ようとしたときのユニット重量だと、
さすがにα6300の方がたいぶ軽いと思うよ。
パンケーキ装着時での比較なら差は小さいだろうけど。

406:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ec9-KI9H)
16/09/28 17:15:33.78 wjMp4uDF0.net
>>394
馬鹿?

407:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa61-xdvH)
16/09/28 18:18:20.25 bopQuCWXa.net
α7IIアップデート来たな

408:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f4c9-Px3x)
16/09/28 18:34:58.77 ltcrEmGI0.net
>>396
デスヨネーw

409:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMf6-mgRu)
16/09/28 20:09:54.89 tb51n0WAM.net
カメラ雑誌の5D4レビュー記事はどこもタッチパネル採用による利便性向上をべた褒めしてるな。
新製品レビューが褒めるのは当たり前だが、見てて明らかに便利になってるのがはっきり解る。
カメラの進化とは画質の向上と撮影能力の向上が車の両輪だ。
撮影能力とはより確実に、よりストレスなく快適に、撮影を行えるようにすること。
その目的達成にタッチパネルは最適なデバイスであり、だからこそキヤノニコ上位機プロ機がこぞって採用している。
邪魔だと思う人はどうぞタッチパネルOFFでご利用下さい、これで万事解決だ。
しかしどこぞのメーカーは狂信的ゼネラルマネージャーの理不尽なトップダウンで断固拒否。
撮影能力の向上、ユーザーの要望に応える、そういったものづくりの本質を無視して、
駄々っ子と化した老害の傍若無人なワガママを最優先してしまう社風じゃ駄目だよな。

410:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 613c-xdvH)
16/09/28 20:13:38.17 mfgVutAS0.net
>>396
撮影距離で生まれるものだからね
何も撮影してない人だけが望遠レンズが必要と思い込む

411:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b2c-UBrL)
16/09/28 20:20:07.89 eeA64jME0.net
あ、エアユーザーが現れた

412:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-xdvH)
16/09/28 20:20:13.04 JDi4e03ad.net
>>399
そこしか誉めるところねーんだよ
40万もすんのに

413:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4ce-5q76)
16/09/28 20:23:53.99 w/VO117c0.net
OVFならタッチパネルはアリだろう
ファインダーから眼を離さないとアフタービューも設定も見えない
というよりそうするしか無い仕様だな

414:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-aBDa)
16/09/28 20:26:35.43 0elqBppXa.net
α7R2購入検討してるんだけど検索するとやたら彩度の高い写真が出て来て困惑してる。好きに現像しろよって話だけどデフォルトであんな感じなの?緑色が不自然過ぎる

415:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 613c-5q76)
16/09/28 20:34:25.98 mfgVutAS0.net
>>403
EVFのカメラにタッチパネルが搭載されたの何年前だろ?

416:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb8-xdvH)
16/09/28 20:39:40.13 U230WdH4d.net
>>404
自分で現像レタッチできないなら色再現に強いメーカーのカメラでも買えばいいんじゃないの

417:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b4ce-5q76)
16/09/28 20:43:17.89 w/VO117c0.net
>>404
ファインダーの中でターゲット見ながら、明暗も色味も鮮やかさも好きに変えられるから好きな色にしたら?

418:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb8-Px3x)
16/09/28 20:50:19.44 Jk7WR4uLd.net
>>401
ご名答!
ワッチョイ613C-5q76
活動時間始まるよーw
基本ド無視でwwwwwwwwwwwwwww

419:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1c42-xdvH)
16/09/28 21:03:53.10 5uziKteQ0.net
>>404
α7Uだけど設定はニュートラルにしてるな
いい感じやで
スタンダードはちと色が濃い

420:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcc8-9/xl)
16/09/28 22:15:48.80 z2P7EJQh0.net
>>404
自然な色がよければvividがおすすめ。設定名とは真逆の結果にウケるけどw

421:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b2c-UBrL)
16/09/28 22:16:50.64 eeA64jME0.net
↑フォトショ名人

422:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa25-aBDa)
16/09/28 22:23:49.51 0elqBppXa.net
>>404です。
皆さんどうもありがと。デフォルトでは少し彩度高めだけど設定で好きに変更しろよって認識で合ってる?

423:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f3c-aBDa)
16/09/28 22:29:05.21 aMBua4nH0.net
ワッチョイ fcc8-9/xl
いつものフォトショの名人という荒らしね
煽り荒らしするからNG推奨

424:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbf-PXFN)
16/09/28 22:35:06.62 1aEhPXL60.net
コントロールホイールまで液晶が広がるか右に移動するなら
タッチパネルでもいいかな
でもさわりやすいところだとうっかり誤操作してしまうので
やっぱりタッチパネルいらない

425:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 352e-5q76)
16/09/28 22:50:29.28 TsAOtlEe0.net
90マクロ買って半年もたってないけど、FE STFでたら速攻で買うぜ

426:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fcc8-9/xl)
16/09/28 22:51:20.76 z2P7EJQh0.net
>>414
タッチじゃなくてもいいからフレキシブルスポット選択をもうすこし簡単にしてもらえると助かるけどね
あと動画モード時にはやはりタッチがあったほうが楽

427:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec9-PXFN)
16/09/28 23:09:55.66 wjMp4uDF0.net
SONY工作員 ご尊顔
453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/06(日) 19:04:13.60 ID:U7E6M9yX0
毎日陰湿な書き込みばっかりしてる奈良県在住のジジイ三浦美彦ええ加減にせーよ
466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/06(日) 19:55:43.93 ID:U7E6M9yX0
ご家族のみなさん、天中、天高、作陽音楽大の皆さん
三浦美彦は2chで陰湿な書き込みばかりして暴れてますよ
628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/08(火) 23:55:31.53 ID:kRzQ5bXG0
>>624
91の写真をわざわざ過疎ってる昼間に貼って47にしただけ
でそれをずっと言い続けてる卑怯な奴がトリキチこと
三浦美彦画像
URLリンク(image.search.yahoo.co.jp)

428:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72a6-xdvH)
16/09/28 23:16:17.48 x+MwNOet0.net
>>396
ふふふ

429:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMad-VZ5D)
16/09/28 23:33:37.96 smMnyE9TM.net
>>412
彩度やコントラストの設定は変えられるから自分の好みを探す

430:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e0c9-+c6w)
16/09/28 23:40:19.85 XHIZpFdy0.net
>>404
URLリンク(www.ephotozine.com)
ここの中程にある
Sony Alpha 7R II Digital filters
のところで設定による画の違いを確認できるよ。
ハデハデが嫌なら左から7番目のNeutralがいいなじゃない。

431:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa17-7Sel)
16/09/29 00:07:02.48 uYUeH4hxa.net
>>419-420
ありがと。スゲー参考になった。リンク先の緑の色はどのフィルターでも不自然ではないので、検索で出てくる彩度高い写真は特殊なセンスの人によるものだと理解した

432:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8c-rzru)
16/09/29 00:43:35.13 /Kf0YoIp0.net
アプリ増えたねー
ブラケットProいいね

433:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru)
16/09/29 01:40:03.60 fAuTobSl0.net
ブラケットproは有料なんだからニコンみたいに9枚ぐらい撮影できるようにして欲しい

434:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/29 02:38:52.77 .net
アプリはDLCみたいなもんで
もともとあった機能を開放してるだけだから
もともとの性能を超えたものは提供できない。

435:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 435b-LGiF)
16/09/29 04:33:17.99 ASCONvcr0.net
カメラの設定であれこれ色を調整するよりPCでやった方が楽じゃね?

436:名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD8f-rzru)
16/09/29 08:26:25.18 rRfHyL56D.net
アプリはタッチレスシャッターでもアプリ内で露出設定する必要があるからいまだに混乱するわ
タイムラプスか途中で止まったりトラウマも多い

437:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru)
16/09/29 08:52:14.08 mZfkiZugd.net
どっちにしろアプリ動かすと機能性能制限され過ぎもっさりしすぎで使い物にならず
例によってスチル撮影したことのないソニー開発者の評価稼ぎ専用機能

438:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru)
16/09/29 09:20:12.63 QppdaVimd.net
>>424
それならもっとサクサク動くだろう

439:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bcb-LGiF)
16/09/29 09:42:06.92 ptvJ3j9i0.net
>>425
メーカーの色がどうとか言ってる人のPC環境って
まずAdobeRGBモニタや色補正ツールを持ってるかどうか怪しい
メーカーごとに色補正データ作っておけば現像時に一括補正すればいいレベルだし
撮って出しオンリーなのでは

440:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 437b-dvmP)
16/09/29 10:34:12.93 SgQ/u1uL0.net
大所帯て中の利害関係で動いちゃうからダメよね、東京都も

441:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27c9-LGiF)
16/09/29 11:35:40.86 0bExIV9b0.net
撮って出しオンリーはものすごく多いと思うけど。厳密な色なんかどうでも良くてJPEGをMacの写真で並べてストックしてるだけ。
でもそれでも良いと思う。個人の自由。

442:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa77-rzru)
16/09/29 12:07:49.32 017+Ar7yaNIKU.net
SONYのアプリって何故か全部重いんだよなぁ

443:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa77-LGiF)
16/09/29 12:19:52.12 MKKT36+daNIKU.net
まともに動かないニコンみたいなアプリもあるから、ちゃんと動くだけマシだと思ってる。

444:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMcf-Xr8z)
16/09/29 14:13:02.55 OVgMQKgkMNIKU.net
>>424
DLCも全部が全部アンロック式じゃないし、
αのアプリはそれなりのサイズのデータをダウンロードしてるようなので、
やっぱりアンロックじゃないな。

445:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9b7b-rzru)
16/09/29 14:45:20.84 zobE1r/J0NIKU.net
アプリは基本使えないってかどうでも良い

446:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd8f-rzru)
16/09/29 15:09:44.78 4eOSjFxHdNIKU.net
自作リモートコントロールアプリ用のAPIは公開されてるから純正アプリも基本は同じだし
予め入ってて課金することで使えるようになるDLCとは違う

447:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ef7d-LGiF)
16/09/29 17:07:52.99 LYt9OpUX0NIKU.net
>>429
だから忠実色は出てもキャノン色が出ないってアンチが何度も言ってるやろ。
実際、ニコンの忠実色が忠実か怪しいがキャノンも怪しい。

448:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd8f-rzru)
16/09/29 17:13:50.69 I7za3dQjdNIKU.net
自分の色彩感覚が壊れてるのかもしれないしな

449:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd8f-rzru)
16/09/29 18:04:03.44 zxxkzT25dNIKU.net
αcafe見に行くと色彩感覚障害者ばっかだけどw

450:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa77-LGiF)
16/09/29 19:49:40.07 6NGibt8waNIKU.net
>>439
いいじゃない 見たままじゃなくて感じたままだよw

451:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7fa6-rzru)
16/09/29 20:44:17.30 MhJ7AqKx0NIKU.net
>>439
ばっかりだったら自分を疑ったりしない?
もしかして俺がおかしいのか?と

452:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 437b-C6l1)
16/09/29 21:07:34.88 R86umgqB0NIKU.net
>>429
以前モニタの設定色温度でもめて、そのこと突っ込んだら、
そういうヤツは「友達と見せ合うのもスマホだ」とか言い逃れする。
実際にはイーヤマや便器あたりの安〜いモニタしか持ってないんだろう。
(ついでに言うと友達もいないんだろう)
なお、ウチはNEC PA241なんで対応はしているけど撮るのはsRGBだから
AdobeRGBは使ってない。

453:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c3bf-Re4D)
16/09/29 21:31:08.13 dfAKdk6g0NIKU.net
自慢じゃないが俺はテレビをモニターとして使ってる

454:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa77-LGiF)
16/09/29 21:37:56.28 kyp67Du5aNIKU.net
俺はプロジェクターをモニターに使用してる。

455:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4351-YgK0)
16/09/29 21:48:53.10 TJ91uNz20NIKU.net
おいらは 4Kモニタ使ってるぜ(=゚ω゚)ノ

456:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7bb6-rzru)
16/09/29 22:08:02.27 /wwxo8le0NIKU.net
DELLの4Kモニターを買ってしまったが為に高画素機が欲しくなり買ってしまったなあ

457:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f32c-ETlQ)
16/09/29 22:35:55.54 bfR/pyo70NIKU.net
4Kモニタは24,88万画素

458:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW fb6b-LGiF)
16/09/29 23:32:42.01 el3c1V/C0NIKU.net
>>447
4kモニターは800万画素だぞw

459:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f32c-ETlQ)
16/09/29 23:35:46.84 bfR/pyo70NIKU.net
RGBで3倍だよ

460:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4340-RPp1)
16/09/29 23:35:54.60 swkFNiui0NIKU.net
ミラーレスの位相差AFはなぜ遅いの?

461:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 27ce-RPp1)
16/09/29 23:44:24.59 VaVlPAw80NIKU.net
>>450
機種による

462:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF)
16/09/30 03:07:35.50 TyCpUdWqp.net
「RGBで3倍」ってなんだ、アホなのか?
画面解像度の定義も知らないのか?

463:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-Re4D)
16/09/30 08:25:20.84 L4MjXkme0.net
高解像だとモヤモヤも目立つな
sdq 18-35
URLリンク(imgs.link) <


464:br> A7R2 FE 90mm F2.8 Macro G OSS 市販マクロの中では最低レベルだな http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-ii/FULLRES/YDSC00308.HTM



465:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0f-rzru)
16/09/30 08:26:59.24 D5P5/VY0d.net
>>452
普通RGBのサブピクセルまで数えるからね
引きこもりには世間一般という概念難しいのかな

466:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb0e-dElA)
16/09/30 08:37:36.51 5B352Bhy0.net
キチガイ

467:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-7Sel)
16/09/30 10:14:34.18 9DHQVEBKM.net
キチガイ多すぎ

468:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF)
16/09/30 12:45:56.88 2fC7dcVTp.net
>>454
ようキチガイ

469:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru)
16/09/30 12:57:53.98 Ji2exHKcd.net
>>457
お前がキチガイ

470:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7b-C6l1)
16/09/30 13:15:50.18 1GihKV280.net
縦横のかけ算式表記で「3840x2160」ではない表記をしているサイトがあるか?
あったら教えてくれよ
ちなみに 3840x2160=8294400 だ

471:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-rzru)
16/09/30 13:31:44.15 FfveaxqFa.net
みんなキチガイ

472:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1)
16/09/30 13:33:27.78 /ouC/Dqm0.net
ここはキチガイが集


473:うスレでしょうか?



474:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32c-ETlQ)
16/09/30 13:48:22.57 BWae2cmw0.net
>>459
α7R II
明るい場所でも見やすい、約122.1万ドット3.0型ワイド「エクストラファイン液晶」

475:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru)
16/09/30 14:03:22.06 HEIn61xkd.net
RGB各画素数足して解像度表記してるのはシグマだけ

476:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru)
16/09/30 14:07:09.49 qpmNCOnJ0.net
CIPAがそうしていいって言ってるからな。

477:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-7Sel)
16/09/30 14:19:16.83 W3vvymcca.net
環境保護局か

478:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4742-WiCZ)
16/09/30 14:30:33.82 Pk1pyqoA0.net
奈良の爺、ご尊顔
453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/06(日) 19:04:13.60 ID:U7E6M9yX0
毎日陰湿な書き込みばっかりしてる奈良県在住のジジイ三浦美彦ええ加減にせーよ
466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/06(日) 19:55:43.93 ID:U7E6M9yX0
ご家族のみなさん、天中、天高、作陽音楽大の皆さん
三浦美彦は2chで陰湿な書き込みばかりして暴れてますよ
628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/08(火) 23:55:31.53 ID:kRzQ5bXG0
>>624
91の写真をわざわざ過疎ってる昼間に貼って47にしただけ
でそれをずっと言い続けてる卑怯な奴がトリキチこと
三浦美彦画像
URLリンク(image.search.yahoo.co.jp)

479:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc9-LGiF)
16/09/30 19:39:35.41 Xq2Kf8RA0.net
中野フジヤでa7m2が13.3万
a7lll近いのか

480:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-E1Cz)
16/09/30 19:57:10.10 v26lIJ36M.net
サイレンシャッター付、暗所AF-3EV対応、2400万画素以上のカメラはよ

481:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4731-1Qt/)
16/09/30 21:07:53.66 XYTa7Lhf0.net
今、a7 II が気になってます。
メインは風景ですが、時々航空機です。
動体はキツイでしょうか?もうひとつの候補がニコンd750ですが
やはり携帯性が...
a7IIIがでるならもう少し待ってみようと思ってます。

482:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4351-YgK0)
16/09/30 21:13:54.74 zKwS/cLj0.net
携帯性いうならα6300 のがいいよ
α7Vが待てるなら待つがいい

483:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c38a-Re4D)
16/09/30 21:29:00.18 3Ez/dAqz0.net
飛行機撮る人が携帯性?
望遠レンズ使わないの。

484:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF)
16/09/30 22:09:28.28 g33otknJa.net
>>469
飛行機ならニコンの方が良いよ。
もし、戦闘機も撮るならなおさら。

485:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee)
16/09/30 22:12:06.47 L4MjXkme0.net
単発ID君、あり得ないシチュエーション言っちまった
さあ、何と言い逃れるか楽しみだな

486:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-c+cA)
16/09/30 22:16:23.02 usCnVKTF0.net
>>469
6300使ってるけど、コイツは動体いけるよ。
こんど出たFE70-200f2.8GMと組み合わせたら105-300mmf2.8だし。
エクステンダ入れれば600f5.6まで逝けるんで殆どの動体撮れると思う

487:468 (ワッチョイW 4731-1Qt/)
16/09/30 22:33:27.08 XYTa7Lhf0.net
アドバイスありがとうございます。
6300も候補に入れてみます。
NEX5を使っていますがもうワンランクあげたくて。
α7Vはいつ頃とかは分からないですよね。

488:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4742-rzru)
16/09/30 22:39:24.49 IX5jrEJ40.net
α9買っちゃいなYO
もうすぐ出るから

489:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb08-RPp1)
16/09/30 22:41:52.64 CwUGIwAh0.net
>>475
飛行機撮るならα7シリーズは候補から外したほうがいいよ。
EVFは表示ラグあるから、ファインダー越しで追いかけることができない。
α6300に限ってはそのへん大丈夫だけども

490:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-LGiF)
16/09/30 22:43:42.02 g33otknJa.net
>>475
近距離はαで、望遠はレフ機というのもありよ。
望遠レンズ付けたらボディの大きさなんて微々たるものになるし。

491:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-rzru)
16/09/30 22:51:49.21 I4xt0ojSd.net
普段使いもしたいんじゃね
俺は6300の方が向いてると思う。

492:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c768-RPp1)
16/09/30 23:37:49.42 6BLwtidG0.net
(SR2) New firmware update in one month will replace all current Sony's menu system? - sonyalpharumors sonyalpharumors
URLリンク(www.sonyalpharumors.com)

493:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/09/30 23:58:18.23 LdgaAi8X0.net
>>480
最近あったワイヤレスシステムのための設定追加なだけでそ。

494:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 00:05:54.31 R6rruvdQ0.net
>>477
いつの時代の話をしてんだ。。。
α7MK2シリーズ以降はEVFも120fpsで戦闘機ぐらい問題なし

495:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF)
16/10/01 00:32:44.10 hzm2jH3lp.net
>>480
本当だったらいいけど重大なバグが起きそうで怖いな。

496:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 00:44:14.84 R6rruvdQ0.net
>>483
心配しないでも全機種展開とかないからw

497:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-rzru)
16/10/01 01:26:22.55 g/epy4Gja.net
飛行機とか鳥とか撮るならMC-11に150-600って選択になるけど
正直そんなことするならEマウントである必要がないという
400mmのレンズが純正で出てくれればいいんだが設計が難しいのか望遠レンズに関しては70300Gが発表されて以降音沙汰ないからなぁ...

498:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 01:31:47.47 R6rruvdQ0.net
>>485
そそ、鳥とか超望遠超高速AF必要なら素直に一眼がいいし、むしろフルサイズよりもAPSCのほうがいい
あと、400mmレンズなんていらんくね?超解像度ズームが結構すぐれてるしA7RMK2ならAPSCモード
にしても20M近くあるわけで。SEL70200x1.5.x1.5ズームでも十分な望遠が得られる
70300Gでも600mmまでいけるし

499:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7b-rzru)
16/10/01 01:47:31.52 ejfuPlqw0.net
超解像w使ってる奴いるんだ

500:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 02:16:58.74 R6rruvdQ0.net
>>487
便利だし思った以上に画質いいからなぁ
70mmを2470Zや70200Gで使うよりも5518zを超解像ズームで70mm付近もっていったほうが
シャープネスパッキパキ。当然中央部しかつかってないので周光落ちや歪曲もない

501:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7b-rzru)
16/10/01 02:19:05.64 ejfuPlqw0.net
www

502:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b77-rzru)
16/10/01 02:27:18.41 WURqJY/l0.net
>>477
今でもこんな事言ってる時代遅れな人居るのが驚きだな。飛行機なんか移動する方向が予測できて解るんだから今のEVFなら余裕で追い付く。
池で泳ぐ鯉とか、薄暗い体育館のスポーツとかはマジでキツいが、実際はOVFでもキツい。

503:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b87-rzru)
16/10/01 03:49:22.12 K3Eoc7KY0.net
>>489
え?お前使ってないの?

504:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f90-LGiF)
16/10/01 06:10:28.96 UcwJPdkS0.net
>>485
その組み合わせだと動き物のAFは難しいからどのみち使えないと思う。
純正でも70400はEA3でAF遅かったし、像面位相差だとまだまだキツイのかもね。

505:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1)
16/10/01 06:25:31.37 XXwjjvU70.net
>>487
俺も意外だった。普通撮って出しで満足できるような程度の低い人は
高いカメラ買わないからね。
…といったところで所詮10万ちょいの安カメラであることを思い出した。
撮って出しで十分満足なんてひとゴロゴロいる。そういう人にとって
カメラ内の超解像やHDRとかの画像処理は大変ありがたい

506:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF)
16/10/01 07:45:04.19 bxTSirOsp.net
普通の意味合いが意味不明だけど全ての写真を
作品集やコンテストに出すような芸術点の高いものじゃないといけないのかな?
プロを含めた殆どの人が記録や記憶のためにシャッターを切る方が多いのでは
増してスポーツや報道じゃ脚色した写真はNGで
撮って出ししか納品受


507:ッ付けないメディアも増えてきてるけど まぁたかが道具だから全カット芸術・・・作品しか撮らない高尚な人もいるんだろうけど



508:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-Re4D)
16/10/01 07:48:02.72 SjnwiN2n0.net
最近の飛行機撮りはATR2のEVF、55F1.8に超解像で写真撮ってるのか
羽田で見た事ないぞ

509:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-c+cA)
16/10/01 07:55:28.00 zyQGXdd/0.net
で、α9  いい加減に発表くらいしてくれよ
バナみたいに半年前から開発発表とかでいいからさ。

510:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb3c-RPp1)
16/10/01 08:09:37.84 sVoSCIf90.net
開発途上でまだ発表するまでに至らないのだろう
それに開発が終わっても販売価格面などで(α7Usとα7UR以上?)
製品にするかどうか分からないし

511:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afc9-Re4D)
16/10/01 08:10:26.64 SjnwiN2n0.net
これから超解像したらガラケー写真だな
sdq 18-35
URLリンク(imgs.link)
A7R2 FE 90mm F2.8 Macro G OSS 市販マクロの中では最低レベルだな
URLリンク(www.imaging-resource.com)

512:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb7-LGiF)
16/10/01 08:31:22.13 U0n8xZTpp.net
α9は2月

513:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 09:13:05.22 R6rruvdQ0.net
ソニーの超解像ズームはx1.5まではほとんど劣化しない優れもんだしコンパクト単焦点で
いろんな商店楽しめるからね
A9は来年末らしいよ

514:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-rzru)
16/10/01 09:14:44.87 aMVcSQBta.net
いやだから超解像ズームって名前でかっこつけてるだけでやってることトリミングと同じじゃん
そんなことしてまで距離伸ばしたいならEマウントじゃなくて大人しく他のマウント使った方がいい
現状300mm以上いる撮影でEマウント選ぶのはアホ

515:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f52-RPp1)
16/10/01 09:17:51.19 2Sw5/lO40.net
α99IIをみると、α9のEVFも画素数据え置きなのかな
一気に液晶の441万画素に行くのが難しいなら、368万でもいいと思うんだけど
441万も画素数以外で有機ELに敵わない点が多いのか、たぶん今のところライカしか使ってないし

516:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM37-7Sel)
16/10/01 09:24:00.86 azm63ztqM.net
>>501
それは君の考え

517:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 09:36:33.06 R6rruvdQ0.net
>>501
時代や技術は変わるんだよなぁ 君みたいな理屈馬鹿にはわからんのだろう
ただのデジタルズームと超解像は違うよー。動画だってRawデータからの不可逆圧縮だが
アルゴリズムによってレベルが許容を超えるととても快適
クロップも同じ。別に常時使うわけじゃない。適材適所、バランスを考えて使い分けるだけ
撮影の楽しみや幅が増えるだけの話であり、アホなのはそれを理解しないチミだよww

518:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b17-tAGF)
16/10/01 09:37:25.73 zyQGXdd/0.net
2月ならもうすぐだけど、来年末だとながいなぁ〜
しかしα9は超弩級艦戦艦にしてほしいので待ちます。
元々静止画はEFで揃えてて、Eには動画仕事で使う必要があって購入したFS7の為に半ばいやいやでレンズ買わされたんだけど、
使ってみるとなかなか良くて、
レンズを使い回したいので静止画用に6300買ってから益々のめり込んでしまった。
85GM買ってその描写に驚き、5D4を回避してα9
待ちに。
今は70200GM買おうかと悩んでる(^o^)

519:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee)
16/10/01 09:39:00.82 SjnwiN2n0.net
>>503
超解像ズームで昔のガラケーよりマシな画像UPして見たら

520:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-cMp7)
16/10/01 09:41:51.48 20XSMzBHd.net
jpgで撮る機会が多い奴は積極的に使えば良いと思う。測光やwbがオートの奴ならなおさら。

521:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 09:50:34.39 R6rruvdQ0.net
>>502
A99IIの仕様をみると既存技術、デバイスの組み合わせになってるし記念モデルと銘打ってるから
新技術投入は予算的にもできなかったんでそ。おそらく会社のプロジェクト的にも上からありあわせ
で作れといわれてるんじゃないかな。
ネットみてるとAマウントユーザは久しぶりの新規Aボディの発売に沸いたようだがこれ喜ばしいのかねぇ。
これまではきっとA/E開発陣それぞれがほぼ同じような開発配分で並行してそれぞれの特徴を生かして
開発してたんだろうが、今後はAはあっても寄せ集めセットを売るだけ、っていうことがこれで決まったわけで
とてもありがたがる話でもなさげだがね。
EVFにしろセンサーにしろEでフルサイズ出しちゃった以上は今後も新しいセンサー、EVF、AF技術が投入されるのは
すべてEから始まるってことだろうね。
で、A9は来年年末ってのもある意味うなずける。フルサイズミラーレス出した、世界最小最軽量もやった、
EVFはもうほぼ実用十分領域に達した、A6300で十二分なAF技術も達成した、手ぶれ補正もできた、4kやった。
結構全部やっちゃったしなぁ。4K60pと8Kやってもいいがそれ自体がカメラでそれはあまり訴求力がないし。
あとは高画素化で50M over、AF技術のさらなる改良、あとは連写かねぇ。

522:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee)
16/10/01 09:59:56.46 SjnwiN2n0.net
>>503
それで超解像で素晴らしい戦闘機の画像どうした

523:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 10:00:01.10 R6rruvdQ0.net
>>505
まぁ待ってるのもたのしいよね〜。ただRIIはかなり価格がこなれてきてるのでおすすめ。
キューポン、カスバック、ソニカつかえば今や20万台だからね。もう発売から1年経過すっけど
まだまだ色あせないいいカメラだとおもうよ。
きっとA9はこの枠を大きく超えるものはだせないとおもうわ。ただの改良程度なら7RIIIとして
出せばいいだけでA9にする必要ないし。かといって大型ボディでDSLRちっくにするならそれこそ
A99IIでいいし来月出るし。
A7M3の噂もあるけどこれもしばらくないなぁっておもうわ。A7M3を出すならA7R or SM3も
ださないといけなくなっちゃうが、まだ時期早尚。積層RSセンサーとさらなる像面位相差、
あとはGPSつけたりタッチ液晶にするとかそういうマイナー路線ですかねぇ。
RX100もM2->3->4と行くたびにだんだんしょぼくれた感が出てきたしなぁ

524:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 10:02:52.95 R6rruvdQ0.net
>>506
>>509
使いたくないなら使わなけりゃいいだけ
なぜそんなに必死なんだ?wwww
ネットに飛行機の写真たくさん掲載されてるがトリミングされてるの多いねww
それにJPEGだねw 最終的には結局そうなるよねwww ん?Raw?ww

525:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-LGiF)
16/10/01 10:11:29.24 v+XPSNDLd.net
>>508
こないだ公式にα7RUはEマウントの最上位機種だって言ってしまったからその上は出ないよ
α99Uがα9の正体

526:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-RPp1)
16/10/01 10:15:08.09 iGgJGKhS0.net
>>508
連射はOVF機に任せて高画素でしょ

527:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f16-RPp1)
16/10/01 10:17:06.18 iGgJGKhS0.net
>>510
>キューポン、カスバック、ソニカつかえば今や20万台だからね。
ここkwsk
ソニカはソニーカード?

528:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f32c-ETlQ)
16/10/01 10:19:07.67 RNoFc3VF0.net
>>512-514
フォトショ名人に餌を与えることなかれ

529:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 10:20:20.80 R6rruvdQ0.net
>>512
まぁそうかもしれない。A9は実質A99IIなのかもねぇ。
もしくはA9はただのシンボルで、今後A7シリーズ、A99シリーズのMk #nが続くのかもね
>>513
高画素かぁ。とりあえず次の7RM3は50Mオーバーはするんだと思うけど無印のほうは
今のままじゃないかなぁと予想。A7シリーズも結構既にやっちゃってるからねぇ。
背面液晶タッチとUI操作体系のブラッシュアップだけでも個人的にはうれしいがね

530:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 10:24:24.22 R6rruvdQ0.net
>>514
読んだままだが? 個人的には価格も十分こなれた今がちょうどお買い得だとおもう
多分、これ以降はそれほど価格が下がらない(下がる要素がない)し、しばらく性能も
他社含めて総体的に見劣りすることもないだろうから維持されるかとおもうぞ。
MK3シリーズは早くても来年秋以降らしいから待つには長い

531:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee)
16/10/01 10:44:39.34 SjnwiN2n0.net
>>511
結局、超解像ズームは普通のjpegのトリミングと同じって事なんだな
故にA7R2で超望遠で撮る戦闘機の写真は撮れないって事か
超解像で撮れると言っちまった事謝罪訂正しろや

532:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-cMp7)
16/10/01 10:53:14.71 20XSMzBHd.net
>>518
言ってないんじゃね?

533:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee)
16/10/01 10:55:18.04 SjnwiN2n0.net
>>519
お前に聞いて無いんだが
横入りはマナー違反だよ

534:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 10:56:06.56 R6rruvdQ0.net
>>518
全然違うよ。超解像ズームの説明はソニーのHPみてちゃんと読んでね。
普通のjpegトリミングと同じではないからね。

535:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-7Sel)
16/10/01 10:56:41.29 I2cyguLaM.net
ワッチョイ c7c8-8qFVはEマウントレンズスレで返り討ちにあったことがあるフォトショの名人です別名エアユーザー
特徴は煽り口調や断定口調です
悲しいことながらエアユーザーなので所々間違えがあります
スルー推奨です

536:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afc9-I5ee)
16/10/01 11:01:54.55 SjnwiN2n0.net
>>521
510でJpegトリミングでしょと言ってるだろ

537:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c38a-Re4D)
16/10/01 11:05:08.44 msMss7OA0.net
超解像ズームはAFが制限されること
知ってて書いてるのか?
ゴミ虫ども。

538:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 11:07:05.34 R6rruvdQ0.net
>>523
コンテキストよもうず。。。

539:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-7Sel)
16/10/01 11:08:19.95 I2cyguLaM.net
スルーしてくれ

540:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7b-rzru)
16/10/01 11:08:58.73 ejfuPlqw0.net
1,2回使って駄目だと感じたけど、使えるぅって人が否定されたせいか、突然一人語りしててワロタw

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 11:10:35.52 R6rruvdQ0.net
>>524
知ってるよ 
だれも無劣化無制限にまるで、本当にその焦点距離レンズつけてるような画像が得られるとは言ってないが?ww
超解像ズーム使えば望遠レンズいらず、ともいってない。
5518zみたいな良レンズを100mmとかでも使えるから便利っていってるだけ。
AFが中央一点固定になったりJPEGのみになったりと制限は当然あるしが、代わりにF1.8で
そのまま使えるっていうメリットもある。あとは使う人が選んだらええ話やんw

542:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 11:12:44.11 R6rruvdQ0.net
>>527
いやー、ダメじゃないねーわ むしろ良すぎて驚き轟く。轟わたる

543:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 11:14:33.18 R6rruvdQ0.net
おっと、そんなこと言ってる間にうpデートきた

544:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM57-7Sel)
16/10/01 11:14:51.25 I2cyguLaM.net
頼むからスルーしてくれ
キチガイの相手するな

545:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb3c-I5ee)
16/10/01 11:43:57.59 +u62bJeC0.net
おーい、超解像の戦闘機写真まだか

546:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8f-LGiF)
16/10/01 11:57:11.49 GsM0baGqd.net
α9の正体はこれの後継機だろうな
URLリンク(www.sony.jp)

547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c8-8qFV)
16/10/01 12:11:07.66 R6rruvdQ0.net
>>533
案外そうかもな 動画専用機ではあまり売れない。一眼風味のカメラか。

548:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7b-ibjR)
16/10/01 12:11:56.06 kI9AefaQ0.net
α9はEマウントの最上位機種として出るでしょ。
GMレンズとかを整備してるのもそのため。
ただ、暫く先かもね。
α7R2みたいな傑作カメラがあるし
他のラインナップもかなり熟成されてる。
今はレンズとかの方に注力じゃない?
a7R2って撮影性能からサイズから何から
凄まじいパッケージングだよね。
α9が明確にこれを越えようとする場合、
無駄な超スペックやサイズ重量のアップ等で
変にバランスを崩して自滅しかねないと思うの。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1257日前に更新/281 KB
担当:undef