Sony α7 / 7R / 7S / ..
[2ch|▼Menu]
2:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/02 23:12:47.49 Pszy5FvN0.net
うーむ(´・ω・`)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

3:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 00:34:07.18 z2soiFj80.net
価格下げたくないからあまり生産したくないのかもなw

4:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 01:49:29.14 YsX0Ddlv0.net
α7Sは動画の全画素超解像ズームできます?

5:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 02:07:03.05 IHNrRz2g0.net
出来ますよ。
わざわざここで聞くようなことでもないでしょ?

6:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 08:42:58.63 UtnW/yWk0.net
新スレ記念UP
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)
SONY A7R2 スレが新しく成っても写りはクズだな
URLリンク(www.magezinepublishing.com)

7:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 11:43:50.41 zmK9aEZl0.net
背面液晶反転するようにしてくれ
自撮りに不便すぎる

8:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 12:18:55.23 ZouwULqY0.net
片手でシャッターオスにはでかくないかい?(´・ω・`)

9:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 12:43:42.21 RnwIF60Z0.net
α6300みたいに十字キー常にアクティブにフレキシブルスポット移動できるようにできる??

10:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 12:52:05.41 G5vMdice0.net
とりあえず非圧縮RAWで撮ってるけど、HDDをどんどん圧迫していくな。でも圧縮RAWで撮る自信はもう無い。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 17:57:52.84 52so4Qfj0.net
>>10
3寺が半年ちょいで満タンだよ

12:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 18:13:05.26 3OIaA33R0.net
なにそれ怖い
iMac5k買ったけどカメラはまだまだα7Sでいいや

13:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 18:19:10.47 iJaEmXOk0.net
>>10
ボディは何をお使いで?
圧縮と非圧縮で画質にどれだけ差があるか検証しました?

14:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 20:53:56.11 G5vMdice0.net
>>11
もともと2TBのHDD使ってたけど、非圧縮RAWにしてから、数ヶ月でそれが一杯になっちゃった。うへぇ
>>13
α7IIです。今まで検証せずに貧乏根性で「圧縮か非圧縮かだったら後者でしょ!」と選択してたけど、
明日は神社の写真を撮る予定があるから、検証してみるよん。
同じ設定で階調、黒潰れ、白飛びなどの耐性に変化があるか見ればいいのかな。晴れればいいな〜。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 21:41:15.11 BKSYpd3k0.net
Amazonが年間1万3千円で容量無限やりだしたからバックアップ楽になったずら

16:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/03 21:41:39.69 2RrNmKxD0.net
5kなら7sの写真を等倍表示できるのか

17:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 02:41:24.09 MLCdWxUV0.net
>>15
これって、RAWも行けたんだったっけ?

18:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 08:22:34.50 FUhk1G4M0.net
>>15
それストレージでしょ
ただのAmazonプライムフォトで無制限いけるでしょ

19:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 08:45:02.95 fKHl1Xpx0.net
>>18
プライムフォトの写真(RAW可)の無制限が便利過ぎだな。
おまけに送料無料とビデオ、ミュージックまでついてくる。

20:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 08:50:18.74 ngfOy8Co0.net
スピードはどう?

21:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 09:16:50.05 /KbJoSx50.net
Amazonが年間1万3千円で容量無限を申し込んだけど、
これ普通のストレージのようには使えないのね。
バックアップとして使っているけど、
一部のファイルだけを更新しようとしても無理っぽい

22:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 10:36:52.04 5ySIdD+90.net
ぜひAマウントの可動式液晶を採用してほしい

23:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 12:10:33.29 yBPJuLAY0.net
>>20
スピードはamazonのサーバーだけあって
さすがに早い。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 12:17:36.35 G5k4bY/u0.net
台風や地震で家ごとなくなる可能性もあるからな
一考してみるか

25:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 12:42:10.66 vFyLU2Al0.net
2軸チルトいいよねえ
でもAマウントといったらあの縦位置グリップだなあ

26:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 13:56:33.03 SRk5+awQ0.net
>>18
プライムフォトは勝手に圧縮されるぞ

27:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 14:16:49.67 SbMB36hu0.net
>>26
RAWであげれば大丈夫じゃないの?

28:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 15:29:50.05 gEtkehgU0.net
>>23
ありがとう
いってみっかな

29:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 16:09:35.51 jzH+LEh+0.net
AマウントのカメラはTLMってこともあって使いにくい部分もあるがボディ(外側)の作りは完璧だと思う
液晶とか縦グリの作りとか
元のグリップもめっちゃ握りやすいし
あのボディのままミラーレス化(Eマウント)してほしい

30:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 17:34:58.37 F84JlopO0.net
>>28
止めといた方が良いと思うぞ
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)
SONY A7R2 スレが新しく成っても写りはクズだな
URLリンク(www.magezinepublishing.com)

31:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 20:59:19.64 Z0HKCKsH0.net
α7R2買ってから1年以上経つが
一度もメカシャッター使ってない。
このままずっとサイレントのみで行く。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 21:00:01.17 KIekPlOS0.net
盗撮専用なんですね

33:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 21:28:46.48 lSWtDB0G0.net
キュイキュイーン
カッコいいのに

34:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 21:51:40.95 jhbIt2gE0.net
>>31
飛んでる虫とかプロペラとか動いてるもの撮るときはサイレント切るの忘れないようにね
だいぶ悲惨なことになるから

35:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/04 22:47:38.24 5uNJwr5S0.net
電子先幕は常にONだわ

36:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 01:24:03.82 +OGa8wZr0.net
明日久々に休みだからA7R2見に行ってくるよ
マウントアダプターとか色々試せるといいなあ

37:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 03:31:06.57 Cm+xap4q0.net
>>26
間違った情報を信じてない?
まったく圧縮されないよ。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 09:05:39.18 5xR3YLi50.net
>>25
7系の一軸チルトを2軸に改造してくれるショップとかないもんかね

39:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 09:26:35.90 xXaOO88I0.net
スマートリモコン使え

40:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 11:23:26.33 gBAJ5ATy0.net
55/1.8一本だけでやってきたがもてあまし気味。α6000で充分という自分の使い方がわかった。
手放し価格32万は高い?まあまあ?

41:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 11:34:46.42 vDyhyTUh0.net
α7からα7RUまであるのにその情報で何を語ればいいのか

42:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 12:01:47.83 gBAJ5ATy0.net
すまん、価格をみてもらえれば機種は選定できると思い込んでた。
勿論RUでございます。
3年保証付きです。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 12:25:35.76 5xR3YLi50.net
>>40
高いね〜
香港なら31万で買える

44:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 13:18:14.79 C7OlGhpK0.net
>>42
保証は人に譲っても大丈夫なところと駄目なところがあるので、
約款の確認を忘れずにね。

45:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/05 22:43:45.93 s8O+yx5i0.net
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)
SONY A7R2 値段分写ればいいカメラなんだけどね
URLリンク(www.magezinepublishing.com)

46:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 00:41:50.76 IYAzkVVK0.net
>FE 50 f18 →28497円
>18-35mm F1.8 DC HSM→79188円
あっ…(察し)

47:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 07:50:13.88 nexKs9ec0.net
近接画像が悪いマクロレンズって珍しいな
URLリンク(www.magezinepublishing.com)
URLリンク(imgs.link)

48:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 08:27:26.32 IYAzkVVK0.net
>>47
へいへい焦ってる焦ってるw

49:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 10:01:44.46 2azTEhcC0.net
>>47
ヘイヘイ、びびってる、びびってるw

50:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 10:48:19.25 84UmE3C70.net
来年辺り何かマイチェン来るかな?
バージョンアップのみかな。RU

51:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 10:54:59.99 PxbXNPWk0.net
しかしR3、あるいはα9が発売したとたん、旧機種のファームアップがおざなりになるのがsonyのお家芸。
最近になって残クレで次々と買い替えていくのが一番賢い方法なのだとようやく気がついた。

52:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 11:44:31.34 XZ4XVt0r0.net
車もそういう飼い方が増えてるみたいね、
個人的には借り物みたいで抵抗あるけど。

53:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 13:02:45.10 F8pVSeZy0.net
>>51
おざなり(御座なり)→当座をつくろうこと、その場逃れにいい加減に物事をするさま。
なおざり(等閑)→あまり注意を払わないさま。おろそかにすること。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 13:41:21.55 gbWWLBtb0.net
>>52
一二年おきにモデルチェンジして次々と買い替えさせるiPhoneのビジネスモデルと同じだね。
ユーザーはシリーズに愛着をもち、決して個体に愛着をもつことはない。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 13:43:20.95 vlVS3Kvk0.net
>>54
レンズに愛着持ては良くね?
最新のGMやツァイスは7〜10年はチェンジなしでしょ

56:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 17:55:44.39 gbWWLBtb0.net
古い人間なんで個体に愛着を持ちたいんだよ

57:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 18:36:34.67 5JvDfLEl0.net
昔はレンズとフィルムが肝だったからなあ。
カメラが古くても最新レンズ、最新フィルム使えば、
最新の写りを手に入れられたわけで、
カメラ本体に愛着を感じるのはその頃の名残だよね。
自分のことだけど。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 18:40:12.02 nexKs9ec0.net
ズームに負けるマクロレンズって珍しいな
URLリンク(www.magezinepublishing.com)
URLリンク(imgs.link)

59:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 18:51:16.35 xWMC5Rg00.net
でぶpの本名住所ここに書いてもいい?

60:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 19:05:00.32 vlVS3Kvk0.net
>>59
住所かもーん

61:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 19:24:55.99 WM35oXQT0.net
tomのそれじゃないなら要らん

62:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 20:32:29.32 nexKs9ec0.net
>>59
三浦美彦の住所書いて良いぞ

63:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 20:34:32.94 nexKs9ec0.net
Sonyバイト工作員の三浦美彦元気か

64:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 20:43:25.54 Bcbx6PeM0.net
•レーザーAFセンサーにより低照度環境における高速・高精度AFを強化する、ディスタンスセンシング技術
この技術7Vにちょうだいな。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 20:53:57.79 0WZdBxPk0.net
>>64
このレーザーって可視光じゃないといいけど。現行のAF補助光みたいなのは使える場面が限られるからなあ。

66:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 22:20:08.17 FzRtQVOC0.net
糖質怖すぎ

67:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 22:55:41.11 IYAzkVVK0.net
>>63
急に焦りだしてワロタ
前みたいに通報されてえのか?

68:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 23:03:48.55 WWWagyza0.net
でぶは哀れだったなあ
顔晒されても健気に中傷行為続けてたらとうとうソニーに報告する奴が現れてぱったり消えた

69:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/06 23:26:33.03 9MvASSdP0.net
誰かさんのせいで、都内の催しでFOVEONユーザー見かけるたびに顔確認する癖がついてしまったよ。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 03:43:19.61 2nPxJG4D0.net
荒らしのIDがすごいな

71:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 07:32:20.40 ru+bAF4t0.net
SONY A7R2  三浦義彦は田舎の音楽講師を生徒のパンツ毟って失職、SONYのバイト工作員暮らし
URLリンク(www.magezinepublishing.com)
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)

72:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 10:50:35.24 EqXniPuY0.net
>>58
全く条件異なる画像のせて頭イカレてるのかw

73:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 11:37:56.81 r26mn9f00.net
RUで愉しくやっている事に妬み、購入出来ないことに悲しみ、全く非生産的な努力をして煽りネタを探してくる‥
誰か一週間位でよいからこいつにRU貸してやれ。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 12:10:15.54 eNtf1MNs0.net
そいつ糖質だから
シグマ信者の糖質、Tomっていう荒らし

75:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 12:58:39.72 NYSjPTXY0.net
誰かFOVEONと画質で戦う勇者はいないのか(笑)

76:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 13:13:31.05 RrYmM3520.net
暗部のノイズとか、高感度とか、発色の自然さとか、画質と言ってもいろんな要素があるので。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 14:33:15.52 OK2fZCF/0.net
フォベはもう流行ってないよ

78:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 14:34:16.64 JPJEqirP0.net
望遠メインの人
そろそろ航空ショーについて
本気で語ってくれない?

79:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 14:47:24.14 bzBohuVx0.net
FOVEONの使いづらさで画質が悪かったら
それこそ意味ないからな。
そこしかメリットないのにそれを引き合いに出す事がキチガイ。
逆に万能に使い辛い中判とかと勝負してろよっ。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 14:47:58.05 bzBohuVx0.net
>>78
α7で望遠とかキチガイ過ぎる。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 14:48:06.02 AgjTfmw60.net
>>78
ソニーで望遠はまだ厳しい。
航空祭で撮るならキャノンかニコンを買った方が早い。

82:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 18:35:54.13 uHT9r2dg0.net
>>81
航空祭くらいαでも余裕だろ
ロクヨン以上望むなら他がいいが

83:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 19:33:08.45 AgjTfmw60.net
>>82
ロクヨンどころかサンヨンすらないのに。
撮れない事はないけど、望遠レンズが圧倒的に足りないよ。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 19:36:42.44 r26mn9f00.net
4千数百万画素生かせよ。
ドンとクロップ

85:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 19:39:41.85 tUxw4FJJ0.net
E-マウントはマウントアダプタ+a6300が限界

86:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 19:39:58.25 RrYmM3520.net
>>83
スポーツ関係でシェア争いする2強は当たり前のように力入れるだろうけど、
そうでないメーカーは手を出しても赤字になるだけな気もするので、
多分やらないと思うわ。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 19:48:58.73 AgjTfmw60.net
>>86
だろうね。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 20:25:26.77 ru+bAF4t0.net
SONYは画質、AF、何もかも中途半端な素人騙しカメラ

89:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 21:59:13.11 r26mn9f00.net
幼稚な人間が増えたね。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 22:00:43.39 9Va0xTPF0.net
α7sシリーズの姉妹機きたー(=゚ω゚)ノ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

91:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 22:19:25.98 KbH8ipT80.net
深夜の公園に設置したい

92:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 22:21:04.43 4n/mPdHk0.net
こういうの7Sより安い値段でQX7Sみたいにして出して欲しいな。
センサー冷却用の外付けヒートシンクを取り付けられるようにしてバッテリーは外部化して天体最強マシーン10万円とか。
ところがこの四角いQXみたいのは75万円。。。
業務用ってだけで猛烈にふっかけてるよね

93:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 22:49:54.65 ru+bAF4t0.net
>>89
ホントだな、SONYのカメラ買うのは見栄っ張りで幼稚な奴しかいないな

94:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 22:51:45.53 xu7HDPCA0.net
>>92
防犯カメラの盗難が相次ぐな

95:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 22:59:04.09 OgudnEQ50.net
みんな、週にどれくらい盗撮してるの?

96:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 23:00:51.20 ZjJWLdF80.net
>>94
真面目にありそうで笑える(笑)

97:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 23:49:23.00 67mIJRbP0.net
ソニーにコスパ求めるとか意味わからん
そういのはパナの分野

98:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/07 23:50:41.87 ihdRFhRW0.net
>>95
ヘンタイが多いから結構やってるんじゃね?

99:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 00:04:33.58 YQ1F2svB0.net
たしか実際に監視とかする業務用途でα7S使われてるんじゃなかったけ
たぶん大半は20万円で買える高性能監視カメラというコスパに着目したんだろうけど、
業務機器レベルの耐久性とサポートが欲しいって企業もいるんじゃないかな

100:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 01:34:57.75 msb3KKmG0.net
>>88
>>93
価格コムにお仲間いっぱい居ますよ?
価格にお帰り下さいm(−−)m

101:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 01:41:25.76 dVXcKR+q0.net
2台目のカメラがどうしても欲しくて、フジのx-t2と迷ったけど、手持ちのEFレンズがシグマのmc-11で使えるから、
α7IIを買いました。
EFレンズは、どれもAFも早くて快適に使えそうです。
長年、キヤノン使いだから、細かい操作がサッパリわからん。
SONYはセンサーは日本製だけど、カメラは、フルサイズでもタイ製なんですね。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 01:42:39.62 wsdlvglB0.net
なるほど。a7使いの蜷川実花は見栄っ張りで幼稚な奴である、と。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 01:46:09.99 O8aVDJWR0.net
>>102
HIROMIXよりはマトモな人間。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 02:21:39.82 9noBW6Pp0.net
で4k60pまだかいや
ハイエンドビデオには3年前から搭載済みなのにな

105:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 03:29:32.74 0VCHPBfi0.net
あれはファン内蔵してるから
コンパクトなボディに収めることが難しいのであって大きさ価格を無視すれば余裕
業務用ならすでにソニーから8Kカメラ出てるし

106:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 03:54:56.00 hSeYP+vw0.net
大きさの問題ならVGならいけそうじゃね?

107:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 07:56:44.52 /5Y2tYih0.net
なんでこんなAFスピード遅いの?

108:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 08:56:08.85 SAmdvFQH0.net
>>102
蜷川実花の写真ほとんどピントが合って無い理由が良く判った

109:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 08:57:22.60 wRo3qSQ90.net
DxO、A7RUのスコアでてるね。
URLリンク(www.dxomark.com)

110:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 08:58:56.95 SAmdvFQH0.net
SONY A7R2  物撮りには使えないな
URLリンク(www.magezinepublishing.com)
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)

111:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 10:02:48.54 XdAiskaJ0.net
URLリンク(www.dxomark.com)
SとS2って同じセンサーだと思ってたけど、Sports (Low-Light ISO)のスコアが全然違うね
なにが影響してるんだろう

112:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 10:15:20.54 awJ0ybBn0.net
>>111
手ぶれ補正が付いて放熱が悪化するから
発熱のロジックを見なおした結果がスコアに出た?

113:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 10:18:19.94 XdAiskaJ0.net
あー、放熱の問題か…

114:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 10:29:40.00 dwWqmtWy0.net
>>90
こうゆう業務用って法人化しとかないと買えないの?
ホタル動画で複数アングルで使いたいから買いたいな

115:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 10:30:56.41 5jWlYaMa0.net
>>113
ISO 1600〜12800までのダイナミックレンジを改善した。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 10:39:55.50 88rDffCI0.net
SONY A7R2  テストだけ良いけど実務は駄目な典型だな
URLリンク(www.magezinepublishing.com)
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)

117:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 10:56:53.47 5jWlYaMa0.net
>>114
家電量販店には並ばないかもしれないけど、
価格に防犯カメラのカテゴリあるし、なんとかなるんじゃね。

118:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 11:15:19.98 wsdlvglB0.net
>>108
キミもとことんバカだね。全部a7のわけないじゃん。EOS 5D系だって結構使ってるよ。そうか、5Dもピントをうまく合わせられないカメラなんだね。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 11:22:20.71 OUGtNoGg0.net
>>114
業務用ヘッドホンみたいに保証期間なしなら買えるんじゃね

120:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 12:00:04.85 O2Vof7M40.net
>>118
キチガイに触るな

121:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 12:04:02.79 awJ0ybBn0.net
>>114
SYSTEM5 や フジヤエービックに相談してみたら?

122:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 12:07:21.93 cGwNtHTH0.net
キヤノンってピント甘いよな?

123:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 13:17:28.60 dm0eGEXQ0.net
>>118
になみかはデビュー以来ずっとそんな感じだからなあ。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 13:19:56.27 88rDffCI0.net
SONY A7R2  ビデオ屋のスチルってこんな物だな
URLリンク(www.magezinepublishing.com)
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)

125:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 13:56:57.40 88rDffCI0.net
>>118
A7よりEOS使ってる方が多いのか、やっぱりEOSの方が良いのかな

126:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 14:16:04.17 mYck5h1Z0.net
>>125
キヤノンギャラリーとか使ってるしそらまあ

127:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 14:17:21.24 9BNvzV3f0.net
>>125
EOS≓α>>>>>>>>>>>>>SIGMA

128:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 14:19:53.54 LKhvdKt30.net
キチガイに触るな

129:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 14:46:34.24 FdPtS7sX0.net
>>128
キチガイに触るな!(キリッ
の方がいいんじゃね?

130:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 15:06:12.83 88rDffCI0.net
SONY A7R2  これじゃEOSの方が良いな
URLリンク(www.magezinepublishing.com)
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)

131:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 15:33:51.27 b7GA5C+Q0.net
α7s2に適合する電波式ワイヤレスストロボシステムを探してニッシンデジタルのi60AとSony用トランスミッターに行き着いた。
ところがなんとα7s2ボディにはワイヤレスストロボの設定があるのに気づいた。
ならばHVL-F60Mで行くべきか。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 18:55:33.69 0kTDoQiq0.net
ウォークマン最上位モデル、日本では10月末に30万円で発売決定 ソニー
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

133:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 18:59:22.93 VDUEgtGe0.net
電波式のワイヤレスストロボが純正で無くてソニーつらい

134:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 19:31:12.76 Gfe97vQP0.net
確かトランスミッターは海外には純正あった気がする

135:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 19:42:19.33 xHwsuKts0.net
R2欲しくてたまらなかったけど、30万円のウォークマン見て我に返った

136:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 20:15:20.79 vAGYmLfR0.net
>>135
α7RM2の特徴を値踏みすると
FFセンサーボディ 15万円
手ぶれ補正 4.5段階でf4始まりのレンズでおk 20万円
4200万画素 2倍まで望遠不要 20万円
ファストハイブリッドAF マウントアダプター経由でも位相差がAFが効く 10万
小さい サブカメラ不要 5万円
軽く70万円の価値があり、お買い得。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 20:25:19.90 kC24bX490.net
α9はよ

138:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 20:52:30.73 SAmdvFQH0.net
>>136
馬鹿?

139:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 20:53:08.31 DYhotNo+0.net
>>138
自己紹介乙

140:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 20:54:13.87 SAmdvFQH0.net
SONY A7R2  写りは5万以下だな
URLリンク(www.magezinepublishing.com)
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)

141:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 21:59:40.95 IvfTEFIw0.net
ま、でも円高の影響受けなきゃ適正価格は30万て言われてがね。でもSONYは早晩ダメになりそう。

142:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 22:40:11.79 1jzjXB/o0.net
α7R2のセンサークリーニング、自分でやってるって人いる?
ヨドバシに持ってったら「ウチではできない」って言われたから、ひょっとして無水エタノールだとダメなのかなぁと

143:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 22:42:36.26 XwKANIzv0.net
センサー表面にコーティングしてあるから下手なことできない気がする

144:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 22:43:49.69 wvzTC45f0.net
>>142
ヨドバシはII系はやってくれるよ
初代は拒否られる

145:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 23:07:00.20 35vCsAG+0.net
>>144
Rはだめじゃなかった?

146:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/08 23:57:26.69 60R9Qgdb0.net
ソニー秋葉原の1000円コースは?

147:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 00:01:18.27 hlyKBY3a0.net
>>144
ヨドバシ秋葉原にα7II持って行ったけど、フルサイズはダメと言われた。
ヨドバシ新宿に電話で問い合わせてみたけどやっぱりNGだった。
まあ、秋葉原近辺住まいならソニーサービスステーションに持って行けばいいのだけど。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 04:27:03.57 Vc/EVI4B0.net
9月9日なったぞ
α9発表はよ

149:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 07:36:31.56 W89jJLCV0.net
SONY A7R2  値段下げると倒産なのは良く理解できるが
URLリンク(www.magezinepublishing.com)
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)

150:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 07:38:55.94 RZXMUpcE0.net
これまでの噂を加味して、また順当に考えて高画素、デュアルエンジン、無制限RAW、防塵防滴、出来れば4K60P、4Dフォーカス、5軸手ブレ補正…などを期待するが、
それはsony様のこと、「なんでそこ!?」って思わずツッコみたくなるような重要な要素をひとつ欠けたものを出してきそう。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 07:42:38.60 LW6Lursw0.net
>>148
俺はA99IIが出ると聞いたが?

152:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 07:43:35.65 bS9SZZpl0.net
それはむしろC社

153:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 07:45:39.30 RMp9ot9A0.net
α7IIに無水エタノールぶちまけてゴシゴシしてるよ

154:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 07:48:07.17 LW6Lursw0.net
>>151
あー、でも、A/E両マウントのハイブリッド機かもねー。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 08:01:16.28 JtkHgNbA0.net
散財したくてウズウズするぜ

156:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 08:01:18.59 RZXMUpcE0.net
>>152
C社新製品のがっかりポイントはひとつにおさまらない。
sony様はだいたいいつもオレ的に「何かがひとつ」足りない。
そのために機材が複数持ちになる。
ユーザーの機材を一台に集約させないようなsony様の戦略なんじゃないかと考えている。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 08:56:05.45 W89jJLCV0.net
SONY A7R2  木造のドアが何故かポリエチレンに見える不思議なカメラ
URLリンク(www.magezinepublishing.com)
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)

158:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 09:00:18.92 2RYl4/pR0.net
オリンパスのクリーナーにニコンのシルボン紙じゃいかんの?
地方民なのでクリーニングだけで5000円かかるのはもったいない

159:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 09:14:06.17 wuv51qvV0.net
>>158
オリンパの溶液と無水アルコール1:1をシルボン紙に浸けて拭いてます。サービスセンターでも大して変わらない方法だろうし特に問題無いとは思うけど、拭き方やつけすぎての悪影響はあるだろうから、あくまでも自己責任でという事だろう。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 10:41:11.42 lW6e0xNy0.net
Sony A7シリーズに最適なオフカメラストロボシステムはGodoxのV850UとX1T-Sの組み合わせかな。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 13:41:59.88 sCgdmpoR0.net
センサークリーニングの議論してる人って、自分でレンズをきれいに拭けるのかな。
何を使うか以上に拭く技術が重要だろ。
昨日光学関係のメカニックと話したら、レンズをきれいに拭けるようになるのに1年はかかると言っていた。
同心円に拭いていって最後にレンズから離れるところに跡が残らないようにするのが難しいと。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 14:13:30.77 Mi3npfi/0.net
レンズの場合は拭き残しなんてレンズペンで拭いちゃえばOK
センサーは余白部分があるから余裕よ

163:日王&天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw
16/09/09 15:56:06.68 GC2gZCvF0.net
2016/09/07(水) 22:01:55.09 ID:RQhBhOzJ
今晩も、外出して電車で移動をする予定だったが延期になった。 CANON EOS 5Dmark4 が、明日8日発売で、トータルバランスとして性能的に問題がないので、使いたいが、今からだと予約で入手出来ない?
まぁ、まだ最初に頼んだカメラさえ所持できてないが。#秋葉原 #ヨドバシカメラ
俺は、日本の国王、皇族で、天皇なので。「天皇になる前の、子供時代から、すでに、全商品、どこでも無料なのに、なんで、いつも現金を使ってるんですか?」と、北朝鮮?の公安部長?から連絡が来た2010年。
そこで、1年間、警察に確認をとったら。本当に、万引き、強盗、殺人だろうが、しても逮捕されないし。全商品、無料で貰える身分だと知ったので。
ヨドバシカメラに、ソニーの高性能カメラα7R2とレンズと、電池とメモリーカードと、ATOMOS・SHOGUNの取り置きを頼んだが。
突然、人間を催眠誘導する装置を悪用した、妨害にあって、カメラ売り場に商品を貰いに行こうとすると、別の商品が欲しくなるという、事が発生していて。
頼んでから半年以上経過しているが、まだ、カメラを貰えていない。
私服警備員の動きをさせられている。カメラ売り場へ行くと、カメラを確認するだけで、買おうともしないし貰おうともしない。
カメラは、カメコ歴20年以上の俺にとって、必要な道具である。

164:日王&天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw
16/09/09 15:56:50.62 GC2gZCvF0.net
URLリンク(www.youtube.com) G20杭州サミット・セレモニー 2016/9/4 
8m10s Aa- Aa- Aa- Aa- 女性[UP-Pink&Blue Botom-Green , Back-Big-Orange(I am)] 私が昔出した「URLリンク(pbs.twimg.com)」と同じ。
11m53s 菊が沢山出現 私が昔出した「URLリンク(pbs.twimg.com)」と同じ。 Aa- Aa- Aa- Aa-
13m32s Blue&Green 私が住んでいる地区のシンボルカラー
14m08 私の体から出る、油汗の色(白金、金、緑)。扇子〜先巣、センスを所持。
19m27s 青男・桃女の後ろに大きな扇子(後ろの金屏風と同じ意味)。扇子の柄は、扇子の家柄(王族、皇族)を示す。(俺が事前に出してる画像 URLリンク(pbs.twimg.com) 俺「林田」の血筋の毛髪でもある)
24m45s 仙人の武術と言われる太極拳。白装束は、「白」で生まれたとされるから。皇族は白の王。
26m45s 黄色い橋の道、シルクロード(シルクは白)、黄金の砂漠の道。
26m50s バレエも同じ技術、皇族が発祥とされる。湖でして居るので、白鳥の湖。白い橋の下、ロイヤルアーチの加護の下。
50m28s 水を高く上げるのは、いささか難しい。内力・内功の具現化。人間噴水。噴は下から出て持ち上げる。汲み取るもの。
52m50s 下から持ち上げられて出てきた、青い山(俺が居る地区のシンボルマーク)。名前は「G20」(俺は、GolDen ハッチ・カ。20はハツカ)。色は俺の画像の服の色に合わせてる URLリンク(pbs.twimg.com)
53m20s 花火は、俺の口ひげの色と形(ロンドン五輪2012、リオ五輪2016でも、同様なのが出ている)
URLリンク(pbs.twimg.com)
53m41s 「ホタルの光」は、俺が昔住んでいた、パチンコ屋の閉店時に流れる曲。
これは俺が「天皇」なので、天皇を讃える儀式という事になっている。天皇は、日本だけで崇められている、讃えられている存在ではない。方言みたいに同じ意味でも名称・名前が少し変わっているのだが、世界的に讃えられている。

165:日王&天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw
16/09/09 15:58:36.11 GC2gZCvF0.net
オレサマ、林田様。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.ceatec.com) 後援
総務省
URLリンク(www.soumu.go.jp)
外務省
URLリンク(www.mofa.go.jp)
厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
経済産業省
URLリンク(www.meti.go.jp)
国土交通省
URLリンク(www.mlit.go.jp)
日本と中国の国王にして、英国王の親戚。 URLリンク(pbs.twimg.com)

166:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 16:26:27.21 VhkHUIJG0.net
RUがマイチェン?

167:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 18:33:41.49 bdYu/Sm20.net
>>166
どこ情報?

168:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 19:04:59.51 W89jJLCV0.net
>>165
三浦美彦おぢいちゃん、スレがボロボロだな
お前の雇い主のSONYには仕事とは関係無い所で荒らしレスをしたため比較例を貼られた旨ちゃんと説明
しとけ

169:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 19:25:46.13 iiJMtt8W0.net
レンズペンで良いやってレベルなら、自分で拭いても余裕

170:日王&天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw
16/09/09 20:16:00.49 GC2gZCvF0.net
>168
誰それ。オレンジ・三浦と間違えてない?

171:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 20:47:51.69 bWbl7d5P0.net
α7RUの自前のセンサークリーニングは、なかなかビビる。
5軸ユニットで浮いているから、ちょっと力入れると
ぶるん!と揺れる.....おっぱいみたい。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 21:13:25.19 ZzV9IBnu0.net
き。。。ま、だろ。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/09 22:21:48.68 1XkcfrWX0.net
きんさま?

174:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 02:00:00.48 +r5Hz8VVr
>>171
ブロアをセンサーに近付けてシュッシュしたらぶるんと揺れたので
固定しているネジでも外れたのかと焦ったが、ああいうものなのか
強めに吹きかけないと中々ゴミが取れなくてついやってしまうが
余り強く吹きかけることは本来はしない方が良い?

175:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 04:59:22.68 azWRjBh40.net
Canon 5D Mk IV Video Quality Test (vs GH4 & a7R II)
URLリンク(www.youtube.com)
毎回だけどなんでこんなに尿ってるの?

176:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 12:10:04.89 xjy2oofW0.net
現像ソフトってなにがいいの?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 12:12:45.45 DZ3Hrn8v0.net
Lightroomでいいよ。
撮って出しより偽色出るけど。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 12:15:12.82 iGYBIuZe0.net
そこはCaptureOneだろ
タダなんだし

179:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 12:24:28.77 xjy2oofW0.net
>>177
毎年、1万円くらいお布施し続けるシステムじゃなかったっけ
なんか最初に払ったらアップデートで新たなカメラに対応し続けてくれる感じのないかね

180:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 12:45:37.94 AX6LHHbu0.net
しょうもないこと聞きますが手ぶれ補正はAPSCクロップでも効くのかな。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 12:49:28.49 SSyLOcqm0.net
>>179
ショップでメディアで買えるよ
アップデートも可能
ただ幾つかの機能は制限あり

182:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 12:54:38.43 xjy2oofW0.net
>>181
そうなの、俺LR5だっけ、古いの持ってるんだよねアップデートできないの
最新のやつはできるのか、でも次のバージョンがでて取り残されるの時間の問題かね

183:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 12:56:55.30 DZ3Hrn8v0.net
>>179
純正かバンドルかしかなさそう

184:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 13:05:36.91 3hAn85T10.net
>>179
そんなにしない
全てのソフト使えるバージョンでも月5800円くらいだ

185:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 13:06:37.89 3hAn85T10.net
>>184
自己レス
あ、年額だったか
失礼忘れてくれ

186:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 13:06:40.30 X4AafZZr0.net
>>179
Macの純正で向いてそう

187:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 13:34:50.85 MtBpOqnW0.net
>>176
Capture One Express 9 (for Sony) [無料]
不自然にならない高い解像感が得られるのが特徴らしいからネイチャー系には特に良さげ
機能限定版だが自分はこれで十分

188:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 13:41:00.23 wEju0SAV0.net
>>187
ファイル管理どうやってしてるの?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 14:28:53.88 xjy2oofW0.net
>>178
>>187
最初トライアル版でどうこうってあるからてっきり有料かと思ってたが無料なのか
やってみるサンクス

190:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 16:05:12.11 alYWVHda0.net
RU手放さなきゃ良かった‥‥

191:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 16:16:51.11 6cSOllzw0.net
>>189
英語のメールで「トライアル期間が過ぎるからアップグレードしろ」とか何とか来るから無視せよ

192:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 16:48:59.96 xJAkcmaZ0.net
トライアル機関過ぎても使えるの?(´・ω・`)

193:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 17:01:44.30 9SYPm5920.net
トライアル期間はプロ版の機能が全て使える。
トライアル終了するとソニー専用の機能限定版になる。
そんな感じ

194:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 17:38:33.72 3tw5NLJd0.net
50ユーロだかだしお布施と思って払ってもいいぞ
まあプロ版の機能を使うかというと結局大して使わないのだが

195:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 18:02:07.56 hkf1VGz20.net
LrとPsは良いと思うんだけど月額クラウド方式は嫌だな

196:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 18:04:07.08 wZVYLdIV0.net
>>190
手放した理由を聞きたい

197:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 19:51:02.05 6cSOllzw0.net
>>192
>>187の言っている(for Sony)って版

198:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 19:52:35.48 fchsWdq20.net
7RUを手放すってよっぽどカメラ云々の話ではない気がする

199:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 20:00:40.01 Jrqf19NR0.net
タイミング的に5D4かもしれんが7S2かもしれん

200:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 20:07:59.41 Am6KDHyV0.net
>>181
機能制限?
そんなのあったか?

201:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 20:17:16.92 VGNkH3uG0.net
前に7S2だか7R2での星撮影で、30秒以上のバルブ撮影をすると星が溶けるとか書いてたと思うけど今はもう治ってるのかな?

202:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 20:24:30.15 VlCSvE8Y0.net
>>201
非圧縮Rawで対応済み

203:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 20:35:06.67 /DFJ97jy0.net
こんにゃくカメラだっけ?

204:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 21:04:50.10 SSyLOcqm0.net
>>200
かすみの除去だけできない
あとフォトショも別に用意する必要があるね

205:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 21:48:51.62 uwr8Vs0B0.net
>>202
嘘つくな
直ってねーよ

206:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/10 23:30:15.67 VGNkH3uG0.net
>>202
>>205
どっち?

207:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 07:40:38.71 aI3PHj0U0.net
購入検討しているのですが、実際のところ動画撮影(4K)にも一番強いのは、
αシリーズではどの機種になるでしょうか?
7Uですかね
レンズ入れて30万以下で検討してます

208:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 08:09:58.37 FhgWBxfN0.net
>>207
α6300だろ
APS-Cが嫌ならしょうがないけど

209:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 08:26:11.49 xrdDErbi0.net
>>207
読み出しが追い付かないこんにゃくカメラだよ

210:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 09:01:22.32 INBmOXEu0.net
フルサイズがいいです。。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 09:10:24.17 4fmbIAEH0.net
>>207
動画撮影だと前に仕事関係で会ったCM動画撮ってる人達は7SにCanon EFレンズで使ってましたよ。
7S自分も欲しいけど販売再開いつになるんだろう…(´・ω・`)

212:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 09:12:47.94 KMr74tAf0.net
>>141
なんで&何がダメになりそうなの?

213:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 09:29:29.17 Lwa86Kll0.net
>>207
7Uは4K動画撮影できないよ

214:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 09:35:30.60 ZZy9JCpt0.net
フルの画角で4kならs2しかないやん

215:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 09:38:27.57 ZZy9JCpt0.net
あぁ、全画素読み出しに拘らなければr2もいけるか

216:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 09:43:38.30 5UPLADYn0.net
SONY A7R2  スチルも動画も駄目か
URLリンク(www.magezinepublishing.com)
sdQuattro18-35  
URLリンク(imgs.link)

217:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 09:45:34.64 9pHZBOMI0.net
巨人ファンだが 2016/09/11(日) 01:30:00.24 ID:/Ydmmmkg
カープファンの皆様、優勝おめでとうございます。
最後まで自チームを応援すべく、カメラ担いでドーム行っておりましたが、
返り討ちに遭い、カープの強さを思い知らされに行っただけでした。
せっかく撮影した写真なので、ここに貼らせてもらいます。
敢えて解像度とか下げてないので、容量にご注意下さい。

監督
URLリンク(www.dotup.org)
黒田
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
お兄ちゃん
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

218:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 11:26:01.45 8mS6uUIE0.net
>>217
すげえ、黒田のスパイクの裏や辛いさんの変顔まで解像してる

219:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 12:10:27.36 zMlomRsB0.net
7SとかにEFレンズつけてるひとはたぶん予算の関係だと思うよ
マウントアダプタかますより純正レンズのほうがAFも静かだし早い。
キヤノンのレンズは動画向けじゃないのが多いしな

220:名無CCDさん@画素いっぱい
16/09/11 12:15:19.76 9pHZBOMI0.net
424 37 2016/09/11(日) 10:50:30.51 ID:/Ydmmmkg
追加です。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
新井お兄さんの胴上げ、拡大してみました。
URLリンク(www.dotup.org)
レンズがイマイチな奴だったですが、何分にも年齢が・・で、軽い奴をチョ
イスしてたんです。去年までなら大きいのを持って行きましたが・・
480 37 2016/09/11(日) 11:53:11.74 ID:/Ydmmmkg
もう一枚貼ります。
URLリンク(www.dotup.org)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2832日前に更新/53 KB
担当:undef