コンパクトデジタルカ ..
[2ch|▼Menu]
984:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/05 22:01:38.12 O3U4ry100.net
【予算】税込5万円まで、新品
【用途】うさぎやリスといった小動物とパレードや模擬合戦などの戦国イベント/撮影時間帯は昼が主
【出力】PC鑑賞が主、稀にプリント
【大きさ/重さ】極端に大きく、重くなければOK
【ズーム】光学35倍以上
【重視機能】望遠・連写性能・チルト/バリアングル
【使用者】コンデジ歴数年の初心者レベル/現在使用しているのはIXY640
【動画】なくてもいいが 似た様な価格なら高性能な動画性能のあるモデルを選ぶ
【その他】各社の光学ズーム35倍以上の望遠コンデジ全てが購入候補

現在の本命はCOOLPIX B700。
ただし、連写性能には不満を覚えていて、連写性能を最優先した場合はPowerShot SX60HSが本命に。
が、SX60HSは設計の古さから有効画素数が小さく、画像をアップにすると画質が荒いのが玉に瑕。
パナソニックやソニーもニコンと同じく連写性能に問題がある上に価格が高かったり、モニター部が可動しなかったりと難がある。
どれを選んでも何か足りないのよねぇ・・・
カメラ知識に長けたエロい先輩方が判断を下した場合、どれが一番満足出来る望遠コンデジでしょうか?

985:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/05 23:35:09.54 mkKQ3Ci20.net
>>956
キャノンのsx720かなぁ…。なんでも良いと思うよ。

986:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/05 23:43:31.29 mkKQ3Ci20.net
>>958
30倍で良いならソニーHX60vか90v
液晶表示の遅延が比較的小さい。というか他のコンデジでそこを気にしてる機種が少ない。
HX400がどんなものか忘れちまったけど試して良かったらソレ

987:名無CCDさん@画素いっぱい
2017/07/0


988:6(木) 00:46:05.96 ID:HxyUAH3x0.net



989:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/06 01:23:21.83 HxyUAH3x0.net
>>957
大きさ重さを気にしないのにコンデジ限定なの?
EX-100Fかこのスレ定番のZR3200/ZR3100
1/2〜1/1.7型センサー機は今やカシオ以外ほとんど出していない
1型ならG3Xが条件には合うけど、かなり大きく重いので購入前に必ず確認を
1型の薄型高倍率はTX1しかなく、液晶固定なので自分撮りが不可
Wi-Fiと手ブレ補正は全ての機種に搭載されている

990:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/06 22:34:43.74 Y78Gy/7W0.net
>>960
ソニーの望遠コンデジはキャノンやニコンと比べて性能面が劣るのがねぇ。
その癖、価格は一番高く、コスパの面では一番割高。
熱狂的なソニー信者以外は手が出し難いのが何とも・・・
せめて実売価格が他社並みになればねぇ。(;´Д`A ```

991:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/06 23:02:54.20 tQSMZdot0.net
カシオがハイスピード超望遠出してくれればいいのになあ

992:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/06 23:11:48.60 7CvMXfFn0.net
>>956
性能これだけ要求しといて出せるのが3万てw
30万の間違いだよね?

>>958
1/2.3のセンサーの画素数差で画質の違いが分かるような目ならコンデジなんて使ってられないのでは?
まあB700でいいと思うけど。連写十分じゃない?

993:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/07 02:26:19.92 VCsv3LbQ0.net
>>957,962
あとZR4000な
広角19mmは手持ち自撮りするなら優先度高いはず

>>958
そこまで調べてるならあとは店頭で触って自分で選ぶしか無い
sx60の後継が出るまで悩んで待つという手も
てかsx60が一番連射性能いいっていうのは正しいのか?
現行機種で悩むなら動画重視ならFz85、バリアングル液晶ならB700のどっちかだと思う

994:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/07 09:45:06.05 tSTBkVoL0.net
>>965
それだけの性能を3万円で実現してたCX6って凄い名機だったんだな……

995:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/07 17:41:06.28 ssjQox+j0.net
【予算】3万円程度。上限4万がぎりぎり
【【出力】L判印刷
【大きさ/重さ】一般的なサイズ・大きくないほうがありがたい
【ズーム】軽量でズームがいいのが希望
【使用者】PowerShotSX700のピントが合わなくて困っているので買い替え
【動画】必要

ピントがちゃんと合うものがほしい。SX700はカスタマーで相談したんだが改善せず。急におかしくなった気がするので
そろそろ買い替えようと考えている。キャノンにはこだわりませのでお願いします。

996:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/07 18:06:24.25 FRuhmKE/0.net
>>968
要望が今一つはっきりせんのだが、後継機ならSX730HSまたはSX720HSが、
高倍率ズームの他メーカーならTZ85やA900、WX500あたりがライバルとなる
ピントが合う・合わないは、どんな機種であれ故障しているのでなければ合わないってことはない
(当然ながら仕様として定められた最短撮影距離よりも近い距離での撮影は合わない)

997:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/07 21:46:39.50 ssjQox+j0.net
なんでだろうな
SX720HSが予算的にありがたいのでそれで考えてみる。アドバイスありがとう

998:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/07 22:37:26.17 xzJytuTt0.net
>>966
B700は秒120枚の高速連写が出来るが、その後の処理に時間を要すのな。
通常の連写も同じく処理ロスあり。
そのためシャッターチャンスを逃す事もよくある。
これはキャノン以外のコンデジ共通の悩み。
SX60HSをはじめキャノンのコンデジは秒5〜6枚程度ながら処理ロスが全く無く、
機関銃の様に連写が可能。

999:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/09 20:03:22.96 5i4p9YQo0.net
【予算】〜3.5万
【用途】日中、野外、動物が中心、風景も撮る
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】安定のため持ちやすさと少々の重さが欲しい
【ズーム】遠くの動物も撮るので30倍は
【重視機能】望遠・Wi-Fi(できれば)
【使用者】初心者・現在IXY 600Fを使用中
【動画】あればいい
【その他】MFがあると嬉しいです
当初coolpix B500を考えていましたが、
AFのみだと動物園で檻にフォーカスが引っかかるのが気になったので
近しいスペック・価格帯でMF機能のあるものを探しています。

1000:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/10 00:12:49.16 ZeC4bD3y0.net
>>972
そこまでズームが欲しいならA900はどう?月も画面いっぱいに写せるよ。マニュアルモードあるし。

1001:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/10 02:56:44.29 XAGJcq5a0.net
>>972
マニュアルフォーカスは機能が付いているだけではなくて
補助としての拡大表示(倍率変更できるものが望ましい)、拡大位置の移動、ピーキング表示(ピント合っている箇所をカラー表示とか)などの有無とか
ピント合わせにボタン使うのかダイヤル、リングを使うのか辺りが最終的な使い勝手に大きく影響する
予算内でMF使えてMFの機能も充実してるのは…パナのDMC-TZ85辺りかな
上に書いた補助機能はすべて備えているし、ピント合わせ操作もレンズ周囲のリングとより直感的
いろいろな状況下でよりピント合わせしやすくなるEVFも付いている
ただサイズ面ではもうちょい大きい方がいいのか
ならば価格.comでの最安で多少予算オーバーするけど同じくパナのDC-FZ85はどうだろう
ピント合わせ操作はボタン操作になってしまう(実はタッチパネルもピント合わせに使えるけど使いやすいかどうかは不明)けど
補助機能に関しては操作がちょっと違うものの概ねDMC-TZ85と同等といったところか

1002:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/10 20:27:50.41 9uSXOIKE0.net
 
初めてのデジタルカメラ選びは、メーカー選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるメーカーを選びたいですね。
 
2016年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        34.6%
2


1003:. ニコン         22.5% 3. ソニー         15.0% 4. サムスン        4.5% 5. 富士フイルム       3.6%   2015年 デジタルカメラ 世界シェア 1. キヤノン        31.0% 2. ニコン         25.0% 3. ソニー         17.0% 4. サムスン        5.0% 5. 富士フイルム       4.0% 2014年 デジタルカメラ 世界シェア 1. キヤノン        31.4% 2. ニコン         22.8% 3. ソニー         16.3% 4. サムスン        7.2% 5. 富士フイルム       6.2% (日経、IDC調べ)  



1004:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/10 20:39:02.82 zKHAo5ze0.net
BCNシェア報告(Awardは前年販売実績)

【DSLR部門】
AWARD 2017 キヤノン(63.3%) ニコン(31.6%) リコイメ[Pentax](4.8%)
AWARD 2016 キヤノン(56.2%) ニコン(36.7%) リコイメ[Pentax](6.7%)
AWARD 2015 キヤノン(54.7%) ニコン(39.1%) リコイメ[Pentax](4.5%)
AWARD 2014 キヤノン(49.2%) ニコン(42.5%) リコイメ[Pentax](5.2%)
AWARD 2013 キヤノン(52.7%) ニコン(35.1%) ソニー(7.1%)
AWARD 2012 キヤノン(46.3%) ニコン(39.2%) ペンタックス(7.5%)
出典:URLリンク(www.bcnaward.jp)

【ミラーレス部門】
AWARD 2017 オリンパス(26.8%)  キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%)  ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%)    オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%)  ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%)  パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%)  パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)】
出典:URLリンク(www.bcnaward.jp)

【一体型部門】
AWARD 2017 キヤノン(27.3%) ニコン(22.1%) カシオ(19.3%)
AWARD 2016 キヤノン(30.5%) ニコン(21.0%) カシオ(14.8%)
AWARD 2015 キヤノン(28.7%) ニコン(15.3%) カシオ(15.2%)
AWARD 2014 キヤノン(20.0%) ニコン(15.5%) ソニー(15.4%)
AWARD 2013 キヤノン(17.6%) ソニー(16.5%) ニコン(14.1%)
AWARD 2012 キヤノン(16.9%) ソニー(15.1%) カシオ(13.9%)
AWARD 2011 キヤノン(19.0%) カシオ(15.2%) パナソニック(13.9%)
出典:URLリンク(www.bcnaward.jp)

1005:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/11 02:38:07.20 qtDQ/jW60.net
>>973-974
ありがとうございます

コストと機能の両立を考えてPanasonic TZ85が良いと思いましたので
こちらを購入しようと思います。

1006:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/11 09:47:59.30 Gq7qLEAf0.net
次スレ
スレリンク(dcamera板)

1007:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/12 11:58:33.15 oNj3DKL60.net
【予算】10万円以内 新品
【用途】旅行など。風景・対人共に 主に昼間
【出力】主にSNS投稿 印刷にも興味アリ
【大きさ/重さ】特に気にしない
【ズーム】正直何がいいかあまり理解できていません。(3倍くらいあればいいかな?)
【重視機能】Wi-Fi必須 画質 広角にも興味アリ
【使用者】初心者 携帯電話はiPhone7を使用
【動画】なくても良い
【その他】特になし

初カメラです。まだ知識に乏しく、質問内容にも至らない点が多くあると思いますが、よろしくお願いします。

1008:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/12 14:01:22.14 lXeHELbt0.net
>>979
本当に大きさ重さを気にしないならレンズ交換式をお勧めする
α6000やE-M10mk2、GF9などのミラーレスなら大きさ重さ的にもそれほど嵩張らず
コンデジよりセンサーが大きいため画質もよく、
風景(広角域を含むズーム。大抵は標準ズームで済む)にしろ
ポートレート(中望遠の背景ボケを狙える明るい単焦点)にしろ
それぞれの用途に最適なレンズを選ぶことができるし2本揃えても予算内に収まる

パナソニック キットレンズからのプラス1本をお探しの方
URLリンク(panasonic.jp)

レンズを交換するのが面倒くさいとかやっぱり小さいのがってなら
1型センサーに明るいズームレンズのRX100M3やG7X Mark II、LX9、LX100(これだけ1型よりちょっと大きい)
iPhone7のフルサイズ換算28mmよりも更に広角の換算24mm〜
LX100以外は自分撮り可能
G7X2は望遠端換算100mmまであるのでポートレートにも向く

もっと広角がいいならかなり値下がってきたEX-ZR4000。換算19mm〜
ただしセンサーは1/1.7型で上に挙げたのより画質面で不利

Wi-Fiはいずれの機種にも搭載されている

1009:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/12 20:03:07.50 Ie+iY


1010:bLv0.net



1011:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/12 23:07:06.78 IcLclDQj0.net
【予算】5万前後(〜10万まで)新品
【用途】旅行先、出先で使う(風景、建物、食事、たまに人)昼夜とも撮影する、スポーツ観戦(後述)
【出力】PC鑑賞(印刷してもハガキや普通写真サイズ)
【大きさ/重さ】一般的なサイズ(あまり気にしない)
【ズーム】 S51、スマホ(富士通F-05F)より良ければ・・・
【重視機能】 Wi-Fiあれば、程度
【使用者】初心者(今までCOOLPIX 2500、COOLPIX S51を使用。S51が壊れたぽく買い替え検討)
【動画】あればいい(どうしても動画撮る場合はEverio GZ-HM350有)
【その他】
 スポーツ観戦はプロ野球、F1ですがS51で以下の状態で満足しています。

  野球:ハマスタ内野からバッターボックス撮って、
     拡大してみたときに背番号が識別出来るだけで満足。

  F1:ホームストレートを通った時に残像を捉えただけで満足。
     尚且つチームが識別できるだけではしゃぐ。

 初めて買ったのがNikonだったので次も、とこだわりなく買ってました。
 この前、コジ〇店員に相談した時、Canonを激押しされて気になっています。
 調べたところ、G7Xmark2、G9Xなのかな?と思うんですが、何がいいか悩んでいます。
 他のメーカーでも構いません。なお、結構長く使う予定です。

 気軽に持って行って、パッと撮って、なのでレンズ交換式は考えていません。
 長くなりましたが、アドバイスお願いします。

1012:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/13 03:32:25.19 89XT+sSz0.net
>>982
せっかく予算が潤沢にあるので高倍率ズームに手を出してみてはどうだろう
>>972の相談にもあるが、DMC-TZ85はフルサイズ換算24-720mm相当の画角で、
S51(換算38-114mm)に比べると望遠端で6倍程度被写体を大きく写すことができる
マニュアルフォーカスも可能なのでバックネット裏から撮る時にもネットにピントが合うのを回避できるし、
ピーキング機能を使えばどのあたりにピントが合っているのかの確認もできる
またパナソニック機特有の空間認識AFや4K動画、4Kフォトといった機能も充実している
画質はCOOLPIX S51と同程度

G7Xmark2やG9Xは1型センサーで画質面ではかなりよくなるものの、
ズームの望遠端がCOOLPIX S51よりも短くなり、スポーツ観戦には全く向かない
その他の用途がメインなら良い選択だが…

他にG7Xmark2と同じ1型センサーで薄型ながら高倍率ズーム(換算25-250mmの10倍)のDMC-TX1
センサーサイズはDMC-TZ85と同じ1/2.3型だが、ズームの望遠端(換算600mm F2.8)が大口径で
夜でも高速シャッターや低ノイズを期待できるDMC-FZ300(ただし大きく重い)

1013:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/13 22:03:30.12 YF6SXyu20.net
>>984
ありがとうございます!
メーカー評判(シェア、歴史ある、先駆けなど)ばっか見てて、
パナソニックはノーチェックでした。
早速パンフレット取ってきがてら実機を見てみましたが、
見た目オシャレだし白が特に良いですね。
TZ85にしようと思います。

少し前にハムスター飼い始めたんですが、
これなら手前のケージじゃなくてハムスター撮れそう・・・!

1014:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/17 08:20:54.48 fpeQSTEt0.net
初心者です。どのカメラを買えばいいですか?

1015:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/17 17:47:29.15 nero0Wry0.net
>>985
RX100

1016:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/20 01:52:49.54 +MBxB0ZV0.net
4-5万迄で花火大会が綺麗に撮れるやつ教えろください!!!

1017:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/20 06:05:12.29 WOc+TZUI0.net
今時教えろ下さいって・・・

1018:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/20 10:07:02.99 FhZ2v4MT0.net
>>987
>>986

1019:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/20 10:16:03.22 jNb/aT260.net
バルブとリモートシャッターさえあればどんな機種でもおっけ

1020:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/20 15:17:10.76 w0gxrlK+0.net
比較明合成・・・は別にカメラの機能じゃなくてもいいか

1021:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/20 20:04:44.17.net
>>987
>4-5万迄で花火大会
桟敷席でみるなら16mm欲しくなるから19mmからのカシオかな

1022:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/21 04:57:39.62.net
RX100シリーズならM3買っとけばコスパ最高?
4k動画はいらないので

1023:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/21 11:13:41.59.net
>>993
コスパだけなら無印が最強だろ。

1024:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/21 16:44:55.53 +ZEiDsK90.net
次スレ
スレリンク(dcamera板)

1025:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/21 16:45:48.99 +ZEiDsK90.net


1026:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/21 16:46:40.54 +ZEiDsK90.net


1027:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/21 16:47:44.44 +ZEiDsK90.net


1028:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/21 16:48:38.22 +ZEiDsK90.net


1029:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/21 16:49:25.90 +ZEiDsK90.net


1030:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/21 16:50:36.84 +ZEiDsK90.net


1031:名無CCDさん@画素いっぱい
17/07/21 16:51:34.78 +ZEiDsK90.net


1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 446日 14時間 21分 36秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1886日前に更新/419 KB
担当:undef