(((((( ソフトフォーカスレンズとデジタル)))))) at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/05 16:14:02.29 dEJZBdKQ0.net
ミノルタAFの100oソフトとキヨハラソフト凄いって話

51:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/11 12:29:53.72 lZJsx+8i0.net
ケンコーが安いよ、ソフトは

52:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/11 13:39:37.13 fTWMaLOu0.net
ソフトフィルターならもっと安い

53:名無CCDさん@画素いっぱい
17/08/11 13:58:54.48 I5e3gQB50.net
前玉舐めれば只

54:名無CCDさん@画素いっぱい
17/09/05 13:31:28.34 HGmea7tz0.net
キヨハラソフト欲しい

55:名無CCDさん@画素いっぱい
17/09/05 13:38:21.53 1Mq3GPXw0.net
欲しけりゃ、コンビニでバイトでもするか
売ってる店に目出し帽でもかぶfjkd;さふいds;あf

56:名無CCDさん@画素いっぱい
17/09/07 23:15:00.61 /uZOHG7V0.net
安原のMOMOはダメなん?

57:名無CCDさん@画素いっぱい
17/09/29 16:47:03.86 kzPdL04L0.net
本物はフォトムトリにある

58:名無CCDさん@画素いっぱい
17/09/30 21:05:01.69 ihHPZOT+0.net
ボクのカビ生えレンズもソフトフォーカスです

59:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/01 22:38:59.86 HqDRtNzR0.net
それは、そっとほかすレンズ

60:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/03 13:09:58.50 is+4+N2Y0.net
>>59
なるほど〜

61:名無CCDさん@画素いっぱい
17/10/21 23:07:39.63 f2Ry7li20.net
タンバール復刻記念あげ

62:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/08 13:55:31.20 MESe9YGJ0.net
>>46
良くも悪くもレンズベイビーなのよね
開放は使いようによっては面白いけど、使いどころは難しい
接写は開放ではさらに難易度が上がるので誰でも楽しいレンズというわけでは無さそう
一段絞ればキチンとしたソフトフォーカスでまともな写りになるから
結局はセンスと経験値が大きく反映するレンズ
開放値の1.6は常用ではなくあくまでも癖玉のお遊びてきな扱いが良いかも知れない
まあ、普通のレンズに飽きた人用だな

63:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/14 11:09:39.27 ooJ7+EEb0.net
 フォトムトリはソフトフォーカス屋?この前行ったらソフトフォーカスだらけだった

64:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/14 11:28:16.73 22Wbo3FO0.net
>>46 個人的な所見だけど、トリプレット
>>62
レンズベビー velvet ってトリプレットなのかw
目が腐ってるとそう見えるらしい
確かに買っても無駄だなw
お前らにはwwwww

65:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/14 12:15:57.00 IdRD2ejR0.net
フォトムトリ 検索したらM42の女の子が写っていた

66:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/29 20:00:25.02 D8PUPhaI0.net
K-1を買ったのでレンズベビーvelvet56で試し撮りしてきたけど、
このカメラとは相性がいいのかもしれん・・とか思った(いじりがい的に
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)

67:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/29 20:04:22.84 D8PUPhaI0.net
ちな、引きで撮るとぐるぐるボケになるので、こっちも割と面白かった
URLリンク(sokuup.net)

68:名無CCDさん@画素いっぱい
17/11/29 20:11:48.78 D8PUPhaI0.net
URLリンク(sokuup.net)
いろんなフィルターを弄ると結構たのしいかも知れん
割と特殊な演出が簡単にできるので自分が上手くなった気になれる
なれるだけだけど

69:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 01:05:08.71 +gDxC+Fp0.net
ベルベットは円形絞りなのが良い
それに比べてFAソフトときたら…

70:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 09:34:40.24 35V8SVCs0.net
それを言ったら初代85/2.2ソフトは

71:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/02 18:19:12.89 8TiePRTb0.net
ミノルタ100SOFTも円形絞り
まあ、きっちり円形に見えるのは1段絞るくらいまでだけど

72:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/03 19:49:22.95 W5sZZfvH0.net
EF135/2.8はソフトが弱すぎて開放専用。
しかしフルサイズだと周辺レモン。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/03 20:18:01.28 QvJZa2Ps0.net
でも、それが原因で流行りのグルグルボケで人気者

74:名無CCDさん@画素いっぱい
17/12/18 19:53:27.62 cYX/K43n0.net
名レンズまであと1歩かもね。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 13:14:14.25 aw8stoXz0.net
ケンコーのMC SOFT 85mm 2.5のEOSマウントを買い、Fマウントに交換して使ってるんだけど、無限遠にピントが来ないのは仕様なのかな? 4mくらいが限界。それともTマウントがダメなのかな。ケンコー製にしてるんだけど。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/02 13:15:59.18 aw8stoXz0.net
まあ、ソフトフォーカスレンズの用途を考えると、実害は少ないけれど。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/05 23:49:38.80 4oABjXaF0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
QSL6N

78:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/06 15:57:59.34 fP4dubON0.net
>>75
Tマウントだと思い込んでたけど、Pマウントなんだな。うっかりしてたわ。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/07 23:48:08.27 nd6Jig9o0.net
>>78
KenkoのPマウントに交換したらちょっとオーバーinfだけどちゃんと無限遠が来たわ。満足満足w

80:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/13 08:44:16.93 e88YyL3C0.net
キヨハラは安くていい

81:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/25 07:40:41.55 +jgcT9AO0.net
持ってるのか?

82:名無CCDさん@画素いっぱい
18/01/25 08:18:57.93 L/qlgaKP0.net
ヤフオクだと一万円台で売ってるね。珍しくはない。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
18/02/17 08:06:27.35 dvnghJeB0.net
ペンタックスの85mmf2.2は?ソフトフォーカス

84:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/17 07:44:56.37 PVBx228v0.net
キヨハラソフト欲しい、でも始めは安いケンコーですまそうかな?

85:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/17 10:05:16.48 rfVOwU010.net
中望遠で良ければ

86:名無CCDさん@画素いっぱい
18/03/17 15:58:27.03 cHjO/USV0.net
>>84
ケンコーのヤツを持ってるけど、充分楽しめるな。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/01 23:36:58.74 16ULghkV0.net
ケンコにも35や45もありまんがな
でも、結構お高いどすえ〜
最近ドリームソフトとかgまc?とか見なくなったなあ

88:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/30 21:46:57.10 giDF93UN0.net
健康45mmは歪曲が大きいけど描写は最高。歪曲を補正できるデジタル向き。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
18/04/30 21:48:25.32 giDF93UN0.net
健康35mm欲しいけど、ちと高いね。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 13:19:07.01 jaEaSwrP0.net
きよはらそふと

91:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/21 14:58:43.16 TxFIyXDv0.net
レンズ前にサランラップだな、クレラップだと上手く行かない

92:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 11:50:40.01 PJsMPr/A0.net
DREAM SOFT LENS 100mm F2.2なんてレンズが釣れたが、使ってみると…
ボケ方:健康85oのボケをさらに強くした感じでフォーカシングが難しい。
フルサイズだとにじみがうるさすぎるかも
フォーカスリング:とても軽い。軽すぎるくらい
絞り:最初からないw
ってところかね。
お手軽だけどわざわざ高値つかみする必要はないよ。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
18/06/23 17:22:24.79 HMiBfll90.net
DREAM SOFT LENS 100mm F2.2は専用絞り付きのを探して買わないと
安いのかって自分で作って調整することも可能
絞りの無いソフトレンズは、自分で絞りを作るのがデホだよ
ニコンのふわーとソフトとかも

94:92
18/07/01 00:49:02.83 ltn5JE7w0.net
>>93
あんがと。
でも普通のソフトフォーカスって、解放から1絞りくらいしか効力ないんだよね。
(絞り機構の付いている健康・キヨハラ(50,70)・タムロン51Aで経験済み)
唯一絞って意味があったのはベス単フード外しくらいかな?
なんで、うちではニコンふわっともDreamも絞りは追加せずに使う方針。
DreamはM42マウントへの換装が終わったんでフォーカルレデューサー付き
マウントアダプターと組ませて70o F1.5の未踏領域にチャレンジさせる予定。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/01 13:04:49.31 yG4LQtxn0.net
ソフトレンズは種類によって、開放でド派手にぼけるのから、お上品なのまで色々だね
どの程度を好むのかは個人や被写体にもよるし
オートン効果見たいな手法を使えば普通のレンズでもソフト化出来るし
デジタルで後処理でもできる様になったし、フィルム時代より表現の幅が広がったね

96:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/01 15:31:14.26 1L5EZHjG0.net
>>94
絞ってなら、それはもうレンズではなく、フィルターに頼るべき
俺の持っているミノルタ100softも、擬似的効果が得られるNikon DCも無理

97:92
18/07/04 17:27:33.89 nc6H2uE00.net
>>95
確かに表現の幅は広がっている(嬉しい)けど、オートン効果は
距離方向でエフェクトの効きがあまり変化しないし、ファインダー直視でボケ味を
読み切れない分、ちょっと使いにくい。
>>96
フィルターでの攻略もすでに実施済(タムキューとかタクマー、M4/3の望遠ズームとか)。
ケンコーのZSシリーズとかマルミのPlanetシリーズ(製造終了)を望遠レンズにつける
(間違った使い方)と芯を残したまま、でかい収差ボケが発生する。
(中心部が素通し、周辺部が極端な回折フィルターという代物)
AFが効かないケースが出て困ったけど、これは仕方ないね。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/04 20:57:27.44 fk91tbZH0.net
オートン効果は、一枚だけ撮影して後はデジタルで処理する方法もあるけど、
フィルムと同じ手法を最近デジカメでもできるようになった多重露光でやってる
結果もその場で見る事が出来るので結構よいよ
急ぐときは、ピントの合ったのを一枚と、前後ぼけ作ったのを数枚撮影して
あとでPCで合成してるけど

99:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/21 23:29:00.57 K/ZA3mo40.net
ペンタックスのソフトはある程度絞るのが前提
しかし絞りの形状が悪く使いづらい。
一方、EF135mmF2.8は開放前提のソフト。

100:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/22 01:29:12.34 g2VV3+yS0.net
EF135mmF2.8 グルグルが凄い

101:名無CCDさん@画素いっぱい
18/07/24 02:44:17.36 lBQi63TI0.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
IKD

102:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/06 12:13:28.59 EDHDNbHc0.net
エギザクタ用のドミプランがぐるぐるで凄い

103:名無CCDさん@画素いっぱい
18/09/28 10:34:55.55 Szc7fmxu0.net
>>102
キエフマウント(M39)のHelios-44(ハイフンなし。L39→M42変換リングを入れるとほぼ無限遠が出る)
だとふわふわグルグルが楽しめる。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
18/11/29 18:44:21.28 +bL+bRtu0.net
ベルベット56oを久しぶりに持って紅葉を鳥に行ってきた・・
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
全部F2
引きで撮るともっとグルングルンになるけど、このくらいの距離が個人的にはすきかな。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
19/02/06 16:28:36.20 4HEF6EHI0.net
松本カメラは半グレ

106:名無CCDさん@画素いっぱい
19/04/06 15:00:25.47 EqipyT6l0.net
宮崎光学

107:名無CCDさん@画素いっぱい
19/06/15 13:28:42.49 8VBccMm50.net
 フォトムトリ

108:名無CCDさん@画素いっぱい
19/07/04 07:00:51.91 27sd+DIX0.net
エッチ URLリンク(spiral-m42.blogspot.com)

109:名無CCDさん@画素いっぱい
19/08/15 13:04:13.29 Omd59omN0.net
キヨハラソフト

110:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/24 02:00:07.55 RlpYsutq0.net
キヨハラのVK70Rを8000円で手にいれた。
まだ試し撮りしてはいないけど、カメラにつけて覗いてみたらホワホワでピントわかなかったw
明るい外ならもうちょっと分かるかな。今度の日曜でも試したいな。
あとジャンクでCanonのEF135 F2.8も手に入れた。前玉に盛大にカビがあり、落下させたのかヒビもある。
ただAFとかちゃんと効くからソフトフォーカス専用にしてしまえばいいか。
一応小カビありのちょっとはまともなEF135もあるからまああまり出番なさそうだけどw

111:名無CCDさん@画素いっぱい
19/09/30 13:34:49.30 0itEWfIa0.net
>>110
清原もEFもだけど、僅かに前ピンさせると滲みが出てきれいに撮れるよ(タンバールとタムロン51Aは逆に後ピン)。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/07 14:22:28.98 4nViom5Y0.net
山本太郎はおまんこ消費税

113:名無CCDさん@画素いっぱい
19/10/17 12:16:03 9tqZCOdT0.net
キヨハラソフト

114:名無CCDさん@画素いっぱい
19/11/20 10:21:04.86 pW0smlPx0.net
蓮根絞りのソフトフォーカスレンズ欲しい

115:名無CCDさん@画素いっぱい
19/12/24 15:08:33 NigeANHB0.net
清原

116:名無CCDさん@画素いっぱい
20/01/24 18:42:10 ApEJ/E2g0.net
age

117:名無CCDさん@画素いっぱい
20/03/22 19:44:33 wM17iatR0.net
博多カメラのゴゴー商会は通気性が良い、比較的安全

118:名無CCDさん@画素いっぱい
20/04/05 19:25:53 UT8CeK8u0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

見なさい

119:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/17 04:05:04 UFQX/f7T0.net
蓮根絞りのグリッドが手に入ったから適当にMFレンズと組み合わせて、イマゴン風ソフトフォーカスにチャレンジしてみる

120:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 12:18:56.77 iIrXo0dS0.net
宮崎光学

121:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/27 12:36:44 l4F9eL7X0.net
蓮根絞りとか
作れそうだけどな

122:名無CCDさん@画素いっぱい
20/06/28 04:01:10.77 JSY2Ry/70.net
>>121
軽いソフトフォーカス効果狙いならローデンシュトックイマゴンレベルの蓮根穴ですむからまだ手に負えるけど、強く滲ませようとする(絞り穴の形状が写り込みにくくする意味もある)とマミヤセコールみたいに穴径を小さくして大量に開けたり、M42フジノンみたいに複数穴径でガンガン開けたような蓮根穴がいるから自作はちょち難しい(正直私には無理)。
本気で作るとなったら3Dプリンタで造形するとか透明板に感光レジストでも塗って現像で丸穴残すような手段が有効だろうね(お手軽実験でよかったら72mmとか114mmの中古フィルターに風呂排水口用のシール(事前に中央に丸穴を開ける)を貼る手もあり)。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
20/07/06 13:09:51.97 Y5MCIiQt0.net
あげ

124:名無CCDさん@画素いっぱい
20/08/29 20:00:25.86 ymvoSFOZ0.net
 フォトムトリ嫌い

125:名無CCDさん@画素いっぱい
20/11/18 10:14:56.50 2GvUhZlM0.net
 松本カメラ

126:名無CCDさん@画素いっぱい
20/12/06 14:13:35.02 7WJwxvWj0.net
レンズの曇り

127:名無CCDさん@画素いっぱい
21/02/13 14:58:32.57 Q4Rgu0Rp0.net
曇り

128:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/22 13:13:51.37 74LLeqLP0.net
カメラの極楽堂

129:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 00:18:22.49 hHhVPPjY0.net
このレンズは何でせう
URLリンク(f.easyuploader.app)

130:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 05:31:39.18 MWTA8Rhs0.net
多分黴の生えた43-86最初期型

131:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 17:14:36.75 keeMqQaX0.net
(・3・)エェー そんなに周辺が悪く見えるということかYO

132:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/23 19:58:13.69 MWTA8Rhs0.net
じゃ、ドリーマゴンでいかがかな

133:名無CCDさん@画素いっぱい
21/03/24 00:57:17.26 5tN+NJLF0.net
そのレンズは初めて知った。
絞りの形状が放射能マーク…

134:名無CCDさん@画素いっぱい
21/04/14 19:58:43.75 b/IcqS010.net
7月下旬発売予定のキヤノンRF100mmF2.8L MACRO(実売価格15万円台?)はレンズのSAコントロールリングの操作で球面収差を±両方向に可変できるDCニッコールのようなバリソフトタイプとのこと

135:名無CCDさん@画素いっぱい
21/05/17 14:15:32.06 okooKok00.net
宮崎光学

136:名無CCDさん@画素いっぱい
21/09/28 11:20:49.03 258h0ww00.net
あげ

137:名無CCDさん@画素いっぱい
21/10/19 09:49:52.60 pFgJfPSM0.net
共産
URLリンク(www.youtube.com)

138:名無CCDさん@画素いっぱい
22/01/05 15:49:51.38 oxEuV8Aq0.net
あげ

139:名無CCDさん@画素いっぱい
22/05/02 11:40:55.08 E9PZoEHM0.net
奥田ふみよ URLリンク(www.youtube.com)

140:名無CCDさん@画素いっぱい
22/11/16 10:31:05.62 4Ro1m0Tv0.net
田中しんすけ

141:名無CCDさん@画素いっぱい
23/01/17 21:18:40.06 cNA3C9sx0.net
コニカARヘキサノン35mmは脳にいい
  茂木健一郎


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

438日前に更新/25 KB
担当:undef