PENTAX K-3/K-3II Par ..
[2ch|▼Menu]
236:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3d4-h/kJ)
17/01/24 23:48:10.67 yaiHp2m20.net
k-3iiは直販専用になるんじゃなかったっけ?

237:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6312-xQI9)
17/01/25 04:14:02.98 v8iL8CNg0.net
KPは解散だなw
お金使わずにK-3IIかK-1の後継待った方が吉だな

238:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f17-r8v3)
17/01/25 06:08:42.42 mv6beesf0.net
(けっこう気になる、早く実物見てみたい…とか言える空気じゃねえ)カードスロット1つじゃなあ〜さすがにねえわ

239:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137b-SmTw)
17/01/25 06:46:51.37 xlUFS1MU0.net
ま、K-3IIでてそうそう日がたってないしK-1もあるから
また来年でもいいよ。
皆さま、お疲れさまでした。

240:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-mcUU)
17/01/25 08:41:45.94 K9lvYnIeM.net
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
買ってあげて。w

241:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-hA+l)
17/01/25 11:20:47.45 MnmLyKlCd.net
>>234
もううっぱらったからこねーよ

242:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-hA+l)
17/01/25 12:07:13.47 KZqmXdFdd.net
来てるじゃん

243:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx87-JQ1R)
17/01/25 13:33:30.77 4EQv6Wnmx.net
KPは無いわ
バッテリー共用じゃない時点で使い物にならん
その上に今更中級機でシングルスロットって

244:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e353-hai1)
17/01/25 13:37:50.18 VTqRQJVw0.net
KPはK-3後継じゃないんだからスレ違いだな

245:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-yzSP)
17/01/25 15:47:16.10 gSiP4PZId.net
>>242
ごちゃごちゃ言ってないで買ってやれよKP

246:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-6AD+)
17/01/26 10:40:39.58 i+syPB50a.net
KPでSAFOX11のアルゴリズム改良したならK-3Uにもファームアップで適用してくんないかな

247:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e7-y5A3)
17/01/26 10:48:09.50 m61RGQUM0.net
コマンダー機能が復活してますわよ>KP

248:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e7-y5A3)
17/01/26 11:37:19.78 m61RGQUM0.net
ついに公式の製品欄から消えた
オンラインショップにはある(K-S2も)

249:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-cItN)
17/01/26 12:01:58.30 fld2JdC8M.net
KPデザインドツボだわ
買う

250:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4e-kHcU)
17/01/26 12:08:14.15 PYKfMfQnM.net
KPが売れれば今後APS-Cも高値高性能路線に舵切るつもりだろ

251:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/26 21:18:18.72 XpEktMcK0.net
>>248
リコーサイトの製品→カメラにはあるけど。
K-S1やK-S2もあるよ。
「製品」の上にカーソル合わせた時にポップアップするのは、フィーチャーしてる製品だけだろ。
そこに無かったらディスコンだったら、645Zも無いし。

252:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-R94c)
17/01/27 15:48:14.37 G3El2WTVp.net
RICOHのロゴが入ってるK-3って実はかなり
貴重なボディなのかもね(笑)

253:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5b-xQbn)
17/01/27 18:20:23.90 AKaA4Y5B0.net
さてサブ機にK-3IIの中古でも買うか

254:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce5b-oEgt)
17/01/28 00:16:42.41 zcOI86J/0.net
これからトンガリ屋根にデザイン変更か・・・
カッコ悪り〜

255:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/28 00:20:12.46 Ybki/JlK0.net
>>253
KPはインターフェースが違い過ぎてK-1のサブにはキツいよね。
サブ機需要よりステップアップ需要を見込んだんだろうね。
サブ機だったら、ストロボよりGPSの方がありがたいし。

256:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92a6-y5A3)
17/01/28 00:46:14.06 M8OiPwlc0.net
ファームウェアのアップデートでテザー撮影に対応してくんないかな。

257:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-Ksy5)
17/01/28 08:10:39.18 d3dskAF9a.net
>>252
最近はk-3をペンタックスとリコーのコラボ記念モデルと思う事にした

258:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 227f-y5A3)
17/01/28 10:18:22.74 Ob7Aeean0.net
>>252
特にガンメタだと「PENTAX」と「K-3」が黒なのに対して
「RICOH」は白銀に輝いているレア中のレアとかね

259:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bd6-GlQC)
17/01/28 12:45:28.59 Atfs/SZs0.net
PENTAX K-3 II の後継機は今年の下半期に登場する? - デジカメinfo
URLリンク(digicame-info.com)

260:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-Ai0r)
17/01/28 17:07:58.50 loZTFmRdd.net
KPみたいな糞ゴミにリソース割きやがってこの体たらくか
今年の後半ってなんだよ
遅すぎだよボケ
なめんなリコー死ねマジで

261:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-OKVk)
17/01/28 17:10:16.40 xrNKOnASd.net
リコーが死んだらコピー機のメンテはどうなるねん

262:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a31d-9leI)
17/01/28 18:18:05.05 4bFIe59n0.net
本気でK-3II後継機作るならレンズも刷新しなきゃいけないしでも今はD-FA優先しなきゃいけないしいろいろ大変じゃないの

263:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e17-OKVk)
17/01/28 18:24:00.08 TgJllvn00.net
DA 16-50 F4 WR Limited みたいなの欲しいな

264:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 837b-fNw5)
17/01/28 21:49:22.18 uWDDfmCX0.net
>>260
こういう下劣なやからはビーナスエンジンのついたカメラで
ショートケーキでも撮ってろよ

265:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e2b-y5A3)
17/01/28 21:59:17.08 VuKIiSGJ0.net
KPの流れはK-01と一緒ではないか。
後に少数マニアにとっては歴史的名機となる可能性高い。

266:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/28 22:18:09.17 Ybki/JlK0.net
>>265
んな事ねぇだろ。
結構正統派だと思うよ。
値段はちと高い気もするが。

267:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e2b-y5A3)
17/01/28 22:21:52.03 VuKIiSGJ0.net
だってグリップ外れるから何だっていうのよ・・。
それにあのストロボ・・。
奇をてらっただけかの様なあのダイヤル・・。
あの設置角度まんまK-01だよね・・。

268:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6a5-P8Qf)
17/01/28 22:29:57.65 yjuehp620.net
まず意見が別れてる時点で正統派でもない
ミラーレスでもないから01でもない
ちゃんと新ラインなんだから

269:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-zyyr)
17/01/28 22:45:13.13 NrbCexdEa.net
この話題はK-3と何か関連あんのか
KPはK-3と比較さえしなきゃそれなりに有望な機種だと思う

270:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-moKY)
17/01/28 22:47:51.24 jXn1bi3Aa.net
KPはK-3系の後継じゃなくてK-1のAPS-C版と見た方がすっきりする

271:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-y5A3)
17/01/28 22:59:42.76 2wf/3EyTa.net
>>270
それは無い、似てるのは頭だけ。
K-1の操作系とK-3はほぼ同じ 
KPはちがう

272:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-y5A3)
17/01/28 23:02:13.86 2wf/3EyTa.net
あと、まぁ K-1とK-3の合理性に無駄はない
KPは無駄だらけというか、機能に筋通ってないというか。

273:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-zfjM)
17/01/28 23:26:47.76 m4HDGSPy0.net
KPの無駄だらけってどの部分?

274:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/28 23:28:45.78 Ybki/JlK0.net
KPは正統派じゃ無いかも知れないけど、LXにもグリップあったし。
おまけに、「好きなように削って使ってね」って言うグリップAとか、
グリップBにストラップピンを付ける有料サービスとかやってたから、
意外とペンタックスにはグリップにこだわりがあるのかも知れない。

275:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/28 23:30:09.87 Ybki/JlK0.net
>>271
そうなんだよね。
KPの操作系がK-1やK-3系と同じなら、迷わず買うんだけどね。

276:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8316-y5A3)
17/01/28 23:36:47.44 stRRD7VR0.net
その辺のロマンが肌に合わない人は買わなきゃいいのよ
実際ちょくちょく的外れのロマンを出すからなPENTAXは
K-01は俺にクリーンヒットだったけどなw
しかし中身はK-3Uより俺的に魅力あるかもしれんところだ、高感度は多分ずっといいだろうし
バッファが減らされたらしいってのがどの程度かが気になるかなぁ

277:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-y5A3)
17/01/28 23:43:09.04 2wf/3EyTa.net
>273
小さいと言ってるけど実際はK-3と変わらない。
鞄の中を選挙される体積は実質同じ。
小型のグリップで「小さく見える」とは言え、
レンズの出っ張りの方が遥かに大きいわけで。
特に連写マシンでもないのに撮影可能枚数
増やすのに立派過ぎる縦グリップでデカくなるとか。
グリップにこだわっても、手の動きに対して自然な
位置にないシャッタ、回しにくい前ダイヤル。
もちろん、KPみたいのがツボ好きで気に入る人
はいるのでしょう。自分は無理だけど。

278:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-zfjM)
17/01/28 23:49:03.42 m4HDGSPy0.net
別に機能が云々って話でもないのか
実際に触ってみないと人によって無駄かどうかはわからんってことね

279:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7fd-BAqL)
17/01/29 00:24:47.89 s0EzffXi0.net
KPの操作系、ボタン配置はK-30とかと同じ
そっちからの乗換狙いなんだろ

280:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/29 00:27:55.81 WNMAwjqX0.net
>>279
2桁機とも違うんだよね。
スマートファンクション付いてるし、
グリーンボタンの位置も違うし。
十字キーは一緒だけど。

281:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db42-Hx4G)
17/01/29 01:14:31.58 BCsDBGTz0.net
K-3II後継機にもスマートファンクションはつけてくるだろうし今後どうなっていくかだね
できれば操作形はエントリーからフラグシップまで統一感があったほうが良いしね

282:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e23c-y5A3)
17/01/29 01:43:19.63 UNcKUGu40.net
兎にも角にもちょっとでも小さいカメラが欲しかった自分にとってはKPは魅力的は魅力的なんだけど…
・正直デザイン的には今使ってるk-3のほうがカッコいい
・削りに削って更に電池の容量落とすまでしても重量はk-3iiから約六十グラムしか軽くならなかった
・望遠や五百グラム以上あるレンズを使わない&持っていない自分にとってグリップS以外は使わない
よって売りの一つらしいグリップ交換がそんな魅力的ではない
上記三点が非常に残念で悩みに悩むところ
電池がDLI90ってだけで断然魅力的になるんだけど…連射枚数や肩液晶無しは個人的には我慢できる

283:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OKVk)
17/01/29 07:18:41.26 xRKkLvWxd.net
>>277
K-一桁のグリップはしっくり手に馴染みつつ、人差し指と親指は自然にダイヤルやボタンに届く感覚が最高だよね
ボタンの押し込み方向やダイヤルの回転方向も指の関節の動きにキッチリ合わせてる
これやると内部レイアウトがすごい厳しくなるので普通やらない
しかしK-3系に40リミつけるとグリップデカスギィって見た目になるから、そういうのが許せないドレスアップ派カメラマンには大事かも

284:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OKVk)
17/01/29 07:21:39.16 xRKkLvWxd.net
>>282
グリップS相当のグリップが本体と一体だったとしてもD-LI90が入るスペースは無いと思うのでそこは諦めんしゃい

285:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-q14q)
17/01/29 08:10:53.04 dq10fk2u0.net
>>282
K-3と電池共通の小型軽量機なんて、K-01くらいまで削らないとムリです

286:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b712-udF7)
17/01/29 08:12:02.93 31bjmIqz0.net
未だにK-01使ってる貧乏人には大好評みたいだなKP

287:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-q14q)
17/01/29 08:19:05.06 dq10fk2u0.net
>>286
K-1とK-70とK-01持っててKPも予約済だよ。K-5とK-3は売っちゃった

288:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-q14q)
17/01/29 08:22:41.32 dq10fk2u0.net
>>282
「電池の容量落とすまでしても重量はk-3iiから約六十グラムしか軽くならなかった」
60gって、バッテリー含まない本体の重量の差だよね。前書きで電池容量について書いてるのにミスリードさせて何がしたいのか

289:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-lxKQ)
17/01/29 08:24:17.58 RJvOTL8pd.net
俺はKPの技術が反映された、K一桁機なり二桁機を待つよ。

290:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-R94c)
17/01/29 08:52:44.31 H9rA3se7p.net
K-3ii使ってるけど、五軸5段手振れ補正は羨ましい、チルトも羨ましい。電子シャッターも羨ましい。高感度の耐性も羨ましい。
GPS使ったことないからフラッシュも羨ましい。360ii重いし下位のフラッシュダサい。せめてニコンの小さいやつ位なら欲しいんだけど。
デザインはk-3iiの方が好き。
バッテリーも好き。前ダイヤルもK-3iiの方が好き
買い換えるかって言われると難しいし、サブにしては性能でK-3iiを食うのは確実
悩みどころだ。

291:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a31d-9leI)
17/01/29 10:14:28.67 2bfOTNbJ0.net
>>290
ならば半年後に出るらしいK-3II後継機を待つのが吉では
KPの技術もいくつかフィードバックされるだろうし内蔵ストロボはつかないにせよAF性能のアップも期待できる
それを見て改めてKPと比べるのがいいかなあと余計なお世話を

292:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-VA+Q)
17/01/29 10:19:26.74 M9sZzpYL0.net
>>289
同意!!

293:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-fMLr)
17/01/29 10:56:42.18 7lOdSes8p.net
KPにガッカリして、K-5UsからK-3Uに買い替えた。
初撮りに行こうと思ったら外は曇り。

294:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 76ce-jv9C)
17/01/29 12:16:53.28 5GsCxn/g0NIKU.net
K-3II後継機には外部ストロボのコマンダー用の内蔵ストロボ復活してくれねえかなぁ・・・
愛機K-3が壊れたら行き場がなくなるぜ。

295:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ e23c-y5A3)
17/01/29 16:05:46.53 UNcKUGu40NIKU.net
>>288
バッテリー等含めての比較だと約80グラム差になるのか
まぁ要は使用するバッテリーをより小型のものとしたのだからもうちょい軽量になってて欲しかったなぁと言いたかった
>>290
KPのフラッシュはGN6だけど個人的にはこれだったらGPSで良かったかなぁと思ったりするなぁ
外部ストロボ発光時のコマンダーになるという点で存在意義はあるけど
結構頑張ってるスペックだけどやはり小型の関係で物理的に色々と犠牲になってる部分もあるね
お金に余裕があるならとりあえず買ってみてしばらくk-3iiと併用してみるというのもアリでは?
半年後に出るというAPS-Cフラグシップ後継機がより魅力的なものであったのなら二台とも下取り候補に…

296:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0e17-AZYz)
17/01/29 16:56:28.65 /078c7Qb0NIKU.net
フラッシュは割り切って、フィルム時代みたいな最小限のポップアップにとどめてGPSを入れて欲しかった
URLリンク(www.pentaxuser.com)

297:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 4712-McLA)
17/01/29 20:58:32.07 kuM9+wl30NIKU.net
>>290
それほど手ぶれ補正が必要な被写体撮ってるのか?

298:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ e2c9-hijU)
17/01/29 21:21:31.86 WNMAwjqX0NIKU.net
K-3IIの後継機はフレキシブルチルトモニターとかスマートファンクションが付いて、今よりも重くなるんだろうと思う。
そうなるとKPの重さでも意味あるんだろうね。

299:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-R94c)
17/01/30 12:56:58.58 ETkVjF+dp.net
軽さならK-S1

300:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-OCXK)
17/01/30 15:35:59.03 6B8c4o110.net
>>299
実際K-S1で十分だから高感度良くした安いの出してクレヨン

301:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f3d-v9/J)
17/01/30 19:58:26.34 pG7e/1xc0.net
ロープロパスポートスリングにK-3+16-50(フードなし)にDAリミ一本入りますか?
使ってる方いたら教えてください_(._.)_

302:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477b-y5A3)
17/01/30 20:44:26.90 IonZZ6b10.net
K-5より軽いんだから軽いだろう。
K-5とK-3でなぜか体感重さが雲泥の差なわけで、
そのK-5より軽いし軽いと言って差し支えない

303:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 865b-ASFY)
17/01/30 21:12:14.47 gUAkJFDb0.net
>>301
フード逆付けでちょっと窮屈だけど入るよ
緩衝インナーの外スペースに100WRや55-300を純正ポーチで入れてる

304:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f3d-v9/J)
17/01/30 21:58:13.64 pG7e/1xc0.net
>>303
おお早速ありがとうございます(^^)
旅行なのでフード外して保護フイルター付けようと思ってます
もう一つ教えてもらえると嬉しいのですが、K-3+DA21の横にDA16-50は入りそうですか?

305:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d73c-dhzU)
17/02/01 14:39:00.45 +FIyd7zu0.net
K-3+★300(鳥)、シグマ18-50 F2.8(花)、一脚を緩衝材交換した
パスポートスリングに入れて都市公園を散歩してます

306:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-Y25P)
17/02/01 19:36:46.30 ewBJbMirp.net
K-3U後継も
連写9.3枚
AF測距点56点
あたりを目指して欲しい
AFCの精度速度も改善して
これから最短でも秋まではスポーツ撮り鳥用のカメラはPENTAXからは買えないということで、早く出してもらいたいもんだ

307:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-PZoI)
17/02/01 19:59:30.89 ZmDlpvJVd.net
航空祭の多い秋までには出して欲しいんだけどな

308:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0702-L4W8)
17/02/01 20:30:39.75 3e1Slj530.net
ニコキヤノでも買えばいいのに

309:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-y5A3)
17/02/01 22:09:53.34 uCHFjxOba.net
どっちも生理的に無理

310:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-Y25P)
17/02/01 23:18:44.07 6IZIow540.net
いま無理してKP買うよりも
K-3U買った方が良いかも
K-1併用ならなおさら
動体はK-3Uの方が断然良いからね

311:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f0e-n4zf)
17/02/01 23:25:50.71 vmiJFfdT0.net
k-3の連射を極限まで高める設定って、
どうすれば良いですかね?
jpegのみでも良いです。

312:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/02/01 23:29:13.68 0N2dPzey0.net
>>310
動体と言うか、連写はK-3IIの方が良いね。
ただし、K-1と操作系が違うのがネックだが、
連写性能を必要としないんだったら、KPも結構アリだと思う。
K-70だとスペックに出てこない所で上位機種と結構差別化されてるし。

313:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/02/01 23:30:16.41 0N2dPzey0.net
>>311
MFじゃねぇ?

314:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-TrxJ)
17/02/02 00:37:09.70 cBQHGUQK0.net
連写はK-3Uが圧勝だし
連写枚数はKPでは話にならないのでは?
ただJPEG前提なら速いSDカードを使えばなんとか実用レベルかな?
AFはどうだろう
新しいセンサーもあって、また評判の良いK-1と動体追従アルゴリズムを搭載してるならKPの方が部があるのは十分考えられる
ただグリップが如何ともしがたい
グリップL付けるともはやK-3Uと変わらないと思う
それでもKPがいいかなあ

315:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9ba-cqZ0)
17/02/02 00:52:35.12 S9ySTVBS0.net
KPは連射枚数は少ないかもしれないけど、AFが進化してたら打率はK-3より高い可能性はある

316:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW 1512-CXHw)
17/02/02 04:17:14.07 /HJbAIfM00202.net
afが駄目なら最初からmfで連写すればいいじゃん

317:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 9d3c-ERxl)
17/02/02 11:22:07.70 +rR7kkbz00202.net
>>316
ピントリングのトルクすかすか、トルクあってもピントリング狭杉でMFで使い難いレンズばっかだろ???

318:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd1a-q1Q4)
17/02/02 12:05:46.42 yUT9PRnmd0202.net
>>314
AFモジュールはどう見てもK-3IIと同じだし変わりはないだろ

319:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW 7a5b-UY6R)
17/02/02 12:17:37.60 LaxYef9L00202.net
>>318
モジュール同じでもアルゴリズムかわれば性能は変わる

320:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa9d-mnAo)
17/02/02 17:30:59.22 tGtsCo6wa0202.net
アルゴリズムってファームアップで変わるもんなの?

321:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sp45-TrxJ)
17/02/02 18:34:07.21 TEULk/jkp0202.net
手順だからね、命令コードの

322:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa9d-Q9Rm)
17/02/02 18:52:07.83 39/jHOLma0202.net
ファームアップ と言ってもマイナーアップなのか
ごっそりと作り替えているかなんて外の人にはわからないからね

323:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-q1Q4)
17/02/02 22:07:23.27 yUT9PRnmd.net
>>319
アルゴリズムねぇ
今までカメラのファームアップにAF改善の文字があってもそれを実感出来たことなんて一度も無かったけどね
ハード弄らずロジックこねくり回して改善するならとっくの昔に良くなってるわ

324:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a5b-UY6R)
17/02/02 22:32:12.88 LaxYef9L0.net
>>323
キヤノンニコンとのC-AFの差は明らかにアルゴリズムが大きいだろ

325:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1d6-iBHA)
17/02/02 22:51:39.23 iuKCEErA0.net
アルゴリズムって言ってみたかっただけだろ

326:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-yene)
17/02/02 23:06:53.60 z6g9+1we0.net
ファームアップごときで本質的にアルゴリズム変えるわけないしな。
そんなの新機種売れなくするだけだし

327:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-4SR0)
17/02/02 23:32:19.37 bcieQ6LK0.net
アルゴリズム体操

328:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a5b-UY6R)
17/02/02 23:36:47.58 LaxYef9L0.net
なんでいつのまにかK-3IIにアルゴリズム改善のファームアップするかどうかみたいなはなしに?

329:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e17-nScc)
17/02/03 03:20:55.05 IP5vVM800.net
AF-Cで〜連射〜すると〜
はずれる〜
あたりまえ体操〜

330:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d97b-3F/E)
17/02/03 07:07:29.18 xEquc8ad0.net
>>328
なってない

331:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-TrxJ)
17/02/07 19:44:14.00 hIIQJyzUp.net
なんでK-3Uがディスコン、ヨドやビックで扱わなくなったのか意味がわからん

332:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-CNhw)
17/02/08 01:01:53.91 hM7CK01E0.net
すでに製造中止で在庫調整中?
とりあえずK-3U後継機発売までKPで繋ぐ戦略とか?

333:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-q1Q4)
17/02/08 12:12:17.89 EOhk+GbEd.net
在庫動かなくて要らない子認定されれば
どこも仕入れなくなって売りようがない

334:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3553-4M8i)
17/02/08 12:30:28.69 COLxZtwi0.net
売れ行きが鈍い商品は売り場面積とるだけ損。メーカー直販が残ってるだけマシ
K-3クラスの今のライバルはD500と7Dmk2だから、後継を出すにも時間かかるんだろ

335:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d97b-PEfV)
17/02/08 13:03:52.09 PVHxj7uB0.net
それよりちゃんとしたヘルパーを量販店に出そうぜ。
秋淀なんてタムOEM高倍率ズームのコーティング変わんないんでしょと聞いたらむっとする奴とか
カタログスペックすら頭に入ってない奴とかそんなんばっかだし。
秋淀なんて基本的に商品知識豊富な家電ヲタ店員が多いのに落差が酷すぎる。

336:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-UQ1Q)
17/02/08 13:31:50.00 rguRuND2d.net
K-3llの商品力が落ちる時期に来てるんだから先にK-3ll後継機を出してからKPを出すべきだった
ま、開発に苦労してるんだろうな

337:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5502-yene)
17/02/08 16:55:14.98 lC4g0jIe0.net
キミヲちゃん
PENTAX KPの高ISO感度の画質はどんなもんかな、と、なにげなしにぼくのK-3 IIと撮り比べてみたら、「うわっ」と声が出るほどKPの画質の良さが際立っていました。たとえばISO25600あたりだと3段ほどのISO相当の差がある印象。K-3 IIユーザー、ちょっと悲しい。
高ISO感度の画質が「意外と」良いのがK-70ですが、むろん、それよりもKPのほうがだいぶ良い。フルサイズのK-1の高ISO感度と、同倍率に拡大して見比べてもKPのほうが良かったほど。細かく言えば、KPの高感度画質は色のり、解像感がだいぶ良くなっている

338:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5502-yene)
17/02/08 17:24:33.28 lC4g0jIe0.net
間違えたw

339:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-xTuS)
17/02/08 18:14:04.57 lWi0ROuZa.net
www

340:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5502-yene)
17/02/08 20:15:12.49 lC4g0jIe0.net
しかも改めてKPスレに書こうとしたらおいこらコピペ爆撃してんじゃねーよと怒られる始末w

341:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65f2-ENO3)
17/02/09 09:04:14.96 fTWG91nJ0.net
>>337
k-3の後継が同じセンサー使えば最強じゃないか

342:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d12-Ed6l)
17/02/09 11:51:53.29 k8QvNzQK0.net
マジムカつくはクソペンタ
KPなんて産廃作る暇があるならさっさと後継機出せやクソが

343:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-Nz0e)
17/02/09 12:15:13.48 quduT3fZa.net
>>341
像面位相差で200点AFとチルト液晶つけなきゃ無能だわ

344:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg)
17/02/09 17:44:16.26 nX2DO9LO0.net
>>343
像面位相差入れると画質落ちるんじゃなかったけ?

345:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMae-PtER)
17/02/09 18:31:34.76 j2015680M.net
最近のは知らないけど、位相差に使う分のセンサー部分の欠損を補わないといけないから、その分画質が落ちるって事だったと

346:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea5b-YLgm)
17/02/09 18:36:58.17 mg7UqqX20.net
低感度だとうまく処理できても高感度になると変なノイズがでる
あとは位相差センサー用の信号線とかも影響してくるとかあるんかな?

347:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMf1-GPRp)
17/02/09 19:15:21.25 NBmmj0dNM.net
おっそれなら風景用にペンタ買い増ししようかな

348:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI)
17/02/09 19:19:35.32 3IJC1UwX0.net
風景なら完全に富士になったけど

349:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 265b-BUfI)
17/02/09 20:33:09.40 MoVzX6xS0.net
645爺か

350:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg)
17/02/09 20:42:37.11 nX2DO9LO0.net
ここはK-3/K-3IIスレだから645の話じゃ無いと思うけど。
それにGFXはまだ売ってなから「なった」わけ無いし。

351:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxfd-ENO3)
17/02/09 21:17:50.14 7Do3CxKOx.net
>>342
同意
せめてバッテリー共用ならともかく小型機にグリップ付けて大型化しなけりゃならん時点で有り得ん

352:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So)
17/02/09 22:01:53.89 z0zHouH4a.net
自演乙

353:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea03-Kx9n)
17/02/10 03:39:09.59 LlNvnNFp0.net
結局はk-3Uの後継機は出るの?
出ないならマウント変えるけど!?

354:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad12-ne9y)
17/02/10 04:10:35.65 m/VeuUeT0.net
どうぞ

355:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU)
17/02/10 06:09:00.42 zY2tNzEJ0.net
メーカーに電話して訊けよw

356:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-Ed6l)
17/02/10 09:20:27.27 qE4vwv3dd.net
>>353
KPなんてマスターベーションカメラにうつつを抜かしてる時点でお察し

357:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5116-CIv3)
17/02/10 09:24:02.82 +kaddf8a0.net
ねっちっこいねぇ

358:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg)
17/02/10 17:50:02.25 Pcc7Q54d0.net
>>353
多分出ると思うけど、何時になるかは知らん。
公式に何も発表されてないからな。
待ちきれないんだったら、他マウントに行った方が良いだろ。

359:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dc1-8vsd)
17/02/11 22:42:42.83 sH/VaapY0.net
その時は帰ってこればいい

360:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-L3dO)
17/02/11 22:57:16.14 mOUJmDE80.net
>>335
お前のようなオナニー野郎のためにヘルパーがいる訳では無い。
迷惑だから社会に出てくるな。
カメラ雑誌見ながらオナニーして寝ろ。

361:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 517b-53X/)
17/02/11 23:07:06.48 8Didxwem0.net
>>360
販売員としてのレベルが低くすぎんだよwwwww
ペンタ儲は何でも擁護しないといけないんだなw
ネットで罵倒しても接客がなってなければ売れねーよ

362:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spfd-S0So)
17/02/11 23:57:07.00 s2L+CVC3p.net
ハイハイw

363:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spfd-S0So)
17/02/12 00:18:18.55 fB0XlQpxp.net
否定されたら馬脚を現して罵るのださいよ。

364:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU)
17/02/12 06:56:28.10 mD5JoIWd0.net
メーカー非公表の内容を販売員が回答できると思ってる奴の方が痛いかな
ただのオナニー

365:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-tsxS)
17/02/12 18:33:08.80 EgfncVok0.net
K-3ll後継って出るの?K-1があればいらないんじゃないの?K-3llフェードアウトって何だ?
APS-CはKP(ミドルクラス)に任せて、ハイスペックなカメラはK-1へどうぞ〜って流れじゃないの?
レンズ開発も今後フルサイズを重点的に展開、APS-Cは現状でよろしく〜みたいな感じだったりして。それならそれで良いけど。

366:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxfd-ENO3)
17/02/12 19:41:23.11 qWG6oYOpx.net
>>365
連写出来んだろ
撮るものに依っちゃ連続連写枚数が少なきゃ話にならん事も有る
ってか、幾らコストダウンって言っても何で中級機のバッファを減らしたがるんだ?
多くて困る事は無いのに少なけりゃ困る人間も出るってのに
ニコンのD7100と言い、KPと言い決めた責任者はアホだろ

367:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5151-Frzy)
17/02/12 20:02:50.23 eWXm8BzP0.net
バッファに使う高速メモリは高いからしゃーないだろ

368:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-tsxS)
17/02/12 23:16:37.61 EgfncVok0.net
>>366
連写性能も含めてスペックの高いカメラが欲しい人はフルサイズへどうぞ〜って流れになるんじゃないの?って話がしたかった。

サブとしてAPS-CのKPの性能は十分じゃないの?今後出るAPS-Cカメラは、エントリー〜ミドルクラス中心、フラッグシップはフルサイズと、リコーの戦略。

369:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ae7-CIv3)
17/02/12 23:20:05.55 0JJVQazp0.net
安い機種は売れても高価なレンズを買わない層ばかりで儲からないから
むしろ中上級機以上に絞るんじゃないかな

370:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e54f-tsxS)
17/02/12 23:37:54.21 EgfncVok0.net
>>369
ソニーみたいな感じの展開?

371:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So)
17/02/13 00:12:34.19 gQsh1KmL0.net
>>368
KPもK-1も連写性能全然足りて無いのに、どうすれば満足できるの?

372:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-XENI)
17/02/13 00:20:18.34 JwuZXxa90.net
>>371
連写て1秒くらいしか続かないよ?

373:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-GATB)
17/02/13 00:26:00.82 f432nTl3a.net
連写したいやつはマイクロ逝けばいい

374:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e5b-S0So)
17/02/13 06:15:02.17 MXcckt5O0.net
連写はDRAM積層待ち
いまリコイメが頑張るところでは無い

375:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxfd-ENO3)
17/02/13 12:24:33.54 d3da4FEnx.net
>>374
え?
画素数同じK-3系でちゃんと連写出来るだろ
別に無制限に連写させろって訳じゃないんだよ
たった1秒しか持たない事を問題にしてるんだ
そんなのエントリー機と何が違うのよ?

376:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI)
17/02/13 12:34:37.64 TYyeBzAPp.net
>>374
そうそう、なんでわざわざ連写バッファを削るのか意味わからん
どうもニーズとメーカーのマーケが合ってない
このままあとは連写とAF強化したK-3U後継にスライドすりゃいいのに
K-3U販売やめたのなら

377:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de2b-CIv3)
17/02/13 12:52:27.82 su9RwrXF0.net
昔からじゃん。PENTAXは。
必ずどこかしらに(超)不満のあるカメラやレンズばかり出す。
(超)これがポイント

378:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI)
17/02/13 13:00:10.73 TYyeBzAPp.net
D500とかEM-1mk2とかT2とかα6500とか
動体に強いカメラが出てきてるからほんとK-3U後継早く出して欲しい
はやくしないと我慢できなくて上記カメラに移っちゃいそう
PENTAXのカメラとレンズが繰り出す写真がいいからPENTAXのカメラをなるべく使いたいんだ
KPじゃダメなんだよ

379:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-etX6)
17/02/13 13:24:56.72 fH3aKKaqa.net
>>376
NのD7000もそうだったけれど
バッファメモリーてお高いのかねぇ

380:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU)
17/02/13 13:37:52.73 k6cel8Qb0.net
>>378
常に最新で最高な機種じゃないと撮影できない人?
ボディの優劣なんてコロコロ変わるのにそのたびにマウント変更なんかしてたらキリがないよ

381:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3)
17/02/13 13:40:01.00 kE96Qylj0.net
妄想してるだけだから機種はいつも最新なんですよ!

382:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aff-fWmy)
17/02/13 13:46:12.39 xMczoEYX0.net
メモリって普通に考えても高いものだと思んだけど
スピード求められればより高い
あと二万プラスしてもバッファ増やしたら??って思うけど、そういう人ターゲットにしてないだろ

383:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-fLpd)
17/02/13 13:53:20.25 Xur5hvrrM.net
K-3後継は別にあるんだから
待てばいいだろ。
子供か?

384:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-1tTv)
17/02/13 14:00:14.69 RxDM162td.net
昨年、大々的にユーザーからアンケート取ったのに、それを全く生かしてないのがなぁ・・・・
リソースが足りないと言う割には横道に逸れてK-3ll後継機の発表はまだ無いし、レンズの方も相変わらずだし、リコー本体が大変な事になってるのに危機感なさすぎる

385:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg)
17/02/13 14:02:11.67 EvCqKf9o0.net
>>383
K-3II後継機よりKPが先に出たんで、すねてるだけだろ。

386:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aff-fWmy)
17/02/13 14:11:10.76 xMczoEYX0.net
アンケートとったらそこに書かれた要望そっくり実現してくれると思ってるなんてこわい

387:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-1tTv)
17/02/13 14:27:21.49 RxDM162td.net
読解力なさすぎて怖いわ

388:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9d6-RkRN)
17/02/13 17:44:29.69 wp51hC0X0.net
田中希美男「ISO25600あたりだと3段ほどのISO相当の差がある印象。K-3 IIユーザー、ちょっと悲しい。」

389:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI)
17/02/13 17:46:32.20 TYyeBzAPp.net
それでもαに及ばない、土俵が違うてさ
APSCの3段違うって、とっくにフルサイズ超えてるんですけど

390:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-2jVh)
17/02/13 18:08:12.78 3wIlWOyea.net
バッファ容量なんかな?
アクセラレータの読み出し速度なんじゃないの?

391:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd53-NonU)
17/02/13 19:01:09.16 k6cel8Qb0.net
読み出し速度の問題なら連写速度自体がさがるだろ
バッファフルになってから遅くなるんだからバッファ量の問題じゃん

392:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad12-ne9y)
17/02/13 20:05:49.24 ciqQpd1q0.net
>>387
馬鹿は引っ込んでろよ

393:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aff-fWmy)
17/02/13 20:26:07.27 xMczoEYX0.net
そういやKPってK-3iiと価格帯変わらないんだな
じゃあ後継機はもっと高価格でくるのか!

394:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg)
17/02/13 21:12:22.55 EvCqKf9o0.net
>>393
まあ、そう言う事だろ。

395:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53c-S0So)
17/02/13 23:13:17.88 meZIDL5i0.net
>>384
去年アンケートとった結果を今新たに出るカメラに反映されるって本気で思ってんの?
工業品の開発過程ってわかる?
お絵かきしてんじゃないんだからね

396:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd6a-Ed6l)
17/02/14 12:20:37.00 gu4/rZATdSt.V.net
全くだ
製品がお絵描きレベルに到達してから言って欲しい

397:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 65f2-ENO3)
17/02/14 18:29:43.95 JPgtVLkL0St.V.net
後継機出さないからキタムラが129店舗も閉店することになった。
反省しろ。

398:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ea79-cGUq)
17/02/14 20:22:59.27 BNHXiv690St.V.net
>>397
そもそもキタムラの店舗数は異常。
キタムラはペンタックス製品の取り扱いで冷たかったし、その後せっかくいい機種出しても難民続出でユーザーの多くがそっぽを向いた。
もはやキタムラはネットだけでいい。

399:名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW bd3c-y/fS)
17/02/14 20:26:48.41 1R2MiB4v0St.V.net
キタムラって使わなくなった本体やレンズを売りに行くときしか使わないや

400:名無CCDさん@画素いっぱい (中止 aac9-ihKg)
17/02/14 21:52:14.78 Zg5mVX2R0St.V.net
以前キタムラ難民でたから、ペンタックスのカメラはキタムラで買わない方が良いかも。

401:名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 7d12-Ed6l)
17/02/14 21:59:01.95 9hSVnHHO0St.V.net
>>395
開発過程www
去年のアレはもう何年も前から誰もが不満を持ってて
ペンタ自体もそれを認識してる今更の話を可視化しただけだろ
開発過程もへったくれもねーわアホ
で、お絵かきが何だって?w
したり顔でドヤ書きして俺を笑い死なす気かww

402:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-y/fS)
17/02/14 23:33:03.32 8qVyunmed.net
キタムラ店舗でキタムラのネット価格言ってそれでどうっていったら露骨に嫌な顔されたわ
でも次の日使いたかった物だったから交渉してちょい高い値段で我慢して買った
ビックカメラでも同じ交渉してネットと同価格で購入
ネット価格全部店舗で把握してる訳ではないのでまた同様のことあったらおっしゃってくださいまでいわれた
ケーズはそれ言うとそれより安くしてくれた

403:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-CIv3)
17/02/14 23:59:30.70 9lJiDlks0.net
キタムラはプリント屋だからそこまでしてカメラを売る気ないだろ

404:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f53c-CIv3)
17/02/15 00:20:45.31 HrEhCBDU0.net
【企業】カメラのキタムラ、129店閉店へ 写真プリント苦戦 [無断転載禁止]©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487074912/

405:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-CIv3)
17/02/15 00:52:46.33 NDg7PAxf0.net
プリント屋であってんじゃん。
プリントが主力じゃなければプリントが苦戦したくらいで閉店しないだろw

406:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a7b-6qt/)
17/02/15 01:44:51.05 c7X+LZf90.net
バッファってただのDRAMだよね?
値段は大したことないように思うが

407:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a97-Nz0e)
17/02/15 06:56:34.77 oXG4qRZ50.net
世界的にDRAM価格が高騰してんだよ

408:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e59d-cGUq)
17/02/15 07:03:51.16 KSvoxOyA0.net
DRAMの汎用品が使えるなら安いんだろうけど、SRAM使わざるを得なかったり
発熱等の関係で汎用品が使えないなら高くなると思う。
だが、KPのバッファは少なすぎて買う気にならん。まだK-3に活躍してもらわねば。

409:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-S0So)
17/02/15 07:47:43.51 123bViMsa.net
バッファはどうでもいいんだけど、
ストロボいらんかった…GPSつけてくれよ…
というわけでK-3系の後継待ち。

410:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spfd-XENI)
17/02/15 08:31:55.27 Jq35tVQCp.net
>>408
連写もrawでなくJPEGなら28枚と、結構あるけど、それ以上のバッファて何に使うの?
rawでもそんなに連写バッファ必要?どんなシーンで?

411:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-y/fS)
17/02/15 10:46:22.38 cNQq2dHud.net
>>405
だよな

412:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa95-LD55)
17/02/15 11:00:38.08 zptv1D2/a.net
RAWでは連写しない(ブァッファは要らないから)
というのは思考が硬直しているかも
頑張って連写枚数/秒を向上させたのに
バッファがボトルネックというのは残念

413:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aac9-ihKg)
17/02/15 11:06:40.51 LVSWYvcG0.net
>>412
頑張って連写枚数を向上させたって何の話?
K-5から連写速度は変わってないんだけど。

414:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-y/fS)
17/02/15 13:30:56.96 BBE9YoSid.net
連写速度を上げるよりも持続時間を長くしてほしい

415:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-f1qP)
17/02/15 15:18:31.11 ci5rc47QM.net
連写は必要な人には必要としか

416:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-a31+)
17/02/15 17:35:09.65 7/2XHjH5d.net
抜かずの三発をやれというのか

417:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-y/fS)
17/02/15 21:48:34.31 cNQq2dHud.net
それ当たり前体操になってるな

418:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517b-CIv3)
17/02/15 21:54:16.93 NDg7PAxf0.net
>>416
それ連射やないかい

419:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3de-jHUN)
17/02/16 20:03:14.18 tLiy5UmN0.net
>>410
鳥撮ってるとシャッター押しっ放しとはいわないまでも調子よく撮ってたらバッファが詰まるなんてのはよくある
今の時期なら梅メジロとかな
そして結構な確率でピント外れてる

420:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93a2-fFgi)
17/02/16 22:49:14.65 2LCDkC0M0.net
メジロさんかわいいな。

421:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa3-r+jZ)
17/02/18 07:01:44.68 +d0N4IoYM.net
オフィシャルサイトのアウトレットで久々にペンタ機を買ってみようと思ってるんだけど
16-85WRって写りはどんなもん?
K-m依頼でワクワクしてる

422:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz)
17/02/18 08:54:49.41 +5hjopCq0.net
>>421
標準ズームの中では一番普通に写る。
ただし、ちょっと大きいから邪魔。

423:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-TfXQ)
17/02/19 07:33:05.12 wDq6RY83a.net
>>421
優秀、おすすめ
ただし大きくて重め

424:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f3c-3s3k)
17/02/19 08:24:12.05 2jG9mxX70.net
本体はまだしも、なんでフードの直径が大きすぎ。

425:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI)
17/02/19 08:33:16.67 hdiAiHt70.net
>>421
ハズレなければ解像よし
わずかに線が太いが、それ故に感度上げてもディティールが溶けにくい

426:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz)
17/02/19 09:39:32.76 jWVv58Lk0.net
大きくて重い
ただ写りはズームにしてはなかなか
これと55-300PLMで十分
あとは単焦点で補完
PENTAXはいいズームだすよなあ

427:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-PAwv)
17/02/19 09:57:00.50 qdeodWSsp.net
あと100マクロでOK

428:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-P9CU)
17/02/19 11:06:06.92 ku+y5D3m0.net
Σ50-150F2.8じゃ望遠側不足かなと思って、昨日は死蔵してたDA50-200ももちだした。
意外とよく写るね。
俄然、純正安ズームに興味を感じて50-300PLMが欲しくなってきた今日。

429:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx07-Z7AI)
17/02/19 16:09:49.20 L1Y9SxIix.net
>>428
細かいツッコミだが55-300PLMだぞ

430:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3de-OI/x)
17/02/19 18:59:51.60 PbPZaq+o0.net
K-3と55-300PLM持って、河津でメジロ撮影してきました。
いいです。歩留まりが物凄く良くなりました。
ピント合わせのスピードが早くなって、音も静か。
写りも、いいです、羽毛の線も、目の回りの白いボコボコした部分もしっかり。
買ってよかった〜
桜の中のメジロには、中央一点、AF.Sでいいみたいです。
AF.Cだとちょっとした、手ブレや枝の揺れ等の変化に反応しすぎて、
うまくさつえいできませんでした。

431:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd2-MTWH)
17/02/19 19:09:46.61 VXMO57lMd.net
K-3との相性もOKか…こりゃ旧HD55-300はいよいよゴミかいな

432:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3de-jHUN)
17/02/19 19:21:16.22 DpDA8/V70.net
絞ってAF-Sで撮るか開放付近でAF-Cで撮るか
うちの近所ももう河津桜咲いてたな

433:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-P9CU)
17/02/19 19:30:26.12 ku+y5D3m0.net
>>430
お主も河津か。
メジロいた?
昨日はスズメが桜食ってた

434:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3de-OI/x)
17/02/19 20:47:59.01 PbPZaq+o0.net
>>433
いたよ〜
私は午前中に撮影にいくのですが。
多く居るのは、海に近いところ、
(ライトアップ場所)と
その反対の川向こうの山側に近い方。
(お寺の駐車場?の川向こう)
普通の木(逃げ場)が近くに、ある場所にいたりします。
中間地点は、逃げ場がないので、少ないです。
(ヒヨドリに追い駆け回されてるので、一カ所に居なくて
周回してたりする)
鳴き声に注意して、探しましょう。
海に近いところは、もう散りはじめているので、早めにね。

435:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1217-/VZm)
17/02/19 22:53:43.72 btpTjhAd0.net
この前K-3とPLMは相性悪いみたいな話があったが…
もうこれわかんねぇな

436:430 (ワッチョイ a3de-OEnk)
17/02/20 07:38:57.70 8a2yIjVp0.net
>>435
私の河津でのメジロ撮影シークエンス
1メジロを捜し、見つけたら、大まかに向きを合わせ、ピントを合わせ、
2大体の距離で、合わせてから、メジロを、中央に入れます。
3メジロが花に顔を突っ込んでたり、風に耐えてたり、周りを警戒してるか、
 逆さの状態だったり、小枝がかぶってたり、尻を向けてたり。
 メジロの、状態により、ピント合わせのポイントを決めて、
 最終的にピントを合わせます。
4シャッターを切るチャンスを待ち、シャッターを切る。
 (待ちきれず、あわててすぐに切るんですけどね。)
DA55-300EDだと、大体3のあたりで、よく間に合わなくて逃げられていたのが。
PLMのおかげで、7割以上間に合って、撮影できるようになりました。
速いので、小枝がかぶっている状態でも、目標にピント合わせられました。
EDだと、ピント合わせが遅いから風や、手振れで、小枝が動きピントがあわてて、うまく合わなかったんです。
こう言う撮影の仕方では、PLMはものすごい威力を出すんだと思います。
PLMの相性が悪いって意見が出ているのは、PLMに合わない撮影方法だったからでは?
撮影の方法によって、合う合わないが、極端に出るんじゃないでしょうか?

437:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-vWLn)
17/02/20 07:56:15.69 hbZFd2ynd.net
AF-Cがあかんって話だったような。
フォーカス優先が実質コマ速優先同等になってるって。

438:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saaf-Yjz+)
17/02/20 08:05:20.72 ol94hfERa.net
AFCコマ速優先でも18135は外さないけど、
PLM は歩留まりがとても低いのです。
同じ焦点距離でも。

439:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-B0Jz)
17/02/20 10:04:47.93 EHRhF9Hbd.net
カス杉だろ
ペンタの無能社員はよ後継機出せや
何年かかってんだコラ

440:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp07-89cz)
17/02/20 10:06:12.85 LCDgrViTp.net
18-135と55-300PLMでK-3でしばらく耐えるか
KPで耐えるか

441:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb2-rvLh)
17/02/20 18:37:51.55 G2B0XCMIM.net
>>437
それは新ファームがダサいだけ

442:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-3s3k)
17/02/20 21:20:21.97 TS0FORnud.net
>>441
でも直す気ないのならだめだべさ

443:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI)
17/02/20 21:47:19.48 TNFRHk2b0.net
KPの動体AFはK-3IIよりも安定してるらしいぞ。ソースは月刊カメラマンp28

444:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx07-Z7AI)
17/02/20 22:08:35.38 i46CJGu0x.net
>>443
動体AFが安定しててもあの最大連写枚数ではなあ
さっさとK-3III出して欲しいわ

445:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6621-eq+O)
17/02/20 23:10:35.59 W5KlMScw0.net
フラッシュとgpsどっちがつくのかね後継機

446:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f53-xqTI)
17/02/20 23:34:44.85 TNFRHk2b0.net
>>444
KPの、K-70より少ない連続撮影枚数を見て思うのは
「ペンタも出し惜しみする余裕がでてきたんだなあ…」ということ
K-3後継機に期待だね

447:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e73c-89cz)
17/02/20 23:56:31.58 ZKKP0+w/0.net
X-T2よりだいぶK-3UのAFは動体追尾で劣るね
それが不安で動体撮影はKPでも疑問
PENTAXはほんとに動体撮影に力入れないの?

448:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52c9-D/Xz)
17/02/21 00:48:59.39 QU6s8Ukk0.net
>>447
KPはどう考えても動体を重視したカメラじゃ無いからな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2673日前に更新/115 KB
担当:undef