PENTAX K-3/K-3II Par ..
[2ch|▼Menu]
108:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 298c-U8Ig)
17/01/13 20:52:48.14 kTQH3WBu0.net
K-Pくるね

109:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d1c8-Oi+X)
17/01/13 21:20:53.83 WLwoJTk40.net
>>108
なんだろーね

110:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 89d6-h4bG)
17/01/14 01:25:17.03 kuUp6m5v0.net
Korea-Pentax

111:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-rG+u)
17/01/14 01:26:18.75 dvc11q8M0.net
KP、これぞPENTAX!
だろ

112:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b112-ws9s)
17/01/14 03:57:55.93 WUIUSGOV0.net
>>110
販売が90%は減少するだろう

113:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 137b-GAqd)
17/01/14 13:58:59.43 lcLykNpQ0.net
妄想乙

114:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d1c8-Oi+X)
17/01/14 23:28:30.15 WGQtFui70.net
URLリンク(digicame-info.com)
なんじゃこれ

115:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 813c-rG+u)
17/01/15 00:45:52.18 xmJmsRg00.net
バッテリーグリップといえば連写だから
今回はやはり連写とAF-Cに絞った、D500ターゲッティングカメラだろう

116:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17b-q48i)
17/01/15 21:54:24.78 OlPP4/2u0.net
よく考えられたバッテリーグリップ
URLリンク(f650gs.web.fc2.com)

117:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d1c8-Oi+X)
17/01/15 22:20:08.68 4ZAmA94K0.net
>>116
俺もここ見てたw

118:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b137-q48i)
17/01/15 23:37:21.22 11u3DR8S0.net
>>116
おいおい
て、思い浮かべてた これ

119:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e92a-XKh6)
17/01/16 11:52:33.64 GL1V8/Vw0.net
>>114
>KPは、K-3 II とは別の新シリーズのカメラのようですが
ラインナップ増やすとか気でも狂ってんのか

120:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdd-rG+u)
17/01/16 13:02:53.55 UTNFPazHp.net
なんとなくK-3UとK70の間を埋める機種な気がしてきました
うーーん
ちょっと違うよなぁと思いながら、より細分化したマーケティングをしてる結果からきてるのかなあ
K-3Uを超える、D500や7Dmk2に相当するカメラを期待してたけど、やはりPENTAXにはAFは無理なのか

121:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2d-kkJw)
17/01/16 14:52:47.80 ewP9fhm3a.net
いきなり追い抜けというならそりゃ無理さ
今は差を縮めることができればよくやったレベルでしょ
せめて差を開かれないようにが現実かな

122:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-q48i)
17/01/16 15:32:52.66 GxTi47qL0.net
D500や7Dmk2クラスのボディを出したとしても現状だと活かせるレンズがあまりにも少ないかな
古くなってきたDA★レンズのアップデートも必須だし、300〜560の間の超望遠単焦点もほしい
画質重視のK-1も活かせるレンズが足りないから、これはKマウントシステムの今後の課題かしら

123:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa5d-pS8d)
17/01/16 15:56:52.28 c3Is95Iga.net
そろそろ★がPLMになるんじゃない?
ってかその前にK-1のレンズ揃えてくれって感じだけど。

124:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17b-q48i)
17/01/16 20:38:16.69 NyQDfPWc0.net
PLMなんて軽いユニット前提じゃん。

125:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-q48i)
17/01/16 23:51:03.41 GxTi47qL0.net
けっこうパルスモーター=ステッピングモーターだって知らない人が多いんじゃないかしら
原理を知らなくても他社のPLM(あるいはSTM)搭載レンズを見れば★には使われなさそうなのはわかる

126:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1397-kkJw)
17/01/17 00:30:27.91 351DC39+0.net
真新しいコンセプトの方が気になりません?
今までの、高精細画質はローパスフィルターレスとピクセルシフトである程度熟したって事?

127:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e7-q48i)
17/01/17 00:44:44.63 5+Ij1pb50.net
KPはinfoコメントにあったグリの特許についての書き込みが海外サイトに掲載されて
それがinfoの記事になって戻ってくるという珍現象のせいで妙なミスリードになってしまった
話題にすべきはオプションのグリではなく、カメラのほうなのに誰もカメラの話をしないという
当然期待すべきは本来のソース元の記事どおりに新コンセプトのほうだと思うよ
命名規則も変えてきたわけだし

128:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b12b-Ncwg)
17/01/18 00:02:20.66 IOd/4jZt0.net
変えてきたってか
7、5、3と来てて1を使ったってなりゃ変えざるを得んわな

129:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d15b-mq8g)
17/01/18 20:05:21.91 Zs+pjgVW0.net
某社の掃除機はデジタルモーターと言っているが
アレはPWM制御 かなぁ

130:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33d6-oN+o)
17/01/19 00:10:25.10 gYJOxoVI0.net
わくわくドキドキ
「リトルK」

131:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23c8-ET1O)
17/01/19 00:15:55.85 tOIO72+J0.net
>>130
俺もそれ気になった。
意味深だよね。

132:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe7-SmTw)
17/01/19 00:52:10.72 fksPZ3bS0.net
K-PはK一桁シリーズをスペックは落とさずにスリム化したものになるのだろうか

133:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23c8-ET1O)
17/01/19 00:53:42.33 tOIO72+J0.net
1/26日発表か。

134:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23c8-ET1O)
17/01/19 00:55:30.33 tOIO72+J0.net
>>132
リトルというからには小さいのかな。

135:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-Taza)
17/01/19 08:39:06.68 BjxZXIq60.net
グリップなしボディに好きなバッテリーグリップをワンタッチレバーで装着できるとか?

136:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-SmTw)
17/01/19 08:53:59.98 jAGKkhrDa.net
KPのPはプリティのP

137:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-Taza)
17/01/19 09:08:22.82 BjxZXIq60.net
KピッピのPだろ

138:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6337-SmTw)
17/01/19 10:57:48.38 MaLvKi2c0.net
ヤオッターがヤッチャターか
リコペンから注意&お願いされたかな

139:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-ET1O)
17/01/19 11:48:51.64 KzllzAY2a.net
>>138
デジカメinfo消えてるね

140:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa87-d8P9)
17/01/19 12:18:50.21 O99vwC75a.net
>>139
消えてないよ
てかリトルって事はK-3後継じゃないのか。
がっかりだわ

141:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-Taza)
17/01/19 18:40:13.60 BjxZXIq60.net
リコイメは情報統制うまくやってるな
そろそろ続報あってもいいよな

142:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-ET1O)
17/01/19 18:47:34.54 KzllzAY2a.net
グリップ、リトル、ビンテージ…
相反するような。

143:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 335b-KGBg)
17/01/19 19:01:39.20 mRHU6dfY0.net
KPのPはPerfectのPだな
kシリーズの完全完成版
そして宣伝文句は「もうフルサイズは要らない!」

144:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe7-SmTw)
17/01/19 19:03:34.02 fksPZ3bS0.net
あれは書きすぎたんじゃなくて、ミスリードを誘うような書き方をしたんじゃないかな>八百富
酔ったせいで、リコイメの中の人が「ここ書いて」と言った部分をスルーして、
自分が印象に残った部分を書いてしまったとか
酔った発言で読みにくくなったが、「リトル」なのはたぶん間違ってない
ただ「リトル」の印象が先走りすると、エントリー説が出たりスペックへの期待値が下がるな
K-3IIよりも性能を上げてK-5くらいの大きさにしても「リトル」で通じると思うが

145:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe7-SmTw)
17/01/19 19:05:56.77 fksPZ3bS0.net
私はK-3、K-1と肥大化したK一桁シリーズをK-5くらいの大きさにしたハイエンド機と予想>KP

146:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza)
17/01/19 19:50:27.02 DeIRYcCwa.net
グリップ外すとヴィンテージスタイルでリトルって事では?
ファインダーはx1.0でフラッシュ無しのトンガリ頭
同時発表のDFA28が換算43mmの標準になると
DAリミも売れそうだな

147:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp87-5mR9)
17/01/19 20:26:27.97 UVoHodNVp.net
K-1のフルサイズに対しての
リトル
だろ
センサーサイズとカメラ自体の大きさ
K-1もAPSCカメラ並みのコンパクトだが
K-3系をよりコンパクトにしたK-3U後継機

148:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c33c-oapM)
17/01/19 20:32:01.59 UwKsIkV50.net
K-3Uの微改良でサイズをK-m並みに収めてくれたら嬉しいぞ

149:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23c8-ET1O)
17/01/19 21:16:37.03 tOIO72+J0.net
K-70が現状あり、この前までK-S1、K-S2があった中で、K-5くらいのサイズを「リトル」なんて言うかなぁ。
自分はキヤノンのEOS X7くらいのサイズで出してくるんじゃないかと踏んでるんだが。

150:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-4M7I)
17/01/19 22:34:46.05 hw4JTc26a.net
k -7、k -3持ちだけどサイズの違いは全く感じないのだけど

151:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f48-+0Lb)
17/01/19 23:15:15.48 ykp/Tre20.net
見逃した(涙)
魚拓とかありませんか?
どんな情報か教えろ下さい。

152:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33d6-oN+o)
17/01/19 23:47:22.29 gYJOxoVI0.net
リトルだからQ-S1の後継か。

153:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe7-SmTw)
17/01/20 00:11:09.48 bjgNokaE0.net
情報は探せばあるしそのうち見つけた人が目のつくところに転載するでしょう
26日になればわかるし予防線系のネガティブ予想がけっこう面白いので書かないです

154:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e353-hai1)
17/01/21 00:41:12.20 NclQ85hQ0.net
とりあえずたてときますだ
PENTAX KP [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(dcamera板)

155:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6364-a3Th)
17/01/21 18:27:09.94 eL7TZ3c20.net
お前ら一大事だ!!
稀勢の里が優勝して支度部屋でのインタビューの時、見慣れたストラップが画面に長時間映っていたぞ。
おそらくK-3II であろう。
しかもわざとらしくストラップのロゴが見えるように、テレビカメラに写っていたお!
これは、稀勢の里、悲願の初優勝よりペンタストラップ報道初出演だwww
詳細は今晩のニュースでw
録画しておけよ。

156:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c33c-Od9X)
17/01/21 18:50:32.53 Swtu09ai0.net
KPがK-3II後継機じゃないならK-3シリーズはどうなるんだろう?

157:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6302-SmTw)
17/01/21 23:53:40.90 vJDDEpg20.net
K-3III

158:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa6-SmTw)
17/01/22 00:51:19.95 5j46/CPm0.net
K-3Nだろうが。

159:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx87-JQ1R)
17/01/22 00:55:38.11 MN8deujGx.net
K-3Hかもしれんぞ。

160:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Taza)
17/01/22 01:01:17.06 LO7jXxVDM.net
K-3P なら!

161:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 930f-/Qox)
17/01/22 10:48:44.96 90xTod+d0.net
K-3 Super

162:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx87-Taza)
17/01/22 10:59:59.58 DLZCWsrYx.net
ココを再利用か?

163:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff3c-SmTw)
17/01/22 12:28:12.54 AZMsUmuT0.net
K-Pは、背面液晶なしの小型レフ機「リトルK」。それにK-1と同じバリアン背面液晶一体型のバッテリグリップをワンタッチで付けることができる。
グリップには秒10コマにアップするブースターを内蔵。。。。。と勝手に妄想

164:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-ET1O)
17/01/22 12:29:44.88 ChtFiEpUa.net
少なくとも背面液晶無しなんてモデルは絶対出ないと断言できる。

165:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Wsao)
17/01/22 13:28:31.72 KOH+acH1d.net
今時背面液晶無しなんて売れる訳無いだろ
こういう世捨て人みたいな奴がペンタの開発陣に居ない事を望むわ

166:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1351-SmTw)
17/01/22 13:53:10.10 XcAKiGKn0.net
EVFなら使い勝手はともかくファインダーに撮影画像やメニュー表示できるだろうけど、一眼レフでは各種パラメータ設定は肩液晶じゃ無理だな。
おまかせモードでしか撮らない、その場で画像確認はやらないって人向けになっちゃう。
一眼レフの客層とは食い違ってるよな。

167:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-Taza)
17/01/22 13:55:34.88 Wm7WN7Mm0.net
うーんと、透過液晶

168:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff20-XBru)
17/01/22 15:41:03.94 XisyOCLK0.net
網膜投影ならあるいは

169:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-ZNqe)
17/01/22 21:48:26.22 RBbM3tc+0.net
>>164
ライカにはあるけど、ペンタックスでは絶対に出さないよね。

170:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1351-SmTw)
17/01/22 23:08:01.96 XcAKiGKn0.net
>>169
そりゃ客層が違うんだから製品に求められるものも違う

171:K-3+A09 (アウアウカー Sac7-zKyD)
17/01/23 18:25:13.01 4qH33JCla.net
シャープネス大好き

172:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp87-5mR9)
17/01/23 20:13:45.88 vX282V9Ap.net
いまさらながらK-3Uに惹かれるものの、動き物がPENTAXはまるでダメといわれ躊躇
55-300PLMとか150-450はダメとは思わなかったけど、動体補足に難あり?
9点と25点で意外と狭いのなーて感じはある
PENTAXで動き物撮ってる人は、PENTAXは動体に弱いと言われ続けることについてどう思うんでしょう?

173:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 235b-UUK+)
17/01/23 20:22:48.29 qtS+2Ukl0.net
今更特に何にも思わない
そりゃ、新機種やファームアップに期待もしてみるが
コペルニクス的展開は無いだろうとおもっている
だから今有るもの(機能)で工夫して撮るし
駄目な被写体は潔く別マウントを使うだけだな

174:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-hA+l)
17/01/23 20:42:46.50 sdeCNOMvd.net
確率は低くてもビシッとハマった時に出てくる絵は好き。

175:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-Taza)
17/01/23 20:45:59.40 dZnVnNpV0.net
>>172
K-3だけど、それなりに試行錯誤しながら
動き物撮ってるよ。
よそのは知らないから比べられないけど、
全く撮れないってことはないよ。
いろいろ試しながらも楽しいし。
プロじゃないから死活問題にもならないし。
他社のカメラ使いたいとはこれっぽっちも
思わないなぁ。
フルサイズもあるし。

176:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3de-Zvra)
17/01/23 21:12:37.03 aF71Dopz0.net
K-3は中央一点でも理不尽な外れ方するからな
キャノニコからしたら不良品レベルで外れる

177:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6302-SmTw)
17/01/23 21:14:39.33 MmPDDAR+0.net
毎日毎日AFガーてw他にすること無いのかよw

178:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-5mR9)
17/01/23 21:15:50.42 h4yeVPax0.net
>>177
でもさ、中央一点で粘らないAFてなんなんですかね?
キヤノンニコンユーザーからしたら壊れてるんじゃないかと投げつけたくなりますよ?

179:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-v0X7)
17/01/23 21:21:25.83 K90KlSv90.net
背景のコントラスト高かったりすると引っ張られてAF後ろに抜けるよね!

180:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23c8-ET1O)
17/01/23 21:23:16.39 dQWJvWxH0.net
もうAFの話はええて。

181:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp87-5mR9)
17/01/23 21:33:02.60 vX282V9Ap.net
キヤノンの7D2は65点、ニコンのD500は153点
そこまでいかなくてもD7200は51点、80Dは45点オールクロスと、多点オートが当たり前
エントリーでも39点とかだね
ソニーや富士やオリなどもそう
PENTAXだけだよ25点とかダントツに少ないのは
フラグシップのK-1やK-3Uですら他社エントリーに負ける
どうなってるんだ?
さらに理解できないのは、多点でも抜けたら意味ないとか少数点を支持する輩
全く意味わかんね
キヤノンニコンはじゃあ抜けるのかよ?他社は?
それについて答えず、少数点でいいとかほんと意味わかんね

182:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-Taza)
17/01/23 21:35:40.59 dZnVnNpV0.net
>>176
そんな経験ないけどな。
ま、人それぞれなんじゃない?

183:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe7-SmTw)
17/01/23 21:37:19.74 KFW7HHis0.net
機種スレでペンタックス全体に話を拡げる意味がわかんねっす

184:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c33c-Od9X)
17/01/23 21:55:31.73 ANpzEs1S0.net
動体を撮らない場合はK-5の11点くらいの方が使いやすい。
できれば左右のラインセンサーをクロスにして15点にして欲しい。

185:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-Taza)
17/01/23 22:04:47.01 dZnVnNpV0.net
どこにもスペック厨っているもんだよね。
僕の想像するボディは!とかいいそうで(笑)

186:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-ZNqe)
17/01/23 22:04:52.46 6lHInCOo0.net
>>181
そこまで文句言うんだったら、ペンタックス使わなければ良いと思うけど。
動き物をほとんど撮らないオレは、AF点数にそれ程不足に感じないが。

187:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 233c-hA+l)
17/01/23 22:10:29.31 IiuMbKmp0.net
ペンタが好きだからこそ文句も言いたいんだろ

188:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-5mR9)
17/01/23 22:25:28.49 h4yeVPax0.net
そうだそうだ
なんでも俺は動体撮らないからAF劣ってもいいとかいうなよw
明らかに差があるのは問題だと思うぞ?
同じような値段のカメラでさえも
表向きのスペックで劣るのがPENTAXは目立ち過ぎだ
AFしかり単焦点のf値しかりレンズ数しかりフラッシュしかり
そういやいまだにSDカードですらUHS-U対応してないのPENTAXだけだろ
ロートロのメディア使うのもPENTAXだけ
画質でいえば他社に負けてないんだからさ
せめて他社並みにAFは上げてくれよ

189:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c373-M0w1)
17/01/23 22:32:39.16 Abo/MBXw0.net
ペンタから一眼始めたから慣れてしまってアレだけど、そんな他社と比較してしまうなら他社に移ればいいし、まず写真撮ってる?って感じですな

190:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-Taza)
17/01/23 22:35:28.34 dZnVnNpV0.net
やっぱりスペック厨。

191:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 233c-hA+l)
17/01/23 22:37:01.06 IiuMbKmp0.net
性能が良くなって困ることなんか無いだろ

192:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-v0X7)
17/01/23 22:42:45.06 K90KlSv90.net
>>189
無い袖は振れないだろ?

193:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff79-sQpi)
17/01/23 22:50:26.45 A6/6Fa4L0.net
愛着があってペンタのカメラで動体を撮りたい人もいるわけで、進歩していって欲しいと願うのは別に普通の事でしょ

194:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-ZNqe)
17/01/23 22:50:45.67 6lHInCOo0.net
>>188
AF性能が向上するのは良いことだと思うけど、
表向きスペックで選ぶんだったら、キヤノンでも買っとけば?
ペンタックスの画質が劣ってると言うことは無いと思うが。

195:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33d6-oN+o)
17/01/23 22:51:15.00 L5fxUm5N0.net
頭を使えば動体など撮れるよ。
バカは道具に文句を言うけど。

196:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe7-SmTw)
17/01/23 22:51:48.83 KFW7HHis0.net
K-3とK-3IIへの意見や後継機種への要望ならわかるんだけど、
ペンタックスブランド全体への要望をここでするのは場違いだと思う
つまりはK-3/K-3IIの話をしましょう

197:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-5mR9)
17/01/23 22:51:55.98 h4yeVPax0.net
>>194
最後の2行みて

198:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-ZNqe)
17/01/23 23:03:11.94 6lHInCOo0.net
>>197
あ、ゴメン。

199:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 233c-hA+l)
17/01/23 23:06:27.02 IiuMbKmp0.net
まともなのは>>193くらいか

200:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6351-u5as)
17/01/23 23:41:20.51 U3Csv27+0.net
K-3のAFガーと言ってるのいつも同じやつだろ
飽きないよなあ

201:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6351-u5as)
17/01/23 23:42:07.90 U3Csv27+0.net
特に中央一点の話してるやつ

202:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e353-hai1)
17/01/24 03:09:07.60 d03n3R040.net
俺の場合は用途的に動体AFはいらんから
それよりも像面位相差とタッチUIを伸ばしてほしいわ
特にタッチUI。ペンタだけ遅れまくってるじゃん

203:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-zKyD)
17/01/24 07:49:53.21 adroT6VUa.net
像面位相差ってソニーのセンサーなら像面位相差センサー付いてくるもんじゃないの?
あれなら100以上の多点AF出来るからわざわざSAFOXみたいなゴミに力入れなくてもいいじゃんって思ってしまう

204:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 335b-fDjC)
17/01/24 07:51:20.39 Mx/GEamp0.net
他社で画質ガーって喚くのとどっがいいか

205:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-fNmn)
17/01/24 08:03:55.94 lURBAuwk0.net
動体AFはそこまで求めないけどAF駆動音がないレンズを早く揃えて欲しい

206:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-H488)
17/01/24 08:09:27.20 0ahdW2LNM.net
>>202
ライブビュー使わない限り、恩恵は少ないと思うから、一眼レフではそれほど重要視されてないんでないかねぇ。
他社含めてタッチでAFポイント選ぶくらいしか、メリットは感じない。

207:名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK67-Mzxg)
17/01/24 09:29:11.80 njOsTTCLK.net
AFがってセンサーだけではなくカメラのボディ駆動からレンズモーター駆動にしなきゃな

208:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-Taza)
17/01/24 12:38:02.32 8y+mWCz1M.net
後継機出してくりい〜

209:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-Lu4o)
17/01/24 14:17:48.09 BPONmOVxa.net
>>206
再生時にドラッグとピンチインアウトしたり

210:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-Lu4o)
17/01/24 14:20:35.79 BPONmOVxa.net
一枚ごとにピントチェックやるから、再生時のUIでタッチ操作できるなら撮影テンポ各段に良くなる

211:名無CCDさん@画素いっぱい (シャチークWW 0C27-H488)
17/01/24 16:33:24.23 KyjjldHQC.net
>>209
慣れはあると思うけど、ペンタはクイック拡大の倍率が設定できるので、今のままでもあまり困らなかったり

212:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e353-hai1)
17/01/24 17:40:25.36 d03n3R040.net
>>211
画像中央だけならいいけど、中央以外でピント合わせてる場合はクイック拡大アリでも割とめんどくさい
任意の場所を二本指でピンチできるほうが遥かにありがたい

213:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6312-xQI9)
17/01/24 17:51:41.57 kdYzPfUu0.net
MF使えよ

214:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-yNpg)
17/01/24 18:36:14.61 Qo9+V7VIa.net
ドラッグはできたほうがいいけどピンチはいらね

215:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-aZlZ)
17/01/24 20:52:57.34 wc3ZAezSd.net
URLリンク(www.nokishita-camera.com)
なんか微妙。。

216:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33d6-oN+o)
17/01/24 20:56:11.18 GSDH41OY0.net
やっぱりニコンDf路線か。
周回遅れなんだよ。

217:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33d6-oN+o)
17/01/24 20:59:20.05 GSDH41OY0.net
あー、シャッターボタンが傾斜してないな。
これは押しにくそう。

218:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c33c-SmTw)
17/01/24 21:10:10.96 htfHHLmg0.net
グリップ浅いようだね。現物置くところ少なそうな予感のデザイン…

219:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33d6-oN+o)
17/01/24 21:10:53.21 GSDH41OY0.net
せっかくK-3、K-1で盛り上がったのに、大コケの予感。

220:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff17-eLmI)
17/01/24 21:14:05.98 ozCOZJSi0.net
ワンタッチっぽいバッテリーグリップは採用しなかったのか?
非常によく考えられたバッテリーグリップとは…

221:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 130e-dxg+)
17/01/24 21:18:12.46 GRwXNdnL0.net
バッテリーがD-LI109になってるのか…

222:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c33c-SmTw)
17/01/24 21:21:12.92 htfHHLmg0.net
グリップ3種類あったのか…
俺は握りたいんだ。。

223:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-r8v3)
17/01/24 22:09:58.03 k6chvYpmd.net
>>215
右側のストラップ環が後ろに付いてるのはどうなの…
邪魔になりにくい気はするが、レンズ付けたらお辞儀するとか勘弁だぞ
重心位置を考慮しないストラップ設計はMX-1で前科があるからな

224:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-yNpg)
17/01/24 22:13:58.69 qg8kC5+ba.net
なんだろう、全然惹かれないデザイン

225:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-hA+l)
17/01/24 22:16:11.59 MjhsPVurd.net
>>219
諦めがついた
他社いくわ
さよならペンタギシアン

226:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-thHV)
17/01/24 22:19:19.23 ZDbYcADEd.net
>>225
バイバイ

227:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-hA+l)
17/01/24 22:20:07.02 MjhsPVurd.net
>>226
ノシ

228:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff79-sQpi)
17/01/24 22:24:03.93 X8v0TY3N0.net
K-3ll後継機待ちの人には長い冬が到来だな

229:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f21-3qL8)
17/01/24 22:28:13.67 h1BPL4l80.net
後は中身の性能次第だが、しばらくK-3使うことになりそうな悪寒

230:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3de-Zvra)
17/01/24 22:37:44.04 j4mAicdh0.net
手振れ補正と埃取りとシャッター音が上級機なのが最低条件だな
K-70はそれがダメで買えない

231:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3de-Zvra)
17/01/24 22:40:04.26 j4mAicdh0.net
手振れ補正は一緒か

232:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-Taza)
17/01/24 22:50:55.28 d7DmhmsRa.net
>>228
案外すぐにk-3iii発売するんちゃう

233:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c33c-5mR9)
17/01/24 23:04:38.26 Wortmi7a0.net
>>232
なぜそう思う?

234:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6351-u5as)
17/01/24 23:07:31.68 Q5qPe6LF0.net
>>225
もう戻ってくんなよ

235:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035b-Taza)
17/01/24 23:10:20.41 XC9XjrfP0.net
>>233
KPはコンセプトが違うから
k-3iiはディスコンだし、現在のk-3iiやk-3ユーザーがKPに乗り換えるとも思えない。
GPSも付いていないし、カードスロットも一つ。
APS-Cのフラッグシップは別に用意してるはず

236:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3d4-h/kJ)
17/01/24 23:48:10.67 yaiHp2m20.net
k-3iiは直販専用になるんじゃなかったっけ?

237:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6312-xQI9)
17/01/25 04:14:02.98 v8iL8CNg0.net
KPは解散だなw
お金使わずにK-3IIかK-1の後継待った方が吉だな

238:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f17-r8v3)
17/01/25 06:08:42.42 mv6beesf0.net
(けっこう気になる、早く実物見てみたい…とか言える空気じゃねえ)カードスロット1つじゃなあ〜さすがにねえわ

239:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137b-SmTw)
17/01/25 06:46:51.37 xlUFS1MU0.net
ま、K-3IIでてそうそう日がたってないしK-1もあるから
また来年でもいいよ。
皆さま、お疲れさまでした。

240:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-mcUU)
17/01/25 08:41:45.94 K9lvYnIeM.net
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
買ってあげて。w

241:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-hA+l)
17/01/25 11:20:47.45 MnmLyKlCd.net
>>234
もううっぱらったからこねーよ

242:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-hA+l)
17/01/25 12:07:13.47 KZqmXdFdd.net
来てるじゃん

243:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx87-JQ1R)
17/01/25 13:33:30.77 4EQv6Wnmx.net
KPは無いわ
バッテリー共用じゃない時点で使い物にならん
その上に今更中級機でシングルスロットって

244:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e353-hai1)
17/01/25 13:37:50.18 VTqRQJVw0.net
KPはK-3後継じゃないんだからスレ違いだな

245:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-yzSP)
17/01/25 15:47:16.10 gSiP4PZId.net
>>242
ごちゃごちゃ言ってないで買ってやれよKP

246:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-6AD+)
17/01/26 10:40:39.58 i+syPB50a.net
KPでSAFOX11のアルゴリズム改良したならK-3Uにもファームアップで適用してくんないかな

247:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e7-y5A3)
17/01/26 10:48:09.50 m61RGQUM0.net
コマンダー機能が復活してますわよ>KP

248:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e7-y5A3)
17/01/26 11:37:19.78 m61RGQUM0.net
ついに公式の製品欄から消えた
オンラインショップにはある(K-S2も)

249:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-cItN)
17/01/26 12:01:58.30 fld2JdC8M.net
KPデザインドツボだわ
買う

250:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4e-kHcU)
17/01/26 12:08:14.15 PYKfMfQnM.net
KPが売れれば今後APS-Cも高値高性能路線に舵切るつもりだろ

251:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/26 21:18:18.72 XpEktMcK0.net
>>248
リコーサイトの製品→カメラにはあるけど。
K-S1やK-S2もあるよ。
「製品」の上にカーソル合わせた時にポップアップするのは、フィーチャーしてる製品だけだろ。
そこに無かったらディスコンだったら、645Zも無いし。

252:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-R94c)
17/01/27 15:48:14.37 G3El2WTVp.net
RICOHのロゴが入ってるK-3って実はかなり
貴重なボディなのかもね(笑)

253:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5b-xQbn)
17/01/27 18:20:23.90 AKaA4Y5B0.net
さてサブ機にK-3IIの中古でも買うか

254:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce5b-oEgt)
17/01/28 00:16:42.41 zcOI86J/0.net
これからトンガリ屋根にデザイン変更か・・・
カッコ悪り〜

255:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/28 00:20:12.46 Ybki/JlK0.net
>>253
KPはインターフェースが違い過ぎてK-1のサブにはキツいよね。
サブ機需要よりステップアップ需要を見込んだんだろうね。
サブ機だったら、ストロボよりGPSの方がありがたいし。

256:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92a6-y5A3)
17/01/28 00:46:14.06 M8OiPwlc0.net
ファームウェアのアップデートでテザー撮影に対応してくんないかな。

257:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-Ksy5)
17/01/28 08:10:39.18 d3dskAF9a.net
>>252
最近はk-3をペンタックスとリコーのコラボ記念モデルと思う事にした

258:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 227f-y5A3)
17/01/28 10:18:22.74 Ob7Aeean0.net
>>252
特にガンメタだと「PENTAX」と「K-3」が黒なのに対して
「RICOH」は白銀に輝いているレア中のレアとかね

259:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bd6-GlQC)
17/01/28 12:45:28.59 Atfs/SZs0.net
PENTAX K-3 II の後継機は今年の下半期に登場する? - デジカメinfo
URLリンク(digicame-info.com)

260:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-Ai0r)
17/01/28 17:07:58.50 loZTFmRdd.net
KPみたいな糞ゴミにリソース割きやがってこの体たらくか
今年の後半ってなんだよ
遅すぎだよボケ
なめんなリコー死ねマジで

261:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-OKVk)
17/01/28 17:10:16.40 xrNKOnASd.net
リコーが死んだらコピー機のメンテはどうなるねん

262:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a31d-9leI)
17/01/28 18:18:05.05 4bFIe59n0.net
本気でK-3II後継機作るならレンズも刷新しなきゃいけないしでも今はD-FA優先しなきゃいけないしいろいろ大変じゃないの

263:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e17-OKVk)
17/01/28 18:24:00.08 TgJllvn00.net
DA 16-50 F4 WR Limited みたいなの欲しいな

264:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 837b-fNw5)
17/01/28 21:49:22.18 uWDDfmCX0.net
>>260
こういう下劣なやからはビーナスエンジンのついたカメラで
ショートケーキでも撮ってろよ

265:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e2b-y5A3)
17/01/28 21:59:17.08 VuKIiSGJ0.net
KPの流れはK-01と一緒ではないか。
後に少数マニアにとっては歴史的名機となる可能性高い。

266:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/28 22:18:09.17 Ybki/JlK0.net
>>265
んな事ねぇだろ。
結構正統派だと思うよ。
値段はちと高い気もするが。

267:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e2b-y5A3)
17/01/28 22:21:52.03 VuKIiSGJ0.net
だってグリップ外れるから何だっていうのよ・・。
それにあのストロボ・・。
奇をてらっただけかの様なあのダイヤル・・。
あの設置角度まんまK-01だよね・・。

268:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6a5-P8Qf)
17/01/28 22:29:57.65 yjuehp620.net
まず意見が別れてる時点で正統派でもない
ミラーレスでもないから01でもない
ちゃんと新ラインなんだから

269:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-zyyr)
17/01/28 22:45:13.13 NrbCexdEa.net
この話題はK-3と何か関連あんのか
KPはK-3と比較さえしなきゃそれなりに有望な機種だと思う

270:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-moKY)
17/01/28 22:47:51.24 jXn1bi3Aa.net
KPはK-3系の後継じゃなくてK-1のAPS-C版と見た方がすっきりする

271:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-y5A3)
17/01/28 22:59:42.76 2wf/3EyTa.net
>>270
それは無い、似てるのは頭だけ。
K-1の操作系とK-3はほぼ同じ 
KPはちがう

272:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-y5A3)
17/01/28 23:02:13.86 2wf/3EyTa.net
あと、まぁ K-1とK-3の合理性に無駄はない
KPは無駄だらけというか、機能に筋通ってないというか。

273:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-zfjM)
17/01/28 23:26:47.76 m4HDGSPy0.net
KPの無駄だらけってどの部分?

274:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/28 23:28:45.78 Ybki/JlK0.net
KPは正統派じゃ無いかも知れないけど、LXにもグリップあったし。
おまけに、「好きなように削って使ってね」って言うグリップAとか、
グリップBにストラップピンを付ける有料サービスとかやってたから、
意外とペンタックスにはグリップにこだわりがあるのかも知れない。

275:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/28 23:30:09.87 Ybki/JlK0.net
>>271
そうなんだよね。
KPの操作系がK-1やK-3系と同じなら、迷わず買うんだけどね。

276:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8316-y5A3)
17/01/28 23:36:47.44 stRRD7VR0.net
その辺のロマンが肌に合わない人は買わなきゃいいのよ
実際ちょくちょく的外れのロマンを出すからなPENTAXは
K-01は俺にクリーンヒットだったけどなw
しかし中身はK-3Uより俺的に魅力あるかもしれんところだ、高感度は多分ずっといいだろうし
バッファが減らされたらしいってのがどの程度かが気になるかなぁ

277:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-y5A3)
17/01/28 23:43:09.04 2wf/3EyTa.net
>273
小さいと言ってるけど実際はK-3と変わらない。
鞄の中を選挙される体積は実質同じ。
小型のグリップで「小さく見える」とは言え、
レンズの出っ張りの方が遥かに大きいわけで。
特に連写マシンでもないのに撮影可能枚数
増やすのに立派過ぎる縦グリップでデカくなるとか。
グリップにこだわっても、手の動きに対して自然な
位置にないシャッタ、回しにくい前ダイヤル。
もちろん、KPみたいのがツボ好きで気に入る人
はいるのでしょう。自分は無理だけど。

278:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b17-zfjM)
17/01/28 23:49:03.42 m4HDGSPy0.net
別に機能が云々って話でもないのか
実際に触ってみないと人によって無駄かどうかはわからんってことね

279:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7fd-BAqL)
17/01/29 00:24:47.89 s0EzffXi0.net
KPの操作系、ボタン配置はK-30とかと同じ
そっちからの乗換狙いなんだろ

280:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/01/29 00:27:55.81 WNMAwjqX0.net
>>279
2桁機とも違うんだよね。
スマートファンクション付いてるし、
グリーンボタンの位置も違うし。
十字キーは一緒だけど。

281:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db42-Hx4G)
17/01/29 01:14:31.58 BCsDBGTz0.net
K-3II後継機にもスマートファンクションはつけてくるだろうし今後どうなっていくかだね
できれば操作形はエントリーからフラグシップまで統一感があったほうが良いしね

282:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e23c-y5A3)
17/01/29 01:43:19.63 UNcKUGu40.net
兎にも角にもちょっとでも小さいカメラが欲しかった自分にとってはKPは魅力的は魅力的なんだけど…
・正直デザイン的には今使ってるk-3のほうがカッコいい
・削りに削って更に電池の容量落とすまでしても重量はk-3iiから約六十グラムしか軽くならなかった
・望遠や五百グラム以上あるレンズを使わない&持っていない自分にとってグリップS以外は使わない
よって売りの一つらしいグリップ交換がそんな魅力的ではない
上記三点が非常に残念で悩みに悩むところ
電池がDLI90ってだけで断然魅力的になるんだけど…連射枚数や肩液晶無しは個人的には我慢できる

283:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OKVk)
17/01/29 07:18:41.26 xRKkLvWxd.net
>>277
K-一桁のグリップはしっくり手に馴染みつつ、人差し指と親指は自然にダイヤルやボタンに届く感覚が最高だよね
ボタンの押し込み方向やダイヤルの回転方向も指の関節の動きにキッチリ合わせてる
これやると内部レイアウトがすごい厳しくなるので普通やらない
しかしK-3系に40リミつけるとグリップデカスギィって見た目になるから、そういうのが許せないドレスアップ派カメラマンには大事かも

284:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OKVk)
17/01/29 07:21:39.16 xRKkLvWxd.net
>>282
グリップS相当のグリップが本体と一体だったとしてもD-LI90が入るスペースは無いと思うのでそこは諦めんしゃい

285:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-q14q)
17/01/29 08:10:53.04 dq10fk2u0.net
>>282
K-3と電池共通の小型軽量機なんて、K-01くらいまで削らないとムリです

286:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b712-udF7)
17/01/29 08:12:02.93 31bjmIqz0.net
未だにK-01使ってる貧乏人には大好評みたいだなKP

287:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-q14q)
17/01/29 08:19:05.06 dq10fk2u0.net
>>286
K-1とK-70とK-01持っててKPも予約済だよ。K-5とK-3は売っちゃった

288:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-q14q)
17/01/29 08:22:41.32 dq10fk2u0.net
>>282
「電池の容量落とすまでしても重量はk-3iiから約六十グラムしか軽くならなかった」
60gって、バッテリー含まない本体の重量の差だよね。前書きで電池容量について書いてるのにミスリードさせて何がしたいのか

289:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-lxKQ)
17/01/29 08:24:17.58 RJvOTL8pd.net
俺はKPの技術が反映された、K一桁機なり二桁機を待つよ。

290:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-R94c)
17/01/29 08:52:44.31 H9rA3se7p.net
K-3ii使ってるけど、五軸5段手振れ補正は羨ましい、チルトも羨ましい。電子シャッターも羨ましい。高感度の耐性も羨ましい。
GPS使ったことないからフラッシュも羨ましい。360ii重いし下位のフラッシュダサい。せめてニコンの小さいやつ位なら欲しいんだけど。
デザインはk-3iiの方が好き。
バッテリーも好き。前ダイヤルもK-3iiの方が好き
買い換えるかって言われると難しいし、サブにしては性能でK-3iiを食うのは確実
悩みどころだ。

291:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a31d-9leI)
17/01/29 10:14:28.67 2bfOTNbJ0.net
>>290
ならば半年後に出るらしいK-3II後継機を待つのが吉では
KPの技術もいくつかフィードバックされるだろうし内蔵ストロボはつかないにせよAF性能のアップも期待できる
それを見て改めてKPと比べるのがいいかなあと余計なお世話を

292:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-VA+Q)
17/01/29 10:19:26.74 M9sZzpYL0.net
>>289
同意!!

293:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-fMLr)
17/01/29 10:56:42.18 7lOdSes8p.net
KPにガッカリして、K-5UsからK-3Uに買い替えた。
初撮りに行こうと思ったら外は曇り。

294:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 76ce-jv9C)
17/01/29 12:16:53.28 5GsCxn/g0NIKU.net
K-3II後継機には外部ストロボのコマンダー用の内蔵ストロボ復活してくれねえかなぁ・・・
愛機K-3が壊れたら行き場がなくなるぜ。

295:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ e23c-y5A3)
17/01/29 16:05:46.53 UNcKUGu40NIKU.net
>>288
バッテリー等含めての比較だと約80グラム差になるのか
まぁ要は使用するバッテリーをより小型のものとしたのだからもうちょい軽量になってて欲しかったなぁと言いたかった
>>290
KPのフラッシュはGN6だけど個人的にはこれだったらGPSで良かったかなぁと思ったりするなぁ
外部ストロボ発光時のコマンダーになるという点で存在意義はあるけど
結構頑張ってるスペックだけどやはり小型の関係で物理的に色々と犠牲になってる部分もあるね
お金に余裕があるならとりあえず買ってみてしばらくk-3iiと併用してみるというのもアリでは?
半年後に出るというAPS-Cフラグシップ後継機がより魅力的なものであったのなら二台とも下取り候補に…

296:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0e17-AZYz)
17/01/29 16:56:28.65 /078c7Qb0NIKU.net
フラッシュは割り切って、フィルム時代みたいな最小限のポップアップにとどめてGPSを入れて欲しかった
URLリンク(www.pentaxuser.com)

297:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 4712-McLA)
17/01/29 20:58:32.07 kuM9+wl30NIKU.net
>>290
それほど手ぶれ補正が必要な被写体撮ってるのか?

298:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ e2c9-hijU)
17/01/29 21:21:31.86 WNMAwjqX0NIKU.net
K-3IIの後継機はフレキシブルチルトモニターとかスマートファンクションが付いて、今よりも重くなるんだろうと思う。
そうなるとKPの重さでも意味あるんだろうね。

299:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-R94c)
17/01/30 12:56:58.58 ETkVjF+dp.net
軽さならK-S1

300:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-OCXK)
17/01/30 15:35:59.03 6B8c4o110.net
>>299
実際K-S1で十分だから高感度良くした安いの出してクレヨン

301:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f3d-v9/J)
17/01/30 19:58:26.34 pG7e/1xc0.net
ロープロパスポートスリングにK-3+16-50(フードなし)にDAリミ一本入りますか?
使ってる方いたら教えてください_(._.)_

302:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 477b-y5A3)
17/01/30 20:44:26.90 IonZZ6b10.net
K-5より軽いんだから軽いだろう。
K-5とK-3でなぜか体感重さが雲泥の差なわけで、
そのK-5より軽いし軽いと言って差し支えない

303:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 865b-ASFY)
17/01/30 21:12:14.47 gUAkJFDb0.net
>>301
フード逆付けでちょっと窮屈だけど入るよ
緩衝インナーの外スペースに100WRや55-300を純正ポーチで入れてる

304:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f3d-v9/J)
17/01/30 21:58:13.64 pG7e/1xc0.net
>>303
おお早速ありがとうございます(^^)
旅行なのでフード外して保護フイルター付けようと思ってます
もう一つ教えてもらえると嬉しいのですが、K-3+DA21の横にDA16-50は入りそうですか?

305:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d73c-dhzU)
17/02/01 14:39:00.45 +FIyd7zu0.net
K-3+★300(鳥)、シグマ18-50 F2.8(花)、一脚を緩衝材交換した
パスポートスリングに入れて都市公園を散歩してます

306:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-Y25P)
17/02/01 19:36:46.30 ewBJbMirp.net
K-3U後継も
連写9.3枚
AF測距点56点
あたりを目指して欲しい
AFCの精度速度も改善して
これから最短でも秋まではスポーツ撮り鳥用のカメラはPENTAXからは買えないということで、早く出してもらいたいもんだ

307:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-PZoI)
17/02/01 19:59:30.89 ZmDlpvJVd.net
航空祭の多い秋までには出して欲しいんだけどな

308:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0702-L4W8)
17/02/01 20:30:39.75 3e1Slj530.net
ニコキヤノでも買えばいいのに

309:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-y5A3)
17/02/01 22:09:53.34 uCHFjxOba.net
どっちも生理的に無理

310:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf3c-Y25P)
17/02/01 23:18:44.07 6IZIow540.net
いま無理してKP買うよりも
K-3U買った方が良いかも
K-1併用ならなおさら
動体はK-3Uの方が断然良いからね

311:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f0e-n4zf)
17/02/01 23:25:50.71 vmiJFfdT0.net
k-3の連射を極限まで高める設定って、
どうすれば良いですかね?
jpegのみでも良いです。

312:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/02/01 23:29:13.68 0N2dPzey0.net
>>310
動体と言うか、連写はK-3IIの方が良いね。
ただし、K-1と操作系が違うのがネックだが、
連写性能を必要としないんだったら、KPも結構アリだと思う。
K-70だとスペックに出てこない所で上位機種と結構差別化されてるし。

313:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2c9-hijU)
17/02/01 23:30:16.41 0N2dPzey0.net
>>311
MFじゃねぇ?

314:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-TrxJ)
17/02/02 00:37:09.70 cBQHGUQK0.net
連写はK-3Uが圧勝だし
連写枚数はKPでは話にならないのでは?
ただJPEG前提なら速いSDカードを使えばなんとか実用レベルかな?
AFはどうだろう
新しいセンサーもあって、また評判の良いK-1と動体追従アルゴリズムを搭載してるならKPの方が部があるのは十分考えられる
ただグリップが如何ともしがたい
グリップL付けるともはやK-3Uと変わらないと思う
それでもKPがいいかなあ

315:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9ba-cqZ0)
17/02/02 00:52:35.12 S9ySTVBS0.net
KPは連射枚数は少ないかもしれないけど、AFが進化してたら打率はK-3より高い可能性はある

316:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW 1512-CXHw)
17/02/02 04:17:14.07 /HJbAIfM00202.net
afが駄目なら最初からmfで連写すればいいじゃん

317:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 9d3c-ERxl)
17/02/02 11:22:07.70 +rR7kkbz00202.net
>>316
ピントリングのトルクすかすか、トルクあってもピントリング狭杉でMFで使い難いレンズばっかだろ???

318:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd1a-q1Q4)
17/02/02 12:05:46.42 yUT9PRnmd0202.net
>>314
AFモジュールはどう見てもK-3IIと同じだし変わりはないだろ

319:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW 7a5b-UY6R)
17/02/02 12:17:37.60 LaxYef9L00202.net
>>318
モジュール同じでもアルゴリズムかわれば性能は変わる

320:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa9d-mnAo)
17/02/02 17:30:59.22 tGtsCo6wa0202.net
アルゴリズムってファームアップで変わるもんなの?

321:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sp45-TrxJ)
17/02/02 18:34:07.21 TEULk/jkp0202.net
手順だからね、命令コードの

322:名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa9d-Q9Rm)
17/02/02 18:52:07.83 39/jHOLma0202.net
ファームアップ と言ってもマイナーアップなのか
ごっそりと作り替えているかなんて外の人にはわからないからね

323:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1a-q1Q4)
17/02/02 22:07:23.27 yUT9PRnmd.net
>>319
アルゴリズムねぇ
今までカメラのファームアップにAF改善の文字があってもそれを実感出来たことなんて一度も無かったけどね
ハード弄らずロジックこねくり回して改善するならとっくの昔に良くなってるわ

324:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a5b-UY6R)
17/02/02 22:32:12.88 LaxYef9L0.net
>>323
キヤノンニコンとのC-AFの差は明らかにアルゴリズムが大きいだろ

325:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1d6-iBHA)
17/02/02 22:51:39.23 iuKCEErA0.net
アルゴリズムって言ってみたかっただけだろ

326:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d97b-yene)
17/02/02 23:06:53.60 z6g9+1we0.net
ファームアップごときで本質的にアルゴリズム変えるわけないしな。
そんなの新機種売れなくするだけだし

327:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d3c-4SR0)
17/02/02 23:32:19.37 bcieQ6LK0.net
アルゴリズム体操

328:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a5b-UY6R)
17/02/02 23:36:47.58 LaxYef9L0.net
なんでいつのまにかK-3IIにアルゴリズム改善のファームアップするかどうかみたいなはなしに?

329:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e17-nScc)
17/02/03 03:20:55.05 IP5vVM800.net
AF-Cで〜連射〜すると〜
はずれる〜
あたりまえ体操〜

330:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d97b-3F/E)
17/02/03 07:07:29.18 xEquc8ad0.net
>>328
なってない

331:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp45-TrxJ)
17/02/07 19:44:14.00 hIIQJyzUp.net
なんでK-3Uがディスコン、ヨドやビックで扱わなくなったのか意味がわからん

332:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d3c-CNhw)
17/02/08 01:01:53.91 hM7CK01E0.net
すでに製造中止で在庫調整中?
とりあえずK-3U後継機発売までKPで繋ぐ戦略とか?

333:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-q1Q4)
17/02/08 12:12:17.89 EOhk+GbEd.net
在庫動かなくて要らない子認定されれば
どこも仕入れなくなって売りようがない

334:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3553-4M8i)
17/02/08 12:30:28.69 COLxZtwi0.net
売れ行きが鈍い商品は売り場面積とるだけ損。メーカー直販が残ってるだけマシ
K-3クラスの今のライバルはD500と7Dmk2だから、後継を出すにも時間かかるんだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2682日前に更新/115 KB
担当:undef