エネループ eneloop その10 at DCAMERA
[2ch|▼Menu]
1:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 04:57:03.79 y75L9Zdyi.net
語りましょう

eneloop(エネループ) | 三洋電機
URLリンク(jp.sanyo.com)

eneloop 商品ラインナップ | eneloop(エネループ) | 三洋電機
URLリンク(jp.sanyo.com)

前スレ
エネループ eneloop その9
スレリンク(dcamera板)

2:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 04:57:55.54 y75L9Zdyi.net
過去スレ
エネループ eneloop その8
スレリンク(dcamera板)
エネループ eneloop その7
スレリンク(dcamera板)
エネループ eneloop その6
スレリンク(dcamera板)
エネループ eneloop その5
スレリンク(dcamera板)
エネループ eneloop その4
スレリンク(dcamera板)
エネループ eneloop その3
スレリンク(dcamera板)
★★ 21世紀の新電池 「eneloop」 2 ★★
スレリンク(dcamera板)
★★ 21世紀の新電池 「eneloop」 ★★
スレリンク(dcamera板)

3:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 05:06:56.63 y75L9Zdyi.net
関係スレ
単3電池デジカメしか愛せない人たち28
スレリンク(dcamera板)
単4乾電池デジカメ
スレリンク(dcamera板)

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電45回目
スレリンク(battery板)
三洋 eneloop エネループ 2本目
スレリンク(kaden板)
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその3
スレリンク(battery板)

4:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 05:06:56.83 y75L9Zdyi.net
関係スレ
単3電池デジカメしか愛せない人たち28
スレリンク(dcamera板)
単4乾電池デジカメ
スレリンク(dcamera板)

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電45回目
スレリンク(battery板)
三洋 eneloop エネループ 2本目
スレリンク(kaden板)
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその3
スレリンク(battery板)

5:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 05:07:39.78 y75L9Zdyi.net
>>4はミス
>>1俺乙

6:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 04:06:28.38 RPBS9WSp0.net
エネループの偽物でアナループって聞いたけど、何処で買えるの?
エロイ人、教えて下さい。

7:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 11:58:59.47 v9rjLsGni.net
>>6
つまねえよカス

8:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 12:48:52.93 qT1GdH290.net
>>6 
ギャハハハハ! 
おもしれーyo! 
もう腹がねじれそうだぁ〜 
助けてクレ〜w 







とでも書けばいいのかな? 

9:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/16 17:00:21.80 QHoYFoxE0.net
>>6
エネループをお尻の穴に入れるだけだよ

10:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/16 20:44:07.59 mZT/qZDJ0.net
>>9
入れてみますた。
ちべたい。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 13:47:35.25 JTwWI1UL0.net
>>6
「エネマグラ」で検索しろ
エネループの名前の元になってる物だ

12:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 22:20:25.46 sS5s8wfV0.net
種類いっぱいあるんだけどお勧めのある?

13:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 23:46:26.13 IcnAerPR0.net
俺も知りたい
黒い奴って、どうなの?

14:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 00:03:30.85 JTwWI1UL0.net
>>12
初心者はまず細いのから試すといい
いきなり太いのを入れると肛門が切れるぞ

>>13
黒いのは事前浣腸なんかせずともウンコが付いてもあまり目立たない

15:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 01:17:02.98 1a8ynm8k0.net
黒いの高い!、白より安かったので8色をかってしまった

16:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 13:20:34.78 adXOUNXq0.net
とあるカメラ屋で見かけたがケンコーのエネルグってどうですかね?
結構安い

17:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 14:24:00.26 vQI0ZKCY0.net
黒は重くて充電回数が少ない。白の方が使い勝手良いぞ。多分。

18:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 19:56:27.03 X4HLp5w50.net
>>16
それはeneloop(エネループ)では無いのでスレ違いでは?
単三デジカメしか愛せないスレでもどうぞ

19:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 01:55:34.67 9bxEShI10.net
会社が違うだけで同種のマイナーパクリ電池でありスレ違いとまではいえない。
そもそもデジカメ板の中では単三充電ちはマイナーな話でありある程度の幅が必要。
例えばポラロイドカメラについてなどのスレでポラロイド社のカメラではないから
スレ違いというような話です。ストロボスレでそのフラッシュはストロボリサーチ社
のものでないからスレ違いと同種。

20:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 15:28:31.72 j/bmo/060.net
ここはエネループという三洋電機(現在はPanasonicに買収)特定商品のスレで、
他の「ニッケル水素充電池」も含めたスレではありません

なぜなら、当初からエネループキチガイは「エネループは他の充電池と違う物」
という主張が強く、一緒にすると顔を真っ赤にして猛反発する人達なんです

だから『隔離スレ』としてここが生まれました

21:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 15:43:07.84 aZJ9sLRD0.net
なるほど、歴史あるスレなんだ

22:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 21:58:47.23 sU9G9QhG0.net
はい

23:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 22:17:11.66 TtyVgFoS0.net
もう終わりだし・・いいよ

24:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 22:49:57.32 AxrfAMYy0.net
いいよね

25:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 09:43:58.95 HVumzFkr0.net
FDK、低自己放電タイプのニッケル水素電池を発売……「エネループ」対抗、
URLリンク(response.jp)

26:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 18:52:43.01 IGmgw50z0.net
対抗も何も・・・
eneloopを作ってるのはFDKだぞw

つまり、中身は・・・

27:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 19:03:30.72 JlgAZ25M0.net
>>25
1800回充電可能、5年間放置しても約70%、Min1,900mAh
新型のeneloopと全く同じスペックだな。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 19:23:14.26 1Ze97RI9i.net
>>26
FDKが作っていたのですか??

29:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 20:14:28.90 IGmgw50z0.net
>>28
そうだよ

30:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 20:18:36.64 1Ze97RI9i.net
>>29
まったく知りませんでした。
安価であれば買ってみたいけど
変わらないかな。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 05:27:01.73 FOt64wvs0.net
FUJITSU充電池、っていうネーミングのセンスがいいねぇ。
eneloop飽きてきたので、買ってみようかな。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 08:12:24.47 H7KsTjw1i.net
「しょっちゅう使ってたら飽きちゃったから、ここ最近は全然使ってないな」的な類のものなのか?

33:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/18 03:10:47.82 0IJVEAgW0.net
エネループプロの単四って出る予定ないの?

34:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/20 21:10:50.13 Dz2G/dTF0.net
プロの人は単四なんか使わないって、
エネル関係のスレじゃ何度も言われてるじゃん

35:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 17:39:59.01 tDEGTm4Q0.net
エネループで006pは発売されないものか・・・

36:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 17:46:20.49 1I30MXfJ0.net
考えてみりゃ危険な形状だな006P、特に大出力。

マンガンのを二個向かい合わせに差し込んで、「懐炉」なんてやってた子供の頃。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 18:11:08.32 0pZAV00U0.net
006P舐めんなよ

38:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 18:48:50.11 1I30MXfJ0.net
痛い目見るぜ!

39:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/15 11:50:19.27 QOWCyhAW0.net
>>36
マンガンは内部抵抗が大きいし、006Pはセルを直列にしただけだから
大した電流は流れない。006Pの両方の接点を舌で舐めるとピリピリ
くるので楽しめるよ。

ニッケル水素は内部抵抗が小さく、1Aくらい平気で取り出せるから
こういう遊びは出来ない。でも秋月で売ってたような。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/17 00:50:44.17 UL9B2ot/0.net
>>35
東芝が出してる

41:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/17 22:48:49.93 sUHVn9oj0.net
>>40
東芝じゃエネループじゃないけどな。

42:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 07:47:58.29 zGOkOhGj0.net
メイトもバーディーもカブって呼ぶ感じかw

43:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 08:19:58.97 xP8YHR7L0.net
ユンボはダメだよ

44:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 12:47:53.19 fq94VMWa0.net
ユニックの青いの、

45:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 17:51:20.19 aKmkG90M0.net
>>41
エネループの技術は東芝から買取った物だから、完全にエネループじゃないとも言い切れない。

46:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 18:39:17.65 xP8YHR7L0.net
それはエネループの技術であってエネループじゃない。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/20 15:35:31.97 eop3UW2k0.net
エネループは世界で唯一のエネループです!
それ以外は糞

48:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/21 07:33:03.60 WQmIpNFr0.net
ついサイクルエナジー青とかイオンループとかMUJIループのほうを買ってしまう
やつらすぐ販売終了になるからほっとけない。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/22 01:26:22.72 GnxX


50:ND+F0.net



51:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/07 10:47:24.24 q6ngw83t0.net
200-BT005BKみたいに10本くらい一気に収納出来るの欲しいけど
サンワだけでしか売ってなくて送料考えると割高なんだよな
2000円以上で無料になるけど他に欲しいのがない
エネループも取り扱ってくれたらいいんだけど

52:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 02:16:14.84 7eDoN15N0.net
DG-BT5C、DG-BT5BLならヨドバシ通販にあったぞ。
たしかキタムラにもあるし店舗受け取りって手も。

53:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/09 15:07:47.77 kZbgt9aq0.net
100円シッョプで売ってる筆箱型の電池ケース(2個05円)が
10本くらい一気に入って便利だ
元々が筆箱・小物入れ・電池ケースと汎用のプケースで、
置く売り場によってシュリンクしてるパックにそれぞれの
用途違いの印刷がされてるから、電池・電気用品売り場に
無くても文具コーナーなんかに置いてる場合も有るよ

54:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 01:04:23.26 5kJsMqvR0.net
ビックロ限定でエネループTシャツ売ってるけど、フリパンみたいに広告付きだから無料配布、みたいに出来ないのだろうか?
URLリンク(www.uniqlo.com)


55:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 01:08:10.22 +tK1/wML0.net


56:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/14 13:19:18.96 qZIp5rvE0.net
エネループアマゾンで在庫はあるけどamazon.co.jpが販売してるのってほとんどないな
前までは結構あったイメージだけど、なんでこんなに少なくなった?

57:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/17 20:15:56.94 fR4AM4670.net
8本新品で1500で買った、インパルスって東芝製の放電が少ないのもでてるな

こっちは単一まである

58:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/17 21:10:16.23 dz1hRdaF0.net
ニッスイの単一スタックって、なんだか恐怖を感じる。

59:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/17 22:43:22.79 fR4AM4670.net
放電電流1600mAだって

危ないの?

60:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/17 23:20:49.93 SrDM7e5f0.net
>>58
それは通常放電。
怖いのは短絡させてしまった時。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 21:56:10.60 RBwSq9pM0.net
単三8本1680、単四8本1580だった

@あきばお

62:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/19 00:39:48.37 Edv4zv2S0.net
ZOAまで歩けばどっちも1500なはず

63:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 20:33:16.91 GjJaJDOvP.net
単三電池型が4本以上入る充電器でなるべく小さなもの、
そのままUSB出力が出来るものを探しています。

スマホの為にUSBバッテリーを使っていたのですが耐用寿命が短く、数カ月で
壊れてしまいます。 そこで消耗する電池部分だけ取り替えて使い続け、
かつ荷物を増やしたくない、という事で上記のようなものを探しています。
メーカー、ブランドは問いません。


64:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 20:37:26.16 GjJaJDOvP.net
続き)

試しに乾電池2本を使ってUSB出力をする物を買ってみたのですが、
ガラケー向けとの事でスマホには電力が足りないようです。
エネループを使う場合別途、充電器を持ち歩く必要が有るのも不便です。
何か良い製品は無いでしょうか?

65:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 20:41:29.68 VzOBgcm/0.net
>>63
マクセルかなんかから出てたような気がセル

66:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 21:15:46.46 GjJaJDOvP.net
これでしょうか?
URLリンク(www.maxell.co.jp)

大きい方だとDC5V/最大1A出るようなので自分の目的に合致しそうです。
どうもありがとうございました。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 21:19:58.32 xZDihHUg0.net
エネループ大好き!でも惜しい!

昔の無線機に使いたい!
太い!使えないっ!
まだ使いたい昔の電化製品に使えないこと多いんじゃないの?
惜しい!
細い単三でないかな?マジ買う。五十本以上持ってる信者より。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 22:12:39.76 V0gZrnjj0.net
>>66
エネの何使ってんの?

69:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 22:20:04.79 2dxydeNh0.net
>>66
エネループは太いというよりは長いんじゃないかな。
まあ、いくらかは太いけど、太さよりは長さの方が問題になると思う。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 23:36:54.28 AaW/y2Ps0.net
謝罪を要求するニダ

71:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 00:19:25.06 +N9b99Yn0.net
>>69
おたくの国は短いんだよね
膨張しても9cmなんだろ?

72:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 00:27:15.30 G0gyNnyk0.net
>67ちょっと待って、エネ太さ違う製品なんてあるのか?
初耳だぞ。
長さ???創価、気にしたことなかった。
ほかのメーカー品で、長さ違い見てみる。気にしたことなかった。
創価、創価。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 00:30:06.15 LGKg/Wvq0.net
eneloopが単三電池規格に準拠したサイズ内であるなら、
入らないのはソケット側が悪い。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 00:42:41.63 03e1XbB40.net
↓規格では高さ50.5mm、直径14.5mm
URLリンク(www.baj.or.jp)

現行eneloopは高さ50.4mm、直径14.35mm

まぁアルカリとかと比べるとわずかに大きいような感じはするが、
規格の範囲内なんだから、入らないソケットのほうが悪いような。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 09:21:08.17 8QaNGfzd0.net
>>63
ps vitaか3DSの乾電池用充電器はどう?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
フタが透明なのでルージュやウオモに最適w

76:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 12:44:09.87 Gkk8FDQ50.net
>>71
Proはわずかに太いらしいよ。
測ったことないし、ウチじゃ普通に使えてるから気にしたことないけど。

単3を5本直列で使う電動ガスガンにエネループは長くて使えなかった。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 17:36:43.12 qTuseWQ/0.net
そういうことがあるから、たいていの3本以上電池使う機器は、
直列であっても、個別に電池ソケットいれるようになってるんだよね

78:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 18:06:47.03 WI+hmaac0.net
>>71
知らなかったなら仕方ないけどクロエネとシロエネではわずかに太さが違う

79:65
12/10/03 12:00:40.83 4MLiYb2QP.net
マクセルの充電器売ってない、、、
前のバージョン? らしい、USB出力の付いてないものはあるんですが
Amazon,楽天、近所のビックカメラ探しても見つかりません。

代わりにこんなのがありました。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

USBで充電・放電 LEDライト付き。 ただ単4電池4本使い。
単4では容量が大分小さくなるのと聞いたことがないメーカーなので
ちょっと心配。 アマゾンの評価でも「ホッカイロ並に熱くなる」
ってあるし、どうしようかな、、、

80:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/03 12:07:46.27 wfjJ079v0.net
Amazon販売にエネループ単三単四の4本入りが売ってないな
送料ボッタのマケプラしかねえ

81:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/03 21:28:09.47 rNvmBpVV0.net
>>78
あれー?
普通にケーズ電気とかに売ってるんだけど
通販にはないのかなあ
URLリンク(kakaku.com)
うーん夏前に発表されたばかりなのか価格にも一店舗しか登録ないや

82:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/04 05:24:27.87 R8RwmCur0.net
>>78
>マクセルの充電器売ってない
ホムセンで売ってた。
カッコ悪いデザインだし値段高かった。忘れたけど。

83:65
12/10/04 13:47:27.77 ncFN0iSVP.net
>80,81
売ってるとこには売ってるんですね、、、 K'sは少し足を伸ばさないとイケないし、、、
ホームセンターって因みに何系ですか? ドンキーでも覗いてみようかな。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/04 18:09:48.60 0naFZw9z0.net
>>82
ヨドバシかビックカメラにもあった。
確か4000円以上だったかな。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/05 18:25:52.78 rsdUi6wH0.net
パナソニック、容量と自然放電抑制性能が向上した「eneloop pro」
〜2013年4月から「エボルタ」と「エネループ」のダブルブランドを展開
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
2012年10月5日

“くり返し使うライフスタイル”を提案する充電池「エネループ」シリーズから
高容量で自然放電の少ない「eneloop pro」 を発売
URLリンク(panasonic.co.jp)

86:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/05 21:53:56.53 7CgLixxg0.net
<パナソニック>充電式ニッケル水素電池、シェア世界一計画
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

87:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/05 23:54:30.69 mweY8KHJ0.net
新型エネプロ、何回使えるかはどこにも書いてないのな

88:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 00:31:27.48 SIvsffxS0.net
あの(^^)
エネループ以外でもいいんですけど、
サイズの小さい良い単三型の充電式無いですかね?
アンサー無ければ自分でググリます。しつこくてメンゴっす。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 04:53:16.93 rT4KJkFO0.net
>>87
単三型を使う電源なら
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
元エネループのスティックブースターで給電のみで単三への充電は出来ない

90:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 16:44:17.21 6UtaD+gs0.net
>>84
二次電池ブランドはエネループに一本化すりゃ分かりやすいのになあ

91:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 21:26:16.92 CS1pDKi50.net
一本化しない理由って、もしかして中身が違うからなのか?

92:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/07 02:06:45.45 XSVeSBFO0.net
>>87
東芝のIMPULSE

93:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/31 15:25:19.66 G3J8HIzk0.net
パナソニック、7650億円の赤字=業績不振で無配転落―今期

 パナソニックは31日、2013年3月期の連結純損益が7650億円の赤字になる見通しと発表した。
薄型テレビなどの不振で売上高が落ち込む上、太陽電池や携帯電話の構造改革費用を計上することなどで、
500億円の黒字を見込んでいだ純損益は一転、巨額の赤字となる。年間配当も見送る。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

94:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/04 18:18:17.92 cOJCxsia0.net
自宅のエネループが増え続けてます。

このままだと無限ループかも。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 20:22:02.41 eeKldkeB0.net
一億万本位まで増えたら写真撮って見せてくれ

96:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 23:11:43.69 8ymMH5RW0.net
1億本って、普通の家には入りきらないんじゃないのw

97:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/22 00:40:43.36 cQmXk/e80.net
まさかのマジレス

98:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/22 01:47:51.40 x0P0wbC20.net
ブロックのようにエネループで家が建てられそうだなw

99:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/22 06:50:53.26 Pk85XRdO0.net
全部フル充電の電気代、どれぐらいだろう?

100:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/22 12:47:25.63 DfXeiUoC0.net
それ以前に、1億本を充電するのに何年かかるんだw

101:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/22 16:07:11.52 Vlo33N3j0.net
1億本じゃ無いぞ
1億万本だ!w

102:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/24 15:20:46.91 2SldoY/c0.net
>>100
そこに気が付かなかったorz
小学生の、「ボクの知ってる一番大きな数」って感じか。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/24 20:19:19.63 3cFMQw770.net
んじゃ俺、無量大数な!

104:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/24 20:53:20.29 cfHSvnFu0.net
>>100
億万長者って言葉を思い出した。
似たような発想なのかw

105:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/12 11:04:30.96 5YiclVyW0.net
パナソニック:三洋電機のデジカメ事業売却へ
URLリンク(mainichi.jp)

106:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/12 12:57:36.00 /myrpjZt0.net
さんよーなら…

107:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/12 13:37:12.25 rUcKOZSQ0.net
「デジカメ」は三洋電機の登録商標です

108:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/13 20:41:27.20 WT9P1JKO0.net


109:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/29 12:36:33.36 4cemQdgG0.net
コジマネットでeneloop tones uomo 8本セット1480円で買ったったwww

今まで使ってた8本もまだ元気なのにどうするか・・・・・・

110:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/01 20:06:46.14 rC3ZM1f20.net
eneloopを使うデジタルカメラを買い足すんだ!

111:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/11 18:57:40.03 Zb0QgiOz0.net
単4電池2本用と単3電池2本用のバッテリーケースってどこかで売ってない?
4本用しか見つからないんだよね…

112:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/11 20:02:16.05 fSji8hRV0.net
ないな…何かスペーサー作って埋めておくしか

113:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 15:23:41.82 Q/rz4Z/yO.net
>>110
淀.com
旭電機化成
ADC322BL
ADC322PB
ADC322PW
ADC322LG
ADC322PP
単3と4に対応してるって
でも単4はガタつくみたい

114:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/04 22:31:12.18 YdrN5pDp0.net
パナソニック株ストップ高 リストラ効果好感
URLリンク(www.asahi.com)

115:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/04 23:28:44.52 aLfBzNSy0.net
2週間に一度くらいの充電だけど、2年経ってないのになんか容量減ってきたような
たまにリフレッシュもしてるのに(ソニーのリフレッシュ機能付き充電器)

116:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/05 02:26:32.79 kboBXi5k0.net
>>114
一番古いのは年間10回くらい充放電してるけど、今でも1900mAh以上充電出来る。
2006年6月製造のヤツ。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/06 13:27:57.63 xVsD6AyF0.net
>>113
東洋紡が有機ELを超える低コス


118:トの液晶フィルムの発表をしたからじゃ無いか?



119:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/07 16:00:28.60 GH0izzXa0.net
>>114
リフレッシュは寿命を縮める作業
それくらい使っていない電池にならむしろ逆効果
もう容量が減ってきて当然だな

120:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/28 14:43:12.56 fPwO2hx40.net
なんて嫌がらせ・・・
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

121:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/28 15:05:56.42 jkTswDKf0.net
旧デザインの価格暴落来るかな?

122:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/28 15:08:43.43 Xx82ujlY0.net
旧デザインのほうがいいな

123:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/28 15:39:15.23 VQ0Zyj720.net
>>119
旧デザイン暴騰じゃね?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/28 15:44:42.96 5vBXvPrf0.net
おまえらの機器はスケルトンなのか?
蓋の中に隠れるんだからデザインなんてどうでもいいだろ

125:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/28 18:34:43.91 Ea/xIUvI0.net
電池見てニタニタしてる信者には大変なことなんだよ

126:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/28 19:06:10.57 LEToQSIm0.net
急デザインの方が圧倒的に良いな
新型でデザイン悪くするって、どんな発想だよw

127:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/28 19:59:03.34 Pf2agIiT0.net
2〜3年後にはEVOLTAに一本化
eneloopブランド廃止への伏線だろうな

128:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 01:06:49.09 EBE+jKWQ0.net
せっかく金になる良いブランドを手に入れたのに、
どうして腐らせちゃうかね・・・
もっと良くしようとあがくならともかく、自社の劣化製品を優遇するために、良い方のブランドを腐らせるとか理解出来ん


アクアブランドも、結局うっぱらった途端にパナのシェアを食い散らかしてきてるし、
自社ブランドでもテクニクスをパナソニックにブランド替えした途端に高級オーディオの世界からハブにされてるし

わざと自社の業績を破壊するためにやってるんじゃ無いの?

129:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 03:14:57.88 SXEjVuqo0.net
こういうことだよ
エネループが有るとエボルタは売れない
かといってエネループブランドを他社に売却するとそっちが売れてしまう
だから自社で確保しておいて徐々にフェードアウト
エボルタ大勝利!

のはずが、エボルタも新エネループも消費者から忌避される
そんな未来がもう見えています

130:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 03:37:19.42 I+9SwiRl0.net
ブランドとしてエネループに一本化って、なぜ決断できないんだろ
失敗への選択を、当事者は気付かないのか?

131:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 04:23:59.67 SXEjVuqo0.net
お偉いさんがエボルタと命名したとかしょうもない理由だったりしてね

名を捨てて実を取るの逆を行く展開
さすが世界のパナソニックさんです

132:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 04:33:30.03 SsDMmhIK0.net
お偉いさんが電池に強いコダワリ持っちゃってるのかな

133:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 04:38:20.96 H1qROlyC0.net
電池はどうでもいいけど社名にはこだわってます^^

134:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 04:40:52.56 SsDMmhIK0.net
限定色とかもう出さんのかな
紛らわしくなるし・・・

135:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 04:43:48.64 SXEjVuqo0.net
名前をevoloopにすれば良かったんや

136:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 06:41:18.34 H/Zq7tNdO.net
egoloopのほうが適切だね

137:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 06:51:07.97 xetP3ZcSO.net
やっぱりみんな間違った選択だと思うんだ。
賛成

138:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 09:27:22.16 u6xHLFRy0.net
URLリンク(twitter.com)
まだこれならw

139:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 10:08:21.06 svyiWCsO0.net
URLリンク(twitter.com)
こっちのが有りだな

140:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 14:11:25.00 A9tgh2f10.net
気が付けばエネループって色々なバリエーションモデルが出ていて驚いた
黒のスタミナいいですね

141:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 14:56:41.85 GRmhd3Qr0.net
1年放置後の容量が65%だろ。EVOLTAに良いとこ何にもないじゃん。
容量増やしたところで自己放電でEneloopに太刀打ち出来ない。

142:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/01 20:29:14.82 JWLXDd4B0.net
エネループはデジカメ用高性能充電池って認識だな
それ以外の機器は100均の使ってるわ

143:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/02 02:24:02.19 O/0qjT920.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★拡散希望★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シンプルで主張しすぎないeneloop 充電池のデザインを守るため Panasonic社に抗議のメールを送りましょう。

URLリンク(panasonic.co.jp)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

144:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/02 02:31:43.65 D9bwac2f0.net
エネループのロゴは、電池のデザインと一緒に考えて決められた。
もちろんエコのイメージと重なる落ち着いたデザインで。
だから電池に採用したとき、完全にハマった。

パナソニックのロゴは、電池なんかと関係なく決められた。
それを電池で目立つように採用したら、エネループより劣って当然。
エコの視点的にも悪く見える。

そもそもエネループのほうが、ブランドイメージは圧倒的に優位。
そんなことお構いなしに決定された今回の結果。
パナソニックのアホ管理職どもの無能ぶりが見えて、死ぬほど情けない。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/02 09:52:29.04 2TIQRBcx0.net
>>126
上層部は老害ばかりなんで

146:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/02 10:25:19.48 Qy8grmQD0.net
とりあえず俺は旧デザインのエネループが
計算上250年分あるからいいや

147:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/02 22:22:21.39 LRvfXBAc0.net
「パナソニック」か「エネループ」か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

148:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/02 23:14:43.86 d480AIef0.net
冗談かと思ったけど、まじでエネループ止めちゃうんだ
意固地になっているのか?真性のアホなのか?
どっちのブランドで勝負するのが賢明か簡単な市場調査でも
してみれば直ぐに判るだろうに、はぁ…

現行デザイン流通しているうちに
黒&白を買い足しておこう

149:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/02 23:38:48.36 m1rb6fsK0.net
内部の権力闘争が透けて見えるのがなぁ

150:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/02 23:43:45.71 l1otua4rO.net
パナ(というか)電池業界って、個々の商品にブランド銘つけて販売してなかったもんな。「◯◯(会社名)の乾電池」って感じで。

その思考回路がまだ残ってるのかね。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 00:08:37.60 4Evg78a/0.net
>>148
KING POWERとかは?

152:148
13/03/03 01:00:54.32 5cl8Ic46O.net
>>149
あと思い付くのってタミヤのパワーチャンプゴールドとかw

153:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 01:46:51.92 aEaTRlk40.net
VIERAもいらないよな
「パナソニックテレビ」
これでいいじゃん

154:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 02:05:49.83 QiweFGAs0.net
エネループなくなるなら東芝に行くな。俺。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 03:05:41.84 wCwfOk6uO.net
>>152
日本製でほぼ同等品の富士通がおすすめだよ
デザインは次世代エネループよりあれだけど

156:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 05:10:58.86 GvhZjV/d0.net
エネループも富士通の子会社が生産してるんだっけ

157:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 09:05:44.04 KCBVesQN0.net
>>154
はい
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

158:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 09:33:20.24 CA9NyraE0.net
 
 こ れ が Panasonic と い う 会 社 の 感 覚 ! ?

URLリンク(youtu.be)
 
 
消費者無視といわれても仕方のない製品開発が
ここにも現れてるっぽいね・・

159:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 10:13:36.75 5XF9U69UO.net
あれだけ鳴り物入りで社名変更していながら企業ブランドと商品ブランドの区別すらできていないとは。あきれた。VIERAとDIGAを持っているが、これからバカソニックテレビ、バカソニックレコーダーと呼んでやるわ。LUMIXも検討してたけど、やめだやめだ。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 10:39:27.14 a6tToUlS0.net
>>156
マルチ男さんこんにちは^^

161:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 13:02:54.51 ZOLj3Ux50.net
数少ない売れるブランドを蔑ろにするとかマジ馬鹿だな。
どうせパナソニック馬鹿役員の陣取りゲームなんだろ?

162:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 16:36:00.87 igXNZuAg0.net
考えてもみろ

 島 耕 作 シリーズのモデルになった会社だ

163:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 17:08:34.15 0ek8yQRG0.net
メイドインジャパンもな。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/03 22:42:23.78 S3j/BwGn0.net
エネループ買い足しに近所の量販店に行ったが
見事に無くなっていてびっくり…
同じ白デザインで揃えたかったのでネットで注文した

165:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 01:22:49.24 mIOgGfTD0.net
日本製じゃなくなるの?

166:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 04:40:01.94 9iGk6dM50.net
エネループの名前入ってる限りは大丈夫じゃないの?

167:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 08:18:58.72 FROm9avh0.net
>>164
今回の所業見てたら、そんなこと言えないだろ

168:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 08:56:36.91 UnhsxluW0.net
今回のは、エネループって名前を消すための第一弾だろうな

169:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 09:13:46.86 e4D5zakS0.net
好評に付きエネループ終了のお知らせ来るぞ

170:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 11:24:58.30 AFz1WUn80.net
エボルタ って名前、訴求力感じないのはなんでだろーなんでだろーなんでだろーななななんでだろー

171:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 12:55:27.29 QZ4e006z0.net
Pro-Rを16本と安くなってたProを20本、ルージュ(8本組)も5セット追加した。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 14:41:05.61 PdGjoWsf0.net
>>168
FF2の緑色なダスキンモップなお化けモンスターを思い出す語感

173:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 15:41:43.58 nXeYkLJi0.net
エヴォルタにすれば良いんじゃないか?

174:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 18:45:13.28 5+IwoTfs0.net
エネループの限定版欲しいんだが、製造年月日が2010年なんだよな・・
2〜3年経過していたら未使用品でも性能はかなり劣化してるのか?

175:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 19:41:55.23 c6g7Nx2I0.net
問題ない

176:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 23:09:34.44 PriiPzij0.net
エネループpro
普通のエネループに比し思ったよりスタミナ変わらないのは気のせい?

177:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/08 23:19:54.53 RozV0ie+0.net
>>172
リフレっしゅすればいいんじゃない?

178:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/09 05:03:08.40 Ely7OFfC0.net
大字で

エネループ2011
エネループ2012
エネループ2013
エネループ2014 やってほしいね。

電池管理のために製造年はデガデカと表示してほしい。

小さい字で、エボルタなんて、論外なんだけと?

179:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/09 05:03:28.22 LxIyTbQq0.net
エネループもそのうち1.5Vになるのかな

180:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/09 09:05:49.66 wZR9rCqd0.net
会社が変わればデザインが変わるのは当然
ブランドが変われば新しいブランドを売り込むためブランドロゴが大きくなるのも当然
文句を言う奴は一時の感情だけで騒ぐしか能がないことが明白
独禁法もビジネスも知らないネットイナゴが騒いでも大企業は関知しない

181:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/09 09:29:27.88 2o3iz1KO0.net
名前とデザイン変えてエネルプより売上落ちたら
パナの一部に責任取らせればいいだけだしね

182:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/09 10:59:08.66 hIdUHbTd0.net
今度のデザインは、eneloopがパナの製品だということを周知させるための
期間限定仕様かもしれない。
批判や売上ダウンは織り込み済み。
また再びまともなデザインに戻ったらこのデカパナロゴ仕様はプレミアがつくかも?

183:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/09 11:02:17.68 fNZZjoVh0.net
買い換え需要がない

184:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/09 12:29:57.14 2o3iz1KO0.net
>>180
プレミアは無い

185:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/09 12:30:37.22 lsANaOkv0.net
パナもピックルを使いだしたか…w

186:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/09 12:43:54.98 7QD5eD+b0.net
エネループたん・・・
URLリンク(pbs.twimg.com)

187:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/09 15:09:47.24 2o3iz1KO0.net
なんだこの漫画
オチが無いじゃん

188:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/10 10:58:56.60 0hqsAlMB0.net
売れなくてもパナが責任とるわけないね。
売れたらパナのお蔭。売れなかったららエネループのせい。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 03:33:13.29 xpFFYy1J0.net
パナはエネループを売りたくないんだよ
FDK(他社)で日本製のエネループより自社で中国産のエボルタの方が
利益が大きいんだから当たり前

190:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 04:26:10.67 EPSj4yCy0.net
エボルタもパナソニックの字がでかいじゃん

191:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 07:30:23.93 xTgTfFfH0.net
そういやフジのリチウムは
FUJIFILM/Energyzer/Lithiumって書いてあったな
パナは、確かに首尾一貫してる。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 07:47:17.01 k9ubym250.net
エネループのデカパナごり押し騒動を、島耕作で美談として掲載して欲しいなw

193:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 10:01:22.87 BJ7ox/kL0.net
ブランドとして定着しているeneloopの文字を、ワザワザ小さくする意味があるのか?ってことでしょ。
セガのサターンとVサターン、どっちが売れたと思う??
オレはVの方を探して買ったけどw、両方並んでたら、普通はセガサターンを買ったろ。
同じ物、同じ価格であれば、ブランドネームって、やはり大事だよ。
充電する回数がちょっと増えたくらいじゃぁな。Proなんか、ロゴしか変わらんし。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 10:09:32.87 NBN9kjKF0.net
そのたとえはおかしいw

195:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 15:44:58.02 2Jku2gxs0.net
吉本興業が白い恋人の会社を買収して、面白い恋人を優遇、白い恋人は
文字を小さくして吉本興業の文字をでかくして売ってるようなもんだ。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 16:41:21.05 pXouGseO0.net
>>193
ワロタ

197:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 16:44:16.15 dMXiK1380.net
うまい

198:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 17:14:15.55 izViZ6Pe0.net
カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwW
キチガイオリンパ発狂中WWW

日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

199:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 23:01:28.32 jqX2osh10.net
>>187
なるほど納得
ちなみにFDKって他にも供給しているの?
中華パナ電池になったらそっちを買いたいです

200:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 23:05:31.43 KP1yhSPh0.net
>>197
電気屋で見てみたら、SONYもmaxellも中華電池だった。
Pana製なのでしょうか?

201:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 00:44:20.97 zqTsjVnW0.net
>>197
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

202:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 01:34:20.42 0j0GEVx80.net
エボルタって語感がいやん

203:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 01:39:14.36 pM+YtbEmO.net
>>200
濁音カタカナ名ってやだよね。なぜか増えたね。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 02:07:08.21 ligVf80q0.net
エボルタなんて変な名前付けずに、ミノルタで良かったじゃん
同じ関西なんだし。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 12:36:12.25 dlB7gsF+0.net
エボルタは乾電池にして充電池はエネループで棲み分けすりゃいいのに。

なんだかなぁ。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 12:43:39.97 +WIo4Wo50.net
エポルタとでもすれば流行のゆるキャラみたいでよい。

ちょっと前に濁音とネーミングがどうこうと論じた新書があったが。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 12:57:48.87 5ooT7/KV0.net
>>203
二次EVOLTAのほうはいちおう「充電式エボルタ」って称してるけど、ネーミングとしては最悪だね。
EVOLTAって充電できるんんだ?と勘違いする人もいるだろう。

208:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 15:13:37.76 XdYCEqJo0.net
すごいな
ここまで腐った人が集うスレも珍しい

209:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 15:47:14.88 mR5FnrIK0.net
>>203
賛成。
つうか、もともとエボルタって充電式ではなかったよね?

むしろ、使い捨てと充電式を同一ブランドで売ることが愚かしい。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 18:14:52.55 EgKhuq+g0.net
>>203
その考え方が、一番真っ当だと思うよ。
消費者から見ても分かりやすいし。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 19:01:41.16 C9++TXOwO.net
バカソニックの新デザインが最低だから今のうちに買っておいたわ。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 22:37:56.79 Mn6xgjab0.net
>>199
すげーよく判った
ありがと

213:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 23:45:53.54 Xpz20E4Y0.net
>>209
俺も俺も
せっかくなので限定カラーにしようかなと尼のレビュー見たら同類が多くてワロタ

214:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 02:05:58.44 tfYFuhZF0.net
エヴォルタなら良かったのに

215:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 04:28:29.35 EC6VnSvw0.net
エボルタが充電式と非充電式共にいまだに残っているのは
間違って非充電式エボルタを充電して事故起こした人がいないってことなんだから問題ないんだろ

216:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 07:59:14.62 01ILRL0lO.net
三日前にアマで買ったらサンヨー製でした。みんな悩むな。じゃあいつ買うのか?今でしょ!

217:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 08:51:15.55 Wt9Sbbuu0.net
>>213
間違って、家族に充電式を捨てられるぐらいだよな
パナソニックもさらに売れてもハッピー!

218:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 13:08:43.54 CCwcB7800.net
急に気持ち悪いパナ擁護が増えたな
パナもネット工作会社を使用か

219:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 13:38:18.36 w9XeNWmT0.net
>間違って、家族に充電式を捨てられるぐらい
むしろそれを狙ってるから
毎回買い直させてぼろ儲け
さすがパナさんやでー

220:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 15:25:57.15 3J23d1Od0.net
カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwW
キチガイオリンパ発狂中WWW

日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

221:203
13/03/13 19:39:24.63 RG/mjXNd0.net
オキシドライドではお気に入りのLEDライトを早死にさせたけど、
エボルタはその心配もないパワフル付加価値乾電池として成功してたと
思うです。>cfもガンガンやってたし

一方、エネループは旧来のニッ水のイメージを払拭する画期的


222:製品。 ブランドは確立されてたですよね? 消費者にブランドを浸透させるまでには巨大なコストがかかるわけで。 棲み分けしないと、両方を殺すことになると思え……。>もったいない



223:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/16 02:22:10.54 qTUXVVAPO.net
なんかAmazonがいきなり値上げしてて騒ぎになってるぞ。サンヨー製のエネループも値上がりしてるのかな?

224:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/16 02:35:05.68 rHhPZyUT0.net
相当注文が殺到してるのかな
amazonって在庫量と売れ行きのペースから自動で値付けするプログラムみたいだし

225:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/16 02:40:44.08 rHhPZyUT0.net
商品一斉に値上がりしてるのか
まぁenloopの場合はそもそも既にAmazon在庫0でマケプレからしか買えないから関係ないといえば関係ないなw

226:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/17 00:57:03.52 iwC3mTVz0.net
エネルプ在庫なし、もう絶滅寸前…
店頭には充電器とのセット品しかないよ

227:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/17 01:34:12.76 YJ9eP7/G0.net
パナソニックに変えて失敗したら、エロループで復活するしかないなw

228:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 10:08:17.46 2Co97lZB0.net
>>223
先週末、新宿ヨドで単3だけのセット買ったけど?
12本組みのヤツだけどw

229:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 10:22:52.55 WTryagjc0.net
先週と今週じゃだいぶ違うだろ

230:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 10:37:41.62 ym3Z03q00.net
>>226
いや、先週末と今だったら殆ど違わないんじゃ・・・

231:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 00:15:44.18 RS04eg4S0.net
>>219
製品によっては
エボルタ&オキシ不可ってあるよ
壊したくないのでエボルタは避けている

232:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 12:09:53.52 OmoFzt4IO.net
パナソニックエネループなんか買うやついるのか?

233:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 12:13:55.49 tkfXVR7g0.net
パナソニックになってeneloopの品質変わったりしてんの?
なんかシャープ生産のがない?らしいから

234:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 12:23:40.08 OmoFzt4IO.net
デザイン品質は最低ランクになったよ。

235:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 15:05:28.81 GzcK8mN+0.net
中味も変わったの?

生産ライン移転や変更は大変だから、
ふつうは、ブランド名やデザイン変えるくらいにしておくけど、
逆に名前そのまんまで中味が変更?

236:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 15:07:28.16 tkfXVR7g0.net
前からパナでも作ってたやつを名前だけかえて

237:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 15:09:25.33 re9xw4EQ0.net
つかFDKで作ったやつにシール貼る簡単なお仕事ですよ>パナ

238:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 19:37:59.97 16WZK4OU0.net
パナの単三デジカメ機持ってるんだよな
今は勿論、HR-3UTGB使ってるけど、お揃いにはなるにはなるんだよな…
まぁ、今のeneloopが駄目になるのは、数年先の話だからどうなるか分からんが

239:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 22:30:22.81 RS04eg4S0.net
パナの充電池は、FDK(旧エネルプ)とは別物だよ
FDKが独自に売りだすか?(富士通ブランドで出していたっけ?)

240:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 12:48:55.17 KKAlO41Q0.net
eneloopも劣化してんのか充電器が専用のものでないとだめとか
あるのでしょうか
充電できたのを使っても数時間で切れてまうかんじなですが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

650日前に更新/182 KB
担当:undef