3Dモデリングのリトポ ..
[2ch|▼Menu]
16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/25 09:44:43.95 urIVWv61.net
>>14
服作るところのやつで使ってる
その後手動でリトポ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/25 09:45:18.63 urIVWv61.net
>>13
>>15
なるほど3DCoat良さそうですね
体験版入れてみます

18:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/25 18:04:18.92 BK1OYpBR.net
>>16
その動画の何分あたりで使ってるの?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/25 20:15:26.61 VSGA0fEw.net
>>18
6分20秒くらい

20:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/25 21:19:00.81 BK1OYpBR.net
服にほとんど隠れる体の部分だけ使ってんだな
顔みたいな人体構造に基づいたトポロジーにしないといけないからそこは手動でやってるな
服でも使ってないしそういうもんだってことだわ
このひとのやってる服のリトポロジーみると最小限のポリゴン構成で形を出そうとしてるのがわかるが
quad remesher だとそれができない

21:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 04:44:24.15 fk7m2THz.net
なるほどね。手を抜けるところをQuadMeshを使い気になるところは手動か。
アニメーションが無い背景や静物だったらトポロジーが均一なオートポよりデシメーションマスター使った方がポリ少なく綺麗に出るし用途で使い分けが肝心か

22:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 21:45:06.28 uJu84NI3.net
自然界はボクセルで動いてるのに表面だけでやりくりしようとするのが悪い
素直にボクセルからモデリングすればそこから表面分割割り出すなんて簡単なのにそれをサボるから大変になるんだ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

77日前に更新/5969 Bytes
担当:undef