【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ16 at CG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 05:02:05.02 LUFA5OOI.net
>>198
過去見た例でVRAM不足で平坦化するみたいなのはあった
スレリンク(cg板:166番)
ちなみにグラボは何すか?

>>199
そもそもはアンダースコアが入ってるdanbooruのタグを検索する拡張なんでアンダースコア付きが出てくるんだけど

URLリンク(www.reddit.com)
> Waifu Diffusion の古いバージョン (1.3 より前だと思います) とその派生バージョンでは、
> トレーニング データにアンダースコアが使用されています。
> Waifu Diffusion のバージョン 1.3 以降では、トレーニング データからアンダースコアが削除されているため、
> アンダースコアは必要ありません。

最近のモデルはwd1.5より上なんで、デフォでsettingsのtag autocompleteの
「Replace underscores with spaces on insertion」にチェックが入ってて自動削除される

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 08:16:27.80 JENxfqld.net
>>200 ありがとうございます!
つまりスペースでもアンダーバーでもどちらでも問題無いという事ですね(逆に削除されたならスペースのが良かったりするのかな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 08:24:35.74 IQUvKO6Z.net
学習時にアンダースコア入ってないならアンダースコア入れるとまずくね?
ベクトルを作るところがどうなってるのか知らんから実はその過程で影響弱くなるのかもしれんが

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 08:43:12.91 Z0lKL+fX.net
入れても入れなくても効くのは効くんだよね・・
でもtoken数で損するはず、それぞれの単語にすべてアンダースコア入ってるとすぐ75になっちゃう

1girl, looking back,looking at viewer ・・・ トークン数:9
1girl, looking_back,looking_at_viewer ・・・ トークン数:12

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 08:46:06.64 Z0lKL+fX.net
まぁ75はbreakつかえばいいけどね・・(必ず突っ込んでくる人がいるので先回りしとこう)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 09:15:46.33 EdUoMuMI.net
334 名前:: (ワッチョイ 030d-s/3t)[] 投稿日:2023/08/17(木) 16:17 ID:Uj1O2WQW0 [2/5]
ワイは512で構図ガチャしてLatent 0.55で768にアップスケールしてそこで手ガチャや細部の修正終わらせた後にUltrasharp1.00&CNで1536に拡大する派


本スレに書かれていた拡大のやり方ですが、これを初心者にもわかりやすく、くわしい手順を教えてもらえませんか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 09:29:07.76 rhQkA3PD.net
使うアップスケーラと画像サイズがそのままわかりやすく書いてあるから
逆にわからないところをどうわからないか具体的に尋ねた方がいいんじゃない

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 09:37:29.81 PTiJ1oLH.net
これ見て何言ってるかわからないレベルの初心者だと
教えても次はここがわからないあれがありませんエラー出ましたって質問が延々と続くコースなんよなあ

「stable deffusion ○○」でわからない言葉をグーグル先生に聞いて一つずつ理解していった方が
今後の生成に役立つと思う

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 09:39:40.74 Z0lKL+fX.net
本スレて・・
その本スレで聞けばいいのでは

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 09:47:33.65 EdUoMuMI.net
>>205
すみませんでした取り下げます

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 10:20:01.07 zrPRBYH/.net
質問する前に最低でも半年ROMれ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 10:52:29.38 c+xTqoRm.net
昔は2ちゃん来たら
口は悪いけどテンプレ見たら分かるように書いてあったのに
随分と冷たくなったなぁ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 10:56:15.12 jrT7aT64.net
もうねテンプレですべてわかるわけないんよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 11:22:07.19 ext9ERlL.net
どこぞのメモ文章貼り付けて「全部教えて」はちょっと
自分でネットで調べるなりして試行錯誤やってみて、わからないところがあったら逐一聞いてほしい

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 11:32:39.10 I+jWkYmB.net
それこそChatGPTかBing Chatで聞いたら出てきそう

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 11:39:37.68 1pph1CAb.net
>>168
です、昨日はあれから2ちゃんに入れなくなって書き込みができなくなっちゃいました・・・
今は時期尚早と判断して明るい未来が来るのを信じてROMろうと思います、皆さんありがとうございました。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 11:43:08.59 w6oqDO+R.net
>>200
グラボは3080です
生成中に途中経過でプロンプトが効いた感じで終わり間際で画質がガラッと変わる感じですね
怪しいプロンプトは入れてないし、1.5倍なら問題ないんですけどね

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 11:53:25.97 OW8wo+Bi.net
>>211
先端を行ってる内容だから5chを見れば分かるという状況ではない
下手したら投稿者以外は誰もまだ遭遇していないエラーという可能性すらあるのが現状
既存のエラーだとしても全て網羅は不可能だし

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 11:55:33.37 l3cTE7UH.net
キャンペーンは日曜まで。お早めに
URLリンク(i.imgur.com)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 12:05:20.48 GhlU9GBA.net
パッケージソフトじゃないんだから仕事でちょっとPC触ってるぐらいの人向けではないってわからんのかな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 12:17:24.53 ext9ERlL.net
>>216
> グラボは3080です
メモリは足りてそうだね・・

> 生成中に途中経過でプロンプトが効いた感じで終わり間際で画質がガラッと変わる感じですね
これはよくある勘違いの可能性が高くて
デフォルトでは最後までは簡易ver(ボケてて大抵いい感じに見える)が表示されてて、
完成した瞬間に初めて本来の縮小が表示される、「最後に急に変わった」って過去山ほど見た質問の原因

settingsのlive previewsを一時的に「full」(かなり遅くなる)にして経過見てみてどんな感じになるかな?
(なお縮小なのでプログレスバーが50%あたりでhires始まったらあんまり変わらない)
あと、x1.5とx2.0の間も小刻みに調べてみるとか

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 12:30:25.32 WtKBQR+e.net
>>218
グロ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 12:39:08.84 bMVRD1ZX.net
>>205
ウルトラシャープの部分は多分外部ツールではないかと。
1111とは別、パイソンのそんな名前のコマンドだと思う。しらんが

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 12:52:49.88 W0eTjVwi.net
>>196
まあ、どうせガチャなんだから寝ている間や仕事している間にバッチで回しておくなら一時間に一枚しか生成できなくてもいいんじゃない?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 13:46:04.94 CI8jK+zQ.net
kohya_ssを使ってloraを作り始めました
背景の小物のloraを作りたいんですが何も考えずに作ったloraを使うとキャラが消えてしまいます
できれば背景だけに効いてキャラに影響しないloraを作りたいんですがどのように設定すべきですか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 13:53:34.05 MfCvOqyG.net
>>218
まあ、試してみるか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 14:30:31.64 PLH8ct3m.net
>>224
impaint

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 14:47:35.43 1JTL53+a.net
訂正した方が良さそうなレスがあるけど本人が納得してるならそれでいっか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 14:58:09.07 mDa22KyO.net
>>202
関係あるかどうかは分からんがpythonのプログラムでは
アンダースコアと半角スペースは文法上の意味を区別しないというのがあるので
AI系のpromptがそれに準じていれば同等とみなされる筈

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 15:00:37.75 CI8jK+zQ.net
>>226
ありがとうございます。inpaintやフォトショで貼り付けてi2iする方法も考えましたが
そもそもlora作成スキルを上げたいと思ってあのような質問をしました

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 16:10:02.32 skYgayQm.net
こんなスレがあるなんて知らなかった
個人で楽しむためアイコラ作りたいのだけど
アイコラ作るのに必要なグラボ教えてくださいエロい人!
アイコラ作るだけでもアウトなんです?
逮捕は嫌なの!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 16:10:55.75 skYgayQm.net
(どれだけ時間かかっても良いので)アイコラ高画質で作れるグラボ(で1番安いの)を教えてください🙇‍♀

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 16:26:53.83 EiuFhJ4U.net
>>231
覚悟と暇さえあればcpuだけでも出来るよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 16:27:52.82 GhlU9GBA.net
ワイが思う高画質は4K以上だから1番安いグラボはGTX3090(10万円以上)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 16:29:59.76 GhlU9GBA.net
GTXちゃうわRTX3090

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 16:30:13.73 zrPRBYH/.net
>>218
マルチ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 16:32:50.28 EiuFhJ4U.net
別に4Kでもtilesとか駆使すればcpuだけで行けるでしょ。1枚2時間とかかかるだけで

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 16:53:58.92 m6f69Xjj.net
3060-12GBが4万以下だけど年内にもっと安くなるんかな ここらへんが底かな
XLの登場みたいに新システム登場して推奨メモリが上がった時を考えると12GBで良いのか悪いのか悩ましい
そりゃ24GBの4090とか買えたら幸せだけど…

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 17:11:10.11 hi8nX/Va.net
>>231
今持ってるパソコンがどんなもんか書いた方がいいな
どれだけ時間がかかってもいいなら手持ちのやつで大丈夫な可能性は高いからね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 17:15:03.74 YaAOW0LO.net
lexicaみたいなAI絵のプロンプト付きギャラリーサイトって、他にどんなのがあるでしょうか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 17:40:40.55 /UohvToP.net
sd-scriptsで10日ぶりにLORA作ろうとしたらUnidentifiedImageError吐いて動かなくなった
設定も変えてなければ教師画像も何もいじってない
pngが悪いのかと思いデンコ素材そのまま突っ込んでもだめ
新しい環境ゼロから作り直してもやっぱり同じエラーなんだが、原因や対処法思い当たる人いましたら頼みます

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 17:51:37.55 Sis1Ddeo.net
kohya_ss でアウトプットフォルダ指定のエラーっぽいのだけど
生成自体は問題なくできているので何が何やら

インプットフォルダは 繰り返し回数_ネーム ですけど
アウトプットフォルダにそんな指定ありましたっけ??


ERROR The following folders do not match the required pattern <number>_<text>:

C:/StableDiffusion/kohya_ss/learning_lora\lora_outputs

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 19:54:55.10 TR58Zzxr.net
>>230
アイコラを作りたいなら写真加工のフォトショップが一番だぞ
グラボいらない

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 20:02:04.85 C7dWuY8j.net
>>239
chichi-pui URLリンク(www.chichi-pui.com)
Mage URLリンク(www.mage.space)
Stock AI URLリンク(www.stockai.com)
とかかなあ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 20:18:15.55 .net
3060買ったらアイドル80ワットで生成中250ワットになりました

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 20:19:59.03 C7dWuY8j.net
>>241
> C:/StableDiffusion/kohya_ss/learning_lora\lora_outputs

「/」と「\」が混在しているためにエラーが出ているのかな。でもエラー内容とちぐはぐだ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 20:25:54.63 f4VizA8r.net
>>242
今のフォトショは全機能使うにはそこそこのグラボ必要だよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 20:32:07.46 TR58Zzxr.net
>>241
それ正規表現の間違いじゃね?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 20:58:58.64 MsbYteYl.net
アイコラ作るの難しいのか・・・・悲しいなあ
個人で楽しむだけなのに

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:06:19.30 rQ9rMUcT.net
>>248
どこ読んだらその結論になるのか。単に構って欲しいだけかよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:27:02.50 YaAOW0LO.net
>>243
ありがとうございました! 

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:29:47.19 fnKGyadl.net
一から十まで全部教えてくれて出来るようになってないとタイパが悪いっていう人種がいるんでしょ?
自分で先頭を切り開いていこうという人が減った気はする

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:37:01.07 YaAOW0LO.net
ちょっと見ないうちにメチャクチャできること増えてて驚いた

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:37:19.94 MsbYteYl.net
>>249 >>251
うっ・・・たしかに・・・
でもお金・・・アイコラ作るために半年バイトして4090買うしかないか
情熱だけはあるよ!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:49:12.27 WGrxF1Mx.net
>>253
誰もそんなこと言ってないのに何故その結論になるのか。情熱だけしか無くて頭が足りてないみたいだけどそれじゃ無理だよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:53:39.62 uTS78Pyz.net
>>253
ステマ臭い

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:56:00.33 YaAOW0LO.net
ところでアイコラって切り張り倶楽部っしょ? 基本的に再生成するAI絵はちょっと方向性違うんじゃ無いのかな? 

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:56:38.07 y6bMN6rR.net
>>230
「Edge」というブラウザで URLリンク(www.bing.com) というサイトにアクセスして
各行の項目を別々に「〜について教えてください。参照元のURLも数点付けてください」
とAIに聞いてみると良いよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:59:41.12 zrPRBYH/.net
お前ら暇でも相手するなよ…

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 23:15:52.25 w6oqDO+R.net
>>220
遅くなってすみません。
何故かわかりました。
サイズ変更と共に導入したadetailerでした。
全身だと効果的なんですけど、接写でも効いちゃってました。
接写状態で効かせないように出来ればいいんですけど…色々やってみたけどだめなんで切ることにします。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 00:15:27.89 KuA6AW9u.net
>>245
>>247

ちなみに kohya_ss GUI 使ってますけど

作成開始時に生成される json ファイルだとフォルダパスは正常に投げられてるんですよね

はて?

まぁ作成に支障は無いのでもう少し調べてみます

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 00:54:23.61 2eyuCeyq.net
すみません、こちらでSeaArtについて質問するのはスレ違いでしょうか?
探してもSeaArtに関するスレが無かったもので

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 01:01:19.72 nWZ3SKcc.net
RTX 4090は安いので生産しなくなって
NVIDIA は H 100とか A 6000とかはそっちの方の
生産にシフトしてるから
在庫がなくなり次第 変えなくなる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 01:02:43.83 Y/nPD2R8.net
スレチではないけど
知ってる人、使っている人が見ていて運よく答えてくれるかどうかはわからない
自分で検索したり紹介してるページ探ってもわからないことだったらとりあえず書いておけばいいと思う

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 01:05:42.94 kAtsmzkS.net
>>260
_(アンダーバー)混じりのフォルダ名がチェックで誤爆してるんだろう
imgフォルダもLora_Imgとかにしててその辺りが引っかかってるんじゃ?
一旦_付けないフォルダ名に変えてみたら

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 01:29:38.42 2eyuCeyq.net
ではお言葉に甘えて質問させていただきます
SeaArtで生成する際には デフォルト・SeaArt2.0・SeaArt2.1 等のモードを選択する項目があります
デフォルトは無課金で無制限で使えるモードでSeaArt2.xは課金で使えるようになるモードとなっており、
デフォルトよりも高品質且つプロンプトの理解力も向上するといったものとなってます
SeaArtはStableDiffusionやNovelAI等をWeb上で代行するサービスと理解しているのですがここからが質問です
StableDiffusion等にもこういったモードによる品質差を選択する項目があるのでしょうか?
AI生成イラストを投稿するサイトでは使用したモデルとLoRAとプロンプトを公開しているものがありますが、
コピペして同じ条件でSeaArt2.xで生成してみると同等のクオリティのものが出来上がります
ですがデフォルトモードで生成してみると奇形率は上がり姿勢や背景等の指示も無視されがちで明確に差が生じます
StableDiffusion等にもこういったモード選択があるのであれば納得なのですが、
もし無いのなら課金誘導のために内部でネガティブなプロンプトを追加されているのがデフォルトモードなのかな?
と疑問に思ったので質問しました。よろしくお願いします

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 01:45:24.79 2eyuCeyq.net
補足しますと課金誘導云々はただの推測であり、別に課金が嫌とかそーいう話ではありません
(むしろ既に課金してSeaArt2.xを利用していますし、だからこそデフォルトとの違いを検証もしていますので)
単にどういう仕組みなのかな?という漠然とした疑問からの質問です

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 01:51:52.18 LqJIu74t.net
>>265
sea artの中身はSD系
奇形率が上がったならキャンバスサイズで有料と無料を分けているんでね?
キャンバスが広い方が書き込みが増えて緻密できれいに見える

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 02:17:14.04 bziNBxvP.net
>>265
標準版は生成時のSampling steps数を課金版と比べて著しく落としているのかもね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 02:30:18.06 LqJIu74t.net
>>266
SA2.0とSA2.1はSD1.5系とSDXLの違いかもわからん
SDならどちらも無料

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 03:52:48.76 KuA6AW9u.net
>>264
結論としては誤爆っぽいです
ログを細かく読んだら「回数の指定されていない物は無視します」とか有ったので
LoRAの完成品は指定したフォルダに正常に出力されているので以後は無視しますw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 03:52:48.76 KuA6AW9u.net
>>264

結論としては誤爆っぽいです

ログを細かく読んだら「回数の指定されていない物は無視します」とか有ったので

LoRAの完成品は指定したフォルダに正常に出力されているので以後は無視しますw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 04:05:04.39 KuA6AW9u.net
>>270
シンボリックリンク使いなされ
(youtubeにスゲー細かい説明がいくつもあるよ)

ただCドライブがSSDであれば本体とモデルはそのままを推奨
(読み込みサイズが大きいので)

モデルが増えて容量圧迫であればモデルもシンボリックで

本体だけはCドライブで

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 04:08:57.34 2eyuCeyq.net
>>265です。レスありがとうございます

>>267
どちらのモードも指定できる画像サイズは同じですのでそこでの差別化ではないみたいですね
でもキャンバスが広い方が書き込みが増えて緻密で綺麗に見えるというテクは参考になりました

>>269
情報を小出しにしてしまってすみません。実はモードの選択肢の中にはSDXL1.0という項目もあります
正確には デフォルト・SeaArt2.0・SeaArt2.1・オート・SDXL1.0 の5つの選択肢でした
このうち課金で使えるようになるのはSeaArt2.xの2つのモードのみでSDXL1.0は無制限です
質問を短めに纏めようと「等」で省略してしまいましたがここは省くべき点ではありませんでした、すみません
でもおかげでSDにはSeaArtにあるような品質差が変わる類の選択項目は無いという事が解りました

>>268
となるとやはり意図的に品質を落とす処理がデフォルトモードでされていると考えるのが自然でしょうか
導入や諸々の手間を代行する代わりにSDと同等の品質のものを生成したければお金を払えという事なんでしょうね
それが嫌なら自分でちゃんとSDを導入してやろうって事のようです

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 04:37:00.98 gwGIdmkN.net
>>262
それ本当かな?
4090の価格見てると、酷い円安になったのに横ばいか下落傾向
ドルベースだともっと下落してそう
実は50XXのための在庫処分ポジショントークってオチではない?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 05:29:47.36 cXSEikkF.net
安いから生産しない、のではなく、
売れないから最低保証分しか生産しない
生産委託するとこに最低これくらいは引き取ると
契約してライン作らせてるから、在庫は増える一方
アナリストは、既存の3090ユーザーがリプレース
するだけの魅力が4090にないから売れないのだと
言っているから、3090ユーザーが飛びつく性能と
価格を出せるまで5000シリーズは出そうにない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 05:34:26.88 Z0fUFczP.net
>>211
さすがにテンプレで分かるほど簡単じゃなくなったからな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 06:07:02.73 gwGIdmkN.net
>>275
まぁゲームなら24Gもいらないし蛇足感強いな
SD流行ってるかと思ってアニメスレとかアニメ好きの多いスレ見るけど無風
SDなにそれ状態
最近AIスゲーとか言ってるの実はK56flexスゲー言ってる層と変わらない気がしてきてる

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 07:05:28.78 NwSj/JKK.net
原価50万のH100は500万で売れてガハハのNVIDIAさん
裏ではがんがんAIに金がつぎ込まれている

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 07:13:28.80 e2nBAZrk.net
>>211
言い出しっぺの法則

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 07:22:27.20 nWZ3SKcc.net
>>278
H100とかが売れているのに安い RTX 4090 作る 必要ないもんね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 07:28:09.21 gwGIdmkN.net
>>280
その割に4090が売れなさすぎらしい

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 07:55:40.09 NwSj/JKK.net
売れてないってソースどこです?
4080なら聞いたことあるけど

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 09:48:51.00 e2nBAZrk.net
4090が安いとか富豪かよ・・・
H100ってなに?それ?おいしいの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 09:49:13.47 KuA6AW9u.net
>>241
ついでなので参考までに

実写系顔LoRA作成

環境:
RTX3060Ti (8GB)
メインメモリ 32GB
Ryzen 5700X
ストレージ m.2 SSD 1GB

素材画像は 768*768 で統一
40枚
繰り返し数 1
エボック数 50
→ 2000ステップ

これで5分~5分半

標準モデルでも割と要素が出てくれる

実写系モデル(BracingEvoMix)を使うとたまにソックリさんが出るw
ただし顔がたまに崩れるので既に過学習の兆候??

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 12:01:41.88 lU8zTpbF.net
>>181
のAPUだとdGPU無しでもそこそこ早くStable Diffusion使えるという話。
これノート用のCPUでは使うことはできないの?
AMDのAPUじゃないと無理?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 12:04:05.50 8Aen7CCv.net
>>181
この記事みて、増設メモリ(16GBx2)買ってきた。
今5600Gでグラボ無し、メモリ8+8=16GB
マザーはメモリスロット4つあるから、48GBにする予定。
BIOSでVRAM割り当て設定は無い模様。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 12:15:18.66 twAjVR62.net
うー、kohya_ssまたUI変わってるうー
Advanced Configuration と Sample images config相当を見つけるのに1時間掛かったよ…
LoRA->Training -> Parameters の下で更にBasic/Advanced/Sampleにタブ分割したのね
悩んだの俺だけだろうけど
あ、学習停止ボタンできたんだ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 13:28:26.66 YeGV9NZW.net
>>286
APUの場合どちらにせよDRAM(メインメモリ)なので
VRAM扱いじゃなくても速度は変わらないはず
ただデュアルチャネルでないと速度がさらに半減するので注意
>>285
型番書くと返信もらえると思う

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 14:49:58.30 7+zIsDRE.net
でも、3060 12GBはこのスレも一役買ってミリオンセラーなんじゃないかな、


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

290日前に更新/86 KB
担当:undef