【コミスタ・イラスタ後継】CL ..
[2ch|▼Menu]
70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:13:37.25 qpsCz/nc0.net
クリスタ使うと自動的に学習されるわけではないんだろ?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:13:49.11 KbJfz8yf0.net
こんな周回遅れの盗用AI実装してるヒマあったらブラシとかUI周りの改善に力入れてほしいな…
機能的にも倫理的にもペイントソフトの領分じゃないんだからやめときなって
アドビみたいに自社で素材用意できるならともかく

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:15:56.71 qpsCz/nc0.net
>>70
それはホント
定規も未だに酷いし
特に円とパースの合わせたやつ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:18:13.53 I5AxlkQd0.net
>>70
ほんとそれ
高スペックのPCでもソフト自体の動作が重い(限界がある)のを何とかして欲しかった

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:18:54.30 /4ZQ+Jys0.net
>>69
そんなことになったらセルシス潰れるんじゃねえの
泥棒が金庫番やってる様なことになるし

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:19:30.95 I5AxlkQd0.net
使用ソフトクリスタです、って言ったら
AI機能使用した可能性が僅かでも存在するのがほんまクソ
絵描きたい人が使うソフトでこんな仕打ちありますか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:20:23.46 qpsCz/nc0.net
>>74
表明すればいいよ
しててもタグつけるゴミカスいるけど

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:23:05.45 YcOvVhWxp.net
>>74
その理屈だとすでにAI画像生成サービスが知れ渡ってんだから
「使用ソフトクリスタです」って言っても言わなくてもどんな絵でもデジタルで描いた以上は「AI使用した可能性が僅かでも存在する」だろ…
何いってんだ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:24:38.36 GyFMOFG90.net
>>74
これほんま…
もうアイビスに戻ろかな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:25:46.92 yrFibFDJ0.net
アイビスで描こうがなんで描こうがデジタルで描けば「AI使用した可能性が僅かでも存在する」でしょ?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:27:18.72 I5AxlkQd0.net
クリスタのASET STOREの素材は商用利用ができるのがウリだと思うんだけど、
AI機能でつくったStableDiffusion製の素材をASET STOREに登録するバカがいたらどうするつもりなんだろう

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:27:39.96 /H4h9EQ2F.net
セルシスはtwitterで
ついにクリスタにもAIキタ!評価!みたいに言ってるアカウントの中に
クリスタ使って作品制作してるような絵師がどれくらいいるのか確認すればいいと思う
それで自分らが何をやったのか、少しは解るだろ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:28:15.84 YcOvVhWxp.net
>>79
すでに9月から沢山いてその話題何周目だってレベルだが

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:28:45.14 nX9jqq810.net
>>74
俺もこれは考えた
クリスタ?AI機能で補助輪ついてるソフトねってなるの最悪だろ
色の塗り方変えただけでAI????って言われる可能性よ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:29:21.48 I5AxlkQd0.net
>>80
ほんそれ
声が強いだけのエンジニア界隈の人の中にクリスタを実際に使ってる人が何人いるのか

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:29:53.39 2jjyB1n00.net
海外の方がこれから売り込める数もでかいし、会社的に市場として重要視してるだろうからそこから存分に燃やしてくれ
サブスクの時といい情報開示の仕方も下手だし、これを機に上層部反省してほしい

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:31:30.43 I5AxlkQd0.net
あと、今までクリーンな背景素材集を購入したり
自分で写真撮ってきてイラスト調フィルタで背景にしてた人達
これからはそんな背景素材調達も「AI機能使ったんだね」と見られるかもしれないのでは

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:33:31.34 nX9jqq810.net
あとSDだろうとAI技術自体は悪ではないが
モデルって言って絵をノイズから形成する根っこが著作権なにそれ状態なのが問題
自社で版権クリアしたモデル作りましただったら一つも燃えなかったよ
自社モデルとかセルシスには逆立ちしたって土台無理だけどな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:34:29.02 qpsCz/nc0.net
つーか今でも外部アプリに頼ってんだから、バージョン商法じゃなくて補助アプリを作っていけよ
iPadに合わせる必要ねえっての

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:35:46.38 qpsCz/nc0.net
AI使いたがってるのってヘタクソだけなんだから必要ないのよな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:36:12.87 YcOvVhWxp.net
しょーもない心配するやつらばっかだな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:38:08.55 /4ZQ+Jys0.net
株主いるだろ
株主総会待ってないで直接抗議しろ
それとここでgdgd言っても始まらんからサポートから抗議メールでも送れ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:39:47.06 AgAB/C5u0.net
言われるときは手書きであってもAI?って言われる時代だしな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:40:29.45 qpsCz/nc0.net
AIは補助輪
今からでも遅くないから
モデラーみたいに別枠で売って動かせ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:42:03.77 qpsCz/nc0.net
AIを補助用途で作ったやつ死ねばいいよ。頼んでねえもん作りやがって

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:42:28.32 I5AxlkQd0.net
しかし英語圏は広いとはいえ
海外のクリスタユーザーも結構な数いたんだな
なんかクリスタってガラパゴスな印象あったわ
アジアの韓国や中国向けにも同じ告知出てたんだろうか

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:43:59.29 I5AxlkQd0.net
改めて貼っとくけど反応の差がすげえ
海外が現時点で1900いいねで留まってるのも
日本は既読感覚でいいね押すとこあるからな
◆JP
URLリンク(twitter.com)
◆EN
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:44:21.14 qpsCz/nc0.net
>>93
あーこれはクリスタじゃなくAI全体の話なー

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:47:23.61 ejKghWpU0.net
いっそのことAIも3Dも無くていいから超割り切った軽量動作のクリスタLiteとか作ってくれないかな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:48:51.65 pL6sho0W0.net
AIのためにビデオカード強制されたら嫌だな
そうでないなら使わないで済むけど

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:48:52.57 qpsCz/nc0.net
とりあえずきな臭いAIが導入されるわけね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:54:35.84 qpsCz/nc0.net
望んでないもの入れんなよセルシス

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:54:42.20 Usji4R4QM.net
クリスタ使うとAI使ったと思われてしまうのか

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:57:27.13 aGG+j94S0.net
色々見てきたけど学習元やばいね
少なくとも真面目に絵を描いている人なら
自分の絵を学習に使って良いよって絵描きなんてほぼ居ないと思うんだがな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:00:52.83 6B5lwYGf0.net
意見送っても意味あるのか懐疑的な自分でもさすがに今回はご意見・ご要望 に送り付けた

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:01:09.25 pg3g46yD0.net
著作権を保証できないAIを使うなよ馬鹿なのか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:02:15.99 pg3g46yD0.net
要するに著作権意識やものづくりを軽んじてるやつがセルシスに在席してるってことだな
嘆かわしいよw

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:03:09.18 pg3g46yD0.net
テストする前に使うAIを調べろよバーカ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:04:23.03 CXErxcmQM.net
CSP TRUSHって馬鹿素直なツイートで笑ってしまった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:09:10.11 lrcFIfoU0.net
>>95
よく読むとツイートの内容が多少違う
日本語ツイートでは「Stable Diffusionモデル」とは言ってない。
日本語ツイート
12/6(火)に無償公開するVer.1.13.0で「画像生成AIパレット」の試験的な実装を予定しています。
今回の実装にあたりセルシスはユーザーデータをAI学習用に一切提供しておらず、今後もユーザーの明確な同意なしにデータを収集・利用することはありません。
英語ツイート(翻訳)
12月6日のVer1.13.0アップデートでは、Stable Diffusionモデルに基づく実験的なAI機能が追加されます。
セルシスは、このモデルを学習させるためのユーザーデータを一切提供しておらず、今後も提供する予定はありません。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:12:07.94 78tomj+Ma.net
きったねぇ話だ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:16:09.91 KS6DDTy60.net
今回のAIのことといい
前回のVer2の課金したくなるような内容一切伏せたまま
とりま決めたしサブスク化するから金よこせといい
社内プレゼンのまま公式発表してんのかって雰囲気がすごい
どうせ今回もサブスク化したら自社サーバーで快適に出力できますよとか
宣伝文句にするつもりだったんだろうそういうの分かっちゃう

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:26:15.64 XhnteFH+0.net
切り替えろよ
AI化の波は止められない
これからはもうどうやってAIと付き合うか模索する段階なんだよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:28:07.87 pg3g46yD0.net
>>111
付き合わない。
クリーンなやつが出たら考えてやる

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:29:55.17 xxkyfcSt0.net
>>97
SAI使えよ
>>111
「ちょっとだけ自分で絵がかける」程度しかアイデンティティがないやつが、アイデンティティの消失で悶え苦しんでる印象
技術の波は絶対に避けられないんだからそれをどう活用するか考えたほうが楽だし伸びしろ広げられるのにな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:34:14.31 RFjW9s4i0.net
なんかもっと直す所強化する所あるじゃん!って感じだし
夏からずっとマスク派ノーマスク派みたいな論争ばっかりで本当にウンザリ
原点回帰でフォトショに戻るか手描きを久々に頑張ろうかと思ったわ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:34:39.11 fwTGzJSz0.net
とりあえず学習元の権利関係がはっきりしてないんだから仕事では使えないな
アメリカでもかなりの物議を醸してるのに
やるにしても早すぎるわ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:35:50.07 pPBc4wyu0.net
>>105
それ今に始まった話じゃない
セルシスの本質は10年前から何も変わってない
著作権への認識は以前からガバッガバだし、「素材なんてそこら辺に落ちてるもんでしょ」って認識で動いてる
伊達に IJIROで大炎上した企業じゃない

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:35:50.89 zFsmlK8Ga.net
クリスタ使ってんの?AI生成の加筆かーってなるんだよね今後

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:36:49.51 pg3g46yD0.net
>>115
そこすっ飛ばして
>>113みたいなこと言い出すやつが社内にいるんだろうな。なんにも見えてないやつ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:37:40.91 +lBVeujhp.net
>>117
クリスタ使ってなくてもデジタルで描いてる以上同じだぞ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:38:13.80 XhnteFH+0.net
いや、やるにしても遅かったくらいに思うよ
ただなあ、セルシスは前に、IJIROを2日で公開止めるやらかしやったからな
今回もそうならないといいが

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:38:19.18 +lBVeujhp.net
>>118
仕事で使わなければいいだけなのでは…?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:39:14.52 pg3g46yD0.net
>>119
お前は話に入って来なくていいよ
クリスタ触ったことすらねえだろ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:40:13.16 zFsmlK8Ga.net
>>119
AI画像生成技術スレへおかえり

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:41:25.38 +lBVeujhp.net
「きゃーーーーー!!!この車人をころせるのよーーーー!!!怖いーーー!!!」
「車もってると言うだけで人殺しだと思われるだろ!!!売るのやめろ!!!!」
レベルの話してる人多くて笑うw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:42:46.17 pg3g46yD0.net
AIクリエイターはゴミって認識は作り手と受け手にも浸透してるから補助以上の何者でもない。
であるなら著作権はクリアするべきだった。
んで今回はしてないらしい。
馬鹿なのか。アプデできねえじゃねえか

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:43:16.43 Uw1XXshD0.net
権利真っ黒のAIを使わないのが遅れてるってことになるんなら自分は永遠に時代遅れでいいわ…
少なくとも自分のクリスタにはそんな怪しいブツ入れたくないからアプデもしないし2.0にもしない
余所から変なもん拾ってドヤってないで前々から指摘されてる問題点を治してよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:43:16.90 +lBVeujhp.net
>>122
クリスタがClipPaintLabの時代から仕様しててコミスタの権利でタダでクリスタEXもらってて本当にすまん…w

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:44:24.43 pg3g46yD0.net


130:="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>127 ならただの知恵遅れだな



131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:44:29.82 zFsmlK8Ga.net
生成AIパレット(stablediffusion)使ったかどうかはファイルそのものを見せないと話にならないので加筆ですかと言われたとき面倒だよな
自社製AI作ってから試験運用しろよw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:45:56.36 q/zrW4lW0.net
どうせピ○チュウとかミッ○ー的なのが大量に生成されて
公式のアーカイブとやらが荒らされるんだろ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:46:06.09 +lBVeujhp.net
>>128
「使わなければいい」が理解できないレベルの知恵遅れよりはマシな知能してるとは思うわw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:47:09.43 +lBVeujhp.net
>>130
ぶっちゃけ今でも権利関係怪しい素材投稿されまくってすぐ消されてのイタチごっこなんだし、そこは機能実装しちゃったセルシスが苦労すればいいだけの話でしょ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:47:29.02 pg3g46yD0.net
>>131
そうなんだ。よかったな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:48:07.71 +lBVeujhp.net
>>133
やっとその頭でも理解できたようでなにより

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:49:24.58 pg3g46yD0.net
権利関係怪しいけどクリエイターは責任を持てとかいう危ないものを仕込むバカなんなん
本気で苛ついてきた

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:50:07.57 zFsmlK8Ga.net
試験運用するならまずは自社製作ってからにしろよwww試験運用でSDィ!?
シェア6割握ってんだからもっと慎重にやれよセルシスさんよおwww

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:51:05.32 Lf6Ugesm0.net
AIの話題になると必ずこうなるな
またしばらくここも荒れるんかね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:51:28.81 +lBVeujhp.net
>>135
やっぱ「使わなければいい」が理解できてねーじゃんww
あやしいとおもったら「つかわなければいい」んだよ?
ひらがなならよめるかな?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:52:05.68 pg3g46yD0.net
>>138
全体論の話をしてんだよアホ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:53:06.81 C/OmAcSM0.net
道具は単なる道具であるのは確かだが
車は合法だしどんな使い方をしたら迷惑かが既に練られて悪質なものは処罰もあるが
AIはそのものを定めたルールがなく、さらに著作権とか既存の法律的にも黒っぽいところがあるから揉めてるんだろう

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:54:07.88 zFsmlK8Ga.net
>>137
自社製品の試験運用でまさかのstablediffusion組み込むって発表したのセルシス様だしな
いま暴れてるのを呼んだのも今後荒らしを呼ぶのもセルシス様よ
日本語版では画像生成AIパレットでぼやかしてるのウケる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:54:45.66 +lBVeujhp.net
>>136
それは本当にそう
まぁ技術力ないだろうし絵系のAIというだけでどんな学習データ集めても著作権的に完全に大丈夫なんてもの作れないしで、てっとり速く実装できるものを観測気球的に実装してみたんだろうな感はある
まぁただAIの学習データ自体には日本でも海外の法律でも著作権を認められてないので現時点ではどこにも著作権法違反は無いけどね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:55:32.17 Z/rJSO3E0.net
Adobeなんかはずっと前からAIレタッチやってるけど食わせてるのは自前の画像データですって言ってたんだよ
AIの波に乗るならここしか無いという判断は良いけどやるならウチはクリーンな画像を学習してます!安心!ってもんを出さないとさぁ
プロユースソフトの自覚あんの?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:55:52.11 XhnteFH+0.net
>>140
かといって法律ができるまで待っていたら乗り遅れるからな
自動運転だってそう、責任のありかがどこにあるかの議論を待っていたら間違いなく世界市場に乗り遅れる

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:56:11.9


148:6 ID:+lBVeujhp.net



149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:56:37.53 zFsmlK8Ga.net
Emadがクリエイターの僕らの道具!って発言して絵師煽りに拍車かけた存在
そんなこと言う奴の手掛けてるAIをまさかのクリスタに導入、オープンソースだからちょっと…触るか(笑)でもう燃え上がっちゃったねえ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:56:56.00 pg3g46yD0.net
>>145
レス読んでこいよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:57:50.07 +lBVeujhp.net
>>143
「自前の画像データ」ってそれAdobeが用意したデータじゃなくてAdobe製品のユーザがつくったデータをCreative Cloud経由で収集して使ってんだよなぁ……

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:58:10.89 0IkHVzU60.net
adobeくんはめちゃくちゃ慎重に動いてるというのに
セルシスくんさぁ…よその嫌われAIそのまま持ってくるってどういう経緯でそうなったの…?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:58:26.77 +lBVeujhp.net
>>147
「使わなければいい」で完全論破出来ることしかいってねーじゃんお前w

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:58:48.43 zFsmlK8Ga.net
>>142
学習は別にいくらでもしてもいいだろうが
生成データはフェアユース的には別な認識ってAI企業が言ってるからそこが争点になる
判例がないし誰も何もわかっとらんのもウケる

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:59:25.54 pg3g46yD0.net
まあ作業データを学習しないだけマシではある
米中だったら普通にやってる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:59:31.49 +lBVeujhp.net
>>149
ユーザがつくったデータ収集して使ってるAdobeのどこが慎重…?ユーザのデータ収集して無いとこだけはセルシスのがまだマシだぞ…?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:00:41.91 0IkHVzU60.net
>>153
あー間違えたアドビじゃなかった 別のとこの話しようとしてたんだったが…どこだったか思い出せない
すまん忘れてくれ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:00:48.54 fUEsLVy40.net
ただの道具なのにアホがいっぱい
クリスタ使えばピ○チュウそっくりのイラスト作れるからクリスタ禁止しろと言ってるのと一緒

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:01:43.24 pg3g46yD0.net
>>155
何度でも湧いてくるのなw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:02:01.02 0IkHVzU60.net
>>151
そんな誰も何もわかってないようなもんをよく搭載する気になったね…
もしかしてセルシスって弩級のアホなんじゃないか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:02:18.72 +lBVeujhp.net
>>155
機能が搭載されただけで「自分の絵が全て著作権違反になる!!」て思い込んでるレベルの知能のやつばっかで辟易するわ…

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:02:24.43 VAhUUknsd.net
>>148
レタッチとユーザーデータにどんな因果関係があるの?
adobe stockとかのデータなら違法性ないよね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:03:25.12 XhnteFH+0.net
絵描きとしてのアイデンティティを奪われかねない危機感から焦るのはわかるが
ここでクリスタを叩いて、AI搭載をやめさせても、他のお絵かきソフトがAI搭載し
出し抜かれるのが目に見えてる
mimicがそうだった
だから応援してやれよ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:03:46.16 SBZXE69cM.net
1機能にすぎないんだから
今の自動彩色と同じで使わなきゃいいだけよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:03:57.00 zFsmlK8Ga.net
過渡期なのを理解していない
AIという技術は確実に武器となるが、こうも立ち回りを間違えてると笑えてくる
クリスタで描いた作品は.clip覗かない奴からしたらstablediffusionの加筆作品ですかーで終わっちゃうね
結果手描きは配信必須になってく
あと画像生成AIパレットって誤魔化してんじゃねーよwwwwstablediffusionって言えよwwww

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:04:21.02 pg3g46yD0.net
AIだめだな
おそらくセルシスも権利とか説明できないだろこれ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:04:53.24 kIUUOsNH0.net
AI関連になるとどこも変なの沸いて荒れるよな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:05:21.11 zFsmlK8Ga.net
>>1


169:57 ドドドアホだよ 自分のとこでも作ってます!って言うまでならおーそうなんだ期待で終わってた



170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:07:05.95 +lBVeujhp.net
>>162
お前もアホだろw
いくらクリスタに背景生成機能が搭載されても
そのAI自体は広くオープンに公開されてるものなんだからクリスタ以外でもSAIだろうがメディバンだろうがなんでも使えるんだから
「クリスタ使ってても使ってなくてもAI利用疑われる」のには変わらんぞ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:07:50.50 pg3g46yD0.net
あとAIがどの程度制御されてるのか。
裏で情報収集してるかもしれないだろうと

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:08:19.10 lg6I/AvZ0.net
寝ろ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:08:24.86 zFsmlK8Ga.net
>>160
絵描きとしてのアイデンティティ?AIは絵描きの武器だよ明らかに
生成だけしか出来ないのは現時点でも埋もれとるやろ
AIという武器をペイントソフトのお墨付きで試せるならみんな飛びつくよ
だから自社製で先に作ってから試せって話なのになんでSDやねんwww

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:09:10.80 RFjW9s4i0.net
>>166
あのーもしかしてアニメ関係者の方です?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:10:34.14 VNkLcsKu0.net
どうしてAIの話になると突然湧いてきたガイジがはしゃぎだすんだい?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:11:02.56 +lBVeujhp.net
>>167
え?どうやってw?
プラグイン的に画像生成機能搭載しただけだぞw
それ「被害妄想」って言うんですよ………

クリスタでただ絵を描くよりtwitterやネット上に絵上げるほうが一億倍AIの学習素材に使われるリスクがあるからネットに絵上げるのやめたほうがいいぞw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:11:16.14 VcETNu4H0.net
ササクッテロレ Spcb-8rhfは何でそんなに必死なんだ?
必死な割には生産的な事いってないから煽り厨か
どこぞの廃業煽りツイートしてた人とよく似てるな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:12:15.46 +lBVeujhp.net
>>173
バカを正論パンチでボコボコにするのって滅茶苦茶気持ちいいからな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:12:57.06 zFsmlK8Ga.net
>>166
疑わしきは「罰せよ」になっちまうんだよなあこれが
他のペイントソフトにはそんな機能実装されてないので第一印象が違う(生成された画像を取り込んで使えることはできるが話が別)
この差なんだよなあ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:13:08.88 pg3g46yD0.net
NG入れてるから読めないな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:13:09.28 VcETNu4H0.net
>>174
もうNGに入れるからいいけどただの煽りだよwお前www

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:14:17.61 pg3g46yD0.net
ま、セルシスにはガッカリしました。これが現時点の答えです。
酷いフィードバックが押し寄せるだろうけど頑張ってください

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:15:08.70 zFsmlK8Ga.net
特に海外からは酷いこと書かれるだろうな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:15:42.12 +lBVeujhp.net
>>175
疑わしければ…は全部のデジタル絵に当てはまるでしょw
そもそもお前は絵を見ただけで「この絵はクリスタで描かれました」ってことがわかるエスパーなのか?
ただ見るだけの側がアップロードしただけのイラスト見て使ってるソフトわかるとか本気で思ってんの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:16:20.69 YVMecMvb0.net
これ以上含み損出させんなよセルシスは

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:16:45.03 +lBVeujhp.net
>>178
ネットに絵上げたらAIの学習に使われるからネットに絵あげないほうがいいよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:17:20.60 zFsmlK8Ga.net
>>180
何で描いてますか?クリスタです!あっ…
プロフ 使用ソフトクリスタ
あっ…

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:18:03.40 zFsmlK8Ga.net
てか俺も連鎖で消されてそうだな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:19:01.60 C/OmAcSM0.net
>>144
それは同意
あらゆることにおいて何か新しいことを始めるときにはどうしてもつきものな問題ではある
問題は(実際の良い悪いは別として)


190:既に燃えてるものをまだそれも冷めやらぬうちに持ってきちゃったことと、 道具はあくまでも道具だとしてもそれを提供されるの顧客は人間で、感情があることを度外視したことだと思う 誰も彼もがビジネス的な効率利益で動くわけじゃない。ましてクリスタの顧客は個人も多い 分かっててやったんか!!の怒りが爆発するのが見えてるのに……



191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:20:08.97 +lBVeujhp.net
>>183
被害妄想ヤバすぎるだろwwww
プロフなんて気にするなら書かなければいいのでは???
twitterのプロフに使用ソフトわざわざ書いてるやつなんて見たことねぇよw

何使ってますか?
→気にするなら答えないか適当いうかクリスタ使わなければいいだけなのでは??
そもそもお前イラスト上げて「何使って描きましたか?」なんて聞かれたことないだろw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:21:15.07 zFsmlK8Ga.net
まあここまで燃えてるから強行突破で実装するとは俺は思えん正直
やるとしても相当な覚悟いるぞ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:22:34.94 VcETNu4H0.net
>>181
それ株主としてセルシスに言えよ
著作権真っ黒なAI機能搭載してユーザーの反感買うなって

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:22:52.60 zFsmlK8Ga.net
12/6、面白いもんが見れそうだわ
外人の引用リツイート燃えまくりでおもしれぇや

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:23:46.32 +lBVeujhp.net
ただの背景生成機能なんて別ソフトとしてAI使うのとなんもかわらんからぶっちゃけ乗っけて賛否両論巻き起こせばいいと思うわ
否の人のコメントがアホすぎるのばっかなのも面白いしw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:26:02.78 xxkyfcSt0.net
>>188
AIというソフトウェア自体は著作権的には真っ白だぞ
学習データ自体に著作権は認められていないので

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:26:27.24 h2fp8Xwh0.net
「独自モデルです!!!データセットは企業秘密です!!!」って言っておけば良かったものを

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:28:22.31 zFsmlK8Ga.net
>>192
透明性なさ過ぎて逆にアウト!

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:28:49.99 xxkyfcSt0.net
一番セルシス的にクリーンなのは
「アセットストアの素材を学習させた素材AI」つくることだったんだけど
それ出来るほどアセットストアの素材がバリエーション豊かじゃないことと、それ実装しちゃうとアセットストアっていうセルシスの稼ぎどころ潰しちゃうことになるからそれは絶対できないんだろうなって

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:31:33.90 vrqBNpF8a.net
背景専用みたいな紹介の仕方してるけど
人物やアニメキャラも生成されてる
単なるStable Diffusionだね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:32:08.36 YVMecMvb0.net
1月ほど前に、非営利団体にデータセット収集を任せる事で営利企業が法的責任を逃れている事が問題視されていたのに、最悪のムーブかましてるの草も生えない
しかも生成物は自己責任とかコンプライアンスどうなってんのこの企業
株主としても看過できないレベルになってきたわ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:33:24.64 zFsmlK8Ga.net
>>195
それな!汚えやり方だ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:36:00.17 VcETNu4H0.net
>>191
学習元が違法転載サイトじゃねえか
「学習」という行為が白なだけでその学習元が著作権を侵害してんだろがよ
出来上がったAI絵に著作権があるのかどうかは未整備だしその点でもセルシスは責任取りませんって発表してる時点でお察し

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:37:17.86 0IkHVzU60.net
>>195
映画ポスターとか食いまくってそうねこれ
まったく恐ろしいもんだ…こんなもん搭載されてもどうしろっつーんよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:39:01.44 q/zrW4lW0.net
どう考えても今実装すべきじゃなかったな
ver2で売りになる新機能がなくて困ってるんかな
まあユーザーが本当に求めてるのは高速化なんだが

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:41:38.84 78tomj+Ma.net
告知の内容からしてサブスクしたくなる要素だと思ってたんだろうけどちょっと頭ハッピーセットだよなぁ…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:43:40.41 VcETNu4H0.net
>>196
このAI搭載企画したのとGOサイン出した奴突き止めて解任動議掛けてやればいいんじゃね
SNSのインフルエンサーとか関係なしに株式会社なら金出した株主のいう事聞くべきだし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:46:12.99 kIUUOsNH0.net
SDは転載サイトのdanbooruからデータ取ってないよ
LAIONっていう非営利団体が集めてる画像のデータセットで学習してる
それにdanbooruを混ぜたのがNAIね
ただそれでも大元の学習素材に対しては色々な懸念がある。以下は参考までに
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(news.livedoor.com)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:53:41.73 xxkyfcSt0.net
>>198
マジで感情だけで語ってるんだなぁ…
SDとダンボールなんか関係あるの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:53:55.52 KS6DDTy60.net
どうせ皆様からのご意見が~とかで実装取りやめになって日和るよ
実装に技術間借りしてVer2を豪華に見せたろ!くらいの浅い考えと意志しかなさそうだもんよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:55:09.63 qQmD9AWQ0.net
>>205
2.0のサブスクも批判があって一部変えてきたくらいだもんな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:59:27.57 RbK/w0Fu0.net
素直に「AIが嫌い」ってやればいいのに
無断転載がどうとか別の問題で包むからどんどん勘違いしちゃうんだよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 02:02:23.72 6IJr6djW0.net
SDが嫌い

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 02:06:55.88 Uw1XXshD0.net
まあ流石にIJIROの時みたいに取り下げになるでしょ…
大事な大事なサブスクの開始前に爆弾残しておきたくないだろうし
期間限定の実装方式といい批判飛んでくること請け合いのアンケートといい本気で実装しようとは思ってないでしょ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 02:08:29.64 MyxiJOZNa.net
>>203
その非営利団体が集めてるデータセットってのも
無断転載された絵や写真はもちろんテロ組織に処刑された捕虜の死体写真や同意なく撮られ流されたポルノに盗まれた個人医療情報までぶち込まれてる蠱毒セットなんだけどね
正直ヤバさはDanbooruとかよりずっと上じゃないか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 02:15:20.30 pg3g46yD0.net
迷惑だからやめろつってんのに
技術競争には必要なんだとか言いながらガンギメレイプしてくるAI

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 02:32:40.12 KS6DDTy60.net
間違いなく全部cc0で0から組んでるモデルなら大手を振って誰に指摘されようが
堂々とAI使用ですがー?って言えるけど現状はとてもそんなクリーンなものではない
概ね>>210の言う通り、だからセルシス側も責任は持てないとなる
そも世界中で扱いどうしようって唸ってるもん個人に責任丸投げして使わせんなよ
トレスだパクりだでしょっちゅう燃えてんだぞ争いの火種にしかなんねえよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 02:37:31.56 pg3g46yD0.net
企業が責任持てないものは使ったら駄目よ
あと外資系も

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-lvqc)
22/11/30 02:51:07.32 pg3g46yD0.net
あとAIは後出のくせに主張してんじゃねえよ
序列も知らねえのか

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-S/sG)
22/11/30 02:52:30.71 VcETNu4H0.net
>>204
>>207
ダンボールとごっちゃにしたのはこっちの不明だったわすまんかったな
だがしかし自分の制作したものが誰かの著作権、肖像権を侵害する可能性のあるものを搭載するセルシスはどうなんだよ
瑕疵のないものを要求して何か問題があるのかな
好き嫌いは関係ない
対価として金払うユーザーとしての権利だわな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 02:58:18.85 NnF7G91d0.net
調べてみたけど、SDはzerochanっていう別の転載サイトやgelbooruから学習してるっぽい
URLリンク(gigazine.net)
今パブリックドメインの画像からモデルを作っている人もいるみたいだから、それなら問題なさそう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 02:59:56.75 q/zrW4lW0.net
ユーザーの要望を無視して
サブスク料金がAIを動かすサーバー代に代わるってわけだ
使わなければいいとかいう問題じゃないわな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 02:59:59.51 xxkyfcSt0.net
>>215
今でもクリスタの全機能使ってないでしょ?
気になるならこれも使わない機能になるだけじゃん

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:00:55.46 xxkyfcSt0.net
クリスタユーザにはあたかも
「機能を使わない自由」が無いかのように語ってる人多すぎない?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:07:05.35 pg3g46yD0.net
使う使わないの問題じゃないと何度言えばわかるんだ?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:07:09.01 6IJr6djW0.net
他にやることあるやろ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:08:48.71 VcETNu4H0.net
>>218
使わない機能、それって将来違法になる可能性があるものかな?
AI絵にかんしては学習は合法だけど出力した絵に関して著作権はまだどうなるかわからんだろ?
そんなグレーゾーンに掛かった物を搭載するなという権利すらないのかな
第一やりたきゃ自分で調べてやってんだから無理矢理ソフトにくっ付けるなっていう事も出来るわな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:09:16.06 xxkyfcSt0.net
>>220
???
使わなければ自分の絵は著作権侵害の可能性なくなるでしょ???何いってんの???
自分の絵がAIに学習されるとかまで恐れてるならネットに絵上げるのやめるのが一番だよ。そっちのが無限レベルにリスク高いから

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:13:11.78 xxkyfcSt0.net
>>222
違法になったら機能削除すればいいんじゃない?
それまでは適法なんだから
ソフトに無理やりにつけんなって言うのはまぁわかる
ただ、「クリスタ使っただけで著作権シンガイガーーー!!」って暴れてる人は バカだなぁ…とも思ってる 
クリスタで描いた絵がネットに上げなくても学習素材に使われるとかAIの機能無理やり使わされるとかでもおもってんのかな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:15:59.53 pg3g46yD0.net
>>223
何言ってんだこの人
まあいいわ話が合わないから
どんどん使いな?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:22:42.47 xxkyfcSt0.net
>>225
「使わなければいいだけ」
で終わる話をID真っ赤にしながら22回も発狂し続けるのは流石としか…

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:27:00.05 pg3g46yD0.net
>>226
いやアンタは使えばええやん
俺が言ってるのはそういうことじゃないから
どーぞ勝手にバシバシ使ってください

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:28:59.55 VcETNu4H0.net
>>223
いやそういう得体のしれない物を搭載するなって言ってるだけなんだけどなあ…
ユーザーが全てAI権利関係に詳しい訳じゃないだろうし
将来的にAI絵が訴えられることがあった場合うちには関係ありませんって逃げてるセルシスが卑怯ってことなんですが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:34:48.78 pg3g46yD0.net
単品でリリースすりゃいいんだよ。セルシスがチョンボかましても気軽に切り捨てられるだろ
オープソースか知らんけど
裏で何やってるか分からんものは分けろよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 03:51:44.78 fUEsLVy40.net
クリスタで絵を描くと誰かの描いた絵とそっくりな絵を描いて権利を侵害してしまう可能性があるからクリスタは禁止
セルシスは責任取れと騒いでるのと全く一緒
実際に素のSDが学習に使った画像をそのまま出力して著作権や肖像権侵害しまくってるなら問題だけど
そんな事実はまったくない
とにかくAIが気に食わないからよく理解もせずありもしない可能性を前提にイチャモン付けてるのが反AIの人達
頭おかしいでしょ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:03:56.98 pg3g46yD0.net
誰もそんなことは言ってない
はい次

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:10:38.98 VcETNu4H0.net
>>230
違う
AI絵に関して初心者や良く知らないで権利侵害を助長する可能性があるから
利便性馬鹿になるなってことだよ
ソフトに対価として金払ってるのにセルシスがうちには関係ないですって言ってる事が問題だと何回言わせれば分かるんだ
そんなものをドローイングソフトにくっ付けるなと言ってる
やりたきゃ自分でSDでもNAIでもMidjourneyでもnijijourney自分で調べてやればいい
adobeもその内出すだろうしな
反AIってことにして話を捻じ曲げるな
言えばいいってもんじゃねえぞ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:15:47.49 GzadsoBDM.net
>>204
絵を描くという事は感情と密接な関係がある
何もドロウソフトに「自動生成」機能は要らないのでは?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:16:43.98 AJdrv7PZa.net
あってもよくない?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:17:42.26 AJdrv7PZa.net
danbooruが違法転載サイトっていう連中に聞きたいんだけど何を見て違法だと判断したの?
Google検索とかで画像いっぱい出てくるけどあれとの違いは?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:19:42.86 YVMecMvb0.net
違法か合法かよりも英語版の荒れっぷりを想定出来てないリサーチ力の足りなさに
自前で開発も準備も出来ない開発力の低さが露呈したのがなぁ
そもそもAI使用者のプロンプト見ると解像度低すぎて商業コミッション用途では以前使い物にならんしおもちゃで遊ぶAI絵師()以外誰も得してないのが地獄という

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 04:21:44.31 AJdrv7PZa.net
クリスタのスレですら画像生成からポン出ししたものをそのまま売り物にしようと考えるやついるのか
知らないかもしれないけどクリスタって絵を描くソフトだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

339日前に更新/258 KB
担当:undef