Painter総合 67筆目【 ..
[2ch|▼Menu]
87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 22:23:40.94 ipv266zC.net
クリスタとかフォトショではcorelは動かない
フレスコとかrebelleとかが出てきてようやく重い腰をあげた感w

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 07:10:12.60 /Z3TxvvL.net
>>84
>>6
の下ちゃんと読め何回目だ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 17:09:15.10 L4E5KcmF.net
>>87
格安競合相手が現れてようやく慌てた感じか…
でもメインの客層は動かなかったときにとられて…

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 18:40:40.82 cNA1tqzR.net
howtoサイトって作るの難しそうだな
painterのメインであるブラシは、使ってみないとわからないし
これをシンプルにすればhowtoに出来るかもしれないけど
そうなるとpainterじゃなくなる
それこそ、フレスコやrebelleで良くない?ってなる
地道に良いアプデを繰り返すしかないんだろうな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 20:16:38.10 /p08bKIW.net
今はプロでもiPadだったりするからiPad版は欲しいよなぁ
Apple pencilなら斜め検知もするしリアル鉛筆と相性良さそう
鉛筆、スクラッチボード、ティント、オイルパステル、エアブラシ、デジ水+αくらいでいいんだけどなー

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 20:40:28.87 ojf+Gmba.net
たが、こーれるはむだにつかいみちのない ぶらしをふやすのだった…

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 20:58:40.17 khCKWJ2Y.net
Corel「せや!2024はブラシ未搭載で全部別売にしたらガッポガッポやんな!?」

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 21:22:28.80 Of4Ad9kv.net
>>93
humbleでブラシ付きが来るのを待つわwww

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 00:13:56.00 Q9g/GbG2.net
他のソフトでほぼ使われてない用語が多すぎるんよ
まじでルシのファルシがコクーンでパージ状態っす
最初ぜんぜん頭に入ってこなかった
・バリアント
・グレース
・ブリズル
・ティント
・インパスト
・イメージホース
・スペックル
・フローマップ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 00:33:53.76 wwyvmueD.net
下の用語はわかるけど上のルシのファルシのパージのどうたらはわからんな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 00:45:33.36 iZntsqXa.net
俺が解説しよう
・バリアント・・・荒々しく野性的なブラシ。バーバリアンの亜種
・グレース・・・高貴なブラシ。アメイジンググレイスのパクリ
・ブリズル・・・鼻水
・ティント・・・チンコ
・インパスト・・・ラリったサイコパスのブラシ
・イメージホース・・・馬の写真
・スペックル・・・なんか小さくて丸っこいブラシ
・フローマップ・・・Googleマップのパクリ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 01:19:34.44 Q9g/GbG2.net
>>96
ごめん、正式には「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」だった
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 02:51:12.05 2yQ8Usnn.net
間違ってたらごめん
・バリアント(Variant)…バリエーション(種類、個別設定)
・グレーズコントロール(Grazing)・・・透明度コントロール。1ストロークでの透明度の上限が決められるので、ブラシをはなさない限り、描画が重なっても色が重ね塗りにならない
・ブリスル(Bristle)…剛毛ブラシ。油彩などでブラシの表現がしやすい
・ティント(Tint)…ティントカラー、不透明水彩。
・インパスト(Impasto)・・・厚塗り時の立体感を出す古典技法
・イメージホース(Image Hose Nozle)・・・色の変わりに画像を連続スタンプのように描くブラシ。
・スペックル(speckles)…粒子感
・フローマップ(Flow Maps)・・・用紙の質感(凹凸)を追加することで絵具の流れる方向を指定、リアル水彩ブラシと粒子ブラシなどが影響を受けやすい。回転させたり拡大したりできる。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 06:26:52.07 Q3M748Ti.net
グレーズとかインパストってのはアナログ技法で良く使うけど
デジタルソフトではまず聞いたことないなw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 13:55:46.40 9FLjoDbs.net
コーレル、次はジェッソも追加で頼む

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 15:27:23.60 FS2Qysoh.net
テクスチャメディウムだろ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 21:38:13.56 Xqh9zGCC.net
>>99
有能
テンプレいれとこうぜ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 22:48:05.25 6sfVNzRb.net
テクスチャソースのブレンドってカテゴリで左上の限られた範囲しか塗れないのはバグですか?
URLリンク(i.imgur.com)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 23:16:01.34 wwyvmueD.net
97ちょっと笑ってしまった。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 10:48:18.58 OXhrTuKb.net
ブリスルって豚毛のブラシだったっけか
>>99はテンプレに入れても良いくらいだわ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 12:10:49.04 jdz3cPMd.net
>>104
環境はなんです?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 12:51:41.15 owusfG6n.net
>>107
Windows10
CPU:Ryzen 3900X
グラボ:RTX2070 SUPER
です。

109:8
22/10/27 14:03:11.08 Tsd3hm1R.net
>>104
これ、わたしも同じ状況になりました
気になるので知りたいです

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 15:11:40.58 6v0vrV9g.net
>>104
みんながテクスチャだと思っているものは「用紙」
その「テクスチャ」は特定のブラシがエフェクト用に使う個別の参照画像(クローンに近い)
デフォルトで入っている画像は1000x1000なのでブラシのプロパティバーのアイコンかテクスチャウインドウから拡縮して使う
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 16:37:55.80 6v0vrV9g.net
>>7
painter2023の新ブラシ
流動:ビルドとスカルプト>形状ビルダー
は2015までジャンルとしてまとめてあったティント(単純塗りつぶし+筆圧対応滑らか透明度)にかなり近いのでクリスタから入ってとりあえず塗りたい人には便利
URLリンク(i.imgur.com)
painter 2023 ペン>ハードに流動ペイントチェック入れても似た感触に
透明に重ねる流動ペイントに色混ぜを追加したい場合は
流動:ペイントとブリスルか強化されたレイヤーブレンドのチェックを入れるといい混ざり具合に
URLリンク(i.imgur.com)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 17:08:24.21 6v0vrV9g.net
>>110
んで流動的ペイントの前身のグレーズ(油彩用語で透明に近い絵の具を塗り重ねる技法)はかなり似てるけど透明の統合モードを変えられる
ブラシの「ストロークの種類」をグレーズに切り替え
URLリンク(i.imgur.com)
2023ではグレーズジャンルの中身が流動的ペイント(ストロークの種類:シングル 手法:強化カバー サブカテゴリ:粒状ソフトアルファ)なってるので前のグレーズ使いたい場合は切り替えるか前のブラシ読み込み

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 17:12:25.56 6v0vrV9g.net
あと2023はスクラッチボードがスクラッチ板になってて草
英語で使おう

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 17:37:49.58 6v0vrV9g.net
>>112
訂正
流体的ペイントは「ペイントレイヤーを使用する」のチェックをいれることで結合モードを変えられる
URLリンク(i.imgur.com)
2023のグレーズペン ジャンルのブラシはこのチェックボックスが最初から入っている
というわけで過去のアルゴリズムとしてのグレーズペンは流体的ペイントに包含された模様

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 18:15:05.59 owusfG6n.net
>>110
なんとなく理解しました。ありがとうございます。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 22:15:31.05 6v0vrV9g.net
>>114
あ流体的じゃなくて「流動的ペイント」チェックボックスだわ
日本語ローカライズ屋さん用語統一頼むわ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 04:45:56.94 o9hS0pMs.net
97の誤訳のせいでティントを〇〇コって読むようになった。頭をリセットしたい。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 08:57:18.61 8hyGQMHr.net
このソフトに詳しい人が一人いるだけで安心できる

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 11:50:18.96 Pu/m4/Av.net
こんなに優秀な人間がなぜペインターを

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 14:23:16.08 bo/ep6xv.net
>>119
ペン入れでスクラッチボード以上の書き味ないからな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 19:02:35.89 sZEHcMTz.net
スクラッチ板な

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 11:33:07.77 QkoC8PQw.net
つまりスクラッチボードが最後の砦、似たブラシが外に出れば陥落して他に転ぶってことかもしれないね。かつてのインフルエンサーみたいに・・

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 13:12:30.65 kKsfgbzE.net
ブラシカテゴリを毎回毎回コロコロ変えるのやめて欲しい

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 13:39:16.55 9rtV3Z4r.net
結局ツールに文句言う前に自分の腕を磨けってね
紙と鉛筆だけでも上手い人は上手いわけだ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 14:22:59.94 f5MiTgHQ.net
洞窟に絵を描くんだわ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 14:49:54.94 8Sr70W9J.net
用紙を洞窟に設定、バリアントは石器と採取した顔料か

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 17:47:30.28 2+Db6ch8.net
ラスコーの壁画とか2万年前のもんだけどあの時代によく顔料集められたもんだよね
獣毛と木の枝を組み合わせてブラシのようなものを作ってたって話もあるし限られた中でも絵を描くことに対する熱意が凄い

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 09:00:19.15 E+5N3msV.net
cintiq pro27を注文したんですがpainterは120Hzに対応してますか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 12:48:17.54 bROu9fiu.net
240Hzのモニターで使ってるけど動きはヌルヌルしてる気がする
対応かどうかは正確にはわかんないけど

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 21:22:39.82 7Zdx/AtE.net
rifファイルから開くとペンタブの回転がきかない
マウスホイールでの拡大、縮小が使ってるうちにきかなくなる
どっちも既出のバグですか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 22:15:10.60 M9HWNKi4.net
versionいくつ?
2020-2023でいうと
・ペンタブの回転というのが
ブラシの角度>表現設定>「回転」
のことならwacomアートペンが必要
propen2-3でブラシの筆先回したいなら「ベアリング」や「方向」に
URLリンク(i.imgur.com)
・ペンタブの回転というのがキャンバスの回転のことならrif開こうがpdf開こうが基本挙動変わらず普通に使える
・マウスホイールでの拡縮は殆ど障害なくスムーズに使える(モバスタ初代二代目の処理速度の場合)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 23:24:19.99 7Zdx/AtE.net
>>131
バージョン2022です。
キャンバスの回転なんですが僕の環境では以前のバージョンからずっとrifから開くとホイールでの回転がききません。
Painter立ち上げてからrifを開いたら回転します。
わかりにくくてすみません。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 00:48:23.80 Yy8GGyg2.net
>>132
2022でいまやってみたけど、2022にrif関連付けてファイル開けて、マウスホイールで拡大縮小やってみたけど普通に出来たよ
てか、2022にrif関連付けたら、rifの画像サムネが出なくなったんだけど(2022のアイコンサムネになった)どうやって表示すんだっけ?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 02:49:15.94 idRNnq6b.net
>>133
回転がきかないんです。縮小、拡大は使ってるときかなくなるんです。
アイコンはよくバグるのでPC再起動でしかなおらないと思います。

135:134
22/11/09 02:51:54.49 idRNnq6b.net
サムネは違いました。
rifで関連を変えたのが原因だと思います。
僕はサムネ、バグったら再インストールしてます。

136:134
22/11/09 02:55:30.17 idRNnq6b.net
ちなみにサムネは他のPainterのバージョンに関連付けしたらなおるかもです。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 02:58:15.89 Yy8GGyg2.net
>>134
ホイールで回転ってファンクションキーどうやって、マウスホイールに変えたの?

ホイールでは、拡大縮小しかならんのだけど

138:134
22/11/09 03:30:03.80 idRNnq6b.net
>>137
そのホイールはIntuosのホイールです。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 09:10:00.17 KXuvEJ5c.net
50%OFFかー
2022→2023で何か変わったっけ……?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 09:19:18.86 GDISVYKO.net
流体ブラシと選択範囲操作の大幅改良めっちゃ便利やで2023
体験版入れてみ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 10:22:46.60 rc9CF/+T.net
50%まできたのか
最大45%オフかなあと思ってたけど

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 15:47:06.93 rc9CF/+T.net
2023入れたタイミングでなぜか筆圧まったく効かなくなったwacomドライバ
インスコしなおしたらクラウドバックアップ保証外になってやがる……まじかよorz

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 15:47:51.14 Pbk9FIOA.net
ブラックフライデーセール
2023,アップグレード
50%オフ
13380円 きたよー

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 19:15:15.35 /9qoYJtl.net
ポチった!

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 19:42:13.68 Yy8GGyg2.net
>>138
板タブのホイールでの回転も、マウスホイールでの拡大縮小も普通に出来たよ

146:134
22/11/09 22:51:57.72 idRNnq6b.net
>>145
おま環みたいですね。調べてもらってありがとうございます。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 11:47:10.00 Aa6Atcjr.net
流体ブラシって結局のとこどんな部分が今までと違うの?
使った感じ目新しさはわからなかった。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:05:51.07 2rf1UFJ+.net
これ>>5
Clip Studio Paintの半透明筆↓みたいなのがほしい

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:08:56.90 2rf1UFJ+.net
ってのが最初から出来るところ
ぶっちゃけクリスタとかの塗り方で慣れた勢に歩み寄ったブラシ
一筆中に重なるところがあっても透明度が落ちない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 12:15:11.22 2rf1UFJ+.net
実際にはメイン機能が透明度コントロールなので筆の折返し時に残す透明度変化をブラシ毎に変えたりしてある模様

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 19:20:57.91 qM7ltRzu.net
グラデマは使えないのか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 21:26:52.74 7QWImAj9.net
マーカーペンカスタムすればできそう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 00:33:44.50 aVOCepi/.net
個人的にはPainterはスクラッチボード(スクラッチ板w)とデジタル水彩(水彩 境界)があればいい。
けど新しいの買っちゃう…
スクラッチボード、シンプル水彩、水ブラシと消しゴムぐらいしか使わないな最近は。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 22:41:14.19 iAiiuKzO.net
ペインターで絵を開いた時だけ色が潰れてしまうというか、
一定範囲より暗い色が全て同じ色として表示されてしまう(スポイトするとそれぞれ別の色になってる)んですけど何が原因でしょうか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 23:11:05.87 oNjclFjj.net
カラープロファイルが変と見た

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 00:28:40.34 nHCR/HGf.net
>>155
ありがとうございます!
カラーマネジメント設定を開いてみても、特にクリスタと変わらないように見えるんですよね……
とはいえプロファイル周り開くの初めてで触り方間違えてるかもなので色々調べてみます!

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 08:23:48.58 QpB7pXdP.net
painterの塗りは安定しないから
最終的にフォトショでチマチマ修正する必要が出てくる
まぁそれでもpainterにしか出せない味があるから使ってるんだけどね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 18:19:43.46 TEbWiOY7.net
50%オフに負けてアプデしちまったぜ…
何か変わりがあるのかよくわかってないのになんだかんだお布施してるわ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 00:45:53.08 huwg19pc.net
うちも50%オフの告知出たからしょうがねえアプデしてやるかと見たら15%になってるんだけど
50%終わったん?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 07:29:10.48 7IwmeKq1.net
いや、25日までは50%オフのはずだし、さっきも作業中ポップアップ出てきたよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 07:40:24.88 d5tYlP5P.net
俺も今出てきたw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 12:10:30.37 0bt1AEax.net
昨日までは50%ポップアップから飛べなかったんだけど今日になったら飛べた
でも普通にCorelサイトに行くとやっぱり15%になってる
だがそんなもんCorelでは取るに足らない些細な事だ
お布施しといたぞ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 23:37:25.52 64wOfd0b.net
55%オフはもう来ないんやなって。・゜・(ノД`)・゜・。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 11:53:47.82 VQIie5n5.net
新作手前ぐらいには来るんじゃない?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 09:27:18.98 JK/3plu+.net
humble価格リセットされてまた来とる

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 02:46:26.45 2xGFi3HK.net
一番円レート低い時に購入したので涙目

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 09:03:04.48 9jiSFp4H.net
2023のセール11月25日まで50%オフだったのに、また右下に通知出たと思ったら12月8日迄期限伸びてて草

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 11:53:13.56 qTJZhsqi.net
久しぶりに2022買ったらほとんどのブラシ無くなってて2014年以前のブラシを厳選して持ってくるのがいいね。2015からブラシが統合というか少なくなってる。
ブラシ数が多いとデータが重くなるから仕方ないんだけど昔のブラシが欲しい人ってストア買うの?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 16:34:21.95 OkS/juCi.net
>>168
起動時のWelcome画面から「ストア」開いてフィルター条件の「無料」にチェック入れると
Painter11~2021までのブラシを個別にDL出来る
2023もたぶん同じ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 18:23:22.38 qTJZhsqi.net
>>169
ありがとう。2019でやめててデジタル水彩、オイルパステル、ペン、鉛筆使ってたから正直2022のブラシの少なささに困ってた。抜けのある年のも保管できたよ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 14:59:22.72 QjIXze+1.net
>>170
>>7にもある。ダウンロードできてよかったよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 22:00:18.67 wLtqIvtt.net
アップグレードする度にブラシが描きにくいと言うか扱いにくくなってる気がしてたけど
ここ見て11ダウンロードしたら全然使いやすいぞ
オイルパステルなんかぬるぬるで最高
これだよなPainterはって感じでティントなんかもいい感じだったよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 06:43:22.95 XbIeDImV.net
昔のブラシが使いやすいってことはどんどん退化してきたわけか…

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 06:44:52.93 XbIeDImV.net
ユーザーが求めてるブラシとコーレルが提供したいブラシの温度差を感じるな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 12:08:44.68 vMnGTivJ.net
新しいブラシはともかく年度が新しいブラシの方が厳選かつ洗練されてる感じもないな。
市販のファッションブラシはイラストに使いやすいけど白引きずりする系のブラシはっかでレタッチなどの加工には使いづらい。
エフェクトブラシはいい感じだけど自分的にはそういう加工しないし

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 14:35:00.34 ihHRJMuz.net
いまさらデフォで白引きずりとか起こすブラシ最近あるか?エアプくせえ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 21:33:34.60 ZeAactjT.net
白引きずりしないのが普通なんだよな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 23:17:55.58 d1l5iUlL.net
ちょっと安い?
12 月4日まで
Corel Painter 2023が17,800円
URLリンク(www.sourcenext.com)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 23:41:52.50 6IJr6djW.net
humbleで買ってUGするよりちょい安か

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 03:17:03.02 gnAhK8Gr.net
67%offは過去最安だな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 10:49:07.51 AyPnNMBo.net
17800円で安いー!と思ってしまう自分が怖い


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

555日前に更新/46 KB
担当:undef