【Midjourney】AI関連総合【StableDiffusion】 at CG
[2ch|▼Menu]
608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 22:22:14.81 PKUDtbAt.net
こんなすごいことになるぞ!って言われてたことがトホホな感じに終わったり
一方で予想もつかなかったところが目を見張る進化をしたりする
だいたいこれまではそんな感じだった
今回もあまり構えず柔軟性だけ失わないようにして対応していきたい

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 22:28:09.86 zR6TRuiw.net
メタバース絡めて話すなら、それこそスノウ・クラッシュは視覚と精神の強い結びつきがキーとなる話だよね
このワードが流行ったときは日本にSFブーム来いと思ったけど現実はワードだけ無限に擦られるだけだった…

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 22:28:26.45 Hi47nPmh.net
今の高度医療だと五感再生できるものがあるらしいね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 22:33:37.78 Hi47nPmh.net
早く生身の器なんか捨てて仮想空間に入りたい
その前に電脳化と義体化社会が一時的に来るかな?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 22:37:39.66 2SzZ8ggf.net
仮想空間はキモオタ共がvrchatでオッサン同士のレズプレイ最高!とか言ってるせいで変なイメージが付くようになったわ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 22:37:58.90 flr4fYI2.net
目は宇宙のシンボルであり意識のシンボルでもある
視たとき世界は創られるのだ
あなたがなにかについて意識している時、何者かが常に視ている事を忘れずに

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 22:39:51.22 YIzFE+za.net
心の目、いわゆる心眼やね
知らんけど

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 22:44:38.00 v+IogseD.net
色彩のセンスはもうすでに人間超えてる気がする
人間じゃあんまり置かない色を破綻せずに置いてる

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 23:16:34.63 uF/0y4NT.net
>>615
空や水面の色使いの映えっぷり、ほぼすべての人間絵師超えてると思う
これらは構造破綻が気にならないし

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 00:31:57.22 bjncHPTy.net
>>603
われわれは仮想世界を生きている AI社会のその先の未来を描く「シミュレーション仮説」
この本オススメ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 01:06:25.48 D2DXEsF7.net
>>617
そういうのは要するにラノベと同じで何を書いたっていいけど、役に立つわけじゃないんだよな
楽しめるならいいけど時間の無駄

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 01:10:37.32 6OGT9XyX.net
midjourney、どうやっても画像4枚の組み合わせになるんですが、これは無料版ゆえの仕様ですか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 01:15:15.29 3mYWVG/H.net
>>619
その4枚から、U1~4のボタンで一つ選べる

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 01:17:26.01 6OGT9XyX.net
>>620
あぁ!ありがとうございます

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 01:21:37.77 kyINX0pT.net
「Stable Diffusion」をWindowsに初心者でも簡単にインストールして使える&img2imgにも対応した「Artroom Stable Diffusion」
URLリンク(gigazine.net)
NMKD入れようかなーと思ったら似たやつ出たがどっちがいいんだ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 01:48:54.89 pDKGJRy6.net
>>622
どっちも試してみ
・メモリ少ないと動かない
・メモリ少なくても動く
 ・そこそこ速い
 ・遅い
みたいな相性があるかもしれんし

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 04:01:23.30 kyINX0pT.net
>>623
その通りなので両方入れた
結論としては共にGTX16xx(俺のは1660Ti)で一面緑の画像が出力される不具合が起きてるみたいでArtroomだけsettingsにそれを回避するための項目があるおかげで生成できた
速さとかの比較は改善されてからかな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>623
別人だけど自分もGTX1660で試してみたよ
NMKDはハイエンドのグラボ専用でGTX16XXレベルだとそもそも動かない
ArtroomはGTX16XXでも動くので低スペならこちら一択

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 11:02:40.68 t5WHjtPA.net
midjourneyって途中でプランあげると、差分ちゃんと計算してくれるんだな。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 11:14:09.27 fgVCXNs1.net
Artroom Stable Diffusionをgtx1660tiで使ってみた
生成中のGPU使用率20%前後であまり負荷はかかってないけど時間かかるな
GPUメモリが6GB中5GB以上使ってるからメモリの量の方が重要なのか

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 11:27:27.50 Y207S7TA.net
aiでやりたいのこれだよね
URLリンク(twitter.com)
この人はプロンプトもそのまま公開してくれてるから
NMKD SDで今試してみてるけど
人間の顔(らしきもの含む)が出てくるのは3割くらいで
こんなにラフ通りで綺麗な絵は皆無
ものすごい数生成しないとダメなのか?
(deleted an unsolicited ad)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

653日前に更新/179 KB
担当:undef