Midjourney】AI画像生 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:39:17.08 Cv/bdJEy.net
■関連リンク
【Midjourney】 URLリンク(www.midjourney.com)
【StableDiffusion】URLリンク(stability.ai)
【DALL・E2】 URLリンク(openai.com)
【craiyon】(旧DALL・E・mini) URLリンク(www.craiyon.com)
英語スキルはあるといいですが、別に今時なくても何とかなります
【Google翻訳】 URLリンク(translate.google.co.jp)
【DeepL翻訳】 URLリンク(www.deepl.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:40:16.65 Cv/bdJEy.net
StableDiffusionの人の他社製品比較
URLリンク(twitter.com)
・StableDiffusion、DALLE2、midjourneyは全て異なるものだ
・この分野は、去年(2021年1月)にOpenAIがCLIPを公開したことで始まった
 これにより画像生成のガイドが可能になった
●DALLE2
 ・モデルかつサービス。インペインティングは最高の機能だが、ランダムなのでアイデア出しやより企業的な用途に最も適している。
 ・来年にはコストが10分の1以下になりAPIも公開されると思われる
 ・トレーニングデータは著作権のあるイメージなので、オープンソースにはならないと思だろう
●MidJorney
 ・VCの資金提供を受けたベンチャー、ではなく研究所
 ・非常に独特な絵画のようなスタイルを持っている
 ・一貫性に膨大な労力が必要。ランダム性が強いがある程度コントロールは可能
 ・オープンソースとそうでない部分がある。
●StableDiffusion
 ・アートからプロダクトまで、あらゆるタイプのイメージに対応する一般的な基礎モデルでもうすぐリリースされる
 ・まもなくDreamStudioプロシューマーサービスを発表する
 ・今まで皆さんが見ていたものベータ版のモデルテストから得られた生の出力で、前処理も後処理も行っていない
  これらを使うことで格段に良くなり、きめ細かいコントロールに力を入れた
 ・オープンソースのモデルなので、誰でも使うことができる。コードもデータセットもすでに公開されている
  そのため、誰もがこのモデルを改良し、構築することができる
(deleted an unsolicited ad)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:42:45.11 Cv/bdJEy.net
【ツイッター】
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
こんなのができます
【Midjourneyお役立ち情報】
URLリンク(github.com)
調べてみたら使いやすいPrompt wordはここに全部まとまってたわ
URLリンク(docs.google.com)
各アーティストのまとめ
(deleted an unsolicited ad)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:48:18.61 Cv/bdJEy.net
テンプレはまぁ黎明期なんで適当で・・流動的に
スレが今後も続くなら勝手に追加or削除してください

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:57:27.91 NxWgAhzV.net
SDについて直近でまぁまぁわかりやすくレポしてる人がいた(本人じゃないよ)
URLリンク(note.com)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:11:30.91 NxWgAhzV.net
>>2
【DreamStudio】 URLリンク(beta.dreamstudio.ai)
SDはこっちの方がいいね

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:37:10.50 NxWgAhzV.net
DreamStudio垢作って入るとこまで来たけど
パラメーターの意味やコマンドの説明とかどこかにない?
Cfg Scaleはだいたいどのくらい近づけるか
Stepsはなんだろう、そのくらい拡散させるか?で高い方が消費する?
あと、無料の残り回数ってどうやったら見られるんだろう
MJと違って説明してるサイトみたいなのが皆無でわけがわからない

9:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
【悲報】絵師さん、あと数日で全員失職へ 超高性能画像生成AIが無料公開予定 [659885898]
スレリンク(poverty板)
URLリンク(note.com)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:14:03.48 NxWgAhzV.net
わかった
右上の自分の垢アイコンクリックしてmembershipに「£」って単位である
*** generationsっておおよその残りが表示される、下に購入もある
あと左のaccount settingsからsafe mode(NSFWフィルター)のオフがあったみたいだけど
今の無料verでは現状外されてる?らしく、どこにも見当たらない
cfg scaleはデフォの7(少なくとも5あたり)にしとかないと文字通りのが出てこない、MJの--sの逆みたいな感じ
stepはどれだけ精彩にするかみたいな感じ?MJの--qに近い感じか
steps 50のデフォ設定で無料の2.000が0.02減るので、無料では100回試行可能
クオリティ上げるとそれ以下になる感じ、steps 10の最低だと0.004減った、cfg 7でも凄くいい加減な抽象画みたいに
デフォのA dream of a distant galaxy・・の文字列がいちいち入るのはなんとかならないんだろうか

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:17:20.65 w7NMTPr2.net
craiyonで練習してMJ使ってきたが俺はcraiyonの方が好きだったな
MJは俺には絵画的すぎた
craiyonって旧名Dalleminiなんだっけ
じゃあDalle2が後継なのかな?
すごいと噂のSDも次やってみたいけど
使い方ぜんぜん載ってないな

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:21:02.28 w7NMTPr2.net
>>10
SD情報まじでありがたいです

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:26:35.60 NxWgAhzV.net
> 使い方ぜんぜん載ってないな
ほんとこれ
redditとかでは喧々囂々やってるみたいなんだけど、英語だしね
URLリンク(www.reddit.com)
あれこれ情報を共有していければいいね
URLリンク(twitter.com)
実質今日からだから、みんな試行錯誤状態だね
MJ見たいにガチャで突発的にとんでもないのは生まれず、ジワジワ寄せていくような印象?
どことなくDALLE2に近いような
(deleted an unsolicited ad)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:37:15.03 w7NMTPr2.net
>>13
そうだね、無事スレが賑わうと良いな
620 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/21(日) 09:58:08.78 ID:4bnS4Iwr
DALL-E 2 、 Midjourney 、 StableDiffusionの比較
URLリンク(twitter.com)
Midjourneyはすごい映えるってか、ライティングを派手にしがち
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
俺も前スレのこれ見てDALL-E 2とSDはちょっと近いなと思ってた
SD試してくるわ
(deleted an unsolicited ad)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:40:02.70 NxWgAhzV.net
あとMJで徹底的にやってた
URLリンク(twitter.com)
この人が試し始めてるみたいだから注目してる
(deleted an unsolicited ad)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:58:04.52 NxWgAhzV.net
DSは正式にはDreamStudio Liteなのか、無料はliteなのかよくわからん
どのみちSDのDiscord終わったから、他人のテキストがパクれないのが辛い・・
MJはそでれかなり勉強させてもらったんだけど
redditでだいたい書いてる人いるけど、すべては明かしてない感じだし
£100で10K generationsだから、1回0.01ポンド、1.61円か
MJのFastモードの1/4くらいだけど、MJは無料のRelaxで期間中はいつまでも生成できるからなぁ
使い切った後の無料で作った枚数の方がもう多くなったよ、気楽だし

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 17:59:48.31 zTyUniMb.net
その人Midjourneyで生成したこと伏せて投稿し始めたからモヤる

18:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>15,17
メイドインアビスの人物は自分で書いてる気がする。
ナナチっぽいケモノ耳キャラはMidjourneyでmade in abyssとすれば出てくるけど、リコやリグは多分出す方法がないはず

その辺ちゃんと書いてくれると参考になって嬉しいけど、今後はわざわざ書かなくなる人が増えそう

19:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
DSは
URLリンク(note.com)
> 最大品質の「解像度1024*1024ステップ数150」では、一度に28.2の計算コストがかかります

最大一発で28枚分(45円)はちょっとなぁ・・でもいいの出来たら同seedで突っ込んでみたくなっちゃうし
そこら結構、常に金が密接に絡んできてて、ケチな自分には窮屈な印象がある
relaxモードあったら嬉しいんだけど、ないよなぁ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:23:11.24 1FARu7zX.net
DS2枚目で速攻エロワード入れて怒られた

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:38:19.35 mJiRi32m.net
4chのSDスレ
URLリンク(boards.4channel.org)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 18:51:51.13 NxWgAhzV.net
>>21
こいつらほんとおっぱい好きだな・・
URLリンク(i.4cdn.org)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 19:12:23.41 mJiRi32m.net
>>22
4chanお祭り騒ぎだね
彼らにはめっちゃ期待してる

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 19:59:39.19 NxWgAhzV.net
URLリンク(twitter.com)
アニメ風に強いのかな
(deleted an unsolicited ad)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 20:03:46.06 NxWgAhzV.net
>>14
> 俺も前スレのこれ見てDALL-E 2とSDはちょっと近いなと思ってた
URLリンク(zenn.dev)
> CLIP特徴とDiffusion Modelを組み合わせたテキストからの画像生成に、GLIDE、unCLIP (DALL-E 2)がある
難しくて半分も理解できないけど、Diffusion系とDALLE系は同祖ってことみたい

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 00:34:29.11 YfpQWt2D.net
Stable Diffusionはネットに繋がないローカルPCで使えるの?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 00:39:45.77 wOHCe40x.net
見た感じ無料で何回でもローカルで使えるけど最低でもVRAM10GBは必要かな?
もし3080以上要求されるならちょっとハードル高いよな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 00:48:18.30 QFPulAhi.net
980ti(VRAM6GB)でやったらCUDAがねぇよって止まった、対応してるGPUなのに
ドライバとかCUDA toolkitとかインストールしてたらPC立ち上がらなくなってセーフモードから復元
・・諦めた

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 00:48:31.20 B9jo2Sb1.net
>>26
インストールはダウンロードがいるのでネット接続いるけど、インストール完了したらネットに繋がなくても使える
バージョンは最新じゃないけどこの手順で動く
スレリンク(cg板:630番)
昨日正式リリース版0.2.3が公開されて、モデルも最新版が数時間以内に公開されるはず。
URLリンク(github.com)
>>27
公式はそうだけど、省メモリでも動くクローンを誰か作ってくれるはず・・・
そういう場合は無理にローカルで動かさずgoogle colabのほうがいいけど

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 01:07:30.82 YfpQWt2D.net
>>29
なるほどサンクス
dreamstudioはウェブ版って感じなのね
完全にローカルで動くなら、肖像権上等、ロリ、エログロみたいなアウトも出力するAIが遠からず出るんだろうな
そしてそのAIを保有してたらアウトな法律も追って出るだろうし
アダルト特化AIが出るのを待つか‥速攻でDLして金庫に補完するか‥

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 01:38:07.48 r9bKnxJX.net
AI画像生成アンチスレが欲しい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 01:46:07.99 QFPulAhi.net
>>31
CGの未来スレ
スレリンク(cg板)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 02:00:06.87 oLC3YB0B.net
SDのモデル公開あと1時間後か
寝る

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 13:08:25.20 K67yyjZy.net
さて公開されたが
どう使うんですか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 14:00:19.94 vpSfEaKN.net
会社のPCで早速やってみた
無限に生成できるの草だわ
フィルターもないし当分楽しめそう

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 23:57:45.73 QFPulAhi.net
>>16
自己レス
> MJのFastモードの1/4くらいだけど
DSは512x512で、MJは1024x1024なんだから当たり前の話だった
とりわけMJが高いわけではない

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 09:18:13.63 l/29Ttzd.net
DreamStudioやろうとして、間違えてStableDiffusionのサブスクリプションの登録をしてしまった。登録解除フォームが見当たらなかったから問い合わせからサブスク解除希望送ったけどこれで大丈夫でしょうかね、、、アホですみせん。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:20:16.80 lSgIFxuv.net
あれは放置したままのあのサイトが悪い
当時一旦切られたDiscordのStableDiffusionの無料βの追加募集フォームだったんだけど、事態が早く動いて尻切れトンボ
もうDiscordのSDそのものが閉鎖されて普通に有料サブスクまであるDreamStudioが動いてるのに
自分も登録したままだけどなんの音沙汰もないけど、
同じメールアドレスの登録で普通にDreamの方使えたし一切気にしなくてOK
無視無視

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 12:47:36.70 qUqKG484.net
GTX1080(VRAM8GB) Windows11 WSLで低VRAM版が動いてる
苦労したのはgit lfsインストール前にcloneした学習データでエラーが出てたことに気が付かなかった事

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:32:21.21 AduC0iug.net
>>38
ありがとうちょっと安心した。
メールアドレスだけだからそもそも何も金かからんとは思うけど
サブスク=金かかるって気がするからちょと怖かった。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 18:50:47.78 MizOilz4.net
設定が分からんグラボの設定とかあるのかな結構時間がかかる
こんなもん?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:04:11.23 MizOilz4.net
this image was not displayed because our detecion model detected unsafe content
こんなん出たんだけど、表示するにはどうすればいいの?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 19:34:39.39 or+gwnRD.net
●StableDiffusion 2022/8/24時点(model 1.4)のリソース等
・Google Colab URLリンク(colab.research.google.com)
・Google Colab(フィルタ解除版) URLリンク(colab.research.google.com)
・ローカル環境等(フィルタ解除版) URLリンク(rentry.org)
・Discord URLリンク(discord.gg)
・中の人のtwitter URLリンク(twitter.com)
・海外情報reddit URLリンク(www.reddit.com)
・今後
 ・モデル v1.5の公式ツイートあり(時期不明)
 ・アニメ用モデルの公式ツイートあり(”すぐ")
 ・来月は”audio"モデル、その後3D、ビデオ予定(時期不明)
●アーティストごとの傾向等
DDのアーティストごとの傾向
URLリンク(weirdwonderfulai.art)
URLリンク(docs.google.com)
SDのアーティストごとの傾向
URLリンク(proximacentaurib.notion.site)
このリンク集も参考になる
URLリンク(pharmapsychotic.com)
URLリンク(weirdwonderfulai.art)
(deleted an unsolicited ad)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 20:48:37.04 jWF3QC6K.net
>>43
有益な情報ありがとう

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 21:01:36.49 wKycywnC.net
>>43
まだモデル出るのか
すごいな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 21:31:17.12 aJBVxFrq.net
今はGoogleでStable Diffusion試みてるんですけれどパイプラインの準備ってところでエラーでて進みません。
このでコマンドの書き換えとかあるのでしょうか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 21:38:50.65 or+gwnRD.net
>>46
どこかの実行を飛ばしてしまってるか、Hugging faceのアクセ設定ができてないかじゃないかという気がするけど
 (1)使ってるノートのURL
 (2)実行した各項目のスクショ
 (3)エラー内容のスクショ
があればなにか分かるかも

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 21:43:23.21 MizOilz4.net
使いたいけどプログラミングとか全然分からない
img2imgとかもどうするんだStable Diffusionをローカルに取り込んだらエロも描かせれるのかな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 21:50:20.65 P5OYiUxU.net
検索すりゃやり方書いてあるのに……

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 21:51:48.27 h+X3gobT.net
img2img は txt2imgよりメモリ食ってる気がする
うちは8GRAMだから高速版は448x448が限界で7.8〜7.9G消費
そのサイズでimg2imgだと落ちるから少し小さいのじゃないと回らなかったよ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 21:52:06.10 or+gwnRD.net
>>42
多分フィルタが掛かってるので、>>43のフィルタ解除版を使えばいいと思います。
>>48
img2imgはColabなら>>43の一番上のURL、ローカルならURLリンク(rentry.org) で動きます。
前者はフィルタあるかも?(試してません)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 21:58:49.83 aJBVxFrq.net
>>0047
GIgazineってサイト
URLリンク(gigazine.net)
で取り上げられていたのでそれを参考に進めて、アクセストークンに書き換えるまではコードを実行できていました。
アクセストークンも作成出来ています…。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:10:15.32 gCykF9CA.net
>>52
> (2)実行した各項目のスクショ
> (3)エラー内容のスクショ
名に書いてあるかコピペでも手書きでもいいし
みんなエスパーじゃないんだから・・

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:13:56.87 gCykF9CA.net
失礼、名に→何
実行結果がズラズラ出てるところにまさかカタカナで「エラー」とだけ出てるわけじゃないでしょ?
> パイプラインの準備ってところでエラーでて進みません

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:20:56.41 or+gwnRD.net
>>52
今やってみましたけど問題なく動きますね。なんだろう?トークンのコピペミス、コードのコピペミスぐらいしかないような
---------------------------------------------------
!pip install diffusers==0.2.4 transformers scipy ftfy
YOUR_TOKEN="<ここだけアクセストークンに書き換える>"
from diffusers import StableDiffusionPipeline
# StableDiffusionパイプラインの準備
pipe = StableDiffusionPipeline.from_pretrained("CompVis/stable-diffusion-v1-4", use_auth_token=YOUR_TOKEN)
pipe.to("cuda")
prompt = "japanese cat skipping"
image = pipe(prompt)["sample"][0]
image.save(f"japanese_cat_skipping.png")
---------------------------------------------------
また、ガイドはシンプルなので基本の勉強のため良いと思いますが、実際に使うなら>>43のリンクのノートの方が便利だと思います。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:25:06.09 rmrm3VrA.net
Gigazineの試したけど俺もhuggingfaceのapiアクセスで403エラーになった

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:25:51.58 aJBVxFrq.net
>>0053
>>0054
お騒がせしてすみません!自己解決できました!
どうやらアクセストークンの入力時が原因でした。
トークン入力時にサンプルの余計な文字を残したまま実行をしていたみたいで…。
そのコードのとこだけだと実行して間違っていても緑チェックはついてしまうのですね。
結果その次のパイプラインのコードでエラーをはいても、トークンにはチェックがついてて原因はパイプラインの方にある……と思い込んでしまいました。
本当にお騒がせしました…

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:33:08.96 TiDffnf9.net
あーあ
もうロリエロ作られてんじゃん
終わったな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:35:17.30 694xotOP.net
Midjourneyのブラウザから見られるコミュニティページの自分の名前を変更する方法はありますか?
気に入ったユーザーをフォローしたいのですが相手に名前を知られたくないので適当な名前にしたいです

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:49:08.47 or+gwnRD.net
>>57
解決したなら良かったですw
これやってみてちょっと気になったのが、これ>>43の2番目のノートよりかなり遅いですね。
image = pipe(prompt,height=512, width=512,num_inference_steps=50,guidance_scale=8.0,)["sample"][0]
Gigazineのガイド: 1.80 it/s
>>43の2番目のガイド: 3.8 it/s
#StableDiffusionの実行時間はプロンプトによらず大体ステップ数に比例するので 50ステップで 3.8 it/sなら 50/3.8 = 13.2秒
それぞれ2回やってみましたが結果は同じでした。2回だけなのでたまたまということもあるかもですが

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:50:46.24 zML/iJYM.net
>>59
Discord詳しくないけど
URLリンク(setup-lab.net)
> ニックネームを付けてもアイコンをクリックするとユーザー名も表示されます
ユーザー名の変更も可能
何を望んでるのかよくわからないけど、こっそりストーカーだけして自分の絵は見られたくないとかは無理では・・

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:51:20.04 aJBVxFrq.net
もしかしてStable Diffusion産のロリエロ流行りだしたらai潰される可能性もあるのかな…?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:51:26.94 MeCe4lEj.net
まずCraiyonで下絵を出してSDのimg2imgで仕上げるといいらしい
自然言語処理能力があっちのほうが上
URLリンク(boards.4channel.org)
URLリンク(boards.4channel.org)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:52:32.21 lXPhbphf.net
>>60
Colabはインスタンス割り当ての時にGPUガチャが発生するから
遅いGPU割り当てられただけじゃねえの

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:55:39.27 or+gwnRD.net
ちなみに512x512で、ざっくり性能でこんな感じ
● it/s =1秒で実行できるステップ数
980 0.36 it/s (2.81 s/it)
1070Ti(8GB) 1.60 it/s
1080Ti(11GB) 2.30 it/s
Google Colab(T4) 3.2 it/s ~ 3.8 it/s
2060 4.6 it/s
2080Ti 7.3 it/s ~ 7.73 it/s
1080Tiと2080Tiは URLリンク(rentry.org)
Google Colab(T4 15GB)はこれ URLリンク(colab.research.google.com)
プロンプトはこの条件で測定しました。プロンプトは性能に関係ない気がしますが一応
beautiful long haired anime girl, fire dress, portrait, flames everywhere, highly detailed, digital painting, artstation, concept art, smooth, sharp focus, illustration, art by artgerm and greg rutkowski and alphonse mucha
Steps: 50, Sampler: k-diffusion, CFG scale: 15, Seed: 1

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:56:25.83 or+gwnRD.net
>>64
かもですね。
いまいちわかってないんですが遅いT4と速いT4ってあるのかな・・・

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:58:48.73 zML/iJYM.net
>>64
あんまチェンジしまくると目つけられるらしいね・・デ○ヘルみたい

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:58:59.26 OpxdHRin.net
自宅でAIにエロ絵なんていくらでも作らせる時代に規制なんて無駄…
とはならずに普通にアップルやグーグルやMSにPCやスマホの中身まで
リアルタイム監視されて通報されるようになるだけだよな
既にグーグルもアップルもクラウドやメールは監視して自動通報してるし
それが自宅の端末にまで適用されるだけ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:00:31.01 694xotOP.net
>>61
名前がペンネームと同じなので変えたいのです
ディスコサーバーの名前も変更しても、ブラウザ版のコミュニティページには反映されておりませんでした
画像はプライベートモード課金して全部隠しています

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:00:48.81 zML/iJYM.net
>>58,68
CGの未来スレ
スレリンク(cg板)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:01:26.08 MeCe4lEj.net
ここで聞くより4chanで聞いたほうが早いこともあると思う
テンプレには使いやすいcolabとローカルで動かすためのチュートリアルが貼ってある
URLリンク(boards.4channel.org)
導入後の使いやすさを考えたらColabよりもこっちがいい(要Nvidiaグラボ)
URLリンク(rentry.org)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:04:03.90 uPPGgz9u.net
完全ローカルでネット遮断で動かせる、ロリ、エログロokなAIがリリースされたらすぐにDLして保存しなければならない
まあそれの単純所持も規制されそうだが

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:06:27.76 R028Iasl.net
>>56
多分だけど俺もそこで詰まった
もし俺と同じ理由で出来てないなら
チェックボックスにチェックしてから回したらいけたで
詳しくはこれ翻訳して読んでくれ
URLリンク(news.ycombinator.com)
辛いかもしれんが一つ前の段落?の中にチェックボックスが隠れてたから探してみてくれ
見当違いだったらすまん
簡易版っぽいけど軽いし多分無料でやれるから慣れるまでの最初はなかなかええと思うけどな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:07:53.11 zML/iJYM.net
>>69
検索するとiphoneあたりで変更できないみたいな話は出るけど
あと反映されるまでのラグがあるとかないとか
自分は最初からランダムな名前つけたので気にしたこともなくて
Discord 5サーバー目
スレリンク(software板)
聞けるのはここくらいかなぁ、あんま賑わってない

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:11:24.62 694xotOP.net
>>74
丁寧にありがとうございます
ブラウザ版というのは、ブラウザ版discordのことではなくて
Midjourney側の「Community Feed」などのページのことです
そこで自分のプロフィールを「View as visitor」モードに切り替えても名前が最初に設定したペンネームのままなんですよね
ブラウザのMidjourneyのページにプロフィールを編集できるような設定箇所が見当たらないので、名前を変える方法が無く困っています

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:15:33.09 7skwkahU.net
>>73
サンキューできたわ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:16:07.34 OBjSUvGK.net
DreamStudioで頑張ってみたけどこのありさまです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Midjourneyでやってみてけど気持ち悪い物しかできません
どなたか可愛いアニメの少年少女出す呪文を教えてください
DreamStudioのほうが使いやすいですね
ディスコは疲れる

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:22:44.29 lXPhbphf.net
>>77
インターネットホットラインセンターに連絡しておいたのでそっちに聞いてください

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:24:07.05 H9bb0hw7.net
お巡りさ~ん

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:25:44.36 MeCe4lEj.net
細かい設定はできないけど無料で遊べるサイト
URLリンク(huggingface.co)
URLリンク(dezgo.com)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:33:54.22 JmVG8zqE.net
今更midjourney遂げた凄まじい進化に驚愕してる
こりゃ今年中に来るかもしれんな
AIが実用的なエロ画像を生成出来るようになる時が

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:34:57.89 H9bb0hw7.net
URLリンク(twitter.com)
こりゃ凄い・・手探りだったんで嬉しい
URLリンク(lexica.art)
(deleted an unsolicited ad)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:36:23.93 or+gwnRD.net
>>80
Colabよりめっちゃ速いですねw
Advancedオプションもあるし、text2imgならこれでいいかも

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:36:29.11 o+8ULzIq.net
①適当な指示絵で髪の色や顔の形を指示
②img2imgで変換して好みの画像を選ぶ
③破綻した部分を大雑把に直す 謎のオブジェとか余分に生えた腕を消す
④重みを弱くして再変換
画像は出力画像が再入力できるからヤバイよ
②~④を繰り返せばそこそこ好みの絵ができたよ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:54:08.75 TdkLRr5D.net
うわー、つまってしまった
上にある
・Google Colab(フィルタ解除版) URLリンク(colab.research.google.com)
を四苦八苦しながらやっているけど、
PROMPT入力して生成するところで、NameError: name 'pipe' is not definedと出て失敗してしまう。
アクセストークンが間違っているのかな? みてもわからないわ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:03:04.67 ktn3oZWh.net
>>85
なかなかヒントが少ないけどw
--> 116 "You specified use_auth_token=True, but a Hugging Face token was not"
117 " found."
もしこう出てるならトークン未設定か、huggingface_usernameかhuggingface_tokenが間違ってる

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:07:05.05 wzypMg/1.net
>>71
kretardで使われているスクリプトは頻繁に更新されるのでその都度ダウンロードし直すように
名前はwebui.pyのままで問題ない
URLリンク(github.com)
colabはこれが一番使いやすいから貼っておく
URLリンク(colab.research.google.com)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
イラストレーター板に立ってた

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ
スレリンク(illustrator板)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:16:14.69 qwZZQy9r.net
>>71
kretardってやつ試したけどVRAM4GBだとメモリ不足で動かなかった
basujindalフォークoptimise版ならできたけど

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:21:45.50 qfvTN6Mb.net
ゲームやらないしGTX980で十分だわと思ってたけどグラボ買っちゃう勢いの技術だな
ただColabに毎月1000円課金する方が安く済むならそっちが良いけど、
課金しても無限にGPU使えるわけじゃないっぽいから悩むなぁ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:24:31.69 hocSwwFi.net
>>82
わいが入力してた絵師の名前があって同じこと考えてんだなと
絵師の名前入れるの割と重要みたいね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:25:58.70 VYiQzdFX.net
ローカルで動かすのややこしいんだね
DLインストールしてポンとは行かないのか

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:26:12.43 F5OuPmFA.net
マイニングだけじゃなくてイラスト作業でもGPUを酷使するのか...
日本でグラボが短期的に高騰しそう

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:28:20.70 Je2EIVx2.net
オープン技術の黎明期あるあるだね
ちょっとしたらGPUある人向けにGUI組み込んだフリーソフト作る酔狂者が現れるかもしれない

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:29:29.11 TTMJgFKc.net
>>94
redditにgimpのプラグインっぽいスクリーンショットあげてる人いた

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:33:16.83 gT+8LwsL.net
>>87
このcolabのFor Gdriveってとこにあるuser_pathとfile_nameってなにをいれたらいいんですか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:34:55.78 OfpVbaR2.net
呪文教えてくれって言ったのに全く反応がないのは
やっぱ出来が悪いのしか作れていないから?
難しいんだねぇ
自分的には力作で気に入ってるけどUP出来ないのも
けなされるのが怖いから?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:35:06.66 DLv+Kqg8.net
プロンプトの効果ってバージョンアップごとにごっそり変わりそう
っていうか何なら日々の学習で流動的に変わってそう

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:35:18.06 bykfx2UB.net
人間に特化した、ちゃんと人間の顔と身体を理解してるAIモデルって作れないのかな?
現状だとちょっと精度低すぎて顔崩壊しすぎる

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:35:56.31 Je2EIVx2.net
MJは256角4枚を俯瞰して好きなのを選んでアップスケールで1024角だから作った瞬間映えるんだよな
DreamStudioはいきなり1枚512角が最低ラインなんでゴミに金払わされる
・・あれ?逆かMJこそ無駄に作成させられてる?わからん

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:36:45.19 ZxeWx7Jy.net
すいません、stable diffusionのimage to imageのやり方がよく分からないのですが、どこかやり方が載ってるところってあります?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:37:39.69 TpN+ACPg.net
>>87
> colabはこれが一番使いやすいから貼っておく
> URLリンク(colab.research.google.com)
いろんな選択肢があってどれを実行する必要があるのか分かってる人はわかるけど、ややこしすぎな気がする

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:39:24.20 M/HLpgpi.net
>>101
Colabなら>>43の一番上
ローカルなら3番目

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:41:33.75 Je2EIVx2.net
>>97
前スレでずっと無視されてた人か
単にせっかくコツコツ試行錯誤して編み出した呪文をなんの見返りもなく教えたくないからだろう
ツイッターとかでも公表してる人あんまいないよ、しょーもない実験風のは書かれてるけど
852話とか言う人もかなり前だがキャラ設定画みたいなののレシピをさんざん上げてから公開してたし
だから>>82はありがたい
MJはDiscordでのぞき見できるから捗ったんだけど
Discordβ終わったSD(DS)はβやれなかった自分には手探り過ぎて放置してた

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:42:02.98 VYiQzdFX.net
地味に、自分が吐き出した画像って愛着あるよね?ゴミでもなんか捨てづらい
これから動画も増えるだろうし、GPUもだがHDDも需要が増えるな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:42:18.43 TpN+ACPg.net
>>101
URLリンク(rentry.org)
ローカルでこれ使ってるなら、img2imgタブに移って初期画像を設定するだけ
URLリンク(i.imgur.com)
※Chromeの日本語翻訳がONになっていると使えないので注意

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:45:40.88 F5OuPmFA.net
いいpromptを教えろって言ってもどの言葉がどの程度作用してるのかさっぱりわからないんだよな 
4kとかunreal engine5みたいなキーワードはあっても結局運だし
俺もポーズごとやアングルの定石が分かれば嬉しいと思ってるけど、現状を見るにそういうのはなさそう

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:46:57.10 Je2EIVx2.net
今って選択肢が多すぎてワケワカ状態だな、SD系はもうなにがなんやらi2iまで言い出したら
ちょっと置いた方がいいかもしれん
自分はbetaで活気ついたMJいじりながらボロPC買い替えにでも動くか

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:47:30.07 zyWvVtGI.net
>>99
リアル人間のなら2桁くらい公開されてるんじゃね
最近はファッションモデル用のAI素体を提供してる所もある

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:48:49.95 bykfx2UB.net
>>82
わお、これは素晴らしすぎる
どこからデータ拾ってるんだ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:50:36.02 Je2EIVx2.net
>>107
オカルトみたいな呪文も結構乱発されてんだよね
効いてるかは入れる場合と入れない場合の同seedでしっかり確認してから使うべき
MJはseed指定が一般的じゃなかったのでもうほんとオカルトで3行とかなってる人がザラにいた

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:52:38.41 F5OuPmFA.net
今は自動イラスト生成黎明期で、本格的になるのは一部修正機能がとかより細かい絵柄の指定が実現できる学習済みモデルが配布されてからかな
今後は学習済みモデルでひと悶着ありそうだ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:53:59.10 VYiQzdFX.net
詠唱だのプログラムだので必死になる人達は良くも悪くも凄いな
どうせ来月にはもっと簡単お手軽になってるでしょ
俺はパソコン大先生じゃないから今は見て楽しむだけだな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:55:04.82 M/HLpgpi.net
あんまり長く書き連ねると途中で強制カットされるはずだぞ
トークンっていう言葉の固まりに上限数がある
最後の隠し味にと最後に書いた一文が丸々効いてないなんてことも

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:56:15.84 TpN+ACPg.net
>>107
URLリンク(rentry.org) このUI限定かもしれないけど、
create prompt matrixにチェックして、プロンプトのキーワードを | でつなぐとそのキーワード有り無しが出ますね
例えば
girl | on the beach | oil painting
とすると、以下の4枚の画像が生成されます。
- girl
- girl on the beach
- girl oil painting
- girl on the beach oil painting
1ワードずつ効果を探ってられないですが、高解像度のキーワードのあり・なし、効果を見るみたいな使い方なら便利かも

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:58:40.17 bgMQ/0YX.net
>>82
うまいのいっぱいあっていいね
イラストレーターの名前入れるのかなり影響あるから
いい雰囲気のプロンプトはチェックしとこ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:01:06.93 Je2EIVx2.net
>>110
個人が公開してるわけないから、たぶんDiscord時代のログみたいなのから生成してるのかなぁ
日付がそんな感じの古さ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:04:48.07 TpN+ACPg.net
こういうプロンプトビルダーは進化していきそう。 ただモデルの進化が早くてすぐ使えなくなりそうな気もするw
URLリンク(promptomania.com)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:11:54.92 gT+8LwsL.net
>>96
これわかる人いたら教えください……

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:13:36.34 TpN+ACPg.net
Emad (Discord)
Q Dalleのようなプロンプトでのインペインティングか、自動インペインティングかどっちかサポートする予定ないの?
A 両方でいいじゃん

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:15:31.78 wNS4aEcK.net
SDにimg2txtみたいなものって無い?
イメージに近い画像1枚渡すからどういう単語を求めてるのかのヒントが欲しくて
別のRecognize系API使うしかないのかな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:16:14.78 TpN+ACPg.net
>>119
それはGdriveに既にmodelを保存している場合に実行するもので、その上の
!gdown ・・・

%cd stable-diffusion/ ・・・
かどっちかを実行していれば不要だと思います。
このノートは初心者には難しい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:18:22.66 Je2EIVx2.net
>>82で好きな絵探して呪文メモするのにはまってる
みんないろんなアーティスト知ってるな、というかDiscord時代に皆で試行錯誤した集合知なんだろうけど

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:20:13.62 TpN+ACPg.net
>>119
ついでにその下のHuggingfaceもいらないと思います。
後、Optimized SDの下のSetup、Settingなどもいるのか要らないのか私には分かりません。よく読めば分かるんだろうけど

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:24:00.66 gT+8LwsL.net
>>122
ありがとうございます
必要ないんですね
てっきりここでエラーがでるので、pathを入力してないせいだと思っていました
ちなみに、このエラーもわかったりしますか
本当に難しいです
初心者なのでわからないことばかりです
URLリンク(imgur.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:26:07.90 UAUhAh8a.net
>>103
>>106
ありがとう、既出だったね。試してみる。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:39:26.95 qfvTN6Mb.net
Colabでの出力だとシード数という概念はない感じ?
一回出た画像を再度出力とかは無理で保存するしかない感じ?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:54:24.11 TpN+ACPg.net
>>127
こっちのColabはSEEDで設定された値をmanual_seed()しているので、同じシードなら同じになります。
実際にやってみても再現できます。(ローカルで実行したものと同じSEEDならColabでも同じ画像ができる)
URLリンク(colab.research.google.com)
他のColabは使ってないので分かりません・・
このURLのノート、シンプルでいいんですがimg2imgに対応してないんですよね。悩ましい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

646日前に更新/168 KB
担当:undef