【Cintiq】WACOM 液晶 ..
[2ch|▼Menu]
529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 06:09:00.34 9jEivvhN.net
世の中には引くような手汗手脂おじさんがいるからね
店舗で実機触ってみようと思って行ったら小肥りのおじさんが暫く使ってて
漸く空いて描こうとしたら画面ギラギラで鳥肌たって触らずに帰ったことある

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 08:42:47.79 +j8EpBeS.net
メルカリで写真は小綺麗だった古本買ったら、小口の親指がくるあたりがべっとり黄色くなってて即捨てた

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 10:56:20.11 6+bwVytK.net
ちゃんと悪評付けたろうな
べっとり妖怪を許すな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 05:07:01.26 BY6SfeE5.net
俺はグローブつけててもだんだん湿ってきて書き味にも影響出るから使い捨てゴム手袋でも重ねてつけようかと検討中

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 18:31:46.47 CAocZ0i5.net
キモ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 20:43:45.77 xSVHExiz.net
人間なんて皮一枚剥いだらみんなべったべたよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 00:14:11.61 eSEXy8RA.net
一体型PCにシンティック16繋げたけど画面に絵が出ないよ…
サイトのよくあるを質問を見ても意味が分からない
HDMIの繋げ方…?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 06:19:42.32 iI+A6xG+.net
うける

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 06:22:23.53 vDmsMwe5.net
>>535
一体型PCはCPUからPCIe介さずにモニターを直接操作するために
ファイアーウォールが強化されてるからそもそも液タブは使えないんだよ
あーあお前終わったな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 06:23:31.58 bidCsEgs.net
買うことはないだろうが一体化PCってそんな仕様があったのか

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 06:24:40.11 vDmsMwe5.net
嘘だよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 06:28:37.72 bidCsEgs.net
>>539
草、変換かませたらいける場合もあるっぽいけどどのみち博打だな
そもそも遅延がクソになる気もするけど

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 07:10:54.18 PU38QrWA.net
うん?HDMIのない一体型PCなのけ?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 08:11:03.55 00tT1Usu.net
imac買っていいですか

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 08:55:53.64 PU38QrWA.net
ダメです

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 12:27:38.58 eSEXy8RA.net
>>539
嘘なの?

>>541
最初からあるHDMIの部分に刺しても
USB(マウスみたいの)+HDMIのコードを
刺してそこにHDMIを繋げても駄目だった

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 12:29:59.99 pihJ8alx.net
まず正確な機種をあげないと何も言えないけどNECの一体型だったらうん…

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 12:46:04.62 eSEXy8RA.net
>>545
あーそれです…

HDMIの四角い切り替え機がないと映らないって話もツイで出てたけど
USB(マウスみたいの)+HDMIのコードと違うの?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 12:48:58.74 qfLG4Pw5.net
こういうのがあるらしい

XP-PEN液晶ペンタブレット 10【Artist/Star/Deco】
スレリンク(cg板:394番)

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-krkb)[sage] 投稿日:2022/12/15(木) 18:49:42.32 ID:LFRpLWAVa
忘れてたので補足
NECのモニター一体型PCに限っては例外で、
HDMIが出力じゃなくて入力の場合があるから注意
この場合はつなげても画面が映らない

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 12:53:21.39 eSEXy8RA.net
USB(マウスみたいの)+HDMIの接続プラグにも
高いのと安いのとがあるけど安いのを買ったんです
一応PCにも左にHDMIがある

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 13:01:09.80 SUuXrj9R.net
そのHDMIのプラグの商品名を書いてくれ
通常は接続しただけでは映らない、プラグに応じたドライバのインストールが必須
間違えてゲーム機のHDMIをキャプチャするやつを買った人も見たことある

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 13:05:22.98 qDxZZPHc.net
>>547
あー…

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 13:14:11.63 qfLG4Pw5.net
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
> 機種にもよりますが、液晶一体型デスクトップPCのHDMI端子は「HDMI入力端子」であることが多いです。
> URLリンク(nec-lavie.jp)
> 文字通り「入力端子」なので、映像信号の出力用途には使えません。
> また、他のディスプレイ出力端子もないので、PC用外部ディスプレイを接続することもできません。
モニタをゲーム用にするみたいな用途なんだね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 13:15:20.08 eSEXy8RA.net
>>549
「2022 改良型」USB HDMI 変換アダプタ usbディスプレイアダプタ 使用簡単 安定出力 コンパクト USB 3.0 to HDMI 変換 ケーブル 5Gbps高速伝送 耐用性良い 1080P対応 音声出力 ディスプレイアダプタ windows7/8/10 /11/xp対応 「ドライバー内蔵」4種類のモード自由切り替え
っていう白いやつだよー

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 13:34:49.65 uX5HFiEt.net
usbディスプレイアダプタは買ってるのか
それはPCのUSB端子につなぐ機械だぞ
PCに繋げば外部USBドライブとして認識されその中にドライバが入ってるので
拡張子が.exeのファイルを実行するとドライバがインストールされるとある

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 13:39:14.68 qfLG4Pw5.net
つかあんたXP-PENスレでもリアタイで同じ質問してる?
メーカー超えたマルチは初めて見た・・
eSEXy8RA
eSEXy8RA0

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 14:23:37.65 6YobpsVP.net
踏み出す前に躓く世界

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 15:44:37.30 OrLEqCC6.net
USBで無理やりHDMI出す系のはトラブルの元よ。
今どきのPCならAlt-mode対応のtype-C端子があるかもしれんが・・・USB-A端子から映像だそうってのは基本地雷だぞ。
そもそも一体型PCなんて一体型だから拡張せずそのまま使うもの。
そんなPCは処分して普通のPC買おうぜ。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 16:13:45.58 .net
為替また落下してるじゃん!!
ゴールデンサックス(?)だっけ?が来年には1ドル125円予想してるって、このスレで見たけど、もう125円見えてきてるじゃん。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 18:52:02.82 eSEXy8RA.net
>>556
type-C端子(スマホやアイパッドみたいの)をUSB-A端子(マウスみたいの)に変える接続プラグも地雷?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 17:31:29.45 dL85ImgO.net
>>535です
このスレとXP-PENスレで丁寧に教えて下さった方々ありがとうございました
>>553の言う通り、USBの拡張子が.exeのファイルを実行して再起動したら
画面が映るようになりました
因みにusbディスプレイアダプタを買ったのは
それがないと映らないと知っていたからではなく
PCにHDMIコンセントがあるのに気付かず買ってしまったという理由でした
(HDMIコンセントは入力用で出力用ではないからどっちみち意味がなかった)
これより高いのを買ったほうがいいのでしょうか?
最初、デスクトップの背景だけが表示されていましたが
ぐぐった通り、右クリックでディスプレイの設定をいじったら何とかなりました
画面が小さくてSAIの筆の太さを選ぶコーナーが見えないとか
mdiappの線が右斜め直線になるとか
課題が山積みですが、分からなかったらまた来ます

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 17:41:55.66 dL85ImgO.net
412名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-fqxX)2022/12/20(火) 13:08:40.88ID:SUuXrj9Ra
>>407
機種の仕様を確認してHDMI入力しかないのが確定したら
Amazonで四角いUSBからHDMIに変換するアダプタを買う
安いやつもあるけど、できたらDisplayLinkと書かれてるものを買った方が安定する
あとこのタイプはPCのスペックにかなり依存するから低スペだとまともに動かない可能性もある
PCの型番を書いてくれたらもうちょっと具体的な話ができる
向こうのスレで間違いましたが
型番はPC-VN770FS1SRです(裏見て調べた)
「DisplayLink」っていうのに変えたほうがいいんですか?
あと、インチュオスの芯は軽々と変えられるのに
シンティックの芯はきつくて取れません
助けて下さい
インチュオスのペンもシンティックに使えるようです

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:18:46.88 tfOduzzj.net
画面が小さいのは繋いでるUSB端子がUSB3.0じゃないからだと思われる
ほかにUSB端子はないか?
NECのUSB端子は2.0と3.0が混在してることがあるようなので

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:33:00.10 tfOduzzj.net
2011年製かよ
でもやっぱりUSB2.0x5 USB3.0x2なのでUSB端子を3.0のほうに刺せばフルHDで表示されると思うよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:56:52.77 dL85ImgO.net
>>561
ありがとうございます
よく見たら左のマウス口だけ白じゃなくて青だったのでそれでやってみます
シンティックの芯は自己解決しました
・ぐぐったらペンホルダー(ペン付ける輪っか)が引き出しになってて、そこに芯と銀の取り外し機が入ってるのを確認
大きいシンティックは二本の足が引き出しらしい
・インチュオスのペン立ての銀の取り外し機でも芯は外せた(こっちのほうが太い)
・なんのパーツか不明で放置してた銀のリングが
芯をいじってて取れてしまったシンティックのペンの輪っかだった
紛失しないで良かった。ワコムサイよでただで紛失パーツ貰えるけど。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 18:59:10.17 dL85ImgO.net
>>563
ワコムサイよ→ワコムサイト
動画を参考にして保護シート(反射防止の)とスタンドも買いました

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 08:01:50.45 KavwKwbZ.net
>>561
報告
プラグ二本をUSB3.0に繋いでみたけど
・SAIでやっぱりペンの太さパレットが映らず、鉛筆がまばらになる。ペン入れレイヤーはまぁまぁ。
・mdiapp+は各種パレットがPCに写り、本体が液タブに写ったりする。直線しか引けない。
・クリスタが一番マトモに写るし筆も使えるけど画面が小さい。シンティック16だから小さい訳じゃないよね?
・ディスプレイ表示はどのパターンが一番いいの?
・PC変えたらマトモになるのかな?各ソフトに問題があるだけ?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 08:10:02.12 KavwKwbZ.net
PC解像度を液タブに合わせて小さくすればいいの???

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 08:38:14.41 zhNrhEDh.net
それはwindowsのディスプレイの設定で液タブ側の解像度の変更はできなかったということか?
アマゾンの説明によるとusb2.0での接続では800x600 usb3.0では1920x1080での表示ができるとされてる
ただ最初にusb2,0で接続してしまったせいで800x600で設定されてしまったために
usb3.0で接続しても自分で液タブ側の解像度をフルHDに変更しないと自動では切り替わらないのかもしれない

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 10:17:25.50 lB35MRw+.net
USB-A端子から映像を出そうとするな。それは地雷だ。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 15:11:42.61 91TdfJdZ.net
やってることが無茶過ぎるんよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 18:50:51.94 wZKMKT5M.net
機械音痴は大人しくmacmini買って買ったまま使うのがいい

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 21:48:21.34 QhFdxUhD.net
正月の間遊んでてすみません
>>567
言われた通り、液タブ側の解像度の変更で直りました!
ついでに文字も一番大きくしました
液タブ側の解像度の欄が最初固まってたけどモニター二つを行き来してたらできました
>>568の一言が怖いです
新たな疑問点です
・板タブでも時々あるSAIのペンの強弱が消える問題が起きてます
端子二つを抜き差ししても戻らないです
SAIあんま使わないけど
・インチュオスのペンでも動くけどシンティック用の細いフェルト芯はあるんですか?
インチュオス用の太いフェルト芯はシンティックのペンには入りませんか?
・スマホやアイパッドみたいに指で拡大縮小できないのは元々なんですか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 21:52:39.77 QhFdxUhD.net
エプソンの複合機(もEP-704Aで古いです)が上手く動かない問題に悩んでたんですが
usb2,0じゃなくてusb3,0に差してたのと関係ありますか?
ひょっとUSB-A端子に差してたせいでしょうか
>>560の複合機とは元々相性が悪いようです

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 21:54:11.40 QhFdxUhD.net
>>572
『ひょっとUSB-A端子に差してたせいでしょうか』
は重複なので消します(消し忘れた)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 06:08:00.80 /SectvO+.net
>>570
液タブスレで新たな地雷を踏ませようとするな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 08:36:48.54 9i9g1Krl.net
ドンキのPCにしよう

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 16:18:45.53 9Asfp/8i.net
>>574
macminiって地雷なの?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 21:57:40.02 RvPOZRJy.net
地雷じゃないけど最適解でもない

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 09:28:23.15 6gkK8xw2.net
>>577 の考える最適解は何なの?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 23:10:01.68 P9ZGezsF.net
Mac miniが特に最適でもないってだけなのに
なんでわざわざ他の最適解を示す必要があるのか

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 12:00:17.58 kXlV/ULS.net
今は時期が悪い

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 17:50:50.16 TTrRRABX.net
適当のBTOでいいだろ
よほど変な構成にしないかぎりは同じ予算でもMacよりは良い

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 19:22:12.03 .net
ワシの自作PC
絵描いてるだけで90ワットも消費してるんだけど
ノートに買えたくなってきた

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 19:04:32.15 w8CnqaWb.net
27インチで50万とか大艦巨砲主義じゃないんだから…
プロユーザーはみんなデカくて高価なものを求めてると思いこんでるのだろうかワコムは
机の上で動かしやすいサイズ重さ、そこそこの画面広さ、扱いやすいやつでいいんだよ
つまり22か20インチで新型のpro出してくれ。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 21:38:35.52 XiN/9H+Q.net
16使ってるけど充分なサイズでむしろ使ってない時
しまいやすいように13も気になるから新型はやく出てほしいわ
買って小さすぎてやっぱ16がいいねってなるパターンもありそうだが

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 12:57:00.68 ms9ZRDEG.net
>>583
液晶がない

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 05:23:49.37 T/evYDdg.net
Drivers
URLリンク(www.wacom.com)
MacOS
Driver 6.4.1-1 (macOS 10.15 - 13)
1/10/2023 6:24:00 PM
Windows OS
Driver 6.4.1-3 (Windows 7, 8, 10, & 11) (64-bit)
1/24/2023 5:42:00 PM

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 14:49:39.45 .net
24インチ未満は必要ない
小型じゃ作業にならない

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 21:44:50.91 nuxiwZHs.net
大型機は視差がね

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 22:01:14.51 OpbU2EYC.net
ソフトのUIの問題もでかいよね
ipadと液タブのいいとこ取りなやつ欲しいわ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 09:37:50.67 EpLkFWow.net
シンティックのペン芯は細くて使いづらいし替えが売ってない
インチュオスの太いペンを使うしかないんだろうか

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 10:14:35.51 dVGMBY1z.net
ワコムはもう新製品をだしつづける企業体力も残ってないのかな
サイトをちょこまかデザイン変更するだけで
マジでしばらく音沙汰ないな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 13:34:35.53 wSrEXMgq.net
おじいちゃん、この前27pro出したばかりでしょw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 21:15:04.90 9Xz6rtZH.net
消費者「ワコムはもう(低価格帯の)新製品を出す体力無いのかな・・・」
ワコム「消費者はもう(高価格帯の)新製品を買う体力無いのかな・・・」

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 23:25:25.33 T7ehVtFs.net
Wacomに廉価なものを求めていないけど、50万円とかは違うと思います。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 18:07:46.92 HKNNFEa5.net
高砂熱学工業が全従業員に11万円、人材投資を強化
URLリンク(newswitch.jp)
言うて企業の給料もぐんぐん上がってるしそのうち50万ぐらい
大して高いと感じない世の中になるんとちゃうの?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 19:23:03.57 8sB+lhKB.net
50万が高いと感じなくなる頃には
高いと感じる値段まで値上がりしてるだろうな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 23:22:50.81 .net
年金支給額もちゃんと上がる?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 23:38:27.49 +XRNxfgJ.net
今後は

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 16:05:40.07 akGt/PKA.net
高砂熱学工業ってどっかで聞いたことあるとおもったら
例のアレかw
公式サイトで
一日の平均的なスケジュール投稿して炎上した会社

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 07:32:20.67 JZJUY9Di.net
野村証は例年上回る水準、金融界で賃上げ広まる-人材獲得激化も背景
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

物材機構が若手研究者の年俸70万円増額、賃上げ機運は国立研究機関にも広がるか
URLリンク(newswitch.jp)
けっこう賃上げ進んでるのな
これはそろそろイラスト界隈にも値上げの波が…

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 15:28:35.09 CD34rWPR.net
イラストはAIがあるから単価暴落です😭

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 19:32:21.43 3guuC0fv.net
暴落する程度の絵しかかけない自分を呪いなよ
人のせいにするな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 20:08:28.04 Aqps7nCW.net
今出回っているAI絵は無断転載から無断利用した呪いの絵なんよな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 23:07:34.30 plzUX4Sk.net
AIでペンタブの存在価値が急落するのは事実
プロだって繊細なペン捌きがなくてもAIが描いてくれるようになるから安物で良くなる
ましてはこれからの初心者なんてスマホでAIアート描くようになってタブレットなんて過去の遺物になるだろうな
学習データが無断利用であっても人間と同じように学習して描いてるから盗作を証明するのも困難

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 23:11:55.50 HXqu2rjS.net
誰も買わなくなるから生産数が少なくなって単価があがる
むしろ値段が上がるかと思う

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 23:43:59.44 CD34rWPR.net
>>605
つまり衰退するということじゃん😭

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 00:29:04.45 MIrZRDKF.net
明日で2月終わるけど1月中に液タブ買っといた方がいいって結局なんだったんだ・・・

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 03:17:41.62 MYVSRNIu.net
>>606
価値も下がるし衰退もするだろうね
でもごく少数の需要を満たすために業務用みたいな値段になって庶民には手がでなくなるだろうね
もう法人向けの価格設定だよ
経費で買ってねって事
だから将来は一台100万円とかってなるんじゃないかなと思ってる

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 03:21:28.59 MYVSRNIu.net
たとえばそうだなカラーマネジメントモニタとかHDの時代は庶民でも手が出る値段だったと記憶してるけど
4Kのプロ用カラーマネジメントモニタなんてもう庶民じゃ買えない値段でしょ50万とか
ああいういプロユースを前提にした値段になっちゃうんじゃないかな
これもみんなAIのせいだね
もうみんな真面目にイラスト練習しないでしょ正直な所

610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 08:20:33.84 YD/8CMsO.net
廉価品でシェア稼いでる中華液タブメーカーは全滅するだろうな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 09:55:13.70 hXji14HM.net
>>607
赤ブーさん的に1月内に買ってもらうとありがたい、とか…?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 22:02:29.71 Witm2tzC.net
尼でまたセール対象になってるね
マジで1月説はなんだったんだ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 07:34:51.96 jx+dbvgg.net
まぁ逆に今まで絵描くの諦めてた奴が高品質なイラスト生成の敷居が下がって大量に参入した結果
その手直し需要で小型機材の出荷台数爆増する可能性もあるが

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 09:20:00.51 fsA+kZS8.net
そんな需要もすぐ飽和しそう
AIの苦手な手の描画なんて、初心者がおいそれと書けるもんじゃないと気づくだろう。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 11:09:25.55 pjvk/e9P.net
個人の絵師が企業の量産イラストに駆逐される未来

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 23:51:55.29 TXCbhtFP.net
イラストはもう流行らないのかな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 23:56:38.68 JLuVC1B1.net
コンコルド効果でやめられなくなってる人はいるだろうけど
AIしってるやつが新人イラストレーターになろうとは思わんやろ😭

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 10:20:36.34 lhPxvJ7e.net
DTH271K1Dと同じ世代の22インチモデルっていつごろ出るんだろう

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 12:21:20.83 bGcSvQZd.net
27proなんか買わずに4090のパソコン買っときゃ良かった…
物はいいけど最初だけで慣れたら24proとたいして変わらん…

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 13:32:30.98 lLmG5/px.net
>>614
手の練習だけしてりゃあとはAIがやってくれるとも言えるわけで敷居は実際下がってる

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 15:00:08.44 lLmG5/px.net
俺の知り合いもAIで生成するだけじゃ満足できなくなって液タブ買って絵の練習始めたし
ただそれが金に結びつくかっつーとどうだろうかだな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 15:01:27.13 lLmG5/px.net
>>619
それこそ4090と二世代前の2050で大して変わるか?絵を描く上で

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 17:23:55.03 vNaYSkeb.net
>>622
AIイラストで出来ることは全然違います😭

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 19:11:22.49 vj76rHoK.net
>>619
24Proを実際に所有すると考え変わると思うぞ。
まじで24Proは新モデル出せよと・・・。何年あのやかましい冷却ファン付きVESAマウント非対応ベゼル太すぎモデルで続けるのか。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 19:27:22.05 lLmG5/px.net
>>623
24すらいらん奴やん

626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 21:55:30.78 vHXA4dW6.net
>>623
www

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 11:27:35.43 XieUPvyz.net
22インチぐらいで新型出ないかなぁ
27はでかすぎるわ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 18:32:00.15 JbSepd5k.net
13から16インチに変えて思ったのは利き手の反対に配置してるパレットやレイヤーを触るのに
かなり腕を動かす必要があること
ワコムのタッチ操作は暴発しまくりで使えたもんじゃないし
大型タブ使ってる人はその辺どう対処してるのか

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 03:31:56.28 eZm4l8KY.net
そこで左手デバイスの出番ですよ
なるべくそこまでペンを動かさなくて済むように出来る限り左手デバイスのカスタマイズをする

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 23:57:22.10 jzVVKOQC.net
wqhdでおすすめある?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 02:11:01.29 NtbQpgta.net
液晶ペンタブレットを使っているとペンを傾けたときに擦るような嫌な音が出るときがある
最初芯を付けてないのかと思って驚いた。擦るような音がしてもハードウェアは安全なんだろうか

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 18:20:22.60 qj11fcjp.net
なんかすげえ今更なんだけどAmazonの液タブ一覧みてたらWACOMの値段の高さにビックリするね
なんか新しいシリーズ出すうんぬん言ってたけど未だに動き無いしもうお手ごろなんは出さんのかな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 12:16:43.59 Z/NNeBzy.net
Cintiq16と22が値上げだって

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 13:00:25.88 U5QZpUYI.net
無印16に10万払うくらいなら俺でも中華勧めるな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 13:52:30.96 7kWxKRza.net
ワコム、液晶ペンタブ「Cintiq」を3割値上げ。原材料高騰や円安で
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

終わりです

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 15:03:47.51 xBKZDDj9.net
>>635
中国製品対抗で値下げするのかと思ったら
まさかの値上げ😱

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 15:26:21.33 RQXspILs.net
Cintiq 22、またセールで10万切ったら買おうと思ってたのに…

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 17:14:50.02 V2BHJUbU.net
今部品代とか上がってるからなあ。製造業の人ならわかると思うが。
加えて給料上げないといけないという世の中の流れもあるし価格転嫁はしょうがない。
ただこれだけ上げるとiPad Pro 12.9が選択肢に入って来るのでさらに売れなく
ならないだろうか・・・

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 17:30:23.26 jEsRrelI.net
iPadもさらに値上げされる説

いま中国からの生産移転進めてるし

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 17:57:44.46 yak0O3XX.net
PCが必要ないわゆる液タブと
単体で動くiPadやWinタブやモバスタって購入時の比較対象にするもんなの?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 18:25:10.72 yak0O3XX.net
あー、PC持ってない人もいるか

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/24 13:08:56.68 zvNelik8.net
EKRの反応がおかしくなってきた
2年半くらい使ってきたけどもうダメかな
買い換えるより小さいキーボードで代用した方がマシか

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 17:26:40.44 AJ12kXHW.net
3割ってなんなんだよ
申し訳ないけど上げさせて下さいって感じを少しは出せ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 17:28:40.34 AJ12kXHW.net
>>642
自己責任だが分解してリセットボタンを押したり接点復活剤をかけてみたら?
自分はPCと接続不良に陥ってたけどボタン押したら直った

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 21:36:31.58 8TtBB9Ax.net
駆け込みで22買ったけど、割と真ん中に黒点があったわ…

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 02:18:53.61 iNPY6JSo.net
Drivers
URLリンク(www.wacom.com)
Driver 6.4.2-1 (macOS 10.15 - 13) - 152 MB
5/9/2023 4:51:00 PM
Driver 6.4.2-3 (Windows 7, 8, 10, & 11) (64-bit) - 108 MB
5/15/2023 4:32:00 PM

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 20:40:58.78 PGjADhr/.net
専用の細い芯がよく分からない
ペンだけインチュオスの使っていい?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:02:05.18 KdL10dL0.net
値上げからこっち一台も売れて無かったりするかもな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 15:02:58.01 +VIvLeO4.net
もし値上げ分の利ざやを販売台数の激減でチャラにしてたとしたら
企業として詰んでんだよなぁ…

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 16:49:25.38 3yz7XRON.net
値上げ直後は売れないもんさ
徐々に慣れる...

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 11:51:58.24 nZiteYXZ.net
URLリンク(i.imgur.com)

これってPhotoshopCS5での筆圧感知効く?

あと、イラスト描くのに向いてる?SAI使える?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 12:50:21.31 pV5be4zQ.net
海外で売れてるだろ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 13:39:30.19 Zo+MRW+1.net
>>651
お名前と郵便番号出てるけど大丈夫?
one持ってないけど、筆圧感知に関してはCS5やSAIくらいの古いソフトでも大丈夫だと思うよ!
自分の16無印ではどっちもちゃんと動いてる
イラストに向いてるかといえば直接描けるから向いてると思う
ただ13インチだから中には画面が小さい!って人はいるかも
でも入門用にはお手頃でいいと思うよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 17:30:43.52 nZiteYXZ.net
>>653
ありがとうございます
絵を描きたいのですが、入門レベルの事しか出来ませんか?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 18:21:22.66 46lykSfD.net
>>654
何でもできる
13インチで描いてるプロイラストレーターなんて数えきれないほどいるぞ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 18:27:58.36 nZiteYXZ.net
>>655
情報ありがとうございます

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/19 05:57:11.18 d/eH5OAI.net
Cintiq16で表示の推奨の拡大150%だとChromeがこの前のアプデで右クリのウィンドウがスクロールするようになったの糞すぎるな
なんとか直せない物か

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 00:56:50.12 Aa3hzjM/.net
寝転びながら絵描いてる人いる?
Wacom Cintiq 16これは寝転びながら平置きで描ける?
コードとか傷まない?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 09:07:58.05 ek4WONkM.net
まあ傷むだろうなあ
ちなみにエロマンガ先生が使ってるのはCintiqでは無くMobileStudioだ
URLリンク(i.imgur.com)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 15:00:53.94 tq9ySosQ.net
寝転んでやりたいならipadが最適解
モバスタ持ってるけど寝転んで描くの重くて辛い

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/24 15:13:04.30 1vO7eSIh.net
>>659
アチアチになりそう

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 09:42:18.41 tUQV8DCg.net
最近、自転車で街を散歩するのにハマってるわ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 15:32:37.72 6vU195SO.net
17と22の値段に吹いた
つか、22と27と4万しか変わらんのか

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 20:58:56.28 xCyWn6Uo.net
>>660
私も寝転がったりファミレスや新幹線で描く時はiPad Proのクリスタ
ペン先太いとかiPad OSわけわかんねぇとか不満は山程あるのだが…
Galaxy Tab S9Ultraの様なスタイリッシュな
モバスタを期待している

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 20:59:25.74 xCyWn6Uo.net
>>660
私も寝転がったりファミレスや新幹線で描く時はiPad Proのクリスタ
ペン先太いとかiPad OSわけわかんねぇとか不満は山程あるのだが…
Galaxy Tab S9Ultraの様なスタイリッシュな
モバスタを期待している

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 21:30:37.52 kZR6ZCbJ.net
スタイリッシュに連投!

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 12:30:51.50 LZsYWOh4.net
>>663
安心してください。
27は52万6千に価格改定しますので22はより一層お得ですよニッコリ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 14:46:54.52 ta86mPOG.net
中華に歩調合わせて薄利多売するより、高級機1台売る方が利益になるんだろな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

224日前に更新/138 KB
担当:undef