AFFINITY Part 9【Ado ..
[2ch|▼Menu]
97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 18:18:51.70 C4EeWYyi.net
今は安すぎなんだよね。
サブスクじゃなく単価上げる方向で。
あとはVer2.0出して、買い直しでも良い。
それだけの価値は全然あると思う。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 00:28:37.60 0synQ2sW.net
Ver2を名乗るなら、ベクターのメッシュ変形みたいなのと、ラスタでいいから超賢い切り抜きと今より自然な補間塗りつぶし機能は必須だと思う

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 01:08:04.67 qzdAzn++.net
動画ならゼブラとモノ表示は必須だよね~

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 07:18:53.84 CUMhXl8d.net
3つ買うと2万超えるけどね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 07:20:53.88 VSbqg5Xp.net
>>97
欲しい機能は人それぞれだと思うけど。
大きな機能追加して、年1ぐらいでメジャーアップデート(有料)とかでいいけど、ビジネスモデルとして古いのかな。
とにかく無くならないでほしい。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 14:18:50.42 fMbnZRrO.net
>>93
HitfilmProはPremire+AfterEffectsのような内容で買い切りソフトだし個人的に一番好き。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 11:29:47.38 7jH+1ajw.net
背に腹は代えられない
最悪サブスクリプションでも安ければ良いかな
買い切りor年間3000円くらいまでなら・・・

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 18:20:29.76 bW+x504h.net
なぜかサブスクになると思い込んでしまったaffinity民

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 18:32:03.47 E2/ve6El.net
クリスタの影響もあるけど、この前のアンケートでちょっとサブスクについて聞いてたのもちらつく

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 19:17:27.53 AnJGmmsA.net
安定収益で方向性はサブスクだよね、勝算があるかは別だけど

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 19:17:43.04 oA5P91Xq.net
納得できなければ今のバージョンを使い続けるまでよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/27 22:35:39.79 grWtxIrC.net
>>103
だってその方が楽しいでしょ?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/28 01:04:13.45 nLnSL7OE.net
クリスタのやり方は悪くない

110:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
タッチパッド付き2in1ノーパソと専用スタイラスを使用しています。
(HP hp spectreのx360 14と純正スタイラス)

クリスタを使用するとき描画領域にスタイラス以外のもの(手の腹とか)が触れたときは反応せず
スタイラスの先端だけを認識して描画できるので画面に手をついてお絵かきできます。
(普通に紙と鉛筆のように)
それでいて指2本ピンチ操作で拡大縮小 回転とかもできます

Affinityではそのような設定はできないのでしょうか?
手の腹をつけてしまうと描画扱いになってしまいターゲットがペン先から飛んでしまったり
ペンツール使ってるときは腹の部分に描画されてしまいます。
手を浮かせて書いてると腕がつります・・・

特にPhotoで。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 19:42:36.14 b/YC/wC7.net
全て諦めてお絵描き用の二本指グローブを使えば解決

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 20:40:03.75 XnsxendY.net
なんだ、出来んのか。使えん。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ペンの問題かね 自分はsurface pro と 専用ペンで問題なくかける
安いペンだとそうなっちゃうよね~
言われてる通りグローブ買えば良いと思う

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 14:25:10.93 6eIdl5qx.net
あれ、試用版て10日に戻っちゃったの?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 01:28:38.16 x4/P5qOf.net
今話題のstable aditionはフォトショやfigmaにはもうプラグインでてるのね
affinityも出てくれんかの~

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 01:29:08.60 x4/P5qOf.net
aditionじゃない stable diffusion 失礼

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 01:08:18.79 x/6/UwW3.net
クリスタもおかしな集金制度になったので、affinityまで裏切らないか心配だな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 02:25:33.20 gd2aKRFj.net
クリスタはバージョンアップのない買い切りかサブスクかの選択に
なっただけで使い続ける場合買い切りの旨みがないだけらしい
自分にとっては縦書きで文字入れてPNGでエクスポートするだけのソフトになってるが

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 16:14:10.33 rIHX4c5G.net
>クリスタ2.0は買切りできるけど微修正の2.01、2.02・・・までで、v2.1、v2.2……、v3.0……へのアップグレードは不能。
しかも、v4.0のリリース以降は動作保証対象外となる。
これはヤバイな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 18:23:22.87 9pne3lyc.net
4.0が何年後かってのが重要

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 19:06:14.75 +btaqvd1.net
動作保証されないだけならWindowsの場合の影響は軽微
開発元が行方不明のWindows98時代のソフトが現役だったりするし

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 19:26:11.92 hWVgxsHV.net
昔と違ってアクティベーションしないと動かないソフト多いので
古いのは認証サーバ止まったりして駄目になる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 19:39:18.95 +btaqvd1.net
アドビは認証鯖止める前に登録ユーザーに認証不要ファイル配ったけど
机はメール一方的に送って止めてきたからな
だからアドビ使う気はないけどサブスクが合わないってだけで悪く言う気にもなれない

124:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
クリスタにこれ以上なにか機能必要かね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>123 アニメ機能と漫画機能を使いやすくしてほしいというのはよく見かける

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 12:09:15.22 e4qAL8uR.net
クリスタはとにかく軽量化だろう

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 17:50:07.51 B3KhKxCG.net
自動で領域認識して塗りつぶし→レイヤー分けとか
欲しい機能はまだまだあるだろう
ただ優先度が高いのは動作の軽量化
UIも整理した方がいいと思うが慣れた人は嫌がるかも

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 21:39:01.81 EAJrRCkV.net
AdobeのFigma買収ニュースを見てAffinityは大丈夫かなって心配になった
あっちもまだ確定じゃないみたいだけど

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 09:45:21.27 ZvcK24DG.net
Adobeが買収するとMacromedia製品みたいに潰されちゃう!って真っ先に思うよね。3兆円はすごいなあ
Affinityは目をつけられませんように…

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 17:04:25.49 1ajI/h8P.net
ただでさえ過去の悪行で印象最悪なのに
Affinityシリーズが潰されたらAdobeを呪う人がまた増えるだろうなぁ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 19:57:41.63 tQ5DbM9e.net
みんな、レイヤのドラッグどうやってる?
全然思い通りにならないんだけど、UI終わってないか?
他のアプリでいう「線」の表記がないし、半透明のサムネが付いてきて視認性下げるし
まじで意味わからん
誰も不満なにの?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 20:38:22.86 /Lm4m6qT.net
入れ子にしてマスクに出来る奴気に入ってるよ
箱をぼかしておくと中身にぼかしかけられたり

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 22:50:53.88 PccMpBXw.net
線の表記って何のことだろ?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 02:11:03.74 JORbdlGy.net
ドラッグも普通に出来るし、オマカンじゃないのかな?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 05:11:06.46 +PvpytQ/.net
>>132
入れ子にするか、同じ階層にするかを分かりやすくするUIのことじゃねえかな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 06:30:27.04 lCXZopW7.net
まずは130自身のUIを改善してからだ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 08:10:20.74 Kqv98hdp.net
入れ子マスクした後で中身は動かさずにマスクの枠だけ広げたりする方法はありますか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 09:01:27.35 mZqt2amR.net
自分も知りたい
1回バラさないと中身も変形しちゃうんだよね

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 09:55:39.23 JQzm24Ym.net
マスクレイヤーだけ選択した状態で編集するんじゃ駄目なの?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 12:30:45.72 Kqv98hdp.net
自己解決しました
オブジェクト選択時に上の方に子をロックってのが出てるの知らなかった

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 12:40:49.90 mZqt2amR.net
ありがとう

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 14:33:15.84 +Fcri9sV.net
photoshopでいう「被写体を選択」みたいな機能ってAffinityPhotoにはないのかな?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:10:23.96 C+rrwuLD.net
photoで、範囲を選択するとき縦横比固定で出来る?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:14:26.47 oWtzs2Uj.net
むしろなぜ出来ないかもと思ってるのかが不思議だ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:20:15.53 C+rrwuLD.net
やりたいんだけどやり方がわからないのよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:28:28.82 C+rrwuLD.net
切り抜きツールじゃなくて矩形マーキーツールでなんだけど出来る?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:43:17.44 ZSRtGCzn.net
Affinityの環境設定ダイアログ
[ツール>移動ツールの縦横比制約]から
[デフォルトで制約しない]かのぅ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:05:49.99 C+rrwuLD.net
出来ないなあ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 17:21:31.92 32UVGqto.net
Affinity Photoでは縦横比を固定したまま選択範囲を変えることはできないみたいだね
新しい選択範囲を作るときにShiftキーを押しながらだと正方形にできる(Photoshopも同じ)
Photoshopでは選択範囲に対して「選択範囲を変形」を選ぶと再び選択範囲を変形できる
このときShiftキーを押しながらだと(長方形でも)縦横比を維持してくれる
Affinity Photoにはそもそも選択範囲の再変形がないみたい

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 17:32:22.20 C+rrwuLD.net
やっぱり出来ないよね?
結構使ってた機能だから不便だな
どうもありがとう

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 19:17:49.42 vGmtGAXV.net
選択範囲に関する挙動がphotoshopとかなり違って戸惑う

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 20:39:54.76 eRPTOTJ0.net
そりゃーPsクローンじゃないし

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 00:50:30.57 A9EE9LD+.net
変形スタジオじゃあかんのかい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:19:06.85 9j3zamkP.net
>>143
エアプか?
適当言ってんじゃねーぞ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 14:58:44.80 L388fQci.net
被写体を選択はSelection Brush toolでやる。
選択範囲は図形ツールで作る。
図形ツールなら比率も自由に操作できる。
最後にレイヤーサムネをCtrlクリックして選択範囲を作る。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 18:30:18.82 GneT0bfj.net
比率を自由にじゃなくて固定したままって話だろ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:42:17.57 1vtvAsEo.net
いや154は被写体選択の話についてだろう。
結構大味だから手直し必要って事で154が言っている通り現状手作業とあんまり時間は変わらん。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 22:49:59.14 L388fQci.net
固定も含めて自由にできるってことね図形ツールは

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 08:19:40.37 ZfykXkzK.net
>>154
確かにこれで縦横比固定で図形作って選択範囲に変更いけるね
Macだとcommandキーだったからしばらく試行錯誤してしまった

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 18:00:57.44 2oakr7AH.net
また値上げした?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 22:03:31.19 FThMiile.net
値上げしてますな
ちょっと前まではpc7000円、iPad2700円だった

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 22:08:18.53 zaClqUOK.net
円建てなら仕方ない
たぶんドルで買ったら変わらないと思う

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 22:40:26.81 1k5ugV+V.net
期間限定でペイントソフトのRebelle5ProもCorelPainterも9割引きだからAffinityPhotoで絵を描いている人も持っていても良さそう。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 01:34:51.48 pb1Ny7tV.net
3300円で全部買えたからな
あれが最後の大判振る舞いか

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 01:44:50.20 pb1Ny7tV.net
全部がそれぞれ3300円って書かないと誤解があるな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 02:47:27.79 V9fEDSXH.net
あー・・セールの時に3種類まとめて買っておいてよかった。
けど、1種8800円って普通だと思うんだけどな。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 05:59:56.58 7HICNK7B.net
普通どころか十分安いよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
3000円のときに3つ買ったけど、photoしか使わんので実質9000円だわ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 14:15:07.07 V9fEDSXH.net
>>167
同じく2号っ!

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 14:30:17.58 V9fEDSXH.net
よく使うのはフォトだけど、稀にデザイナーも使うかな・・漫画描くわけではなく、たまに写真加工。
使いたい時に無いのが一番困るし安心感あるから3種類まとめて買ったんだ。
affinityとの出会いはほんとにアドビとの縁を切る良い機会だった。
使用頻度低いのにいつの間にか期限過ぎてんじゃねーよ!って思ったし。
昔と違ってSSDも大容量化してて2TBあればかなり沢山のソフトをインストールできるし、3DCG,CAD・2D・表計算・ゲームエンジン・


171:\フト開発 動画編集・等々環境整い過ぎてるわ。



172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 21:57:13.57 FRGRBk+8.net
会社で名刺サイズの商品ラベル作るのにわざわざAdobe契約してるけど、DesignerかPublisherで苦もなく同じ物作って印刷用の下版データまで作成できるんだよな…
しかし、会社がAdobeの魔力に取り憑かれてるから無駄に固定費払い続けてるわ
年間数百万の経費削減になるのに

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 22:17:34.89 V9fEDSXH.net
>>170
名詞の場合縦書き必要なんじゃないの?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 23:34:22.29 zc0e+Nna.net
「名刺サイズの商品ラベル」>171

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 00:26:50.02 l83To4B1.net
ゴメンゴメン・・ラベルかw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 12:46:53.11 cAuEkBUM.net
バージョンアップ音沙汰ないね。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そういや無いね。
来年春くらいじゃないの?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 18:03:20.68 met7+LyR.net
次のバージョンに期待したい機能
・webpエクスポート
・減色プレビュー
・選択範囲からパス作成
・テキスト縦書き

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 19:37:38.20 /TyuinBG.net
Designerにナイフツールは欲しいかな。シェイプをパスで分割していく。
それと交差した線で囲ったら塗りつぶしできるやつ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 20:43:10.01 mQr6NlVK.net
iPad版Publisher出すまでは何もこなさそう。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 22:50:05.03 6aS3ouVj.net
縦書きは絶対にない

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 23:20:50.50 met7+LyR.net
PhotoとDesignerだけなら縦書きないのも分かるが
DTPであるPublisher日本語版を日本国内で販売してて縦書きに対応しないって許されないよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 23:30:07.56 vgJ3RBRv.net
何でそんなに偉そうなの

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 10:13:10.40 1iCdix66.net
縦書きを実装できないから日本語版を出さないよりは、
縦書きがなくても日本語版を出してもらいたい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 20:37:24.94 PZcoKWt8.net
Photoの塗りつぶしツールで、
PhotoshopでAlt/Cmd+Delキーで塗りつぶしのように、
ショートカット割り当てる方法無いかな?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
macです
affinity designerやphotoが対応している言語はどうやって調べられますか?
テキストをコピペして化けるということは対応していないということでしょうか?
具体的に言うとミャンマー語なんだけど何かフォントを入れれば使えるようになるのかな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ゾージーには対応していないだろぅ
UTFならLION以降で対応していたかと

188:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
やっぱり無理かー
ありがとう!

189:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
あれ? 昔から.psdのスタイル情報を読み込めてたっけ。ちょい異なるけど雰囲気は残っていて、編集可能な状態だったので驚いた

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 17:54:03.39 EG45z7Wj.net
Adobe税がつらいくなったので乗り換えた。
Windows。
Affinity Photoのドキュメント拡張子 afphoto を PSD みたくエクスプローラでサムネ表示とかってできません?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:23:26.49 nrv1bo/t.net
URLリンク(i.imgur.com)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 23:56:16.49 Ef7eSNGQ.net
デフォでサムネ見えるのに変な書き込みだね。エアプ?>>188

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 00:04:03.86 vZK9jGVS.net
エアプという言葉をゲーム外に持ち出すなよ

194:189
22/10/19 02:58:51.93 .net
出てないんだよなー。安いからそういうものと思ってた。
でもありがとう、本来出ることが知れたので再インストするわ。
フォトショ持ってた頃に入れたからインスト時に関連付けとか拒否ったのかもしれん

195:189
22/10/19 03:07:03.87 .net
先に公式フォーラム調べろよという感じだったが、
どうやら他にアイコンオーバレイアプリ(ネットクラウドの同期アイコンとか)があるフォルダ下だと表示されない不具合みたい
別のフォルダに移動したら表示されたので一応解決報告として残しておくわ

URLリンク(forum.affinity.serif.com)

ちょっと古いがなんでもないフォルダに移動させたら普通にに表示された

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 05:53:14.23 dmnfU4i0.net
新しいiPad Proの映像にaffinityが出ていてなんかうれしい

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 06:13:03.78 RPjcf5xK.net
iPad 用 Affinity Publisher は間もなく登場!
セリフさんの間は長すぎやせんかのう…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 18:13:26.03 GC9Sj8U5.net
まぁ中小企業だから、そこは止むを得ない。
社歴は長いし堅実な感じのようだから、こつこつとやってくれるでしょう。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 10:46:37.58 tSFZHX75.net
>>180
だよな。
日本で縦書きがなくて何をpublishすんだよって話だ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 10:52:50.73 FEL6ah3A.net
ペルソナ切り替えがPublisherの機能ってのもおかしい
DesignerとPhotoの2つだけでもペルソナ切り替え使えるようにしてくれよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 12:00:13.55 Lg003+kJ.net
affinityでもkritaでも言えるけど縦書きは全く重要視されてないんだなぁ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 12:10:07.35 9+4cqx6O.net
もしかして世界的に縦書きって発想自体無いのかもしれん
マイナーな豆知識的に知ってる人がいるかどうかくらいの

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 12:24:40.37 PrgAaKbB.net
縦書き文化が漢字圏しかないから開発者にアジア出身がいなければその発送すらないのかも。
中国・台湾がある限り縦書きは大きなシェアがあるはず。
中国なら知らないだけで独自のデザインソフトがあるのかも。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 12:28:56.41 tSFZHX75.net
まあどんな文化圏の思考かはそれぞれだろうけど、少なくとも日本で売る以上は縦書きがないとスタートラインにすら立てんよなぁ。
「Adobeの代替」がここの大きな目標なんだし、ぱっと見でもほぼ完璧に見えるAdobeの縦書きの現状を見るとね・・・

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 12:53:33.93 GyCx7R18.net
ポスターでちょこっと縦書きするくらいで
自分は困ってないから、縦書きで大騒ぎしてる人の気持ちがわからん
横文字圏の外人もこんな感じだろうな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 13:46:10.90 Lg003+kJ.net
もっとたくさん要望送らないとな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 14:57:50.12 aFev3caA.net
縦書きなんぞ不要だな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 19:01:25.15 50aHASBM.net
>>203
プロの現場でAdobeの代替を本気で求めてる人たちなんじゃないかな。
自分はイラスト専用だから縦書きはいらないけど。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 20:46:15.38 kLD3roIC.net
あったら行ったり来たりしなくて済んでとても便利…ぐらい

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 22:02:08.97 8gIPNwcu.net
Publisherの存在意義は仕方ない

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 22:43:36.97 D1YSP1Zk.net
マニュアル作ってても縦書きなんて使わないし、雑誌編集とか更にニッチな需要じゃないかね…
個人的には相互参照関連をもう少しテコ入れしてほしい
後はフォントの融通が効かないところかな
英語圏の名前でフォント入れてたりすると判別してくれないこと多々あり

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 22:47:54.27 FEL6ah3A.net
みんな同人誌(漫画)描かないのか、、、

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 22:53:04.41 rORVYcK1.net
もう漫画も横書きで良くない?


214:(暴論)



215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 22:54:44.71 8gIPNwcu.net
クリスタで良さそうなもんだが、漫画のセリフだけ使うんか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 23:08:05.21 KHf5XmsC.net
このスレが妙に伸びるときはだいたい縦書きの話

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 01:11:48.96 C0/DMpk3.net
AffinityがAdobeより上回ってるのはその名の通り互換性だな
IllustratorとInDesignの互換性の低さはいくらなんでも酷すぎる
イラレで数百ページの冊子作るやつとかどうしてくれようかと思ったわ
Affinityならそこを全く気にしなくていいのはデカイよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 05:43:44.90 8qbVvChX.net
>>213
そりゃ縦書き全然できないのは重大すぎる落ち度だからな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 06:23:00.22 EpQGWwo3.net
確かにAffinity内での連携は完璧
ただもうPhotoとDesignerまとめてしまってPhoto内のレイヤーでベジエ図形使わせてくれという欲求がたまに出てくる
.psd読み込み時の再現性の問題でPhotoshopたまに必要なんだけれど、基本的にはAffinityで片付くなぁ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 08:26:03.42 +1ERGcAY.net
他ソフトで何とかなるけど1ソフトで完結してほしいってのはやっぱりある

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 09:00:31.39 o+VA8zbZ.net
縦書き以外だと特に不満を持って無いとも言えるからね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 10:13:55.07 Pa6TF2Kp.net
>>215
今後も縦書きに対応することはないし
そういうソフトを選んだオマエの落ち度だなw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 10:49:55.66 FiHXZMZY.net
affinity起動時にランチャー出るけどせっかくなら最近使ったファイルも選べればいいのに

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 15:13:14.11 0Wd9fLU7.net
小説の同人誌では縦書きできないと話にならないでしょ
凝ったレイアウトにしないなら一太郎で十分かもしれんが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 16:06:09.25 qCeiEk5M.net
小説の凝ったレイアウトってなんだ?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 16:12:27.57 aYJDUbF6.net
日本語で縦書き制限はさすがに辛いだろ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 16:14:26.71 +E/Tce9w.net
縦書き小説ならWordですらできるだろ。なんならOpenOffice系でもいいくらい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 18:32:12.99 6H6u6tJ2.net
縦書き要らないって言ってる人達は本当にPublisher使ってるの?
PhotoとDesignerしか使ってない人は口出ししないでほしいな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 18:33:44.99 8apTja9f.net
Affinityすら使ってないけどなんか文句ある?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 18:45:02.83 XqFXIS4H.net
Publisher使ってる上でいらんって言ってる
資料用のマルチページPDF出すのに使ってる

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 19:00:55.33 woalbZmx.net
前にこのスレに名前出てたけどどうしても縦書きほしいならvectorstyler使ったら?記号もきちんと縦書きになるし

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 20:17:49.68 8qbVvChX.net
>>219
公式に縦書き対応の意思を謳ってるんだが

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 20:47:34.46 FiHXZMZY.net
一太郎は、日本人の日本語の為に色々細かく指定できるのが特徴で、小説みたいなのはいいけどグラフィカルに調整するのはなかなか骨が折れた。
珍しくKindle形式のMobiファイルが吐き出せるのでKindle本出す時に使ったきりだな。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 21:06:03.08 IFaA0Q4N.net
designerもvectorstylerも自作ブラシの自由度上げて欲しい

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 08:37:20.33 dOoapV1S.net
>>229
非公式ならあるの?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 08:40:24.44 GL5QEvwt.net
>>232
そのレスの先もうちょっとたどってもう1回レスするといいよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 10:59:53.16 58/9LTDx.net
そういえば、Designerのベクター


238:データのメッシュ変形(みたいなの)の実装ってどうなったんだろ



239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 13:17:57.52 ouIAo2Wc.net
>>222
筒井康隆の『エディプスの恋人』みたいなの

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 15:27:50.43 duP4O4f9.net
横書きの取説しか作らないからaffinityで十分。フォント周りの仕組みがよく分かってなくて非効率な使い方をしてると思うがそれでもwordより快適。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 21:30:25.06 1NCvr/cb.net
>>235
空気枕ブク先生のカエルの死みたいなの

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 08:33:45.24 PRF71eZR.net
>>233
難しいこと言ってるな。
難易度たけぇ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 22:32:25.84 n8ZmsWSx.net
>>236
合成フォント、文字スタイルや段落スタイル使えると更に捗るぞ
相互参照も使いたいが、機能としてあるのかすらわからん…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:09:01.61 MaVQOUAx.net
なにか大きなものが来てます

とうとう2.0が来るのか?!

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:11:14.34 wd17KMI6.net
何か大きなものが来てます

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:12:28.24 T8J9YbTK.net
11/9に初の有料アップデートかな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:14:23.18 4UiYYmcT.net
11月に何が?
バージョンが2になって大きく変わるのかな?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:15:32.32 nxcr3sT9.net
サブスクプラン始めました!!とかはやめてほしい

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:21:19.37 sitw3Br6.net
サブスクでもいいけど、
年間払いしかできないとかはやめてくれ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:22:13.31 C2s8Xwg0.net
サブスク嫌いの避難場所になってるのにサブスクされたら困る
有料なら買い切りで頼む

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 20:23:41.09 SRFeI/cl.net
きてます!きてます!

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 21:18:49.12 pg3ydag2.net
>>244
ww
これだったら笑うし怒る
2.0だよね?
思いっきり期待大!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 21:20:50.11 8nocewca.net
とうとう2.0か

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 21:31:29.17 zBKIP+HL.net
Adobeに買収されましたマクロメディアの二の舞いになります・・っていうのはやめてね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 22:24:14.39 A7yLYMo9.net
普通に基本機能を充実させて欲しいな
最近のAdobe PhotishopみたいなAI機能は求めていない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 23:26:29.19 V1r7Nw4U.net
AIを信じられない252よりは幸せ~♪@高田みづえ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 09:35:59.57 pOuGj7rx.net
範囲選択時(Photo)や図形描画時(Designer)にスペースキーを押すと始点を移動できるようになるだけで評価爆上げです

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 11:03:14.54 cGm1eLX+.net
サブスクになったら敢えてこれ使う意味無くなるからサヨナラだな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 11:25:24.70 wLgh6rCw.net
もっと解説本欲しいわ。基本的な操作はいいからもうちょっと応用的なやつ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 11:48:42.87 Ue4q1fNF.net
公式のテスト版告知とかやってたスレッドにはなんも情報ないの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 12:03:23.63 tizNwcAg.net
2.0が来ても縦書きが実装されなかったらズコー!!もいいとこだよな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 12:34:59.88 bCZFlt1R.net
公式フォーラムはここか、、、英語で目が泳いでVer2の情報とか見つけられんw
URLリンク(forum.affinity.serif.com)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 12:46:12.30 oDDAOMtn.net
発表まで情報が出るわけないじゃん

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 12:56:53.65 ePMqjVZT.net
さすがに2ヶ月で手のひら返すことはないと信じたい
Affinity @affinitybyserif
We do not have any plans to introduce a subscription.
午前7:00 · 2022年9月17日
twitter.com/affinitybyserif/status/1570895436663164929
(deleted an unsolicited ad)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 13:17:14.39 yKq0iT+Su
税金という名目て゛金銭強奪してるた゛けの利権殺人テ口集団公務員を全廃してホムセンで拳銃やスティンガ─を買える美しい国にしよう!
防衛とは、白々しい洗脳報道を繰り返す税金泥棒公務員を倍増させることではなく,國民の防衛力を向上させることをいうんだそ゛
防衛予算GDp比2%に倍増しろだの寝言は寝て言え白々しい地球に涌いた害虫公務員
ウクラヰナの防衛予算はGDр比4%以上あったわけた゛し、他國支援を合わせたら2O%を超えることからも
軍事利権は増やすほど国民か゛殺されて國土が灰燼に帰すリスクか゛高まるた゛けなのが現実だボケ
てめえの身を守る最低限の権利を奪い取る銃刀法ってのは.政府が國民の財産を全部奪い取った上で分配するのと同し゛た゛ろ
しかも地球破壞猥褻テロ組織ポリ公なんて閑静な住宅地だろうと騷音へリ飛ばしまくって生活に仕事にと妨害する害悪て゛しかないしな
てめえらか゛軍事國家を氣持ち悪く思うのと同様、健常者は覇権主義自民公明に薄汚い政権維持させてるてめえらを氣持ち惡く思ってんだよ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
URLリンク(i.imgur.com)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 13:09:16.92 VS/lmBJm.net
PANTONE問題じゃなきゃいいけど、、、

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:14:40.88 wLgh6rCw.net
まあポジティブな発表じゃなきゃ事前告知しないよね。affinityPainterとかaffinityCadとか新シリーズと勝手に予想。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:29:43.99 ZVO1fJGs.net
ビデオ編集とかだとビックリするが流石に
そこまで業務拡大しないだろ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:43:07.55 kxvMXHH3.net
CADはフリーがそれなりにあるし難しいだろ・・ビデオ編集はどうかねぇ・・もし出たら金額次第じゃ買うけど。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:25:27.75 Hr2TwjA2.net
CADのフリーソフトって仕事で使えるだけの互換性あるの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:35:48.34 SPb09hyM.net
動画編集ソフトでAffinityDesignerのベクター形式をそのまま読み込んでモーショングラフ作るのが簡単なら購入する。
ペイントソフトはRebelleやクリスタ・・競合がいっぱいあるから難しいがPhotoやDesignerと連携が簡単ならAffinityユーザーなら買い揃えそうではある。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:45:49.12 1Mg7zEyB.net
老舗が苦戦してる市場に手を出すかな…

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:47:03.19 kxvMXHH3.net
>>266
それは知らんが趣味だったり3Dプリンタで小物作る程度の事は朝飯


274:Oだから俺にとっては問題無いよ。



275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:54:09.87 cBjpN3eU.net
Affinityシリーズとスムーズに連携した
ファイル管理ソフトとかあるといいなぁ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 15:56:37.38 Hr2TwjA2.net
>>269
そういう問題じゃないんだよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 16:03:48.14 kxvMXHH3.net
>>271
CADというからには仕事で使えないと・・って事だろ?
ファイルに規格があるなら使えるでしょ。
フリーなんだから自分で試せばいいじゃないか。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 16:12:44.99 bCZFlt1R.net
>>270
「XnView MP」で十分間に合ってるわ
中途半端なファイラとか付けられても使わんでしょ。そんなとこに開発費回してほしくない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 17:31:31.92 5rR3ceb/.net
横に広がってくれるのもいいけれどまずは既にリリースされている3つの大型アップデートがいいな
ユーザーアンケートをやってたから期待はしてる
Adobeもアプデを繰り返してるし追いかけ続けてほしい

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 18:14:17.11 ZtvSwWrA.net
>>274
Adobe税がガッポガッポ入ってくる大手に正面切って対抗するのはすごく難しいだろうけど頑張って欲しいわ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 18:31:03.16 kxvMXHH3.net
俺は応援の意味も含めてCADだろうがビデオ編集だろうが、いつものような値段なら買うわ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 19:09:05.72 wPHZa1lG.net
IllustratorやInDesignで作ったPDFを読み込んだ時にテキストボックスの区分けというか、忠実度ってもっと上げられないんかな?
あのテキストボックスやスタイルの情報も組み込まれてると思うんだが、なんでかハチャメチャなんだよな
いや、逆もしかりなんだがこの辺難しいんかね?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 20:40:29.33 ZVO1fJGs.net
ビデオ編集はそこそこの値段のが無いから
狙い目でもあるのかな
まぁdavincが無料で出してるからこれ以上は
新規では難しいだろうけど

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:13:30.20 1JtCpDhT.net
davinciとAdobeで良いくらいの価格押さえてるるから相当厳しいだろ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:47:18.28 GvzyGFu0.net
cadだったら凄く欲しい
というかフリーのcadで使えるのって何ぞ?
冗談抜きにフリーのcadで良い奴は何もないよ

jwcadのこと言ってるならあれはゴミ過ぎて駄目
sketchupも実質有料版しか使い物にならんし
vwxやautocadは言わずもがな有料
fusion360やrhinoも2d図面は微妙

2dcadなら出して欲しいな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 22:03:14.99 5PdWaJ8P.net
natron「……」(ビデオ)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 22:08:17.02 wLgh6rCw.net
昔はdraftsightがautocadライクで無料で良かったんだけどなあ。あとはQCADとか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 07:47:01.47 7mCOTNVe.net
数々の賞を受賞している我々のアプリは、今後さらに良いものとなります
みたいなことを言ってるわけだから、affinity3アプリの大幅アップデートとみて間違い無いんじゃなかろうか?
全く別のアプリを立ち上げるわけじゃなくて。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 19:27:15.06 g+IPBZTs.net
チームでの作業が効率的にどうのこうの言い出さないでくれるといいな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 19:33:01.11 FNf0vfWG.net
あー、多人数編集でのファイル・データのトランザクション管理とか、ムダなことに手を出して欲しくないね
購買層的に、ソロ作業でシコシコやってる俺みたいなのばっかりで需要無いだろう

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 19:34:57.87 YgNj7ry4.net
無料でAutodeskCADと同等のフリーソフトがあるって言ってないんじゃね。
実作業で無料のCADで充分な範囲の作業ならそっち使えば


292:って事では Rhinocerosの人が作ったMoi3D 有料だけど小物作るにはなかなかいいで・・安いし



293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 20:18:14.76 aXcjG+nd.net
・個人でちょっと使う程度なら他のソフトでいいよね派
・個人で有名CADソフトと互換性があって仕事で使えるやつがあるといいよね派

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 21:06:20.24 3WLyMR4U.net
CADはありえないからその話はよそでして

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 21:11:06.97 FNf0vfWG.net
確かに、利用者の少なくて採算が取れないCADに手を出せるわけがない

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 21:45:50.55 nQA3ln4L.net
Affinityのライブフィルターって画期的だよね
最近はAdobe Photoshopでもライブフィルターをパクって非破壊加工できるようになってきてる

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 23:33:31.73 KMnGDDd/.net
元々AEで出来てたんだからAEと同じこと出来るようにしただけでは

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 02:57:38.13 LU4wHc+i.net
Affinityで強化されるであろう機能って何だろうか
Photoshopの一部機能を後追いするのかオリジナルで何かやるのか

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 04:03:19.38 cSfPFXoR.net
データをリアルタイムでチーム共有する機能なら、別途のサブスクでいい気がする

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 07:24:38.51 OIs0U+27.net
1種のレイヤースタイルみたいで楽しいよね
affinity使ってないけど

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 07:27:36.23 OIs0U+27.net
レイヤー自体に効果を組みあわせてめちゃくちゃな効果を線引くだけで出す点なら昔Blackinkっていうノードで色々管理できるソフトあったけど
今息してない

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 07:40:44.70 Zmx9i0Nh.net
・イラレ iPad版のような鉛筆ツール
・形状保ったままのパスの単純化
・ライブペイント
・無理だろうけどAI書き出し
以上、自分が考えた最強のAffinityに必要なツールです。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 10:02:25.15 H3UPQC0w.net
Figma難民すくいあげかもしれん

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 10:54:20.78 8I315A+C.net
2.0じゃなくて、
Adobeのように動画編集の追加だったりして。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 12:23:10.92 Gdt/CC3T.net
動画ってアニメ作画か?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 12:25:07.50 cjjuv/2E.net
>>296 イラレ iPad版のような鉛筆ツールって何だろ?
いかに便利か言葉で説明してくれないとわからん

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 13:18:21.44 jzBkqI4T.net
プラグイン制作関係かAEの代替、ペイントソフトとしての機能改修とかだったら嬉しいけど
現状全く予想付かないなぁ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 16:13:53.77 dJSHZF2b.net
iPad版パブリッシャー出るのかと思ったけどバージョンアップなのか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:54:55.22 Y7PGiJ3s.net
マニピュレーター(潜在的攻撃性パーソナリティ)というのがある

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:55:25.31 Y7PGiJ3s.net
誤爆したった

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 21:02:24.53 laU0/LYe.net
何にせよ発表後にベータ版て段取りだろうから一般に降りてくるのはまだまだ先だろうね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 09:37:54.95 okF5wYvq.net
Affintyはアプデ1年近く止まっていて、夏の要望アンケートやったから色々期待しているんだ。
大手企業見たくUIをちょっといじってそのまま出すなんてことはないと思う。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 10:20:46.92 XHsUwPhM.net
ユーザーの声も結構聴いてくれるからなぁ
正直儲かってるかだけ心配だわ サブスクは嫌だけど

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 15:02:58.17 EhsTiK+v.net
いつもは10月辺りでセール期間があったのに
今年は円安の関係あるのか割引価格が無いね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 15:18:14.32 i2x2yi2X.net
円レート関係あるのか?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 15:


317:44:34.76 ID:XHsUwPhM.net



318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 16:25:25.69 VfCTCEdm.net
>>309
海外の企業だからそりゃあるでしょ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:05:57.98 JpN4zgqR.net
>>308
ググったら10月にやってたらしいが

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:11:02.01 hvNSxqrv.net
え、マジ?
探しても値上がりの話ばっかだけど

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 20:15:25.98 UsDFL4/G.net
ブラックフライデーはいつもセールしてない?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 10:33:43.90 2fj+pwkQ.net
いよいよ今日だね
早ければ夕方くらいか、もう少し遅いか、
楽しみだよねー

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 10:36:56.99 2fj+pwkQ.net
今サイト見たらメンテナンス中
アップルみたいw

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 11:01:26.02 ruGOUJW4.net
serif版の爆寸キタw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 11:32:32.09 CMRw0e3Z.net
メンテナンス画面ワロタ
大きなことに取り組んでるで埋め尽くされてんじゃん

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 12:19:52.78 FCoLRhjk.net
イギリスの会社だから発表はやそう

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 12:20:03.43 PWQrFnFO.net
小さな事からコツコツと

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 13:14:00.22 CMRw0e3Z.net
まだスヤスヤタイムよ
その後に紅茶タポタポタイムからの発表よ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 13:48:30.19 uFmYv72n.net
メンテ画面「大きなことに取り組んでます」
横書きか 笑
もし2.0アッフデート(ノンサブスク維持)ならお布施がわりにポチるよ
ライトユーザーなので今のままでも問題なしだけど。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:21:35.85 3Q0V+V4P.net
こりゃマイナーアップデートじゃなさそうだな
何する気だ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 14:54:27.38 2fj+pwkQ.net
どうかバウンディングボックスの、殿様のチョンマゲがもげていますように…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:23:05.08 uktvDvo7.net
2.0はフォト、デザイナー、パブリッシャー
すべて1つに統合します。
ありえるかな?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:38:02.93 CMRw0e3Z.net
フォトとデザイナー統合は面白いけどどうなんだろうねぇ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:38:28.85 0pH1Dj4R.net
>>325
死ね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:50:14.58 CMRw0e3Z.net
サイトで購入とかアプデもできない状態なんだな
まあもうすぐだろう

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 16:53:17.49 d2vBmIG5.net
俺の要望は縦書き
それ以上はいらん!

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 17:31:40.57 ML9d/6JD.net
最近面白いことがまったくないので、こんなことでも楽しみだわw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 17:36:23.88 KjdR3Z0c.net
>>330
わかる
こういうワクワク感って久しぶり
appleとかでそういうのさっぱり無くなったからな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 17:38:42.27 5nbf7H5g.net
必要な所だけ買える形式は良いものだと思うし
何もかも全部ぶちこんでしまうとUI的に邪魔になるというのもあるけど
このソフトはペルソナでの使い分けが割と優秀だと思うからもうちょっと統合が進んでくれても良い

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 17:56:49.34 lGuLJLdE.net
思いの外長いね
ハードル上がっていくわ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 17:57:24.36 q5gdn+OL.net
このhpはいかんなあ。まるで倒産とか買収されてオンラインストアとか登録情報が見れないようになってる


342:みたいだ。



343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 17:58:53.07 KjdR3Z0c.net
サーバー乗っ取られたみたいに見える

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 18:03:19.56 ML9d/6JD.net
余計なことに手間と金をかけないという点では好感を持てるけど、
カウントダウンタイマーをつけるとか、イラストで愛想を振りまくとかはやってもよかったかもね

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 18:28:12.99 /VWo00tb.net
>>336
確かに。
ダウンしてるようにしか見えないもんね。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 18:35:19.84 d2vBmIG5.net
まあAppleの爆寸が有名だから、ほとんどのユーザーがなんか新しいことがあるんだろうと思ってるんじゃない?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 18:52:46.88 PAS9C5ys.net
Appleと比べて画面が暗いからハッキングかと
心配になるのもわかる

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 19:09:53.37 3Q0V+V4P.net
エンジニア「忙しくて簡単な文字入れしかできませんでした」
という可能性

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 19:31:36.11 q5gdn+OL.net
急な話ってこと?実はネガティヴな発表なのかな。買収。。。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 19:36:53.58 ZzId3qWn.net
一番上で;)ウインクするくらいの余裕は見える

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 20:29:57.60 Ngy2Q8QU.net
公式サイトきてんじゃん!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 20:31:50.69 lGuLJLdE.net
ほんとだ
サブスクリプションは不要。w

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 20:32:55.85 3Q0V+V4P.net
>>341
そんなこと心配してるのお前だけだぞw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 20:34:46.83 2mXA02CB.net
>>343
教えてくれてありがとう
早速見てみよう

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 20:34:59.06 Ngy2Q8QU.net
URLリンク(affinity.serif.com)
affinity V2か、アップグレード有料で機能色々追加って感じ?
cadの編集あるなw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 20:35:37.22 9vntXzZi.net
まさかのCADも入ってる

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 20:36:13.36 lGuLJLdE.net
アップデート価格なしで買い直し?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

302日前に更新/219 KB
担当:undef