Blender 初心者質問スレッド Part41 at CG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:06:06.72 jheCEYw90.net
2.83を8.3と書いてしまいました…
調べてみたらジオメトリーノードは2.8にはない機能のようです
OSをアップデートしないと2.9使えないようなので
ジオメトリーノードのやり方は少し保留させてもらいます
すみません
コレクションインスタンスの機能は初めて知りました!
これは便利ですね
ただやってはみたもののモディファイアを適用するための
スパナアイコンが表示されず…
>>298さんと同じ状況なのかもしれないです
URLリンク(i.imgur.com)
>>299
次作業出来るのが夜なので
後でそのやり方を試してみます!
みなさま回答ありがとうございます

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:50:20.06 oG21thq30.net
3dsmaxでいうパラメータワイヤリング的なことがしたのですが、どうしたらいいでしょうか
パラメータワイヤリングとは、ヘルパーと呼ばれるオブジェクト(こっちでいうエンプティ的なもの)がもつ数値(0-100)アニメを、
複数オブジェクトの複数パラメータへ連動させることです
たとえば「スライダーヘルパーを50にすると、ボーンオブジェクトが100度回転してスケールが3倍になる」などです

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:13:39.41 IzbqrRvI0.net
>>301
ドライバーを使う
URLリンク(docs.blender.org)
単純なトランスフォームの変換ならコンストレインのTransformだけでできる場合もある
URLリンク(docs.blender.org)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:18:05.99 O/aNwp+c0.net
Afrer Effectsでできることはblenderでもできますか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:43:26.88 oG21thq30.net
>>302
ありがとうございます

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:00:19.25 F9vpljZp0.net
ひとつのボーンの複数のキーフレーム(100個以上とか)をまとめて修正はできますか?
人型アーマチュアのchest部分を全フレームでx-20°したいのですが、キーフレーム毎に-20°打つ修正してて疲れました。
2.92です。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:30:54.79 g91aN4jF0.net
>>305
shift+F6でグラフエディターを開く
この時、ポーズモードなどで対象のボーンを選択し、「選択物のみ表示」を有効にしていると楽
あとは、X軸の値を-20したいなら赤い線グラフのどれか一頂点を選択してから
L G Y -20

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:36:33.12 g91aN4jF0.net
あ、ワールドx軸を基準に-20°回転させたいとかだとこれじゃダメか

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:23:59.10 F9vpljZp0.net
>>306
ありがとうございます。変えたい回転だけL選択して変形できるんですね。
やり方は分かったのですが、グラフエディターの回転リストがwxyzのクォータニオンになっています。オイラーに変換する事はできますか?
3Dビューポート上で全ボーン選択してctrl+Rで回転モードをオイラーにしてみたのですが、グラフエディターではクォータニオンのままです。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 23:02:58.77 K8ceAgLY0.net
ほんとに初心者の質問ですみません。
blender 2.92 を使用しているのですが
始めはレンダリングされる範囲(テンキー0で表示される枠)が
Layout画面の80%ぐらいの大きさだったのですが
何か変な操作をしたらしく
そのレンダリング範囲の枠が小さくなってしまって
位置調整とかがしずらくなってしまいました。
検索してみたのですけど
その関係の記事が見つけられませんでした。
この枠の大きさを変更する方法をご教授ください。
よろしくお願いいたします。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 23:31:40.91 VKL1JYes0.net
>>309
2.79と操作変わってなかったとしたら、
「0」のカメラ視点の状態で、Ctrl+中ドラッグすれば、
サイズ変えられますよ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 00:11:27.09 loqlRGd50.net
>>310さん
ありがとうございます!
始めできなかったのですが
カメラをビューに を外したら
ご指摘の方法でできました。
本当に困っていたので助かりました!

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 02:07:46.27 zs9uEmDP0.net
>>308
クォータニオンとオイラー角はキーフレームが別なんですねー……知らんかった
そのやり方とは別ですが
URLリンク(imgur.com)
とりあえずこんな感じのスクリプトを作れば、アクティブなボーンに希望通りの回転を反映させられるかと
この場合は現在のフレームを含まず、次のキーフレームから最後のキーフレームまで一括処理です(現在のフレームに対応するとスクリプトが長くなるので未対応)
bpy.ops.transform.rotate(〜 の部分は回転を手動でやってから情報ウィンドウを開くとそこからコピペできます
何故か逆回転するバージョン(2.92.0で確認)もあるようなので、Shift+Rで逆回転した時はValueの+-を逆に

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 03:21:03.76 /Ck2c01/0.net
>>308
rigifyってアドオンにおまけ機能としてキーフレームをクォータニオンとオイラーとで一括変換する機能がついてる
この機能自体はrigifyで生成したリグじゃなくてもどんなボーンに対しても使える
2.91以前はポーズモードでサイドバーの中のRigifyタブの中にある
URLリンク(i.imgur.com)
2.92からはポーズモードのPoseメニューのConvert Rotation Modeにオペレータとして移動した
URLリンク(i.imgur.com)
本来rigifyとは関係ない普遍的な機能なので、将来的には別のアドオンとして切り出すつもりらしい

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 11:07:00.88 EUQXCuOo0.net
グラボについて教えてください。
しかしながらバージョンが3へ上がると聞いています。
どれくらいのグラボを用意すればよろしいか、おすすめがありましたら教えていただけないでしょうか。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:20:46.25 YNv3XzcgM.net
>>314
グラボ無駄に高いから新しいAPUでいいんじゃねと。どのくらいのグラボがって作るシーンの規模によるけど、どのくらいの規模ならこれくらいとか分からん

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 13:13:00.30 6R5RpN/20.net
自分なら安物でも何でも兎に角Quadoroを入れる
ハーフサイズでもノートでも安居のはあるけどインテルなんかとは別世界

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 18:20:20.95 yfI+5uTt0.net
2.83です
画像を使ったディスプレイスメント(cycles)を使いたいのですが
色んなサイトを見て真似てやっているのですが
どうやっても上手くいきません
具体的には印影は付くのですがメッシュが全く隆起しません
平面を用意する
細分化を繰り返しポリゴンを細かくする
レンダラーをcyclesに変更する
シェーダーノードでDisplacementノードを繋げる
Displacementノードに画像テクスチャを繋げる
画像テクスチャはNonColorにしてます
どのサイトを見ても同じようなやり方が書いてあり
色んなサイトのやり方にならってやってるのですが
隆起しないのでそもそも何か大前提が間違ってる気がして
もし何か間違いありそうでしたらご指摘頂けませんでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 18:23:54.53 yfI+5uTt0.net
書いた瞬間解決しました
すみません、、、
「ディスプレイスメントとバンプ」を設定するという説明を
マテリアルのディスプレイスメントの項目で
ディスプレイスメントとバンプを設定するという意味に
受け取ってました
そうではなくて
マテリアルの「設定」の項目にあるディスプレイスメント設定を
「ディスプレイスメントとバンプ」に設定しろって事だったんですね、、、

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 22:03:54.47 oCDlHnvF0.net
>>312
>>313
遅くなりました。
rigifyでオイラー変換して、思ったように角度修正できました。
ありがとうございました!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 11:07:13.06 3pzDy8MG0.net
>>315
>>316
ありがとうございます。
グラボ入れると有利な機能とかあるのかなと思ったんですけど。
何やるか目的もなく考えても意味がないですよね。
まだそこまで使いこなしてないので、もっとBlenderに慣れてから考えます。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 11:50:13.29 TYWUDX2IH.net
タイムラインのキーのある部分が3DViewのサムネ表示でずらっと見られるようなプラグインありますか?
クリップスタジオみたいな感じで…

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 12:00:36.06 A4niq/jX0.net
あるかは知らないけどあったら高そう

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 12:05:16.03 zQreHCK80.net
値段はともかく処理負荷は高そうだな >>321
でもあったらそれなりに便利だと思う

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 12:11:48.32 A4niq/jX0.net
うん、いいなそれって思った
ビューポートレンダリングを部分的に低解像度でやるだけならそんなに処理負荷いらないかも?
って気もするけどタイムラインへの表示とかベースになる仕組みがなさそうだから実装難しそう

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 18:37:24.39 MFZqym+cM.net
こういうのりょーちもさんとか本職あにめーたー勢が開発しそうだと思って
3Dコンテとしていままでの紙みたいな感覚で指示出したりとか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 08:09:56.07 B6DGyqCN0.net
テクスチャペイントのクローンブラシの使い方がわかりません
やりたいこと
・Add>Image>Referenceで平面オブジェクトAを作成。任意の画像を適用
・Add>Mesh>UV Sphereで球体オブジェクトBを作成。任意のマテリアルとベースカラー画像を新規作成して適用。
・Aの画像をBのベースカラー画像へ投影しながら(正面ビューでAを移動・回転・拡縮しながら)塗り込みたい
AのうえでCTRL+左クリックするとカーソルは移動するのですが、いざBの上で塗っても何も描けません

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 11:50:17.60 B6DGyqCN0.net
自己解決しました。というか上記の方法は現状で不可能だそうです。
クローンは同一オブジェクト内でコピーする機能らしいです

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:23:12.57 PhESatLN0.net
ブロックってのが見つからないんですがどこにあるのでしょうか
教本は2.9
使っているのは2.92.0です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:29:50.33 GINpClB+0.net
>>328
「モディファイアー」って書いてあるでしょ
レンチマーククリックしてモディファイアープロパティを表示
追加からリメッシュモディファイアーを追加すると
リメッシュの設定項目として出てくる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:00:19.38 PhESatLN0.net
できました

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:10:44.23 RTtSELJO0.net
バージョン2.92です
一方がもう一方の手を引いて歩くようなアニメーションを作りたいのですが、
それぞれの手のボーンを連携して動かす方法がわかりません
どなたか分かる方いれば教えてください

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:15:18.45 yR0cBtpq0.net
初心者でして、めちゃくちゃ基礎的な質問ですみません。
モードの切り替えの際に「Object Mode」「Edit Mode」「Pose Mode」の3つが選べる時と、
「Object Mode」「Edit Mode」「Sculpt Mode」「Vertex Paint」「Weight Paint」「Texture Paint」の6つが選べる時の違いって何でしょうか。
チュートリアルを見ていて、「Object Mode」でオブジェクトを選択した後「Pose Mode」に変更しているのですが
自分が「Object Mode」でオブジェクトを選択した後モード切替を試みると「Pose Mode」が無くなり「Sculpt Mode」…などになってしまい「Pose Mode」に切り替えができません。
どなたかご存じでしたらご教授お願いいたします。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:20:01.56 8pIraP4x0.net
>>332
選択してるオブジェクトの種類で変わるよ
Poseが出るのはアーマチュア
そうじゃないのはポリゴンメッシュ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:25:58.12 yR0cBtpq0.net
>>333
ありがとうございます。理解できました。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:26:39.42 wXNJcqVx0.net
>>331
右腕のモーションを左腕にコピーして、時間反転させりゃいいんじゃね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:37:53.26 RTtSELJO0.net
>>335
一定のモーションを続けるというよりは、手をくっつけた状態で二人をいろんなベクトルに動かしたいんですよね...
こちらの説明不足で申し訳ないです

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:39:43.10 GINpClB+0.net
>>331
こういうことだよね?
URLリンク(imgur.com)
これはキャラにボーン仕込んで手をEmptyターゲットでIKさせて
そのままキャラとボーンをShift+Dでコピー移動しただけ
コピーされたキャラの手も同じEmptyターゲットにIKしてる状態
Emptyとキャラ2体のアーマチュアは更に地面のemptyを親にしてて
その親emptyを移動させてる

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 23:25:10.22 RTtSELJO0.net
>>337
できました!まさにそのgifイメージでした 本当にありがとうございます

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 06:52:03.68 STWMu3zZ0.net
そういう場合はChild Ofコンストレイントを使うのが一般的だと思う

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 07:22:39.99 iB2sufSxr.net
このスレ住人のレベルが知りたいので何か何か実力が良く分かるポートフォリオかサンプル作品を見せて頂けませんか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 07:53:15.58 STWMu3zZ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 08:04:49.78 sJheYoAs0.net
迫力がある

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 09:41:40.57 swNyXxXl0.net
これは達人

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 10:09:34.77 gO9FSqCx0.net
>>341
カッコええ(返しが)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 10:10:52.94 RvhaFcrF0.net
>>341
URLリンク(catchymood.com)
ウリ二つやな 神の所業

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 10:17:44.84 gO9FSqCx0.net
>>339
手をつないだ箇所にかかる力の合計をどう置くか難しいね
上のは完全に別個にして動かせるってセッティングだけど
本来なら前のキャラがある程度引っ張りつつ後ろのキャラの力も加わって動く
ターゲットを前のキャラの手の子にするとか、両キャラの中間になるようにするか
さらに物理入れて振り子のように動かすとか追求しだすと深そう

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 18:04:17.37 SEELWsHC0.net
>>340
俺は質問しにくるレベルの初心者だしなぁw
皆アニメ調キャラを作ってるみたいだけど、俺はリアル系人体モデルなんだわ。
リアル系ならではの難易度が俺を苦しめてる。
リギングしたあと試しにアニメーションさせてみてダメっぽいところを地味に修正かけ続けてる。
まっダメな部分だらけだけどね。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 19:00:34.07 djZboZ1R0.net
>>339,346
質問者です 追加で考えてくださってありがとうございます
いろいろ試行錯誤してみます

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 21:41:53.95 sY2t6mm40.net
Vで分離した辺の周りにある面が汚くて困ってるのですが、綺麗にする方法分かる方いませんか…??
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 22:49:08.82 ds1dWIiNd.net
blenderやってるときだけPCが強制再起動されます…
win10
RTX2060
RYZEN9 4900hs

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 23:06:56.51 RvhaFcrF0.net
>>349
SDSのカトマルクラーク法は接続されるエッジ(or頂点)の数でウエイトが変わる
4つの場合はC2連続(曲率の連続性が保障)になるが、3や5だと折り目が出来る
トポロジーを組みなおして外周部以外が4になるように直さないと折り目が出来る

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 23:31:32.00 sY2t6mm40.net
>>351
なるほど…!
トポロジー変えたら綺麗になりました!(縁がまだカクカクしてるけど)
ありがとうございます!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 23:32:04.25 RvhaFcrF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
流石に全部4は無理だった
3角ポリゴンにしなきゃいいって問題でもないから面倒臭い

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 04:12:36.93 twrp7DCK0.net
>>350
1 強制再起動の時、ブルースクリーンになるならなんか情報(原因のデバイス名とか)が表示されているので、カメラで撮るといい。
2 強制再起動するときのBlenderの操作に何か条件や共通性はあるかな?
3 Blenderの最新バージョン(2.93.0)でも再現するかな?
4 以下を試して異常終了時のエラーの内容を記録してみることはできない?
(1) コマンドプロンプトを起動 (Windowsメニュー → Windows システム ツール → コマンドプロンプト)
(2) いつも起動しているblender.exeのパスをコピー (Blenderのショートカットを右クリック → プロパティ → リンク先、をコピー)
(3) コマンドプロンプトで右クリックしてblender.exeのパスを貼り付け (右クリック → 貼り付け)
(4) blender.exeの後に半角空白と「>C:\Blender.log」をくっつけてから、Enterキー。
(5) Blenderが起動するので落ちるまで操作。
(6) 現象が発生したら、再起動後に「C:\Blender.log」をファイルアップローダーにアップロードしてそのURLをこのスレに貼る。
 (重要なのは最後20行くらいなので、コピペでもいいけど。)

5 ちなみに品質の悪いアドオンのせいでBlenderが落ちる現象が頻発したことがある。そのアドオンをオフにしたら治った。
最近新しいアドオンを有効にしたとかはないだろうか。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 04:44:44.64 06aoWUvj0.net
>>350
ビデオカードのドライバ入れ替えてみたら?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 09:49:21.22 n3vTn7m30.net
>>354
>>355
ブルースクリーンにはなりません
急に真っ暗になって再起動かかったり、画面が崩れて再起動になったり、または調子よく再起動にならないときもあります。
もう少し様子を見てみます。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 10:40:38.75 JhvZTs/y0.net
すいません。
ボーンコンストレイントについて教えて頂きたいのですが
アーマチュアAとアーマチュアBがあって
アーマチュアAのボーンに設定しているボーンコンストレイントを
アーマチュアBのボーンにコピーすることはできるのでしょうか?
同じアーマチュア内のボーンにならコピーできたのですが
別のアーマチュアのボーンへのコピー方法が
どうしてもわかりません。
バージョンは2.79です。
別バージョンならできるのかどうかもお願いします。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 10:51:52.76 n69JgR6O0.net
>>356
症状的にはビデオカード自体の不具合が怪しいなあ
>>357
ちょっと力技だけどアーマチュアAをBにJoinすれば
同じアーマチュアになるからその上でならコンストレイントコピーできる
AをShift+Dでコピーして適当に移動してからやるとやりやすい

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 13:16:59.11 FcPti6MN0.net
>>357
普通は無理
URLリンク(blender.stackexchange.com)
↑を魔改造して、bone名が同一の場合強制コピーを試すpython
URLリンク(ideone.com)
targetArmにcopy先のArmatureを指定して
コピー元のboneをpose modeで選択してRun
コピー先のArmatureの同じ名前のboneを指定するようになってるので
bone名が違うと出来ない
式は複数bone選択でも複数constrainでも出来る筈

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 20:00:05.00 LpqqzWPhM.net
アーマチュアAとアーマチュアBをアーマチュアCの子に…

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 21:49:52.63 XLKsVkGF0.net
blenderの不具合は再インストールをした方がよいのでしょうか?
もしかしたらblenderの不具合ではなく、私の操作が間違っているのかもしれませんが、教えてください。
ウェイトペイントやテクスチャペイントをする際、「ぼかし」を使ってもぼかすことができません。
「強さ」を変えたり、初期化しても効果がありません。
この場合はblenderを再インストールした方がよろしいのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 22:02:57.59 kSLBzsgb0.net
>>361
カーネル半径を増やすといいらしい
URLリンク(i.imgur.com)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 22:06:07.96 Hr13f4qO0.net
>>361
可能性の一つとして、頂点以外のところでグリグリとぼかしを入れようとしてないかな?
ウェイトペイントは頂点にしか反応しないよ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 23:28:19.40 XLKsVkGF0.net
>>362
>>363
お返事ありがとうございました!有難いです。
しかし残念ながら解決できませんでした。
カーネル半径を増やすと、テクスチャペイントモードではぼかす部分がモザイク模様になって、ぼかすことができませんでした。
頂点のところをぐりぐりしても変わらなかったです。
せっかく教えていただいているのに解決できずにすみません。
もう少し試行錯誤してみます!

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 08:34:47.19 BTxgCB/S0.net
ドライバーを再インストールすれば治る場合が多く、アンイウイルスソフトを疑うとかの前にドライバー再インストール

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 10:13:43.46 dZ601wKF0.net
調べたらスペースキーの操作は固定されてるみたいですけど
アドオンなどで3Dビューの並行移動に設定出来ますか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 11:13:58.43 36N2AJ+/M.net
>>361
強さを調整する横のペンみたいなアイコン切り替えてみるとかはどうでしょう?
>>362の1.000とadvanceの間のやつ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 14:04:06.54 +kG2UmSu0.net
PC買うつもりなんだけど、CG関係はGPUを優先して次にメモリ、CPUって感じで大丈夫かな?
メモリは64あったほうがいいかな?
32と値段がかなり変わるから32でいいながらそっちにしたい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 14:54:34.66 BTxgCB/S0.net
>>368
ああ100億%問題ねえ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 21:51:54.71 lyHP3VxV0.net
>>368
GPU不足でグラボ高いから今買うのおすすめしないけど、いつ解消されるかは未定だから待てともいえない。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 22:26:02.58 VtsgeWOA0.net
なんだかんだ言っても
CPUの周波数が高い方が良い印象

372:357
21/06/15 23:24:18.51 ORoUoJ190.net
>>359
rigfy後のrigへのコピーを考えていたのですが、ややこしくなりそうで現段階の私にはどちらも無理そうです。
とはいえ通常は出来ないと判明しただけでもかなり助かりました。
ありがとうございました。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 00:12:34.03 GbT7ZPU60.net
>>372
結局手動なら
URLリンク(i.imgur.com)
3D View>PoseにAdd Newでショートカット足して
object.constraint_add
と書くとPoseModeでAdd Constraintの一覧出せる
URLリンク(i.imgur.com)
ObjectModeでAdd modifierを出したければ
object.modifier_add
と書けば出る

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 00:22:12.64 GbT7ZPU60.net
あ、これボーンコンストレインにでないな
ちょっと調べる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 00:26:48.85 GbT7ZPU60.net
分かった
pose.constraint_add
でボーンコンストレインになる

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 00:34:48.83 GbT7ZPU60.net
2.93でも
pose.constraint_add
でボーンコンストレイン
SC足しておけば捗るんじゃね?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 01:56:55.29 01UbuqaP0.net
>>372
metarigに仕込んだコンストレイントはボーンのrigify typeを適切に設定しておけばrigifyが生成後のリグにコピーしてくれるけどそういう話ではないのかな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 09:56:54.59 iJuI84dd0.net
ループやリング選択をしたポリゴンをそのまま頂点選択やエッジ選択に
切り替えるやり方はありますか?
mayaではctrl+ファンクションで一発切り替えできたのですが

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 10:11:24.02 Dlw94FKor.net
>>341
ありがとうございます。
調べた所、その元ネタは大分昔の2chAAのようでそのパロディCGですね。
また画像のセンス、>>339の発言を鑑みるに40歳前後のBlenderに精通した御方とお見受け致しました。大ベテランがこのスレにいると分かり安心しました。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 10:27:46.41 TokFk/GW0.net
めでたしめでたし

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 11:42:14.01 DNvhEchVd.net
>>356
温度も念のために調べた方が

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 11:52:48.21 qzIL2t6x0.net
>>378
面が選択された状態でフルキーの1で頂点,2でエッジに切り替わります

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 15:15:20.18 iJuI84dd0.net
>>382
おぉ!フルキーの123って使えたんですね!ありがとうございました。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/16 23:04:59.74 4TvRO8mM0.net
blender2.93
人差し指をコピーして他の指にしたいのですがウェイトが人差し指のままなのを値をそのままに他の指ボーンに置き換えるにはどうしたらいいでしょうか?
現状、人差し指ボーンを動かすと全ての指が動いてしまいます。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 00:08:37.19 X9KgC2S+0.net
>>384
いったん別オブジェクトに切り離して頂点グループをリネーム

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 08:39:06.27 5d/bWXMFM.net
始める前に買ったほうがいい本ある?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 08:39:43.87 WtAsaDHFM.net
>>386
ない

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 09:24:00.56 5d/bWXMFM.net
ありがとう
ネットで勉強します

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 12:32:34.57 WtAsaDHFM.net
>>388
ドーナツチュートリアルまじで良いよ
自動翻訳の日本語字幕で全然いける
2.93でも困るのは猿を燃やすとこくらい

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 19:25:41.86 /dcSWJmg0.net
>>385
ありがとうございます。出来ました

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 22:32:34.73 MV7Oq+zL0.net
>>388
ネットで探すとバージョンの違いで混乱することも多いから
本買えるなら買えばよいと思います

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 23:28:41.86 YVVv7KGY0.net
バージョン違いは本でも同じ問題だし質もピンキリだし、とりあえずドーナツの方がいいに一票

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 09:03:29.39 g7UEpNVA0.net
ドーナツ何が良いのか解らんかった
途中でやめたわ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 09:38:11.71 jcsW0FF60.net
自分にとってベターなものがあるならそれでええんちゃう

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 11:21:54.61 UcAW+cIf0.net
URLリンク(i.imgur.com)
2.83です
ディスプレイスメントの設定をしたいのですが
material→Settings→Surface→Displacement
でDisplacement and Bumpをいつも選んでるのですが
そもそもセッティングの中にサーフェースの項目が
表示されずにブレンドモードとかの設定しかないです…
ここには本来SurfaceとかVolumeとか
そういう設定ブロックがあったと思うのですが…
どうやったら表示されるようになるのでしょうか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 11:23:59.12 /APQ/u++0.net
>>395
レンダリングエンジンをCyclesに切り替えたら出るかと

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 11:25:50.06 jWyXyhcd0.net
チュートリアルの本懐は操作と活用事例/テンプレを見る事にある
動画は活字と違って解釈が要らないので齟齬も生じない
SSがあるどころかズバリ操作そのものの実演だから見よう見真似でも
その通り実行すれば猿でも出来る

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 11:28:43.28 UcAW+cIf0.net
>>396
おぉありがとうございます…!
30分悩み続けたのに2分で解決しました泣

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 12:54:59.24 te1VAenBM.net
スザンヌと呼んでください

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 15:19:21.67 hUAi2Ew70.net
目玉を頭ボーンに追従させたいのですが、
目玉ボーンを用いずにコンストレイントだけで実践する方法があれば教えてください
回転コンストレイントはうまくいくのですが、
位置コンストレイントがどのパラメータをいじっても眼窩から飛び出てしまう状態です

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 15:59:32.71 jWyXyhcd0.net
>>400
遊んでたら偶然見つけたんだが
@位置コンストレイント付与
A目玉アイコンをオフ(disableにする)
BOffsetを有効
CArmatureを指定
Dboneを指定
E目玉アイコンをオン(enableにする)
何故か無効にしてから設定すると現在位置がOffsetに入るっぽい
普通はCの時点でArmatureの原点に移動してしまうのでちょっと意外だが
Child Ofなどでも現在位置をオフセットに取れる
なのでChild Of→disable→設定→enableにすれば1つで済みそう

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 17:21:27.14 hUAi2Ew70.net
>>401
ありがとうございます。Child of でいけました。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 00:43:32.56 uVB9J3KA0.net
Blender2.92でボックスカッター使ってます。
長方形の上の方に4つarray機能で長方形の穴を開けました。
さらにそこから下の方まで穴を寸分狂わずに長方形の穴をあける方法ってありますでしょうか?
array機能は1つの軸にしか使えないのでしょうか?
格子みたいなものを作りたいんですよね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 01:13:51.65 uVB9J3KA0.net
自己解決しました 
むしろ格子を作る機能がありましたww

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 09:47:38.04 haxcV0nw0.net
ボーンにドライバーを設定した状態でミラーしてもドライバーはコピーされないけど何か方法は有るんだろうか?
今は手動でドライバーをコピペしてるんだけど何か便利なアドオンでも無いのか、死にそう

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 23:16:46.88 Cjcul3w40.net
blender2.93学習中の初心者です。
有名なドーナツチュートリアルを学習中なのですが、詰まってしまったので教えていただけないでしょうか。
URLリンク(www.youtube.com)
4:00〜のコーヒーのマテリアルに「ボリュームの吸収」を設定して、密度とカラーを変更している箇所です。
チュートリアルでは黒くなり、コーヒーっぽい見た目になっているんですが、自分でやってみると全く黒くならず赤いジュース?のようになってしまいます。
カラー設定は黄色、密度は700程度に設定しています。
結果はレンダービューのCyclesで確認しています。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 00:55:35.04 pX8cYmOn0.net
>>406
サイズが違うとか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 01:51:03.29 pv9lu7ek0.net
NLAトラックの中にあるアニメーションはNLAトラックをアクティブにしてる状態だと有効な状態になるようですが
このpythonスクリプトはNLAトラックを有効にした状態では動きますが
Action = bpy.context.view_layer.objects.active.animation_data.action
一度NLAトラックを非アクティブにしてしまうとkeyframeアニメーションがなくなったとみなされてエラーがでて動かなくなります
NLAトラックの中にあるアニメーションデータを取得するみたいなことをすればエラーはでなくなるとは思うんですがそういうことって可能ですかね?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 02:37:51.65 EEIsgFoy0.net
>>408
NLAはさわったことないですが、
bpy.context.view_layer.obejcts.activeがアクティブなオブジェクトへの参照なので
これを
bpy.data.objects["オブジェクト名"]に置き換えれば動くかもしれません

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 07:01:36.37 888iV2hF0.net
>>406
zipで圧縮してファイルアップロードした方が早いと思います

411:406
21/06/20 08:27:25.16 y0qN/Slp0.net
>>410
.blendファイルのzipはこちらになります。
設定等間違っている箇所あれば教えていただけると助かります
URLリンク(27.gigafile.nu)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 09:06:45.47 888iV2hF0.net
>>411
URLリンク(ux.getuploader.com)
なにもしないでこちらのwin10環境で開いた状態でこんな感じです

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 09:12:29.83 ZivgdHbf0.net
>>411
ボリュームの吸収の色を暗くすればコーヒーっぽくなるんじゃない?
Vを0.5〜0.6ぐらいまで落とすとか
動画見てないから見当違いだったらごめん

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 09:15:41.00 888iV2hF0.net
>>411
動画の4分付近の説明通り
ボリュームのオレンジ色のHSVAから
Sの値を0にするとこうなります。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 09:17:05.07 888iV2hF0.net
>>411
画像添付抜けました
URLリンク(ux.getuploader.com)

416:406
21/06/20 10:19:24.74 y0qN/Slp0.net
>>412-415
ありがとうございます!
ボリュームのカラー値のHSVAを弄るとコーヒーっぽく変えられる事を確認できました。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 10:29:53.95 pX8cYmOn0.net
RGBのRが1.0だからどこまで行っても赤色が減衰しない
現実世界には反射率100%とか逆に吸収率100%といった物質は基本的に存在しないから、フォトリアルを目指す場合マテリアル設定の色には1.0や0.0といった数字は基本的に設定しない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 20:25:24.68 pv9lu7ek0.net
>>409
うまくいかんです
そいつがはいってるのがこういうスクリプトなんですがね
import bpy
def boneHumanLoop(Scene_Name,armature_name,bone_name,location_rotation_scale,xyz):
currentFrame = bpy.data.scenes[Scene_Name].frame_current
startFrame = bpy.data.scenes[Scene_Name].frame_start
endFrame = bpy.data.scenes[Scene_Name].frame_end+1
halfFrame = (startFrame+endFrame)/2
if currentFrame > halfFrame:
frameNumber = currentFrame - halfFrame + 1
elif currentFrame <= halfFrame:
frameNumber = currentFrame + halfFrame - 1
Action = bpy.context.view_layer.objects.active.animation_data.action
Fcurves = Action.fcurves
Bone = bpy.data.objects[armature_name].pose.bones[bone_name]
Transformation = Bone.path_from_id(location_rotation_scale)
Value = Fcurves.find(Transformation, index=xyz)
KeyframeValue = Value.evaluate(frameNumber)
print(KeyframeValue)
return KeyframeValue
bpy.app.driver_namespace['boneHumanLoop'] = boneHumanLoop

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 20:34:43.69 pv9lu7ek0.net
>>418
これは特定のアーマチュア内のボーンのTransformation情報をキーフレーム指定で取得するというやつで
これで何をするかというと例えば40フレームの歩行アニメーションがあったとして
右足のアニメーションを基準にして
右足が前半20フレームの動きをしているときは右足の後半20フレームの動きを左足にコピーして左足を動かし
右足が後半20フレームの動きをしているときは右足の前半20フレームの動きを左足にコピーして左足を動かす
みたいなことをしてますがこれが最適な方法なのかがわかりません
そもそもドライバー制御でアニメーションを作るとなるとNLAでトラックごとに違う動きがつけられなくなるので
おとなしくベイクしてしまうほうがいいような気がしてますが

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 21:27:54.90 jgvKxCM10.net
>>418
URLリンク(bookyakuno.com)
nla_strip = bpy.data.objects['Cube'].animation_data.nla_tracks
action = bpy.data.objects['Cube'].animation_data.action
action = bpy.data.actions['Action'] #その2
ややこしい
仕方がないので
for i in dir( bpy.data.objects['Cube'].animation_data):
print(i)
でぶら下がってるプロパティを全部引っ張り出した
>>419
めっちゃ面倒臭いと思うよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 00:40:43.18 c4ifynb20.net
PUI PUI モルカーみたいな羊毛フェルトを再現したいです。
パーティクル ヘアでchildrenとroughnessとkinkをいじってるんだけど、タオル生地みたいになってしまい、いまいちフェルト感が出ません。
どうやったらうまくいくでしょうか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 01:22:21.82 7F5K1RPt0.net
>>421
タオルってことは毛が太すぎたりまとまりすぎてるんじゃないかな
細く散らすといいとおもうけど、そもそもシミュの限界的に
理想通り作れない可能性も大いにあるよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 05:25:04.00 584c6vr00.net
編集時に頂点モードにすると頂点に黒ポチのマークが表示されますが、
この大きさを変える方法はございますでしょうか
デフォルトが少々小さすぎて選択するときなどに困っております

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 07:32:57.56 MzsYvIC50.net
>>421
高密度/短い/太い/均質なベース層から低密度/長い/細い/ランダムなほつれ毛層へと数段階重ねるといい感じになる気がする
URLリンク(i.imgur.com)
右の4種類のヘアを重ねたのが左

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 09:31:54.22 XuBjw2Bt0.net
>>423
初期設定のインターフェースの項目とかで設定出来る
自分も頂点の大きさを6くらいにデカくして使ってる

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 14:20:06.23 h/rrwDspa.net
>>424
すげー

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 14:39:56.56 7C/mNJM30.net
>>424
観察力がとても優れていて羨ましい
参考にさせてもらいます

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 16:30:27.97 p+zP7IU50.net
ハゲ散らかした頭つくれそうだな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 16:50:47.19 BEKxlNPU0.net
>>424
3Dってこういう細やかなノウハウの積み重ねなんだよね....


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

995日前に更新/306 KB
担当:undef