Blender 初心者質問ス ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 00:39:44.22 Rvwk/YCt0.net
【よくある質問など】
 Q.とりあえずグラボ買いたいんだけど、どれがいいの?
 A.Blenderの動作に特別なグラボは必要ありません。まずは目の前にあるPCで起動させて見ましょう。
 (Cyclesレンダラーを使うときは(今のところ)nVidia製だとトラブルが少ないようです)
 Q.blenderを起動しても、本来メニューや文字がある所が何もない。
 A.ログインユーザ名が全角だとなる模様。
  (ユーザー名変更では直らないので注意)
  半角英字で新規ユーザーを作り、そのアカウントでログインして起動すればおk
 Q.Intel HD Graphicsだけど、初期設定がクラッシュして開けない。
 A.ヘッダー内の一番左のメニューで「User Preferenses」を開く。
 Q.「ぐぐれ」「FAQ嫁」「テンプレ嫁」がウザい。
 A.テンプレや検索を勧められたら、素直に調べてみましょう。
 Q.あまりに基本的な質問が多くてぶち切れそうだ。
 A.初心者スレですので、あくまで生暖かく接しましょう。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 00:41:06.85 Rvwk/YCt0.net
■ポータル
 ・公式: blender.org URLリンク(www.blender.org)
 ・日本ポータル: Blender.jp URLリンク(blender.jp)
 ・アーティスト向けコミュニティ(英語): BlenderArtists URLリンク(www.blenderartists.org)
 ・Blenderニュース(英語):BlenderNation URLリンク(www.blendernation.com)
■ダウンロード
 ・最新版:blender.org - Get Blender URLリンク(www.blender.org)
 ・旧版: download.blender.org URLリンク(download.blender.org)
■Blender導入時の注意点
 インストーラ版はしばしば不具合報告が聞かれるのでzip版を推奨。
 また、パスに日本語や空白が含まれるとBlenderが起動しないので注意!
 (Windowsで、ユーザーアカウント名を日本語にするのは非推奨行為なのでやめましょう)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 01:43:51.85 9m2mn4dr0.net
質問です。困っております。
eeveeで画像レンダリングすると、最初一瞬ちゃんとした色になるのですが、
その後すぐに白い曇りがかかったようになります。(完全に真っ白ではない)
cyclesだとうまくいきます。
ライトが強すぎる?平面オブジェクトのスペキュラーや粗さを変える?
などいろいろやりましたが、解決できません。
画像レンダリングが終わって、一瞬だけちゃんとした色になってからその後白く濁るのが
すごく気持ち悪いです・・・。
(自分はblender歴5か月ほどですが、こんな現象初めて)
どなたか解決策知ってたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 03:31:09.95 9m2mn4dr0.net
4ですが、解決しました。コンポジターの係数をいろいろいじってたら消えました。
ネットからDLしたオブジェクトでしたが、最初からそうなってたみたいです。
教えてくださった方ありがとうございます。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 03:36:06.80 JdyLwUgE0.net
>>1

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 08:19:01.72 LY/cD1pq0.net
■初心者向けサイト・チュートリアル
 ・チュートリアル動画
  Blender Cookie.com (非常に実戦的。英語) URLリンク(www.blendercookie.com)
  Blender Guru.com (非常に実戦的。英語) URLリンク(www.blenderguru.com)
 ・Webチュートリアル
  --
 ・Tipsまとめ
  dskjal (広範囲、2.7/2.8両方ある。pythonも強い。日本語) URLリンク(dskjal.com)
■FAQ
 ・BlenderFAQ URLリンク(blenderfaq.blender.jp)
■python関連
 ・Blender 2.82 Python API Documentation URLリンク(docs.blender.org)
 ・--
次スレは>>970が宣言して1行目に『!extend:on:vvvvv:1000:512』をつけて立ててください

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 08:19:21.29 LY/cD1pq0.net
Part39以前は付いてたテンプレ
一応ね
>>1

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 20:51:23.80 O3s/29gx0.net
頂点の表示についての質問です。
現在髪のウェイトペイント中なのですが、ウェイトペイント→編集モードへ移行すると一部の頂点が非表示になってしまいます。(頂点選択なのに辺選択のような表示)
ALT+Hで戻せるのですが、再びウェイトペイントモードへ移行すると上記の状態に戻ってしまいます。
この状態であるためか、頂点が非表示になってしまう箇所へのペイントマスクや頂点ペイントが使えません。
解決方法をご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 20:58:06.52 O3s/29gx0.net
9です。
バージョンを記述し忘れておりました。blender2.90.1です。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 12:18:16.00 4Pd1uYwC0.net
質問です。
blenderファイルの中に、例えば、scriptingに「#abcde」などと
文字を書いておき、エクスプローラーなり、blenderの機能で
検索して、その文字列を持つblendファイルを探すことは
可能でしょうか。
バージョンは2.8.3です。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 13:34:28.43 HhM17yhi0.net
2.83.13です
シェイプキーを新規追加して値を1.0にすると、まだ何もしていないのにいくつかの頂点が動くようになりました。
原因はシェイプキーを設定している状態でオブジェクトの頂点を増やしてしまったことだと思うのですが、
オブジェクトが破綻しなかったのでついやってしまいました。
ここからシェイプキーを追加してもベースの形状を保つという通常動作に戻す方法はありますか?
よろしくお願いします。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 13:35:24.25 HhM17yhi0.net
2.83.13です
連投になりますが違う質問なのでお許し下さい。
シェイプキーを設定後、値が0.5の状態の物を1.0としてコピーする方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 13:59:18.11 EqS2UTrM0.net
>>12,13
shapekeyのメニューの Apply Selected Shape Key as Basis ってのを使えば良さそう
ただこれ自分の2.8環境で既にメニューにあったんだけど、機能で検索するとaddonとしてあって
でも2.9には無い。2.8でaddonインストールすると別にボタンが増える。2.9では対応してないっぽい
とかでよくわからない
2.8でメニューになくてaddonいれるならこちらから
Addon: ShapeKey Helpers ? The Adventures of LollypopMan
URLリンク(lollypopman.com)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 14:06:49.11 EqS2UTrM0.net
>>11
基本できない。script組めばできる、かも。似た質問↓
Python: Open .blend file as text
URLリンク(stackoverflow.com)
ここで紹介されてるリンク↓
URLリンク(blender.stackexchange.com)
URLリンク(blender.stackexchange.com)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 20:35:18.95 HhM17yhi0.net
>>14
ありがとうございます。
お陰様でそのアドオンを入れて解決しました。すごく便利なので使っていこうと思います。
助かりました〜

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:02:01.67 4Pd1uYwC0.net
>>15
回答ありがとうございます。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:57:06.40 frjH8lc0d.net
今日から初めて、すっごい初歩的だと主んですけど、オブジェクトを発光させたいんですけど、ブルームにチェックを入れるだけ!って書かれる割にはチェック入れたのに光りません。
オブジェクトに色をつけて、ビューでみるのに設定が必要だったように、これも設定関連ですか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:04:18.68 EqS2UTrM0.net
>>18
プレビューモードがrenderedになってるかとか
Bloomの設定のRadiusとかIntensityが適切かどうかとか
ビュー内で光るだけの明るい部分があるかどうかとか

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:08:01.56 hSv8xa1d0.net
>>18
マテリアル設定がわかるなら、マテリアル追加して「放射」を明るめの色にして、「放射の強さ」を20とか30とか大きくすりゃとりえあず光るよw

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:26:23.56 frjH8lc0d.net
>>19
>>20
プレビューモードの名称をどこで見るのかわからないので不確かですが、調べて「shift+z」でそのビューになるっぽいのでやったら、特に色も何もついてないオブジェクトが出ました。
Bloom内の半径などの数値はサイトの通りなので、おそらく光るようなものだと思いますが……。
ワールドの色ですかね?
一応、黒にしてます。
マテリアルの強さも30とかにしましたけど、光らないから使うプレビューが違うんですかね……?
初心者で申し訳ないです…

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:31:08.45 EqS2UTrM0.net
>>21
こんなかんじでビューポートとレンダー設定が見えるスクショがあると対策分かるかも知れん
URLリンク(i.imgur.com)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:39:17.34 hSv8xa1d0.net
>>21
とりあえず
URLリンク(i.imgur.com)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:40:57.57 frjH8lc0d.net
これで大丈夫ですかね……?
見にくかったら、申し訳ないです。

URLリンク(i.imgur.com)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:41:26.43 frjH8lc0d.net
ありがとうございます!
やってみます!

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:43:59.42 frjH8lc0d.net
光った!すごい!
ありがとうございます!

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:44:41.91 frjH8lc0d.net
>>22
>>23
連投申し訳ないです。
めちゃくちゃ感謝します!
ありがとうございます!

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:46:32.16 hSv8xa1d0.net
>>24
ソリッドプレビューになってるからだね(右上の4つの○の場所が一番右じゃないと駄目)
あと、放射使わなくても、ライトの強さを大きくすればそれでもOK

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:47:06.65 LJGAz5jw0.net
blender2.92
ウエイトペイントの作業に入っているのですが編集モードでアイテムタブから頂点ウエイトの数字を直接変更する機能を
使っております
この機能なのですがクリックしたりクリック押したまま左右に移動させると数値が変わる仕組みです
そかしクリックしたり左右に移動させたりすると選択している頂点が解除されたりと要するに
ちゃんと認識されていないといいますかないものみたいに認識されます
かなりストレスになるのですが同じような症状の方はいますでしょうか?
説明が難しいのですが
ちゃんとあてているはずなのに当たっていないような動きをします
何もないところでクリックしたときと同じような動きですね
かなり頻発するので正直使い物になってないといってもいいくらいですね
解決策をよろしくお願いいたします

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:56:22.96 EqS2UTrM0.net
>>27
よかった

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 23:08:46.97 7qB7fF2k0.net
前スレの994さんの指示通り、2.79環境は止めて、2.83環境へ引っ越しをしました。
ブレンダーのファイルはそのまま読み込んで大丈夫のようでした。
これからいろいろ触ってみます。
随分とインターフェースが変わったんですね。
またまた、勉強の毎日になりそうで、楽しみであります。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 01:30:57.77 scCgpmU40.net
PixeleteノードはScaleノードで挟んでやらないと機能しないのはデフォですか?
Pixelate単体で機能しないのは何か理由があるんでしょうか??
Pixelateノードのスライダーでピクセルサイズを変えられるとイメージしてたら違いました。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 01:59:56.90 Bo6PEXDY0.net
URLリンク(i.imgur.com)
blender2.8です
葉っぱのマテリアルを緑にしているつもりなのですが
どうしても床のと同じ黄色になってしまいます
こういう現象は多いのですが何が原因なのでしょうか?
編集モードにして特定の面を選択して緑のマテリアルを
設定するとその部分はちゃんと緑になります
しかしオブジェクトモードだとマテリアルを設定できません
なんか根本的にマテリアルの設定の仕方を
理解してないのかもしれませんが
何か助言頂けると嬉しいです…

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 06:31:15.94 B717atVa0.net
>>29
win10 21H1
2.92でそのような動きは再現しないですね
環境おかしくなってるとかでは?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 06:39:59.54 B717atVa0.net
>>33
blenderファイルをアップロードした方が早いですよたぶん

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 08:37:08.71 D+azEuFS0.net
2.92でタイムライン操作中に誤ってキーフレームをフレームスナップなしに動かしてしまってキーフレームの打たれている場所が
小数点以下の数値をもった数値になってしまいました これを一度に整数に修正し直す方法ってないですかね
mayaはこういう感じに修正できるんですが
URLリンク(support.borndigital.co.jp)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 09:44:22.62 yLmvQKYG0.net
>>36
URLリンク(i.imgur.com)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 10:02:04.18 D+azEuFS0.net
>>37
その方法でフレームを動かしても小数点以下の数字がはいってしまうわけですわ
グラフエディターでフレームスナップを使って21フレーム目に動かしたものがこれで
修正してもフレーム数が21.426になっている状態
この状態だと上にあるタイムラインで表示されるキーフレームの位置がおかしくなるので非常に編集がしづらい
URLリンク(i.imgur.com)
グラフエディター内でこれを手打ちで無理矢理20に修正するとなぜか19.60フレームあたりに移動してしまう状態
URLリンク(i.imgur.com)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 10:11:43.88 Noh2pH0L0.net
>>38
URLリンク(blender.stackexchange.com)
あとはmath.roundでおk

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 10:16:29.02 yLmvQKYG0.net
>>38
普通は整数になる
NLAのストリップをスケールしてるとかじゃない?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 10:32:31.07 Noh2pH0L0.net
てきとうにframeを浮動小数にしても、nerest frameとかちゃんと掛かるね
selection toだから選択してないと効かないから、選択してないんじゃないの?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 10:50:34.74 D+azEuFS0.net
NLA エディターでキーフレームが狂っているStripを選択してApply Scaleを実行しそのStripをアクティブにしてから
グラフエディターでキーフレームを全選択してからKey - Snap - Selection to Nearest Frameを実行したら治りました
指摘の通りNLAエディター上ででStripに変なスケールをかけてしまったようです
どうもでした

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 15:05:17.45 bN7dbRt40.net
模型パーツを作る目的で導入考えてるものです。
これまでホイールやウイングなどは仕事(機械設計)で使うCADで作ってたんですが、
エアロパーツなどウネウネしてるものを作りたいこと、
あと、上手になればフィギュア的なものを作ってみたいです。
まわりで見かけるZブラシユーザーは全ての方がタブレットを導入し使ってます。
手になじむか不安なので、ほどほどに使えるようになってからタブレット購入を考えるつもりです。
マウス十分行えるでしょうか?タブレットある方が使いこなせるスピード各段に違いますか?
また、既存パーツに合わせ(すでにあるタイヤ内径やリム形状に合うようなホイールなど)
CADのように寸法ベースでサイズや厚みを合わせたモデリングも可能ですか?
よろしくお願いします。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 15:11:50.76 5PEWHUE30.net
>>43
Zbrushとかでのスカルプトならタブレット必須だけど
ポリゴンモデリングならマウスは普通に適してるよ
慣れるほどにショートカットも使うからペンを片手に持ってるのは使いづらい
俺はさらにマウスよりホームポジションのまま使えるtrack pointが好みだけど
正確な寸法についてはBlenderは向いてない
ケースによって工夫してガイドを用意しつつ最後は目分量だったりも多い

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 16:04:58.87 d1VX1baC0.net
>>43
マウスでZBrushは無理です!操作が出来るというだけで、箸で粘土をいじるようなものです。安価で始めたい場合は、5000円くらいで良いので板タブレットを買いましょう。
実寸サイズでの造形は難しいです。スキャンしたモデルを読み込んで、それに合わせる形でなら出来ると思いますが、そういった方法はメジャーではありません。ZB内部では独特の単位基準で動作しているためです。ZBで作成したモデルをobjやstlで書き出し、それをCADソフトに読み込んでサイズを合わせるのがベターなのではと思います。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 16:07:23.89 d1VX1baC0.net
あ、ここブレンダースレか
失礼しました

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:26:04.03 QoUXyhxh0.net
>>43
ポリゴンモデリングってのは、CAD的な精度は求めてはいけない世界なんだけど
とりあえずペンタブは無くても大丈夫、ZBrushみたいなスカルプトに挑戦したくなったら購入検討すればいい

>>44
> 慣れるほどにショートカットも使うからペンを片手に持ってるのは使いづらい
そんなことはないぞ
絵を描くのもBlenderも普通にペン持ったまま左手でキーボードショートカット使えるが?
マウスでもいちいち右手離してキーボードに持っていったりはしないでしょ
むしろ右手にペン持ったままマウスホイールくるくるしたりと併用さえ可能になる

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:29:50.57 Bo6PEXDY0.net
>>35
すみません、自己解決しました!
ありがとうございます
マテリアルは一番上の行にあるやつが絶対にメインマテリアルになって
2行目以降のマテリアルがポリゴンごとに設定出来るマテリアルみたいですね
一番上の行が黄色になってたのでそのせいだったようです
黄色の行を消して緑を一番上の行になるようにしたら
無事緑色を設定できました!

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:30:21.14 QoUXyhxh0.net
>>45
スレチだけどZB内でもそれなりにパーツ寸法考慮した造形は出来るよ
ZB単位の倍率をちゃんと考慮してやるなりいくつか方法はあるので、他ソフトでサイズ合わせするのは必須ではない
ベベル幅やらパーツの板厚やらを正確にコントロールするとかレベルになるとまあ難しいけどね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:34:50.11 Bo6PEXDY0.net
しかしマテリアルの設定が難しい…
URLリンク(i.imgur.com)
自分用にこういうやつを作ってみたのですが
パラメーター全部に対してこういう見せ方で
まとめてくれてる画像とかサイトなかなかないですね
文章で説明されても分かりにくいので
こういう画像欲しい…けど自分で作るのは死ぬ…
慣れれば直感的に質感設定できるようになっていくのかな…?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:49:54.31 5PEWHUE30.net
>>47
慣れるし使えるっちゃ使えるんだがたとえばCtrl+Iとか左手じゃそこそこ押しづらくない?
track pointが快適すぎるので自分はblenderは基本track pointで
時々タブレットって感じでマウスは使わない
>>50
>まとめてくれてる画像とかサイト
それなりにあるとは思うけどたとえばそこにある4種類くらいは
感覚で把握してほぼ迷わずに使うひとが多いんじゃないかなあ
画像にしなくてもスライダー上下でなんとなく分かるくない?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:55:03.16 QoUXyhxh0.net
>>51
> Ctrl+Iとか左手じゃそこそこ押しづらくない?
キーボード右のCtrl →親指、I →小指、って感じで特に支障ないな
まずこのコンビネーションそのものをあまり使わないし多用するキーはだいたいキーボード左側にある

> 自分はblenderは基本track pointで
ペンタブよりどうみてもそっちの方がレアケースだと思う

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:58:08.03 5PEWHUE30.net
>多用するキーはだいたいキーボード左側
それはそうなってるね
>レアケース
そうだと思う
がもう離れられん

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 20:07:58.45 Bo6PEXDY0.net
>>51
たしかにメタリックとか粗さは感覚的に分かるんですが
伝播とかIORとか異方性とかシーンとか異方性の回転とか
言葉を聞いても意味が直感的に分からないものや
数値をいじってもどう変わってるのか分からないものがあって
どこを弄れば目的の質感に近づけるのかが分からないんですよね
でもまだ慣れてないだけかもしれないので
とにかく最初はたくさん触ってみます

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 20:16:30.35 5PEWHUE30.net
>>54
まあよく分かんないのはあるね…
おいおい必要になったら調べようとか思いつつ
そもそも今のところ自分がprincible BSDFで使うのは
上の4つ以外だとEmissionとSubsurfaceとAlphaとNormalくらいだ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 20:46:00.92 yLmvQKYG0.net
>>50
URLリンク(docs.blender.org)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 21:05:13.24 5PEWHUE30.net
>>56
公式めっちゃ揃ってた!
sheenとか違い見えないけど

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 22:03:00.79 Bo6PEXDY0.net
>>56
うわぁぁぁ!ありがとうございます!
まさにこういうのが欲しかったです!
公式ってのは灯台下暗しでした…!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 23:04:49.92 qRzzmISI0.net
スカルプトモードに変更した後、視点を回すと回転の中心が原点になってしまうのですが
Zbrushのようにマウスの位置を中心に回転させられませんか?一度メッシュのどこかを触ればその位置を中心に回るようですが…
また、スカルプトモードでエッジを表示することは出来ないでしょうか(ZbrushのDraw Polyframeのように)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 02:37:21.49 ZYWi3HaN0.net
ノードだけで猫の目のような瞳孔が細長い目を作りたいのですが、いいチュートリアル動画等はありますか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 07:35:40.93 2pqa3kDt0.net
>>59
カメラ制御と表示関係のショートカット、最低限の基本を学んでから進んだ方がよろし
早く作りたい感じは解るけど、初心者向けのサイトですぐに見つかると思う

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 12:15:52.35 JR6DoyfY0.net
>>60
Default Cube
URLリンク(www.youtube.com)
この人ノードで図形作る的なチュートリアルいくつもある

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 12:19:33.59 JR6DoyfY0.net
>>59
試してないけどこんなのあったよ
Blenderのビューポート上でZbrushのようなマウス操作できる無料アドオン | 3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
URLリンク(modelinghappy.com)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 13:15:59.06 ZYWi3HaN0.net
>>62
ありがとうございます!

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 15:04:18.76 JR6DoyfY0.net
>>59
あ、エッジはビューポートのoverlay設定のwireframeONでできる
たぶんデフォルトのショートカットはない

66:59
21/05/24 18:48:52.61 mtumF4in0.net
>>65
私が使用しているバージョン(2.82)だとオーバーレイのところには見当たらずずっと探していたのですが
右下のオブジェクトプロパティ>ビューポート表示のところにありました
視点の回転の問題は一時的に原点を重心に移動させることで解決しました
教えてくださったアドオンも便利そうなので使ってみます
どうもありがとうございました!

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 19:23:41.56 G4Sj+z/A0.net
てす

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 19:27:20.31 G4Sj+z/A0.net
使用ver: blender2.91.2

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 19:30:40.72 G4Sj+z/A0.net
連投すみません。
使用ver: blender2.91.2
ヘアパーティクル編集の際、一度エミッターに埋まったヘアがくしでとかしても動かなくなってしまうのですが、どう解決したらよいでしょうか
どなたか教えてください。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 19:57:50.50 5YG7F3VV0.net
Blender旧バージョンについて教えてください。
2.79から2.83にバージョンを変えたのですが、かなり重たくなりました。
特にシェイプキーを瞼に設定しいている場合、値のスライダーを1から0までマウスでスムーズに動かせません。
ガクッガクッと数値が移動していきます。
動作を軽くする設定などあるのでしょうか。
さらに変な質問で申し訳ないのですが、以下の2.8系バージョンアップの中で
2.80→2.81→2.82→2.82a→2.830→2.831→2.832→2.833
2.80と2.833を比較すると、2.80のほうが軽いのでしょうか?
ノートPCでi5-4300M、メモリは8Mです。
スペックが足りないのはわかっているのですが、設定で逃げれるならありがたいと思っています。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 22:57:01.67 IhhOhuuq0.net
無理かな
2.8xはキャッシュシステムの改悪によりプチフリが頻発する糞仕様になった
これは2.9xでも直らない

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 23:02:02.70 IhhOhuuq0.net
程度で言うなら2.9xの方がマシっちゃマシ
2.9xでも気になるので2.7x使ってる
2.9xはクロスブラシとeeveeで遊ぶ時専用になってる

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 23:11:54.41 17TxlIUJ0.net
ダイナミックスカイというアドオンを使うと
ワールド全体が青みがかってしまうのですが空だけ作ってワールドには干渉させない方法ってありますか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 00:01:41.69 otSGrnmm0.net
>>73
何を使っても背景からIBLで全天球から光が放出された状態なんで
単色の黒にでもしない限り無理かと

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 00:28:17.81 BxtovZn40.net
>>73
URLリンク(i.imgur.com)
強引だけど球とかで周りを覆って遮れば影響しなくなる
その球のRay VisibilityでCameraをオフにして見えなくして
LightにSunを使うならShadowもOFFにすれば一応求めるものになると思う
もっとスマートなやり方もありそうだけど

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 01:50:42.12 7XuWb0zj0.net
>>74,75
なるほど、青みがかってしまうのは仕様なんですね
ありがとうございます覆って遮る方法を試してみます それかダイナミックスカイを使わず自分で空を作った方がいいのかもしれないですね

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 09:26:35.75 jFN1NZR60.net
ワールドを自作するのがまともな選択だと思う、スカイ使ってそれが嫌とかカレー頼んでイチゴパフェに改造しようと考えているレベル
単純な物を求めていそうだからネットで調べたら1時間くらいで作れると思うけど

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 10:00:34.73 ixLp7XIO0.net
>>71
>>72
ありがとうございます。
10年目のノートPCがあったので2.79を試しにインスコしてみました。
i5-2410Mでメモリ4Mでしたが結構快適に動いてくれました。
やはり2.79は軽いんですね。
2.80が過去バージョンで見つかったので、ノートPCでi5-4300Mメモリ8Mにインスコ
しましたが、2.83と重さは変わらずでした。
プチフリは怖いですね。
2.79で作り始めたものは、2.79で最後まで完成させたほうがいいような気がしてきました。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 10:01:30.71 BxtovZn40.net
>>77
単純にワールド作ったら環境光は同様になるけどね
>>76
もうちょっとスマートな方法わかった
URLリンク(i.imgur.com)
Dynamic sky適用したワールドのノードの末端のmixの上のcolorが環境光だったから
そこに色かノード噛ませてやればいい
彩度を落とすノード挟むとか、0にしたかったら画像の用に直接色指定で黒いれるとか
そもそもLightPathでIsCameraRayでMixするのが背景と環境光を分けるノード
もともと環境光は背景色そのままじゃなく調整してある仕様みたい

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 10:29:01.27 qWaAUIMJ0.net
他の人が作った衣装を違う体に着せたいのですがシュリンクラップを使うと衣装がペチャンコになって埋もれてしまいます
これはそういうものなのでしょうか?他にいい方法ありますか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 11:11:38.08 aK7bqdLEr.net
>>79
すごい!うまくいきました!ありがとうございます

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 11:12:37.38 BxtovZn40.net
>>80
ShrinkwrapモディファイアのOffsetに値をいれれば隙間空けられるけど
あとVertexGroupを設定すれば適用加減を調整できる
まあでも服を自然にまとわらせるのには適さないかも
>>81
よかった

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 11:27:41.29 qWaAUIMJ0.net
>>82
ありがとうございます、試してみます

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 18:41:33.83 HHwklhub0.net
blenderの仕組みについての質問です。
複数の画像テクスチャを使うモデリングの場合、UVマップが、使用する
画像テクスチャの枚数だけ必要に思うのですが、モデリングの本を見ても、
UVマップを増やす処理は出てきません。
UVマップが、画像とメッシュの繋がり情報を持っているのではなく、
メッシュの方が、UVマップと画像のそれぞれへの繋がり情報を持っているのでしょうか?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 19:09:45.81 Yd/+Puwx0.net
>>84
bpy.data.objects['Cube'].data.vertices[0].co
のVector3が頂点
bpy.data.objects['Cube'].data.uv_layers['UVMap'].data[0].uv
のVector2がuv
UVレイヤーに全Vertexのuv座標が入ってる

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 19:11:02.87 jFN1NZR60.net
>>79
いまやってる事をすればいいという意味で言ったんだけどな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 19:13:37.53 klOybFfn0.net
>>84
通常、UVマップはメッシュが持つものでは?

プロパティ > オブジェクトデータプロパティ > UVマップ
でUVマップの追加と削除
2.79でマテリアルノードを使わずにやりたいなら
プロパティ > テクスチャ > マッピング
で、座標を「UV」に設定するとUVマップが選べる
マテリアルノードを使うなら
入力 > ジオメトリ(2.79)
入力 > UVマップ(2.8以降)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 19:38:36.62 Yd/+Puwx0.net
>>84
何を言っているのか意味が分からなかったがそういう事か
textureの指定はmaterial配下であって、materialに紐付けされた情報
UVはUVレイヤー配下の情報で、UVレイヤーのルートは当然Meshなので
Object
 └ Mesh - UV_layer - uv
     └ Material
          └ texture - img
って事

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 20:38:22.51 HHwklhub0.net
84です
多くの方のご説明、ありがとうございます。
blenderのデータの階層構造が良く分かっておらず、
メッシュもUVマップもテクスチャも、同じようなポジション
なのだと思っていました。
納得できました。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 21:19:30.81 n9FB+OuH0.net
>>29
遅レスで申し訳ないけど頂点グループ極端に多かったりしない?0も含んでそのオブジェクトに頂点グループ情報が多いと同様の現象が起きました。クリーンして現象が解決するかやってみてください

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 23:06:10.66 qWaAUIMJ0.net
>>80ですが質問です、他の人が作った衣装を違う母体に着せる場合効率的な方法はあるでしょうか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 23:57:13.85 BxtovZn40.net
>>91
絵柄やモデルのタイプや衣装による

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 00:37:47.17 jlwBgc640.net
>>92
初心者なので少し厚みがあったり飾りのある水着とかで教えてもらいたいです

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 00:51:03.54 PnohjoeP0.net
>>93
大まかに位置とスケール合わせた上で
プロポーショナルでの移動とかスカルプトのGrabで合わせてくのがいいんじゃないかな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 00:53:54.01 jlwBgc640.net
>>94
ありがとうございます、調べて試してみます

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 01:54:44.17 hLLQCeGo0.net
レンダリングした画像や動画にカメラの名前とかタイムスタンプを入れたりすることってできないですかね?
レンダリングするたびに上書きされるので作業がしにくいんです

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 09:21:33.95 dIHU9tTg0.net
>>96
出力プロパティの出力パス
最後の\(blender内の表示は\の半角)の後にファイル名の頭に付けたい文字を追加しておくと、ある程度ファイル名を指定できるので
簡単にやるなら手動で変更しながら何とか?

D:\tmp\cam1_
この場合、D:\tmp\ フォルダに cam1_xxxx.png といったファイル名で出力されます(xxxxはフレーム)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 09:34:27.24 dIHU9tTg0.net
簡単にやるなら → 手軽に実装するなら

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 09:58:28.24 zU7bYyT70.net
>>96
render_auto_save_with_datestampというアドオンがある
保存フォルダにフォルダが追加されてレンダすると勝手に保存されていくaddon
2.8系は何故かファイル名にタイムスタンプを入れる機能が何故かなくなってて
ファイル名+連番になる
.blendを保存する機能が追加されてる
という可笑しなことになっているが実行そのものは出来る模様
2.8対応に改造されたもの
URLリンク(pastebin.com)
eeveeとかレンダーエンジン選択の所にauto_saveとかボタンが増える
2.7系のオリジナル
URLリンク(github.com)
こちらはレンダリングボタンの直下にauto_saveとか出る

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 11:14:14.85 NrfgsEOJ0.net
>>93
厚みがあるのやるならメッシュ変形(MeshDeform)モディファイアが便利
まずメッシュ変形だと剪断されるから歪んで困る飾りは別オブジェクトとして切り離す
メッシュ変形で大まかに変更して微妙なズレは >>94 のスカルプトとプロポーショナルでの手修正かな
でも、本当に水着だけだったら厚みと裏地のメッシュ削除して
シュリンクラップかけてソリッド化して自分で厚みを再作成する

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 19:08:02.94 GHgB1kHr0.net
Cycles-xいいな
3.0楽しみだ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:18:49.92 tEHQUz+oa.net
Core i7-11700
RTX 2060 6GB
メモリ32GB
大は小を兼ねると思って久しぶりにPC新調したいんだけど、
上記構成で問題ないですかね。
やることは
UnityとBlenderです。
(Blenderはまだ始めてないけど)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:42:00.45 6fBfRAB10.net
>>102
何も問題なく使えるだろうけど、今どきのCPUだとRyzenの方がコスパ高いんじゃね?
ただもし、USB-Cケーブル1本で液タブ繋ぎたい…みたいなことがある場合はIntelCPUの方が楽かな
(Ryzenの場合、Thunderbolt3チップ非搭載のマザーを選んでしまうとUSB-Cからの映像出力は出来ない)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:51:48.25 tEHQUz+oa.net
>>103
ありがとうございます。
無難かな、って理由でintelにしようと思ってただけなんですけど、Ryzenだとそんな事象があるんですね。知りませんでした。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:54:43.35 oIPEbqTl0.net
GPUの去勢版が出るまでグラボが一番コスパ悪いからなぁ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 22:14:06.48 6fBfRAB10.net
>>104
現世代のCPUは、CG用途でもゲーム用途でもAMD・Ryzenのターンが来てるんだよね
どうしたことかIntelの方が半導体の微細化で遅れを取ってしまってるので
>>105
グラボの価格と品薄が落ち着いて正常化するまで、あえてCPU内蔵のGPUで我慢して待つ…
というならIntelになるだろうけど、それも一体いつになるかわからんし
性能的にも実際かなりつらいだろうなあ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 22:25:09.30 tEHQUz+oa.net
>>106
そうなんですね。
長らくパーツを意識してなかったんで
Pentium4当時の勢力図のままで考えてたわ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 22:41:35.63 Dz+d8FRe0.net
>>107
長く使ってたなら今のRyzen使ったら感激すると思うよ。
俺もPen4のPC壊れたから、古いし買い替えようと店に行ったらインテルのPC高くてね・・
8コアで半額のRyzenPCにしたんだよ。
そしたらHDDからSSDに代わった事もあって快適過ぎてたまげたよ。
2017年に買ったから、俺がまだ生きてたら今度は2027年に買い替えるわ。
やっぱPC新調するからには体感速度で感動がないとつまらないわ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 23:54:42.13 y7D/ol7N0.net
私もPCの新調を考えています。
Blender3がどれだけのスペック要求があるかで決めようと思っています。
それまでは古いPCで我慢してます。
レンダリングが一番パワーが必要だと思っていますが、CPUがよければグラボは無しでもいいですかね?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 00:31:32.98 vD4vdyJO0.net
レンダリングより編集でしょう。グラボ高いから今年はAPUで我慢しても良いかもね。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 01:04:44.96 zlusH66Z0.net
>>110
編集のほうがパワー必須なんですね
CPU、メモリ、グラボ
それぞれどのような場合に必要かが未だにわかっていません
この操作はCPU、この処理はメモリとか内訳があるといいのですが
経験が浅くて判断できていません

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 01:31:41.85 FnK2qDz90.net
>>97
>>99
ありがとう

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 01:38:59.28 QlxvCLeT0.net
ヘリコプターみたいにプロペラがZ軸にそって360度回ってて、本体が傾くとその角度と一緒にプロペラも傾いて、かつプロペラ360度回転し続けてるアニメーションはどうやったら出来ますか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 01:57:25.82 BbFAvRcw0.net
>>113
ローターはparentで本体の子にした上でキーフレームで360回転のアニメつけて
Graph EditorでZ軸選択してTキーでInterpolationをLinearにして等速運動
さらにCycles ModifierつけてAfterをRepeat With Offsetすれば無限回転
本体動かせばローターも回転したまま追従する

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 01:57:56.68 BbFAvRcw0.net
ローターってプロペラね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 07:31:00.68 vD4vdyJO0.net
>>111
いや、レンダリングより編集が快適のほうが良いよって意味で書いた

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 08:22:15.70 QlxvCLeT0.net
>>114
ありがとうございます。試してみます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

974日前に更新/306 KB
担当:undef