..
[2ch|▼Menu]
306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 12:32:36.02 RMJOR5Iv0.net
>>290
時間優先でHDMIで即映したい場合はこれや
ケーブルも指定してある
Wacom Cintiq Pro 13/16と HDMI 搭載PCの接続方法
URLリンク(www.wacom.com)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 12:48:54.54 yIMFUTTh0.net
>>291
ありがとうございます、NIVIDIA Geforce GTX750 Ti と書いてありました
>>293
display portの差込み口がひとつしかなくて…すみません( ; ; )
>>294
ありがとうございます、これはモバスタでも可能でしょうか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 12:55:38.22 32jPKRjU0.net
>>295
モバリンの仕様なので
>>294
はモバスタでも可能
ちょっと待ってろやGTX750Ti見てくるから
その間にグラフィックボードの設定にHDMIとDP(またはDVIとDP)の排他切り替え設定ないか探しといてや
DVIあったころのDPやHDMIは同時に使えんことあったんや

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 13:05:56.30 H19hR/Qw0.net
>>295
このサイト行って
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
下記の設定でダウンロードするんや
OSのバージョンがwin10 64bitじゃない場合は自分のOS調べてそれ用のダウンロードや
URLリンク(i.imgur.com)
ダウンロードしたらインストールで最新版ドライバー入るからDP不具合治るかもしれん

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 13:09:59.66 t8UdkQb80.net
>>297
これちょっと待った先にファームウェアのチェックしてくるの忘れてたから見てくるわ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 13:18:53.02 D6IqKUZb0.net
>>297
ファーム出とった
これ落としてDVIでモニター繋いでアップデートや
通信すると思うのでPCネットつないでな
NVIDIA GRAPHICS FIRMWARE UPDATE TOOL FOR DISPLAYPORT 1.3 AND 1.4 DISPLAYS
URLリンク(www.nvidia.com)

多分DPのno signalこれで行けるんやないかな
ファームアップデートしたあとドライバーアップデートや

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 13:21:21.24 IR9D5T8r0.net
>>299
これはこういうツールや
NVIDIA,DisplayPort 1.4&1.3接続時に画面が表示されなかったりする問題へ対策するファームウェアを公開
URLリンク(www.4gamer.net)

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
19/12/03 13:27:19 yIMFUTTh0.net
ありがとうございます…!ググってたんですがどうやって切り替え設定を探すかわからず…すみません( ; ; )
ご紹介いただいたダウンロードやってみます!ありがとうございます

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-Sd11)
19/12/03 13:33:03 N7rYyVIDp.net
俺が似たようなことになった時は
GPUドライバ消して最新に更新→DPケーブルとUSB-CケーブルをTB3アクティブに交換で直った



315:結局DP2.0ケーブルが原因だった気がする、壊れるもんなのかは知らんが



316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ae-i0kA)
19/12/03 13:38:37 ZJlkUcUg0.net
参考までに過去スレから4k動作一覧↓ GTX750Tiは(GM107)なのでファーム更新すればギリ4kも出ると思うわ ワコリン+にすればより楽に4k行けそうやけど
0002 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-5Ns0) 2018/03/30 23:30:17
以下テンプレじゃないけどメモ的に
最新ファームウェアアップデート後のcintiq pro 16ではここ5年以内あたりの大抵のグラボならWacomLinkを使用してのDP接続で4k可能になった模様
●Cintiq Pro 16(ワコムリンク使用時) 4K動作報告リスト2018/01/05
[1080]○MSI GeForce GTX 1080 Ti GAMING X 11G
[1070]×EVGA GeForce GTX 1070(要詳細:旧ファーム)
○GIGABYTE NVIDIA GeForce GTX 1070 GV-N1070G1 Gaming-8GD
[1060]○ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6GMSI
○ASUS ROG STRIX-GTX1060-O6G-GAMING
○GTX1060 ARMOR 6G(ALPINE RIDGEで4k 1本化成功)
[1050Ti]○ASUS PH-GTX1050TI-4G
○ASUS DUAL-GTX1050TI-4G
×ASUS GTX1050詳細不明(win8.1)
×ASUS ROG STRIX-GTX1050TI-O4G-GAMING(旧ファーム)
×Pilot NE5105T018G1-1070H(旧ファーム)
×ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP(旧ファーム)
[980]○MSI GeForce GTX 980 GAMING 4G
[970]○palit geforce970 jetstream(GM204-200)
[960]○ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
○玄人志向 GF-GTX960-E2GB/OC2/SHORT
[760]○GTX760 GV-N760OC-2GD(GK104 Kepler余裕 win7)
[quadro]○elsa quadro p4000(GP104GL)
○elsa quadro k2200(GM107GL)
○elsa quadro k4000(GK106GL Kepler余裕)

【Radeon】○HD7950 RX560 RX550 RX480 RX460
【FirePro】○W9000

まだまだ報告募集中intelもあっさり出てるのあった気がする

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 13:49:30.23 3yoHQasV0.net
>>302
TB3アクティブケーブルはDP alt USB-Cの帯域食ってまうからパッシブじゃないと4k出なかったはず…
ワコリン+やと仕様変わっとるん?
DPの方はケーブル原因よくあるよな
注意喚起しとこか
今は旧ワコリン添付のDPケーブル使ってるならDP1.2a以上対応のちょっといい&あんまり長すぎない1.5mぐらいのケーブル買って使ってみファームアップデート後でええから>>301
ちなみに公式推奨はこれ
エレコム ELECOM CAC-DPM1215BK [miniDisplayPortケーブル Ver1.2a 1.5m]
URLリンク(www.yodobashi.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-UQyu)
19/12/03 14:32:41 yIMFUTTh0.net
ファーム?とドライバをアップデートして繋いでみたのですが、やはりno inputでした…たくさん教えていただいたのに良い報告できずすみません…
>>304さんのケーブル買ってみます、ありがとうございます

319:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f9-i0kA)
19/12/03 14:39:25 L+yeQh590.net
>>305
mobilestudio側のファームもアップデートしてなかったらしてな
URLリンク(tablet.wacom.co.jp)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 15:49:41.98 N7rYyVIDp.net
>>304
DPがHDMI2.0とごっちゃになってたわ
ワコリン+Apple純正のTB3で出せてて勝手にアクティブだと思ってたけど違うんかね
結局俺もこのエレコムの買って直った

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 16:57:35.23 EDZQgd4X0.net
この手のトラブルは自分でググって解決できないやつは無理だってw。スレで聞いてもスレ民がそれぞれググってリンク貼ってるだけだし

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 17


323::58:34.73 ID:yIMFUTTh0.net



324:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-R3ru)
19/12/03 18:04:19 so2uONps0.net
まぁ写らないって時点で最有力はケーブルかコネクタやろ

無16届いた(´・ω・`)
ぽまいらが良い良いいうんでつい買ってしまった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 20:53:22.98 c0FaY6ED0.net
>>303 GTX750Ti で16pro 4k出力例見つけた から出るはず
スレリンク(cg板:340番)-
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9b-0trs)2017/07/21(金) 18:38:14.67ID:BVcS2ILE0>>351
>>342
よくわからずにInternal GrphicsをAUTOから有効にするとオンボード接続の液タブにも画面が表示されました!!
先日ここで相談させてもらい無事4Kで接続できましたので報告します
・マザー Gigabyte GA-Z270X-UD5(TB3端子付)
・グラボ GTX750Ti 接続はメインモニタのみ
エレコムUSB3-CC20BK 2mのUSB3.1ケーブルをTB3端子に挿して液タブと接続

液タブを接続したままPCの電源落とすと10秒くらいでなぜか勝手に電源が入るんですがそういうものなんでしょうか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 20:56:19.35 QzlW9UAX0.net
>>311
これのオンボード云々はこういう理由ね
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9b-0trs)2017/07/21(金) 13:26:00.97ID:BVcS2ILE0
マザーGA-Z270-UD5
グラボGT750Ti
マザーにTB3端子があるのでそこから16pro出力させようとしたけど、ゲームもやるのでプライマリモニタをグラボから出力させてたもんで液タブは映らなかった
グラボとマザー両方からbios設定で出力できるみたいだけど、このマザーはどうもそのような項目がないみたいで残念
ゲームはいったん休止してモニタと液タブはマザーから繋ごうかな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMdb-57Fb)2017/07/21(金) 14:36:27.32ID:9S5sancdM>>348
chipsetにない?
優先はperipherals
tb3の設定は?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 21:20:51.80 /eTrC5GX0.net
めっちゃ早口で言ってそうw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:07:05.07 H5rENW6p0.net
pro24が欲しいのですが、タッチ機能はあった方がいいですか?
あったら便利で作業効率が上がるのか、誤作動多くて結局いらないのか、どんな感じでしょうか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:47:34.75 kHGlmEmm0.net
>>303
中身基本GTX750TiのQuadro K2200でcintiq pro16 4k動いてるんだから動くはずよな
no signalはDPケーブルだろ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:54:15.07 GyeAqFVz0.net
19インチWQHDだしてくれ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 22:56:13.17 4eIUbJeZa.net
>>310
感想聞かせてね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:13:55.46 SjbhNv470.net
>>311
訂正それGTX750Ti繋いでるの別のモニターだけだわ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 01:43:56.21 nTRkUDC70.net
>>314
要らない派、プロ16も併用だけど、そっちも切って使ってる。
プロ24は初めから無しを購入。

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e02-Wv4e)
19/12/04 02:39:17 SomPDYkJ0.net
>>314
何万も出してほしい機能かって言われたらいらない

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-LmsG)
19/12/04 02:45:01 hBKZYeG10.net
まじで誰もタッチ使ってねえよな
キーボードで事足りる

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3625-ae6L)
19/12/04 03:03:43 IDYvNHPu0.net
俺はむしろ同じ値段でもいらない

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-Psva)
19/12/04 04:18:50 nHuWedOZM.net
俺はいる派
ズームと回転にしか使わないけど超便利

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e63-R3ru)
19/12/04 07:13:38 9kAkDTxG0.net
自分もいらない派だな
ズームも回転もスクラブズームやツールシフトでスティック(キー)+ペンってやると左手移動もなくピタッと任意の画面操作できる
ワコムのタッチはintuos proしか試してないから最新の液タブは違うのかもしれんけど、微妙なラグのせいで思った操作が出来なかった
もともとショートカットキーを使わず左手を持て余してる人なら、タッチは分かりやすくて良いとは思うけど

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-Ah0W)
19/12/04 08:29:08 1ZHYKWdAH.net
Xootの予約始まったけど日本には発送してくれないんだな

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-ikp4)
19/12/04 08:35:46 vwPtQWwHM.net
お前らいつも辛口でケンカばかりしてるのに
おにゃのこに優しいな
ワイもおにゃのこや

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 09:33:52.45 aR7HLguOa.net
でも絵描きしとる女ってだいたい腐やぞ気を付けろよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 09:34:29.87 XUakUCll0.net
タッチ機能について尋ねた者です。
ご親切に教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます!

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-R3ru)
19/12/04 09:57:53 DUbfyFZP0.net
>>2のON荷重を軽くする方法ってやった方がいい?
随分前からテンプレにある気がするけどワコムがアプデで対応することはないのか

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 13:13:14.50 9kAkDTxG0.net
自分は>>2の設定一応やったけど、そーいや後から買って設定反映されてないはずのプロペンスリム、ON荷重全く気になんないな
後発の別売りペンではそのへんのチューニングもやってんのかな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 13:26:09.61 0m6mXE/i0.net
>>2の初出は筆圧の挙動がバグってる人用の対策だったと思うんだけど
普通に動いてる人がやっても大した差はないんじゃないの知らんけど

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d294-pbWU)
19/12/04 14:08:11 DIx9US2m0.net
むしろやると意図しない線が引かれたりダマになるとかありそう
古くなったり自作芯入れたペンはON過重上げないとそういう問題でやすくなってたし

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 15:25:18.59 cgcTMwCv0.net
Cinteq 13で老眼で小さいアイコン見づらいって場合、デカイ方が見やすくなる?
このスレざっと読むと16の評価高めだけど、
上記状態での視認向上狙うとしたら22のほうがいいんだろうか?
予算15万まで(出来れば安い方がいい)って感じです。

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f1-UQyu)
19/12/04 17:21:11 KD3/0DYk0.net
>>333
リーディンググラスかけたらええやん
ついでにブルーライトカットのあんまり黄色くならない
歪みの少ないレンズ付けたらええねん

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d993-i0kA)
19/12/04 17:25:47 9JmKnLi60.net
>>330
>>2の設定最近やればわかるけど最近のドライバーだとペン登録時に初期値低めに登録されたり以前全く使用してなかったと思われる閾値効いたりするようになってるで
詳細どう変わってるのか検証しかけてそのままや
でも>>2やっとくと書き味良くなるけどね

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-Nb2s)
19/12/04 17:46:44 Hkw28grq0.net
proじゃない16なんて


351:U万円台で買えるじゃないか



352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f2-3RYV)
19/12/04 17:56:45 1v4mUT5N0.net
少し前に>>2とデフォ設定で色々試したけど体感は全く変わらず
厳密に荷重測れば極僅かな差はあるのかもしれないけど
ゼロコンマレベルの荷重を人が制御するのは難しいし正直誤差レベルだと思うよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMfd-vRAD)
19/12/04 18:10:16 DLDpX5L6M.net
>>333
21UXと13proとの感想でいうと明らかに21UXの方が見やすい。
13→16よりは、画面の粗さより視認性を優先するなら最新の22でいいんじゃないかな。

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ac-Ljrk)
19/12/04 18:12:02 qpJwzFVS0.net
>>2は自己満バカが自己顕示欲を満たすためだけにやりそうなことだな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 18:36:11.77 OgxTqD/R0.net
>>333
あ余談かもだけど尼のサイバーマンデーで22も対象になってるらしい。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 18:40:36.73 EvohRTLJ0.net
16最大の失態は16:9なこと

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 18:44:51.74 puDMXV37a.net
ここ見てるとただ繋げて使ってる自分が恥ずかしくなるな
皆カスタムしててすごい

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 19:19:28.96 nu927atq0.net
>>341
わかる。両方持ってると面倒臭くてipadでええやんってなる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 19:35:46.97 9kAkDTxG0.net
>>335
なるほど、ありがとう
プロペンスリム買った時に個別のペンとして認識しなかったためにドライバ更新したけど結果的にそれが良かったのか
1年半ぐらい前のドライバだと確かに効き悪かったから>>2の設定は正直ありがたかったよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 20:10:28.73 IFEO4nVq0.net
モバスタ16高すぎだな
旧型のときに13じゃなくて16かっとけばよかった。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 21:24:25.53 cgcTMwCv0.net
>>338
>>340
ありがとうありがとう
やはり大きい方が視認性は上がるのね
22はにじむとか粗いとか言われてるみたいだから、どうなんだろうと思って
線画用途で、カラーはメインモニタ使うから22ポチります
今16より安くてワロタ
>>334
眼鏡作ったんだけど、元々裸眼だったから、めっちゃ目が凝る
長時間使ってると、疲れ目でどんどんぼやけてくるしで、液タブを上げるしかないと思った

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 22:19:21.03 HQ8dNFwUM.net
>>346
評価高いのは16無印で16proは賛否両論、24proは不満なしって感じだと思う

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 23:21:20.45 GKV8+LWS0.net
>>346
自分も22がお手ごろだから、今まで二台使いつぶしたけど、
あのモニターは独特のにじみ方とモニターがざらざらキラキラするから
モノクロ漫画はともかく、カラーはマジで描いてるうちに目がくらんできて、自分の絵を客観視できなくなるから注意
唯一にして最強の解決策は、
ミラーリングで全く同じ解像度のサブモニターで常時垂直の状態で仕上がりを確認し続けること
カラー作業にはいったら、サブモニターばっか見てるくらいでちょうどいい。
そうすれば、『ピクシブやTwitter投稿後に別のPCやTwitterでみたら塗りが全然違う仕上がりになっててぎょっとする』
ということは避けれる。
あと、ミラーリングしちゃうと資料見れなくなるんで、自分は資料はすべてもう一台のサブPCのモニターで見てる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 23:24:28.07 GKV8+LWS0.net
あっ、よく考えたら新型22か


365:。 新型22ってそんなギラ粒ギラ粒言われてないよね



366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 23:48:35.41 HQ8dNFwUM.net
うん
言われてないと思う
新型(22無印または22FHD)が旧型(22HD)と比べて褒められてるのはギラ粒ないのと熱がない点
でもppiが旧型並か以下のせいかあまり買った報告聞かない

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e6-MwlQ)
19/12/05 00:17:32 wMnme1xx0.net
21UXのリプレースならアリだと思うんだけど、大抵は折角ならとProに行っちゃう

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Ic8H)
19/12/05 00:24:42 lNFDJ+bLM.net
16もギラギラしてない
が、なんか白っぽいのがちょっとな
廉価モデル感はあるわ

369:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-Ic8H)
19/12/05 00:31:39 lNFDJ+bLM.net
>>342
俺も繋げてるだけだぞw

370:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-DH5J)
19/12/05 00:32:07 4FBrxHsv0.net
てかpro24はデカいしpro16は大きさ的に微妙すぎるのよ。
二代目21UXもそろそろ買い替えたいんだけど、22インチは新旧とも24インチ以上の廉価版みたいな扱いなのでなんか買いそびれてるわ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-V35x)
19/12/05 00:37:00 VkXJVX9g0.net
>>354
pro24って旧22と本体サイズほぼほぼ同じよ?
自分は22HDからpro24に替えたけどデスク占有度合いはほとんど一緒

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e52d-f+QZ)
19/12/05 00:53:23 fmHZP5yv0.net
cintiq 24 proのサブピクセル撮ってみた。
URLリンク(imgur.com)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 01:18:54.90 HC21xMnb0.net
13proの自分はスケッチブックに描いてる感覚で楽しめる
軽いし好きな姿勢で描けるのっていいぜ

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-zOC2)
19/12/05 04:23:16 ui4zC/Gi0.net
13モバスタ使ってるけど、小さいなと思いつつ省エネでかけてる部分とかもあるのかな。

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-0KSf)
19/12/05 06:20:23 o7pr8Soa0.net
>>352
白っぽいのは標準で貼っているフィルムのせい

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dda-R7sg)
19/12/05 07:02:31 Rn9326AC0.net
私無印16使ってるんですが、長時間見ていると目がかすんできます
iPadではならないので、解像度が低いからかもしれません
画面が手狭なので無印22が欲しいのですが、16以上に画質が悪くなると思うと踏み切れません…

377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b22-V35x)
19/12/05 08:25:14 F+6QKOPH0.net
もう少し我慢で24を買えばいい。
ローンもあるぞ。
払い終わる頃には最新型も出てるだろうし更に買い換えればおkだ!

378:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459e-+AYm)
19/12/05 09:07:58 c7LWM8FC0.net
>>317
うーん、、俺にはちょっと微妙だった
線画用にCC2持ってんだけど線引く感じが大分違いましてな
画面はCC2よりも大きく熱も無くていいけど
書く感じがちょっと好みじゃなくて
代わりにはならなかった

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 10:16:18.91 o7pr8Soa0.net
>>362
まずは筆圧調整からじゃね?
2048の筆圧と比べると感覚違うのは当たり前だしな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 10:41:38.71 JmpBZ3v30.net
モバスタ13で22万か
実売18万くらいになるからpcなし液タブデビュー層が頑張ればなんとかな値段だね
16下位を24万で買っといてよかった
初期ロットほぼつけっぱだけど膨張なし故障もなしの超当たり個体だわ
無料のうちに膨張してくれた方が交換してもらえて良さそうなんだが

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-zOC2)
19/12/05 10:55:39 JMwX89UPa.net
新型モバスタ16が高すぎるから、旧型13はエントリーモデルとしてはかなりいいもののようは気はしてきたな。



382:ワぁそれでも高い。



383:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb3-uisk)
19/12/05 11:27:02 4ZcwmgXw0.net
新モバスタ13ええやん
バッテリー食いのQuadro乗ってないしCPUクロックも十分
解像度もWQHDで豆粒UIに悩まなくて済む
3Dとかやらないマンガやイラスト描く層なら普通に買いだな
中身弄ればメモリもストレージも増やせるし

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-Mb3h)
19/12/05 11:45:10 0smsHYxzM.net
モバスタ16の廉価版出してくれ

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bac-4z0L)
19/12/05 11:47:33 rVc1afd30.net
モバスタ13は初心者向けだろうけど24万出すなら、ハイスペPCと板タブ買った方が将来性あるだろうな

386:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15de-binu)
19/12/05 12:18:33 Bd6FNnCr0.net
モバスタは厚さをなんとかしてほしい
IPADレベルとは言わないからもっと薄くしてほしいよね

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-E7wU)
19/12/05 12:19:52 4Dsd433b0.net
新モバスタ13スペックはともかくクリスタで地獄を見そう
スケーリング問題あるから100%表示でWQHDだからFHDでも辛かった小さいアイコンとか文字見えなそう

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4502-2D2+)
19/12/05 12:27:56 MI82Oh7D0.net
スケーリング問題ってマルチモニタの時の奴か?
単独で使うモバスタには関係なくね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 13:00:17.92 U60JlnBA0.net
ペーパーライクと光沢どっちが好き?
紙みたいにじゃなくても書くのに苦労はしてないんだけど
手に余計な力が入るのは避けたいと最近思ってて
新しくフィルム買い直したい

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-uisk)
19/12/05 13:19:55 KlV2AkWsd.net
フィルムなんか貼ってないよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-E7wU)
19/12/05 13:34:36 caseW+kna.net
アンチグレアフィルム貼ってる

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-XwmS)
19/12/05 13:38:05 dot8hBax0.net
ノンフィラー派とブルーライトカット派も参戦予定です

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb3-nyCo)
19/12/05 14:04:47 4ZcwmgXw0.net
奴はフィルム四天王の中でも最弱…

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 14:39:56.59 Q01cxUNP0.net
>>373
傷がついたらどうするんだ?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 14:46:57.69 UTE/ywod0.net
>>377
よほど部屋が汚いか雑な使い方をする前提で運が悪くないと早々傷はつかないよ
よほど酷い傷じゃない限り使用中は気にならんし
細かな気泡が使用中は消えた感じになるのと一緒
俺は書き味の問題でフィルム張るけど書き味問題なければ裸でも問題ない

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 14:57:53.35 w3pheOPw0.net
メモリ8GBって絶対足りんぞこれ
cpuもi7にしとけや

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-nyCo)
19/12/05 15:05:12 QSdXwNhXd.net
>>377
cintiq pro32のフィルム、ペーパーライクしか全面保護無くてまっいっかってなっちゃったよ
24HDの時もフィルム貼ってなかったし、何かぶつけたりしなければ普通は傷なんて付かないよ
ペーパーライクは目潰しフィルム過ぎて辛いわ…ただでさえギラギラしてるのに

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a500-j5Jm)
19/12/05 15:13:17 55FFecx10.net
>>378
想像で適当なこと言ってるだろ
表面に少しでも傷が入ればプリズムみたいに光が乱反射してめちゃくちゃ気になる
気泡とは全く違う

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 15:23:11.89 dot8hBax0.net
多分これは質問者が望む流れではない

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 15:23:21.37 VkXJVX9g0.net
>>381
pro24を1年半ぐらいフィルム無しで使ってるけど、傷が付いてんのか確かめてみたら1箇所擦り傷付いてた
ただ画面のど真ん中に付いてるけど、確認する今の今まで


401:気が付かなかったよ 画面消灯させて斜めから覗き込まないと気が付かないレベルでプリズム反射みたいなことにはなってない



402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 16:36:09.43 vZnYm+fg0.net
またフィルム合戦始めるのだけはやめてくれよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 16:36:53.97 qL1/1Idm0.net
モバスタ13スペック低くなってない?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 16:48:24.36 86HFKC0G0.net
AmazonでCintiq16買おうか迷ってたらクーポンなくなって4,000円も高くなってて萎えた

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 16:57:04.18 LbN9Yk9Yp.net
サイバーマンデーあるだろ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 17:10:25.23 Zf+Xwo6L0.net
>>383
アクリル定規の角で引っ掻いて傷が入ってしまいました。
家のプロ24、4本くらい深めの傷。今はフィルム貼って誤魔化してるけど
仕事が一段落としたら修理に出す予定。10万位かかるだろうな。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 17:25:47.36 NLhlBNOI0.net
アクリルって爪と同じくらいの硬度なんやな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 17:28:03.91 oG6Wi80sM.net
新モバスタ13はメモリ増設する前提やろ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 18:10:59.18 mVzl0SJ20.net
>>323
何度か使おうとして誤爆に断念した者だけど
よかったらうまく使うコツを教えてほしい。
できればタッチ機能を活用したい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 18:32:11.07 DAFL8Uog0.net
i5でがっかりしてる奴いるけど、現時点で第六・七世代のi7使ってるなら
ほぼ変わらんかむしろ体感性能いいと思う
しかしWQHDはどうなんだ FHDでも結構小さいぞ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 19:30:08.52 4r5XydKq0.net
>>360
まずミヤビックスの光沢シート買ってきて貼ってからにしてみ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 19:34:15.78 b6+uklk90.net
>>364
保証切れてたモバスタのバッテリー交換先月したけど無料やったぞ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 20:01:14.38 rVc1afd30.net
>>392
ドットピッチはモバスタ16 4kの270ppiと24proの180ppiの丁度中間220ppi位
良いとこついてるけど、初心者向けで初心者がメモリ増設とか出来んのか?せめて16GBは欲しいような

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 20:06:59.94 Rn9326AC0.net
>>361
ありがとうございます。私ももうそれしかないのかと思っていたところでした。前向きに検討します!
>>393
ありがとうございます。
実はもう貼っているのです。貼ってからは画面がクリアになり喜んでいたのですが、目のかすみは改善しませんでした。
もしかしたら日光差し込む明るい部屋で使っていたからかもしれません。レビューで照度が低くてライトがあると見えにくいと書いてあるのを見かけたので、環境を変えて様子を見てみようと思います。画面は手狭ですが、好きな部屋に移動させやすい点は便利ですね。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 20:07:58.55 c87F0g7xM.net
>>390
空きスロット見てみて

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 21:09:59.89 e9hUJQgO0.net
旧モバスタ13の16G持ってる奴が買い換えるメリット見えない…

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 21:10:35.49 e9hUJQgO0.net
GBのBが抜けた

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 21:32:55.09 w3pheOPw0.net
今の時代8GBとかありえん

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 21:39:50.21 f0DHR+Ap0.net
13はなぜメモリスロットを2つにしなかったのか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 21:41:57.29 MI82Oh7D0.net
慢心、環境の違い

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 22:38:10.70 w3pheOPw0.net
ワコムは16も13も買わせる気ねーな
このままモバイル市場から撤退する勢い

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 23:00:41.11 ESGlT4Bz0.net
16をこれくらいの値段にして13を10万位にしてたらiPadから多少人取り返せてたんじゃないかなと思う
難しいんだろうけど

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 23:02:38.25 w3pheOPw0.net
13を値段


424:サのままでi7 メモリを16GBにするだけで違うと思うけどな cpuの値段は1万しか変わらないしメモリ16GBにしてもトータルで2万しかかわらん 小さな利益とって顧客失ったなこれは



425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 23:21:34.62 Q01cxUNP0.net
ぼった首にもほどがあるからな
IPADでいいやってなるに決まってる
しかも薄いし持ち運びも楽だし
10万は超えるけどさ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 23:21:41.06 Q01cxUNP0.net
ぼったくり

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 23:31:24.69 f0DHR+Ap0.net
なんかCintiq Proから余計なことして失敗してるパターン多いな
高くてもいいから値段に見合ったもの売ってほしいわ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 23:34:51.37 oG6Wi80sM.net
>>397
8GB捨てて32GB DIMM挿せば実質24GB増設したことになるじゃろ?
メモリ相場が落ちてる今がチャンスや

429:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
19/12/06 00:28:23 1526SLgE0.net
1枚しか刺せないってのがクソなんだよ
シングルで動作すんだろそれ
デュアルで動かしたいんだわ

430:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
19/12/06 00:32:39 1526SLgE0.net
てか聞きたいんだが
誰がこれでOK出したの?
明らかに判断間違ってるでしょ

431:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-nyCo)
19/12/06 00:35:22 +jKxNYO3d.net
モバスタ13ってデュアルで4GBずつ乗ってるんじゃなくてシングルで8GB乗ってて空きスロットが0なの?
何でそんな台無しな仕様にしたんだろ…売る気無いのかな?

432:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-2D2+)
19/12/06 00:38:49 MmhE0DOur.net
スペースの都合とかあるんじゃないの
知らんけど

433:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-V35x)
19/12/06 00:44:09 1526SLgE0.net
4GB*2の可能性も確かにあるか・・・
いやそれなら8GB1枚さしとけと・・・
ただpro16では2枚合計32GB可能って書いてあるし、たぶんpro13は1枚なんやろなぁ・・・
メモリ動作クソ遅くなるじゃねぇか

434:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-V35x)
19/12/06 00:46:31 T9CJb/ac0.net
>>395
いやこの製品、いつもの如く容易には交換できないハメ殺しじゃねえの

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-WBaP)
19/12/06 01:01:32 wWvqJ/BV0.net
>>360
そうかな?
俺は最初が目が近くて疲れるなあ、と思うけど
段々慣れてくくる

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-2D2+)
19/12/06 01:02:04 MmhE0DOur.net
>メモリ拡張スロット
>空きスロット0(交換可能)

これだけなら確かに4GB×2の可能性もなくもない

437:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b28-l0vW)
19/12/06 01:07:09 byiWshNs0.net
サイバーマンデーでワコム製品安くなるのは毎年恒例だけど
無印16〜22は無理に安くする必要無いだろうし
旧モバスタやPro13辺りの在庫処分かなあと勝手に予想

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 01:39:56.84 PyJBtfgK0.net
モバスタ13しかもってないけど、場所を取らないのはでかい。
今更pcと液タブ使うことが難しいかもしれん

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 05:08:22.70 GUY4xscnM.net
>>398
欲しいけどそこまで¥出せんかった人用だろう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 06:37:37.35 DYMT6k9a0.net
サイバーマンデー始まったら起こして

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 06:44:36.01 AuH9jnsD0.net
>>420
旧13の下位モデルのが安くなかったっけ?

442:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-QxLA)
19/12/06 08:09:44 bk8Sg3qZa.net
楽天のアウトレットより安くなるかなぁ
なんねえだろな

443:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-l0vW)
19/12/06 08:35:25 U8dq+B5Cd.net
アウトレットと比較されてもな

444:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-nGit)
19/12/06 08:37:37 B2AtyVn6a.net
13hdと16でずっと迷ってます。
用途は仕事やのレタッチとトレース。趣味で簡単なイラスト程度です
今の環境はMBP2015midとワコムの板タブです
液タブ処女


445:はどちらに捧げればよいでしょうか?



446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
19/12/06 08:41:17 UoW4Uaz20.net
>>425
サイズで悩んだときは液晶パネルと同じ大きさの紙を切る
そこに絵でも書いてみると好みの判断が付きやすい

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
19/12/06 08:49:17 UoW4Uaz20.net
13インチ 縦16cm 横28cm程度
16インチ 縦19cm 横36cm程度
まぁ悩んだときはでかい方かな このクラスのものなら。

448:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-E7wU)
19/12/06 08:54:27 5PuECKhLa.net
16はB4サイズくらいだから結構場所を食う
16が投稿用原稿用紙で13が同人用原稿用紙みたいなイメージ

449:425 (アウアウカー Sab1-nGit)
19/12/06 09:00:30 ysf4Li0ka.net
>>426
ありがとうございます!
16がサイバーマンデー安くなりそうなので狙ってみます
少し不安なのが、いままで板タブのファンクションキー割り当て多用してたのでファンクション無しの16で後悔しないかです…
旧hdはファンクションキーがあって安くなってるので、それも迷っている要因の1つなんです

450:425
19/12/06 09:02:53.04 ysf4Li0ka.net
>>428
なるほど、だと自分には13hdが合う気がしてきました…後悔しても出費も低く抑えられるし

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 09:08:40.39 byiWshNs0.net
サイバーマンデー安いなあ
新22が10万円切ってる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 09:10:41.41 5PuECKhLa.net
>>430
でも文字も小さくなるからそれは覚悟したほうが
視力が良くないとかなら16を推す
ファンクションキーは外部周辺機器でどうにかなるよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 09:14:08.66 DYMT6k9a0.net
一応今までで最安かえ?

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-O4R5)
19/12/06 09:32:59 CMGMbteHM.net
22買うかぁ、フィルムをどうするか迷う。

455:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-MVf8)
19/12/06 09:44:05 DYMT6k9a0.net
22は解像度で後悔するって話をよく見るけど言うほどなんか?
安いから買おうかと思ったが実機触ってねえからリスクあるなあ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 09:59:08.31 zzSKg8Gi0.net
店頭で何度も22試した感想
イラストだけなら大丈夫だけど、漫画用途では2値線のガタガタぷりに耐えられなくて見送り
それ以外はかなり優等生だと思う。(色味も他モニタに頼るとして)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 10:00:50.39 rBlS5/7W0.net
逆に本当に4Kいるかってのもある
4Kは4Kでソフトのパフォーマンス低下やUI対応状況、発熱のデメリットもある
漫画作成で高DPIで2値のペン入れする人とかだと有利ではあるんんだろうけど、イラスト用途だとHD画質でも十分というか慣れだと思う
プロのイラストレーターだってFHD、WQHDで描いてる人腐るほどいるわけで

458:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-MVf8)
19/12/06 10:04:58 DYMT6k9a0.net
22でFHDじゃドットがでかすぎるか
16のほうが画面と解像度のバランス良さそうだな
大画面デビューしてみたかったがプロは高いしな

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-l0vW)
19/12/06 10:18:26 MHkfI8U0d.net
24HDで問題無く商業漫画描けるしフルHDでダメって事は無いなあ

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3c-MVf8)
19/12/06 10:18:49 NEPc+i8U0.net
仕事で白黒漫画描いてるがproの4Kはペン入れの性能がマジでいい
ただ書き出しやレンダリングで画面が暗転したり遅延するし万人向けじゃないな

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-MVf8)
19/12/06 10:19:02 DYMT6k9a0.net
今13HDだから22だとかなりDPI下がるけど、まあ慣れればいけるんやろうな
そんな細かい絵を描くわけでもないし

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-l0vW)
19/12/06 10:20:31 MHkfI8U0d.net
24HDはWUXGAだというツッコミはいらないよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-+wwF)
19/12/06 10:21:55 MaHuelGXd.net
わたしpro16だけどWQHDのスケーリングでしか使ってない
4kドットバイドットなんかとてもじゃないがUIが小さすぎて使えない

464:cd9f-V35x)
19/12/06 10:29:39 zzSKg8Gi0.net
>>440
二行目はマシン性能次第なところが大きい。
昔はFHDで漫画描いてたけどもう4Kから戻せないわ
カスレも出したい画風だからなんだけど

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 10:48:48.90 NEPc+i8U0.net
>>444
見開き1200で作画やブラシの挙動は問題ないんだが3D変換とか必ず一瞬暗転する
24HDではそんなことなかったからいいPC組めばその辺も改善するかな
4Kはモノクロでタッチ出しやすいから同じく戻れないわ

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-mkQ5)
19/12/06 10:52:57 emZ9Ub85M.net
>>415
オンボなら交換できないね
タブレットPCだとよくある

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-V35x)
19/12/06 10:54:33 UoW4Uaz20.net
なんかズレてるな
22で不満漏らしてる人が気にしてるのは解像度では無くて画素の感じだよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b28-l0vW)
19/12/06 11:21:40 byiWshNs0.net
4Kはいいぞおじさんは毎回シュバってくるから気にしない

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-DH5J)
19/12/06 11:44:34 6c5uxGWa0.net
22と24proがサイバーマンデー対象になってるな。
差額が11万ぐらいだから好きな方を買えばいいんじゃね。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 11:49:54.87 CMGMbteHM.net
よしゃ22注文した!明日が楽しみ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 12:05:51.54 /ItJFm7pM.net
4kでアイコンだけでっかくしてるわ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 12:11:26.38 /H9mj+kn0.net
4K、画面が綺麗で良いじゃん。
お絵描きするのには、綺麗は正義。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 12:15:33.31 E2xAFPzb0.net
静音低発熱安定駆動のpro16が出ることは全然ウェルカム
いまのpro16はぜんぶ要求満たしてなかったのでもう手放した

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 12:17:05.32 Im9ab4/sa.net
24プロが理想だけど、普通の家からしたらでかすぎるな。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 12:18:21.84 UoW4Uaz20.net
%縮小かけても線ガッタガタにならんしね
4Kのメリットはこういうとこにもある

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 12:43:48.09 eCOTjl2o0.net
>>440
完全に俺と同じ状況だわ
暗転中は珈琲飲んで自分を誤魔化してるが冷静になるとPC買い換えてサクサク仕事したいわな

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-V35x)
19/12/06 13:04:03 XmztaGc40.net
あれだな、新型が出そろってくれたおかげで
恒例の年末年始旧型セールが楽しみではある

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-binu)
19/12/06 14:08:44 5brKcB+i0.net
在庫溜まってるからセールしてるんでしょ
だって普通に考えたら車とかスマフォとは違って多くの人は買わない代物だからな
作りすぎて余ってるんだよ
それか新型がまた出るから早く売りさばきたいんだろう

WQHDで18インチのでたら買うわ

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-Zff/)
19/12/06 15:31:39 wujG+Eas0.net
amazonでpro24 20万円やで

480:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bb-MVf8)
19/12/06 15:32:31 iw0gwBaX0.net
16の4k最高なので24にははやく8k搭載してほしい
トーンがモアレ最小限で画面確認できるって最高
アプリの表示云々はwindowsがもっとまともに対応してほしい
だいぶマシにはなったけども

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 17:26:14.63 mz61iyfN0.net
pro16いいよね。
pro16は横で、無印16は縦にして使ってる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 17:30:54.14 J3l71CFL0.net
16を買おうと思ってるんだけどサイバーセール中に買うべき?
それとも年末年始セールをまった方がいいかな?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 17:45:59.03 5IUgkiPup.net
>>461
本体に傾斜が付いていますが、どうやって縦にして使っていますか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-gZGC)
19/12/06 18:36:51 mz61iyfN0.net
>>463
無印16の標準のスタンドは縦にも付けられるので、問題ないですよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0399-V35x)
19/12/06 18:44:11 /Sz+i82P0.net
やっぱ縦置きは大事だよな
proを横置きにしかできないように設計したバカは今すぐ首を切るべきだと思う

486:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9f-V35x)
19/12/06 18:47:22 zzSKg8Gi0.net
16を縦二台にして一台ツール+一台キャンバスとかやってみたい

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-Il38)
19/12/06 18:49:33 mgB78AJ+0.net
cintiq16だと結構手狭かな?22と迷う

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bde-binu)
19/12/06 18:50:39 FGQyh4Bm0.net
>>464
無印16とPRO16
どっちが描きやすい?もちろん線画

489:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-WIRd)
19/12/06 19:01:07 1QzfQ6DT0.net
謎の16人気なんだよな

490:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-zOC2)
19/12/06 19:02:28 PyJBtfgK0.net
ちょうどいいサイズだからじゃない?

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4502-2D2+)
19/12/06 19:08:29 Zh969SCm0.net
安いしな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 19:13:28.47 zzSKg8Gi0.net
セール中だしな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 19:17:20.80 BNmqA9B40.net
>>464
ありがとうございます!スタンドが欲しくなりました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1605日前に更新/239 KB
担当:undef