..
[2ch|▼Menu]
516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 19:48:41.35 tAjPvm3K0.net
ペンをもう1本もっておいて、1本をマッピング切り替え用にするというゴミアイデア。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 20:08:01.21 8EZKKKY/0.net
ExpressKeyRemoteに割り当てれば…と言いたいところだが
あいつ切り替えしたいときに限ってスリープ入ってて復帰を待たないといけないんだよな
あのタイムラグは正直ストレスになるしボタン3つのプロペン3D使ったほうがよっぽどいい

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 20:35:51.08 gLy4mB1j0.net
あのボタンが3つあるのって何かと使い道があるもんだな
多ボタンゲーミングマウスみたいにボタンが10個くらい付いてるのがあってもいいんじゃないかとも思ってしまう

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 22:10:54.88 qzYEG9K0d.net
USBドングルの独自規格で通信する化石仕様
いまだにマイクロUSB
ホイールが無駄に敏感
率直に言ってクソ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 23:49:01.94 tAjPvm3K0.net
ClipStudio Tabmateが、再接続の手間意外はけっこういい感じ。ただ、持ちっぱなしになって常時片手がふさがるので、おいて使えるデバイスの方がいいかもしれん。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 00:14:49.06 QHAsaXRq0.net
確かにペンを持たない手はグーよりパーの方が描きやすい

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 01:26:26.08 2DTx47bB0.net
グーよりパーの方が維持するのに力いるんだけどな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 01:37:57.78 lSV+oi6GM.net
誰かRelaconの使用感よろしく

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 04:07:39.92 3BlpQ0Uh0.net
EKリモートは画面の上にも気軽に置ける左手デバイスというコンセプトは悪くなかった。
実際32使ってるとベゼル部分に置いたとしても遠いし
モニタ横なんてかなり無理な姿勢しないといけなくなるから必須デバイスになる。
でも、有線のみで認識しない事、ボタンが押しにくいのとホイールに面積取ってるのは本当ダメ。
もう少し押しやすいボタンで、ホイールをマウスみたいなタイプに変えて省スペース化し
ボタンの数を6個くらい増やしてくれれば文句ないんだが。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 07:48:22.17 SM6CP9lh0.net
21UX DTK-2100/K使ってたんだが、一昨日ペンが一切反応しなくなってしまった。ドライバ入れ直しても症状変わらず。画面は写るがタブペンが反応しない。 修理に出すか、cintiq 16を楽天かヤフオクで買おうか考え中。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 10:17:41.13 HfidBZ4s0.net
21UXはもう修理やってないだろ
ペン換えても駄目なら寿命じゃね

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 10:53:46.51 ZQWqLrmr0.net
買い換えるいいチャンスじゃないの
JCB20%還元とかうまく使いなされ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 12:08:21.32 SM6CP9lh0.net
サポートに電話したら後期型でも修理受け付けてないらしい。ペン変えても無理だった。板タブに戻そうかな。画面は映るからメインモニタにして、16インチ探すか…。JCB還元なんてやってるのか。クレジットカード登録系はなんかこわいなあ。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 12:08:53.48 SM6CP9lh0.net
>>516
513です。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 12:37:48.29 8la8ZeKHd.net
ヨドバシプレミアムに出てる
URLリンク(i.imgur.com)
カード作ってキャンペーンコード送られてこないと買えないけど
しかも10日まで

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 12:43:21.21 3l2E4u9n0.net
高くね?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 13:18:53.41 djXsSKjud.net
仕様に嘘書くなよ
>ExpressKey Remoteは、しばらく使用しないとスリープモードに入ります。復帰させるには、いずれかのキーを押します。
URLリンク(101.wacom.com)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 13:33:11.82 Pf4aNMwcM.net
ワコムは糞

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 15:15:38.86 c8EIwGsN0.net
目の疲れにくさ的に2100並みの物がないのがちょっとな
22HDあたりからみんなギラツブ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 15:37:01.69 bOT8ElGb0.net
CINTOQ16 WQHD
でないかな
価格は七万 視差はほぼ0(cintiq16よりも視差なし)
てかcintiq16の視差ひどすぎ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 15:59:23.71 CmIqklO1a.net
>>518
全く安くもなくて草

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 17:51:36.75 ZWOdnFjjp.net
>>523
コピー品みたいな型番だな。視差なんて慣れの問題。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 18:59:59.84 HfidBZ4s0.net
21UXくらいから乗り換えた人は、16の視差なんて全く気にならないしむしろ快適になったと思うだろう
iPadとかしか知らずにそれ基準で考えてた人には辛いだろうな
道具なんて結局使いこなせた人の勝ちなんで、古い感覚持ってた方が得するケースもあるわな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 20:11:18.10 KSIRGaQSM.net
>>316
遅レスだけど
椅子自体より椅子のクッション変えると姿勢が変わる
Amazonで「腰痛 クッション」で出てくるようなやつ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 20:22:39.11 B9griOzQ0.net
>>508
タブメートはusb接続できれば、バッテリー充電もできてなお良しなんだよなぁ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 21:00:42.71 aJqudrZRa.net
タブメイトはすぐ接続切れるし遅延するしサイズ合わなくてボロボロ落とすからExpressKeyRemoteみたいに置くやつが欲しい

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 21:02:45.61 B9griOzQ0.net
>>522
変な膜張ってるからな
描き味厨がうるせえし

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 21:12:31.72 /nm+QbvoM.net
タブメイトはPro24でキーボードの置き場に困って一時的に使ってたけど、キーボードの配置を工夫してキーボードに戻った

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 22:30:25.04 eF4Ug8at0.net
今pro16買うのってアリ?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 22:35:59.29 B9griOzQ0.net
ipadに板タブでいいよあんなんなら

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/07 22:39:43.70 wzSBGRgI0.net
Pro16はあり。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 00:10:20.03 3sqHd73m0.net
ヨ◯バシで無印16と22触ってて、聞いてたよりレスポンス遅いなあとがっかりしたんだけど
ふと気になって繋げてるPCのスペック確認したらメモリもCPUもクソ低性能で
横にあったpro16と24の方に繋いでるのは遥かに高いスペックだったからドン引きしたわ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 00:25:28.25 R4bOaODG0.net
cintiq 16をVGA→HDMI変換アダプタ経由でPCと接続することはできますか?
できている方はどのアダプタを使っているか教えていただけないでしょうか。

549:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0f-u/3p)
19/11/08 01:20:10 y9qburq8M.net
>>535
それは当たり前のような…

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMcf-dOaf)
19/11/08 01:47:52 oDKgEiXLM.net
同じ環境じやないとフェアじゃないというのも理解できる

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-ugVg)
19/11/08 01:53:42 gxkqZJQi0.net
無印16を買う奴はPCのスペックも低いと思われてるのでは

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-qmoe)
19/11/08 02:03:01 mPaqIP5L0.net
CINTOQ16なんて怪しいネーミングの製品は誰も買わんだろ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 08:27:59.17 VQLqKuLFa.net


554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 10:07:56.40 MT7lGmHtd.net
>>535
淀エグいことすんね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 10:19:30.33 Jo5pvOl4p.net
4K出しできる環境としてProの方は6600UぐらいのNUCが前は使われてたけどね
まあ店舗によってまちまちか

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 10:30:20.71 JRyzXLk20.net
CintiqにつなぐPCはワコムが各店舗にCintiqとセットで貸与してるんじゃなかったっけ
以前このスレでそういう書き込みを見たと思うが

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 11:56:43.77 lc38+IgQM.net
隙間商品は無視して8k液タブに注力してくれれば良い。出だし2年後に50万くらいか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:23:52.95 gx2+v1ej0.net
近場のヨドバシビックは16も24も2k表示だったなあ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:43:31.58 wac5N0zn0.net
うちの近所の淀は未だに22HDがでかでかと20万で売られてる

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 12:52:26.17 ETKqvT+7d.net
ウチの淀なんてそもそも新型全く置いてないがな(´・ω・`)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 17:08:55.75 nLYDmt79M.net
>>536
新しいパソコン買ったほうがいいよ
無理ならusbからhdmiに変換した方がいい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 20:11:57.60 8AxT+ZmN0.net
>>536
VGA→HDMI変換アダプタならなんでもいけるやろ。 知らんけど

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 20:55:18.84 Tn1JBclA0.net
ヤフオクで「アウトレット新品」ってのがだいぶ安く売ってたから買ってみたんだけど
液晶にホコリが入ってた・・・
ヤフオクだから保証も効かない
なんでこんな安いのかわからなかったが、アウトレットってそういうことか・・・
埃混入で返品されたのをオクに流したんかね・・・

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 22:45:48.57 oohc5J5m0.net
cintiq16民おる?
三千円もした保護フィルム貼ったらかき心地が
中華駅タブ以下になったんだが
昔に買ったガオモンのやつのほうが線画作業速いの草生えるんだが

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 23:25:08.28 gx2+v1ej0.net
おるけど16はデフォの描き味が最高だからあれがいやとか筆圧強いとか粗忽とかでなければデフォでいいんじゃないかな
粗忽だから適当にペーパーライクで評判いいやつアマゾンで選んで買って貼ってる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/08 23:28:39.48 KUx+XVJp0.net
ペーパーライク芯が神速で無くなるんだがどうにかならんかな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 00:17:51.41 czhPZXQQ0.net
ステンレス芯やセラミックハイブリッド芯使うかフィルム変えるか剥がすしかないでしょ
少しは自分で考えようね^^;

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 00:32:52.82 f0QxGDU60.net
>>553
うーん、フィルムは貼りたいな、傷ついたらいやだし
>>555
ステンレス芯やセラミックとやらにしたら
ペーパーライクでそんなに早く削れない?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 00:37:46.30 gryKC7tA0.net
フィルムの書き味なんて千差万別なんだから、自分に合うの見つけるまで頑張れや

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 00:50:01.14 VlY9t0ra0.net
去年フィルムジプシーしすぎて6枚くらい買ったの思いだした

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 00:50:06.86 czhPZXQQ0.net
>>556
標準芯やフェルト芯とは違って硬い素材が使われてるから削れないよ
少なからず自分の持ってる芯が削れたことはない
プロペン2用のやつは細いからセラミックハイブリッド芯が折れたことならあるけどね
サードパーティー製しかないから保証とかそこだけは注意しとこう

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 02:21:24.00 yZ6TUVaf0.net
フィルムなしでもそんな傷つかないけどな。描き味を変えるために貼るのならわからんでもない。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 02:40:24.74 Amn91Z6r0.net
>>560
机でラーメンとかよく食うからなんか嫌だ
それと万が一傷ついたら10000円も取られるらしいし
>>559
なにかお勧めない?
アマゾンで買えるやつで

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 02:49:53.36 JIpKIL+Z0.net
ここで質問いいかな
時間なくて追い詰められてるからよかったらアドバイスください
プロなんだけど液タブはcintiq proか無印かどうするか迷ってる
旧式モバスタ使ってたから画質とかのスペックは無印に近いからそっちでいいかと思うんだけど
田舎住なんで自分で触りにいけなくて困ってる
別に高い方買わなくても大差ないよな…

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 02:56:30.84 WuK66aGx0.net
どのプロかわからんけど漫画ならpro イラストなら無印

576:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb3-epjh)
19/11/09 03:00:09 czhPZXQQ0.net
>>561
少しは自分で探しなよ
このスレでよく出てくるのはエレコムやミヤビックスかな
他は使ったことないから分からんけど
エレコムの上質紙とケント紙、ミヤビのペーパーライクは貼ったことあって、その中だとエレコムのケント紙が1番個人的には良かった
ギラツブは強くなるけどそこそこで、摩擦も丁度良い感じ
でもやっぱりどうしても白っぽくなるからそれは仕方ないね

577:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-tp7K)
19/11/09 03:02:30 8fQo/j480.net
4kに拘りないなら無印でいいんじゃね?

最悪、22無印なら発売して時間も立ってないし
気に入らなければ即売りでダメージも少ないと思うし

578:562 (ワッチョイ 0fda-+yfM)
19/11/09 03:24:36 JIpKIL+Z0.net
早速ありがとう
でも二つとも逆の事言ってらw
場所ないんで16にしようかと思ってた
最悪即売ればいいとして
漫画メインだから無印かと思ったけど逆なんだな

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f42-k227)
19/11/09 03:37:06 TRlywxJb0.net
16無印のデメリットと言えば視差大きめで筐体が分厚目くらいじゃないの
スマホ世代のガキならともかく昔から液タブ使ってる人なら大丈夫
値段気にしなくて環境も整ってるなら視差少なくて薄い4Kの16proで

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 07:14:46.77 oBek1TRq0.net
16proはファンがそれなりにうるさい。
顔を近づけて使う代物だから音に敏感な人はきつい

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 07:39:16.68 gryKC7tA0.net
ペン先でモヤったりするのも改善してないよな
あれってワコム的にももう放置なんだろうかね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 07:40:47.65 0k6iTHOE0.net
cintiqpro16のガラスと液晶の間にゴミが入ってるんですけど、


583:取る方法あります? 叩いたりしても無理でした



584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 10:10:29.30 yZ6TUVaf0.net
>>562
これまでモバスタだったのなら画面のスペック近いのはCintiqProの方でしょ。無印だといろいろ落ちるぞ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 10:36:56.30 WuK66aGx0.net
>>566
16proの最大の特性は15.6インチ4Kの極小ドットで
低解像度では出ないモノクロ漫画の微細な強弱やカスレ、トーンとの兼ね合いをリアルタイムで表示してくれる所。
カラーイラストの場合よっぽどシャープな画風でない限り、
色と色の境界を自動的にモニタも目も脳も勝手に補完してくれるからちょっと解像度落ちても気にならない

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 11:06:13.45 /Eb6PDDI0.net
>>564
ケント紙なんて使ったことないわ
ペーパーライクは使っていくとつるつるになるんだよねぇたしか
三ヶ月くらいで
そんな頻繁にフィルムなんて張り替えたくないわ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 11:26:18.60 XTRDpi5Jr.net
>>570
初期不良で返品交換@淀してもらったぞ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:10:13.02 oTcQ34yw0.net
13HD持ちに聞きたいんだけど
ウインドウズ7とウインドウズ10で同じ症状出てて
ペンタブが急に動作しなくなる、手持ちのIntuos4を繋げて一度Intuos4にペンで描いた後
13HDで描くと動作するんだけど同じ症状の人居ますか?おま環なのかなぁ…?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:35:21.81 3mdHhg0X0.net
>>574
ヤフオクで返品アウトレットで購入したらこんなだった
保証は無い。。。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:36:27.85 3mdHhg0X0.net
新品で11万だからどうやって利益出してんのか不思議だったけど
こういうことなのねん。。。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:39:18.37 +wvZ/6IsM.net
そもそもそのヤフオク出してたのはワコムじゃないのでは?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:49:09.26 JPTo42x+r.net
>>576
あー…ご愁傷さま
でもまぁ11万ならなぁ、ゴミの位置にもよるけど
道具なんだから使うこと考えないと

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:53:41.21 3mdHhg0X0.net
>>578
個人が出してた

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:54:38.45 3mdHhg0X0.net
>>579
割と中央
6ドットぐらいのおおきさ
通常の液晶だと1ドットくらいのゴミの大きさ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:56:25.89 AAaJpEYp0.net
個人が出してたらアウトレットとは言えんやろ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:56:55.77 y8oGc4Y60.net
使ってるうちに画面が汚れて埃なんて気にならなくなる
フィルタを貼る際に埃が入れば尚更

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 12:58:29.00 3mdHhg0X0.net
>>582
なんなんだろうね
かなりの数 出品してるからルートがあるんやろね

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 13:14:52.35 v27oE17U0.net
よくそんな胡散臭い出所の物を買ったな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 13:18:01.64 3mdHhg0X0.net
>>585
いままで買ってる人達からはいい評価ついてたから。。。
たまたまワイがハズレだったのかもしれんけど
新品は間違いなかったけどどういうルートで仕入れてるんだろう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 13:27:49.94 iZkKw7Vm0.net
>>570
24PROだと、下の吸気口があるところのパネル外して(爪がひっかかる仕様になっててマイナスドライバでテコの原理で外れる)
そこから掃除機の弱で吸い込んでた真ん中くらいにある埃も取れた。
ただ自己責任でな。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 14:25:42.19 3mdHhg0X0.net
>>587
まじか
24の構造がよくわからんけど24の写真見てみて似てたらやってみるわ

602:566
19/11/09 15:15:07.68 JIpKIL+Z0.net
>>567-572
ありがとう


603:レス早くもらえて助かります 16proは細かくて綺麗だけどうるさい、無印は分厚い荒めだな うるさいのはなあ…モバスタもたまにファンがすげえ音する時があるからその程度ならいいんだが モバスタは解像度1920×1080で、無印はフルHD1920x1080でpro3840x2160 てあったから無印と同じかなと思った



604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 15:41:05.82 /Eb6PDDI0.net
cintiq16売っぱらって俺もpro買うか悩むわ
cintiq16誰も持ってないからTwitterでもネットでも情報なさ過ぎて困る

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:09:06.88 5duM9R5I0.net
ファンの音量がでかいというか、音が高くて耳につくんだよpro16

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:35:47.07 3mdHhg0X0.net
音はあまり煩くなかったよ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:36:19.29 3mdHhg0X0.net
>>590
ヤフオクでアウトレットがなぜか安く売ってるよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:38:35.78 WuK66aGx0.net
うちの16pro静かだけどなぁ
熱はまぁすごい

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:43:29.73 p9xXCZi20.net
16proは夏にレンタルして1週間使ってみたけど、ターボプロップエンジンみたいな音がずっとするんでダメだった

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 16:54:36.35 fME5LgqU0.net
>>589
モバスタってもっと解像度高くないっけ?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:05:52.29 3mdHhg0X0.net
個体差あるのかもなぁ
うちのはノーパソのアイドルくらいだった

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:15:26.05 JIpKIL+Z0.net
>>596
すまん本当だ見間違えてた!あぶねえ
ググると16proはかなり評価低いな…またハズレ掴まされるの怖いから無印に傾いてたが
解像度がネックだよなあ
やっぱり全然違うのだろうか

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:28:03.84 rtToU3Iu0.net
16の低評価は接続関係で初期の頃散々だったというのもあるから
最近のレビュー見て判断すべし

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:35:06.94 /TFWnj04a.net
16がだめなのは接続じゃなくてUSBCとかいうwacomのオ○ニー仕様が糞すぎる
接続は百歩譲ってわかるとして(いや正直わからんが)
usbハブつけました!
usbcハブ搭載です!←マジで頭おかしい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 17:36:26.52 rtToU3Iu0.net
>>594
俺もあまり気にならない
TVとか消して無音空間にすると分かるけど。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 18:42:15.78 JIpKIL+Z0.net
うーん悩むなあ
まあ爆音はなんとかするとしてcintiq proは接続系含めた不良品大杉報告多いから不安しかねえ
そしてそういうのを買いってしまいがちなんだよな
USBCってパソコン本体が対応してないとだめとかそういう…
時間ないから先に16無印買ってあんまり使えなかったらproに移行するは
レスくれた人たちサンクス

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 19:09:22.59 evRx5VwC0.net
後知恵で言えば同梱ケーブルもワコリン初期も不良品に片足突っ込んでいるのであのトラブルの山は起こるべくして起きたと言える

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 19:12:02.11 iZkKw7Vm0.net
PRO用のエルゴスタンド使ってる人に聞きたいんだけど
マイナーチェンジ版で追加された後ろの回転防止ネジ刺したら回転止まる?
限界までねじ込んでも普通に回ってしまうんだけど。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 19:57:24.93 zLJk1JYOd.net
Pro16は良い面も悪い面も語り尽くされてるから、発売当初みたいなおみくじ感はもう無い

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 20:02:02.11 Ki1lYCDL0.net
Proは2017年春の時点でType-C ALT接続を強いる仕様はまあ大失敗
2年半経った今ようやく対応モニターがちらほら出て来たくらいだし

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 20:04:05.76 AWgV67vtM.net
接続の問題はワコリンプラスで解決済


622:みだから。他にも気にくわないことはあるけど。



623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 20:09:38.34 rtToU3Iu0.net
不安が先行してしまって自分で物選びできない人っぽい(´・ω・`)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 20:44:58.57 0k6iTHOE0.net
>>587
cintiqpro16はダイレクトボンディング?で完全に張り付いてて無理っぽい・・・
製造時から混入してたんやろな・・・

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 20:58:20.56 iZkKw7Vm0.net
>>609
24もそうだよ。埃そのものはおそらくその下のバックライトとの間に入ってるから見えるんだと思う。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:00:47.60 VgUisqeKd.net
>>604
cintiq pro32でエルゴスタンド使ってるけど確かに止まりはしないね
ただ限界まで回せば結構固くなるから妥協点かなと思ってる
使用してるときにグラグラしなければOKって感じ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:00:52.03 gryKC7tA0.net
Pro16だと接続問題はいくらか解決したとはいえ、スタンバイやDP接続に起因する問題は相変わらずだし、ドライバが無印より止まりやすいのも確かだし、
結局接続関係の問題は残ってるけど我慢できる程度にはなってる、くらいに覚悟しておいた方がいい
完全に解決されてると思って手出すとイライラすることになる

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:07:40.92 0k6iTHOE0.net
>>610
あぁ、俺のはガラスと液晶の間に有るわ・・・

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:08:42.97 0k6iTHOE0.net
>>612
ウィンドウズとクリスタの問題だけど
インターフェイスがゴマ粒になるの辛い
解消しようとすると他の部分で不都合あるし

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/09 21:20:23.40 pHRc0+jFd.net
窓はわからんけどMacの場合繋いでからシステム環境設定のディスプレイ開いちゃうとマッピングが勝手にオンになって
ディスプレイはついてるのに板タブモードみたいになる
これは仕様か?一度接続しなおさないと治らないから最高にイライラするんだけど

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 00:19:33.44 2z4Kf09Ya.net
左手デバイスは左利きの人間でも問題なく使えるのか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 00:24:43.40 myszogok0.net
16proの音が気になるってのは
残念ながら個体差案件で0.00何ミリレベルでパーツの噛み合わせが悪いんだと思う。
PC本体にもあるコイル鳴き現象と同じ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 00:26:02.59 9qwm39WV0.net
液タブって冷えると動作重くなるよな?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 01:44:58.00 nVkT23w20.net
>>569
ペン先でモヤるってなんですか?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 02:27:39.53 nNGgYMaQd.net
>>616
エクスプレスキーみたいなのだと別に右でも左でもいいけど
なんかゲーマー向けのホットキーがいっぱいついてるようなやつは「左手で操作する」って設計でしかないから無理
頑張ればいけるかもしれんがオレは無理、掌を置けるようになってるけどそれが左手を置く前提でスペースに全然余裕がないからとにかく無理

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 02:54:08.86 V0pGFbwm0.net
ゲーマー向けはたいてい無理だな。俺はClip StudioのTabmate使ってる。左右対称なので全く問題ない。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 07:18:35.95 ALgrEMBfa.net
右端にジョイスティックがついてるようなやつは取り外せないから、小指で動かすしかないんだけど
そんな器用なことできるわけもなく…
というか左利きと言ってもマウスは基本右だからなんかしらのゲームに使うなら問題は


638:ネいけどお絵描きに利用するのは無理だ 左利きだからマウスも左って奴は死にかけてた頃のAppleのMac使ってたやつに数人いるくらいで今はマジで見ない



639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 12:18:12.45 V0pGFbwm0.net
左手ペンの場合、右手になじむ形のものがほしければ多ボタンマウスがいいのでは。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 12:23:12.64 bpsqZjKW0.net
>>611
やっぱり回転止まるわけじゃないのね。
別に自分のがおかしいわけじゃなくて安心した。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 12:25:12.57 3X8yGjqTM.net
誰かこれレビューしてURLリンク(www.google.com)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 14:14:31.96 e0jza18p0.net
pro16って色々言われてるけど
流石に今の型番なら返品レベルの不具合は解消してるんだよな?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 14:23:32.71 51e6bgBl0.net
うむ。本当の初期不良なら返品すれば良い

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 14:31:36.51 myszogok0.net
使い方とどうにもならない弱点(熱)を理解してれば良い機種だよ
冬はむしろぬくいし

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 15:07:50.25 t00iMnUP0.net
買う場所も重要
返品の効くAmazonやヨドバシにすべき
公式やオクなんてもってのほか

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 15:44:58.48 fXAPVl5/0.net
初期不具合じゃなくて仕様が半分不具合だからなあ
wqhdで使うなら名機だと思うよ
4kタイプcはイマイチ安定しなくてダメよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 16:01:00.43 HVKo9M6R0.net
公式で買うのが一番やばいとはよく言ったものだ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 16:15:49.65 tn8Nwah60.net
延長保証つけられないし返品もトラブルあるから否定できないししない

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 16:17:58.31 XE6KQJ4d0.net
公式で買うぐらいなら徳井お勧めのエディオンの方が良いレベル

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 16:43:45.41 myszogok0.net
尼は売る側が気の毒になるぐらい返品受付がスムーズ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 17:02:35.38 keqNQff00.net
>>630
13proがWDHQだったらなあと思うことはよくある

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 17:56:17.30 LvT53Qah0.net
>>619
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じにペン先を近づけるとうっすら縞々が出る。
個体差ありそうだけどワコムに問い合わせたところ仕様とのこと

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:18:58.44 t00iMnUP0.net
仕様なら全製品に出ないと不良品だよね
仕様ってことは出るように作ってるってことだから

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:27:35.33 LvT53Qah0.net
>>637
正確には制限事項って言われたけどね。
問題は認識していても解決できないしするつもりもないってことだね。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 18:38:22.31 51e6bgBl0.net
>>636
初めて知った。ウチのは出ないんで個体差かね

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 20:13:49.65 ILB7Xj9V0.net
グレーで塗りつぶして画面中央下あたりにペン持って行ってみ
そうすると一番目立つからわかると思うぞ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 20:22:27.42 51e6bgBl0.net
解らん...

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 20:45:27.86 Wt/arjFb0.net
店頭にあるpro16も 俺のpro16もそうだし、製品固有の問題だと思うよ
でも、わずかだから木にしない人は木にしないだろうね

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 20:53:11.60 RXbhcAHid.net
個体差は実際あるというか、モヤる度合いが違うんだろうね
ウチのやつも極一部の領域でしか発生しないから何の気にもならない

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 21:55:04.79 E30J+FFt0.net
おれはpro16から22にしてよかったと思ってるよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 22:20:15.34 bDIb/tjW0.net
22インチとか27インチとかでかすぎだよなぁ
普通のゲーミングモニター並みとかヤバすぎるわ



662:しかも25万とかするし馬鹿すぎる



663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 22:38:27.02 Q9DXPTvt0.net
新宿のビックカメラに32インチおいてあるけど、でかすぎて、みた瞬間にいらないことを確信するレベル

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 23:10:51.23 NdhvBL7W0.net
今日も葡萄が酸っぱいですね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 23:18:19.94 V0pGFbwm0.net
32は使ってみると、広すぎるのよね。キャンバスの広さに感激するけど、描き始めているとツール類やパレットが遠くて面倒い。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 23:20:25.11 sRBSi8HTr.net
さすがに32インチ液タブはなぁ
27インチ5kならまだ24インチ4kと
比較する気にもなるけどね

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 23:23:04.19 z4M5N/xc0.net
道具なんだからデカい小さいは、使う人次第。
自分に有ったサイズなら24だろうが32だろうが
逆に13だろうがそれが本人のベストサイズ。
他人いろいろ言う問題じゃ無いと思うけど。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 23:23:38.64 0ou/QYSt0.net
>>646
お前が要らなくても他に必要な人が居るんだよ
フラッグシップなんだからそもそも買えない貧乏人はお呼びじゃない
必要無いのに態々ネガキャンする神経がよく分からんわ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 23:38:07.66 tn8Nwah60.net
荒れてるように見えますがWACOM液タブの話でしっかりスレが進行していますので
このままの流れでいいと思います

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 00:14:28.25 1h6ZHWyQ0.net
これは平常運転だから誰も気にしてないぞ
視差が〜/Ipadが〜/フィルムが〜/画面の大きさが〜/16proの不具合が〜/スタンドが〜/40万のモバスタが〜/→買えないやつの妬みw→人それぞれだろ→最初にもどる

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 00:18:40.96 Rk/ILVyx0.net
4KからFHDには戻れないおじさんも加えとこう

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 00:20:46.58 wStGJF5D0.net
iPad推しおじさんは荒らしだからさっさと消えてくださいです

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 00:30:49.93 WvxDYwIm0.net
自分の場合Pro24とPro32をワコムのギャラリーで試用比較してPro24買った
Pro32は実際目に前に座って描いた瞬間に選択肢から外れたんだよね。大きすぎ&顔と距離近すぎで視界の隅がパースかかってしまうし、単純に絵を描く用途だとどうしても面積の多くを持て余してしまう
Pro32は複数画面同時に処理する必要がある映像関係者用か、常に腕を伸ばして立ってカンバスに絵を描くアートタイプの人にこそあるんじゃないかと解釈してる
自分には視界全体にまで液晶画面が広がるモンスターガジェットだった

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 00:37:25.07 Rf1tbXoA0.net
自分は逆に24pro発売日に買って最近32に乗り換えた。
32はB4原稿用紙サイズを見開き原寸で確認出来るのに何よりの価値があった。
ただ24から乗り換えだと2値ペン時にドットピッチが少し気になる。
アンチエイリアスかかったペンや塗りの時だと全く気にならないんだけどな。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 00:48:51.68 pBHxM5Ky0.net
部屋の広さとか机の幅や奥行き・耐荷重、あと照明のタイプなんかで最適なものは変わるからな
デジタル作画は机の奥行きあるほうが選択肢広がるわ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 01:25:30.97 c46V3U9Za.net
iPadは返品するわ
道具としては悪くないんだけど小さすぎるしホバーカーソルがないのが地味にストレスくる
最初の道具としてはありかもしれんが既


677:に液タブで飯食っとる奴は無理してまでやらんでええ 長期入院してる時ならありだと思うけど



678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 01:34:45.15 HdsdmtC60.net
そもそもpcに接続できない時点でおもちゃ
ipadで絵かくとか言ってるやつマジで信じられん正気とは思えない

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 01:46:38.97 dMNO3OLZ0.net
cintiq使ってる人って選民意識でもあるんだろうか

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 01:59:08.44 +dp9y9i2d.net
自分の使ってる機種以外は全てゴミ!みたいに思ってるガイジがたまに湧くからな
だから絵描きは性格悪いとか世間から言われちまうんだよなぁ…

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 02:03:56.19 Rk/ILVyx0.net
単純にスレチだからでしょう
中華タブの話題振るのと同じで

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b02-ZtNx)
19/11/11 02:39:54 KLx+gGEK0.net
>>660
言うてもIPAD12インチでやってるプロ山ほどいるからな
同人誌も漫画も

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 03:59:43.94 HduEEqpN0.net
まぁcintiq機種でも批判入るからな
自分が使いずらかったら駄目みたいのはcintiqだろうが他の物だろうが基本的に起きるスレ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 06:10:31.58 Jskorl/A0.net
FHDこそ至高4kは無駄とか住んでるしなここ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 06:23:11.36 Y1mJk0fx0.net
>>666
おまえ頭フルHDかよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 06:34:37.36 EBwo03Vs0.net
まあ実際のとこ13か16でFHDは大アリだよな
16両方使ってるけど無印で解像度的な不便感じたことないわ
他のサブモニタが全部4K、みたいな時代になったら違うんだろうけども

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 06:46:45.73 HdsdmtC60.net
まあ4kじゃなくてもwqhdあるならそれはそれでいいかな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 07:29:00.51 mvfpANNM0.net
>>619
知らなかった!!
気が付かなかったなあ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 08:20:41.34 J00pSHUg0.net
16WQHDタッチ機能付きとか出してくれんか
10〜13万くらいで

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 08:34:16.77 ap7WDkoOM.net
>>659
一番困るのがファイル管理なんだがエアプか?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 08:52:01.01 mcWfA6wi0.net
>>668
家は、接続するパソコンがiMac27インチだから
FHDだと凄く見おとりするぞ。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 10:12:01.57 KLx+gGEK0.net
>>671
タッチはいらん

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 10:30:18.29 ap7WDkoOM.net
タッチのタイムラグ凄すぎてあんなのいらんよ
使ってる人いんのか不明

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 11:04:56.73 HduEEqpN0.net
タッチは誤爆が嫌で切っちゃってる人も多いしな
まぁあるかないかで言ったらある方買っちゃうけどw

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 12:14:38.45 j5r197Y10.net
R82やSurface Pro3、モバスタでタッチ便利だったけどな。移動、回転、拡大の手段としては優秀だよ。ただし誤爆対策は必須。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 12:59:32.84 ckv5YZvn0.net
クリスタならタッチで回転とかまともにできんの?
フォトショップじゃもっさりしすぎでストレスたまるから使ってない

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 13:37:01.23 Rf1tbXoA0.net
クリスタとかアプリ関係なく、快適性や速度はキーボードと比較すると話にもならない。
ショートカットが使えないデジタル初心者にとってはキーをいちいち見ながら押したり
カーソルでツール切り替えるよりかは楽なんだろうなってだけ。
オンスクリーンコントロール部分だけタッチ認識するって設定でもあれば
画面内の置き場所自在でカスタマイズ性抜群の左手デバイスとして化けるんだがなぁ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 13:43:17.51 oqvGOx7Ix.net
むしろタッチ使えないと困るわ
ズームとか回すの指でよくやるもの
+タブメイト使ってるけど

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 14:21:53.20 6MijcCSv0.net
タブメイト使いにくい
ダイアル式のいいやつないかなあ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 14:25:24.20 ALwzJmcs0.net
つRev-O-mate

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 14:38:38.64 6MijcCSv0.net
>>682
ボタン硬いって聞いてるがよさげ?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 14:42:28.21 ALwzJmcs0.net
>>683
確かに固いけど、常に指置き続けるなら誤爆防ぐためにあの固さは必要かなぁとも思う

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 14:44:28.29 6MijcCSv0.net
>>684
ありがとう
試してみる

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 16:40:26.39 FohuqrR1M.net
旧タブメイトが最強

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 17:16:15.97 x2B7CGta0.net
PRO32買うときはでかい方が描きやすいのではと思ってたが、
作業終わったときにふときづくと縮小して下の方に持ってきてちまちま描いてたってときが多い

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 18:01:44.86 ybdpGByfd.net
それは前の機種で描いてた癖が残ってるからでは?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 21:05:59.02 mcWfA6wi0.net
>>687
そりゃ、机で絵を描いてる時だって真ん中より下の辺りが
一番使い易い場所だからでしょ?
イーゼルみたいに立てて絵を描く人以外は。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 21:07:18.52 UJzB7jqA0.net
Cintiqpro24お持ちのかたに相談です
エルゴスタンドかアームを買うかで迷っています
アームだと未使用時どかすことができるのでいいなと思ったのですが、液タブがボヨンボヨン動いてしまうのを友人宅で確認したので不安になって相談にきました
元々勾配のあるトレス台でアナログ作業していたので
液タブを立て気味に使いたいと思っています
机は奥行き70センチです
使用感などご意見いただけたら嬉しいです

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 21:14:34.79 HdsdmtC60.net
液タブをアームだけで固定しようと思うとふわふわするけど
液タブの下部に滑り止めシールを貼り付けて
/ー
/は画面ーはアーム
みたいな形にすればふわふわしないよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 21:18:54.13 nawfFAvn0.net
何でクリペはMagic Trackpad対応してくれないの・・・

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 21:44:38.26 mcWfA6wi0.net
>>690
アームで作業してるけど、アームの動きの硬さはある程度は調整できますが
動かないって事は無いです。作画スタイルにも寄るかと思うけど
私は多少動いても困らないので問題と思った事は無いです。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 22:23:42.97 j47C2aaP0.net
>>690
アームがお勧め
描いていて特に動くことはないけど
体重をかけないし、筆圧も強くないからかも
ただ、机は良い(頑丈な)のが必要です

713:690
19/11/11 23:16:55.98 UJzB7jqA0.net
>>691
>>693
>>694
御助言ありがとうございます!
Cintiqpro24を買う時に耐荷重100kgの机に買い換えました
なのでアームでもエルゴスタンドでもどちらでもいける筈です
元々持っているメインモニタ23インチを中央に据えています
頑丈で動かなそうなエルゴスタンドをと購入当初は思っていたのですが、
今でも下書きアナログ作業をしたあと液タブで清書作画しているので
ボヨンボヨン動く事を抑えられるのなら作業スペース的にはアームの方がありがたいです
滑り止めシールとアームを買って、あとはまた色々試してみようと思います
皆さんがお使いのアームはワコム正規のアームでしょうか?
ACK62803K(ワコム)
URLリンク(t.co)
エルゴトロン LX
URLリンク(t.co)
こちらもよさそうなのですが、ワコム純正の方のレビューでは
正規の方が揺れないと記載があり迷っています 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 00:18:01.77 fZ5xe8gY0.net
>>695
耐荷重より、取り付けのクランプ固定の場所の強度が重要。
家はパソコン机の鉄のフレームを挟む事で強度が出てる。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 00:22:07.74 b4XBOrsF0.net
>>695
ワコム使い
696も書いてるが机にそこそこかませられる場所が必須
ワコアームはそのエルゴと違って根元の支柱が左右にしか動かないので
場所によっては邪魔になる恐れがある
PC自体の高さをあげられると前後で画面を並べられる
これがないと斜めに置くことになる
揺れはどうしてもあるが買いてるうちはあんまり気にならないかな
自分の場合作業中肘があたって痛いのであてるクッション買ったりした

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 00:38:15.83 SgZUFezyd.net
>>664
久々にCG覗きにきました。iPadプロはそんなに増えたのか。

717:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef25-SlRB)
19/11/12 01:55:34 YGHR2ppl0.net
エルゴトロン+滑り止めシールだけどそんなに揺れない

自分もほとんどあなたと同じ悩みと環境を持ってたけど
究極的な解決法として、机もうひとつかうのが一番捗った
モニターアームは作業場を増やす一つの解決にはなるけど、液タブを動かすことによって前作業時と角度ズレる問題は当然ある
なんかうまくかけないなー角度かwったからかな?とか思いだしたら使えなくなって机もう一個買った


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1628日前に更新/225 KB
担当:undef