【液タブ】海外製ペン ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 09:54:41.52 h3HtNDQDM.net
【ペンタブ・液タブの動作に異常があるときの質問テンプレ】
 ●ペンタブ・液タブについて
  ○メーカ名、型番
  ○ドライバのバージョンや、公開日付・ダウンロード日付・ダウンロードしたファイル名など
 ●パソコンについて
  ○メーカ名、型番
  ○OS(Windows・macOS)
  ○OSのバージョン(例:Win10はOSビルド16299.xxx、macOSはバージョン10.xxなどの表記。確認方法は後述)
  ○ペンタブ・液タブで使うアプリケーション名(CLIP STUDIO PAINTなど)
  ○液タブ以外のモニタの有無や個数
 ●ケーブルを接続した場所(コネクタ)と、ケーブルの行き先がわかる様子を撮影した画像(アップロード先 URLリンク(imgur.com) など好みで)
 ●ペンタブ・液タブやパソコンのメーカサポートへの問い合わせ状況(問い合わせていない・これから問い合わせる・問い合わせたが解決しなかった場合はその内容)
 ●具体的な症状、状況、望む結果
  ○異常のおおよその内容
   (画面が映らない・画面の色が希望に合わない・ポインタが動かない・筆圧が効かない・ペン先とポインタの位置が一致しない・その他)
  ○異常の詳細な内容
  ○何日から発生しているのか?
  ○なにをしたら発生したのか?
  ○直近にOS・アプリ・ドライバなどのアップデートがあったか?
  ○ペンタブ・液タブと直接関係すること以外に、パソコンの動作に気になることはないか?(動作が遅い・エラーが起きる・異音がしているなど)
  ○解決に向けて自分で試したことの内容は?
  ○質問の内容や、望む結果はなにか?
Windows のバージョン確認方法 URLリンク(www.microsoft.com)
Mac で macOS のバージョン番号を調べる方法 - Apple サポート URLリンク(support.apple.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 09:55:56.92 h3HtNDQDM.net
【中華液タブを選ぶ前に】
・傾き感知は精度の補正にもなってる。傾き感知がついてない機種は数ミリの
 ズレがデフォ
・そのためキャリブレーションは普段書くように斜めにペンを持ち、心持ち広めに
 ポイントすると少しはマシになる
・中華タブはゆっくり描いた時のジッターの揺れがデフォ。手ぶれ補正必須。
・その手ブレ補正を発動させ遅延なく描くにはPCのスペックも要求される
・古いPCではまともに動作しない事を覚悟
・中華タブは思わぬトラブルも起きる。PCに疎くトラブルを自己解決できない人は
 むしろ不向き
Wacom→中華だとやはり不満が出るようだから
・趣味で使うのであまり多くは求めない
・さほどお金をかけたくない(10万は出せないが4万なら出せる)
・PCの知識がある、トラブルは自分で解決できる
辺りに該当するなら中華液タブもいいんじゃないかね
【ポインターズレとのつきあいかた】
現状の中華液タブの性能では、どう頑張ってもペン先とポインタ位置ずれはなくならない。
そのためもはや一致は諦めて、あらかじめペン先とポインタ位置を完全に違う場所にして、
ペン先は見ず、ポインタだけを見て描くようにする。
手順としては、デジタイザのキャリブレーションを行うときに、十字の調整点の中心から
斜め下などにずらした場所をタップして調整する。
例として、すべての調整点で右下をタップした場合は、ポインタがペン先の左上に出現
するようになる。
また、現状のXP-PENのデジタイザのキャリブレーション機能は、[デフォルト]ボタンを
押さずにキャリブレーションをやり直すと、正常にキャリブレーションできないので、
キャリブレーションをやり直すときは、必ず[デフォルト]ボタンを押してからやり直す。
なお、[デフォルト]ボタンを押すと、[ペン先の感触]や[エクスプレスキー設定]も初期化
されるので、必要に応じて設定を控えてから押すこと。
【テンプレ補足】
・現在の中華液タブは傾き検知を謳うものも出てきたが、「精度の補正」機能は
付いていないので留意されたし

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 13:22:26.87 JjHTGv6G0.net

久々にテンプレもバッチリだ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:01:29.15 P0Rg9Ejw0.net
優秀テンプレ乙

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:06:00.97 q0be38xZM.net
997 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c101-T6Jr) sage 2019/06/10(月) 22:21:37.80 ID:xxXX4sx00
20インチ以上のフルラミネートディスプレイ搭載した液タブが出て欲しい〜

出てるよ
parbloのMAST22
まだ日本アマゾンで取り扱いなく自社サイト販売のみ
アマゾン販売はしたいらしいけどなんか手間取ってるらしい
見た目はめっちゃかっこいい
URLリンク(www.parblo.com)
あとYOUTUBEのレビュー見たらジッターがある…天下のワコムすらAES方式だとジッター出るから仕方ないのか…

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:06:30.61 q0be38xZM.net
スレ立て乙

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:29:44.68 uKQiaCXN0.net
>>6
これ日本で買って使った人いるんかな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:39:17.05 YiLxt/obM.net
>>8
全然みないね
ツイでもYoutubeでも出てこない
確かワコム16HD発売のちょい前に発売したはずだけどこのまま日本で売らないのかなあ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 07:31:57.23 FCq6guA4a.net
タブレットの意味は文字を記すための粘土板や石板、もしくは平らな板状のもの
なので「板タブ」という呼び方は同じ意味の言葉を並べてるだけのおかしな言葉になってしまう
チゲ鍋
頭痛が痛い
力こそパワー
音速のソニック
みたいなもん

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 10:52:34.83 5ioc3ezO0.net
>>10
まあ便宜上液タブと区別するための呼び方だからそこまで目くじら立てんでも

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 11:11:39.36 +Ppn5qWP0.net
タブレットだけだとタブレットPCの事を指す場合が多いだろうし

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 11:35:20.59 MpWKxI5Ra.net
液晶画面付き(ドローイング)タブレット
板状(ドローイング)タブレット
つうことかな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 11:54:07.67 R6k6B9dD0.net
日本語の板と組み合わせた時点で、もう固有名詞見たいに
なってるのだから、気にする必要もないだろ。
それとも、筆記入力板とか全て日本語化?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 13:03:22.28 eZoxjQPV0.net
質問なんですが、PCのメモリの量によって描画速度が変動したりってありますか?
最近買ったxp-penのartist15.6proの描画速度が少し遅れるので…
今積んでるメモリは8GBでお絵描きソフトはCLIP STUDIO PAINT PROです
CPUはRyzen2400gなので性能不足ということはないはずなのですが…

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 13:07:45.57 g8WOPtfo0.net
印刷用の解像度だと同じ機種でもメモリで変わることはクリスタであった
同じCPUグラボで8Gから32Gにしたときはめちゃめちゃ変わった
低い解像度でも遅いならメモリかも

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 13:31:02.91 ck02BEJ10.net
自分はi5-2500/16GB → i5-7600/32GBでクリスタでは全く違いが分からなかった
最近有名絵師が50万超えのPCに変えてからクリスタがめっちゃ軽くなったって言ってたから
CPUの方が影響ありそうではある(前のPCの時点で64GBのメモリ積んでたって言ってたし)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 13:32:49.30 59cxjphy0.net
50万のPC買うより25万のPC2台買った方が効率上がると思うわ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 13:36:05.66 ceKtINxu0.net
売れ筋にありがちなコア多くて1個あたりのパワーが非力なタイプのCPUだと重く感じる

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 13:45:05.06 59cxjphy0.net
結局シングルコアが大事なんだよなあ
クロックアップ試してみれば

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 13:47:14.94 eZoxjQPV0.net
回答ありがとうございます!
家に帰ったら試して見ます!

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 14:34:35.82 pSAKzMaY0.net
16gbでいいのか
今8gbだから買い足そう

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 16:03:20.36 eZoxjQPV0.net
先程相談したものです
とりあえずメモリを32GB注文しました
これで軽快に描けるのを願っています…

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 02:24:58.17 XJUno1wZ0.net
>>18
ブレーカー落ちるがな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 07:54:37.32 r1/2sLhDa.net
うち30A契約だったような気がするがそれでも駄目かのう

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 10:15:34.62 8Vdofv570.net
>>15
遅レスになってしまったけど、うちもcpui7-5820kメモリ32gbGTX1050ti4GBで同じ液タブ使ってるけど
斜線ベタとかストレスすぎてできないくらいの遅延あるよ
(速描すると線が短めになってしまう感じ)
クリスタならブラシ設定の手ぶれ補正切るとだいぶましになるはず
元々補正のきいたような線だから補正切ってもブレにくいし

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 11:01:23.05 McAFZeh0M.net
32GB積んでてそれだと、パソコンをクリーンインストールしてソフト入れ直したほうがいいような気がする、個人的意見として
レイヤー数とか開いてる画面の数もあるかもしれないけど
色んなソフト入れまくってるパソに描画ソフトを入れたら線の種類を変えるのにさえ時間が掛かり、我慢できなくてクリーンインストールして入れ直したら正常に動くようになったことあるよ
ドライバがなんか悪さしてたと思う

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 05:15:27.71 SoCPsFs90.net
>>15
描画速度が遅れるのはマシンスペックじゃないでしょ
別にでかい機能を使って遅いって話じゃないみたいだし
単純に液タブ自体の描画速度がそれってだけの話
液タブメーカー関係なく描画速度が「少し遅れる」のは機種依存で、遅れる幅が物によるって話だと思うわ。
我慢できないなら早めな機種を買うしかない。
筆圧感知より反応速度の速さの方が、実作業ではネックになりやすいからな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1813日前に更新/11 KB
担当:undef