【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart108【DT】 at CG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 19:02:19.35 N5TfoMdUd.net
それにはせめて16インチのipadproが出ねばならんな
すごい欲しい

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 19:23:45.58 dLJjyolv0.net
iPadフォトショはサブスクの料金次第だと思うわ
フォトショ使いはPCでも使ってるだろうけど別料金だろうし、
日本のイラスト勢はクリスタ、SAIをメインに使ってPSは調整って感じだからメインストリームにはなりえないと思う
写真やってる人らはめっちゃ重宝するだろうけど

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 19:58:24.99 w5j7CI5n0.net
まずその前に、簡単に曲がらないiPadProを発売するのが先だけどな

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 20:29:43.98 RSOr+JnQ0.net
LRのiOS版もフォトグラフィープランに含まれてるしiPadのフォトショだけ追加料金ってことはないと思うけどな

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 22:44:44.47 LUPq+Jxwr.net
頭wacomかよ、目覚ませ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 14:31:20.24 U4YefcV/0.net
Wacomの粗大ゴミから目を逸らしたいのか他社製品叩きが活発ですね^^

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 14:41:11.28 tBE2XaLq0.net
pro13なんだけど一部範囲でカーソルがはねるような挙動するようになった
真ん中ちょい右あたり上から下まで15mmぐらいの幅、タブレットモードでも同じ範囲でカーソルが跳ぶ
修理行きですかね?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 14:48:37.15 mTK4MvZL0.net
センサーが死んだっぽいね
保証期間内なら交換してもらえると思う

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 15:13:40.08 tBE2XaLq0.net
>>787
ありがとうございます。
買ったの前の尼セールなので余裕ですね。
正月は線画祭りの予定でしたが
あきらめてふて寝します。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 15:27:41.30 Kn29lvpw0.net
やはり21uxが至高だ
縦のサイズとかさ
27とかはあまりにも大きすぎる
21uxの高解像度版があればいいのに

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 16:36:59.30 jOvKiMFB0.net
22HD touchってtouchじゃないものよりも発色が良いという情報が紹介サイトにて書かれていたのですがこれって誤情報ですか?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 19:49:01.90 JOsaf4Jn0.net
それがあるからpro24もペンのみか悩むよな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 20:43:49.53 2Qf8oabX0.net
proシリーズほしい気持ちなくはないけど特に不満もないし壊れるまでは27QHDを使う

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 20:59:57.90 JOsaf4Jn0.net
不満が無けりゃそのまま使い慣れたものでいいと思うよ
はじめての液タブがpro16だったからさ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 21:14:10.43 mTK4MvZL0.net
10年以上21UXを使い続けてたけど勢いでPro24touchに乗り換えた
基本的に道具は壊れるまで使い潰すポリシーなんだけど視差と解像度とタッチの誘惑には勝てなかった

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 21:22:36.68 sdpAZkWi0.net
タッチって邪魔じゃない?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 21:30:46.96 M1+3qjhj0.net
24タッチ使ってるけど結構便利だと思った
ペイント3Dだと手袋付けないと誤タッチばっかなんだけど
クリスタで使ってる分には手袋付けなくても誤タッチとか意図しない描画とか全くない

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 21:34:36.67 mTK4MvZL0.net
ズームと回転はタッチが超便利
誤爆もゼロじゃないけど邪魔ってほどでもない

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 21:44:06.76 mk0R8LMd0.net
おれもこないだ24ナシ買ったけど、あったら便利だったなとよく思うわ
よく回転させて都合のいい位置で引いたりするから、気軽にその辺ができるのはいいだろうなと
とはいえ、それだけのために5万を上乗せするほど使い込んでるわけでもないので仕事で使う人とはまた感想も違うと思う
金額に思うところがなければ断然プリキュ、いや買っていいと思う
でもなあ、じゃあタッチ機能なしのipadproが6万で出るわけもなしぼった価格だよね

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 21:59:38.02 NdXMj8XP0.net
タッチ、ペンシル無効・マウス使用不可の
iPad Proって素敵やん?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 22:48:16.90 IsNzAC6+0.net
問題としてワコムタブ全般的にタッチ性能があからさまに低いのだ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 22:50:33.43 qFA9zTjo0.net
13HDとかなんであんなにもてはやされてたんだろうな、あのレベルのゴミだったら板にそこそこでかいモニターのがよっぽどマシだった

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 23:03:41.08 NdXMj8XP0.net
手を出せる価格の液タブってことで
需要あったんでしょ>13HD
板がどうしてもダメってな人いるし
俺はフリッカーがダメで手出さなかったが

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 23:29:59.99 ukrYLjg00.net
ワコム使ってた時はタッチは精度悪くてイラつくから無効にしてた
iPad Proにしてからは当然ながらタッチだが、これが実に素晴らしい
この精度は10年経ってもワコムにゃ無理だ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 23:48:47.52 GpE8eGPs0.net
それはソフトの問題だろ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 23:50:28.73 nBF6vaDW0.net
windowsとワコム双方タッチの扱い得意じゃないという二重苦なんでまあ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 00:18:12.66 dnTf+yHw0.net
>>804
ipad触ってみろよ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 00:21:42.82 tGv3XsxJ0.net
だからソフトの問題なんじゃね

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 00:22:37.39 XI5yMSN20.net
デルキャンのタッチ性能経験するとワコムなんやねんって思う事うけあい

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 00:55:21.09 dnTf+yHw0.net
OS自体もソフトというならソフトだけど

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 02:29:56.88 um6fCopy0.net
ProPen2世代のタッチは使えるレベルになってる
2017年秋だったかな。タッチ周りの調整が入って物凄く良くなった

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 03:09:45.16 lI8WaLEG0.net
モバスタのタッチ精度はゴミなんですけど他の機種はマシなんですかね

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 03:22:40.20 um6fCopy0.net
まずタッチでWindowsを使うのが間違い
AndroidやiOSに比べるとお話にならない
マウスがない時の緊急用で常用するものではない
クリスタでスクロールやズームするには便利
ただモバスタのタッチは誤爆を抑えるためか反応はコンサバな感じ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 05:02:13.66 EP+Rs+EN0.net
>>803
それは当然だろ?w
そもそもタッチ部分もOSが管理してる訳だし、
OS内部を熟知してるんだからね。その差は大きい。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 09:22:41.01 Vs5qJxwd0.net
13hdの方が13proより遅延しないとかそういう話も聞いたことあるけどマシンスペックの問題かね

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 13:43:09.66 uK7plTRu0.net
福袋の芯毎年いつも100セットだったのに50に減ってるんだな…

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 14:09:50.17 5b0qhUKF0.net
そんなにいらねえ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 14:10:29.42 Zrhs9GBeM.net
福袋買ったことないが個人的には50本だと丁度一年分って感じで手頃かも?
100本だと買う人少ないと判断したのかね

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 14:11:34.95 mCFRtLYHd.net
ヨドバシ店頭で13HDが49800だあ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 14:12:44.26 7sChP34c0.net
>>818
投げ売りかな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 14:49:48.03 Vs5qJxwd0.net
>>818
どこのヨドバシだ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 14:59:46.38 XESAY+4Nd.net
ステンレス芯って評価どんな感じ?
芯変えるのめんどいしペーパーライクのシート貼ってるから書き心地に問題ないなら買おうと思ってるんだけどデメリットとかあるの?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 15:00:23.40 mCFRtLYHd.net
>>820
仙台だあ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 15:14:52.95 volHxiR00.net
>>821
芯が削れないって事はシートが削れるって事だよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 15:16:09.49 tGv3XsxJ0.net
ステンレス芯で体重かけて描いたら保護フィルムにクッキリ痕が残ってしまった。
保護フィルム必須で、力をあまり加えないようにすればいいと思うよ。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 15:22:06.43 uK7plTRu0.net
ステンレスだとペーパーライクすぐつるっつるになるで

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 15:31:49.12 mCFRtLYHd.net
明日のワコスト初売り
プロペン2替え芯が去年の100本から50本に減って値上げしとんのね

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 18:14:29.42 b0oRBqXw0.net
跡が残るというと、背中の消しゴム使いすぎると
結構傷が付く


848:よな 曇ってくるとも言うかも



849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 20:31:14.37 pJ3XCKCC0.net
13proでお絵かきしたりPC画面にして使ってると
時々(不定期)電圧が変動するように一瞬明るさ変わるのはいったい何なんだろう(´・ω・`)

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 20:42:03.82 vXMo8lQl0.net
>>828
バッテリー膨張で液晶が歪んで表示できなくなる不具合が出ているんだと思う

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 20:49:25.21 pJ3XCKCC0.net
>>829
cintiq proってバッテリ搭載してるん?(´・ω・`)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 21:05:49.89 CAAv7igT0.net
そんな頻繁に芯変えんの?
俺一年は同じの使ってるが

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 21:07:50.26 1lPUgBm40.net
>>821
ステンレスじゃなくてセラミックだけど普通に描けるよ
ただペン先が心持ち丸いから気になる人は気になるかもしれない
おれはペーパーライクで芯が削れるよりかは、と芯の方を変えた
どのみちシートは普通の芯でもいつかは交換するし

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 23:54:22.65 7sChP34c0.net
明日cintiq pro13買うやつおる?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 00:27:08.84 pvu4bYDy0.net
>>833
ここにおりゅ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 00:37:00.51 N48dKZ9B0.net
PRO13の値段考えると13HDの割安感がないよなあ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 01:08:14.66 qIrFyv5S0.net
13HDは微妙だけど結構角度つけれるスタンドついてくるからいいぞ…
proは背面から足だすだけであまり角度つかんぞ…

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 01:14:46.93 O6EFyy7q0.net
proももうスタンドでてるぞ
1万くらいするけど

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 01:16:08.12 O6EFyy7q0.net
まぁ下に物置くとか色々やりようはある。
俺はあの角度で充分だけど

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 01:26:13.14 ivJwVdO/0.net
やっぱiPad Proでいいかな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 01:32:00.94 IE1jCgtfM.net
いいと思うよ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 01:32:07.92 Uqmbv3ngr.net
16より下買うならipadでいい

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 01:52:27.66 aF1DTN0c0.net
pro16返品した組
落書き用のつもりで頼んでたiPad Pro11がちょうど届いたものの
自分ではこれは今までのメインのようには使いこなせなさそう
描き心地とか画面の大きさの問題とかじゃなくて(それは割と良かった)
ファイルの取り回しとか根本的なところがどうしても無理で
これで今後メイン作業していくのは無理だなと諦めた
これならまだ昔のワコムデジタイザ時代のsurfaceの方がもっさりでもまだ操作しやすかった
中華はまだ早そうだし現実的にはpro24しか無さそうだが悔しいわ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 01:55:14.34 6DfOTKFm0.net
開き直って、ゲーミングノートに板タブMでいいんじゃね。
俺は出来る…俺は天才だ…と唱えながら練習してる

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 02:12:43.24 c+1De6Kc0.net
新型iPadProは買わない方がいいよ
曲がりやすい時点で設計ミスの論外
今年の夏が阿鼻叫喚に

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 02:16:58.87 ivJwVdO/0.net
俺iPad Pro 9.7初期型だわ・・・

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 02:19:23.78 AI2oqklD0.net
iPadで描き心地や左手デバイスが合わないって話だったら分かるが
ファイルの取り回しが原因ってファイルを母艦に転送するのも無理な奴いるのか…

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 02:34:28.75 ivh0lUKqM.net
なんだかんだ他に選択肢がなかったってオチになる人けっこういると思うけどな
iPadはどうしたって軽めの作業しかできんと思う

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 02:53:51.23 WEcjqGdk0.net
ギャラブ買えばいいのに

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 03:07:14.47 I1sQ825B0.net
絵描きってペイントソフト以外からっきしな奴多いよね

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 03:37:32.36 6DfOTKFm0.net
そのペイントツールもUI変更で烈火の如くキレだす人多くね?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 04:12:02.82 EI5vOr2P0.net
24proで旧式4足スタンド使う改造してるやついる?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 05:48:01.25 yKxl5htn8
>>842
返品できたってモバスタ16?羨ましすぎる
量販店にメール送って返信待ちなんだけど良ければ詳細知りたい

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 08:30:21.20 SewIbbUJ0.net
iPadProなんてファッションでしかない

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 08:37:11.12 EBvQTJoy0.net
iPadProに親を殺された!!

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 08:47:45.75 SewIbbUJ0.net
また親殺あぽー信者か

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 09:13:17.15 qIrFyv5S0.net
>>850
UI変更はまじキレる 机の配置ごちゃごちゃにされるのに等しい
使い方覚えるのに時間を要するから旧ver使い続けることになる(´・ω・`)
新verで旧verの使い心地を再現できない場合もあってマジキレる
鉛筆と筆と消しゴム数個はいった小さい筆箱でいいのに
バカでかいカスタム可能な超豪華筆記用具セットとかマジおこ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 09:23:13.80 K2+mFrq10.net
>>845
初期9.7はさすがに無いわ・・・

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 10:03:52.39 iI8/n/w90.net
>>850
使い込むことでなにも考えずに条件反射でできるようになってるんだからUI変えられたら誤操作が増えるし作業時間も増える
キレられてもしかたがない

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 10:59:34.70 gJjFaBhB0.net
なおこないだ更新されたフォトショCCの素直なctrl+Zへのショートカット変更は大絶賛な模様

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 11:02:12.52 ivJwVdO/0.net
WACOM福袋サイト落ちたぞ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 11:08:11.06 D1AtEOMl0.net
なんでワコムストアしんでるのこれw

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 11:16:26.49 ivJwVdO/0.net
カートには入ってるけど保持されるのかな?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 12:08:17.26 /Bqb4NLF0.net
落ちるほどいいものなかっただろw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 12:10:05.76 beZXgL56M.net


886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 12:15:01.26 ivJwVdO/0.net
13HDがまだあるやん!

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 12:15:39.43 beZXgL56M.net
正直ただでもいらん

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 12:16:44.38 pvu4bYDy0.net
13pro品切れしとる

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 12:38:58.93 SewIbbUJ0.net
初売りって全部アウトレット品じゃん
中古なのによく買うなおまえら

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 12:59:44.47 P7mudxMT0.net
値段そんな変わらんしな
福袋って換え芯がセットでついてんのかな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 13:13:33.58 Si9/BQ0b0.net
一時間かけて芯は買えたけど転売屋に目つけられたんだろな
鯖弱すぎだわ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 13:35:51.10 O6EFyy7q0.net
さっき27QHDとお別れをしてきた(´・ω・`)

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 18:56:13.78 5kx9oTQZ0.net
毎年のパターンだと替芯は何回か補充される

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 19:57:41.20 X3qD6wq6d.net
あんな事件あったのに、どんなにお値打ち品でもワコムから直で買い物してる人見ると申し訳ないけど頭弱いのかな…って思う

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 20:36:49.26 ieHox6AhM.net
>>873
事情に疎い人にワコムはブランドで日本製でサポートも安心てなもんだからなぁw
不具合起きて中国サポートに嵌まってしまう事があるなんて考えてもないだろうね

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 20:36:51.71 ugJdYxVm0.net
>製品登録後、「ソフトウェアライブラリ」から購入特典やバンドルソフトウェア*をダウンロードできます。
ってあるから製品登録したのに何もダウンロードできないんだけど24proって何もないの?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 20:44:44.89 ivh0lUKqM.net
>>873
単純に考えて、他メーカーの方が明らかに良いと思わせる要素がないと普通にそうなるだろう

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 22:58:08.31 gksYTXiz0.net
>>874
サポートに電話したら意味不明な単語(中国語?)使われたって話聞いて
あー…ってなったわw
コンビニや観光地のスタッフで働く外国人はよく見るけど、電話はないだろう
ユーザーとことんナメられてるな
>>876
ワコム製品そのものの話じゃなくて、今回の騒動をちょっと調べたら
家電量販店とかで買ったほうが安心なのわかりそうなもんだけどねって話

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 23:00:25.56 6DfOTKFm0.net
趣味ではなく、絵を仕事にしたい人は絵以外は疎いから傍から見て頭弱い人に思えてもしゃーない。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 23:02:32.57 gksYTXiz0.net
そういう頭弱い人らがワコムをモンスターにしてしまったんや…

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 23:23:02.73 9sCBohwZ0.net
自分がサポートに電話した時は普通に日本人だったし対応も普通のサポートって感じだったけどなあ
症状を言って修理手続きの書類貰って送ったら2日後には新品で帰ってきたから悪印象は特に無いわ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 00:37:34.78 y00KWZRz0.net
>>877
年金に関する問い合わせ電話も中国人だったな
あの待遇だと中国人しか来ないのも分かるが…ワコムもそこら辺ケチってんじゃないの
メールの問い合わせすら意味不明だけどな
「Express Key remoteでESCキーをボタンに登録出来ますか」って質問に
バージョンアップをして解決しなかったらまた連絡しろって
謎の定型文で返ってきたときは泣いたが
当然解決はしてないがもう連絡はしてない

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 01:29:09.49 SjFen+zTM.net
>>880
というか今時、日本向けサポートに外国人がいるのもそう珍しくないからな…それがヤバいとか言うのはやや昔の感覚だと思う

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 01:54:57.67 ybDL/6DW0.net
プライバシーマーク何それ美味しい的な国の連中相手に
ユーザー確認させられるのをヤバイと思わないのはヤバイと思うけどなぁ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 02:14:33.77 SjFen+zTM.net
しかしそれ言ったら乗り換え先に挙がるようなDellとか普通に中国人出てくるわけだし、中華タブは日本人期待する方がおかしいしさ
まあMSは日本人が出てくるけども

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 02:15:14.68 /GFDrlnl0.net
自分は日本人しか当たったことないから外国人サポートがどんなか知らんけど、
そのへん気にする人は市外局番03から始まるサポートセンターあるんだからそっちに掛ければいいんじゃないの
わざわざ東京で外国人雇ってるってこともないだろうし

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 04:29:09.55 vBm0P8MG0.net
しかし電話なんだな
メールしか使ったことないわ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 10:31:31.70 8hTf3OfK0.net
pro24初めて買ったけどなんか汚いな
こんなものなの?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 10:41:52.35 BVhgvkD1M.net
>>887
どこが汚いのか分からんからうpしてくれ
参考にしたい

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 10:48:36.60 jPwb1/X70.net
ワコムが汚いって話?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 10:59:47.10 5cV3+v9q0.net
最近言葉足らず多すぎるだろ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 11:01:49.25 JctT1rpN0.net
絵描きは知恵遅れしかいないから仕方ない

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 11:10:13.96 JWA0kaMb0.net
解像度が低いってことなんだろうけど
今一番綺麗な1


914:6使ってろ



915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 11:40:27.80 TviOABR+M.net
エスパーするとノングレアってことだと思う

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 11:46:00.13 ZUStj3VR0.net
裏のカバーの裏は汚かった。ティッシュでふくと黒くなるし

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 12:56:27.31 iWapWH3j0.net
ギラツブの話でしょ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 13:07:17.96 BVhgvkD1M.net
釣りの一種かね
〇〇初めて買ったけど〜って何にでも当てはめられそう
Pro24なんてそう何度も買うもんでも無いだろとツッコミたい

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 17:56:38.49 5cV3+v9q0.net
>>892
16は熱が酷くて冬はいいけど夏は死ねる

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 22:40:05.85 lFthhfcv0.net
16買いたいんだけどだめ?
13HDのがいいのかな?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 22:41:12.72 5cV3+v9q0.net
>>898
液晶の端がすぐ変色したりと不具合多いから16は避けたほうがいいよ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 22:45:17.96 lFthhfcv0.net
>>899
ありがとう
そしたら何買えばいい?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 22:45:58.81 lFthhfcv0.net
16不具合多いのか…
はぁ…

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 22:46:15.05 5cV3+v9q0.net
>>900
22HDか24pro
16買いたいと思っているなら13は小さいと感じるはずだから

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 22:52:21.81 lFthhfcv0.net
>>900
22HD実機見たんだけど線が結構ジャギジャギしてる様な…?
24proは金銭的にきついかなぁ…
16…

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 22:52:54.93 lFthhfcv0.net
すまん間違えた

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 22:57:44.32 lFthhfcv0.net
>>899
あなたは16ユーザー?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:09:58.29 5cV3+v9q0.net
>>905
元ね

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:11:49.29 8Bbqk+410.net
16何も問題ないが?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:13:34.20 5cV3+v9q0.net
>>903
22HDはFHDだから仕方ないね
値段とのトレードオフ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:15:08.73 lFthhfcv0.net
金銭的に16買いたい…
でま、問題あるなら悩む
13HDでもいいかなって思ったけどやっぱり性能は落ちるもんなぁ
誰かアドバイスください

932:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:15:58.28 lFthhfcv0.net
>>907
どのくらい使用されてますか?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:24:47.32 o8WWjbg60.net
>>909
不具合なんて運だし怖ければ保証つけなよ
高くて悩むなら無理しないでやめとけ
余裕ができてから買えばいい

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:26:48.49 JWA0kaMb0.net
pro16買って一年経つけど不具合ないよ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:30:33.14 lFthhfcv0.net
皆さんありがとうございます!
やはり不具合は運ですよね…機械ものだし…
参考になりました!

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:32:29.27 lFthhfcv0.net
>>912
教えてください
夏場の熱持ちどんな感じですか?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:37:36.90 JWA0kaMb0.net
夏は熱い
液晶の明るさを下げたり
クーラー付けるか扇風機や卓上ファンを液晶に当てるといいよ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:50:06.01 lFthhfcv0.net
>>915
教えてくださりありがとうございます。
近年の暑さではやはりクーラーは必須ですよね
人間でさえ辛い暑さですし、パソコンや液タブも環境整えてあげるべきですもんね!

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:51:12.38 4CNYHUea0.net
pro24とワコムのアーム買って設置したんだけど
重心が前にあるのと描くとき液タブに腕乗せるので机の天板がしなって不安になる
エルゴスタンドは重すぎだし他に何かオススメのスタンドってあるかな?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 23:54:59.17 lFthhfcv0.net
>>902
もし、画面少し小さくてもいいなら
pro16と13HDならばどちら買いですか?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 00:06:10.39 M2iY+n5E0.net
>>917
その程度でしなる机なんて捨ててしまえばいいよ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 00:08:16.56 eXHMc/zE0.net
>>917
せっかく純正アーム使ってるのなら机を買い直した方が良くない?
天板が3cm以上あればしなるってことは無いと思うけど

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 00:20:29.06 NW1FDsFt0.net



944:がしなるってなんだよw ベニヤ板かw いまどきニトリ製でもひとが乗っかったくらいじゃしならんぞ



945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 00:50:42.74 rd9cGUrY0.net
てか無難に事務机買うわなあ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 00:53:08.78 ziQVPiEJ0.net
>>918
それなら13HDじゃなくて13Proにしなさい

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 00:55:37.11 fVW40Rye0.net
使ってるのオカムラのSwiftデスクなんよ…
しなるっていい方おかしいかもしれないけどこういうもんなのかな
レスありがと

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 02:02:52.78 M2iY+n5E0.net
>>924
良い机使ってんね耐荷重60kgだけど目に見えてしなるならやばいけど、軋むとかならまぁ仕方ないし気にしないでいいんじゃない?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 06:08:16.96 IcXjL2+Q0.net
pro16の熱はエアコン使ったり卓上ファン足したり環境見直せば何とかなるけど
幾度と無く指摘されてる内蔵ファン音は人によってはかなりストレスかも
型番変わって対策されたわけでもなく個体差があるのも厄介
24みたくファームである程度調整してくれればいいんだけど
今のワコムが忌み子みたいな16にそこまでコスト割くとは思えないし困ったもんだ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 06:36:35.10 b88I7YAv0.net
ワイにとっては16インチ4kのppi最高

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 07:41:56.83 53/Itq+u0.net
>>923
するとやっぱ
pro16>pro13>13HD
ですよね?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 08:47:27.79 kKnjeGk60.net
XP-PENの性能がワコムをとらえつつあるからワコムも結構あせり出してるみたいね。
コミケで両方のブースいって実機さわったり話をいろいろしてきたけど、積極的に意見聞いてる感じだった。
これからの展開が楽しみだわ。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 09:24:25.00 HvEQjZuC0.net
>>733
昔は製品そのものでも世界一だったんだがな。。。
部品では世界一→製造装置では世界一→品質管理では世界一→サポートでは世界一
ってどんどん縮小していくだろう

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 09:27:14.19 HvEQjZuC0.net
>>928
hdとproは変わらん
ボタン減って13hdのほうが上と見ることもできるくらい
そもそも13proの存在意義自体わからん
WQHDで出せばわかるんだが

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 09:47:10.40 cq+yA9nx0.net
定価だったらアレだが今の価格ならPro13のほうがいいに決まってる

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 09:56:17.62 8jQiX10FM.net
>>917
厚さ18ミリ以上の机を買え
以上

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 10:14:04.23 +vGs18Bd0.net
13proほぼ定価で買ったけど、フリッカーフリーになっただけでもだいぶ救われてる
13HDは使ってて頭痛くなってたし

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 11:31:37.73 p7Fp4Xm/0.net
なんでシンティックってこんなにベゼル分厚いの

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 12:44:54.86 TgU8Ox5Sp.net
色んなメーカーのあれこれ試したけどなんだかんだモバイルならモバスタ16が一番快適だわ
スペックアップした後継出ないかな

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 12:59:58.70 LMjDdugfM.net
モバスタをモバイルするとか正気とは思えない。重い。。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 14:15:52.79 WwstHH0C0.net
cintiqpro16はサイズとか大好きで
自分のは運が良かったのかファン音も熱も気にならなかった(環境のせいかも)し



962:ワコリンプラスにしてからは確実に安定してた 今度の変な詐称からの開き直りが無けりゃずっと使いたかった 返品したけど後で買い足したワコリンプラスとかリモートだけ残ったわつらい



963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 14:27:03.46 9MQrWGgG0.net
モバスタって今から買うんじゃもしかしたら後継機でるんじゃないかって思って二の足踏んじゃう

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 15:01:38.04 WkSc3PAT0.net
今から買うなら後継機待ちでええやろ
ワイはモバスタ16 i7持ちだけど部屋内持ち運び自由なだけでもこの二年間捗ったわ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 15:23:35.45 LMjDdugfM.net
いつまで待つか、本当に出るかどうかもわからんのに待つのか...?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 15:43:45.14 6tSriUKX0.net
私待つわ
買いたい時が買い時とも言う

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 16:43:52.48 Ydx37lu9a.net
pro24買おうと思うんだけど保護シートってやっぱいるかな
貼ると都合悪いこととかある?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 16:53:27.60 k9Pfx2DYd.net
不当表示該当製品(販売時期問わず)
Wacom MobileStudio Pro 13
Wacom Cintiq Pro 16
Wacom MobileStudio Pro 16
―――――――――――
■返金実績店
※担当者判断による可能性もあるので無理強いはしないこと!
ツクモ アマゾン ヨドバシ ビックカメラ.com(ネット以外でも一部店舗でも返品できたと報告あり)
―――――――――――
消費者庁 通報フォーム(匿名可)
■景品表示法違反被疑情報提供
URLリンク(www.caa.go.jp)
購入者以外も通報可能。複数の通報により返品・返金、
該当機種を使い続ける人にも一部返金の指導が入るかもしれません
―――――――――――
テンプレ
会社名又は名称:株式会社ワコム
ふりがな   :かぶしきがいしゃわこむ
所在地又は住所:349-1148 埼玉県 加須市豊野台 2-510-1
電話番号   :0480-78-1211
ホームページ :URLリンク(www.wacom.com)
種類     :不当表示
―――――――――――
株式会社ワコム 会社概要より
URLリンク(www.wacom.com)

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:24:03.68 eXHMc/zE0.net
>>943
自分は貼ってないな
不都合というよりも描き味の一端であるガラス面の摩擦加工が使えなくなる
逆にツルツルの描き味が好きとか、多少の応力緩和でガラス割れのリスク軽減、下取り時にできるだけ高くしたいとかなら貼ればいいと思う
貼らなくてもステンレス芯とか使わなけりゃ通常使用で目立つキズが付くことは無いと思うよ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 18:35:24.06 M9/GKPsHa.net
>>945
フィルム買っちゃいました
気に食わなかったら剥がして使おうと思います
ありがとうございました

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 22:24:26.53 7hvSllBS0.net
intuos4から24proに乗り換えて、
フィルム貼って使ってるけど、
何も違和感なかったよ。
ただ、フィルムというより、モニターの静電気が多くて、
一日経つと、埃が沢山ついてる。
空気清浄機能付きだと思ってるけど。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 22:47:55.21 v7k1qzBm0.net
スマホみたいなもんで傷なんてつかないよ、と言われてもやっぱり保護シート使っちゃうわ
ペーパーライク気持ちいい

973:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/0


974:6(日) 02:17:17.47 ID:s9zGBxya0.net



975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 03:01:38.88 VM00aTPW0.net
ペーパーライクはペン先削りだからためらうわ。数日でペン先交換しなきゃいけないとかありえんわ。まずはフィルムなしで書いてみて、どうしても滑って困るようならフィルム貼ってみる…でいいと思う。俺はもう何も貼らない。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 05:18:46.31 FVO3Nyvsd.net
ストアの初売り大分ケチだったなあ
去年は2の替え芯100本5000円くらいで補充もあったのに
今年は50本3000円瞬殺する在庫量で補充無しとは

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 05:46:20.85 Xfg1wXug0.net
>>951
あなたの認識がおかしい。
Wacomがケチじゃない時なんかあったか?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 05:57:20.15 NjnNp+JLd.net
付属のtypecケーブルが接触悪そうだから取り回し良さそうなのに変えたいんだけど
Ankerのケーブルとかを使っている人いますか?
当方pro16です

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 06:07:55.74 IPasR/zd0.net
Cable Matters製のTB3パッシブケーブルならAmazonでpro16の使用報告例出てるけど特に問題無いっぽい

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 09:54:46.72 B+TZGXRw0.net
10年使ったCintiq21UXから買い換えようとしてたところだがアカンのか…

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 09:58:02.63 NjnNp+JLd.net
>>954
レビュー見るとケーブルの評判もよさそうなのでポチってみます
ありがとうございました

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 13:31:11.25 0ZvzwaMN0.net
USB Type-Cのコネクタ部分がL字になってるヤツってないのかな?
真っ直ぐなのが微妙に嫌なんだけど探しても全然無いのな
PD的に曲がってるとやべーとかなんか理由でもあるのかね

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 13:38:17.91 0sbuFUqI0.net
あるよ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 15:36:30.33 VM00aTPW0.net
L字コネクタあるよ。モバスタ16の電源用として重宝してる。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 15:55:55.64 0ZvzwaMN0.net
>>959
まじかー
どれ使ってるのか教えてplz

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 16:18:09.54 VM00aTPW0.net
>960
【Maxhood】2個セット90度 USB Type C アダプタ 変換 USB-Cオス to USB Cメス USB3.1 変換コネクタ L字型角度変換 アダプタ,USB Type C 延長コネクタ
って名前でAmazonで売ってるやつ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 16:30:54.13 0ZvzwaMN0.net
>>961
おおーこれでいけるんか
ケーブルごと置き換えることしか考えてなかったわ
早速買ってみますありがとう

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 17:05:07.87 vhWWlHZ90.net
CintiqPro16*2、または モバスタと2つ並べて使えるかご存知の方いませんか
グラボは1060ti 6gbです

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 18:53:28.08 KUeSpiIH0.net
できる筈
俺がもうすぐ人柱になる

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 22:31:37.45 vhWWlHZ90.net
んじゃ私は縦2面用の傾斜台でも作ろうかな

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 01:25:07.68 +9hES/2Ea.net
起動すると毎回カーソルがメインモニターに飛ぶから設定復元してから使ってるが何が原因だろう?
液タブが板タブになってる感じ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 04:01:47.04 xt0ZSGXM0.net
2001年発売Intuos2使ってます
芯の減りが嫌でテールをクリックにして使っていると
サイドスイッチを押しても反応がないんですよ
欠陥品でもなければ不良品でもなくペン先を下にすれば反応はあります
などということがない
テールクリックしつつサイドスイッチも使えるペンタブはありませんか

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 04:44:41.83 9L0BhiDZ0.net
>967
ここは液タブスレだよ。
ペンタブだったらステンレスハイブリッド芯を買えば?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 05:17:41.38 xt0ZSGXM0.net
悪かった
そしてありがとうございます!

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 07:50:20.02 S4JJLwTE0.net
>>956
届いたらレビュー欲しいかも
付属品以外のType-Cケーブル使用報告例は意外と話題出ないので貴重

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 08:04:11.56 dbS26E4N0.net
次スレ立てるよちょっと待って
>>970
2年ぐらい前モバスタ発売直後のスレでもう出てた気がする

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 08:05:54.96 dbS26E4N0.net
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart109【DT】
スレリンク(cg板)

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 10:57:27.73 nIuKZjY00.net
Cintiq Pro 24買って一ヶ月ぐらい使ってたんだけど線整えるのにアンドゥしながら描くとちょくちょくペンの入力受け付けない現象発生する
これって結構語られてる現象なんです?板タブの時はなかったことだからストレス溜まります…PCは割とハイスペックの部類です

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 11:14:46.30 ONeNEFVwd.net
詳細なスペックと使用ツールくらいはしっかり記してくれよ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 11:31:54.23 nIuKZjY00.net
すまぬ
使用ツール:クリスタ(仕事の漫画・イラスト用)
OS:win10+Cintiq Pro 24
CPU:Intel i7-4790S
メモリ:32GB
ドライブ:SSD 500GBに直接インストール
グラフィック:GTX1080
液タブドライババージョン:6.3.32.3
均一性補正 エナジースマート ダイナミックコントラスト:オフ
ファン速度:低速
こんな感じです。本題とは関係ないけど均一性補正やエナジースマートやダイナミックコントラストの効果が公式が何も案内してないのでわかる方教えてほしいです

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 12:08:23.73 g9cfTomJ0.net
過去のドライバ試すしかないんじゃない?
自分も最新のドライバにしたらペン入力おかしくなったから古いドライバに戻したよ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 14:08:18.47 VrmXyxASM.net
>>975
ここに少し書いてある
URLリンク(101.wacom.com)
アンドゥしながらってのがキーボードからなのかJoyToKey的なのをかましているのかでも違うからなあ
液タブだけプロパティのペン先の感触をカスタマイズするとペン入力の不具合起きたことはあるよ
スライダーを動かすだけなら問題無いっていうおま環っぽい現象だけど…

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 15:10:04.91 5l1YwbT00.net
>>975
そもそもクリスタが悪い可能性大
こういう遅延もセルシス側でも確認して現在調査中だからね
線の払い(抜き)が遅延する
URLリンク(www.clip-studio.com)

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 15:35:21.47 nGyQj4Z40.net
中華タブの場合はタブレットが悪くて、ワコムタブの場合はソフトが悪いんですね。わかります

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 15:41:02.92 5l1YwbT00.net
>>979
ん?俺のこと言ってる?
>>978のリンク先みればわかるけど、中華タブで遅延発生してる事案よこれ
そしてセルシス側の検証はワコムタブ使用
つまりどちらでも不具合が起きている

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 16:12:02.85 x49HrlBDa.net
クリスタのもっさりはどんだけハードのスペックあげても限度があるよな
せめてマルチコアくらい対応してほしい

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 16:51:48.42 yhF3xUK0p.net
4Kで塗りやると最新マシンでもレイヤー30超えたあたりからドンドン重くなってゲロ吐きたくなる
Painterが悪いんだろうけど

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 18:56:11.27 cJOSh1XFa.net
4kはsaiでもクリスタでも重い

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 19:31:21.99 z4flnQ/r0.net
個人的に24は大きすぎてやりずらい気がするんだが価格コムを見ると16よりは売れてるんだな

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 21:03:18.90 nIuKZjY00.net
ありがとうございます。OSクリーンインストールした際にも同じ症状が出るか今度ためしてみます

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 21:07:23.66 t3JSLgAa0.net
>>984
Pro24は画面サイズの都合B5原稿が原寸表示できる...しかも見開きでできるのがとても良い
それまで印刷してセルフ校正してたけど、最終チェック以外は刷らなくてよくなったのは大きい。仕事で雑誌連載してるからPro24実物触ってこれが決め手になった

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 21:28:58.59 gPIZ2/tF0.net
>>984
自分はCintiq 13HDでちょっと狭いな…ってなって
16Proとかだとあんま代わり映えしないかも…と思ってしまって
思い切って最近Cintiq Pro24買ったわ
13HDのペンがそのまま使えるんだね…
13HDを隣に置いてレイヤーやパレットとか使えないか試行錯誤してる最中だ
>>982
何か重いけどグラボにディスプレイポートで繋いで3140*2160になってるけどこれが4Kなのかしら?
どうにも疎くてよく分かってない俺…。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 23:40:22.08 OACKZaJn0.net
13proを縦置きして使ってるんですけどおすすめスタンドありますか?
積んだ本をスタンドにするとずれるのと元々傾斜ついてるのが気になるので

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 00:33:04.36 wr0BhakF0.net
>>987
さすがにウリの4kわからないはまずいんじゃないか
安い買い物じゃないんだし、ある程度は調べた方がいいと思う

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 01:40:17.25 dh7MNu370.net
おれも13HDからPRO24替えだけど13は小さいからフルHDでも密度高くて4Kになってもそんなすごい違いが出るわけでもない
サイズの違いはわかりやすいけどね
個人的には視差が少なくなったのと描き心地がアップしたのが大きかった
とはいえ小回りが効いて長年使って慣れまくった13HDでも作業効率考えたら良かったんじゃないかって思うときもある
13HDはアレはアレで名機だったと思う

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 05:23:35.15 8cgE31hC0.net
13HDは本体に傾斜ついてないから縦置きにも向いてるんだよな
なんでpro系はデフォルト5度の傾斜なんてつけちゃったんだろ
小型にも縦置きできるオプションでも出すのかと思ったらそれ以前のレベルでグダグダだし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

468日前に更新/245 KB
担当:undef