..
[2ch|▼Menu]
246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 10:18:30.60 H44S3Y+A0.net
>>235
どっちだよって思ったw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 10:25:31.62 50P1ye5q0.net
ギャラブってやつ解像高いな
画面サイズが大きのがあるといいんだが
Ipadはなー、慣れの問題かもしれんけど
物理ボタンないのがいくない

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 10:47:21.98 Tj3JZ/kea.net
iPad新作来そうだからそれ見てからでいいんじゃなイカ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 10:51:44.71 N3UM5jHR0.net
>>234
22HDとか27QHDとか持ってて使ってたけど
どう見ても安もんパネルだからな
値段高いんだからもっといいの使えと言いたい

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 10:58:06.74 6ndoMeYL0.net
初代ギャラブ12は名機だと思うけどディスコンで在庫のみだから買うなら早めが良いな
ギャラブ2はスペックダウン+先太りのSペンだし
自分は米尼で安くなってた時に買っときゃ良かったと後悔してる

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 12:40:14.15 Xlhwmx2f0.net
モバスタ使ってるけど液タブとしての使用がメインだな
でも単体で描けること自体すごい便利だから重宝してる

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 15:30:05.47 O37XtghO0.net
>>234
自作デスクトップええよな
死んだパーツの替えを買ってきて付け替えるだけで復活するのはほんと安心して作業できる
モバイル系端末は憧れるけど故障したらメーカーに送って数週間待つ上にぼったくられるしかないのがつらい
まあ作業が継続できる程度の予備機を持ってればいいといえばそうなんだけど

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 15:35:25.25 K5aQU12aM.net
そもそもモバイル系は普通はメイン機ではないはず

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 15:37:16.05 N3UM5jHR0.net
CC2も持ってるけどデータはUSBメモリで保存させてたな
まぁこれもpro買ってからあまり使わなくなったが

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 16:27:17.10 OHgACPSFU
CC2単体がメインの俺は少数派なようだ
ぶっちゃけ二次のイラストレーターはCCやモバスタの単体利用で全ての作業をカバーできると思ってる
人それぞれなんだろうが

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:19:19.02 sw1OCbsp0.net
モバスタは適当に普段の机で描くのが飽きたときにソファーで描いたり
布団で横になりながら適当にネームやったりカラー原稿のベース塗り程度をするためだけに使ってる
あとコミケとか即売会で遠征するときのホテルで描いたり飲み屋で打ち上げ中に
仲間内でワイワイしながら落書きするとき重宝してる

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:41:29.19 Gtuq2Bdl0.net
外で絵を描く気になれるのって凄いなあ
自分は落書きでも仕事でも書斎の机でしか絵を描かないし
それ以外では一切描く気が起きないから羨ましいと思う反面
自分だったら早々に燃え尽きてドロップアウトするわ・・・

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:04:21.52 UwGkNVFVM.net
たまに家じゃない場所で描きたくなるね
でも人目に触れるところだと絶対気が散るw
車買い替えたら、後部を小部屋化して出かけようかななんて思ってる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:13:19.63 yf40Fc0V0.net
新幹線やファミレスで描くのは有名漫画家でも定番だよなー
自信の表れなのだろう

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 00:37:46.30 K19a8MCp0.net
>>250
ただの露出狂でしょう。人前で画くなんてチンコマンコ晒すようなもんだよ。そういうのが趣味とか快感とかいるよね。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 02:22:19.36 sHZ59juf0.net
トイレで出しながら描くと言うのもある
衛生面ではお奨めできないが

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 03:22:58.92 uxEU3Jr80.net
>>250
連載掛け持ちだと時間なさすぎて新幹線はグリーン取って移動時間はもっぱらネームって人もいるよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 03:23:41.44 DMKK1FeY0.net
胡散臭いw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 04:23:32.80 g3mgzl6C0.net
トイレは積み小説を消化する場と相場が決まっておる

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 04:32:59.73 FLqPhD9+0.net
便秘の人多すぎ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 06:37:29.46 2SleJkvc0.net
Surface Studio ってほんのちょっと話題になって
いつ発売したのかわからんくらい話題にならなかったけど
Surface Studio 2ってのが出るらしいけど40万近くしそうだが
大きさから考えれば高くないと思うんだ。
おまえらとしてわわこむ一択ですか?
20インチとか18インチとか小ぶりのやつを作ってほしいよ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 07:24:12.30 xvGqBKbS0.net
外に持ち出せない一体型って魅力感じないな パソコンあるし

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 07:33:55.55 0BH3vhYB0.net
サーフェスペン
スペック
グレア液晶
一体型
この辺りでダメ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 07:41:01.31 PnwIzFrz0.net
SurfaceStudio 本体部は分離してるから描いてても冷たいのかと思ったら画面の中央あたりアチアチで笑った

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 08:14:01.35 2SleJkvc0.net
んー、漏れはリビングで描いてるけど
リビングにでかい据え置きパソ置くと配線がごちゃっとして辛いと思ってるけど
思い切っておいてみようかな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 13:46:26.75 QOrKhkFK0.net
>>251
清書じゃないけどロン・ハズバンドは常にクロッキー帳もってどこでも描けって言ってたな。そいつの師匠は結婚式でもクロッキーしてたとか。
1万枚書いた頃にやっと自分の思い通りにコントロールできるようになって来るらしい。
マルマンクロッキー帳1冊が100枚。100冊分。仕事してたら1日1枚くらいが限界だわ。30年以上かかるやばい。
人生足りない。学生だったら3・4年で20冊くらいはいけたかな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 14:31:24.43 syAc+D+zM.net
ギャラクシーノートがあれば電車待ち、信号待ち、エレベーターでもクロッキーできるぞ!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 14:57:38.94 nW/6XQ+g0.net
可搬性は大型据え置きにはどうにもならない点だわな
それを意に介さないほどの利点もあるから問題はないんだけど
出来るなら状況に応じた複数台持ちがいいね
まあラフやイメージ出しならアナログでも良いんだけど

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 16:02:59.14 9uH6qtVDM.net
raytrektabでそれをやろうとして起動が遅くて挫折した
ギャラノでやるかな。でもchMateや艦船ゲーに逃げる自分の姿が容易に想像できて辛い

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 16:41:26.09 syAc+D+zM.net
Wacom製意外のお絵かきノートタブレットはlatitude10とvivotabnote8の二つ買ったことあるけどペン入れ無理だったなー
でもサイズ的にはlatitude10がほんとにちょうど良かったからあのサイズのワコムタブレット出してほしー需要ないだろうけど

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 16:50:16.67 DZefYz5SM.net
GalaxyBook10.6というものがあってだな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 17:01:18.98 6u5SpH5UH.net
野外でもし描くなら安物タブレットじゃないと安心できないな
何十万もするものを持ち歩いて万が一壊れたら怖い

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 17:03:33.95 syAc+D+zM.net
>>267
販売店のデモ機でクリスタ入ってるんかね?
田舎だから都会出た時に触ってみようかなー!
手書きノート初代は富士通のLooxだった!
あれは愛せるやつだった
ここのスレの人達はWacomタブなんだろうけどお絵かきタブ所持の沿革を聞いてみたいなーcintiq総合スレだからスレチかね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 19:23:20.48 todwYfI00.net
ツイッターでPro24にドット欠けと埃が入ってた人の報告が上がってたけど
LCDユニットが交換になった場合、151800円+送料500円×消費税だって
いくらなんでも品質管理しっかりしなさいよワコム・・・

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 19:44:17.81 9uH6qtVDM.net
>>269
スレチじゃないスレもあるんだが、今は新型iPadの発売前夜で荒れてて誘導できない

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 21:27:33.09 IACkAwTi0.net
iPadはせめて19インチにならんと選択肢に入らんな
あくまでタブレットだからそ


282:な大きさ出さないだろうし デルキャン以外でまともな大型ってないよな



283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 21:59:08.26 G9YXveXy0.net
大きめのMacBookとかがペンシル対応になるとか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 22:10:09.61 I3wurpO+0.net
持ち歩きに邪魔にならない大きさなら欲しい
旅行趣味だけど仕事増えていきにくいから

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 22:15:00.50 Lnqj4mkOH.net
>>270
16Proだがホコリ(たぶん)混入で
初期不良交換対応してもらったよ
ちなみに淀店頭購入
検品してりゃ気づくレベルなんで
しっかりして欲しいわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 22:28:54.39 Ig0XrA340.net
初期不良の話ではないけどCC2もホコリ入りやすいな
いつの間にか入っててちょっと凹んだ
祖父通販の中古も高い確率でホコリ混入ありの記述があるし設計が駄目な気がする

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 23:36:05.21 eKrC4AcX0.net
自分のPro24も埃入ってたわ
中国の工場はどういう環境なんだろうか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 01:55:07.77 lknfg8+o0.net
昔のは埃どころか虫入るからな1ドットぐらいのやつ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 01:56:31.76 k9YBRaGg0.net
出先で…ましてや旅行先で仕事なんてしたくなーーーーい!!!

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 05:09:39.92 lZoTcAtaM.net
>>277
工程よりも人かもな
向こうの彼ら仕上がり品質とかあまり気にしないからな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 05:35:10.80 b6cPJdg20.net
工場のライン勝手に使ってコピー品安く販売とかされる危険もあるしな
液タブでは聞かないけどプライズとかブランド品だと

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 07:18:32.62 gURb4X100.net
尼に32きてるね 11/2発売だって

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 07:26:09.38 MGV3Plbz0.net
40万。 ガソリンいれたら、時速200キロで走る機能でもついてるのか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 07:44:34.30 wb63k30s0.net
まだ日本国内なら真面目でちゃんとしてるんだ〜とかいう幻想持ってる奴いるのか
渋谷いってその日本人のばらまいたゴミ拾いしてこいよ
場所の問題じゃなくワコムの管理の問題だろ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 08:24:52.84 mQpCqc9C0.net
ホントだ。32がまさか年内に出るとはな。
でも24HDで酷い目にあったので初回版は買えないわ
というかそれ以前にエルゴスタンド改善されたのかっつー

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 08:26:42.49 F/n/k8my0.net
思ったより安いな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 08:51:14.34 /RKKMSxg0.net
cintiq24使ってるんだけど
作業中突然電源が消えてすぐ点くってのを繰り返すようになってしまったんだが
似た症状で解決した人いないかな?
修理に出して電源供給部品の予防交換してもらったんだけど相変わらずなんよね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 10:21:23.83 eQfoOYoFa.net
ワコムからもメールきてたな
32pro予約開始とか言われてもあと4日後だぞ発売日
スケジュールかなりキツキツだったんだろうなw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 10:22:46.10 V3v5RMzo0.net
32やっとか
予約したけどこっちはあんま売れないんだろうな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 10:28:58.19 +3HQu03DM.net
金はあるが置き場所がない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 10:36:28.15 YzJAsa840.net
>>287
うちもたまにそれあるな16だけど。
ケーブルの交換はどうなんかな?
あまり気にしてないから俺はそのままだけど

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 10:42:55.62 YzJAsa840.net
40万円かぁ・・32インチの液晶モニター買ってホクホクすることにするか(´・ω・`)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 10:48:38.


304:98 ID:V3v5RMzo0.net



305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 11:48:41.12 532xrDxw0.net
50万くらいの短期案件をさっと仕上げて32を軽く買える売れっ子になりたい

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 11:58:04.18 Ze8ozRYLr.net
モバスタ16買って液タブデビューしたけど、描いていると意外と液晶が暑いな
もうすぐ冬になるからいいけど夏場みんな耐えて作業してるの?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 11:58:57.37 6x3ZlCmgM.net
24から32に乗り換えようと迷ったけど40万に跳ね上がるのかぁ
俺は様子見することにするかな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:00:33.01 3yq3XFlA0.net
pro24だが瞬断というか
画面がちらつくのはあるな……
半日に一度ぐらいなので気にせず使ってるけど

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:07:30.36 532xrDxw0.net
Flex Armはエルゴトロン製か
エルゴトロンの名前が出てて逆に安心できる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:11:37.07 mQpCqc9C0.net
フレックスアームが32と同時期発売とか
エルゴスタンドは無かったことにしたいのか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:13:08.13 +3HQu03DM.net
アームとマウント両方買ったらスタンドと値段大して変わらんぞw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:17:02.37 532xrDxw0.net
> ※ Wacom Cintiq Pro VESAマウント (ACK62804K)の購入は必要ございません。
マウントはFlex Armに付属してるっぽい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:18:36.36 doOSnYyY0.net
>>287
24に瑕疵があるのかもしれないけど、そういう症状は
ビテオカードやケーブル周りのトラブルでよくある
自分の場合、ビデオカードのメモリの排熱不足だったり
ケーブルの劣化だったりビデオカードドライバの問題だったりして
一瞬映像信号が送られなくなる現象は何かしらこの3点が原因だった

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:21:39.50 38aai4OT0.net
ウチの16も瞬断あったけど、接続ケーブル見直したらなくなった
なるべく短く品質高いケーブルを使う、L字コネクタとか余計なものを噛ませない
その辺身に覚えがあれば改善するかも?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:23:30.26 +3HQu03DM.net
>>301
は?マジかよ
エルゴスタンドとは何だったのか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:37:21.34 DSEHaP4C0.net
>>287
自分の場合はpro24/HDMI接続で電源が消えた訳ではないけど信号が途切れて画面が暗転するってのが結構あった
で、アーム取り付けのついでにエレコムの『DH-HDPS14E30BK』ってやつに取り替えたら一切暗転しなくなった(電源入力時の自動検出以外)
環境によりけりだと思うので参考までに

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:41:26.19 doOSnYyY0.net
32高いなーと思ったらタッチ機能付きなんだ
もしタッチ機能が無い32だったら32〜34万円くらいになったのかな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 12:41:57.12 CY9HWYFo0.net
マウント付いてるならアームがお得に見えてきた
いや元から付いてたら要らなかったんだが・・

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:00:25.30 /RKKMSxg0.net
>>302
みんなが言ってるケーブルって電源ケーブルだよね?
wacomストアで注文するしかないか
他のケーブルだとDisplayPortを変換アダプター使って
pcに接続してるんだけどそっちの影響でcintiqの
電源が落ちるなんてこともあるのかな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:04:48.69 DSEHaP4C0.net
>>308
みんなが言ってるのは映像ケーブルだと思うよ
電源ではなく映像信号が途切れてるってケースがほとんどだと思う

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:08:03.17 +3HQu03DM.net
Cintiq自体の電源が切れてたら再起動時のブオオオオで気づきそう

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:20:44.80 /RKKMSxg0.net
>>305
ちょっと高めのケーブルに
変えてみるといいんですかね
自分のmacには直接繋げないので
1000円以下の安物変換アダプター
を間に挟んでるんですが
もしかしてそいつがアカンのかな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:28:40.65 /RKKMSxg0.net
>>310
それがその音鳴るんですよね
上部のランプも消えて画面真っ暗
その後すぐに再び点く感じで

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 13:36:03.46 DSEHaP4C0.net
>>311
上の人が言ってるように原因となるケースはひとつではないので可能性がある順番につぶしてくしかないと思うよ
24HDってことならかなり古い機種だから使用年数によっては電源周りの劣化も考えられるけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 14:10:20.04 4bncIM6W0.net
左利きのワイ、画面熱くない

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 14:20:17.12 /RKKMSxg0.net
皆さんアドバイスありがとうございました
参考にし試してみやす

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 14:34:45.98 1pnG20PCd.net
液タブって電気代けっこう喰うの?
32つけっぱで同型テレビと同じぐらい?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 15:03:30.45 BOo1YipT0.net
新しいアーム24に使えるっぽくて公式には
体重かけられるってあるけどレビューには荷重
2キロしかダメってあるとか言われてるって
あって買うの躊躇する…スタンド改善してほしい

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 15:35:28.61 O2BvAtMx0.net
>>317
自分はスタンド自作したよ公式の使い勝手悪すぎる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 16:21:15.04 8zk/dFQB0.net
【ジョニー・デップが水俣病映画】 水銀公害が起きていた同じ頃に、歯に水銀を詰めてた歯科を告発せよ
スレリンク(liveplus板)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 16:26:44.36 HMoIro53M.net
>>317
お前の文がクソすぎて意味不明

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 17:27:20.68 +yJkm2uP0.net
>>308
DPケーブルって結構シビアだよ
CintiqじゃないけどEIZOのモニターをDPケーブルで繋いでたんだが
PCをスリープやシャットダウンするとモニター信号オフと同時に普通は待機状態になるはずが
ある時からモニターのランプが点滅エラー状態になりPCをスリープ状態から復帰させようとするとPC電源落ちるみたいな出来事があって
モニターを交換しても代わらず、ビデオカードかPC電源周りがおかしいのかとそっちも交換していろいろと検証したが
結果としてDPケーブルを交換したら嘘みたいに収まった事があった

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 17:29:36.09 d48DLZr90.net
>>318
レシピください

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 18:03:42.07 xN+NTwfs0.net
24HDまだ出荷されねー
ひそかに初回ロットの不具合直してたりして。
Amazonでたまに売り出されてるのは在庫とキャンセルと返品分とか。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 18:05:52.54 bRsqZs+z0.net
入荷数が読めないということで発売日にゲットできるか分からないが
ヨドで32Proとアーム注文してきた 無事入荷してくれることを願う

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 18:37:01.45 YzJAsa840.net
>>308
電源じゃないと思うんだよ
もしも電源だったら再認識かかるでしょ?
落ちるわけだから。
でも再認識はかからず一瞬落ちてまた復帰だからさ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 18:55:57.14 byMWhBEQp.net
Apple Special Event
ニューヨーク・ブルックリンからLIVEで。
Apple米国サイトで日本時間
10月30日午後11時開始。
URLリンク(www.apple.com)
収容人数はスティーブ・ジョブズ・シアターの2倍
URLリンク(iphone-mania.jp)

・発表予想
ホームボタンのない次世代iPad Pro
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(iphone-mania.jp)
・iOS12.1正式版、デュアルSIM対応
URLリンク(iphone-mania.jp)
・MacBook Air後継モデル
URLリンク(iphone-mania.jp)
・Apple Pencil 2
URLリンク(iphone-mania.jp)
・Mac mini
URLリンク(iphone-mania.jp)
・AirPowerと新型AirPods
URLリンク(iphone-mania.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 21:00:40.65 /O8GhDOC0.net
32買う人って机とかの環境どうなってるの?
そこらへん気になる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 21:53:13.05 /RKKMSxg0.net
>>325
すまん再認識かかるって何?
まさに一瞬落ちて通常の電源スイッチを押したのと同じように
ウィーンって音して画面が点くんすよね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 22:15:09.96 DAvRJ02Y0.net
じゃあ電源切れてるんじゃない?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 22:58:21.02 8F1v2Fy90.net
32はボッチでは設置すらできんからな?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 23:26:14.86 F/n/k8my0.net
24の1.5倍と考えれば大したことない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 23:35:12.89 A3qjQwNu0.net
>>330
でも13kgじゃなかったっけ?
24HDや27QHDみたいな20kg越えじゃないしいけるんじゃない?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 23:46:49.20 bRsqZs+z0.net
24HDもひとりで設置できてるから全然楽勝だと思う>32

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 00:08:19.80 MbDcnPq/0.net
アームつけるのは一人ではきつそう

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 00:27:12.47 oDfKY4asM.net
>>332
え、27QHDそんな重くないよ
スタンド付の話かな?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 00:27:29.13 DkM/LmGw0.net
iPad Pro 2018
URLリンク(youtu.be)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 01:03:11.24 DkM/LmGw0.net
Apple Event in 10 mins - The New 11-Inch iPad Pro 2018
URLリンク(youtu.be)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 01:13:51.55 y4Ww7jHm0.net
24proのタッチが高すぎるし32の40万も大して変わらんな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 01:18:29.59 4kXVysrM0.net
本当未だに在庫切れとか販売安定しないのなんなの?何がそんなに時間かかるわけぇ!?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 01:28:28.48 uQzXMdX/0.net
まだ在庫切れてるのか・・・

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 01:58:39.03 mWa7chuJ0.net
apple pencilの改良と新型ipadの噂はかなり前からあったから
wacomは在庫セールで生産絞ってるんだろうと思ってた
新型にはもうwacomの現行機種じゃ勝てないよ
ipadproが最初に盛り上がった後で急いで16インチ出したけど
いまだにドライバは安定しないしタッチも誤動作するし
ipadのほうがペン先の視差は少ないし
32インチまで大きくしても、ペンを走らせる距離が増え


353:驍セけで疲れる 解像度が高すぎてもハードの負担が増えて表示が重い



354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 01:59:18.11 +WFjPG/B0.net
32見ちゃうと24タッチが割高に見える

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 02:06:52.88 OAhUrB110.net
別にこの手の製品は大きければいい訳でもあるまい

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 02:11:28.68 LMzF2TTyH.net
一人じゃ設置すら出来ないって単純にガリガリ過ぎる

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 02:28:52.01 rFJ+rTqC0.net
昨日24見てきたけどマジいいサイズだよ。
タスクバー、ツールを横に追いやればB5用紙(+断ち切り)の紙のサイズそのまま表示できる
32よりもドットが小さいのも利点であるし。(16はもっとだが)
ただ残念なのが近距離で見たときに発生する虹モヤ。これが16ぐらいなら…

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 03:09:28.59 18oiapxg0.net
padの宣伝はいいんだが
興味ないよ
画面が小さすぎる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 03:22:01.71 dS0dRRTz0.net
ipadてどんな時に使うのかイマイチ分からんわ
外で絵描くってのがそもそもピンとこないし家で描くなら液タブでいいし

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 03:26:34.47 y4Ww7jHm0.net
ようわからんけど視差は少ない方がいい人もいるだろ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 03:34:17.97 DkM/LmGw0.net
New iPad Proスペック
URLリンク(www.apple.com)
11インチ 2,388 x 1,668ピクセル 264ppi
12インチ 2,732 x 2,048ピクセル 264ppi
True Tone 反射率1.8% 輝度600ニト
カメラ12MP デジタル5倍ズーム 5枚構成レンズ
4スピーカーオーディオ 4Kビデオ出力(USB typeC)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 03:59:46.25 d32dFqvuK.net
発表される前までは確かに欲しかったんだけど
このipad買うくらいなら32インチ買いたいわ
iPadは1TBで30万近いじゃん
しかもカラーが二種類しかないしFaceIDが一番嫌すぎる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 04:06:41.78 DkM/LmGw0.net
Pro 16 DTH-1620
3840×2160ピクセル 282 ppi
Pro 24 DTK-2420
3840×2160ピクセル 187 ppi
Pro 32
3840×2160ピクセル 138 ppi

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 04:23:30.71 iOLFy8JJ0.net
うちのipadは電子書籍とFGO専用マシーン

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 04:37:48.63 MxPxSrLK0.net
iPadほしいと思ったが、仕事で使うのはやっぱMacなんだよなぁ。
iPadは買っても金になりそうもない。
単純に一枚絵を描くだけの仕事なら十分使えそうだが。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 04:49:41.22 cgiI1EPB0.net
案の定アップル信者が荒しに来たか。
本格的に絵作業に使ってる人ってアップルペンシルに太めの滑り止めとか装着してるけど、マグネット充電の弊害になるね。合掌

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 04:51:40.19 d32dFqvuK.net
やっぱもう一回計算したけど高いわipad
仕事で外出しまくるタイプの絵描きだったら絶対買うだろうけど
寝食同じ部屋でほぼ引きこもってる絵描きにはちょっとハードル高い
まあ現在の状況考えると妥当だとは思うけど
ていうか24proも持ってるけど32買いたいわ 
てか24買うの早まったな
32も買っても全然いいんだけど置く場所がさすがに作れないわ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 05:07:29.91 oDfKY4asM.net
>>354
モニター系のスレにもいるんだぜ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 06:19:06.50 aaRZf2LU0.net
これただの職場で暇な兼業絵描き専用の落書きツールだろ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 06:50:59.27 PiFEI2Mb0.net
それは需要あるんじゃ…
カメラ穴付近がダサいけどネームするくらいならありか
旅行行きたいし実家帰るのもやりやすいかなあ…旧型にしようかなあ
Wacomも値段相応かとは思えないしスタンドはよ改良して

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 07:13:55.15 NMmU6xVA0.net
companionの頃からipad出るたびに思うんだが メモリ4Gとか6Gなんだよな
それでストレスなくでかいサイズもかけるとかどういうことなん?
俺のモバスタ16G積んでて重いんだが

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 07:50:13.38 MbDcnPq/0.net
ストレスがないのは最初だけだから心配しなくていい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 08:31:42.80 CFS04GtCd.net
iPad12.9インチベゼルなくすならでかくしてよ
サイズが中途半端になってるんだが・・

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 08:35:24.78 +WFjPG/B0.net
あのサイズはモバイルだと上限に近い
それ以上欲しけりゃCintiq使えと言うのがAppleの見解

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 09:00:29.85 INTGybw50.net
wacomも安泰だな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 09:24:21.39 pUkc1TAwd.net
ipad信者の荒らしでスレが機能してねーじゃんいい加減にしろ
お前らマジで頭おかしいなipadなんか触ってるとそうなるんか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 09:39:50.36 BM+jFFN9M.net
はい

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 09:49:40.04 iY6n+Iuq0.net
iPadの宣伝マンはウザイが12.9ならちゃんとした仕事にも使えるぞ。
機会があって漫画も一通り描いてみたが、編集の人にはウェブ漫画
だけでなく普通に雑誌でも十分OKなレベルですよって言われたぞ。
アシの分台数揃えるとかには案外いいんじゃないの。
まあなんだかんだで制限は多いんでやっぱりPCで描いた方いいとは
思うけど。でも使えないは言い過ぎ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 09:54:52.42 g0wFt6o3a.net
手軽に環境構築できる点は良いけどパソコンに比べて作業効率は悪い
使えるけど最適ではない

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 09:55:13.89 BM+jFFN9M.net
誰も使えないとは言ってないが幻覚でも見えてんのか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 10:03:00.28 jZ8QsDU8M.net
2年ぐらいでバッテリーへたれて使えなくなりそう
経費で落とすにしてもサイクルが早すぎじゃわ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 10:13:55.52 pUkc1TAwd.net
ipad信者ウザすぎ
どうせ買っても3日で飽きる

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 10:35:04.32 XJhgYpoC0.net
アポ信バカにするとワコムにも刺さるからほどほどに

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 10:36:02.80 mWa7chuJ0.net
wacom製品はアートパッド時代から使ってるからipadの話しますね
初期型ipadpro12.9だけどまだバッテリーも本体も問題なく動いてる
出張時にも持ち歩いてるし、停電の時にも本当に助かったよ
wacomのcintiq proとipadproを比較すると視差はipadproのほうが良い
モノクロの高解像度の緻密な描き込みが違う
なによりも、ゴミドライバに悩まされないしゴミリモコンもない
開封してすぐに使えて、カーソル位置設定の調整もいらない
ジェスチャも誤動作しない
今回の新型でユーザーの期待を上回る改良を出してきた
wacomは殿様商売し続けたいならappleの姿勢を見習ってほしい

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 10:45:49.92 pUkc1TAwd.net
殿様商売してんのは糞尿林檎のほうじゃね
ゴミを高値で信者に売り付けるだけの商売しかできてないじゃん

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 10:46:44.79 jZ8QsDU8M.net
24インチでsaiとzbrushがあれば移行すっけどなあ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 10:50:27.15 iY6n+Iuq0.net
バッテリーは確かにネックになるよね一日中描いてると特に。
動作が安定してるのはいいんだが。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 10:52:13.00 AMqmLSox0.net
俺もアートパッド世代でこれまで色々買ってきてるけど
まぁある程度大きい方がいいわな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 11:00:57.53 Df+XhAAp0.net
ユーザーの期待を上回る改良を出してきたとか笑わせないでくれ
重さは旧Apple Pencilと同じ20.7gで重すぎ
長さは9.7mmだけ短縮したもののまだ長い
ペン先は流用で太すぎ
ワコムをぶん殴ってくれるかと期待してたけど何も進化してなくてがっかりした

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 11:06:50.09 pUkc1TAwd.net
充電が必要な時点でゴミなんだよなぁ
なぜ信者はこんなゴミの宣伝をするのか

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 11:24:27.64 rEddNPX0M.net
他スレで唐突に林檎宣伝しだす人は本当の意味での確信犯だからなあ
林檎を使っていない人は不幸!幸せを教えてあげなきゃ!って感じの
がち宗教

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 11:29:53.09 WK7w7an4p.net
現時点でぶっちぎりで最強タブレットだと思うよ
A12XのCPU・GPU・NPU性能が凄すぎる
液晶性能も最強DCI-P3・リフレッシュレート120hzでぬるぬる 外部機器への接続はtypeC一本で
アルミボディで重量500g放熱バッチリ
買換え時のリセールバリューも最高
同クラスで勝てる液タブは皆無でしょ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 11:53:59.53 p/0IHgUtd.net
>>380
でも画面ちっさいじゃん

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 12:00:10.15 pUkc1TAwd.net
>>380
はいはい宣伝担当信者乙
なにひとつ本当のこと書いてなくて笑える

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 12:03:10.61 WK7w7an4p.net
>>381
ツールパレットたくさん出しっぱなしにしたい人には向いてないね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 12:21:02.38 XJhgYpoC0.net
今度のやつってUSB-Cの外部出力4Kついてるからcintiqpro16繋いだら4K出るのかね?
出来たところでそれがどうしたって話だけども

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 12:23:40.98 /E7HLQZiM.net
iPadはそのうち欲しいけど、タブレットは基本的にモバイル性と引き換えに汎用性が落ちるものだからメインにはできないよ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 13:17:10.20 GY/Lwub30.net
もしappleがOS無しの液タブ作ったらいくらになるだろうか

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 13:48:50.05 g0wFt6o3a.net
>>380
放熱に関しては完全に嘘っぱち
給電しながら少し重いサイズ扱うだけでアチアチだぞ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 13:50:03.90 d32dFqvuK.net
逆にワコムの宣伝してみるけど
24pro最近買ったけどめっちゃ快適だよ
ギラ粒恐れてたけど全然どこがって感じ
保護シートの影響で軽減されてるのかもしれないけど
解像度と安定性心配して13HDから移行できてなかった組にはおすすめ
場所と各自の使いやすさ優先するなら32視野にいれていいと思う
ただパソコンとの接続には相変わらず注意

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 13:59:31.59 rFJ+rTqC0.net
うちはipadで寝っ転がって描いて、机で液タブで描く

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:03:28.53 GY/Lwub30.net
ワコムはワコムで根拠の乏しい辛口レビューが多いし中華は中華で提灯レビューばっかだし
apple製品みたいに信者とアンチが程よく存在する製品のほうがリアルなレビューが集まって良い

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:09:50.29 pUkc1TAwd.net
まぁ信者の嘘レビューが多すぎてレビュー自体が信用できなくなってるけどな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:14:38.47 niIN1gTQ0.net
今回のiPad ProでCintiq Proと同じもの描けるんですか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:33:49.16 QLC/HDfB0.net
ipad向けphotoshopがどれだけ動くかによる
ワコムは胡座かいてないで、いい商品とドライバ作っていってほしい。あとサポートも頑張って

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:50:45.45 V1CPOQKv0.net
Cintiqは机に向かって腰据えてガッツリ原稿やる用でぱっよとは使い方がそもそも違うしな
ペンの書き味も比較にならん

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:54:50.47 stNj+2TO0.net
32買ったら後戻り出来なそうで考えてしまう
24にして置くべきか新しいiPad Proも良さげなんで気になる

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:55:19.00 AEAsRnAi0.net
迷ったときは全部買うのが正解だよ!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:02:37.57 mvU2C0h90.net
ゴルフいかないけど、ゴルフクラブいっぱい揃えてるおっさんみたいになるやん

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:02:44.21 WK7w7an4p.net
>>387
A12の時点でA11より30%以上高速で40%の省電力だからA12Xはそれ以上のワッパ
メモリ管理と省電力の効率化はNeural Engineのディープラーニング効果が凄え効いてる
またグ


411:ラフィック性能もPCのintel・AMD内臓APU性能を超えてるバケモノ



412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:19:15.79 iY6n+Iuq0.net
>>397
すでにそんな人ばっかりじゃん

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:39:05.16 8JXrZhNG0.net
iPadがモデルチェンジするたびに繰り返される風景

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:40:59.56 g0wFt6o3a.net
>>398
つってもiPhoneXsも充電しながら使ったらアチアチじゃん?
初代から買い換えるけど、いくらワッパが良くても塗りやった時にiPadが熱くならないとは到底思えないなぁ。線画は余裕だけど
それよりもPencilの進化がショボくてちょっとがっかり、筆圧周りもっと良くなるのかと思ってた

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:42:05.20 DkM/LmGw0.net
A12チップから搭載された毎秒5兆回の演算能力を持つNeural Engineがキモ
こいつが省電力・メモリの超高効率化を実現してる
旧Proから凄い進化と騒がれてるのはこれの事
深層学習専用コアを搭載していないA10からダンチの性能アップに繋がってる

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:46:41.81 IZw8GFW8M.net
わいはCCでしてた作業をipadで出来てるから大助かりやでー
ファミレスでのネームもipad片手にカバンもなしやさかい、なんや気分も軽やかや
もちろんipadでペン入れなんてアホなことは思うてへんでーでもこれからipadやタブPCがどうなって行くか楽しみやから食いっぱぐれたくはないもんやなぁみんな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 16:30:14.91 cgiI1EPB0.net
ニュートラルなフリしてずっとipadの話続けるID:g0wFt6o3aみたいなのが一番クソ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 16:35:01.59 PKG01hamd.net
信者だろw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 18:49:17.91 5+hhkXFP3
頼もう! ここのスレにメカに強い御仁はいませんか?
拙者、Cintiq pro 24 touchの購入にあわせてPCの新調を考えているものですが、
新しいmac mini(モリモリにしない)は、候補にしてもいいものかどうか迷っています。
用途としてはCLIP STUDIO PAINTでの作業がメインとなります。
「スレ違いも甚だしいわ!チェストー!」と言わずに、何卒メカに強いエロい御仁の意見が聞きたい
よろしくです(エロくない、もしくは少しエロい人も歓迎)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 17:06:43.91 y1yhMF99M.net
実際に世界一売れてるタブレットが最強スペックで新しいペンが出て
さらにAdobeと協力体制の強化で最適化
ワコムもさらなる進化に期待してもいいよね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 17:12:18.66 JT1CrKUaa.net
スペック的には割と16,24で完成してる感じはするけどね
4K120Hzなんてのは当面無理そうだし…
謂わゆるギラツブと言われる表面加工?の種類とか選択出来たら良さそう

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 17:28:45.82 QLZ4Cr/b0.net
iPadが大型化したら迷わないけど
現状24型の代わりがないから諦めてるよ
少なくとも来年まで夢の端末は生まれないことになったという事実だけ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 17:29:54.59 /fYivTRj0.net
>>408
24の正当後継品とか5年は出てこないだろうね

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 17:37:59.58 /mBvtP0t0.net
ペンの形状バリエーションとか新しい芯を発売とか
そろそろそっち方面で動いてほしいんだけどな
筆記具メーカーでもあることの自覚が足りてない

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 17:41:06.00 qa5Nk8fJM.net
プロペン2のクラ


426:Vックペンすら出てないからな



427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 18:18:39.27 D4NB79GvM.net
ipad買うし32proも買う

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 18:28:41.72 iY6n+Iuq0.net
それがいいよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 19:20:26.02 DqqpInHQ0.net
>380
ZBook x2

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 19:39:07.17 QLZ4Cr/b0.net
注文から3日で24pro届いたけどやっぱり返品商品だった
ちょっと汚れてやがる

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 20:02:56.84 QnOmWago0.net
【え! 総人口250万人減少?】 早く移民で水増しないと、■■■が原因だと、無関心層に気づかれる
スレリンク(liveplus板)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 21:09:46.45 k2yWaAay0.net
>>416
汚れてたのってプラスチック製の裏蓋かな?ならうちもそうだったし他にも同じケース見たな。
たぶんプラスチック切削か研磨の粉じゃないかと思った。拭いて気にせず使ってるがw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 21:53:22.69 zgN9jd5R0.net
新しいアッポーペンは書き心地は変化なしなん?
つまりない内臓磁石と、瞬間電気移送機が5000円くらいのコストがかかってるん?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 22:10:39.87 rFJ+rTqC0.net
あぽぺんは先が丸く太いのがね…
色々比較されるけどペンだけははっきりワコムが優勢

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 22:13:15.96 zgN9jd5R0.net
持ち心地は細いおね
高い高いとヤフーニュースの民は言ってるけど
品質いいし壊れないし、バッテリーも膨張しないし
Wacomに比べりゃ激安だろって思うんです。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 22:13:32.14 hc/G221E0.net
>>419
短くなってる分軽くなってると思うけど
充電方法の関係でグリップが使えないのではという懸念も

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 22:14:15.50 adbN4ouO0.net
>>416
多分返品じゃなくて新品だと思う。
うちのは発売直後に注文したPro24touchの画面の中に
ホコリ入ってたし。
クリーン対策が甘いんじゃないかな。
ホコリは縦置きで長距離運んでる間に落ちたみたいで気が付いたら無くなってたが。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 22:38:15.28 QLZ4Cr/b0.net
>>423
いや外箱に前の配送日書いてる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 23:19:52.81 fUrlAoZJ0.net
草草の草

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 23:28:40.29 ZI/J20c70.net
>>424
amazonならそれ写真とってクレーム入れればすんなり交換してくれるじゃない?
新品じゃなくて再生品だから誤販売になっちゃうし

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 23:44:12.88 Df+XhAAp0.net
>>422
公式のスペック表に載ってるけど9.7mm短くなった割に重さは20.7gで据え置き
グリップの厚みによっては充電できないだろうな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 00:00:52.13 AzjLaag/0.net
>>426
あーそっか
もう気にせずセッティングしちゃった

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 02:20:22.78 H+TYnkYi0.net
アップルの場合「グリップつけたら充電できんやろ」となったら「じゃあ、グリップつけたまま充電できるペンスタンド作ったるわ」という奴が必ず出てくる。
そこがワコムとの違いだな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 02:46:43.06 LsqBz6At0.net
32の話してるのかと思ってがっかりした

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 04:14:47.54 AaozAGSv0.net
落ち着けまだ発売前だし

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 06:30:14.92 mzEOFTEl0.net
つかPro32の視野角狭すぎじゃね?
あんなに画面デカくて普通のモニターよりは顔近づけて使う物なのに128°って…
真ん中見てても両端の色変わって見えそうでかなり怪しいな
178°って表記しようとしてミスったのかな?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 06:33:47.67 r3Mzgk/T0.net
32型を至


448:近距離でペン入力するのが快適かどうかが 人類の未踏の一歩の段階である



449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 06:38:50.32 Y9A1YbVO0.net
どーせ両端はUIが占めてるからかまへんやろ思想じゃないのワコムって

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 06:48:03.51 Gjv9mvlj0.net
UIまでの距離もどうなんだろう
24でも横方向は持て余してる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 07:47:02.40 A34P43Oo0.net
32は全画面を一つのアプリで使わないで複数のアプリを表示させながら使うものだろ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 08:56:51.97 H+TYnkYi0.net
つまり端のほうから反対側を斜め見たら色変わるってことだな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 09:28:03.83 lSEpSQs50.net
24proと新しいpcと新しいモニターとipadpro全部いっぺんに買う
楽しみである

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 10:04:12.50 psRkOZSM0.net
使うのどっちかに寄っちゃうでw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 10:08:44.35 r3Mzgk/T0.net
二つもプロ買うとかマジプロじゃん

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 10:45:54.05 brQkaUZF0.net
ぶるじょわだな
24Proの1台くらいくれてもええんやで

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 11:57:58.92 oW565YaM0.net
>>424
マジか
それは酷いなw

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 15:34:19.10 pjyMftltd.net
さらっと流れそうだけど、それって大問題じゃない?
問題ないの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 15:36:33.73 DXwAS3QO0.net
>>432
流石にそれは…と思って公式サイトみたけどたしかに128°だw
URLリンク(www.wacom.com)
英語版見ても「Range Up to 64° from vertical(26° from horizontal,
up to 90°)」って表記だからスペック的には間違いないっぽい
さすがにまあ数字上のもので実際は問題ないんだろうとは思うけど
購入考えてる人は一度ちゃんと実機見てみるか
あるていど購入レビューが出揃うまで待つほうがいいかも知れんね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1355日前に更新/225 KB
担当:undef