pixiv 底辺卒業スレ P ..
[2ch|▼Menu]
89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 22:02:02.41 62I9xP9Z.net
>>72
ところが別のツイートでは「権利者から通報があった場合や明確に著作権に違反していると判断できる場合
には 投稿を非公開とさせていただくことがございます。」と言っている
この言い方だと著作権者から通報が無くても対処するって言ってる事になる
となると明確に著作権に違反しているものと問題ないものの違いって何だろう
別の人が線引きが曖昧と指摘してるけど運営はだんまり

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 22:05:37.87 bmh4hkem.net
>>88
需要があって、それに対して供給してるならそれは商売として成り立ってるんじゃない?
おれの場合はじぶんの趣味をその辺に勝手に広げてて、たまにそこを通った誰かが見たり拾ったりしていくだけって感覚で投稿してるから
何もしてないのと一緒というか、何もなくても好きに描くわってだけ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 23:02:03.00 mpRqnEUB.net
作品を投稿する少し前に同じキャラで上手い人が投稿してるのは辛いねぇ
ゲンが悪く感じる

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 23:16:17.80 biIc1yh0.net
>>91
相手がトップランカーならむしろラッキーだけどね
キャラ名で検索する人が増えるから爆伸びするし

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 23:24:10.71 m9WWptSE.net
Fanboxをやるつもりもないし、まず自身が無い
Fanboxをやるような人ってどれくらいフォロワーがいるもんなん?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 23:40:44.13 PGSVHsWf.net
複数枚投稿の合計30MBって意外と少なくて困る
カラーだと30枚くらいですぐ超えちゃうし

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 23:50:02.02 PDtrdcRa.net
>>94
わかる
気合い入れて枚数描いたらオーバーで色々削ったり画質落とす羽目になって辛かった
二回に分けて投稿はなんか違うんだよね

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 23:59:50.12 X9AAcxHg.net
漫画は困るな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 00:35:35.51 F/CKBhpX.net
>>89
だから運営上都合が悪けりゃ対処するってことじゃねえの?
まぁ規約は向こうが作るし、向こうのシステム借りて商売するわけだから理不尽でも仕方ないと思うが
利用手数料とか取ってないから、そういうことに関してユーザーからは何も文句は言えない

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 00:39:54.98 f6IWUuOW.net
縮小拡大回転で弄る事を覚えてから時間がかかって辛い…輪郭とかどんどん小さくなって行く

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 00:42:46.51 O+1xjNKn.net
たぶん運営は「ネット上のコミケ」を標榜してるんじゃないかなあ
当たればでかいけど・・・
まーやることなすことずれまくってるから正直難しいとは思う

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 03:13:40.43 7+NL5bYW.net
Fanboxは試みとしてはかなりいいと思うけど
作品投稿時に公開、未公開、マイピク限定みたいなFanbox限定のチェックボックスが欲しいな
そうすれば最初の数ページのみ公開とか見せ場だけ限定とか出来るし

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 08:15:39.52 8hukNeqg.net
>>94
1枚投稿の8MBも意外と少なくて一回爪楊枝漫画描いたらかなり超過してて泣く泣く縮小したわ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 09:14:30.26 Yq3LfOSk.net
パトロンサイトって一本化したほうが良いんだろうか
複数サイトまたぐと支援者が不便だよなぁ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 10:24:54.91 x7m5W2vY.net
爪楊枝漫画って凄いよな
サムネ映えが気になる自分には絶対無理だわ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 10:35:18.88 x7m5W2vY.net
イラコンって参加してる?
アレ何か良いことあるのかな…
普段からfgo描いてると別に恩恵無さそう

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 10:43:40.73 BlrEgCt0.net
つうか、FANBOX始める人ほんと多いな
俺もGWで準備して、GW明けたら始めようかって思ってるけど、
こんなに始める人が多いと、なんかあせってくるw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 11:20:57.70 gOPegroU.net
フォロワー100もいないワイ、ファンボの話題で低みの見物しかできない

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 11:30:08.36 hUwOPyxM.net
アカウントを取る感覚で始めてる人が多いね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 11:33:39.27 K9WoDC9T.net
まーでもヘタに支援ついちゃって義務感で絵を描くのも、それはそれでつらそう

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 11:37:53.30 Yq3LfOSk.net
支援してくれた人に限定特典って考え方自体がなんか柔軟じゃない気もする
いつもどおり普通にお絵かきして別になにもないけど支援したい人は支援してくれていいでくらいの考え方でもいいんじゃないか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 11:40:16.26 FWWLDIsR.net
限定特典を継続的に用意しなきゃいけないって結構負担だよね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 11:43:49.13 h1so0Uzx.net
>>106
俺もそんなもんだけど始めたよ
底辺だからこそ今ノリで始めといた方が後々やりたくなった時によさそう
金銭が発生する分、ブームが落ち着いてからだとアカウント取るタイミング掴めなくなりそうだし
後々始めるとコイツ下手くその癖に金取れると思ってるのかよって思われそうだけど
今ならみんな始めてるタイミングだから埋もれて気にされない

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 11:49:21.22 PlLUK61d.net
漫画描いてDLsiteとか始めてみたいけど相場がわからないとか思ってた所ですごい悩ましい
Fanboxで始めるのも有りだし、両方載せるのも有りかもしれないしそもそも周りの漫画描きはどういう形態でFanboxに載せるのか、とか
考え始めると止まらない
すげえうまい同人描きなら作業経過をFanboxで完成品はコミケとかでも需要ありそうだけど
俺はまだtwitterで適当な漫画描いて遊んでる段階だからなあ
完成品がDLsiteで買い切り販売(値段設定未定)されつつFanboxでは月額料金(値段設定未定)でも発表される場合
値段設定はどのような比率がベストなのか
ピクシブにサンプル数ページも載せたいなあ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 11:50:02.41 7sKSqb5g.net
>>111
一斉に始めてるのはそういうことだよね
それでいいと思うよ払うかどうかは相手が決めることだし
おれも特典がキツイからやらないけど
よく知らんのだがファンクラブってそういうもんなのかな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 12:46:17.95 LK1yk3rv.net
>>109
パトロンは対価じゃなくて才能に対する投資だしな
その才能を日々の無駄な労働に浪費させないために
生活費を渡して創作活動に没頭させるのが目的だから
限定特典てのは支援と定額サービスがごっちゃになってる気がする

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 12:58:38.07 dodHVxl7.net
絵を描き続けるが対価で良さそう

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 13:21:30.79 YR/RAzd3.net
全公開の絵よりは何日か早く公開して先行して見れる
オリジナルの高解像度が見れる
などで特に負担がないものを特典にしてるわ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 13:35:53.40 qxMYv8pz.net
とりあえずpixivが続いてくれるなら充分
絵を描いて、即不特定多数から評価される
この有り難みと嬉しさはハガキ投稿とかしてた時代には味わいが足りなさすぎた

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 13:39:02.99 qxMYv8pz.net
お仕事募集中って名前、気にしてみると結構見かけるな
いいお仕事貰えたりするんだろうか
名前に付けてる人いる?効果あるかい

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 13:51:17.89 VmReHf3e.net
まあどんな形であれ、投稿者が収益を得ることができるようになったのは大きな一歩よね
投げ銭文化が流行ってきている今の時代にようやく追いついた

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 13:51:35.91 LK1yk3rv.net
仕事くれなんて言うと足元見られるだけだよ
条件次第では描いてやってもいいぐらいの姿勢じゃないと
今なんて単価1万円もないんじゃないの
そんなの仕事やるだけ無駄でしょ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 14:15:09.68 RZQXUwJm.net
3年以上なにも投稿してなくて、もしかして死んでたりして…とか思ってた人がFANBOX始めてた
まあ生きてたのはホッとしたけど、長いこと新作見せないのに支援してくれとか、虫が良すぎねーか?って思った
俺も偉そうなこと言えるほど投稿ペース早いわけじゃねえけどさ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 14:23:52.55 P/FRKlHV.net
感情の振れ幅が大きいね

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 14:36:19.87 TDy9HQH5.net
真っ白(発光)背景にぼんやりとした影みたいな描き方の窓とか背景好きなんだけど
コレって名称とかタグあるのかな?
逆光しかないか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 14:42:17.07 Zy993pGd.net
自分の好みの構図やネタの名称がわからなくて資料やオカズ探しに苦労するのはよくある話

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:05:42.80 MH/morAD.net
フォロワー4000人ワイ、一人もファンボきてくれなくて悲しい模様
まあ流石にこの程度ではこねえよなぁうん

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:15:39.10 Zy993pGd.net
そういうもんだから仕方ないけど
何よりもまず「金!」ってレイアウトがなぁ…

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:19:00.36 RZQXUwJm.net
>>125
月額制だし、こんな月末に金出す人も少ないんじゃねえの?
来月になりゃあ状況も変わるかもしれんし、これからだろ、これから

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:35:11.12 h1so0Uzx.net
>>125
まだ登録だけして人のを眺めてる段階だけど、ファンボ限定講座とか漫画とか描いてる人は目的が明確だからお金出しやすそうだなと思った
あとは何人集まったらリクエスト聞くよとか、毎週月曜更新みたいに書いてる人も明確でいいなと思った

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:35:14.19 Zy993pGd.net
GWだからと大作を気合入れて描くとダメージでかいから
結局、いつものレベルで描いてるヘタレさが泣ける

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 15:52:01.22 7sKSqb5g.net
あーリクエストはなるほど
それなら金出させる特典にもなるしこっちも描きやすいな
タダじゃやる気しないしな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 16:24:01.96 dyBjTTk1.net
何か描きたいネタがないわ
何か描きたいのに
そんな時どうしてる?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 16:28:19.39 Zy993pGd.net
描けないだけでネタ自体に困った事は無いな
連続投稿やプロさん達程の頻度じゃないからだが

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 16:39:08.65 bqX7wirR.net
描きたいネタもあるしちやほやされたいけどエンジンが掛からない

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 16:46:53.48 RNaEuEIz.net
FANBOXは1か月で大会も可能ですか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 17:04:23.00 vYL4D8VL.net
はまってる漫画やアニメ、ゲームのキャラ描くとか?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 17:24:51.02 A9WCFj3M.net
>>135
版権描いてるんだけど
イマイチエンジンがかからないのよな
こんな時は休んだ方がええか

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 17:49:26.53 BvAcDoBV.net
素直に休むべし
気力もないのにグリグリ描いてても身にならないし時間のムダ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 21:11:32.92 vYL4D8VL.net
心が疲れてるなら何も考えずに見られる映画とか良さそう
レディプレイヤー1見たいから予定組んだ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 22:27:55.83 ys9juR5G.net
んーやっぱり支援者限定差分やイラストってのはなんか違う気がする
ウチは高解像度の配布くらいにとどめて「それでも支援するぜ!」って人は有難うございます
くらいのゆるいスタンスでいくか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 23:58:31.19 fJu+yTTd.net
例えば「せっかく描いた絵や漫画は大勢の人に見てもらいたい、無料が一番大勢に見られるけど金は欲しい」っていう趣味絵描きの欲求にピッタリだと思うよファンボは

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 00:46:40.68 PyniXe1M.net
FanBoxみたいなのがどんどん出てきて「好きな絵には金を払うのが当たり前」な世の中になればいいけど
クレジットカードが浸透してない日本だと厳しいな
せめてwebマネーがある程度一括されてれば良いんだが、webマネーの種類も乱立してて使いづらいしなあ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 01:30:35.85 0ef9U6e0.net
学生なら解るが社会人でクレカ1枚も持ってない人間なんておるんか

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 02:45:58.11 Y0U6MO58.net
学生でもオタクでカード持ってない奴いるかな
通販面倒じゃね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 03:03:04.30 wPhlXRAe.net
いっとくがこれJCBすら使えないからな
あと、クレカをマイナーサイトで使うのに抵抗あるのは普通の危機管理だと思う

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 03:22:48.82 JfTs49Tr.net
マイナーサイト...?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 03:27:53.75 wPhlXRAe.net
市場という意味ではマイナーサイトだろうまあ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 05:00:42.56 0ef9U6e0.net
pixiv自体の年商は100億未満(60億ぐらい?)
BOOTH単体の年商は10億以上らしいが
DLSiteのエイシスでも80億だからかなり小さい
pixivの株主と言われるアニメイトが600億
ニコニコがたぶん200億ぐらいでカドカワが2000億ぐらい
数年前絶好調だった頃のグリーやモバゲーが1500億以上
モンストやFGOあたりのゲームは単体で年1000億
YouTubeは広告費だけで1兆円以上と言われている

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 05:02:32.47 JfTs49Tr.net
そうなんだ
アクセス多い割りにあれなんだな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 06:35:46.10 T9cGSOYW.net
こっちはFanBoxの金額を100円にしようか200円にしようか悩んでるのに
100億円とか聞いてもピンと来ないわ
世界が違いすぎるw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 07:11:03.67 KhD4s9x3.net
非エロ健全絵で毎回総合DR100位前後に入るくらいのレベルなんだけど、支援者ってどのくらい集まるもんなの?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 07:19:27.89 0ef9U6e0.net
pixivのプレミアム会員は約20万人らしいけど
PUがニコニコの1割未満しかいないことになる
しかもPUの多くは支援される側の絵師だろうから
実際パトロンになる人間はかなり少ないのでは

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 10:37:57.43 nMJubF0L.net
で、お前らはファンボックスでたんまり稼いだのか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 11:03:25.83 Uo9tciIP.net
ファンボックスって何?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 11:49:30.04 efVWkz68.net
この方式月末に金出す意味合いが0に近いから真価が問われるのは1日になってからだろ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:01:19.74 Uo9tciIP.net
ファンボックス調べてみたけど、こりゃかなり人気の絵師やいろんなフォロワーに媚売り評価付けまくってる人じゃないと
誰も支援してくれないだろうねw
糞みたいな絵でファンボックスに登録してる人とか自分の絵が金取れるに値しないと自覚が無いからタチが悪い
そして誰からも支援してくれない現実を垣間見てさらに絵に自信が無くなって描く事すらやめて行くパターン
まだ評価だけなら閲覧されていないから評価も少ないとだろうと現実逃避できたが
ファンボックスはフォロワーにすら支援されないとなれば自信喪失の引き金になる
金が絡めば憎しみや嫉妬がますます増加してフォロワーの裏切りと考えるようになるから泥沼化が予想できるシステム
ピクシブはほんとえげつねえ事考えるw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:05:24.84 Uo9tciIP.net
それに例え支援してもらえる側もこのシステムの場合その支援者にお返しみたいなことしないといけないような感じだね
べつにしなくてもいいのだろうけど、説明書きにそう書かれているとお返ししないとその支援者が離れて行ってしまうだろう
見返りを求めている人も当然いるだろうからね
それを促進させるためにわざわざお礼返しの説明もしてるところがもう人間関係の泥沼化を狙ってるとしか思えないなw
まあこの予想が的外れだと思ってる人がほとんどだろうけどそのうちこのシステムでピクシブが大荒れになる確率は高い
黙って状況を見ていればわいの言った事が正しかったと証明できるよw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:14:57.14 AENxKW0w.net
とりあえず有料(100円)のやつ2、3枚上げたら後は放置かな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:23:02.81 s5ivgOBR.net
何が楽しくて絵描いてたのか忘れちまった
子供の頃は誰に褒めらたいわけでもなく描いてるだけで楽しかったのに

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:36:31.08 T9cGSOYW.net
100円そこらの値段設定で泥沼化するような人間関係なんざ、いらんわw
気に入ったからオゴりますよ〜程度の話じゃんかアホらしい
まるで一攫千金のシステムみたいに考えてる人いるんだな…かわいそうに

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:39:38.40 s5ivgOBR.net
ああ、話題はfanboxか
最近ツイッターに流れてくるイラストの量が明らかに減ったと感じるな
fanboxの前にもentyとかそういうのあったけど、fanboxでそれに拍車がかかりそうだよね
描いたイラスト1枚あたりの閲覧数はガタ落ちすると思うけど、イラストを閲覧してもらう喜びよりもイラストでお金を貰う事の喜びが大きい人は迷わず有料サイトに流れていくと思うな
ツイッターにガンガン投稿してる腕利き絵描きって趣味でやってるより無職が多いイメージあるし
個人的な意見を言わせて貰えば、このシステムって正直どうなのって思う
AVにしても、音楽にしても、サンプルやツイッター、民放を通じて無料で提供して、気に入ってくれた人に「作品」っていう形になったDVDやらCDを購入してもらうじゃない
だけどイラストの場合「作品」と呼ぶべきものはCG集やら同人誌だとおもうから、fanboxの場合はサンプルを売りつけてるに過ぎない。かなり甘い目で見ればアイドルの会報が近いけど、月数百円って相当いかれてるよね
流石に話が飛躍しすぎだとおもう。今まで「何時間もかけて描いたイラストを無料で見れていた」のが当然の世界から、「閲覧するには常識はずれなお金が必要」になった
常識的に考えればこんなの成り立つとは思えないけど、無職絵描きは小銭でも欲しいから、きっと有料サイトは辞めないんじゃないかな
多分結末は、出回るイラストの量と質がガタ落ちしましたって感じじゃないかね。オタクバブルの崩壊だと思う。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:40:46.10 MuqBbu4E.net
>>158
そんなこと言ってると基地外が死ぬ所とか言って出てくるぞ
NGワード登録してるから見えないけど

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:52:12.18 JfTs49Tr.net
そんな影響ないだろ
閲覧が数百とか数千分の1になるのに
そんなの耐えられないと思う

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 13:53:19.29 sJRhTZqP.net
俺は、pixivロム専ユーザーに
気に入ったからオゴりますよって感覚があるとは思えないだけどなあ
俺は絵をファンボでお金を払う人の気持ちがわからんから、
とりあえず100円とかでファンボックス始めた人、
一ヶ月後、いくらおごってもらったから、報告してほしい

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:27:42.75 Uo9tciIP.net
>>159
それはお前はそう考えるのだろうが
他の人はお前のように考えるとは限らない
儲けではないならへぼな連中がファンボックスに手を出していること自体儲け以外の何物でもないだろ
まあつべこべ言わずに見守ってればわかるよ
些細な金額といえど金が絡み出すと人間は本性を現してくるから何かしらの不満は必ず起こりえる
今までですら不満が多いピクシブのシステムに金が絡み始めれば行く末は決まっている

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:41:36.71 PgpnEjEk.net
どうせお前ら雑魚どもには関係ないシステムなんだからあんま騒ぐなよ
pixiv自体が有料になるわけじゃなし

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:47:38.81 U6EanOSc.net
pixivなんざ、どうなってもいいけど、
長文たれ流しのキチガイが、くやしがるのが見たいから、
ファンボは成功して定着してほしい

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:48:14.69 HwDxZ1yZ.net
たかだか月100円程度で人間の本性って話になるの悲しいな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 14:52:50.57 T9cGSOYW.net
>>些細な金額といえど金が絡み出すと人間は本性を現してくる
あなたが言うと、これ以上ないくらい説得力ありますね
まあ、つべこべ言わずに見守ろうってのは同意します

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 15:03:48.18 s5ivgOBR.net
底辺卒業レベルには関係のない話かもしれないが、自分は今までどおりのスタンスでイラストを公開していくけれど、相互フォロワーの人のイラストはお金を払わないと見られませんってなるのは
本性とか大げさな事はいわないけれど、多少人付き合いは変わるだろうね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 15:05:11.30 BpTsZUry.net
趣味で絵を描く人の溜り場なイメージだったのにどんどん変な方向に進むな〜

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 15:08:28.84 KhD4s9x3.net
なんかシステムを誤解してなくないか?
FANBOX始めたら公開するすべての絵が有料になるわけではないよね?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 15:13:18.74 SmvqjaqE.net
>>171
人によるとしか
金が欲しい人は無料分はラフで完成絵は有料とかする可能性もあるしね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 15:25:30.00 KhD4s9x3.net
>>172
んな極端な例出されても・・・
有料公開の絵はランキングにも載らないし検索にも引っかからないのにどうやって支持者増やすの?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 15:38:35.39 JGic43D/.net
単発課金の方が描く方としては負担少ない気がする

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 16:10:15.31 LfkeWkS6.net
現役プロの人だと、支援の額も、強気な人が多い
5000円7500円10000円て人とか見たよ
さすがプロは違うなと思った
でも、さっき見に行ったら、1500円3000円5000円に値下げしてたw
支援こなかったんだろうな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 16:57:41.33 D7pDrUe+.net
別に流行ってる訳でもないけど今、放送中のそこそこの人気はあるはずの版権で爆死だ…
伸びない閲覧数を見てると吐き気がするぜ…

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 17:30:17.96 0fmV5Ua4.net
オリエロ専門だけど、ファンボはちょっと迷う
目標はDMMやDLSITEなんで、そっちを売ってさらにファンボで金取るというのも
なんかどうなんだろうという気もするし
せいぜい月数百円とか数千円くらいで義務感感じるのもなんかイヤな気がするし
かと言って、ファンボが大人気になって、後で乗り遅れてやっときゃ良かったーって
後悔するのもアレだしw うーん

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 17:36:05.56 w33K9PVr.net
今日支援してくれた人がいる、月末なのに奇特な人だ ところで支援されたらなんかアクション起こしたほうがいいかね?メッセでお礼とか

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 17:58:53.84 8XBeUwqX.net
>>175
お菓子買った方がいいわ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 18:33:40.46 gVrEqS9R.net
ファンボックスの支援は特典とかほぼ無しでそれでも支援する物好きな人はどうぞレベルだわ
そもそも払わないと見られないって考え方は「支援」とは方向性が違う気がするんだよな
クリエイターは好きに活動してそれを応援するためにお金を払うということが普遍的な考えになってくれるのが理想なんだが

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 18:42:15.44 QrjO8I2P.net
単に月額購入だよなw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 18:44:22.44 v0isnXSe.net
「今月もお菓子代が貰えたので楽しく絵が描けました!」
支援なんだからこんな感じの投稿でもええんやで

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 18:50:46.86 WciXc5Y/.net
描いたことも興味もない版権モノを描けと言われてお前らかける?
挫折しそう

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 18:57:55.18 8XBeUwqX.net
>>183
趣味としてなら無理
金払うから!ってんなら金額次第で描くw

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 19:07:14.19 s5ivgOBR.net
君達模写練ってやってる?
模写だと上手くて当たり前だろうから知り合いに見せてもふーんで終わりそうだし、練習と称してツイッターに公開するのも躊躇うから技術的な糧にはなっても心の糧にはなってくれないのが辛いな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 19:14:08.84 WciXc5Y/.net
>>185
実写および実物でならやってる
でないと模写だってことがバレちゃうから
あと模写といっていいかはわからんけど女の子の服装が思いつかんから女性誌買ってそれ丸写ししとる
どうせ俺の絵見るヤツにあんなキレッキレな女性誌買うようなヤツいないし

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 19:31:25.12 s5ivgOBR.net
>>186
写真の模写ならみんなやってるだろうから、絵描き目線からしてもパクリ感はなくていいよね
でも俺レベルの人間だと写真模写って難しい。パーツがイラストに落とした型になってないというか、自由度が高すぎてなぁ。
とかなんとか言ってるから低卒どまりなんだろうなぁ。折角の連休だしいろんなことにチャレンジしてみようかな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 19:38:13.66 8XBeUwqX.net
>>185
映画のワンシーンとかでやってる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 19:40:57.86 0fmV5Ua4.net
>>187
写真の模写って意外と難しいよね
パースが合わないとか魚眼レンズっぽい撮影だと頭の中で補完して描かないといけないし

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 19:52:24.25 RoP/O33a.net
>>180
俺も無償で作者への送金こそパトロンと思うけど、
法律上、建前として何かの代金という形式を通さないと
難しいらしいね。
で、どこも投げ銭じゃなく、月額方式にしてる。
なので、お布施感覚で割高な同人誌を買う様に、
負担の少ない生産物である、
下書きやバージョン違い、高解像度程度のコスパ的に悪いもので
あえてそれでも払う、マイナーだけど好きな作家を支える
空気ができるといいな。と思う

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:13:10.33 8XBeUwqX.net
>>189
簡単やん見てるまま描けばいいだけだもん

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:39:48.02 efVWkz68.net
魚眼だろうがなんだろうが見たままを描かないならそれは模写じゃないな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:40:48.16 0fmV5Ua4.net
>>191
1枚絵を丸パクリならそのまんまでいいんだけど、別のパーツ組み合わせたり背景付けようと思うと
パース合わねえうわーってなって結局元絵と全然別物になったりするんよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 20:53:04.26 s5ivgOBR.net
>>192
模写練ってそこまで忠実にやるの?
画面のゆがみまで書き出すってもはやデッサンじゃないか

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 21:16:34.21 JfTs49Tr.net
模写ってやってもそのまましまうだけで誰にも見せないの?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 21:39:40.60 8XBeUwqX.net
>>194
え?模写ってそう言う事やん
デッサンはモノクロの印影で
写真や画像でなく
実物を目で見て平面に捉えるって事やで?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 21:40:20.53 8XBeUwqX.net
>>195
しまうこともあるし
そのまま上げる事もあるかな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 22:01:15.00 s5ivgOBR.net
模写とかあんまり大々的に公開できないイラストってどこで供養したらいいの?
やっぱりどっかに上げて何かしら意見もらいたいよね。出来れば褒めて欲しい

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 22:03:00.57 JfTs49Tr.net
Twitterなら模写練習上げても気にされなそう

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 22:09:23.45 4/cqw3M6.net
どうでもいい練習絵はツイッターに投げてる

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 22:11:22.90 gVrEqS9R.net
ちゃんと描いた→渋、ついった
適当or練習or落描き描いた→ついった
適当or練習or落描き描いたのまとめた→渋
こんな感じが多いんじゃね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 23:40:09.11 B3g774BZ.net
>>186
趣味の範囲なら問題ないが、服はブランドによっては絵にするのにも許可が必要なブランドあるから気をつけて

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 00:09:53.52 UeGJl2LT.net
俺がフォロー してる人がファンボックス100円ではじめたわ
でも俺はこういうのに金払う気がない

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 00:24:07.46 WJ2+KU2P.net
>>202
意外に盲点なのが赤十字のマーク
法律で赤い十字の意匠は赤十字社以外は使えない
ナースとかのイラストに使うと普通にクレームくる
デスティニーチャイルドのデメテルってキャラも
最初赤十字のデザインだったのにいつの間にか
しれっと微妙に変えてるから怒られたんだろな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 00:30:11.13 tZFbTVf2.net
>>204
十字が宗教的にイカンって事でイスラム圏では三日月になってるけど
赤い三日月でもアウトになる?
なんならいっそ鎌と槌にでもすべきか…?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 00:40:48.66 A3PGBr8g.net
>>204
自分的には
著作権危険度大 赤十字、ディズニー、戦隊物
著作権危険度中 任天堂、コナミ
という認識だな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 00:48:18.04 NfX6/QKk.net
底卒になってから画力がなかなか伸びなくなった
本格的に絵始めてからブクマ3桁までは早かったんだが
おーぷんの評価スレでいうFEからDランクまでの壁が厚い…

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 01:31:04.39 LZuc3XAq.net
FANBOXに手を出したらフォロワーは20ぐらい減るし誰も支援してくんねえし
しまいにゃイキってんじゃねえよ雑魚がみたいなDMは飛んでくるし人生充実してきた

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 01:53:59.45 b57X+M69.net
需要があるなら〜
評価が良ければ〜
続き描くとか色を塗るとか
そういうことを平気でキャプに書ける胆力が羨ましい

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 02:02:00.94 tcwOCaWa.net
>>208
FANBOX開始しただけで離れるフォロワーなんか気にすんな
「苦労して苦労して描いてんだから、ご褒美くださいって言って、なにが悪い!」
それくらいの気持ちでいればいいんだよ
そもそもFANBOX、受け手も送り手も、強制でも義務でもないのに、
有料サービスって聞くと騒ぎ出すガキが多過ぎるわ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 02:03:45.41 6N0/0pa0.net
>>208
いくらなんでもフォローワーの質悪すぎだろ
>>208自体、そういうので支援を求めるのは分不相応だったんじゃないか思えるわ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 02:26:39.57 5ijJq2LO.net
逆にFANBOXやってみようかなって興味湧いてきた
なんとなくフォローしました的な、うわっツラだけのフォロワーなんか、いらんしw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 02:35:25.31 RN9ZPDTF.net
そこまで言い切るなら何で商業じゃなくピクシブなんかに投稿してたのか
みんなタダだから見てるだけだぞ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 02:41:53.18 q95YsdQG.net
>>208
俺もFANBOX始めたけどフォロー増減無しの無反応だったぞ
FANBOXのプラン内容でどんなこと書いたんだよ・・・

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 02:44:57.63 xmAI1BUi.net
やたら否定的な奴いるからなぁ
まず208が嘘臭い。盛ってね?
ちょっと名前伏せてそのDMとやらを見せてくれよw

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 02:45:49.49 tcwOCaWa.net
タダだから見てるってのは否定せんよ、俺もそうだしw
だけどね、強制でもない有料サービスに拒否反応するフォロワーなんか、
こっちからお断りだって言ってるだけ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 02:55:57.48 kRimMTz+.net
どうやら、pixivでの投稿作は「すべて」無料であるべき!
そういう信念を持ってる人がいるな
それはそれでいいよ、その気持ちは分からんでもない
お前がそう思うんなら、お前はお前の作品で、それを貫けばいいよ
他人が決めた他人の人生に、いちいち口出すんじゃねえって話

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 03:06:40.78 61wOOIkB.net
開設するだけで満足ってわけじゃないなら
自分がフォロワー側だった場合にどんなやり方でどんな内容なら
支援したくなるか考えて戦略的にやるのが賢いと思うけどね
やり方によっては反感買うのも想定済みだし
支援されるに足る作品と活動内容であることが前提だけど

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 03:30:09.06 wnJcGOkt.net
お前らフォロワー何人で支援いくらくらいになったのか教えて
参考にしたい

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 04:54:57.48 WJ2+KU2P.net
FANBOXは稼げるような仕組みじゃないだろ
お小遣いが欲しいなら素直にDLやろうぜ
URLリンク(i.imgur.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 07:11:40.76 KuRDAh9s.net
今は漫画村の件とかで色々とゴタゴタしてるから、ちとタイミングが悪い気はする>ファンボ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 07:22:35.25 9xEYyDJ8.net
金稼ぎっつーか、承認欲求を満たすためにFANBOX始める奴もいるんだろう
自分を金払ってまで認めてくれる人が居るかどうか、それが分かるなら、
まあ、ちょっと試してみようか…って思う奴な
俺には怖くて無理だわ、それを試す度胸は無い

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 07:42:26.44 rPHVYV0r.net
ファンボは賛否両論あるだろうなあ
まあ今って絵を描く仕事ってのがあんまり一般的ではないからな
こうやってお金をもらってもいいことなんだよっていう風に進むのは嬉しい

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 08:09:23.24 UeGJl2LT.net
ゲームやって月何十万から何千万ってもらってる連中もいるんだから
絵を書いてお金をもらったっていいじゃんな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 08:58:48.40 aRDltxJ1.net
2次創作で人を集めながらファンボ開設してる人を嫌っている人もいるな
1次創作ならいいと思うよっていう
DL販売やってる身としては絵にお金を払うことに対しての抵抗が減れば嬉しい

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 09:54:35.07 WJ2+KU2P.net
ユーザーに二次創作の絵を描かせてそこに広告出して
稼いでるピクシブが一番悪質だからなあ
FANBOXとか作らなくても単に広告費還元すりゃいいだけなのに
支援金からさらに手数料取ろうとしてるんだからえげつないわ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 10:00:52.04 9XornsA0.net
それにしたって支払いの比率がどうなるのとか単純にクリック率やアクセス数から見るのかとかややこしいからなあ、不正にアクセス稼ぐだけのやつも増えるだろうし
支援したい人が払いたければ払うだけの話
ていうかサーバーや人に費用がかかるんだから場を設けてくれてるPixivを悪質だとは思わないなあ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 10:05:05.20 aRDltxJ1.net
そりゃ手数料くらい取るだろ
慈善事業じゃないんだからさ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 10:11:11.41 9XornsA0.net
上手くいくかはこれからだけど
金払ってでも頑張ってほしい人には凄いいい流れだよな
描きて側も支援金に合わせてなにか還元する物を作る支度金にできるし
クリエイターのグッズが増えるいい機会だよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 10:41:25.76 WJ2+KU2P.net
いやだからpixivが手数料取ってる時点で
ユーザーが二次創作で支援集めるのなんて些細なことって話よ
二次創作のFANBOXを否定するならpixivそのものを否定することになる

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 10:45:31.59 9XornsA0.net
ごめん意味がよく理解できない
もうちょい長文でいいから説明おねがい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:08:14.64 6N0/0pa0.net
金の部分がでか過ぎる表示はもう少しどうにかならんかな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:17:45.07 WJ2+KU2P.net
>>231
二次創作でFANBOXの支援を集めるのが悪だという考えがある
だがそもそもpixiv自体が二次創作によって成り立っている
ユーザーの作品ページの広告費やBOOTH及びFANBOXの手数料
pixivの収益の大半は二次創作が生み出しているんだから
ユーザーも二次創作で支援を集めて何が悪いという話
泥棒市場で盗品を売るなと言うようなもんかなと

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:20:17.33 aRDltxJ1.net
些細と言うのは動くお金の規模かね
一応ファンボも権利者から申し立てがあれば対応するみたいだけど通報が無ければ黙認になるのかな
個人的には原作者や権利者にもお金が入ったりするシステムがあるなら2次創作で金が動くのも有りだと思うんだけど
健全ファンアートならともかく、健全誌で連載してるような漫画の2次創作エロだのBLだのは認可したくもないだろうな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:52:36.02 9XornsA0.net
>>233
つまりお金集めが気にいらないユーザーに対して
ユーザーよりピクシブが悪質だって言ってたわけね
わざわざありがとう

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:54:08.08 Vy/2dDfY.net
その内
今月は〇〇稼いでウハウハだぜとかいうレスが増えてきて
分けろとか言い出すのかな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:07:44.92 9XornsA0.net
絵描きと関係ないアイドル崩れとかに金集めのツールにされないかだけは心配

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:17:55.75 Vo25hyI+.net
>>237
絵師とコスプレイヤーとを兼任してるオタサーの姫的なヤツが少なからずいる以上避けられん

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:18:41.78 wnJcGOkt.net
そういう人は動画サイトの支援システムを既に使ってんじゃね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:27:45.96 YJgyptFg.net
建前上は、二次創作じゃなくて、絵を描く活動支援であって
二次創作にお金払ってるわけじゃないでしょ。
あと俺みたいにオリジナルエロやってる人間もいるんですよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:28:45.13 LmogxEbz.net
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
スレリンク(liveplus板)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:30:27.17 1qgjo89Q.net
>>208
辛辣で草

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 17:23:03.35 H3w6dWpR.net
>>237
そういう奴はショウルームとか行くだろ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 18:15:29.05 ZwWF3Wgj.net
渾身の作品をUPしたのに評価まったくつかなくて草
落ち込む気持ちと「おまえら(フォロワー)目付いてんのか?」っていう怨念とが混ざって鬱

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 18:35:21.68 9yeHhE5g.net
配信しながら絵を描いてる人とかいるけど
リスナーのコメントで即興で描くのすごいわ
才能だわなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 18:45:32.75 Vo25hyI+.net
この程度なら俺でも余裕マンがくるぞー!

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 19:19:05.35 DaE1A4gR.net
考えてみりゃ才能って言葉ほど失礼なものもないよな
その人の積み上げてきたもの全部無視して「才能あるからすごいっすねー」とか喧嘩売ってるレベル

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 19:29:47.51 2SpF53IC.net
>>245
は?この程度なら俺でも余裕で描けるが

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:13:25.79 esjJZcZ/.net
それができる人・出来ない人がいるっていう時点で、出来る人は出ない人より才能があると思うよ
絵を描き続けることができるっていう時点で既に才能

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:41:08.29 rPHVYV0r.net
裏側にある努力を見ようとしない姿勢がどうなのかってことだろう

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:50:50.01 dM6fAuJ6.net
そして努力なんかしなくてもただ楽しんで描いてたら上手くなってましたパターンにやられる

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 21:14:27.02 GNwFkG8L.net
才能なんて宗教じみたフワフワした言葉を使うから問題が起こるわけで、
結局脳の構造にまつわる科学的な話なんだろうな、って思うよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 21:30:45.48 q95YsdQG.net
あとは最近だと技術本やメイキング動画が増えたことで
絵の勉強の難易度が格段に下がってきてる
だから昔は「絵のセンスが無い」で言い訳できたけど
今だと「絵のセンスが無い、かつ勉強のセンスも無い」から
絵が下手ってことになりかねない残酷

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:43:30.17 esjJZcZ/.net
あ〜〜モチベーション維持つれ〜〜
どっかお絵かきグルみたいな所に所属(女の子がいるとgood)して、模写でもエロでも好きな時にupして褒められたい〜〜
駆け出しの頃は俺のしょうもない絵でもいいところ見つけて褒めてくれる人いたんだけど、あの頃はこんなどうしようもない絵を褒めてくれるなんてお世辞以外の何物でもないやろとかハネっかえって全然素直に喜べなかったんだけど
褒めてくれる人がどれだけ自分にとって大切か今更になってわかりましたわ〜

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 23:05:14.96 DaE1A4gR.net
やっぱ才能とか言ってるやつはこんなのばっかなんだな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 23:17:26.45 9yeHhE5g.net
才能という言葉のせいでこんな流れに…(´・ω・`)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 23:55:38.52 nUsTd7fH.net
ネットじゃ神絵師として崇められてるけど、リアルはしがない貧乏サラリーマンとか結構いるのかな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 23:55:55.23 q95YsdQG.net
漫勉のインタビューであった「絵を描くのが好き」じゃなくて
「絵を描いてる自分が好き」を思い出した

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 00:36:01.51 SCFzViXh.net
むしろしがないリーマンが神絵師って称えられるの凄くない?
毎日家に引きこもって24時間中2,3時間絵描いて神絵師ってよりよっぽど立派じゃん

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 01:35:50.26 Dtoi+5Wy.net
キャプション気合い入れてる?
他所から見ればキモいくらいの長文をダラダラ書くのも好きなんだが
まぁ普通は書かないよね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 01:42:12.83 F+p9v3yX.net
なるべく絵で表現したい

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 03:06:29.51 Nj6ePXg4.net
リンクを除いて2〜3行くらいかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 03:15:02.63 BS63tvsu.net
1行書けば多い方

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 03:26:06.87 bfTAMq/J.net
すまん、俺、キャプション芸大好き
好きって言っても、ただ長い文なら何でもイイってんじゃなくて、なんつうか、こう、
キャプションでも「ひと捻り」してるのが好きだわ、読んでクスッとするようなやつ
もちろん、メインは絵なのは承知してる
とにかく、このページに来た人を楽しませようってスタイルを感じる人、好きだわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 03:34:07.19 SCFzViXh.net
キャプションよりタイトルが★とか◇とかスカした奴はきにくわねぇなあ?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 03:40:38.07 vDakHn4d.net
ルネ・マグリットが好きなので、キャプション芸はじっくり読んじゃう派
自分でやるには面白いこと思いつかなくて一行だな
久しぶりに人物込みの絵を描いてるところだが、老人と若者で画風違いすぎて自分でも草
爺婆大好きなんだがイラストタッチにならねえ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 04:13:30.37 PILpEmps.net
楽しませよう喜んでもらおうってのは、絵に限った話でなく、
小説や音楽にも共通する、創作活動の行動原理だからな
やっぱ、誰かに喜んでもらってナンボだと思う

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 04:27:27.64 w0CU7uFx.net
その頑張りが空回りしてるのか最近キャプション頑張ってもコメもくれない
一行位で済ませても同じ
嫌われてんのか…

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 04:46:49.47 bfTAMq/J.net
そう簡単に落ち込むなや、みっともねえw
それなりにブクマ付いてるんだろ?いいね付いてるんだろ?
自分で思ってるほど嫌われてないハズだから安心しろ
それに、コメントするのって勇気いるんだぜ?
いや、まあ、人によるんだろうけどさ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 05:44:45.69 zb2od2Fb.net
>>265
いるねえ
そういう人は単純にタイトル考えるのが苦手なのかもしれない
自分はタイトルキャプション考えるの好き派

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 05:55:34.06 atrEmJQV.net
キャプション苦手だわ
コミュ障丸出しの文章になる
特に昔のキャプション見るとこじらせまくっててそれが原因で消したくなる

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 06:23:44.27 8Aq57GZy.net
キャプション芸と言えば田淵健康を思い出す

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 06:50:45.67 2y1zIYJa.net
今うさぎがたつとFANBOXのお知らせだから
ギリ低卒のおれはぬか喜び連発しそうで投稿時じゃないな
落ち着くまで描き溜めておこう

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 06:51:49.54 06a0IJXI.net
設定で消そうぜ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 07:17:19.33 2y1zIYJa.net
あ、消せたのか
これはいいこと聞いた

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 07:21:14.88 Dtoi+5Wy.net
長文キャプ芸は好きだけど
タイトルは全然だなぁ
キャラ名+エロならシチュを淡白に描くだけ
プロフィールの年齢嫌いだわ
凄い上手い人がやたら若いとか嫉妬してしまう
器ちっちゃくて自己嫌悪にもなるし

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 07:27:48.89 HaCWzXRO.net
俺をフォローしてくれる人の年齢みて
おっさんだとおっさんがこんな趣味してて大丈夫か?と思うが
若いと若いうちからこんな性癖拗らせて大丈夫かと思う
そんなニッチエロ界隈

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:21:35.88 AFyYvfux.net
趣味は何でもよくね?
ドイツの偉い軍人さんだって模型が趣味のやついたんだぞ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 09:31:35.18 R/QSh8kJ.net
自分は異常だと自覚して置かなければ危険な趣味も世の中にはある
ロリコンとか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 09:31:35.36 ieGN3fsz.net
二次ばっかり描いてるけどキャプションはだいたい原作の感想書いてるからやたら長くなる
ブログつくるのめんどくさいしコミュ障だからSNSやりたくないんだもん
年齢公開してなくても出してくるネタでなんとなく察せる人いるよね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 10:25:27.05 AwL2DtvU.net
久々に投稿して一晩経ったが閲覧数10いかないという
健全オリジナルだがタグもまぁ付けてるし、どうすりゃいいのかなんかもう分からんなぁ
伸びようがない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 10:42:48.05 lyhjfb6/.net
>>271
キャプションはプレミアム入ってなくても変更出来るよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 10:42:53.43 AT1J0AId.net
FANBOXはこれまでの付き合いに影響及ぼしそう
好きな絵描きが投稿するたびにベタ褒めコメントしてる人とか
そんなに褒めてくれるのに支援はしてくれないのと思われたらコメントし辛い

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 10:43:56.52 2M9EfTp2.net
連休中は閲覧数伸びないよね
毎年こんな感じ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 11:05:40.91 06a0IJXI.net
>>283
コメントするのにブクマしない奴とかザラやし今更だろそんなのわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 11:28:30.36 8Aq57GZy.net
>>281
むしろ逆にどうやったらそんなに隠れられるんだ
静物や石膏のデッサンでも上げてるのか

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 11:47:45.48 QLc1likh.net
>>279
そりゃちゃうやろ。FPS愛好者はテロリスト予備軍か大量殺戮嗜好者で
ロリコンより危険ってことになるぞ
法を順守できる自制心がこそが大事。それさえ守ってりゃどんな趣向も思想も自由

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 12:15:59.13 R/QSh8kJ.net
>>287
自分たちは正常だと実力行使にでる連中がいるから怖い

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 12:22:08.70 3GKm7EAp.net
稀にプロフの自己紹介がめちゃ長い…だけなら良いんだけど拗らせて他をDisりまくって自分をあげてる奴とか見るとそっ閉じしちゃうな
「今時流行りの女性が性的な格好をしている絵は理解できない」とか

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 13:01:35.54 Dtoi+5Wy.net
流石に一晩で閲覧10以下は非エロオリジナルとか連休とかそういうレベルですら無いと思うわ…

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:29:28.92 AwL2DtvU.net
>>286
普通に人物描いたイラストだよ…今回は男キャラ描いたのも失敗要因か…
さっき見たら閲覧数20になってたが、やっぱりほぼ動いてない
まぁ普段も閲覧数100〜300とかだし、最高80ブクマも閲覧数500くらいだし
もうどうやったら見てもらえるのかが分からない状態

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:44:52.11 2y1zIYJa.net
そりゃエロよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:50:54.93 cwhKy+TI.net
エロかそれが嫌なら漫画だな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:51:35.19 Dtoi+5Wy.net
地味にフォロワー増やしていくしか無いんじゃね
ジャンルに関わらず毎回ブクマイイねしてくれる人達は有難い
同じ色でも、やたら艶っぽいと言うかテカって見える色とかなんなんだろうか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:52:37.76 k1Zzw7E9.net
普段10〜30くらいだけど日にち経てば閲覧数ぽつぽつ増えるし…
タグつけて頻繁に投稿しよう(by月1以下ペースマン)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 15:41:48.38 14VTZ3rq.net
単純に絵が未熟なんじゃないか
そもそも男キャラが失敗要因だなんてその男キャラは描いても描かなくてもどっちでもいい存在だったのか?
絵に無駄が多いと絵の方向性がボヤけて見る人に意図が伝わりにくくなるぞ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 16:20:33.61 +f2ug3Hq.net
運よく底辺卒業しても…って感じですな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 16:33:51.37 AwL2DtvU.net
>>296
絵のメインが男キャラなんすよ
単に、普段は女の子(ケモミミ付)をよく描いてるがたまに男描くと評価やらが悪いこと多いからさ…未熟っちゃ未熟か
フォロワーからも男の絵は求められて無い感
描くことは楽しいんだけどね、女の子キャラも男キャラも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2184日前に更新/223 KB
担当:undef