3DCG作ってうpして楽しむスレ part29 at CG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 09:46:43.44 vaYBmuxU0.net
右手の角度が

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 10:02:06.05 Z7/AQRWo0.net
言われたところ全然直してなくて笑ったw
いや添削してくれなんて一言も書いてないし正しいよね。
むしろ外野が勝手に添削してるだけだもんね。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 10:10:54.85 5ym0txji0.net
アドバイス自体は非常に助かります
ただ、別のモデルを作りたいと思ったのでまだ反映できてない状態です・・・

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 10:55:11.16 h1/CH5rD0.net
>>101
してくれてって頼んでたとしても
個別の指摘を採用するかは本人しだいだぞ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 12:08:16.62 oGeqMI/j0.net
よく見ると右手手首の角度エグいなw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 15:55:32.00 ZjjV8u390.net
URLリンク(i.imgur.com)
久々の投稿ですが、先日亡くなられた某バックバンドのギターの神様です
笑顔で演奏するのがトレードマークな方でしたが、やっぱ笑い顔作るのはやっぱ難しいすね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 17:41:36.51 mD+s1W84p.net
小神様か
ご冥福をお祈りします

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 20:13:56.28 h1/CH5rD0.net
>>105
表情動いてるとモデルとして生命感が出るね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 01:56:37.84 nHMgOYjd0.net
返信が遅れて大変申し訳ありません
皆さんのご助言を参考に修正してみました(相変わらずキモイですが・・・・・)
URLリンク(dat.2chan.net)
>>63
仰る通りだと思います
男にしてみました
>>64
申し訳ありません
ここしか頼れる場所がなくて・・・あと少しだけお目こぼし願えないでしょうか?
>>66
今見返すとホント変ですね・・・・・・
>>67
口やその周りの筋肉を全く理解してませんでした
修正してみたのですがどうでしょうか?
>>68
ありがとうございます
>>69
ありがとうございます
ゴーグルを握る手と腕を少し修正してみました
>>71
笑顔の資料ありがとうございます
参考にさせていただきました

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 02:00:08.32 nHMgOYjd0.net
>>73
たしかにキモイですね・・・
>>74
すみません
ただ本当にここでいただけるご助言、アドバイスは、素人の自分にはとてもありがたくて
>>80
>>81>>84
就職などとても・・・・・
趣味レベルです
>>85
本当にありがとうございます
大変勉強になります
自分では気付けない事ばかりで本当にありがたい限りです
切実に次に生かしたいです(実力のせいで生かしきれないことばかりですが・・・)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 02:14:22.42 kaxsfKHu0.net
>>108
ゴーグルの指に表情が付き良くなりましたね
指は凄く表情出るんですよー
指の形が変(関節が変な方向に)だけど伝えたい事が伝わった(?)みたいなので良かったですーw

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 02:54:58.31 5hfDmPMI0.net
なんか男子モデルがすごく性的に見えちゃうのは私だけ?w
そうですか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 02:56:09.05 5hfDmPMI0.net
あ、前よりとてもとてもいいと思います。筋肉含め

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 05:23:19.20 z4WgJJ9z0.net
>>108
パンツ履かずに素でズボン履いてるように見えるけど気のせい?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 08:41:39.19 T+2qZKM7a.net
>>108
男にしたのはいい感じだけどホットパンツの違和感w

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 10:24:17.72 8M9waJLp0.net
>>108
ここまでの技術があるんですから、違う方向性の作品もあげてみたらどうでしょう?
こういうのを作りたいのだと思いますが 違うのを作ったらまた違った発見があるかもしれませんし

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 10:33:47.67 r7dQaAk80.net
>>108
男にしたら全然違和感無くていい感じだよ!
筋肉の付き方もいいし精悍でヤンチャなキャラの雰囲気出てる
何故かゲイ雑誌のグラビアみたいに感じるのは何故だろうw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 10:43:49.02 g3McUejV0.net
はだけ乳首とホットパンツじゃそりゃなw
でもほんと顔も体もだいぶいいね

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 10:59:35.66 Bu01Z1zYa.net
体がキモい男にしろ→しました
この柔軟性がヤバいw

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 11:19:24.71 5hfDmPMI0.net
こっち方向に進めば冗談じゃなくそっち方向の仕事が来ると思うw
それくらい良くできてると思います→少年モデル

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 12:36:18.73 bXn6/Atk0.net
>>118
この人なら仕事でクライアントと揉めることなさそうw

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 17:41:08.46 igE0zh6f0.net
ここまで作品として仕上げられるのすごい
ZbrushCoreの本一通りやったので
初自作で素体っぽいもの作ってみました
URLリンク(i.imgur.com)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 18:02:12.92 T+2qZKM7a.net
>>121
本一冊やっただけでこんな出来るようになるもんなのか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 19:05:58.33 3onZnH2w0.net
どの本えば??!

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 04:34:27.45 fEkI4Rq20.net
>>122 >>123
本だけじゃ分からないところ多くてウェブの情報大分調べました・・
もうちょっと慣れたら作品っぽいものも作らねば

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 10:26:22.19 UeY6GXVyd.net
ゲームモデル想定でドラゴン作りたいんだけど翼膜って板ポリなんかな?
モデル見る限りだと一つのオブジェクトっぽいんだけど…

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 10:29:27.81 ZWIvttf40.net
>>125
URLリンク(www.youtube.com)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 10:50:25.17 UeY6GXVyd.net
>>126
zbrushで作るつもりだけどそうじゃないのじゃ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 13:30:13.21 zb1UaUS20.net
>>110
ありがとうございます勉強になります
指をもう少し修正してみます
>>111>>112
ありがとうございます、性的に見てもらえるなんて嬉しいです
>>113
下着履かせるのを忘れてました
>>114
やはり違和感ありますよね・・・
>>115
自分の実力でどこまでできるか・・・少し考えてみます
結局同じような感じになってしまいそうですが
>>116
ありがとうございます、なんか嬉しいです
>ゲイ雑誌のグラビア
やはりそういう感じに見えますよね・・・

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 13:31:39.54 zb1UaUS20.net
>>117
やはりもう少し肌を隠した方が良かったでしょうか?
>>118
>>63さんのおっしゃる通りだと思ったので
>>119>>120
仕事なんてとても・・・
>>121
自分もこういう体を作れるようになりたいです

連続書き込みすみませんでした

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 13:37:25.20 lL+cHbi30.net
>>129
>やはりもう少し肌を隠した方が良かったでしょうか?
方向性次第でしょ
ゲイっぽいの避けたいなら服装は変えたほうがいいかもねw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 20:14:31.91 R31XP4xr0.net
【URL】URLリンク(dat.2chan.net)
【使用ソフト】DAZ Studioとか
【3DCG歴】長い
【制作時間】 4時間くらい
【なにか一言】平昌オリンピック非公式マスコット
もう自分でも何がしたいのか

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 22:22:53.58 aTeNKWn80.net
妙にクオリティ高いなぁ…
レンダラー何使ってます?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 17:28:40.26 ys/82fmy0.net
ボディからモデリングして4時間かと思ってびっくりした

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 19:36:15.39 TtsxlGK70.net
この頭にかぶってる防弾型ヘルメットってどうやって作るの?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 19:40:13.52 cI/GlrJt0.net
>レンダラー何使ってます?
KeyShot
>ボディからモデリングして4時間かと思ってびっくりした
ロゴ作るほうが時間がかかりました

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 20:10:31.56 nArAMKZd0.net
>>135
え、つまりモデリングしたってこと?はえーな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 20:20:16.63 TtsxlGK70.net
>>135
ヘルメット状のものはどうやって作ったんですか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:09:00.65 4VLKLbul0.net
>>108
いちいち全レスに安価すんな馬鹿が

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:31:17.06 nZ49WvrI0.net
芋豚はもうつつくところがなくていちゃもんつけるしかないとか惨めだな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 22:59:41.41 h7b5tIck0.net
>>138
もうこのスレに来ないでくれ
おまえのレスが一番要らない

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 23:53:17.67 oh/VC14oa.net
最初はまだマシだったが的外れのマウント取りで芋も完全にNGしたわ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 00:45:23.70 dN7HxgPY0.net
>>137
本当にこのヘルメットの作り方知りたいの?
こんなのモデリング初心者でも1分くらいで作れるぞ
逆にこれが作れないなら何も作れないだろ
そんな奴が何でこのスレにいるの?
これから始めるためにスレ見に来たの?
それならゴメンね
でもね、それくらいひどい質問なんだよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 01:04:27.00 7yglnT8H0.net
ようやく日頃から鬱積したフラストレーションをぶちまけられる相手が見つかってご機嫌だな芋豚

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 01:57:45.59 JNh4iOrW0.net
さすがに1分では作れない
エッジ部分を胴体や肩に沿わせつつきれいにラインを作るなら
ちゃんと手順を踏んでモデリングしないとできない
それすらわからないとは

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 03:27:44.82 eXGk2+OF0.net
これで実際に1分ぐらいで作れることを証明した動画でも作って
うpしてみせたら大したもんだと感心するところだけどね
しょうもない駄文を垂れ流すだけなら小学生にでもできるわな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 03:29:35.47 Uh52xvJN0.net
一分はともかくとして
人物の方がはるかに難しいのに
なんでヘルメットの作り方を繰り返し聞くのか不思議ではある

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 05:03:28.05 o64AGcfs0.net
お前らだいじょーぶかよw
つまんねー言葉尻捉えて1分じゃ無理!1分じゃできない!とかさぁものすごい執着して。
挙句動画アップしろとか、そんなこと言って面白いか?
1分でできるぐらいの簡単なことって意味だろ・・・
アペスばっかかよここは。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 05:20:09.55 7yglnT8H0.net
アスペはオメーだ
でなけりゃディスクレシアか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 09:27:26.96 vZgYL4M+a.net
ヘルメットのモデリング難しいのこれ
カプセル形状くり抜いて縁整えただけに見えるけど

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 09:38:57.03 NcJCARJB0.net
>>本当にこのヘルメットの作り方知りたいの?
はい!

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 13:48:30.45 fP4GAsH80.net
ヘルメットマニアなの?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 13:53:11.61 NcJCARJB0.net
いえ、作り方がわからないので教えてもらえれば と思った次第です

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 14:01:24.62 MdodRoh40.net
参考書を読もう

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 14:23:58.65 JNh4iOrW0.net
「初心者でも1分くらい」と具体的な数字を出したんだから
そりゃ突っ込まれるわな
さらに、その初心者の1分操作すら示してやれないんだから

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 15:27:24.95 eXGk2+OF0.net
それっぽいのを作ってみたけど1分じゃムリだね
【URL】URLリンク(upup.bz)
【使用ソフト】SketchUp
【制作時間】10分ぐらい
使ったプラグインは以下のとおり
VertexTools
URLリンク(evilsoftwareempire.com)
JointPushPull
URLリンク(sketchucation.com)
Blenderならミラーリングできるし最初から頂点の移動もできるから
Blenderを使ったほうが早いし安上がりかもしれない
SketchUpでも頂点移動はできるけど、VTを使わないと各軸に沿った移動はやりにくい
厚み付けのやり方についてはJPPを使う以外にも最初から厚みを付けた断面図を描くとかいろいろと方法はあるよ
それと頂点移動以外にもっとスマートなやり方があったら教えてくれい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 15:32:18.66 Skzb1Lwt0.net
慣れてる人ならSubdivでそれっぽいの1分で行けそうではある

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 15:50:25.05 7yglnT8H0.net
正直な話、些細な作業や動作にも意外と時間がかかるから1分で出来ることと言えばリファレンスを読み込んで配置するぐらい

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 15:58:31.68 vZgYL4M+a.net
急募
1分でヘルメットをモデリングするメソッド

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 16:07:43.94 JuAj/Eyf0.net
URLリンク(imgur.com)
blenderだけど8分くらいかかったな
手順
UV球を追加 →下半分を頂点選択して削除 →切断面をループ選択して適当に下へ移動
曲面作るところをループカットと細分化 
→肩にあたる左右頂点を選択してプロポーショナル編集スムーズで上に移動して曲線作成
一番下の辺をループ選択してプロポーショナル編集スムーズで様子見ながら拡大
→厚み付けモディファイヤー適用で1cm厚みつけ
→細分化曲面で滑らかにしてマルチテクスチャでピカらせて完成
感想:1分は無理やろw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 16:09:11.98 Skzb1Lwt0.net
URLリンク(i.imgur.com)
六角柱底削除→Subsurf→形調整→Solidify
ざっくりでちょうど一分くらい
形状やマテリアル詰めるともっとかかるな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 16:10:34.96 Skzb1Lwt0.net
どうでもいいが六角柱じゃなくて八角柱だた

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 16:28:09.08 NcJCARJB0.net
やはりこの、ヘルメット状の下の曲がってる部分がむつかしいですよね
そこをどううまく作るのがいいのか うーむむつかしい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 16:34:13.20 7yglnT8H0.net
なんだかRTA大会の予感がするぞ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 16:36:39.53 3o/WZrwD0.net
モルゲッソヨの作り方大会になっててワロタ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 17:22:11.80 hfFBUaQqa.net
実践する人達はみな偉いよ
口だけの人は見習うべき

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 18:12:04.23 o64AGcfs0.net
URLリンク(i.imgur.com)
1分30秒ぐらいだったは。

167:出遅れた
18/02/23 18:16:23.76 hA6JYj+V0.net
URLリンク(i.imgur.com)
UV球追加→編集モード→下削除して赤道を押出
プロポーショナル変形で肩を滑らかに凹ます
縁押し出してループカットして法線方向に膨らましてベベル
159さんと似たような感じ
作るだけなら36秒(右はスムースとSDSを適用したもの)@blender
1分は間違いでも大げさでもないか
質問者はこれ単体の作り方を知りたかったのかボディにうまく沿わせる方法込みで知りたかったのか永遠の謎であるが

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 18:19:45.11 Skzb1Lwt0.net
言った人は「初心者でも」だからやっぱり大げさだと思う

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 20:08:06.64 SQ1Zx4zg0.net
このヘルメット専用のプラグイン使えばワンクリックだぜ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 20:22:24.65 vZgYL4M+a.net
はやくプラグインを作る作業に戻るんだ!

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 21:56:11.40 JNh4iOrW0.net
上半分のカプセル部分が簡単なのは自明の理
回転体だったりプリミティブだったり、いろいろ興味深い
熟練者なら1分もアリって感じか
人体に沿わせる部分は頂点編集なり変形適用が必要だろうけど

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:11:51.06 NcJCARJB0.net
URLリンク(imgur.com)
やはりゼットブラシでなんとなく作れるもんじゃないですね
ゼットブラシでやるにしても、方法が違う
Mayaとかかな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:19:53.10 MdodRoh40.net
なんか色のせいかキモいw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:25:15.08 EV9876AI0.net
>>172
ひわい
きれいに作るなら下は長めに作っておいてマスクで切り取るって感じかね

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:30:33.68 o64AGcfs0.net
下のフチをスカルプトでやろうとしちゃだめだろw
マスクかけてテーパーとかスケールかけるもんじゃないの。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:32:36.21 NcJCARJB0.net
ハードサーフェス作る感じでやらないとですね
カクカクで作っといてあとで丸める方がまだいけるかも

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:38:16.08 EV9876AI0.net
URLリンク(i.imgur.com)
この青線の感じで盛っておいて赤線で切り取る

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:50:00.65 15I6j3kCa.net
去勢かな?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:52:54.74 JuAj/Eyf0.net
スカルプトって作業やったこと殆どないんだけど
その辺はblenderのスカルプト機能よりZBrushが使いやすい?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:55:32.33 EV9876AI0.net
>>179
マスクしてからの厚み付け・切り取り・変形とかは
Blenderよりメッシュを気にせず直感的にできるかな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:58:03.34 UIVCuRSX0.net
Blenderのサブサーフェイスで遊んで5分ちょい。
URLリンク(i.imgur.com)
1分ってのはアレだけど、久々にみんなでうpれるネタは良いね。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:05:17.04 JuAj/Eyf0.net
>>180
ありがとう。blenderの機能で物足りなかったら使ってみます

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:12:49.91 ubS8HhbJ0.net
みんないろんな作り方をしてて勉強になるなあ
ところで(>>131>>135が同一人物なら)
>>131はレンダリングにKeyShotを使ってるっていうけど
スモークみたいなのはどうしてるんだろ?
あとからフォトショか何かで合成してるんだろか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:16:12.99 15I6j3kCa.net
>>181
ツインビーかな?(すっとぼけ)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:19:18.71 ZMBk529e0.net
参加することに意義があるかもしれない
オリンピックのマスコットなだけに
URLリンク(i.imgur.com)
自分は六角大で作りました10分くらいかな
>>136
いやDAZ Studioを使ったから3Dのほうは2時間弱で済んだけど
ハングル風のロゴを作るのに2時間以上かかった

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:23:23.36 ZMBk529e0.net
>>183
あとから合成です

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:32:27.38 EV9876AI0.net
>>185
あ、じゃあボディは1からのモデリングじゃないってこと?
モデリング否定しないからさー
なんだよーびっくりしたよー

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:34:55.43 y63gIppF0.net
zbrushのzmodelerで作った
URLリンク(i.imgur.com)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 01:49:12.05 7fTjXY5H0.net
>>155
俺もSketchUpも使ってて、SUの直感的な操作性は好きだけど、有機形状とかポリゴンモデリングは別ソフトのほうが優れてると思う。
SUのプラグイン系のサブデビは不可逆だし操作性も悪いから、それだけ使いこなしてるならBlenderあたりを少しでも使えるとできることが更に増えると思う。
アニメーションとかシミュレーションとかもまた面白いし。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 02:48:39.73 S4VPkh9p0.net
>>137
よかったな
沢山のソフトでやり方までこんなに教えてくれる事なんて質問スレでもないぞ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 03:11:41.14 P8GNUky/0.net
>>181
これツインビーのベルや!

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 07:44:08.63 msYeq+Aa0.net
めちゃくちゃスレが伸びててワロタ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 08:27:45.05 YhtO8aYM0.net
>>190
よかたです とても勉強になりました

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 11:12:27.94 NT9QMELr0.net
ちょっと挑戦できる、でも意外と個性が出るいい題材

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 11:30:13.15 YhtO8aYM0.net
>>131
やはりこれのクオリティが高すぎますね
制作過程を是非ご教授願いたい ワイヤーフレームだけでも見せていただきたい

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 11:36:21.35 NT9QMELr0.net
>>195
>>185でしょ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 16:49:10.63 9flL13BV0.net
>>186
あ、やっぱり?w
KeyShotはパーティクルとかファー、ボリュメトリックマテリアルを使えないのが辛いね
なんていうか、自動車系とかそっちに特化しすぎ
高いソフトなんだからもっといろんな方面に対応してほしいわ
>>189
Blenderは物理演算とクロスシミュぐらいしか使ったことがないでやんす
あとはURLリンク(goo.gl)を参考にスカイドーム用の半球を作ってテクスチャを貼ったりとか
(それ以外のUV展開しての貼付けとかは普段はメタセコでやってる)
Blenderも使いこなせるようになると便利だろうなとは思うんだけど
使い方が分からなくてググる→
なかなか見つからない、または説明されてる内容が難解すぎてついて行けない、またはSketchUpでもできることだった→
ならもうSketchUpでやったほうがいいやとなることが多くてね(苦笑
一度何かで慣れちゃうと別のソフトを使ってても
どうしてもその慣れたソフトのやり方で解決しようとしてしまうのがわたしの悪いところorz

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 19:53:29.16 abTkcxn00.net
久しぶりに覗いてみたらちんこの作り方スレになってた

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 22:36:00.90 Apn2ltsH0.net
弾丸らしくないというのは、まあ否定しないし、
ネタとして下ネタ扱いを楽しむのも自由だと思うが
ちんこの作り方にしかみえない下賤で造型観念のない人は、
CGやめてここにも来ないほうがいいよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 23:00:18.53 T7hCINTz0.net
さすがに頭固すぎやん

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 23:01:46.91 Fdl5tbHP0.net
よくわからない理由で急に怒りだして草

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 23:38:18.42 fgcuFokt0.net
一応44口径弾のさきっちょっぽいけどな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 23:47:32.69 T7hCINTz0.net
それはそうとちゃんとちんこ作り大会したら
結構楽しく身のあるものになると思うんだが
やっぱり公開はちょっと躊躇うかね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 23:49:05.08 fgcuFokt0.net
そもそもオメー、それは案件だ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 23:58:45.65 T7hCINTz0.net
ナイフとベベルで血管を作るテスト
URLリンク(i.imgur.com)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 08:08:13.83 jozev/1H0.net
結局ちんこかよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 12:08:17.77 B9R7dCa00.net
ドイツ軍ヘルメットはやはりだいぶモルゲッソヨ頭部と似てる
URLリンク(i.imgur.com)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 16:55:12.67 xaNGDGB70.net
オリンピック終わったんだからモルゲッソヨはそろそろ仕舞っちゃおうね〜

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 20:10:50.06 UKbv5uFS0.net
鋼鉄亀頭男って漫画のキャラなんだろ?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 20:32:38.01 ft+mudfAM.net
銀魂でネタにされそうではある

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 20:39:33.87 UKbv5uFS0.net
韓国の漫画じゃねーの?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 21:32:12.21 r17olCDg0.net
そだねー 次はひとつゼットブラシ的なグニャグニャしたのがいいねー
今聞いてる美人歌手のmiwaちゃんのラジオで、イカ釣りいきたい
ということなんで、イカのあの透明度をどうCGで表現するかチャレンジしたいねー

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 22:38:54.03 ydayK+wa0.net
>イカ
SSSは必須だろね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 22:42:11.06 doeiG68f0.net
イカなんて簡単だろ。
ちょちょいとモデリングしてSSS使えば初心者でも1分で出来るよ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 22:52:59.39 aQpvA5Gc0.net
太陽系第3惑星標準時間に換算してくれ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 23:50:05.69 ydayK+wa0.net
イカ 30minくらい
URLリンク(i.imgur.com)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 00:11:37.12 frYU14Yr0.net
【URL】URLリンク(dat.2chan.net)
【使用ソフト】ZBrushとか KeyShot
【3DCG歴】長い
【制作時間】 合計4日くらい
【なにか一言】平昌オリンピック公式マスコットではなかったらしい
五輪も終わったことだしこれで完成とする

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 09:32:24.51 e+OLHx050.net
ノロオリンピックか…

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 09:33:48.30 H0RkWGyb0.net
>>217
無駄にかっこよくて笑える

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 13:05:41.77 EyVO4e8B0.net
>>217
こいつメインでホラームービー見てみたくなるなw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 13:34:29.87 Fr7wb0mY0.net
>>217
すごい良い怪物かもしれない

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:57:39.95 InJio2UT0.net
素材的に物凄く弱いでしょw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:09:03.16 pI+hJ59+a.net
>>217
クイズしかけてきて間違えたら無慈悲に殺してくるヤツ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:15:28.13 MtmRpgbh0.net
それは人面有翼獅子や

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:19:57.63 zeFvPrQMM.net
>>216
羽の透明感出てて綺麗
やっぱSSS使うと実在感あっていいね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:00:52.36 umMWDBPt0.net
こないだからちょこちょこ作ってた飛行船が完成したんでうpしてみる
【URL】
URLリンク(upup.bz) (レンダしたの
URLリンク(upup.bz) (〃
URLリンク(upup.bz) (ry
URLリンク(upup.bz) (元
URLリンク(upup.bz) (ry
URLリンク(upup.bz) (バリスタ単品、レンダしたの
URLリンク(upup.bz) (レンダ
URLリンク(upup.bz) (元
URLリンク(upup.bz) (カッターボート単品、レンダ
URLリンク(upup.bz) (元
【使用ソフト】SketchUp、KeyShot
【制作時間】2週間ぐらい
とりあえず飛行船だけ。ほんとは「浮遊宮殿のそばに浮かぶ飛行船」みたいな風景が作りたくて作ったものだけど
宮殿の建物はまだ作ってないから、とりあえず1ヶ月後ぐらいを目標に支部でうpできたらいいなあと
それと飛行船の船体は他の人が作ったもの(URLリンク(goo.gl))をお借りして手を加えたもので
わたしが1から作ったんじゃありません(汗
(でもそれ以外は当然全部自作だよ。バリスタとかカッターボートとか作るの楽しかったわ)
あと、バリスタの太矢(クォレル)は羽根をつけようか迷ったけど参考にしたサイト(URLリンク(www.legionxxiv.org))で
バットのグリップを切ってそこへ矢尻を付けて太矢にしてたからそれを真似して羽根はつけなかった。でもこれでほんとにまっすぐ飛ぶのかは不明w
他にもカッターボートのオールの数が少なすぎるとかいろいろとツッコミどころはあるけど、それらについては言わない約束で

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:14:51.24 J3PqLT2z0.net
いろいろ言いたいことあるけどめんどくせぇから他の人にまかせるはw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 00:00:16.05 MPGWrWww0.net
>>226
すげー大作だな
こんなところで発表するのはもったいないよ
ここは適当に作ったものを上げる場所だぞ

229:226
18/02/28 00:50:06.20 ZhENN58j0.net
>>217
おしちじゃなくフケイだったかw
てか、どっちにしてもそれメガテン…
>>227
そのいろいろ言いたいことってどんなことなのか
すげー気になるんだけど?w
>>228
でもここか支部ぐらいしかうpするとこが無くてね
とりあえず飛行船だけでも完成したから誰かに見てもらいたかったんよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 01:18:38.19 9ixNzKXq0.net
ここのは途中のでもアップオーケーですか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 01:39:19.75 pE+D4Pe20.net
>>230
へい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 01:47:37.49 5yFy7nM70.net
完全にブーム去ったけど、せっかく作ったので
ホホホイの動きトレースしようとしてグダグダになったの置いときますね
URLリンク(i.imgur.com)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 02:59:18.14 r+2umk6ra.net
>>232
そんなハキハキ動けたんかワレ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 04:33:38.89 P6VLPVjW0.net
URLリンク(i.imgur.com)
フィギュア練習

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 08:03:25.81 DlhT/4sF0.net
SketchUpのUIってあんなにアイコンびっしりなんw
画面の1/4うまってるけどw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 10:40:29.54 NzQTINBQ0.net
>>232
ワロタw
>>234
いつもの人だね
指先をもっと丁寧に作れば全体の表情が付いて良くなるのにもったいない

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 14:41:20.20 ZhENN58j0.net
>>235
その辺は人によるよ
SUは基本的にほとんどのプラグインがアイコンからアクセスできるようになってるから
大量にプラグインを入れてる人ならそれこそ画面の半分近くがアイコンで埋まってたりするw
(実際、ようつべとかでチュートリアルうpしてる人のとかを見ると画面の半分近くはアイコンで埋まってることが多い)
逆に基本的なの以外は表示しないようにすればこんな感じ↓でほとんどアイコンのないスッキリしたUIになるね
URLリンク(upup.bz)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 14:44:38.96 DjREKv3W0.net
って言っても結構な数並んでるな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 21:59:28.56 5yFy7nM70.net
東京五輪のマスコット決まったそうなので夢の競演
URLリンク(i.imgur.com)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 23:35:34.21 U3vaJDcha.net
くっそw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 00:23:17.49 j9AX0iKy0.net
レンダ上手いね
こういうシャープとボケを上手く利用した絵ってどうやって撮るの?
被写界深度でボケけるにはボケるんだけど、なんか全体的にフワっとした絵になってしまう

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 00:25:47.73 8a5dzh/Ma.net
これピンボケだけでなくgifのブレも重なってるから効果的なのでは

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 00:28:37.46 wAJiXvax0.net
これ後ろのモルゲのボケはモーションブラーだね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 04:52:57.42 V3RseaFJ0.net
そう、上のアニメの使いまわしだからモーションブラーかけただけだよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 23:12:52.88 j9AX0iKy0.net
へぇ、ブラーだけでこんな絵になるんだ
メリハリの付け方って難しいなぁ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 08:19:26.35 ES6d4bhZ0.net
まとめで
>>234さんの使われてるなぁ。本人ならいいけど

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 09:00:36.65 jgvl+vOi0.net
うへぇイカを作ろうと思ったけど足が10本もあるから大変ずらよ
西洋人がイカやタコを嫌いな理由がわかったずら

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 12:59:40.25 PITdUGYM0.net
>>247
足を食われたイカって設定にすればいいんじゃね?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 13:04:35.54 Jx6AH+kf0.net
>>247
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ずらずら言うなよ...被ってないだろう...
            (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 13:07:37.50 muV5E2Pl0.net
10本あったらコピペすりゃいいだろw
3DCGを何だと思ってんだよ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:58:30.31 jgvl+vOi0.net
いやいや俺は普段ゼットブラシだからダイナメッシュするとくっついちまうんだよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:59:17.49 YSsq+LCN0.net
サブツールでやればいいじゃん

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:04:21.24 8uGBWS3aM.net
お前そのZBちゃんと買ったんだろうな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:05:36.85 tepZO6gT0.net
>>251
ZBrushは触ったことがないから分からんけど
グループ化してコピペとか出来ないん?
SketchUpならグループに分けたものは解除しない限りくっつかないんだけど

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:15:04.82 jgvl+vOi0.net
サブツールも10とかなるとスクロールしないと目的のサブツールまで行けないし、
本当にゼットブラシのサブツールはなんとかしないとあかん

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:15:39.18 MxKlh523M.net
ワンフェスでZBrushのクーポン配ってたから買おうか迷ってるけど
どう考えても自分の用途だとCoreで十分なんだよな…
でもフルスペックのZBrushいじり倒してみたい

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:18:45.00 YSsq+LCN0.net
買っちゃえ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:27:09.73 MxKlh523M.net
わかった買う

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:32:25.47 YSsq+LCN0.net
購入記念作品うp待ってるで

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:36:23.04 /ZJWYQy90.net
zbrushはautodeskのmaxやmayaみたいに年間ライセンス制になったりせんだろうな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 18:58:44.57 wwDH4ncfa.net
>>255
Alt+クリックでクリックしたサブツールをアクティブにできるよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 19:27:20.77 jgvl+vOi0.net
>>261
そうなんだ、ありがとう


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2289日前に更新/67 KB
担当:undef