【ネコペイント】Neko ..
[2ch|▼Menu]
393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 14:27:31.51 VqgOJhyz.net
>>370
ここ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 01:37:30.98 RzJWTtBx.net
↑↓

395:390
18/12/23 23:21:43.89 JKOdHqbY.net
>>393
ありがとうございます
ブックマークに入れておきました

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 21:36:00.58 Lc0Zp9sC.net
猫さんの新サイトどんどん作られてるねー
嬉しい
がんばって猫さん応援してます

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 12:50:50.12 xyezp6V2.net
力尽きなければ、来年中に新しいソフト出したいにゃ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 12:54:02.94 Siscb5FP.net
新しいソフト!?楽しみです!
旧ネコペの更新もどうかお願いします

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 15:40:57.21 xyezp6V2.net
ネコペの開発も続いているにゃ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 15:48:27.69 Siscb5FP.net
>>399
有難うございます!どちらもとても楽しみにしてます!
寒くなりましたのでお体気をつけてくださいね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 19:38:27.42 s3JckJ4m.net
すっかり猫から離れられない体にされた
猫さん良いお年を

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 00:42:58.63 SKegQivR.net
いつかlinux対応してくれたら感激
今でもwineで動くのかも知れないけどまだ試せてない

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 02:23:57.32 H5rcYcF+.net
猫さん風邪ひかないでね
良いお年を〜

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 10:12:44.33 Q/eyUjDQ.net
南極に行けば風邪はひかないらしいにゃ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 10:18:35.27 JeYqlmwn.net
食料確保すらままならないと思うんですけど(名推理)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 11:04:18.09 u8ReeJx7.net
南極にはペンギンがいるから大丈夫にゃ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 14:49:17.15 ZDV/5DQh.net
なおペンギンの羽ばたきで人間の肋骨が折れる模様

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 00:56:18.75 S4Q+rR4w.net
猫さんあけおめ
昨年は大変お世話になりました
今年もよろしくお願いいたします

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 19:54:08.88 4e//c8aa.net
ふにゃん

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 09:43:55.27 8/eqWUYa.net
あけおめ
今年は猫の開発進むといいな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 10:23:15.25 GRvKAFU7.net
後ろの開発が進むにゃ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 14:07:42.43 1Kxjyuxh.net
もう池で溺れている気分にゃ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 00:06:02.64 N+YKEEFH.net
はやく古式泳法をマスターするんだ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 09:07:48.17 MkOmaTLJ.net
カンパありがとうございますにゃ。
何かおいしいものでも購入しようと思いますにゃ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 13:24:51.24 s5Bp8sc8.net
春くらいを目標に
子猫ペイントを作るにゃ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 14:58:42.86 +YlWVqjw.net
子猫ペイント!スマホ向けのソフトかな
楽しみにしてます頑張ってください猫さん

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 15:37:17.44 s5Bp8sc8.net
単に猫ペイントより機能が少ないから子猫にゃ
でも少しずつ大きくなるにゃ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 09:35:17.08 gIG8+zU5.net
予想どおり今年も孤独にゃ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 13:56:08.71 gIG8+zU5.net
ふにゃん

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 21:13:45.96 RGjw5bcg.net
にゃふん

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 20:06:43.73 0w2+lMb0.net
猫さん、XP-PenのDeco01との相性悪いみたい
一応XP-PenさんにはDM送っておいた
返信はまだ来てないので様子見中です
ご報告に

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 21:37:31.94 lqVzHRrG.net
Qt版の方がtabletpc apiに一応対応しているので、
動くかもしれないにゃ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 23:54:44.62 7TsakAq+.net
それはnpconfigの方でチェック入れた方がいいって事ですかね?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 00:09:00.58 2SRU/fTZ.net
チェックしないとTabletPC APIは使えないにゃ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 02:39:40.66 +1TCzXAp.net
猫さん、QtのXInputコントローラーの対応をオフにするオプションがほしいです

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 19:04:00.21 TnYmXo5X.net
チェック入れたら筆圧感知しなくなっちゃいました…

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 20:20:12.82 TnYmXo5X.net
猫から離れられないのに困った
XP-Penさんを待つか…

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 03:37:30.99 kxmQ8CWT.net
>>425
次回の更新で追加しますにゃ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 15:27:21.61 SKf0wqKs.net
ネコペ
‏@nekozejiro
にゃにゃーん
猫ペイントCuteテスト版更新しましたにゃ
URLリンク(npaint.)さくら.ne.jp/cute/test/temp.html

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 16:46:21.71 mmiC8BZi.net
>>429
ありがとう猫さん!

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 17:52:23.87 SKf0wqKs.net
URLリンク(npaint.)さくら.ne.jp/test/temp.html
通常版も更新されてたにゃ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 17:55:16.33 RTiIrPE2.net
ありがとう猫さん!
旧版更新めっちゃ嬉しい!!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 22:17:47.57 5lSbqHoh.net
np_plus1のレイヤーサムネの大きさ変更も来てて猛烈感謝
ありがとう猫さんありがとう

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 01:08:55.45 gIJckies.net
MSVCP140.dllがないって言われちゃった(通常版)
普通に起動はして普通に使えるみたいだけど何か気持ち悪いので
とりあえずググった情報を元にインストールしてみる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 01:28:44.07 TYMziXsf.net
多分プラグインを動かすのに必要にゃ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 01:30:32.18 gIJckies.net
インストールしたら無事起動しました。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 02:21:41.57 xzqeFr4m.net
今度の更新された旧版でnp_plus1起動させようとしたら
モジュール’np_plus_qt.dll’のアドレス71ADFB25でアドレス00000068に対する書き込み違反がおきました。
と表示されて使えないのですが対処法ありますでしょうか

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 07:10:16.55 /v0n3Lm/.net
同じくエラー発生した
完全初期状態の猫ペフルセットに更新版上書きした場合だとエラーは出なかったので
何かの設定の関係かなと思って
customやレイアウトのサイドバーのツール表示のチェック外したりしてたら
いつの間にか治ってた

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 00:03:25.25 Kyj7KsdX.net
猫さん、通常版の方にも矩形選択テクスチャ付けて欲しいです
今の仕様だとテクスチャ使うのにあっちもこっちも変えなくちゃいけなくて
色々とめんどくさい仕様になっちゃってるので…

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 00:06:55.97 Kyj7KsdX.net
オーバーレイでテクスチャを画像に直接かける事が多いので
付けてくださるとありがたいです

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 10:11:49.09 1mSGGb/5.net
次の更新でつけるにゃ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 12:27:04.64 bQR7aWNB.net
おう
しっかり頼むぜ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 16:13:48.10 Aq6m7Qex.net
無印でnp_plus1(レイヤーパレット)を表示しようとすると「Unknown Error」が出て表示されず、
その後ネコペ自体を終了する時に
「モジュール 'np_plus_qt.dll' のアドレス 6F99FB25 でアドレス 00000068 に対する書き込み違反がおきました。.」のエラーが出る。
一度この表示が出たらlayout.cfgを削除しないとずっとエラーが出続けて、最終的にネコペ自体起動しなくなる
エラー再現:
layout.cfgをいったん削除(もしくは新規インストール)→新規キャンバス開く→ブラシで一筆描く→np_plus1(レイヤーパレット)表示
でエラー

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 20:04:10.37 t39efjvY.net
猫ペイントCuteテスト版が更新されているにゃ
レイヤーバレットのエラーも次回の更新で修正されそうにゃ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 20:32:11.63 cdFu8XUz.net
無印の>>443バグの方修正お待ちしてます…
やっぱ同じような症状で困ってる人いるんだね
>>438も試してみたけど特に改善が無かったです

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 21:14:18.27 7YzPLUOl.net
QT版のhtmlパネル機能なくなった?
メニューの項目が見つからない…

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 21:18:59.27 t39efjvY.net
メニューのあたりを右クリックで出てこないかにゃ?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 21:51:51.49 7YzPLUOl.net
右クリック!
見つかりました大変失礼しました
htmlパネルで下の5項目いずれかを記載してるとパネル表示時にソフトごと落ちるようで
暇な時に確認してくれると嬉しいです
prs_mode
rorate
hosei_quality
alpha_jitter
alpha_opacity

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 00:49:41.37 Qgbfbk/b.net
終了時のエラーダイアログの文言は忘れたけど、俺も>>443の「Unknown Error」状態だわ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 07:43:17.26 8udI/jvp.net
同じく

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 10:58:27.03 uzRRnwxR.net
今日中に直しといてやるにゃ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 12:05:20.53 TpFVDLsZ.net
直したけど、
これからどぶさらいのバイトだから、
後日こうかいするにゃ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 13:59:09.23 /23w0m09.net
あー
441のエラーでるけどnp_plus1使わなきゃいいかと思ってそのまま新しいの使ってたら
ぶっ壊れて起動すらできなくなってしまった・・・
皆さんもお気をつけください

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 18:26:47.66 Ib49W4sP.net
npaint_temp21b.zip
レイヤー+パネルの不具合を修正しました。(21b)
矩形選択ツールのオプションのパターンに「矩形選択テクスチャ」を追加しました。(21b)
矩形選択ツール、楕円選択ツールでキャンバスをクリックしたとき、選択解除するようにしました。(21b)
アクティブレイヤーがフォルダのとき、新規レイヤーでレイヤーをフォルダの内部に作成していたのを、フォルダの上に作成するように変更しました。(21b)
441です
np_plus1の不具合、今のところ再発してません
修正ありがとうございました

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 21:15:23.41 0cMnsqnW.net
矩形選択テクスチャの追加ありがとうございます!

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 15:37:07.24 X3EWeq3m.net
要望をひとつ
自由選択ツールでデフォだとLキーを押しながらだと連続直線になるけど、
ドラッグ中はフリーハンドで離すと連続直線になるようにできませんか。
GIMPみたいな感じ。
大雑把な選択でいい時は今の仕様が素晴らしく楽なので、どちらもできると良いかなと思います

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 18:54:11.15 9iObXY2c.net
>>456
それだと選択決定はどんな仕様になるんですか?
エンターキーとかダブルクリックとか右クリックとかだともう一個作業が乗っかっちゃうので
自分は困るかな…

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 19:09:26.01 9iObXY2c.net
今試してきた
エンターキーかー、ちょっと手間かも
あと曲線の最後がどうしても直線になってしまうのも困るかな
付けるとしたら個別のツールになってると嬉しいです
(これはこれで便利そうなので)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 20:48:14.75 9iObXY2c.net
曲線の最後が直線になっちゃうのは今も同じか
ごめん

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 08:02:47.80 jz5lP3Tg.net
グラデーションにテクスチャ適用欲しいです

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 16:37:16.93 0vROYyTN.net
>>456
自由選択ツール って何だろう
投げ縄ツールのこと?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 17:18:51.78 vLv/65ox.net
投げ縄ツールは
バリ部分を補間して丸める機能があれば
フリーハンドでもいけると思う

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 19:29:19.43 /i5ZPmB5.net
曲線選択と多角形選択の時
Shiftを押しながらクリックしていくと不思議な動きするね
いい使い方がよく分からん

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 17:05:04.79 LGjws3Vn.net
投げ縄ってリセットと追加が別設定扱いだけど
ctrl+かシフト+で追加できたら一本化できるよね。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 21:37:24.76 VT7sVF+q.net
>>464
自分は今の実装がいちばん良いと思うけど
選択解除(リセット)は1クリックでできるし
Ctrlは消しゴム(変更可能)
Shiftは投げ縄の一時ラバーバンドモード(ドラッグをリリースしても維持される)
に使用されてるから現状無理じゃないかな
Ctrlが使用ツールによって異なる挙動をとるようにすれば
できないことはなさそうだけど

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 22:28:23.33 LGjws3Vn.net
>>465
まあそうなんだけれども
デフォルトのリセット仕様だとALT+が除外だから追加もあってもいいと思ったんだよね
自分はリセット版の挙動のほうが好きなので。そこだけが惜しい

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 16:51:23.74 Y0jIqgRJ.net
>>466
なるほど 普段「追加」ON状態でしか使ってなかったから分からなかった
「追加」OFF状態でもSHIFT押しながらドラッグ開始した場合は
既存の選択域を維持する
というように仕様変更してもらうのがいいのかな
一時ラバーバンドモードとの併用もおそらく問題ないので

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 20:52:48.94 eqY9JVz9.net
通常版のnp_plus1
レイヤーフォルダを名前変更しても反映されてないっぽい
他のレイヤーをクリックするとそのタイミングで反映される

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 19:04:42.18 oL3/diRg.net
原稿してたら久々の「モジュールなんとかの違反」でボタン押し続けたら作業はできてもペン動かすたび変な直線が。保存しようと思ってもUnknownErrorでできない。
グレ猫1.36script33。
フリーマニアさんとこにあったパネル1にカーソルは再現しないわ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 22:11:39.08 /EjL6ZvA.net
グレ猫といえばQT版のグレ猫は開発やめちゃったの?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 03:29:22.52 2pxZ6qEI.net
やめてないにゃ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 07:40:14.68 OrxO/kKu.net
>>469だけど、とりあえずlayout何とかを削除してみた。そういや前は削除しててまたダウンロードし直して削除しないままだったわ。
猫さん、乙です!今でもずっとメインは猫ペだよ!

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 23:46:38.83 q2FfPWmD.net
>>471
そうですか!こちらも待ってます。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 21:06:36.30 TqyZaNJC.net
もう駄目ぽにゃ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 01:02:15.78 Hg4cXWcO.net
生きろぜ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 13:43:41.58 dkx6/mTW.net
インフルが流行ってるから気をつけろよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 14:59:19.41 1e7X4Swj.net
ネコペ村は人が少ないから
まだ流行ってないにゃ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 17:22:38.58 R34/Exkj.net
うにゃ

479:419
19/01/30 23:28:48.38 HaEUUTw4.net
XP-PenのDeco01との相性悪いみたいと書いた者です。
一か月戦って結局タブ側では解決しませんでした。
(初期不良を疑ってタブ交換までしてくれたんですが)
環境設定の『タブレットの座標を使用する』をオフにするとましになるので
(ましになるだけでちょこちょこ問題は起きる)
もしXP-Pen関係で描画で困った人がいたら試してみてください。
でもどうも不調なのは自分の環境だけみたいなんだよね…
サポートさんでは普通に動くし再現できないみたいだったし
もやもやする

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 11:04:12.74 ROZg+7KU.net
ネコペはワコムのWintab APIが基本だし
個別の機器との相性を求めるのは酷だろう
「環境のせい」が疑われるなら別PCにつないだり
他ソフト ClipStudioやPhotoshop等での動作を検証してみたらどうか

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 11:47:05.50 otJPcSiu.net
ただ漠然と相性悪いと言われても
具体的にどういう不具合なのか症状がわからなければエスパーしようがないからな。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 13:12:13.88 6XftwstZ.net
まあそういうものだからね本来ソフトウェアって、謎の不具合当たり前
タブレット変えるかネコ卒業するかで考える方が有用かもよ

483:419
19/01/31 16:47:20.16 8SSLwFrj.net
ねこぺからはもう離れられないので
タブレットを戻す事にしました…
この件さえなければいい製品だと思うので
本当に惜しいです

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 19:13:49.03 930MtTL3.net
吾輩はヤフオクで2000円くらいで買った
Intuos3ってやつ使っているにゃ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:55:06.46 Q63HfTNB.net
道理でintuos2でも問題なく動くと…!
ありがとう猫さんありがとう
>>484猫さんですよね?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 16:09:50.20 2eba1n8m.net
Intuos3の前はIntuos2の中古使ってたにゃ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 19:27:11.29 2eba1n8m.net
一番最初に買ったのはFavoの中古にゃ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 20:42:17.17 tkvWCw8f.net
猫さんが持ってるペンタブを動作確認済機種として明記してもいいかも
個人開発のアプリだし猫さんが持ってない機種までサポート求めるのは酷かと

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 20:48:40.56 2eba1n8m.net
Intuos3しか持ってないにゃ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 21:46:28.18 CLwjHeKq.net
動作確認とかいうレベルではなかった

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 14:38:46.99 2lo7GC17.net
あとペン入力できるノートパソコンが一台あるにゃ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 22:23:37.47 T8MvTHHn.net
そこはユーザーを頼っていいんやで
IntuosPROで使えてるのでユーザー報告あり機種とでもしてくれ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:16:02.84 2lo7GC17.net
ネコペ村にもインフルが来たみたいにゃ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 15:23:52.76 2QTtFTXg.net
インフルまじすか お大事に
intuos2でも元気に動いてますよー
ただパソコン起動してからしばらくたつとスプレーが効かなくなる
これは多分マシンパワーのせいだと思うけど
win8.1 64bitで4Gしかメモリーないから
XP時代(メモリー256MB)はスプレー全く使えなかったから多分そう

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:17:35.35 Phk4ATQp.net
うにゅ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 19:03:32.38 Eu2KO/JS.net
インフルじゃなくてかぜだったにゃ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 20:27:40.16 W31ZOnDk.net
どちらにしてもお大事に

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 00:39:32.30 cMpfpIg7.net
不幸中の幸い、ご自愛くだされ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 01:54:33.21 /UsY+Fa2.net
医者が言うには、薬を飲めばインフルエンザの方が早く治るそうにゃ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 14:58:26.03 pyyKIMHX.net
今日は寒いにゃ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 21:31:34.21 R7aQgy1b.net
関東じゃ雪降ったからね…

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 17:30:26.26 LILlYfgi.net
今日も寒いね
関係ないけどツールボックスって表示のオンオフは出来るようにならないでしょうか
現状はサイズ色方向しかいじれないですよね?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 16:44:07.03 rPvgL6BI.net
表示オンオフはできなかったような気がするにゃ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 16:17:57.45 T2w5iQWs.net
横表示で画面から半分はみ出るくらい左に持っていって縦表示にすれば見えなくなるぞ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:52:15.63 kuGXtaEs.net
>>504
ずっとそれでやってたんだけど
ウィンドウサイズ変えたりして次起動すると出てきます
都度やるの面倒なのでなんか方法あったりしないかな…と思ったんだけど
どうやら無いみたいですね…
ありがとうございました

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 20:44:52.54 1BGVa1Yn.net
覚えていたら、次の更新で非表示にできるようにするにゃ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 21:47:24.86 kuGXtaEs.net
>>506
できるようになったら嬉しいです
よろしくお願いします!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:59:07.29 IVz2TKFT.net
うにゃん

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:04:10.70 Bhu6iGSF.net
冬毛猫

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 00:25:32.91 iV/GhIUQ.net
とうもうびょう?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:28:59.53 Hp+WIgrH.net
第二次安倍政権は悪魔のささやきで禁断の手法に手を出してしまった
それがGDP捏造よ
露骨なまでに成長として「その他」を盛った結果
庶民の生活実態と公務員給与は乖離し、国民は二極化
大企業は日銀砲でウハウハ、その投資根拠となるのはもちろん捏造GDPだよねwwwwwwwwww
ヒエッ…

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:30:08.20 Hp+WIgrH.net
ごめん誤爆

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 09:39:06.38 J9RLwjQB.net
猫のTwitterかと

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 16:31:19.82 8XxAwzqz.net
ネコペ村の実質賃金は下がっていたにゃ!

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:28:08.11 YmtVYQzE.net
へにゃ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 16:31:48.11 kZ4ghiPC.net
ネコペとか懐かしい
まだいきてたんか

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 16:41:17.48 34dnus1N.net
疫病と飢えと寒波で死にそうにゃ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 17:34:23.32 g609pN2d.net
【1882、2018】 月を横切るUFO、太陽を横切るUFO
スレリンク(galileo板)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 23:34:16.95 gI12I7bQ.net
もうすぐ春がくるから…

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:41:17.88 btk8eo9m.net
はーるよー 遠き春よー
なっつがっ来ーるー きっと夏は来るー
ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋みーつけた
ふーゆーがー来る前ーにー

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 07:25:06.55 tYmhbUhC.net
今日は猫の日にゃ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 09:09:06.35 cu+KfzIE.net
猫の日おめでとう

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 22:12:18.26 OsOI32Md.net
本当に生きてるんか?
サイト一部死んでるけど

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 02:21:35.40 haUv6xFs.net
吾輩は本当は生きているのかにゃ?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 10:26:56.00 U49QaQSP.net
猫ペイント現役でガンガン使ってるよ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 07:09:26.50 kmR825T7.net
子猫の世話をするにゃ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:29:13.95 tyro3Q97.net
1bitpaperや8bitpaintみたいな軽いソフト好きなんで
子猫ペイント期待してる

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 16:01:51.17 pMYF3kXA.net
久しぶりに使おうと思っても
サイト一部死んでたり
ダウンロードファイルがなんか古い年月になってる気がしたりと
全く使う気がおきん
頼むからサイトぐらい直してほしい
QT?の方は良い感じだけど
あっちも更新止まってる感じがした

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 20:26:55.39 kmR825T7.net
最近はテスト版しか更新してないけど、
きりのいいところで通常版も更新するにゃ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 20:44:26.37 kmR825T7.net
URLリンク(npaint.)さくら.ne.jp/cute/test/temp.html
ここの
np7_qt64_full24d.zip
をダウンロードして
np7_qt64_up27b.zip
を入れれば最新になるにゃ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 20:45:23.27 kmR825T7.net
特に大きな問題もなさそうなので
テスト版以外も新しいのに置き換えておくにゃ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 22:49:35.18 kGPNB2w8.net
猫さん返信ありがとう
久しぶりに使ってみるわ(10年振り)
普及のためにもリンク切れを
無くしたり解消よろしく

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 23:10:02.97 lNmW5s3t.net
通常版メインで使ってるから更新本当に有難いです…
QTだと結局移籍できてない機能が多いから離れられない

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 23:50:34.79 Aq7sZ6Iv.net
通常版でOne by Wacom 使ってる方いらっしゃいますか?
アマゾンのレビュー見てて32bitのアプリケーションが正常に動かないと書いてあったので…
以前Deco01で失敗した者なんですがこれかHUION H610PROV2かで迷ってます
助言をお願いします。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 00:03:02.50 nscIYYua.net
それアマレビューの間違いじゃない?
ワコムドライバは大抵共通やから
それが本当ならワコムは全部64bit専用になる

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 00:18:48.30 TEtKHIge.net
>>535
レスありがとうございます!
自分でももう少し調べてみたんですが
タブレットドライバのダウンロードで64bit版を『含む』と書いてあったので
32bitでもいけそうかと思います
だったらOne by Wacom の方が安全ですかねー

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 23:16:45.40 uFOe/Ewh.net
CUTE更新
URLリンク(npaint.)さくら.ne.jp/cute/test/temp.html
拡大時や高画質モードのとき、描画がずれるのを修正しました。(27c)
キャンバスの表示倍率の最大値を64倍に変更しました。configフォルダのscale.txtを編集して設定してください。(27c)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 14:45:37.33 Xxk2YJ5S.net
>>537
AAオン拡大時にスペース+ドラッグで移動すると画面外と濃度が一時的にずれるやつ
直ったかと思ったらまだ直ってなかった
スクショで検証したら拡大時は普段から白が253 253 253になってるくさい
AAオフ、等倍時は255 255 255で正常 
なお画面外は255 255 255だった
126 127 -1
127 128 -1
127 129 -2
128 130 -2
128付近はこんな感じ?

539:532
19/03/08 16:24:26.39 NFQ6zB6B.net
One by Wacomでは今持っているintuos2のMサイズと読み取り範囲がほぼ変わらない
という事が分かったので、結局読み取り範囲の広いHUION H610PROV2にしたんですが
筆圧を感知してくれませんでした。
サポートさんとメールで色々やりとりした結果、ねこぺには対応していないという事で返品に。
これから新しくペンタブを買って快適にねこぺを使いたいねこぺ依存症の方には
やはりワコムをおすすめします。
それ以外は本当に素晴らしい製品でした。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 07:08:34.21 4KkVZAJH.net
8bitpaintの人がブラウザ版作ろうとしてるな
猫ペイントでツイッターに投稿できるブラウザ版作ったら宣伝にならないかな
#tegaki_dt使ってる人もけっこういるし

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 00:41:41.73 nKEo/OUv.net
回転までは望まないけど左右反転は欲しい
さっと描いてさっと出せる画力がないから
でもブラウザ版では難しいかな
昔良く使ってたお絵かき掲示板ではできたけど

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 00:43:29.78 nKEo/OUv.net
でも今は子猫の世話で忙しいか

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 14:51:41.99 azr3qnWU.net
閉領域フィルほしいです
透明な所だけ塗れる逆マスクみたいなのでもいいです

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 23:09:59.62 8Uk790hQ.net
左右反転の中心位置がブレないモードがほしい
画面の右側にツール展開して左に寄せて描いてると左右反転でうおってなる

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 23:49:12.77 1468HuSf.net
>>544
カーソル位置で左右反転てのがあるけどそれじゃだめ?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 23:53:14.37 1468HuSf.net
key.txtの2856

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 07:43:20.38 qQ0ewXKQ.net
>>545
そういうのがあったんですね
ありがとうございます
ノーマルでも移動した座標分を記録しておいて追従してくれると嬉しいかもしれませんね。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 10:40:26.77 +LDdSXG2.net
いつの間にか猫氏のtwitterが凍結されてたから数年ぶりにここ来たわ・・・
皆元気そうでなにより

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 00:01:41.35 TM4guo58.net
猫さんは元気なのか
最近出てこないから心配してます
子猫のお世話中かな?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 07:15:13.35 4lR56Hlx.net
黄色い粉のせいで、
元気ないにゃ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 06:19:31.69 GdQowScL.net
ふにゃ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 22:48:06.92 qv22zuDf.net
杉はそろそろ終わりだってテレビで言ってた

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 21:27:57.72 Xdcon29v.net
何故か年中くしゃみ出るのにゃ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 20:33:44.23 Vs5s0LVs.net
猫アレルギーじゃね?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 06:44:32.95 /V4ZFfxy.net
猫も猫アレルギーになるのかにゃ?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 23:45:21.66 tvexA7+E.net
排ガスとかPM2.5も花粉症を悪化させるらしい

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 11:29:06.16 VBEEIx7v.net
病院でもらった飲み薬を飲んだら少し落ち着いてきたけど、
孤独感を感じるようになってきたにゃ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 16:23:39.82 nEIqOZIk.net
花見にゃ
家の中から外で咲いている花を見るにゃ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 15:29:14.42 eUwhIt1i.net
うにゃん

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 22:39:30.17 wmZeY03l.net
近所のスーパーの裏が短いけど桜並木になってるから
私はそれ見て花見気分にひたってるよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 01:37:02.01 oKpCLn7v.net
ネット料金払ってなかったので、
何日か止まるかもにゃ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 11:50:50.37 MnKswr9l.net
ネットつながったにゃ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:58:57.26 2d04TkCv.net
あついにゃ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 11:52:30.88 PCrkvC5Y.net
すずしくなったにゃ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 23:43:21.85 LhTh1/UV.net
気温差が激しいですよね
もうちょっと落ち着いて欲しい

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 15:33:05.66 70l6HcR5.net
まあ連休終わる頃には暑くなるっしょ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 07:34:16.87 A7q0WD+x.net
令和をNekoPaintでお習字ですわ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 17:58:46.86 AtvGX66P.net
猫ちゃん令和も引き続きお世話になります。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 19:17:14.95 NA/Ey2Yg.net
子猫ペイントは進捗50%くらいにゃ
70%くらいまでいったら公開する予定にゃ
その後親猫ペイントも修正するにゃ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 20:45:40.91 XSgG7/zy.net
楽しみ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 23:41:18.36 tBRu6zeo.net
お待ちしてますわくわく

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 04:58:13.84 y+NeeFV4.net
期待してまっすー!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 11:34:53.05 BKmA8IrY.net
子猫ペイントって何が違うのかな?
ネコペは描き味ありきだと思うので
コア刷新で描画性能が上がってるとかだと嬉しい

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 18:03:37.77 r0tvkJjF.net
子猫ペイントは次期猫ペイント候補猫にゃ
いきなりネコペ全部の機能搭載するのは大変だから
まずは落書きアプリみたいなの出すにゃ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 01:06:58.48 tgtSvUTE.net
なるほど レスどうもです!

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 05:33:25.67 SCF/cF/F.net
パワーアップもさせたいけどまだ先の話にゃ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 10:01:07.67 Q9NdMlyM.net
タブレット換えてからなんか描画がモッサリ気味、補正も最低なのになぜ?
と思っていたらどうやら猫の設定で変わるっぽい。
SIMDを使用しない、環境設定のメモリ圧縮を全てオフにしたらかなりレスポンスが改善した
同様の症状のある人は試してみて

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 18:31:03.90 T/sQoSjk.net
スケッチブック猫、めちゃくちゃ気に入ってしまった!!
Mac版まじでお願いします……代替ソフトが全くなくて……

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:37:16.94 iONe7ON5.net
Mac版出るとしたら子猫ペイントができたあと、
それの移植になるにゃ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 23:23:00.47 0UuxSzkt.net
ps不透明度も筆圧に応じて変化できればいいな
Painterのグレーズブラシ風になる

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 01:40:00.48 ti0UJymI.net
>>580
それずっと昔から言われてるんだけどなかなか導入されないね
一応筆圧曲線消去で擬似的なものはできるようになったけど
代用品としてはあまりよくないんだよね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 17:05:36.51 l/Ds761n.net
今からダウンロードするなら無印とQTどちらがオヌヌメ?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 22:39:12.14 8sSzhSiH.net
QT買えないから無印で

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:54:21.83 1yh+treC.net
とりあえず無印ダウンロードしてみた
まだ慣れないけどネコペは使えば使うほど味がでてきそうでこれから楽しみ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 22:59:36.22 JGDm6EYQ.net
作者っぽい人が作者じゃなかったら笑える

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 14:19:34.82 uTfuepB6.net
人じゃなくて猫にゃ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 23:27:26.69 JelaplE0.net
庶民派の猫だよな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 20:49:53.15 dZUgc8Bo.net
雑種にゃ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 04:52:02.52 qUkx/7Ty.net
カリカリはチキン味が好きにゃ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 19:48:33.31 zMxidZVn.net
カリカリは新鮮なお水と一緒に食べてね

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 21:56:42.21 8Pj97oTt.net
URLリンク(i.imgur.com)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 06:30:00.87 ABPaYT7A.net
熱中症に気をつけよう

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 17:46:11.81 DGcm8wWQ.net
水飲んで塩なめるといいのかにゃ?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 08:35:42.15 kkY2XSj9.net
暑いにゃ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 18:43:46.01 D1HzU2y6.net
猫さん!無理を承知で要望ですがLinux版は出ないですかね?
Windowsで無印版を愛用してたんですが
PCをこの度Linuxに全面移行して、wineで猫ペの起動は出来たものの
板タブの筆圧を全く読んでくれません…
具体的にはマウスで線を引くようにon/offのみ拾ってon時は最大筆圧になっている感じです(無印、Qt共に同じ)
タブがおかしいのかと思いLinuxのGIMPでブラシを試したら筆圧が反映されたのでデバイスの故障は無いです
これ使えないのつらいわぁ…

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 03:55:51.39 z8ctsbWl.net
AzPainter使ってにゃあちらもいいソフトにゃ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 15:52:39.75 kwLaNiH1.net
Wineは筆圧きくように改造したやつがあったような気がするにゃ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 21:59:23.77 xu6r/PJL.net
昔Wineいくらか触ってたけど1.5.11とか1.5.12をどこかで拾ってこれるならここにパッチがある
けどパッチ当てたバイナリは404だから自分でコンパイルできないと無理かも
URLリンク(cosmo0920.wordpress.com)
あとこのへんでWineとwintabの戦いをしてるみたいなんだけどあんまり動きはないっぽいんだよな
最近ちゃんと見てないからわからんが
URLリンク(bugs.winehq.org)
猫の方の外部コンフィグアプリでtabletpcAPI使う設定あったよね、あれやってみても無駄かな?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 04:52:22.52 T7488rU2.net
うーん、1.5か…今4.14だからなぁ(不具合っぽいのが出て4.13に落としたけど)
リンク先見てみたけどサクッと読める量じゃないのでゆっくり見てみます

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 11:30:54.64 PFQRV50W.net
仮想環境って意外と相性問題あるからな
バージョン上げたらサクッと解決したなんてことはよくある

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 18:25:52.40 kZflo8Z9.net
VMwareならlinux版あったよねたしか
そっちなら行けるんでない?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 22:13:03.38 I/v7ppoW.net
ぶっちゃけ自分で自分の面倒を見れない人はLinux使うべきではない
という固定観念が自分の中にはあるなぁ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 01:21:24.78 BnIfqJF6.net
公式サイトにある生活費のゆめぴりかはなーに?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 01:33:39.89 agDfN0aj.net
>>598
> 猫の方の外部コンフィグアプリでtabletpcAPI使う設定あったよね、あれやってみても無駄かな?
Qtの方かな?やってみたけど何も描画されなかったw こりゃ旧ver.のwine環境作ってやるしかないかも
winehqの記事一応通して読んでみたけど、SAIの話に偏重してる感はありながらも
親ウインドウのmsgが云々としか読み取れずあまりピンと来なかった
けど、試しに期待せずにphotoshop cs2でブラシ使ってみたら普通に筆圧効いて吃驚
ソフト内部で何をどう処理してるかで変わるんかね…この辺はサッパリ分からん
>>602
> ぶっちゃけ自分で自分の面倒を見れない人はLinux使うべきではない
それはWindowsでも同じことでOSどうこうの話じゃない、と自分は考えるけどね
ただ、何かで困って検索した際にLinuxだとWinに比べて
日本語ソースが極端に少ないのでアホほど英文読まなきゃならない違いはあるけど
どの辺で自分の面倒見れてないように映ったのか知らないけどw、誰でも最初は初心者から始まるんだぜ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 03:08:55.90 OIzUUaGO.net
自分で(比較的)マイナーな環境下の特殊用途で使おうと思ったのだから
そこは自己解決するしかないよね。
その努力が嫌なら潔く諦めるかメジャーな解決策に落ち着くしかない。
Linuxに全面移行するくらいだからある程度のスキルはあるんだろうけど。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 03:19:02.24 dI785qYl.net
>>604
Windowsは公式サポートあるでしょ
シェアの差からも解決策は簡単に見つかることも多いし相談も余裕

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 12:40:08.38 Y7D1g5Cf.net
生活費のゆめぴりかは猫作者の食事代になるにゃ
最近はゆめぴりか高いのでもう少し安いの買っているにゃ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 16:49:43.91 z5jSIJgR.net
一言目でLinux対応してくれとか言っておいてOSどうこうの話じゃないとかよく言えたな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 05:04:37.39 cQP4ZU2m.net
正直スレチだし自己責任だし以後放置で

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 19:36:03.32 bvp4s1nL.net
Linuxはwaylandが標準になったら触ろうと思ってたけど、
全然なる気配がないにゃ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 18:48:26.12 Ll6tT19Q.net
それより今のうちにiPadでネコペ出せばまだ稼げるチャンスがあると思うんだけど
今よりかiPadOSになってからの方がいいのかな
イラストメインだとクリスタじゃなくてもって人はいるし
日本人にはプロクリとかより日本製の方が合うだろうし

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 18:51:35.79 yekQdajU.net
無理でしょ
PCでこれだけ高機能なのに長年無視された歴史あってiPadで立て直せるとは思えない

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 20:05:44.34 ipOrVwDs.net
猫もプラグインの重要性にいち早く気づけていればな
でも手に馴染むのはやっぱり猫ペという

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 20:12:45.87 pEeXJube.net
ずっと猫ペ使ってるのに未だにスクリプトのやり方わからない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 19:43:36.48 Y5EIo2rf.net
漫画製作に特化したヤツ作ったらある程度食い込める気がするけどなあ
クリスタに不満持ってる作家はまだ多いと思う
コミスタの方がよかったけどOSが対応しないから仕方なくって感じで

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 20:32:26.35 1kFGObRh.net
漫画特化だとトーンや素材が不可欠で
その辺業界ズブズブだから
独自で用意しないといけないのがネックなんでは?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 10:25:53.56 uTrnTph0.net
コミスタは企業素材がデフォで入ってたから使われてたけど
クリスタだと企業素材は有料だから一部除き使われてない
ブラシもトーンも人気なのはユーザー投稿の無料素材だよ
ユーザー投稿可能にすればその辺はなんとかなりそう

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 17:54:58.25 2Ot7j17Q.net
吾輩もスクリプトの使い方もう忘れているにゃ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 20:15:07.16 mW4BYyxw.net
ひっさびさに漫画原稿描いてるけど、アズドで下書き、メディバン試したけどグラデ網と網点トーンくらい、線トーンなんかありゃしない、線画はやっぱり猫ペだわ。スクリプトわからないからトーン貼りはまたメディバンかアズドでするけど。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 21:49:07.81 rIA9g0iO.net
貧民?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 11:57:31.28 PV+yW+OW.net
大貧民にゃ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 13:37:53.40 GsJd3vwo.net
知ってる

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 14:13:54.37 P4n/eMue.net
作者さま、
swap のあるドライブ(パーティション)への
毎秒数十回(もっと?)の GetDiskInfo の大量発行は
正常動作なのでしょうか?
(.dir= で指定したドライブやパーティションではありません)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 14:51:18.71 iw3hufru.net
読み込みだけならまだいいが
SSDに頻繁に書き込む行儀の悪いブラウザがあったりするからな。
SSD寿命ゴリゴリ削られてるのに気づいてない場合のほうが多い。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 16:24:21.58 PV+yW+OW.net
swap のあるドライブってのはよくわからないけど、
メモリ使用量が80%を超えるとUNDO用のデータとかを
ディスクに書き込むようになっているにゃ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:37:51.60 ABhhH0+6.net
猫ペで漫画原稿してるけど、トーン貼りも猫ペがいいわ。便利便利。殆どできる。だけどテキストと変形は他の使うかも。
あと描画の連続直線と〜みたいな曲線は変に描画に入り抜きが入って、
掠れて描画されてない範囲が大きいんで、原稿サイズ超えて点を打ち込まないと駄目なのが、予想でやらないと駄目だから外すことが大きくて使いにくい。
それとフリーハンドと□や○の線の太さが変わるのが辛い。なんか工夫できることがあればいいんだけど。
URLリンク(i.imgur.com)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:27:21.55 ABhhH0+6.net
あと、レイヤーのネガポジ反転あれば…。これもやりようがあるのかな?選択範囲のネガポジ反転でもいい。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:56:19.65 2910ozKi.net
>>626
連続直線やベジェは始点から終点にかけて筆圧最小〜最大〜最小という感じで描画されるので
入抜きが必要なら「ブラシ 筆圧」の最小サイズの値や「筆圧曲線 サイズ」の筆圧最小時の値を
0より大きくしておくと途切れることは無くなる
入抜きがいらない場合は「ブラシ 筆圧」を「なし」にすると一定の太さの線が引ける
いずれにせよフリーハンド時の描き味は変わるので
ペン入れ用とは別のブラシ設定を作っておくのが良いと思う
図形ツールについてはツールオプションの「図形 筆圧」の値を
フリーハンドと同じ太さになるまで下げると良い
自分もテキスト入力と変形以外は全部猫ペで済ませてる
網点以外のトーン素材(テクスチャ)は自力で集める必要があるけどこの軽さと描き味が良い
URLリンク(i.imgur.com)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 13:29:55.84 2910ozKi.net
>>627
階調反転なら直接的な項目は無いけど
メニューバーの「イメージ」→「トーンカーブ」→「チャンネル RGB」で
表示されてる斜め線の向きを逆にすれば同じことができる
モノクロ原稿なら「トーンカーブHSV」の「チャンネル 明度」でも同様
URLリンク(i.imgur.com)
ついでにトーンカーブの説明→URLリンク(koppe.iinaa.net)
選択範囲の反転はメニューバーの「選択範囲」の中に「選択範囲の反転」がある
デフォルトだとショートカットキーはCtrl+Shift+Iに設定されてるけど
configフォルダ中のkey.txtファイルを編集すると好きなように変更可能
ショートカットキー変更の説明→URLリンク(koppe.iinaa.net)
求めてる効果と違ってたら申し訳ない

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:13:14.63 ABhhH0+6.net
>>628
>>629
わー、ありがとう!参考になります!いま原稿真っ只中だから助かります!

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 14:40:07.10 QWPOCzxw.net
>>628
図形筆圧情報ありがたい
フリーハンドでSHIFTキー併用で直線描くときにも
図形筆圧スライダの値を参照してくれるともっと便利になりそう!

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 20:48:33.49 CM+B8S1l.net
レイヤーモードの網トーン化、統合したらただのグレーになるのは仕方ないですか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 02:41:37.60 3pupxMX8.net
>>632
網点・砂・グレスケ・二値化モードのレイヤーは
下に通常レイヤーを置いて結合すれば画面での見た目通りの状態で固定されるはずだけど
もしかしてレイヤーごとではなくフォルダでまとめて網点化していますか?
結合するとグレーになるという状況が手元では再現できなくてよく分からないんだけど
フォルダのレイヤーモードによってはフォルダを結合(フォルダを選択して「レイヤー複製」)した時に
レイヤーモードが通常や空白になって見た目が変わるからその辺りが原因かもしれない
手動で結合した場合は改めてレイヤーモードを変更すれば元の見た目になるはずだけど
スクリプトで結合している場合はそのまま他のレイヤーと結合してしまってグレーになるのかも?
もし網点化モードのフォルダを現在の見た目のまま一枚の通常レイヤーにしたいということであれば
一旦フォルダごと通常モードのフォルダに入れてその通常フォルダを選択してレイヤー複製すればOK

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 14:27:31.29 sNJmH5Go.net
>>633
お返事ありがとうございます。フォルダごとの網点化ではなく、ほかソフトに持って行って(エレメンツ)、画像の統合をしたら網点がグレーになったので、猫ペのレイヤーの網点モードの情報が飛んでしまうのかなと思いまして。
猫ペので新規レイヤーに網点モードのレイヤーを貼り付けてみたいいいんですね。
細かくありがとうございます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

563日前に更新/174 KB
担当:undef