Blender Part63 ..
[2ch|▼Menu]
142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 12:01:51.23 HXGM9avo.net
>>134
blenderスレを見たり書いたりしてるから無関係ではないです
首突っ込まれるのが嫌なら>>134がblenderスレに書かなければいいのでは?
ブログなりtwitterにでも書いてればいいでしょう
>>136
そうです。嵐相手にマトモなblenderの話をする人はいないでしょうという指摘でした

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 12:15:30.86 TPbISIQO.net
荒らしが嫌なら直近のblender話が>>115,116なんだからそれをすればええがな
君ら話が矛盾してるんやで ちょっと構えばwとかお前の頭がすっかすかなのを棚にあげてずいぶんえらそうだねw
だったらblenderネタ、ここからリンクされてるjpで公開された年賀状について有識者の評価が聞きたい
初心者本を読んで理解した人間があの程度の作品を作るのに
構想から公開までにかかる時間はどのくらい見積もればええの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 12:35:42.77 HXGM9avo.net
>>138
矛盾していはいないですよ
このスレッドの人にとってID:TPbISIQOの書き込みも>>115,116の書き込みも同じ嵐行為でしかない
このスレッドの人は嵐とはblenderの話はしたくない訳です。
なので他のスレッドやブログやtwitterへ移住する事を薦めています

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 12:45:44.30 C8dMNSOh.net
つーかいい機会だからBlenderなんてやめて他のソフトに乗り換えてみたら?
手頃な値段のLWなんかは新しいバージョンが出るしC4Dなんかも今盛り上がってるよねw
MayaLTも月額安いしこんなソフトに執着する必要なくない?
おたくらなんでこんなBlenderなんて使ってるの?
まさか無料だからってことはないよな・・・?
まぁでもここの民度みたら無料厨の巣窟って感じするけどさぁw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 12:47:03.89 TPbISIQO.net
>>138
他人に意見を求めるだけではあれなので。
私がそのレベルの年賀状制作をキャリア1-2年の初心者に振るなら1人日かなあ…
企画: 2018年の年賀状を作る
構想: 草原を走る干支がこっちむいて何かを訴える様子を人間目線で NPR?リアル志向?天候、大地と空と犬と太陽の向き、ラフな絵を10個ほど書いて選択
準備: 参考資料集め
段取り:2と3からどういう手順でつくっていくか、迷ってるところがあれば作りながら解決していけるように柔軟に段取りを組む
モデリング
マテリアルテクスチャ
レンダリング
ポスプロ
ポスト準備
公開
午前中に準備、午後制作、夜公開の段取りやね
1ヶ月かけて作りこむなら、犬作りに2週間、背景に1週間、それ以外に1週間てとこかな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 12:50:03.26 HXGM9avo.net
>>141
こちらへ移動して下さい
本作家の日常
スレリンク(cg板)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:01:18.23 dtG/rWpO.net
本作家って何?
blenderの参考書書いている人のこと?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:05:18.26 yusmNqyU.net
>>140
荒らしか荒らしに便乗してる奴は例のLW狂の疑いが濃厚だな
Blenderより低機能で時代に置いてかれまくってるソフトを
金払って導入しろとか他の誰も言わない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:09:03.91 TPbISIQO.net
てか、お前ら私がblenderの話してるんだからそれについてコメントしなよw
題材は皆さんご存知のJPの年賀状、話題はblender制作のワークフローなんだからさ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:12:56.97 tBSEikdR.net
そもそも5ちゃんで布教する意味ないのにな
アンチとかやってもブレンダーユーザーは減らない
CG板からいなくなるだけ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:19:11.89 TPbISIQO.net
ねえねえw どうしてJPの年賀状の話題をスルーするの?w
これだけ振ってるんだから見てきなよ もしかしたら超絶クオリティが見られるかもしれないよ
見てきて感想をここで言いなさいよ
個人の感想だから安心して書き込んで構わんから
私の英語は重箱の隅をつつくように頓珍漢な指摘をしておきながら、
方や日本でも老舗のサイトが公開した新年の年賀状作品は完全スルーなんて通用するかよw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:29:32.73 W+lpK9Hi.net
荒らしてるのは液タブ系のスレで長文嘘松とか言われてる奴かもな
長文の割に内容がなくてヘラヘラ煽ってるような感じがそっくりだし
> ※自分が構ってもらうために、周りの人をあえて不快にさせるような投稿をする
> CG板全体で荒らし行為をする人がいます。 主に液タブ、クリスタ、在宅でCG、pixiv、その他色々CG板を毎日荒らしています
> 常に上から目線でトンチンカンな受け答えをし、ネットで調べたような薄い知識をしれっと長文投稿するのが特徴です。
> (ニックネーム:長文嘘松おじさんetc.)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:32:59.73 HXGM9avo.net
>>147
本作家の日常 スレッドに返信したので移動しましょう
スレリンク(cg板)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:34:47.69 TPbISIQO.net
>>148
頑なに年賀状の話をスルーするなんてお前、JP本人やろwwwwwwwwwww
ID切り替えご苦労さんwwww ちなみにあれ作るのにどのくらいかかったの?w
もし君がJP本人じゃないのなら、君ならあれを作るのにどんくらいの時間かかるのか言ってみなよ
難しすぎて作れないのならそういってくれて構わんよw そういう人間も僅かながらいるだろうwwww

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:35:43.05 EzqNsrEc.net
造語症の爺さん、スルーされ過ぎて笑える。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:41:35.36 dtG/rWpO.net
>>150
個人的な恨みなのか何なのか知らんが君が文句あるなら
君が作った超絶クオリティの作品を公開するなり、立派な解説書でも出版すれば良いんじゃないか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:42:10.55 FG+FIFKB.net
比較スレで暴れてるのもLW信者だったな
マラー?ラーだっけ?
本作家荒らしと似てるよな
長文嘘末が一日中cg板をうろついてあちこち荒らしてるなら全部同じ奴なんじゃね?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:52:30.02 Qk/Vv23S.net
過疎化と2ちゃんに疲れてる奴が多くなってるからおかしな奴は目立つからな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:53:11.09 TPbISIQO.net
>>152
年賀状にコメントすることがなぜ恨みにつながるの?個人的にはよくできた作品だとおもうよ
「今年」ではなく「本年」としたちょっぴり高尚な言葉の選択と絵柄の拙さのギャップに萌えて笑えるのが一番の魅力
大真面目に作ったのかギャグなのか、真実は本人だけが知るところだけどね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 13:53:38.35 dtG/rWpO.net
荒らしって画面の向こうで薄笑い浮かべながら書き込んでいるのかね?
それとも顔真っ赤にして書き込んでいるのか?
どちらにしても悲しい人生やね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 14:03:01.81 tBSEikdR.net
世間の流行とかについていけない奴がアンチとかで評判を下げようとして荒らすんじゃね?
もう2ちゃんにそんな影響力無いんだけどね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 14:03:51.21 TPbISIQO.net
>>156
あれを笑いに変える面白解説をしてくれるのは私くらいだとおもうよ 感謝してもらいたいね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 14:05:58.40 dtG/rWpO.net
>>158
自分で荒らしと認めるのかw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 14:16:25.56 TPbISIQO.net
荒らしだとか虚偽のレッテル貼って追い払おうとするなてこと
縁あってこうしてblenderをつかったコミュニケーションが取れることに感謝して仲良くやろうよw
飲み会でも開いたら話大盛り上がりできそうだけど、さすがにこれだけ叩かれてちょっと躊躇するな
別にそんなにひどいこと言ってるつもりはないけどなあw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 14:23:55.36 dtG/rWpO.net
>>160
君を名指しして荒らしと言ったつもりはないんだけどな
最近のblenderスレの現状を嘆いて言ったつもり
でも君が勝手に反応したんだから
ああ、君は荒らしだったんだねってことだよw
虚偽のレッテルとは心外だな〜

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 14:33:57.33 TPbISIQO.net
心外の使い方を間違えてるねw
今日の流れを第三者的に見た場合に


168:ID:TPbISIQOを荒らしだとしてるように見受けられるがそうではないということ スレの趣旨にそぐわない書き込みを自動でNGにしてくれるAI早く・・・



169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 15:00:37.60 g9HZd1tf.net
せっかく専用スレが立ったんだから
あっちでやりたまへ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 15:49:07.60 vbwgmyvQ.net
ID:TPbISIQOは第三者から見て荒らしだし、本人も荒しと自覚して荒らしてたって事でかなり悪質だね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 15:52:18.99 TPbISIQO.net
悪質といえば本作家が本家に寄付した形跡が無いことが筆頭にくる

172:118
18/01/05 15:53:29.81 eCMWucOs.net
引き続き>118で荒らし対策のアンケート投票募集中だよ〜

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 15:55:25.08 TPbISIQO.net
自治厨は表に出てこんでええよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 15:59:01.89 vbwgmyvQ.net
>>167
君がいなくなれば自治厨もいなくなるよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 16:08:13.77 TPbISIQO.net
>>168
君はこの世から消えてくれたらええよ(ry

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 17:05:20.30 blpTJV6T.net
年が明けてきてみればジジイが年末年始を板に粘着してたのな
ヒマなジジイの本領発揮だな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 17:11:09.62 JY9131LC.net
これだけ構ってもらえてホクホク悦んでるだろうね
荒らしだと分かってるならなんでスルーできないのさ
うんこに触るなよ
人間だと勘違いするだろ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 22:47:47.87 PkdF/bR8.net
煽り方が下手糞やな こういうのも1つのセンスやからね
視聴者の目をひき付ける作文能力がそんなんじゃお前のCG作品のレベルがうかがい知れるわwww

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 23:34:56.34 EzqNsrEc.net
やっぱ意図的に荒らしてんのね。
いい歳して嫌がらせでしか自己顕示欲満たせないなんて
スカートめくりしてハシャいでるガキ程度のメンタリティだね。
露出狂は中高年が多いらしいから、多分こんな奴がやってるんだろうな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 23:41:06.98 9lgyQIcm.net
いつも空気で相手にされてないんじゃね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:04:37.91 6985S6p0.net
>>173
スカートめくりと露出狂をセットに喩える理由が分からない 普通は相反するものという認識だが
もしかして君は女装して自分のスカートをめくって露出する性癖の持ち主なのでは…

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:33:21.87 QV0JRrhh.net
>>175
君の残念なオツムでは相反するんだろうけど
どっちも人に迷惑をかけて楽しむクズってこと分かる?
ついでに君もね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 00:43:09.77 7KNcp5m6.net
衣服用のテクスチャー配布してるサイト教えてくり

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 01:10:24.23 HDB19+l4.net
都合のいい時だけ猫撫で声出してくる爺

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:24:31.11 qEItJJR/.net
昨年、チケット完売後にBAで告知してひんしゅくを爆買したイベントあったけれど、今年もするならそろそろ告知したほうがいいんじゃない?
外人が日本に旅行にくるなら年間計画として早いタイミングで知らせてあげてほしいね
来年以降のイベント参加につなげてもらうための告知だと言ってたしね
ここで昨年の汚名をしっかり返上してもらわないと

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:37:01.02 AeNE13kB.net
>>179
スレリンク(cg板)
こっちでなら相手にしてやるよ
お前が立てないから立ててくれたんだろ?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 16:54:21.02 dt1Cr9zM.net
3〜5時間掛ければ知恵遅れでも下らない屁理屈が書けると信じて頑張ったのかな?
長考した屁理屈を1文字も読


188:まずにNGにぶち込むのは結構な屈辱みたいだね



189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 18:28:37.63 qEItJJR/.net
>>180
相手してくれないじゃないかw また嘘ついたんか?
スレを立ててくれたとか、普通はスレが立ったと表現するんだよ
つまりお前が立てたことの裏返し。スレタイにblenderをつけて立て直せよ

190:118
18/01/06 19:35:31.45 U2M4Eky3.net
>118の集計結果
回答数11/有効回答数7
(同一回答者の無効票4)
賛成6/反対1/興味なし0
URLリンク(i.imgur.com)
となりました。ご協力どうもです。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 22:57:37.10 6985S6p0.net
ご苦労さんw
とりあえずURLがついた状態でモニターをデジカメで撮影してトリップつけてアップしてくれ
そんなんじゃ改ざんし放題で何の証拠にもならんわ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:01:08.70 xsRcTc5G.net
ただの参考だろ
何したって証拠にはならんだろ何を期待してるんだ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:07:57.50 6985S6p0.net
>>118,166,183
すべてIDが切り替わっていて毎回きもいんだよ アカウントも即消しで詮索されることを嫌うのなら粋がるなよw ちんこ小さいのに大きく見せる姿はステマポスターのやつと同類だな 同一人物じゃねえのw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:15:28.05 qEItJJR/.net
>>183
>ご協力どうもです
あとこの書きぶりからするとお前、ブログかなんかで割りと定期的に何か情報を発信してるやろ
普通はありがとうございましたが筆頭に出るんだよ
blender作品を作って公開するのではなくblenderにまつわる動向を言葉にして誰かに読み聞かすことを日常的にやってないとそういう書き方にはならない
”ど う も で す”
誰やろねw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:27:37.79 NoYYaZ3D.net
>>186
今ついさっきID変えた奴が言う事じゃねえなw
いやあ流石荒らし!w適当な事を言って煽れば正解だもんねw
スレリンク(cg板)
ID:qEItJJR/

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:31:33.31 qEItJJR/.net
それからもっと言わせてもらえば、>>118の箇条書きに句点は含まないのはセオリーなので本作家でもないだろう
本作家でもないのに日常的にどうもです。などと砕けた言い回しでblender情報を発信してるやつといえば
blender情報の収集に長けてる人はおそらく巡回してるサイトの中の人がこいつだと思われます
結果画像を別サービスでアップしてしか掲示できないのは余計な詮索を避けるためであり、
つまりは自分が常日頃、自分のブログにアクセスした人間を詮索してることの裏返しでもあります。まったくもってきもい話ですw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:38:09.04 NoYYaZ3D.net
>>189
その主張はお前が消えれば全て解決するねw
まだまだ向こうのスレで答えるべき質問が残ってるだろw
出てくるなよ蛆虫w

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:40:06.60 U2M4Eky3.net
URLリンク(imgur.com)
そりゃ日付が変わればID変わるだろ
意味が分からない

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:42:48.17 qEItJJR/.net
質問は堂々巡りですでに過去に答えているものばかりなのよ
国語力がないから把握するにも時間がかかるのだろう
ID:NoYYaZ3D
ステマポスター君やな?w

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:46:25.20 A5S8cDqG.net
可愛いやつだなw
総スルーされることをとても嫌がっておられるようなので是非実施しましょう
オラはこのレスを最後にうんこに触るの辞めるわ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:47:40.78 qEItJJR/.net
>>191
www だからwwww URLを掲載しないと意味がないだろww
お前が同一のアンケートを複製してでっちあげることが可能


202:なんだからさー エビデンスの取り方も知らないなら粋がったことするなよ



203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:53:52.84 QV0JRrhh.net
>>194
エビデンスなんてカッコつけてないで
お爺ちゃんに必要なのはアデランスでしょ。
早くおうちに帰りなさい。
本作家の日常
スレリンク(cg板)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:59:48.22 U2M4Eky3.net
URLリンク(imgur.com)
なんなの?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 00:06:37.55 8xH2hdPm.net
なんなのじゃねえよ
お前が作ったアンケートの結果だと証明できるものを出せよといってるんだよ
手間をかけてるのは承知でこちらも気がひけるが、
そのURLじゃ、>>118と紐付けられないから、正確なアンケート結果かどうかの証明ができないだろw
言われたとおりするんじゃなくてその先の目的意識を持てよ いい加減めんどうだわ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 00:07:58.94 0xgaM1rX.net
コイツ馬鹿じゃねーの?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 00:12:40.48 8V8mLGDO.net
>>196
どうせ何したって荒らすし粗探して文句言うから放っとけばいいよ
どうしても相手にしたいならお前もあっちでやれ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 00:13:38.69 ug6u9oME.net
証明できると思ってるのかね
IT弱者って感じね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 00:34:16.72 ufaixQJo.net
URLリンク(creativesurvey.com)
リザルトの一般公開はこれか
面倒だから幾ら煽っても二度と相手にしないよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 01:57:35.63 JHnC/CM1.net
Blenderユーザーの特徴。
3DCGをやる時間より2chでBlenderの良さを説くのとBlenderを攻撃してくるやつを荒らし認定し書き込みする時間のほうが長い。
LWなど他の優れた有料のソフトを買う勇気も金もないBlenderしか選択肢がないのを、必死にBlenderが優れているから使っていると認識をすり替える。
掲示板に書き込めば書き込むほど他のソフトよりBlenderがいいソフトになったつもりになる。
俺は悲しいよ、Blender使ってて。
無料ゆえにこんなクソユーザーばっかしか集まってこないんだもん。
いっそBlender有料化してほしい。
今の機能なら10万ぐらい取ってもいいよね…
有料化希望。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 07:41:57.87 9xgtNpmf.net
>>201
モニターサイズのこれ、どういう意味?1397x989 9

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 07:59:11.35 i2vaNfUT.net
やっぱりこのスレ荒らしてるのラーって奴だな
いまどきLWなんて終わってるソフトを推してくる荒らしがそんなにたくさんいるわけ無い

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 08:25:43.80 d82YB3aq.net
全スルーが何故か一番効果が高い

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 09:12:20.74 9xgtNpmf.net
では話を再開します 誘導先で話を聞いてみましたがすべて頓珍漢で何の収穫もなかったんでね
昨年、チケット完売後にBAで告知してひんしゅくを爆買したイベントあったけれど、今年もするならそろそろ告知したほうがいいんじゃない?
外人が日本に旅行にくるなら年間計画として早いタイミングで知らせてあげてほしいね
来年以降のイベント参加につなげてもらうための告知だと言ってたしね
ここで昨年の汚名をしっかり返上してもらわないと

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 10:15:58.55 Sxh8mam/.net
基本はスルーで
どうしても彼にレスをつけたい人は本作家の日常スレでつけてね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 15:37:42.19 ug6u9oME.net
ぐあー
スカルプトのことスカルプって繰り返し書いてるブログほんとキモチ悪い

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 18:13:50.58 8xH2hdPm.net
しかしつまらんな
俳句でも披露しますか
Blender 触れるだけで アーティスト

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 18:23:51.64 8xH2hdPm.net
本作家 早く寄付して 楽になれ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 18:28:53.99 8xH2hdPm.net
2.8 動かざること 山の如し

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 22:55:48.85 /2O85jxI.net
sculpt
sukarupu
ローマ字を1文字削って合理的と考えているなら、
英単語で打った方が6文字しかなく圧倒的に合理的な


221:のだがw



222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 06:58:40.82 yCZXLZUz.net
RetopoFlow 2.0 まだかな
URLリンク(cgcookie.com)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 09:02:50.49 X6AqdKxx.net
>>213
リトポと言えば>>81もタイムラプスだからわかりにくいけど便利そうなに見えるよね
アドオンかな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 13:44:26.82 G1FDS+Cr.net
リトポに頼るやつの作品なんて、パクリものか、無計画でテキトーにスカルプしたら出来上がっちゃったw
みたいないずれにせよまともなアーティストではない
トポロジーの流れなんて有機無機関係なく制作前に詰められるようにならないといつまでも上達しないよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 13:55:14.71 SMOj5AYj.net
そんなにツッコミどころを詰め込まれても困る

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 14:16:40.81 Wjst85xg.net
なつかしい
いつのまにかスカルプト不要論自体が過去の遺物になったなぁ
「スマホはボタンがないから操作しにくい」とかひさしぶりにきいてほっこりしたような気分だ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 14:33:46.72 G1FDS+Cr.net
喩えがちょっとおかしいな
ボタンはあったほうが便利なのは確かでもっといえばディスプレイからボタンを浮かせられることに越したことはない 現状そういう技術はないだけで
それにスカルプが不要とも言ってないし、ベースモデルとディテールの順序を逆にするのは二度手間でかつその先にあるのは品質劣化の未来しかないでしょう

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 14:35:53.61 SMOj5AYj.net
>>218
その路線で続けるならそこは「ディティール」とか言ったほうがいい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 14:36:05.63 cd0PQ5e6.net
ムキになってるところを見ると釣りではなくガチなのか?
スカルプトもリトポも出来ない敗者の酸っぱい
ブドウ呼ばわり自体がいまや絶滅危惧種だぞw

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 14:52:03.56 X6AqdKxx.net
>>219
相手にするな
向こうでやれ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 15:12:59.27 G1FDS+Cr.net
スカルプと オートリトポで パクリーチャー

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 16:05:11.57 jhh1cY+M.net
このスレ何人おじいちゃんいるんだよ
老人ホームじゃないんだからさ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 16:53:39.19 yCZXLZUz.net
煽ること自体が目的の人間がいるから無視に限る

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 19:29:18.89 G1FDS+Cr.net
さて今日の主犯は誰になるの?
1. 「スカルプ、スカルプ」と繰り返し書いてるブログ
2. それをここに持ち込んだ>>208
3. 文字数で焚き付けた>>212
4. リトポを絡めて炒めた>>218
5. ディティールで味を整えた>>219
6. 試食しておいて文句言う輩 >>220-224

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 19:32:56.64 8Jv8oXbo.net
みんないつものハゲの仕業なんだ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 19:36:16.31 Cux/VSos.net
どれをNGすればいいか分かっただろ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 19:40:42.34 KLVRf7LJ.net
初心者スレでスカルプとかオブジェとか、誰も真似しない略語使ってる爺さんが
頭に血が上ってしまって、下らない自演してただけ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 19:53:12.83 DHdavrP6.net
屁こき虫

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 11:42:33.16 UHqy0ES6.net
Blender 開発者ミーティングノート - H30.1.8
URLリンク(lists.blender.org)
やぁ 皆さん、
本日 UTC9 時に irc.freenode.net #blendercoders で行われたミーティングから会議録です。
ご注意: 現在ミーティングは月曜日に開かれてます、次回は1月15日 UTC17時(日本時間26時)より。
1) Blender 2.79 `a`
- リリース作業は今のところ順調に進行しております。
- 最近12月19日から行われたコミットを見直して、競合分のマージを完了させないと。
- 目標は水曜日にテストビルド。(ビルドロボットは使えません。前回リリースからライブラリをいくつか更新してるので…)
2) Blender 2.8 プロジェクト
- 報告事項は特になし、クリスマス休暇(が続いてます)… Sergey 氏の報告によれば、新しい依存グラフを用いた初期テストは好感触の様子。
- 週次レポート: 元記事参照。
※Sergey氏は休暇中で、現在はタスクスケジュールの見直しをちょっとやってます(マルチコアCPU操作の向上)。
よろしく、
Bastien

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 12:42:39.87 sG3ipq76.net
>>230
ここではなくblenderニュース速報スレに書きましょう
Blender ニュース速報 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(cg板)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 13:52:59.75 8k3p8YrV.net
>>230
依存グラフは期待。
ドライバーとかいう直感的じゃないアレに頼らず
ノードでシェイプキーをいじったりしたい。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 14:21:38.07 T4UJLeMY.net
依存グラフってのが何か理解してないぜ俺
まぁきっと便利なものなのだろう

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 14:41:55.18 WM7vZ2rw.net
質問いいですか?
Blender使って3ヶ月で、CGってこんなもんかなと理解してきたころなんですが、
そろそろステップアップを考えてちゃんとした3DCGソフトを購入しようと思いました。
Zbrushを買うのは決定なんですが、Blenderの代わりとなるソフトで悩んでます。
調べたところ値段的にLWとMODOというソフトが候補に挙がったんですがどっちがいいですかね?
どちらかのソフト使ってる方いらっしゃいますか?
使ってたらこのソフトのどこがいいとか教えていただけると幸いです。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 15:06:31.59 zkT3NbTZ.net
Blenderがちゃんとした3D統合ソフトではないことはフランス革命以後の常識ですからね…

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 15:22:37.27 yTNLDCOQ.net
>>234
Blenderは下手な有料ソフトより高機能なので
仕事でなければそのままずっとBlenderで問題ないです
仕事にしたいなら学校行ってMayaを習いましょう
LWやMODOは仕事の関係で必要な人が必要になったときに導入するものです
3DCG初めて3か月の人が買ってもムダ金になるだけです
あとここ5chではその二つのソフトのことを話すと
そのソフトの信者が暴れて必ず荒れるので今後絶対にしないでください
どうしても聞きたいならTwitterやFacebookや知恵袋などで聞いてください

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 15:24:58.90 LANwmSKQ.net
>>234
わざわざマイナーなこの2つを挙げるのはラーの自演で、燃料投下しているのでは?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 15:29:22.52 JdVxKHLj.net
まともな人間なら何を作るか言わずに質問しないからな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 15:30:56.46 WM7vZ2rw.net
なんかすいません(T_T)
2chもCGも初心者なもんで、なんか聞いちゃいけないこと聞いてしまったみたいでしたね…
そういうしきたりがあるの全然知らなかったんで謝罪します。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 15:34:35.91 JdVxKHLj.net
ラーはモデリングがヘタクソだからMODO使っとけ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 15:57:20.70 8k3p8YrV.net
>>234
もし学生ならMayaが無料なので
ステップアップ(勉強)のためならそれがいいかと。
もしあなたがBlenderを使いづらいと感じてて、
「ほかの有料ソフトは有料なのでさぞ高機能で使いやすいんだろうなぁ」などと期待すると
大きく裏切られるよw
「はぁ? これで有料?」という気分になること請け合い

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 17:01:50.17 1lKKoor4.net
唐突でぎこちねえ流れだな
自分で質問して自分でツッコミ入れて自分でなんか疑いかけてるような
妙なわざとらしさを感じるのは気のせいか?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 19:12:58.29 SCaY2+zB.net
でも仕事で3DCGやる気あるならBlenderに慣れないほうがいい気がする
他と比べて乗り換えがキツすぎる

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 19:59:35.22 enKTUlJA.net
>>239
しきたりっていうかタイミングと質問するスレとその内容が悪かった
ログ見てから書き込め
>>241
後半はすげえわかる
>>243
そうか?
俺Blender>C4Dと移動しても然程
友人はMaya>Blenderと移動したけど「使い辛いと聞いてたから嫌だったけど引っ越し終わってみたらそんなにでもなかった」と言ってるよ
まあ上でも書いたけどMayaとかC4Dに関しては金払ってるのにこんなもんかってなったけどMAXは気になる

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 00:44:37.74 cIUfBPd4.net
MAX自体は汎用ソフトなんだけど、
現状Pencil+と言うソフト組み合わせてセルアニメのキャラに使うのが多いかな(宝石の国、正解するカドetc)
大雑把に言えばBlenderのFree styleみたいな機能
普通の用途(映像系)はMayaの方が幅を利かせてると思う
特定の技能のプロを目指すのかな?
その組み合わせはアニメ作画工程を置き換えるるための領域ってイメージがある
あと
 フォトレンダリング  vs  ノンフォトレンダリング 
 Maya vs MAX
 Cycles  vs Blender Render
みたいな関係を把握しといた方が良いかも

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 01:13:07.89 jGPJjNNw.net
好きなゲーム会社なりアニメスタジオなり映画製作なりで使っているソフトを勉強するのが良いよ
業界を目指すならね
仕事をやっているうちにいろんなソフトを使うことになるだろうが・・・

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 06:38:38.27 K36YqLb/.net
ジジイの妄想業界日記と何時まで遊んでんだよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 09:03:29.21 p4Ts2E3+.net
>>244
個人的に興味があるんだけど
お友達がMaya>Blenderに移行した理由って何ですか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 09:55:40.00 CdIFFGCW.net
>>234
作りたい作品による
君は3か月で一日何時間blenderを触ったの?作った作品のポリゴン数は?
最初は途方もなく難しいものとされてる3DCGソフトだけど、「CGってこんなもんかな」と何をもって理解した?
これからblenderを始める人の参考になるからそれをちょうど3か月たった今の心情をここに書いて共有してもらいたい

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 10:25:18.32 Hw1iW+7M.net
さすがにこれはマッチポンプ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:12:38.32 +YWVMfv/.net
もうこのスレ機能してねぇなw
かわいい初心者の質問にすら答えず疑心暗鬼になって喧嘩腰のレスばっか付くっていうw
modoかLWどっちがいいかって質問だろw単純に答えてやれよ。
まぁLWはまだ新バージョン来たばっかだし日本語版もまだだろ?
購入は1、2ヶ月ちょっと待って使い心地のレビュー出てから改めて考えたほうがいいと思う。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:16:05.84 Hw1iW+7M.net
むしろ真面目にその質問ならスレチ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:18:19.84 5VDELzTU.net
ラーについては>>1に書いとけ!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:21:45.89 jGPJjNNw.net
単に行きたい会社に合わせろってことよ
何が優れているとかそう言う話じゃない
会社ごとに自社製プログラム作って独自のワークフローがある

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:28:25.79 +YWVMfv/.net
スレチってなんだよ。
質問してきた人はどちらかに乗り換えた人の感想聞いてみたかったんだろ。
つーかてことはmodoもLWも使ったことねー奴らは答える資格すらないのに、
使ったことない、Blenderしか知らない信者が得意げにこのソフトはこうだから〜とか語ってんなよつう話だよなw
嫉妬か?自分はフリーでゴミなBlenderしか使えないのに初心者が高いソフト使うなんて生意気だっていう嫉妬かw?
Blenderはいいソフトだけど、無料ゆえにここにいる連中みたいなゴミクズが集まってくんだよなぁ…
>>254
仕事を目指してるのか趣味なのか書いてないからわからんしょ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:33:10.29 IeJKGmhb.net
3つともこのスレには何の関係もない
はいスレチ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:37:04.94 jGPJjNNw.net
>>255
確かにそうだね
まあ昔LWを使っていた身としてはLWはオススメしないが
modoは知らん、使ったことないから
LWはモデラーとレイアウトが分かれているからウェイト付けがいい加減になるんだよ
何度モデリング担当のウェイトを修正したことか
現在のLWがどうなっているのか知らんが

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:40:23.95 jGPJjNNw.net
スレチごめんね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:46:54.21 CdIFFGCW.net
ID:WM7vZ2rw=ID:+YWVMfv/
レスのボリューム感、ねちこさ、句読点、三点リーダーの使いどころリズム感からして口調を変えただけの同一人物。
blenderスレに入り浸ってこんなことをひょーひょーとやるのはTDしか考えられない
こんなところで油売ってないで外人にイベントの告知しとけよw ご苦労さんwwww

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:50:35.93 INLtO3ty.net
>>245
すげえーそれだけでバレるモンなのか
MAXに興味があるのは単純になんかアドオンとか色々効率よく出来る物無いかなとかアニムノード的なモーション作りたいなとか調べてたらたまに出てきて「すげえ!」ってなってるのがたまたまMAXに多いからなんだ
ありがとう参考にさせてもらいます
>>248
会社で3Dしてる人間が他に居ないからそいつが何を使おうとある程度はそいつの自由
個人使いに向かないMayaにこだわる理由が無い
マスクやエミッション情報や3D情報が生きたままでモデリング、レンダリングからコンポジットまで出来る
プロジェクトファイルの往復等が少ないというか皆無
なんかが理由だと言ってた

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:59:03.65 9kYCCh+B.net
Maya、Max、LW、modoこの辺りは全部NGワードでいいな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 12:07:08.89 CdIFFGCW.net
>>259の答え合わせ完了です。つまり、ID:WM7vZ2rw=ID:+YWVMfv/=ID:INLtO3ty
> 52名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 11:55:06.69ID:INLtO3ty
> ID:CdIFFGCW
> こんなところで油売ってないでお前がさっさと


272:uログでも立ち上げて消えろよw



273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 12:10:46.26 +YWVMfv/.net
終わってんなw
ついに見えない敵と戦い始めちゃったぞw
もしかしてBlenderってCGソフトじゃなくて、キチガイ製造装置なんじゃねーかw
お前らもうBlender使うの止めとけ、そいつみたいにキチガイになるぞ!
これはおもしれーから上げとくはw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 12:33:51.56 8mTwvQCV.net
答え合わせが好きなジジイだな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 12:56:19.36 cpsmKr/5.net
自己紹介乙
Blenderユーザーはキチガイって言ってる時点で完全にBlenderユーザーでも何でもない荒らし

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 13:12:18.85 pCdErHW8.net
比較スレのLW狂ラーの特徴がまんま
前もBlenderユーザーのフリしてツールを貶めたりするんだけど
ムキになると最初の設定忘れてグダグダ
Blenderユーザーはクソとか自分でバラしはじめてた
そしてBlenderのカメラは水平に出来ないという名言を残した

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 13:35:02.35 jGPJjNNw.net
マジか
じゃあ僕も発狂されちゃうかな?
一応フォローしとくとBlenderもLWも一長一短あるよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 13:45:24.06 YVglFieF.net
乗り換えた人への質問なら
乗り換え先で聞くのがいいよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 13:46:28.35 8rslyJni.net
この爺さん自演が長いし話がマンネリ
どんなツールが〜LWサイコ〜コスパが〜ADはクソ〜仕事で使うなら〜MAXはもうダメ〜とか同じ話ばっかり

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 13:46:50.20 rjNmG5km.net
話としては試用版を試せと書くか別のスレに誘導で十分だっただろ
スレチな話題は正論を書いて突き放せばいいだけ
ここはツールを比較するようなスレでは無いからな
自演と嫌がらせしかしないジジイはスルーして放置しとけ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 16:05:52.05 xLdl4lGe.net
スレチ、スレチ、スレチって誘導先示してやれよw
技術系スレばっかで初質・相談スレの選択少ないないな
まぁ別に完全スルーできるならいいけどね

・各ソフトスレ(既出)
・3DCGソフトを比較するスレ
  比較したいなら、厳密なこというとスレチ
・3DCG屋による雑談スレ
  プロを目指すなら、ここの姉妹スレ  (同一嵐が出没するという意味で姉妹スレw)
・就職系スレは消えたか・・・

プロを目指さない(高額ソフトを使わない)ならBlender利用が結論だと思う
Blenderに無いか不足する機能があるなら、それをここにそれを書く

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 16:24:12.24 QvOO9HYP.net
このジジイニートのくせになんで二言目にはプロを目指すとかそんな話に持って行きたがるの?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 16:34:18.49 XSk4BFMm.net
笹=プーイモ乙

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 17:13:32.46 rjNmG5km.net
>>272
プロになって生活を成り立たせることがクソジジイの願望だから

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 17:33:18.17 INLtO3ty.net
わざわざ向こうで書き込んでんのに相手にすんなよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 18:33:41.06 muOU5WCk.net
コミュ障で人語すら通じない奴がプロとか雇用先がある訳が無い
その上、普通の人が1ヶ月で出来る事を数年掛かってる役立たず
雇う処かメタセコしか使えないお荷物

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 21:05:31.75 p4Ts2E3+.net
>>260
回答どうもありがとう。
その方は一人完結でOKな立場の人みたいだね。
「会社全体でMayaからBlenderへの移行が始まった」みたいな話だったらいいなと思ってたけど
まだまだそういうことではなさそうだね。
確かにBlenderは機能が幅広いので、これ一本で完結できるワークフローが構築できたら面白いと思う。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 01:09:49.40 5GSwBl1k.net
>>277
>「会社全体でMayaからBlenderへの移行が始まった」みたいな話だったら
ああー確かにそうだね
しかしまだまだって事でもないと思うよ
今回の話では、そいつに関してっていう限定的な話になってしまうけど、同ソフト内でコンポジットまでが出来るっていうのはレンダリング時間や手間に大きく関わるし
エフェクト周りが楽になるっていうのは移動するキッカケとしてかなり大きかったと言ってた
他のソフトでやると被写界深度の白黒の影響度合いを見ながら簡単にキーフレームが打てたりリアルタイムにビューアーで確認が取れるのもかなり嬉しい
しかし現実ほとんどのCGソフトではオブジェクトごとのIDマスクや被写界深度、PNG等による背景透過画像等を一旦それぞれ別々で保存して後からAEなんかでコンポジットしなきゃいけないというのは無駄な時間だし
更に実写合成なんかになればスペキュラーや影用なんかも別で保存しないとってなると苦行だと思うんだけどその辺今どうしてるんだろうね
あとMayaでの利点の一つとしてよく例に挙げられるのが「ファイルの共有が楽」ってところらしいんだけども
今のところ「ああー!C4D・Mayaだったらこう出来るのに!何故Blenderでは出来ないんだ!」みたいになる程のストレスは感じない
Blenderには外部ファイルを同梱してしまう方法もあれば、ファイルパスさえ揃えておけば別の人がアニメーションを付けてる間にテクスチャの修正も反映出来るしね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 01:49:59.46 bJUVqOIy.net
比較スレに帰れ
あそこならBlenderはUIがウンコとかModoはクソとか
好きなだけ言ってていいから

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 07:09:21.65 gyGlQEiH.net
どうでも良い本作家ネタで荒れたり
ネタが無くて過疎るよりもよほど有意義

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 07:49:39.20 5GSwBl1k.net
>>279
まあ確かにこのまま脱線していきそうなネタだな
すまん
>>280
脱線してまた荒らしにネタ提供するなら過疎ってる方がマシだと思うからもういいよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 09:53:54.52 UlT1Dal5.net
あれもできるこれもできる…blenderはいつまでそうやって伸びしろアピールして生きていくんだ
blenderに必要なのは実績なのだよ、つまり社会を賑わすヒット作。
しかもblender一本で何でもできるが売りのblenderだが、次期リリースの2.8に至っては2.7との互換性がなくUIも一新するというね。
つまり、blenderで仕事するユーザーは最新の2.8で制作しつつ、過去2.7で作成した作品のメンテもできるように二足の草鞋を履いて暮らさねばならない
広義で見ればblender一本なのではあるが、UIの思想が2つあるというのはそれはもはや別ソフトとの往来といっても過言ではありませんな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 10:50:11.39 fr+Mwf1g.net
知らん

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 11:53:04.94 f5OHEpkA.net
まだリリースされてない2.8にあれこれいちゃもん付けても意味ねえでございますよ?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 13:02:30.35 fr+Mwf1g.net
知らん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 13:53:32.89 5GSwBl1k.net
なんでわざわざやめた話題に案の定噛付いてくる荒らしに構うの?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 14:08:49.50 UlT1Dal5.net
>>286
お前のその>>244のmayaからblenderに移行した友人とやらはこのスレを見てるかもしれないというのにペラペラとまあよく口が開くもんだわwwwww
つまりこれ友人を装っているがお前自身の話やろwww
・会社で3Dしてる人間が他に居ないからそいつが何を使おうとある程度はそいつの自由 (>>260)
・今回の話では、そいつに関してっていう限定的な話になってしまうけど、…(以下500文字)(278)
乙WWWWW

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 14:25:15.15 UlT1Dal5.net
>>286
それからお笑いついでにもう1つ言わせてもらうが、会社で3Dしてるというのは具体的に何をやってるんだい
3DしかしてないとDTPも知らないでビラ作りを軽はずみで引き受けちゃうようなことになるから気をつけなよWWW

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 14:30:23.12 J+gFESkF.net
ID:UlT1Dal5 にレスしたい人は 本作家の日常スレ でやってね
本作家の日常
スレリンク(cg板)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 15:58:04.39 7jQ7KA3L.net
会社で3DCGをやっていると言うと発狂する人がいるのね
コンプレックス持ち?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 16:03:59.55 5GSwBl1k.net
>>290
>>289

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 16:36:40.12 7jQ7KA3L.net
>>291
メンゴ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 20:54:49.33 BpmT96RW.net
知らん

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 00:27:48.68 rlhjlkwA.net
>>282
コレマジ?
今からBlender始めるなら2.8まで待った方がいいんかな?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 00:34:07.64 CUcRuY9A.net
いっそ3.0まで待ったほうがいいよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 00:57:15.00 bpZXKCw+.net
>>294
2.8がどうなるか分からないけど
自分は一度2.49の変態UIで挫折した
だけど2.5系のUIで慣れたら2.49のUIも理解できたよ
これもありかなとは思った
2.49って2.5系の各プロパティが画面の下半分に一同に集まっているから
慣れるとプロパティの配置が理解できてこれはこれで使いやすいと思ったよ
いちいち画面切り替えなくて済むからね
全くの初心者だとまさしく変態UIだけど
そんなわけで今のうちにblenderに慣れておいて損はないと思うけどね
数日で2.8がリリースされるならともかく、しばらくかかるだろうし

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 07:18:22.97 MkykUd1j.net
2.8のベータ版リリースが4月〜7月と言われてるようなので
正式版はさらにその先。
しかも今回は大風呂敷広げて大手術を行ってるため、相当難産に見える。
おそらくバグも多いだろう。
まともに使えるようになる最終安定版リリースにはあと1年はかかるのではないか。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 08:14:20.13 eI7IxXKH.net
文章の書き方の癖で例の奴と分かった場合もスルーした方がいいのか
成りすましは面倒だな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 10:21:15.28 E21PbFm1.net
成りすましじゃないんだがw
>>294
待つというより、2.79だけで3年は使えるよ
それどころか2.79のバグ修正ブランチをたてようという話すら出てる。
これは一見するとふうんとスルーしてしまいがちだが
2.8が盛大にコケたときに2.79に立ち返る保険の意味合いも多分に含んでるんじゃないかと思ってる
現段階ではそんなことはとても言えるはずもないが、行動だけをみるとそう見えるね
ちょうど1年ほど前は新規の開発スポンサーがついて、そこから何人開発者を雇用したなどと景気のいい話がよく流れていたもんだが
今年はめっきりないからね 閑古鳥が鳴いてるよ 
私が案じていたように昨年2.8をリリースしなかったためにスポンサーが手を引き始めてるんじゃないかと。
スポンサーが撤退すれば開発者は飯食えないわけで2.8をリリースはできても予想される大量のバグを戦う体力はない。
つまり無償で働いてくれるボランティアを早く育てあげる環境が必要になったんじゃないかな。
新規開発者を育成するためのフォーラムを新たに立ち上げようとしてる真意はここにあるんじゃなかと。
ここで幾度となく叫ばれてきた本作家の寄付、これが本当の意味で求められる時期は着実に近づいているのではないだろうか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 11:37:32.23 NR25IhaD.net
>>299 にレスする人は移動してやってね
本作家の日常
スレリンク(cg板)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 14:25:35.15 E21PbFm1.net
ここで返事くれたらええよ
>>300みたいな弱小自治会の会長さんはとっととくたばレイヤー

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 14:32:26.47 hzAuJWA2.net
>>301へのレスも>>300のスレで

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 14:34:33.20 E21PbFm1.net
>>300,302
グロ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 21:02:15.80 MkykUd1j.net
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
>米Ciscoのセキュリティ部門Talosは11日(現地時間)、
>オープンソースの3Dモデリングソフト「Blender」に未修正の脆弱性が
>複数存在することを明らかにした。
こういう部分をきちんと修正できるか否かが、今後のBlenderの企業への浸透に大きく影響すると思う。
こういう所を放置するようでは、企業としては危なっかしくて手が出せないだろう。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 21:30:06.16 7eSfpLNF.net
未だに仕事でQT要求してくるの勘弁してほしい

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 22:26:29.20 ZeJ1vT7+.net
BLUGjp(初心者)
あんなツイしたらアカンよ アホか

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 09:05:22.44 o0RdLvgs.net
>>304
完全に粗探しだな 君たちならよく分かるだろ
exeファイルは危ないから実行できないようにしろとmsに文句言うようなもの
blenderで野良スクリプトを実行しなけりゃ問題は起こらないし、
大規模制作の複数人でのファイル共有で他者が悪意あるスクリプトコードを埋め込む可能性についても、
制作で使用するスクリプトについてはチーム内で検討して決めてるのが普通
玄関の鍵を手の届かないところに設置したら出入りに時間がかかって面倒くさいだろ それと一緒

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 09:51:02.47 Ss25ePEE.net
>>305
機密性のこと?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 12:05:21.91 002f1MFk.net
>修正を提案したが拒否されたため
オープンソースなんだからバグ報告するだけなのに
○○の仕様にしろとか言ったんやろなw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 13:59:36.88 6KkQ9Ly6.net
フォーマット通りでない不正な値のファイルを読み込んだときにエラーにして
バッファーオーバーフローさせんなの類いの話だろ
手間かかるからそんなもん知るかって言う方も変だわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1840日前に更新/263 KB
担当:undef