ペイントツールSAI 1 ..
[2ch|▼Menu]
927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 03:29:57.41 RzP0E6I50.net
ツールボタンには触れずにショトカだけでテキストツールからブラシなどに切り替えようとするなら
ctrl+shiftや新規レイヤーで描画レイヤーに飛び移ってからブラシのキー押すしかしかないかな?
テキストレイヤーにフォーカスしてる状態だとVとか押しても禁止マーク出ちゃうもんな
テキスト入力状態だと当然打ち込んだキーが文字になるし

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 14:18:28.28 J7zc6/mE0.net
>>927
テキスト入力状態でEscキーを押せばテキストレイヤーにフォーカスしてる状態に戻れるので
その状態でならVなどでブラシに切り替えられる
禁止マークになるのはテキストレイヤーにはブラシで描画することができないからなので
Ctrl+Shiftを使ったりレイヤーリストから直接選んだりして通常レイヤーorペン入れレイヤーを選べばOK
ショートカットだけで完結させたいならショートカット設定で
『1つ上(下)のレイヤーをカレントレイヤーとして選択』を好きなキー(PgUp, PgDnとか)に割り当てておけば
テキスト入力状態でEscキーを押す→通常レイヤーorペン入れレイヤーが選択されるまでショートカットで1つ上(下)のレイヤーに移動
とすればキーボードだけでほいほい操作できる

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 17:46:23.17 hybUjIXK0.net
最近マーカーを使い始めたんだけど、sai2のマーカーブラシツールの透明色状態の挙動ってバグじゃなくて正しいのかな?
みんながどういうマーカーの使い方してるか知らないが、俺は50%の筆圧で50%の濃度で(多少のムラはあっても)均一に塗りたいって時にマーカー使うから
55%塗っちゃったって時にマーカー消しゴムを同じように筆圧で調整できる感じで使いたい
バグじゃないなら今はただのノーマル消しゴム状態っぽいんで変更してもらえるとありがたいんだが、マーカー使用してる他の人はどうなんだろう?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 20:14:59.23 J/d3x1T/0.net
joytokeyで箱コン左手用デバイスにしたろwって思ったんだけどsaiの上だけピクリともしなくなって途方に暮れた...同じようなことになってた方とかいらっしゃらないかしら...

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 21:20:17.35 hybUjIXK0.net
>>930
分からんがsaiだけ管理者権限で起動してるとかじゃないん?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 22:11:59.84 J/d3x1T/0.net
>>931
ウワーまさにそれだった...助かった〜ありがとうございます!

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 23:58:37.90 wzCAVDvE0.net
いいってことよ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 09:09:50.79 hTlF5k0n0.net
すっげえ良くわかるもんだ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 10:56:40.01 qv++KxK20.net
【SAI ver.】 Preview.2017.12.27
【CPU】 Intel Core i5-4200U
【メモリ】 4 GB
【OS】win10 64bit
【再現手順(分かるなら)】
win10アップデート済みのSurfacePro2使用です
縦長になるよう本体自体を設置してファイルを新規作成
新規フローティングビューを作成
縦長から、横長になるよう本体自体を回転⇒「プログラム内部で不正な処理が実行されました」
横長スタートからの縦長への変更では自分の環境ではエラーは出ませんでした
また、フローティングビューがないときも自分の環境ではエラーは出ませんでした
【errlog.txt(あるなら)】
!Exception(C0000005): Flags=0 Addr=1400955B3 #0=0 #1=0
$rax=0 rcx=0 rdx=0 rbx=0 rsp=14EC70 rbp=0 rsi=25 rdi=35010C6E r08=14EC38 r09=0 r10=0 r11=246 r12=0 r13=5D r14=0 r15=FFFFFFFF rip=1400955B3 eflags=10246
@thid=10F8,cnt=11:#0+955B3,#0+9E31B,#0+22872,#0+2C702,#4+11C24,#4+117BB,#49+1480,#51+1026,#4+11C24,#4+11917,#4+22563,#1+A9C54,#5+1764,#4+115EF,#0+295C,#0+2AB8,#0+34A3

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 22:26:54.08 6eFIJI/l0.net
ペン入れレイヤー使ってる人っているの?
YoutubeのSAIメイキング動画で
みんな頂点移動できなさそうなレイヤーで鉛筆でガリガリ描いてるのを見て
自分も同じような描き方にすべきか迷う

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 23:09:36.19 goHjYQu20.net
レイヤーからスポイトするとき、レイヤーマスクによって(描画されていても)完全透明になってるとこからスポイトすると透明色を拾える
のは分かるんだが、マスクを切って描画が見える状態になっても透明色しか拾えない
つまりマスクを削除なりしないと色が拾えない・・・うーん、バグだよね

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 23:27:41.88 Z5MhEvMJ0.net
俺みたいにsai(2)のペン入れレイヤーでおまんま食ってる奴もいるんやで
ペン入れレイヤーがなければ文字通り死ぬ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 23:39:14.26 LE2m31DA0.net
短い命を噛みしめて生きろよ
虫のようにww

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 23:44:25.73 Z5MhEvMJ0.net
もうちょってでもう働かなくてもいいくらいには貯金溜まったからなんとか逃げ切るわ
なければないで普通のレイヤーでもなんとかなるけど

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 23:46:26.99 YJLVDgT10.net
頂点移動しないで一発で描けるならはやいだろうけど
だからってペンレイヤ使っちゃ駄目ってことも無いしな
なんでそんなことで悩むのかわからん>>936

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 23:49:27.03 cWsxOwW20.net
40代としても1億くらい?マジかよKOJIじゃあるまいし

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 23:57:31.33 rhMGE/mg0.net
ペン入れレイヤーに慣れちゃうと
アナログで描く時めっちゃ手が震える様になっちゃったから
今は普通のレイヤーで描く様にしてるわ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 00:02:31.91 vLLiw0660.net
宝くじ当たったらフォトショップ買ってプロ目指すわ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 00:06:18.85 iUVklNhX0.net
作者氏っていくつくらいだか知ってる人いる?
ソフトウェアなんて更新されなくなったらいずれ使えなくなるからな
軽く目星を付けておきたい

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 02:16:59.48 1yj1gidO0.net
2で交点消去とテクスチャ使えるようになったから
ペン入れレイヤー使うようになったわ。
ペン入れレイヤーももっと機能追加してくれると嬉しいな。
・線の続きからつなげて描く
・パス編集で制御点を、他の制御点やストローク上にスナップする
・線の先端を四角にしたり、鋭角点を尖らせる
この辺がオプションであると線画以外に装飾とか描き文字描くのにも便利。
でもその前に修正液ツールで線を一部消したり、交点消去使うと
稀に線が短くなるバグを直して欲しいかな。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 03:24:28.50 IxIlXzi90.net
【SAI ver.】Preview.2017.12.27
【CPU】 i5-6600
【メモリ】 32gb
【OS】win10 64bit
バグではないんですけど、フォルダ選択→投げ縄選択→消去ってやろうとすると、
「不可視レイヤーが含まれている場合にはこの操作はできません」
となってしまいます
動作詳細で「不可視レイヤーの加工を許可する」にはチェックを入れているので加工や色調整はできるのですが…
去年の夏ぐらいのバージョンでは出来ていた操作なので、「消去」もできるようにしていただければありがたいです

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 18:57:34.84 bJNMhKB10.net
既出かもしれませんが、ナビゲータのガイドについて
ヘルプ/設定/動作詳細のナビゲータの項目に
「ナビゲータを操作するとき以外はキャンパス位置のガイドを隠す」が追加されてる事をさっき気づいた…
だいぶ前に要望を出していたのですが上の機能が追加されたの、凄い助かります!
開発者の方、本当にありがとうございました!
スレ汚し失礼します…

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 21:14:35.22 xuboVV4O0.net
>>946
>・線の続きからつなげて描く
>鋭角点を尖らせる
解りすぎる
特に前者はせっかくデジタルで綺麗な線が引けると思ったのに
線の継ぎ足し部分が繋がらずに汚い線になったり
後から繋げようとするとゴマ粒みたいな制御点の操作が必要になって神経つかったり
デジタルならではの楽さをスポイルしてると思う

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 15:52:13.91 OPpHwGqH0.net
源ノ明朝フォントが縦書きのときだけ小さくなってしまう

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 02:43:02.95 aO42a9QS0.net
以前から縦書きの時のフォントの不具合は報告されてるんたが法則性がよく分からんのよね

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 11:13:20.17 iGfgBf0C0.net
SAIが悪いわけじゃないが
ボーっとしてるときにレイヤーロックボタンと間違えてレイヤー削除ボタンを押してしまう
「なんか右端のやつ…」というレベルまで知能が低下してるのが悪い

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 13:32:14.34 RtK5CBn60.net
しっかりしろーーーーーー!!!!

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 01:37:20.26 nZxKZSDa0.net
災難ですな〜

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 02:58:28.60 j4qD/DJv0.net
フォントによっては内部レディングがやたらデカイのがあるからな
CreateFont関数は高さを負の値にすると内部レディングを引いてくれる仕様でSAI2でもやってるみたいだけど
縦書きの時はしてないっぽいな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 03:17:09.69 1x11cWuT0.net
テキストツールで文字入力をして、Ctrl+Shift+クリックで他のレイヤー移動すると、移動直後にショートカットキーが反応しない状態になります
Win7 64bit SAI2 64bit Previe.20017.12.27

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 12:42:10.74 nfUE/ce50.net
バックアップファイルごちゃごちゃするのでどこかまとめて保存できるようにして欲しい

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 19:25:04.37 qII/hEui0.net
いつの間にかフォトショでもフォルダへのクリッピングマスクできるようになってんだね
発光もだいじょうぶだし、sai→フォトショはもう何も気にしないでも完全に再現できてるんかな?

959:948
18/03/05 00:04:04.23 2BF/CHh40.net
948です、ちょっとわかりにくかったの書き直します
1.テキストツールで文字を入力
2.テキストツールのままCtrl+Shift+クリックで別レイヤーへ移動
この手順を行うと別レイヤーに移動した時点でのショートカットキーでのツール変更が出来なくなります。
手順の1と2の間にESCキーを挟むとショートカットキーは機能するようになりますが移動のみでツール変更可能になってほしいです
テキストを大量に入力しながらそのテキストの配列を微調整を繰り返す作業の場合このESC一手は手間です
この現象は私だけの環境でしょうか。そうでない場合これは仕様でしょうか。
Win7 64bit SAI2 64bit Previe.2017.12.27

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 22:32:01.18 FqMcvrIz0.net
レイヤーフォルダの階層数が上限の10階層を超えました
5〜7階層でもこのエラーが出るんだが、このエラーが出る条件って他にもあるのかな

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 23:29:17.48 NbIky4/90.net
>>960
Photoshopで作ったpsdデータなら>>670 >>671かな

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 02:28:33.04 YisLd+cM0.net
>>961
仕事でもらったファイルだからその可能性があるなあ
試しにクリスタで開いてみたらフォルダ表示されてなかったりでレイヤーぐちゃぐちゃだったし
sai2で作業したいんだが無理っぽそうだな…

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 09:08:33.82 BkRUUXFl0.net
【要望】
ブラシパネルのスクロール位置を現在選択中のブラシがある位置に移動できるショートカットキーが欲しい
やたら色んなブラシ作っているとブラシパネルが上下方向に伸びて
今のブラシがどこにあるか探す手間が生じがちなので…


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2300日前に更新/267 KB
担当:undef