【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part76【DT】 at CG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 19:51:47.94 9Dk0v/Ml.net
でも初期不良とかあるし

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 19:54:54.64 pSpCw3M4.net
>>873
うるさいっ!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 19:59:15.83 9Dk0v/Ml.net
ふふ、ここはゆったりと海外勢に人柱にでもなってもらおうよ・・・

ひんっ(泣)

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 20:10:21.38 mRO1NXyN.net
初期不良はマジで怖い
16は出たら速攻で買いたいけど、
原稿はできないし、精神的ショックはデカいし、
時間を奪われる以外にもダメージが大きい
二度と初期不良には当たりたくない
ってことで人柱よろです

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 20:20:11.32 DseaJfi6.net
早く人柱になりてぇのにもう半年近く待ってるな・・・

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 21:01:25.18 xTLvRd8s.net
え?日本には在庫くれるの?
ワコム最高だな俺は信じてたよ
初期不良とかはどうでもいいけ
俺には当たらないので関係ない
switchもペルフェクトなものが届いたからな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 21:08:45.57 rI4SaJAo.net
そのような初期不良は全く当たらない
粛々と購入するだけ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 22:10:26.97 V1UcPJND.net
信者だらけの日本でベータテストして
外国様に完成品をお届けする集団控訴回避の常套手段だな

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 22:52:31.52 y3yTEhe/.net
「Surface Studio」、国内での発売時期は4?5月か
URLリンク(taisy0.com)

これ液タブ市場皆足並み揃えてよーいドンなのかな
DELLも4〜5月だったら助かるんだが

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:12:36.45 uugvxKmR.net
液晶ペンタブ22HDのタッチを買おうと思うのですが、保護シートはみなさんどんなの使ってますか?
エレはペンがごりごり削れるってあるし、メディアの反射防止は星1つが14もあるしで悩みます。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:13:27.41 xTLvRd8s.net
sarface studioってntrigっしょ?もうその時点で終わってるよな
ワコムかもしくはなんか別でもいい感じのやつだったら買うんだけど…
色綺麗、28インチ、見た目も無駄がない、値段35万くらい?
全然買えるしスペック的には欲しいけどntrigの時点でゴミなんだよなぁ…
使い方から明らかにクリエーター向けも考えてるけど
書き味がゴミの時点で選ばれないことに気がついて欲しい

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:17:28.01 s/9F/IQf.net
それはクリエイターを勝手にイラストレータ


912:とか漫画家に脳内変換してるからだろ



913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:25:24.34 ZzTI0gnc.net
n-trigは少しずつ進化しているから侮れない
surface pro5にはちょっと期待しとる

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:30:36.75 AE7Hux8W.net
iMactouchproはよう

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:35:28.24 pSpCw3M4.net
surfaceの新型見てからでも遅くないな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:40:03.44 tKHyYl13.net
>>845
ASUSマザーがBIOS自動アプデによって自殺する事で盛り上がってる最中の皮肉かw

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 23:53:52.74 MoZRdTMo.net
Ryzen機はまだジサカー以外は触ったらしにそう

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 00:35:41.78 Tdi2SRDJ.net
Surface Studioは現場のクリエイター向けじゃなくて
クライアントを入れるハッタリ営業用オフィス向けでしょ
うなるほど金が余ってるならともかく
普通は冗長性のある構成にするんだから
Wacom使ってる現場だってシンプロは導入しても
モバスタを各スタッフに使わせようとはならんだろ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 00:54:37.74 oRw2rH/F.net
そろそろモバスタの価格も落ち着いてきた頃合いだろうかと思ってアマで16のレビューを見たけど評判わりいな
基本的な会社の姿勢見直さないと駄目だろうこれ。既にそんな段階も通り越してるのかもしれんけど
DELLは板タブも出すんだっけ?次は液も板も他社製品に乗り換えるわ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 01:11:50.44 duV5q+h6.net
けどほんとに不具合なのか?って思うのが多いんだよな
HDDとか言ってるマイナスレビューあるしほんとに初期不良か?っていう
ユーザーの年齢層が他のPC類と比べて低めまで渡ってるのが痛そうだわ
でもチャイナとか雇ってサポセン大不評なのは自業自得杉
16は自環境すら理解してなくて逆切れが大量にわくのが目に見えてるw

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 01:50:57.59 N5M84n8A.net
そうだね
ユーザーが全部悪いね
ユーザー憎いよね

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 01:54:54.45 kP2u2G6S.net
Cintiqの次世代機の発売っていつ頃になるんだろう
正直モバイル要素とかどうでもいい。27インチくらいの大きさないと買う気しない。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 03:53:41.76 nGvZvmyY.net
おれも27インチ5Kとか早く出して欲しいし多少高くても買うつもりでいるが、向こう1年は無理だろうと諦めてる。下手したら2年位かかるかもな。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:01:31.41 I8/61r7L.net
はるぅぅぅぅぅlはるぅぅぅぅぅぅはるぅぅぅぅぅ(過呼吸)

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:18:21.06 RZOeHPsC.net
大型は視差次第だなー。モバスタ使い始めたら現行の大型には戻れないカラダにされた...

数分も使えば慣れるんだけど、すぐ禁断症状が出る

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:20:58.69 odU/MgTG.net
はやく発売しろ話はそれからだ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 04:46:41.25 l++719md.net
春なんて言ってないぞ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 05:09:12.28 S6Yg/DUs.net
20インチ位以上の4kとか 拡大してどこまでも描き込む無限地獄にはまりそうだわ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 05:19:16.70 3iU+Pkzq.net
27買って最初に触ったときは視差少なっ!って驚いたけど
新型試した後だと分厚いガラス越し感がすさまじいわ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 09:09:45.19 Ca9yypaF.net
MacOSX - Driver 6.3.21-5
Drivers | Wacom
URLリンク(www.wacom.com)

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 09:27:26.72 Er+NJm9+.net
おはようございます
16はまだなんでしょうか

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 09:28:59.50 Er+NJm9+.net
なぜ16の使用レビュー動画が一つも上がっていないのでしょうか

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 09:38:48.41 iYxclr7q.net
モバイルのほうの16は出てるけどcintiqのほうの16はまだ発売すらされてないからね
価格も未定、発売日もまだ未定だよ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 10:27:07.05 u4PBs2Sg.net
>>898
ワコムの大型次世代機の発売は人類が他惑星に移住できる確率に等しいレベル

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 10:40:42.74 gDnbiJvi.net
まだ入社式入学式も過ぎてないんだから十分春だろ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:42:50.08 EgMG6aLD.net
16よりも先にドライバーを改善してくれ
頻繁に落ちるぞ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 11:57:41.18 snKP8YkX.net
お千夜状態だし
いっそ13Pro買おうかな

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 12:01:11.98 LHyOccqW.net
Windows7でcintiq pro 13動かないってマジ?
もう入金しちゃったんだけど

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 12:26:29.21 3iU+Pkzq.net
結局16でも微妙に狭いから13でいいやってならない?高いし

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 12:27:57.94 gDnbiJvi.net
3Dカメラいらない
その代わりメモリを16G標準にしてほしかった
絵を描くマシンなんだから

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 12:50:45.97 duV5q+h6.net
お千夜状態ってどういう状態だ?

今日あたりこないかな
cintiq13は金曜発売告知の1週間後発売日だった

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 12:53:49.81 snKP8YkX.net
>>917
お通夜だったわ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 13:33:29.60 KH7b+k+2.net
WACOM見てると昔の任天堂商法思い出す

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 13:41:41.14 FqAEGw2C.net
大型モデルのガラスのソリッド感が好き
視差とか気にしないので堅い表面の待ってます

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 14:16:39.75 mOWR8TqL.net
cintiq pro 13用にディスプレイの無いコンパクトなマシンをしつらえればいいのさ。
Mac miniとかな。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 14:20:24.78 m9pl8tll.net
27は2年前に出たばかりでしょおじいちゃん
てか、16品薄なのか
待望の16だからな

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 14:22:02.05 t37tcqwY.net
13に回すリソースを全部16にぶっ込むぐらいでもよかった

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 14:24:56.77 duV5q+h6.net
できるならTypec接続可なマシンだといいかもね
ベアボーンNUKかraytrekシンプロ対応マシンとか

モバスタでワコムリンク>MINIDP>DP変換ケーブルで繋がらんままだ
MINIDP有マザーのサブ機は繋がったから変換が悪いんだろうけど

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 15:15:56.16 nTEPN6tT.net
次スレになる頃にはお披露目されとうかな

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 15:35:47.31 iYxclr7q.net
アメリカは販売開始したみたいだしそろそろなのかね

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 15:37:49.73 OrTTb9Zy.net
type-C USB3.1って価格コムのスペック検索にも項目ないから探しにくいわ
もしかして爆死する運命の規格だったりしない?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 15:42:00.17 ZH7lbO2E.net
去年買ったPCではダメだったわ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 15:43:05.90 9UjFsD8f.net
BTOでパソコン買おうとしてもUSB3.1入ってるのほとんどないもんな
(超高価格帯はしらんけど)

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 15:50:53.37 uYCJEw9o.net
>>927
最新の仕様だから情報出てきづらいけど業界動向的に普及はしていくと思うよ
今は同じポート形状で複数の通信方式が入り乱れてて分かりづらいかもしれんが

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 15:56:47.04 t37tcqwY.net
グラボにDP3つ付いてるけど今のとこ1つも使ってない
ワコムリンクでようやっと埋まってくれるわ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 16:36:10.24 iYxclr7q.net
dell canvasの方はすでにレビューがあがってる

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 16:40:16.00 iYxclr7q.net
ur


958:l貼り忘れた https://www.youtube.com/watch?v=z5p3ysa97mg



959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 16:40:22.03 DcDQir79.net
今時ほととんどtype-Cついてると思うけど…
むしろ繋ぐものの方がないまである

>>927
あるよ
URLリンク(i.imgur.com)

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 16:56:25.18 duV5q+h6.net
cintiqにはその項目じゃあ意味ないからなぁ…

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:05:21.14 u4PBs2Sg.net
>>933
DELLのこれcintiq proみたいな綿棒芯じゃないから自作芯やサードの芯使えるじゃん。絶対買うわ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:43:38.50 o3BwOl2S.net
店で16proでも機触ったら熱すぎてやばいCPUもメモリもそんな食ってないのになんなん

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 17:46:17.64 o3BwOl2S.net
モバイルねまちがえた

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:11:11.01 CmwbSZ5R.net
>>934
winであるusb3.1がついてるBTOあったら教えてくれ
このスペックでって所はどこもついてない

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:18:48.59 Qw548BOr.net
usb3.1がついてるのはたくさんあるがthunderboltと100wってことになると話は別

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:21:26.49 FqAEGw2C.net
>>933
このレビューは参考になるね
ペン性能はintuos4クラスで十分だし
これで4kだったらなぁ・・・

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:36:36.64 LHpu9RM/.net
>>933
素晴らしいやん

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:37:50.81 N5M84n8A.net
>>933
エントリー機としてこれ以上ない出来だな
ワコムを買う意味がマジでない

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:38:06.44 duV5q+h6.net
>>940
100wは多分意味ないよ
ついったでちょっと前に例のマザサンボルで給電出来なかった人見かけた
ケーブル対応してなかっただけの可能性もあるけど、成功例もみかけないし
モバ側で制御してるんじゃないか?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:56:17.40 i/NfzcnR.net
むしろ何でケーブル一本で給電出来るかも知れないって話に成ってんのかが疑問

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 19:56:23.44 E7UP4z6a.net
>>914
うちのモバスタ16の液タブモードは何台か試したけどwin10じゃないと無理だった
7からアプグレしたのも無理

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 20:24:22.13 8b3fc+ss.net
リモコンあるじゃん27についてるやつ
あれさボタンおしたらスイッチオンになるようにすればいいと思わない
なんで毎回アホみたいに下のスイッチでオンにしないといけないの
つくったひとばかすぎぃぃ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 20:29:31.63 EpWlK38e.net
あのリモコン、ホイール感度もバカすぎるし本当ろくでもねえな

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 20:44:37.20 qEVjdM3l.net
ツールシフトも効かないことがあるんだよねあれ
押しっぱなしにしたツールのままになって戻らないの
デバイスの出来としてはひどいもんだわ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 20:46:18.45 RZOeHPsC.net
>>933
視差が小さいように見えるんですけど...
Cintiq売れなくなるなこれは

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 21:15:16.31 Bc0wtoRo.net
DELLあのサイズでこの小視差か。すげーな

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 21:39:08.44 sHKSN8J4.net
>946
何か間違えてない? Windows8.1でも普通にできてるんだけど。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:05:37.91 F/Mpnv/1.net
>>934
このマザーボードのCポートから
映像も出力できるの?
ビデオカードとの関係は?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:11:04.48 F/Mpnv/1.net
>>933
初めて見た
大手の本気は怖いなぁ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:16:47.52 Er+NJm9+.net
うおおおお
俺はデルキャンバスとシンプロ16のどっちを買えばいいのだあああああ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:20:47.28 qON8ekPM.net
デルキャンがimacと同じ5kとかやってくれてたらこっち買ってたかも
でも漫画で滑らかな線原寸大で確認したいのでシンプロかなぁ
次買い換えるときはデルになるかも知れんけど

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:21:08.91 F/Mpnv/1.net
筐体の強度とかは実物を見るまで分からないから評価は保留するが
今回良くなくても直ぐ改良する資本力があるから怖い

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:24:23.51 wAiXkuMr.net
dell canvasの液晶ってノングレア?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:27:41.00 Er+NJm9+.net
机の大きさが不安でしょうがねえ!!

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:31:54.15 Er+NJm9+.net
動画を眺めてる最中なのだが
強度を保つためには視差は仕方ないとこのスレで聞いたのだが!???

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:34:10.09 duV5q+h6.net
モバスタ買って満足しているけど
Dellが4kだしたら欲しいかもしれん。すげー良さそう
裏側Vesa無いんだなあと非表示域がやたらでかいな

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:40:18.18 odU/MgTG.net
春っていつなんですか!?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:43:51.16 Qw548BOr.net
20分辺りで使ってるソフトってなにかわかる?
>>960
物理的な視差はトレードオフだよ
ただTOSHIBAのようにソフト面ドライバ面が強ければ精度は上げれる
あと肘置きして中央で描いてみないと実物の強度はまだなんとも言えない
モバスタ16も実際使ったら強度は下がったって言われてたろ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 22:46:13.36 Er+NJm9+.net
あと、色が、表示されてるものが信用に足りそうな・・・
そんな、そんなきが

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 23:11:58.15 LHyOccqW.net
>>946
レスありがとう
明日らへんに届くから一か八かで設定してみるわ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/17 23:59:19.28 Er+NJm9+.net
URLリンク(www.youtube.com)
Dell Canvas vs Wacom Cintiq

こんなのもきてんね

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 00:32:48.88 CarmWDxO.net
>>933
でっけ〜…やっぱサイズでかいわ…
後この人目の下のクマやばくない?寝てなさそう

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 00:39:18.87 L7j/eP4t.net
>>933
やっぱり裏面にVESA穴はないんだな
アーム付けて立てて描く事は無理か…

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 00:40:44.87 uJHFToXf.net
このぶんだと27インチ5KはDELLのが先に出しそうだな。いいぞ期待して待ってるからな!

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 00:57:51.37 Q/NRjVCn.net
Dell Canvas 筐体も独自設計だしデバイスやドライバまで・・・単なるOEMでは無かったのね
ワコムサイドはどう思ってるのかな.予想以上の製品を出されて焦ったりしなければいいが
コアのペンの技術は素晴しいので今後もどんどん他社に技術供与して欲しい

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 01:01:29.47 3FCVYhxn.net
>>933
視差すげーな。ほぼゼロに見えるぞ…

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 01:04:04.20 uJHFToXf.net
DELL canvas、トーテムは大小2個セットだったのか。まあ別にどっちでもいいかな。
VESA穴はないけど謎のネジ受けが6個あって、アーム自作のハードルもそんなに高くなさそう。
それにしても視差の小ささは本当に素晴らしいな。はやく触ってみてえ。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 01:08:20.74 HIHY0woo.net
>>971
接写したシーンで一時停止すれば27と同じくらい視差があることが確認できるよ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 01:42:59.45 BS03MMGp.net
視差っていうか遅延はそれなりにあるのからダイレクト感は少し薄れるかもね
ただ遅延はソフトによっても変わってくるし、大型だからそんなに気にすることはないかな
他の動画でワコムのエクスプレスキー使ってるのあったけどドライバはcintiqと共通ってことだろうか

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 02:42:25.50 aYXb5CEe.net
でかすぎると扱いきれない俺には16かもう1つ上のサイズので十分そうだ…
だからね?値段を相応に下げてくれよ?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 02:58


1002::02.53 ID:+hHh5UXN.net



1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 03:10:13.18 ahTdqNia.net
やればできると思っていた時期がワコムにもありました

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 03:28:32.41 /xottrg/.net
Dellってマジでこの視差なのか、しかも27で…うそやろ
それであの値段とかどうなっとんのや

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 03:35:14.47 ey0VQOYH.net
DELL Canvas、もう一回り小さいラインナップでたらさすがに買っちゃうかもしれん
さらにお安くなるんでしょう?(期待)

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 03:55:55.82 coUQhun/.net
>>978
少し引いたシーンは視差ゼロかのように見えるけど
動画の最後の辺りの接写シーンを良くみると

ものすご〜〜〜く視差有ることが分かってガッカリするよ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 03:56:45.38 coUQhun/.net
>>979
ちっとも安くないよ
発売時はご祝儀価格もあって27より割高
何も良いことない

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 03:59:33.85 pZrTcS3Q.net
デルのリビングに置いておきたい
良いなあ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 04:02:25.91 yw1VH+R/.net
なんにせよ未知すぎて
ワコム以上に、日本人の人柱が数人でないと買えないな

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 04:32:51.95 kWV9SvGq.net
スタンドがない時点で問題外
vesa穴開けてなかったらワコムの陰謀か…?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 05:29:34.56 uJHFToXf.net
社員さん来てるねわかりやすいなー

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 07:22:11.12 r9tzfjpM.net
個人輸入して検証する猛者はおらぬか?

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 07:32:16.34 ey0VQOYH.net
>>981
intuosで困ってはいないんだけどDELLならオモチャになるかなって期待があってね
WacomでもいいんだけどDELLに待たされるよりなんかしんどいんだ

ここまで3年待てたので、あと5年は待つことにする

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 07:36:13.88 5SPzULb+.net
完全にDellCanvasのサイズ展開待ちになったわ
あばよワコム

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:26:28.49 o4yhXD8t.net
確かにDELLの社員ぽくはある

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:41:08.42 rLfItBKo.net
海外タブが出てきて選択肢は増えたが
現実的に視差で考えるとWacomかiPad Proしかない
あまり気にしない人はいいんだろうけど

モバプロやシンプロの、横から覗き込んでもほとんど視差ないのは凄い
旧い22や27は正面から見ても笑っちゃうほど離れてる
もはや別物、板タブと液タブくらい差がある真・液タブ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:41:12.37 2Zp2Bt9u.net
一年くらい前にappleやDellが本気出したらあっという間にワコム死ぬと書いたら
ワコム信者に総攻撃食らったけど
俺の言うことが現実になりつつあるなw
Dell Canvas が日本で発売されたら間違いなく買いでしょw
シンティックなんて不具合ばっかりで使い物にならないし

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:45:29.20 +RES2taQ.net
液タブコーナーに並べて欲しいわ

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:46:26.97 uwD5ejp5.net
値段もだいぶ違うし、不具合やその後の対応次第でだいぶ状況変わりそうな気がするよ
性能がwacomがだいぶいいとされてるけど、今回の筆圧は恩恵受ける人とそうでない人が出てきてるし、不具合もちらほら
ドライバーはいつもの通りの状態だし
ペイントソフトも古いものだと8Kは体験できないからソフトも買いなおしするから出費もかさむしね

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 08:48:56.55 nEDn/TRS.net
>>970
次スレ
たってもないのに雑談?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 09:19:47.50 uwD5ejp5.net
じゃぁ立ててくるよ

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 09:26:59.28 uwD5ejp5.net
ほい次スレ
>>11までとりあえず貼っておいた

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part77【DT】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(cg板)

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 09:46:26.94 SF/din1V.net
>>990
視差の無さはipad proやsurface proの方がよっぽど感動するけどな

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 09:59:34.14 2oUtEOQL.net


1025:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 10:00:15.98 2oUtEOQL.net
埋め

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 10:00:29.86 2oUtEOQL.net
埋め

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2576日前に更新/200 KB
担当:undef