【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part76【DT】 at CG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 14:46:02.17 bZK1NBh3.net
frも来てる
URLリンク(www.amazon.fr)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:20:23.26 iTGL0UK0.net
WACOMって埼玉の企業だよな…

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:25:20.02 PfYnDHrX.net
どうりで無能なわけだ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:25:20.79 LmBYXr7M.net
そのままだと20万か
おま国でどれくらい上がるか

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:31:55.71 v2cV91Ck.net
esもfrも1500USD基準じゃないんか
じゃあ日本も定価20万ぐらいかもな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:33:53.50 PfYnDHrX.net
これで20万なら大型はいくらになんの?30万?
あほくさ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:36:58.78 t/47xHlB.net
+5万円で27QHD買えちゃうんだなあ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:48:27.97 s3d+sbPC.net
ちょっとEU引っ越してくる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:55:28.43 bRBQQIrl.net
これが二十万でアホくさっていうけど
地球上にワコムが作るこの製品以上のものが無いんだから仕方ないだろ
現時点で間違いなく地球一最高性能を誇る製品なんだから
それを20万円出せば買えるんだから安いもんだろ
アホ草っていうなら
シリコン原石とガラスケイ素とか材料揃えて
自分で1から精錬して作ってみろよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 15:58:11.17 kU/ZBtdo.net
たしか13は値段が出て予約開始してから1週間から10日前後くらいで発売だっけ?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:18:19.99 HC0gD7Dh.net
シンプロ16をおま国20万とか誰が買うんだよ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:22:23.35 9KUqRK2k.net
なんでおま国するん?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:29:25.69 7DHZzwbD.net
高いと思うなら買わなきゃいいだけなんやで
売れなきゃ値下げされるか販売終了するかはたまたワコムが潰れるかするだけなんだから
高いと文句言うのは高嶺を望む貧乏人しかいない

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:43:33.25 gtZEjid4.net
まーたマウンティングチンパンジーかよ
氏んどけいい加減

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:45:41.29 LmBYXr7M.net
貧乏人は買わなきゃいいじゃん→赤字十億

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:49:00.71 Y7hGR+Ox.net
20万か……

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:53:37.88 G4Xq9fM0.net
デル買います

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:56:03.67 bXgAAE7z.net
はぁ・・・桁が5つ多いんだよなあ・・・
2円くらいが適正価格だろ
むしろ20万お支払いしますからうちの製品使って下さいくらいの誠意はねーのか

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:57:16.24 OcGrAGWw.net
出さぬならデルまで待とう

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:57:44.34 PfYnDHrX.net
今回も赤字濃厚だな
雀の涙の金にしかならない猿信者しかいない液タブなんてもう撤退するんじゃね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 16:58:40.67 OcGrAGWw.net
つーかなんで旧型が軒並み値上がりしてんだよ
おかしいだろ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:00:15.24 yxouhXUm.net
それよりモバスタのスタンドはまだなのかよお
モバイルの利点を活かしやすくしてくれ…

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:00:25.97 NyPlWKkT.net
ワコムの自国に対するヘイト異常すぎだろ日本になんの恨みがあるんだこのキチガイ企業は
まぁ買うけど…でもワコムが液タブ新興企業に一日も早く潰されることを祈りながら使うよ
一刻も早くつぶれてくださいおなしゃす!!

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:03:24.13 NyPlWKkT.net
適正17万を20万かぁ
DELL〜頼むよ〜
液タブ業界はIntelの横暴を止めるAMDが必要なんだよ〜
その中でワコム超えたらそっちに乗り換えることもあり得るしさ〜
頼むよ頼むよ〜

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:12:00.97 bXgAAE7z.net
所詮発展途上の小国って事だろ
中国や韓国の様な超大国にはなれないんやで

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:19:56.28 59/kbPSk.net
国内なら22万くらいかね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:26:57.48 9O8swN8D.net
世界中でワコムしか作れないものなんだから値段はワコムが決めるんだろうが
なんで人間国宝みたいな人に対してこちらから10万で作れと指示してそれに従わないといけないんだろw
作れるところが一つしかないなら交渉の余地なんてないよw
適正価格なんてあるわけねーだろww
何言ってんだよ頭おかしいんじゃね?w

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:29:34.95 7DHZzwbD.net
EU圏は付加価値税が乗っかってるから高く見えるだけだろ
各国の税率とか諸々勘案すると大体18万弱位と予想

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:33:00.24 v2cV91Ck.net
浮いた金をモニタに回したいので実売17ぐらいになっといて欲しい

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:35:06.14 9O8swN8D.net
例えばこのスレで20マンじゃ高い!10万なら買う!と言うのなら
10万で売られることは絶対にないよw
世界で一つのメーカーしか作れないのに
なんで希望小売価格で売らないといけないのw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:37:37.15 Dfc3/GTI.net
ペラペラのシンティック欲しい

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:48:30.61 MPHpS2WJ.net
インチ+1~2万ぐらいが相場だろ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:49:21.38 j3oDydUU.net
値段が高くても完成度・満足度が高かったらほとんどの人が文句言ってないと思うんですけど、しかもサポートも評判悪いとか

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:52:49.95 R3XZgJWw.net
文句があるなら他の買えよ
他があるならの話だけど(笑

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:54:33.90 HC0gD7Dh.net
アップルに期待するしかないな
答えは4月か

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 17:57:41.34 DD9tORmk.net
20万なら22HD買っちゃうわって思うけどそれはそれで悔しい

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 18:11:41.55 PfYnDHrX.net
ここまで反日されるのは社員にそっちの人間がいるってことだよなぁ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 18:22:23.05 ol3hqR4e.net
20万なら妥協してpro13買うなぁ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 18:41:10.53 53m4v2S3.net
13インチが13万なんだから、16インチは16万だよな?
でも4Kか…。ふむ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 18:51:50.84 cUNIOTmQ.net
>>613
社員さんこんな所でス


640:テマする暇あったらモバスタの不具合なんとかしてね^^



641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 18:57:36.12 MIJ+Stkk.net
だめだモバスタ16どうやっても液タブモードにできない
一通りのことやったけどウィンドウズ7じゃ無理かもしれない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 19:07:29.71 7DHZzwbD.net
>>623
ステマの意味調べてこいw

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 19:08:33.07 LmBYXr7M.net
>>620
そりゃサムソンと資本提携してる統一教会企業だからね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 19:42:17.43 zmXDo0V/.net
20万かよ新型ipad買うわ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:12:56.77 vb1y+zQB.net
税込み20万超で実売価格はもうちょい下かなって今までの予想通りやん

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:16:28.64 zmXDo0V/.net
多分20万超えるでしょうね

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:32:55.11 z5EHz8At.net
えーpadさんがんばって

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:36:57.47 6BhoAQ9g.net
モバスタと13プロからみてインチ1万から徐々に上がって最終は税別18万くらいって予想だったはずだが

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:38:14.73 zmXDo0V/.net
だったらいけるだろうって上げられましたね
足元見られてますね、こういう会社なんですご愁傷様です

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:57:00.11 tASwLllf.net
取れるときに利益を取りに行くのは決して悪ではないがな。
赤字企業ならなおのこと利益を取りに行かなきゃ潰れてしまうしその方が困る。
もっともワコムより高機能、低価格な物が出てくるならその方が市場的に健全だしそうなることを望むが。
まぁ短く見積もっても5年程度の道具代としてみればそこまで高いものでもないし普通にペイできるだろ。
粗利率100%超えとかならともかくこの程度でぼったくりという批判には賛同できないなぁ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:00:06.04 PfYnDHrX.net
その考えが間違ってるから赤字なんだろ
いくら消費者を憎んで蔑んでも金は落ちないのが商売なんで

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:02:29.38 dS0r1ipF.net
dell早く来てくれー!!

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:09:32.21 vb1y+zQB.net
こんな話をしているが日本はまだっと・・・

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:25:13.59 gtZEjid4.net
>>635
あと20日以内には海外で発売される
日本に来る日も近い

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:29:40.09 tASwLllf.net
何故ワコムが消費者を憎んで蔑んでると思ってるのかは分かりかねるが薄利多売を推し進めて行けるほどの需要は液タブにはないと思うけどね。プロアマ問わずクリエイター向けのニッチデバイス以上にはなり得ないだろ。
限られたパイの中で生き残って行くには高機能化によるシェアの寡占化、高利益化を狙いに行くのは割と理に適った戦略だと思うよ。
それを阻止するためにも他の企業にも頑張って欲しいところ。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:31:10.00 7dKXoOdW.net
アップルもとっととiPadにMac OS載せるかMacをsurface化してくれりゃ良いのになに出し惜しみしてんだか
ホモ社長は載せないとか数年前に言ってたけど今の状況じゃどうせ遅かれ早かれテコ入れするハメになるだろうに

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:37:00.94 jCdTVJ7n.net
心配しなくてもDellが全てをかっさらってくれるよ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:38:28.69 LmBYXr7M.net
>>636
実は日本では6月くらいまでひっぱったりしてな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:47:20.22 x/9GBQ6i.net
6月は春じゃありませんよ...

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 21:55:59.77 V+rsMgnt.net
クリエイター向けのニッチデバイスに16:9の汎用安物パネル使ったり
ドライバの不具合を永遠に放置してるからボッタクリって言われるんだよ
デジタイザの特許以外やってることが三流以下のゴミレベルなのに価格設定だけは強気でよく恥ずかしくないよな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:03:45.77 EPbrN6U9.net
>>639
このままだとWinの人はほとんどDELLに流れて
DELL非対応のMacの人がWacomに残る展開もありえるかもな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:03:49.21 UK4UTbZf.net
そのデジタイザの技術もペン先を正しく追従出来ないお粗末さ。
アレが追ってるのはペン軸であってペン先じゃ無いからズレまくる。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:14:31.26 HC0gD7Dh.net
ワコ糞の特許ってあと何年もつの?
さっさとアップルさんに潰されて欲しいんだが

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:22:13.67 gtZEjid4.net
>>642
日本は春夏秋冬の四季
夏は7月から
つまり6月までは春と言えないわけではない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:25:34.89 v2cV91Ck.net
ワコム暦では6月も春なのか…

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:31:24.46 G24OaiHN.net
cintiq proって、こういうPCでも使えるの?
未だに使ってるのがLGA775のフルタワーだから新しく買わんとダメなら小さいので済ませたい
URLリンク(www.links.co.jp)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:37:50.08 lJ1ALWND.net
>>649
miniDPの4K60Hz出力対応してるから使えるっちゃ使えるだろうけど
それで動作が快適かどうかは保証できないな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:39:30.97 V+rsMgnt.net
>>648
ワロタ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:46:38.49 zmXDo0V/.net
>>644
いや、一応ブートキャンプでOSぶっ込んであるんでいざとなったら使う所存ですぜ?
もう一台新しいmac買うなりmacos専用機もこさえて

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:47:04.98 LmBYXr7M.net
明らかに後付けされたファンで耐久性に疑問符が付くのもあるが、ちゃんとPCと接続出来るんだろうな
モバスタ16の方で色々言われてるんで不安だな
遅延やドライバが接続見失ったりとか頻発しそう

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:48:12.47 hnsT0anZ.net
落ちまくるから
windowsの回復作業やったら、
wacomのファンクションキー押したときにでる文字が
中華フォントになりやがった。
これ変更する方法ってあるかな?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:48:50.50 2jhPfvrU.net
16っていつから待ってるんだっけ?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:50:25.70 Yju26vGe.net
去年の11~12月からかな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 22:56:33.52 zmXDo0V/.net
ほんっと、マジ不安しかないですね
27の悲劇再び

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 23:04:43.10 Dfc3/GTI.net
4月くらいかね新型ipadとペンシル2発表は
カーソルがないとはいえあの視差のなさといい12インチに対しての全体のボリュームといい
あのくらいワコムできんのか

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 23:14:28.64 tASwLllf.net
>>643
今でさえ高いって言ってるのに専用パネル搭載して価格3倍とかをお望みなの?
俺はそんなの御免だがね。
それこそiPad並の需要とApple並の資本力があるなら専用パネルでも価格は抑えられるだろうがワコム程度じゃ土台無理な話だよ。
ドライバの不具合はこんなところで悪態つくより詳細な情報をワコムに提供した方が建設的だと思うよ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 23:39:26.26 jDa7hM+H.net
モバスタって色域広いのは分かるけど、ガンマカーブ的にはどうなの?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 23:57:05.10 9DPOPqDS.net
ワコムってスイスとかの企業っぽいイメージだけど埼玉にもあるのか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 00:16:40.24 2dnbMqa7.net
>>648
さすがワコ糞さんやで( ⌒,_ゝ⌒) 

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 00:44:35.44 5EAtXXGn


681:.net



682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 00:50:56.71 AAHbLFtf.net
モバスタ
「このPCを初期状態に戻しています(1%)」から先に進まず1時間越え。
もう寝ることにした。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 01:46:21.08 ERPteNk1.net
Dellさん頑張って

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 03:01:16.84 c2WhmOI/.net
山崎パンの春祭りが4/30までだからそこまでが春

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 03:42:29.12 qHlsDTdR.net
支持するww

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 06:09:17.01 hcQkixgD.net
死んだばーちゃんが「梅雨が終わるまでが春だで」って言ってたから6月半ばまで春なんですよ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 06:53:15.78 V8GXlzOn.net
アダプタはずして使って負荷かけると高確率で暗転落ち
不具合でいいよなこれ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 06:54:38.32 V8GXlzOn.net
暗転するやつはモバスタ16のこと
モバイルできないモバスタって何だよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 07:39:22.17 GXwSlcuz.net
バッテリー時に負荷かけた時だけ症状でるなら、バッテリーの電圧足りてないのかもな。
今までも暗転報告はあったけど、全部同じ原因かな?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 07:48:05.19 V8GXlzOn.net
前にもここでいくつか同じ報告見てたけどまさか自分の買った奴もそうだとは
ワコムドライバーをインストールするだけで途中で落ちるよ
電力のところ高パフォーマンスにしてるせいもあるかも
物理的な初期不良になるなら販売店に言ったほうがいいかな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 07:51:57.00 GXwSlcuz.net
むしろ症状出てる人が多いなら設計ミスの可能性が高いんじゃない?
ほんとうに電力不足だったとしてたら、リコールも有り得そうなレベルの問題だが。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 08:16:07.65 bTW5VtbB.net
ちゃんとワコールしないとか最低だな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 08:47:58.22 5apPuFjR.net
俺はAC電源でも駄目。落ちる。
最初はクリスタ使用中で落ちるのが数回あって、
問題切り分けが難しかったけど、
回復処理後の何もインストールしてない状態で
EdgeでMSNのサイトを見てただけで落ちた。
もう心折れたのでサポートに連絡する。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 09:01:30.20 BMDid+rf.net
うちはモバスタ13だけどそういうことはないな。また16だけとか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 09:07:05.53 QKbcA0+W.net
シンプロ16の事考えるとドキドキしちゃう^_^

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 09:28:07.02 er7NPPbA.net
うちのモバスタ13はタッチが不安定。デスクトップモードなら安定するんだろうか?でもモバイルだからこそのタッチなんだけどなぁ...

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 09:32:39.89 nciU5WAA.net
ワコム腐おばさんが必死に否定してたけど結局リコールの流れになりそう

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 09:50:56.60 llU/0u0I.net
ワコム腐おばさん連呼おじさん

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 09:51:59.12 +Saa96xz.net
ベゼルババアまたうちのは動いてる!動いてるうううう!って発狂すんぞ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 09:52:16.60 jgn9JOTc.net
うちはモバスタ16だけど何の問題もないな。個体差なのかね。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 09:53:26.74 +Saa96xz.net
www

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 09:55:45.44 nciU5WAA.net
工作もろバレで草

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 10:02:27.89 gpYcwAph.net
27の時も赤いって言ってるのは工作員!って発狂してたね
誤魔化しきれなくなってリコールされたけど

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 10:17:09.13 viRxk+1Z.net
ブラックアウトちらほら報告されてんね

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 10:58:49.95 YILbHStO.net
やっぱpro16も発売してから半年は待った方がいいな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 11:08:19.91 wWl1mvJq.net
供給電力が足りて無いんだろうな。
設計時の見積もりが甘かったか


707:、 設計時に考慮して無かった変更をしたか、 いずれにしても、慢心が招いたミスなんだろうな。



708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 12:30:33.24 jqNpteuV.net
うちの16もいまんとこ問題ない
スリープ後点滅はあったけどドライバ更新でなくなったな
全部ベゼルだと思い込んでた非モテ童貞よっぽどショックだったんかw
自分で塩塗るの止めりゃいいのに

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 12:32:55.22 NgG+B5EZ.net
8ミリババアもしつけぇな
女ってみんなこうなの?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 12:44:43.68 er7NPPbA.net
承認欲求が強過ぎるんだろうな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:07:47.43 qS3bM0p1.net
ベゼルババアがベルゼバブに見えた

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:10:52.82 wa+akd4T.net
ワコムのハードの技術力不足は異常
素直にペンの核心部分だけにしてハードは他に任せろと

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:27:53.14 wWl1mvJq.net
ペンの核心部分も他方式の技術に負けてるけどな。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:38:28.23 NgG+B5EZ.net
つかこの8ミリババアあいつだろ
開発との配信で使用感に触れずどうでもいいことグダグダ駄弁ってた奴

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:42:23.37 +h5r1u3p.net
新型クラシックペンまだー?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:42:27.18 5EAtXXGn.net
ワ女子こわいよ!

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:52:08.33 AUseCC6E.net
Windows - Driver 6.3.21-3
Drivers | Wacom
URLリンク(www.wacom.com)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 13:52:16.20 LeW3Ute5.net
倭寇はじまったな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 14:06:02.35 jqNpteuV.net
note見るにアートペンでの動作改善してるっぽいな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 14:27:09.91 nciU5WAA.net
そこを見て欲しいんだね
素直に言えばいいのに広報のおばさん

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 14:38:06.37 wWl1mvJq.net
>>700
うちにも一本あるけど、どの辺が改善されてんだ?
ズレがいちばん著しいのがアートペンだから最近は出番が無かったが。
治ってるならまた使いたいよ。回転角度のイイカゲンさはまあこの際目を瞑るが。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 14:48:59.86 NgG+B5EZ.net
8ミリババア
URLリンク(freshlive.tv)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 14:51:15.71 Idtj9FTz.net
なんかワコムのニュース&イベント更新あったみたい

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 15:07:15.94 pPnFVPFu.net
ドスパラの「Wacom feel IT」ペン採用の8インチタブレットPC
「raytrektab DG-D08IWP」ちょっと楽しそうだなあ
モバスタ16がmobileきついので、これなら持ちやすそう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 15:12:14.35 jqNpteuV.net
>>702
>>698にあるよアメリカ版だけどまもなく日本語版も来るんじゃね?
アートペンって楽しそうだがややペン重そう
全部クラシック基準だと嬉しいんだがな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 15:22:02.24 qEf8UZ2P.net
8インチとか小さすぎて落書きも萎える
vivotab note8持ってるけど

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 15:37:27.08 EZ+OQ5P3.net
>>698
やっと27QHDのディスプレイ設定バグ直ったか……
前バージョンで明るさコントラスト弄れなくなった上に
エラーで落ちるとか何事かと思ったわ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 15:38:42.51 31XxTf89.net
小さいのは小さいので手軽に使える全く別の道具だぞ
ワコ糞の場合はバッテリーとケーブル問題で毎回それが台無しになって
単なる下位互換の劣化品になるだけでな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 15:52:13.61 NgG+B5EZ.net
リュックにスーファミ詰め込んで友達の家に遊びに行ったの思い出すのがワコム流モバイル

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 16:43:44.19 8KRiCl0R.net
vivo note8とかもあったけど8インチでSXGAにも満たない解像度とかメニューだけで画面占有されて使いづらいだけだろ
結局高いオモチャの域を出なくてすぐ使わなくなるいんだよな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 17:46:10.92 KA6oA89W.net
散々待たされて金の準備はできてるからワコムもDELLも早くしてくれ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 18:33:26.86 EZ+OQ5P3.net
8インチVivoタブは画面端のズレが大きいくて実質的なペンの使える範囲が狭かったんだよなぁ
GalaxyNote5ぐらいの画面端ズレの少なさで全面が使いものになるならアリなんだけど
>>705のタブは端のズレとかどんなもんなんだかな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 19:26:00.40 XJi6C2E+.net
相談カキコ失礼
現在cintiq24を使っているのですが今日掃除しようとして
ティッシュで画面を拭いていたら右上の3つの
ワンタッチ表示ボタンがずっと連続で押した状態になりました
【取った対応】
・cintiq24を再起動させてもなおらず
・本体再起動でもなおらず
・ドライバいれなおしてもなおりませんでした
もしかしてハード側の問題なのかもしれませんが
ティッシュで拭いただけなのでなんとも・・・どなたかお知恵あれば
お貸し願いたいです、どうかよろしくお願いします。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 19:34:17.65 XJi6C2E+.net
連投失礼・・・
自分としては
右上の3つのワンタッチ表示ボタン
はいらないので無効にできればいいなと思うのですが・・・

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 19:43:22.80 JaQHjfZM.net
>>703それは厳しい、たしかに。9.7インチの画面でギリギリ許容範囲(自分は)で
さらにそれ以上小さいのを考えると、うーん。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 19:54:23.23 qB0mXJHh.net
>>714
「ティッシュで拭いただけ」というのは乾いたティッシュで力強くゴシゴシか
ウェットティッシュで絞り汁が出るほどゴシゴシか、また界面活性剤やアルカリなど入ってるのか
場合によっちゃボタン部分の部品や基板交換かなぁ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 20:00:53.11 XJi6C2E+.net
>>717
乾いたティッシュでさーっと拭いただけです
なんともなさけない壊れ方・・・

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 20:14:35.99 jqNpteuV.net
ボタン何度かおし直しして
ケーブル類一度外してから付け直してみてどうだろう

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 20:28:43.19 rz2sv9oI.net
ワコム、2017年3月期の最終損益予想を下方修正・赤字幅は56億円に拡大
URLリンク(marketnewsline.com)
ワコム <6727> は14日、基幹業務システムにかかる無形固定資産について43億円の
減損損失を計上することとなったことなどを理由に2017年3月期の最終損益予想を
15億円の赤字か56億円の赤字に下方修正したことを発表した。
同社はまた、無形固定資産の減損損失に加えて、人員削減による構造改革費用と
して約2億円を特別損失として計上することも発表した。
尚、この業績修正が配当予想に与える影響はないとしている。
ワコムは、タブレット専用製品に強みを有しているが、最初からタブレット機能を
有しているスマートフォン


740:の汎用タブレットの普及により、専用製品を買う意味が薄れ、 それに伴い、業績も悪化している。(2017/3/14 18:15)



741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 20:35:03.45 Idtj9FTz.net
>>720
それによって今回ceoが交代するみたいだし
役員も給料カット
資本と技術を提携してるサムスンはあの状態だしワコムcintiq16で不具合満載だったら大変なことになりそうで怖いな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 20:35:46.97 NgG+B5EZ.net
当然の結果で飯がうまい

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 20:44:01.36 SP0oy2+S.net
液タブ値下げしろー

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 20:50:14.42 XJi6C2E+.net
>>719
いろいろやってもだめでした・・・
普段使わないボタンが原因で壊れるってどういう事なんだろう・・・
サポートに問い合わせても交換修理なんでしょうね・・・

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 21:43:16.21 KX6cfi04.net
なぜ会社が傾いたら同じクオリティーのものが安くなると思うのか…
より粗製乱造されるだけだぞ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 21:45:12.70 8tQ8kp98.net
あれ 少し前 今の価格は安すぎる優良株って評価されてませんでしたっけ?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 21:49:33.20 zj1ez067.net
dellやipad、surfaceの出来を見てから買うか考えるか

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 21:51:43.35 4WgeLP9w.net
>>724
ケーブル全部抜いて1日置いてみては?

749:714
17/03/14 22:19:27.30 XJi6C2E+.net
714です、皆様親切な意見本当にありがとうございました
どうにもハード部分が壊れていたようなので全てのネジを外して中を見てみた所
その壊れた誤信号を出す部分はかなり独立したパーツだったようで、
そのパーツと本体をつなぐコードを破壊してみた所、
連続した誤信号を防ぐ事ができたようです
(もちろんそのボタンは使えなくなりましたが使ってなかったので問題ないです)
これにより、また問題なく作業が出来る状態になりました
連投失礼しました、それではこれにより相談を終了させていただきます
(あと危険ですので真似はしない方がいいと思いますそれとやる方は
壊れて使えなくなってもいいという覚悟で最後の手段としてお使い下さい。)
>>728
みんなありがちゅ〜^3^ブチュウウウウウッ!!!!

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:29:00.30 XJi6C2E+.net
あと思ったのが
高い30万のワコムの製品を買って5年使うより
中国の5万の液タブを6回買って5年使った方が心臓にいいと思いました。
まぁ人によりますけどねw 安くて書き味のいい液タブが増えるといいですね。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:29:04.59 9gCMRQ+H.net
破壊w

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:36:52.69 xWSd4d5I.net
ワコムが56億円の赤字だって
この会社もうダメかもしれんね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:37:11.92 BMDid+rf.net
というか、みんなもう液タブに拘るのやめようよ
発想の転換で板に戻ってみたら何の問題もなかったよ
ボッタクリ価格とも粗悪な液晶ともスタンドやキーボード配置などの苦心ともホカホカ画面とも
ベゼル有る無し論争とも接続ケーブルの四苦八苦とも新型がなかなか出ないヤキモキともオサラバだよ
少し練習するだけで、画面が隠れない透明な腕と手を動かした距離より広範囲が描ける効率性と
目と首や肩が疲れにくい姿勢と液タブに比べたら安定してるドライバと
4Kだろうが16:10だろうが選びたい放題のモニターが手に入るんだよ
板タブもintuos proの方は大概ボッタクリだって言われるけど液に比べれば安いもんだし無印intuosなら安くて多くの人には性能も


754:\分だよ



755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:37:35.65 xWSd4d5I.net
破綻したら修理とか部品どうなるんだろう?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:42:05.38 xWSd4d5I.net
潰れても自業自得だよね
ipad初期のころからペンタブ今後やばいって言われてたのに何も対策しなかったから
出来なかったのかもしれないけど
中国のHUIONとか激安液タブメーカーも力つけてきてるから希望はないね

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:43:19.68 5EAtXXGn.net
赤字ザマァ!!株価も爆下げしてるな
アップルMSがワコカスの何十倍のリソースを投じて
自社のデジタイザの性能をアップさせてるから
カスが倒産する頃には代わりはいくらでもあるだろう

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:44:20.60 KX6cfi04.net
他の会社に期待している奴いるけど 市場独占して割高の商品だして 赤字になる市場にどこが本気で専用のデバイス開発してくれると思うんだ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:48:35.46 jqNpteuV.net
破壊wwダイナミックなことするな
どっちにしろ使えないなら最後の賭けかおめでとう
24は特に重いでかいから修理に送るのもきついわな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:52:11.83 wa+akd4T.net
だってことごとくユーザーの要望を無視して
ぼったくりしかしてないもん

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:58:37.28 I+xjmASC.net
まぁサポートとかなんか色んなことでユーザーの忠誠心を離しすぎたね
昔はもっと擁護がいたような気もするけど
普通身近に製品使ってたら製品作ってる会社とかにも愛着わくもんだと思うけど
もう戻れないくらいすれ違ってしまったね
ワコムも日本ユーザーはもう相手にしたくないし日本のユーザーもワコムに対するヘイトを溜めすぎてしまった
ていうか16発表されてた頃ってみんな好意的だったしとっとと発売すりゃよかったのに

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:03:38.10 NgG+B5EZ.net
釣り合わないボッタだから売れなくなったっていう簡単な結果だな
こんなに赤字が膨れるくらいユーザー離れるってよっぽどだし
市場を全く見てない無能経営

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:07:13.82 Pu59xjBm.net
給電なしでのペン性能以外以外ハードもソフトもボロクソにもほどがあるし
パイオニアではあったがそれで何年もふんぞり返ってたらこうなるわなあ殿様よ
16proサポート受けられなくなりそうだから買うの考えとこ...

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:09:37.92 IWN/tDer.net
心配しなくてもDellとAppleが市場を牽引してくれるよ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:17:05.65 Pu59xjBm.net
ipad pro13インチのあるけど視差ないしすごいね充電が面倒だけどこっち方面本気なんだなとわかるよ
あっぽー嫌いだったけど見直したもん
デルのはどうなのかなあ同じ額だしイラストだからそっちの性能が良ければ買おうかなあ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:35:27.21 1RdLNezl.net
林檎使いでdellの選択肢消えるからつらい
16買う気満々だったのにこの流れで萎えてきたっす

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:36:17.50 jqNpteuV.net
中華や安物の台頭がまんま悪貨じゃないといいけどね
手放しで喜べるのはアンチばっかだからなのか?
あぽーは落書きにはいいけど長時間仕事絵はかいてらんない

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:37:26.91 Pm386Ske.net
DellのってワコムのOEMでしょ?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:37:28.88 NrO58Aiz.net
確かに16pro発表された時はこれやと思ったけど
もうすっかり気持ちは離れてワコムに戻る気はなくなったな
ここは惰性で見てる

770:675
17/03/14 23:38:04.75 uOvscVrT.net
買った店に話したら交換してくれた。
で、交換してもらったモバスタ13をテスト運用中。
まだ7時間しか稼働していないが、いまのところ問題ナシ。
位置調整もバッチシ決まるし、
個体差が結構あるな〜と思った。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:45:27.25 77lOkiSf.net
報告乙

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:47:13.04 7v6cxiyR.net
時価総額760億、キャッシュで150億持ってる企業が1期赤字になっただけで経営破綻するわけないだろw
しかも今回業績下方修正の主要因は特損で1期限りのもの
サムスンと資本提携し出したあたりで株主やめたけどそっちの依存度を下げて行く方針に切り替えてるみたいだしここからが正念場って感じだろうな
まぁとりあえずさっさと16出せ
話はそこからだ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:47:59.24 nciU5WAA.net
>>720
ワコム腐おばさん解雇まったなし

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 23:49:36.00 SD7hhu9K.net
『個体差だ』『俺のは不具合ない』って信者か社員が過剰にアピールし始めたら終わりの始まり

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:02:06.08 79Z6xE1/.net
>>747
ワコムペン使えただけでデジタイザがワコム製って確かな情報は出てないはず
むしろマイクロソフトとの提携開発らしいし
たぶんワコム関係ない

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:13:38.85 yLbSQEHl.net
外見とかパネルとか どう見てもワコムOEMなんだけど情報出ないよね>Dell Canvas

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:24:10.46 O9hpZ2kb.net
ワコムペンが使えるのにワコム製じゃないなんてありえるの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:25:07.73 YD1OPXUC.net
それがありえるかも♪

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:29:55.00 0gqIn2Ar.net
ありえません

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:35:08.37 FfDSfWR+.net
>>720
あーあ。もう16出てもDELLにするわ
高い買い物だし不具合出てサポート連絡したら潰れてましたじゃ流石に笑えん

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:36:48.74 yLbSQEHl.net
こないだVAIO Z Canvas買ったけど 予想はしていたが やはりN-TrigのペンはCintiqとは比較にならない酷いものだった
何のかんの文句言いながらもワコム製品買い続けることになると確信した

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:58:11.47 1tHY6BoF.net
>>759
そうですか
はいさようなら

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 01:03:28.31 uzmTnw+f.net
DELLのはワコムの技術供与を受けた自社開発筐体だったはずだしOEMとは言わんだろ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 02:10:18.60 D5okktZW.net
4Kの値段ちっともこないけどどうなってんの

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 03:02:50.07 efOEu4m5.net
Dellとマイクロソフトの共同開発ってあのダイヤルデバイスのことだと思うよ
ダイヤルで色変えたりツール呼び出すアプリ部分が一緒だったし
N-trigではないし、クリエイター向けの経営土台があるわけではない中でデジタイザーを一から開発するとは思えないんだけど
wacom、UC-Logic、Synaptics のどれかだとしても、これまでの2in1の採用からみてwacomだと考えるのが普通だと思う

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 03:28:54.46 jTR85uad.net
wacomが技術提携してるソースはどこなの?
あと今もEMR方式って他のメーカーつくれないのか?
特許切れるとか言ってた奴いたけど、アレもどこソースなんだか…

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 03:59:33.56 HH+5equc.net
ガラスで全部覆えばベゼルレスなんだ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 04:05:29.50 D5okktZW.net
特許と言っても体系的に色々複雑になってるらしくて
一つ特許が切れたから簡単に真似できるってわけじゃないらしいよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 06:33:33.42 Pxd7m/m5.net
URLリンク(www.trustedreviews.com)
このハンズオンレビューにはっきり
The included stylus and totems are powered by Wacom EMR technology,
と書いてあるが。ソースとしてはいささか弱いかな?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 07:10:37.78 0gqIn2Ar.net
それでもワコムじゃないんです!これは理屈じゃない!

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 07:17:00.75 RhO0DRSr.net
ワコムの17年3月期は56億円の最終赤字へ、減損・人員削減 赤字決算 - 不景気.com
URLリンク(www.fukeiki.com)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 07:26:19.16 YD1OPXUC.net
役員報酬50%カットざまぁ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 07:38:40.43 2xmHhT2V.net
>人員削減
2chで遊んでる広報ババアなんか真っ先に切られんな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 07:54:40.30 16zmGhPh.net
SDカードリーダー付いてるの今気付いた。
これってSDXC対応?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 08:00:51.93 nOIpoeZl.net
DELLとワコムのペンてなんか違うの?
それともDELLがライセンス借りてる的な?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 08:10:44.09 cMoTiBkz.net
16の開封動画?
URLリンク(youtu.be)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 08:50:40.86 qB2FoKQ1.net
まあ遅かれ早かれ東芝やシャープのようになるだろう
今頃になってコスト削減とか言ってる
シャープと同じで遅すぎる

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 09:00:38.08 7YeSt87S.net
ウサギとカメの競争をリアルで見た気がしてる。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 09:14:55.63 ZZgqAczH.net
Wacom嫌いな奴は多いと思うけどね
特にあのクソサポ使った人間からすれば
27の時なんか同じ症状が多数報告されて明らかにリコールレベルなのに電話のあの態度だからなw
一番高いもの買ってやってるのにあれじゃふざけんなって感想しかないわ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:13:19.87 OctgIw2Z.net
モバスタ16でブラックアウトが頻発してたので
OSクリーンインストールしたら全然落ちなくなって快調になったんだけど
ワコムリンクつないでも液タブモードを全く認識しなくなったー
ケーブル繋いでNo input signalどころか暗転もしない

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:57:10.96 8TspdN5w.net
13HDを使っています。
一度USBを抜いたら、液タブをペンであてた時に液タブではないPCモニターの方にカーソルが出るようになってしまいました。
そのため液タブを使うたびにマッピング切り替えを押さなくてはいけなくなってしまいました。
以前はマッピング切り替えをしなくても初期状態で液タブにカーソルが出ていたのですが、設定の変更で解消できるでしょうか。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 11:01:22.92 BBfNmfEi.net
13HDつなぐときにモニタ切っておいてあとからつける

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 11:07:44.39 yLbSQEHl.net
CC2のときはマザーボードと液晶コントローラと 計2回修理に出した
液タブモードは便利だし 長く利用できるけど 故障しやすくなるから考えものだ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 11:09:04.36 mIKPyVzA.net
>>780
同じ現象なったことあるけどドライバの更新で
直ったり
逆に古い方のドライバでちゃんと動くようになったりするから
いくつかバージョン試してみれば?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 11:20:26.95 Amc5UnGM.net
16proって発売日とか決まった?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 12:04:13.19 FfDSfWR+.net
液タブ大小経験してからいうと絶対でかい方が描きやすいからデルキャン待ち

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 12:29:58.02 S5rRvExY.net
競争相手おらんのに赤字なんだ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 13:00:37.12 VCU6bR8S.net
大小経験あるけどモバスタがよすぎて22売ったよ使わなくなったから
小さいのが嫌で大にしてったはずなのに
結局はでかさじゃなく解像度なんだな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 13:02:04.76 7YeSt87S.net
>>786
山の様に居るだろ。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 13:14:55.01 BBfNmfEi.net
>>787
モバスタは13?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 13:27:19.59


812:VCU6bR8S.net



813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 14:01:55.50 vqH77SNn.net
B5 A4 A3の紙が用意されていて どのサイズの紙で描くのを選ぶかは個人の好みだろ
液タブの性能で言うなら気にするのはドットピッチだけだし 16が一番細かくなるわけで、性能で躊躇する必要はない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 14:10:35.88 tIzQg9/W.net
>>775
ポーランドかやるな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 14:12:15.65 tIzQg9/W.net
>>779
デバイスマネージャに不明なデバイス残ってる?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 15:14:25.26 4soQdiFO.net
サポートとか考えるとワコム潰れるのは困るな
中華はやりとりが大変だわ
ペンの質もまだワコムに全然及ばないし
MSとかもワコムにペンの技術借りてるだけだしな
まあワコム潰れたら特許とかフリーになるのかもしれんけど

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 15:30:00.09 D791gZg8.net
>>794
MSはn-trigだからワコム関係ない
surface2まではワコムデジタイザだったけどね
それと仮にワコム潰れたとしても特許がなくなるわけではないから権利者は残り続ける
その権利者が許諾しない限り自由にフリーライセンスになることはない
まぁ>>751にある通り潰れる可能性は限りなく低いけどな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 15:32:50.61 6+PU0GXj.net
しかしそろそろ発売日と価格出てもいいんじゃないすかねえ…

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 15:37:07.81 nOIpoeZl.net
日本は22万くらいかなだいたい

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:25:06.61 Pnsm9FiI.net
トスパラの8インチ気になるー

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:28:04.21 YD1OPXUC.net
いきなり潰れることはそりゃあないだろうよ
事業縮小の可能性は十分以上にあるけどな
潰れるわけがないってどっかの大手会社も思い続けてたんだろうなぁ
ほんと学習しないな日本人って

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:35:28.44 ENpDSQCf.net
海外勢の液タブも侮れないレベルになってきてる
HDの解像度なら半額で手に入るし価格なりの性能と耐久度なら
そちらに流れるのは自明
ワコムはQHD以上の高品質で世界のクリエイターに訴えるしかないだろう

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:37:50.91 12kzD7tV.net
日本人じゃない人はスレから出てってください

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:38:52.65 tvY5FtzQ.net
ワコムが値段相応のサポートしてくれりゃな
27みたいなハイエンドですらおめーが悪いだしモバスタですら放置だし

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:42:14.55 vXSjAoZo.net
>>801
人種差別する人は出ていけ
日本人の品格を下げるだけだぞ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 16:47:33.18 PiJg9jjJ.net
ワコムがなくなったら困るくせにw
まさにネット弁慶

827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:11:50.13 AQgEtxvA.net
ワコムがなくなっても誰も困らない
むしろ特許技術が市場に開放されて高性能で安価な製品が増えるだろ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:32:49.81 BBfNmfEi.net
開放されねえっつーの

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:38:31.87 h63/byx5.net
>>775
16確認
もう物出来上がってるならはよしろやクソワコムおい!はよほしい

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:44:59.36 h63/byx5.net
保証書がもろ日本語なんだがこれは・・・

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 18:05:31.17 +VwdFAQB.net
なんで値段すらでないの

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 18:11:59.88 TD/x3Txt.net
ギリギリまで引っ張っておま国するために決まってるでしょ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 18:13:01.24 6+PU0GXj.net
ドル200円ぐらいを待ってるんだな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 18:29:16.27 X1TrZMd+.net
明日の午前3時相場が動くからな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 18:46:48.10 12kzD7tV.net
20万越えるんならモバスタ16買った方がマシ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 18:49:03.18 WN0phDMf.net
モバスタは熱がなあ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 18:50:37.76 7YeSt87S.net
おせ〜んだよ。ふん。
もう13買っちまったよ。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 19:27:58.66 VCU6bR8S.net
相場が動いたところで利上げ後のドル安でしかならないのに

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 19:31:57.54 X1TrZMd+.net
そう思うなら全力でSしとけばcintiq pro16もタダみたいなもんだぞ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 19:39:46.85 ENpDSQCf.net
>>817
株のS?ドル円のS?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 20:03:19.21 VCU6bR8S.net
油かもな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 20:10:40.85 h63/byx5.net
昨日の質疑応答みたら3月に移行完了って言ってるし16今月来るの確定か

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 20:11:21.67 Amc5UnGM.net
早くしろぉ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 20:36:24.38 skMtot8Y.net
まあ来週月曜日には動きあるでしょう

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 21:13:40.90 DsjwX6NR.net
ところで高ppiって実際どうなの?
例えばppiが倍になったとして今までと同じ精度で書き込もうと思ったら
拡大率は半分になるってことでいいんか?
今50%で書き込みしてる人は25%で同じ精度になるんか?
見かけ上の線の長さが半分になるから作業効率アップってことなんか?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 21:23:19.02 7YeSt87S.net
同じ絵なのに印象が変わるから要注意な。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 21:35:23.87 VCU6bR8S.net
どこまでも粗が気になるタイプは高ppiじゃない方がいいかもね
二値1200、600がほぼメインなら恩恵あるけど
カラーメインは人によっては効率下がるんじゃない
それにしても発表遅いなあ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 21:36:54.32 Y+HPB5qO.net
ワコムが落したのはシンティックプロ27ですか?モバイルスタジオ13(4K)ですか?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 21:51:43.85 0gqIn2Ar.net
3:2液晶のモバスタ15ではないですか?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 22:33:47.21 c3GV645t.net
株価です

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 23:01:25.53 coNbH010.net
全部正解のように見える

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 00:36:56.57 g3PHB5b4.net
信用もな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 00:40:22.82 l7kG6KIS.net
ネジも落としてんじゃね
あの不具合率

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 00:40:55.99 ZGrED7ne.net
ドライバも落ちがち

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 02:02:57.85 YELsU1qw.net
ドライバはマジなんとかしてくだち

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 02:27:44.02 WRhi7zmc.net
Ryzen5で組んでDELL買います

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 02:57:40.75 lH4J4qK1.net
DELLの情報って何処にある?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 04:18:11.57 R6nfVjVe.net
dellのは日本の販売まだ未定だから下手する16より後にりそう

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 04:38:35.36 y3yTEhe/.net
私待つわ。いつまでも待つわ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 05:03:14.68 fK1X2pA7.net
他の会社にワコムが買われる日まで

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 05:23:03.70 1NEit4f3.net
待つわ〜(待つわ〜)

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 06:52:47.48 YELsU1qw.net
根暗なピンクレディー自重しる

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 08:09:37.58 D5UhDPDy.net
「ワコムはとんでもないものを落としていきました。あなたの新刊です。」
「・・・はい」

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 09:05:44.83 mRO1NXyN.net
泣ける

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 09:16:14.69 9Dk0v/Ml.net
はぁああ;;

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 09:43:42.34 TyHupavC.net
あみん派は、歌詞からするに中古待ちなのかえ?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 10:12:03.13 xP9b7qMM.net
ASUSあたりが買ってくれればもっとしっかりしたハードに安定したドライバ作ってくれそうではある

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 10:20:49.51 9Dk0v/Ml.net
はやく出してくれよ;;
そもそもやはり特許のしがらみがなければエレコムやらなんやらから様々な板タブや液タブが出ていそうなものなんだわ
早く出せよ;;;

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 10:21:15.82 B+PHHNjy.net
EP121やVivoTab Note8を見てもそんなことを言えるのか

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 10:28:12.89 9Dk0v/Ml.net
やはりwin機にipadの出来を期待するのは無理なのか

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 10:37:48.68 gIM3zAK3.net
asusのハードがしっかりしてるとかすごい皮肉だなw
エレコムやらが作ったとしてもコンシューマやビジネスマン向けの精度のものしか出ないだろ
結局コレジャナイにしかならないと思うけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2576日前に更新/200 KB
担当:undef